■既にゲームはゲーマーのものでは無くなっていた
/  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
/ ヽ
/ 人 ヽ
| / \ l
| _∠二i、 ,i二ゝ、 l
| ノ─( ´ )-( ` )-l ノ
l (ヽイ〃  ̄ つ  ̄ `l_,/ 今はゲーマーなんて化石は無視して
ヽ(__i 、___,、__ノ |_) 老若男女向けのゲームを作ったほうが売れるのだよ
ヽl -二二- //
ゝ、 ____ノ /
// \ ___ノ\
いま、ゲームビジネスの未来を見通すうえで、もっとも注意しなければならない点をひとつ挙げろといわれたら、次のように答えます。デジタルエンタメ天気予報 ゲーム専門誌・専門サイトが現実から乖離していく (日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
「熱心なゲームファンに、これから何が流行りそうなのかを聞いてはいけません」
10年前ならば、「熱心なゲームファン」に話を聞けば、人気の出そうなゲームがある程度判断できました。しかし、いまは多くの新規ユーザーが増えました。このため、熱心なゲームファンが求めているゲームと、市場で実際にヒットするゲームは大きく乖離しつつあります。
/  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
/ ヽ
/ 人 ヽ
| / \ l
| _∠二i、 ,i二ゝ、 l
| ノ─( ´ )-( ` )-l ノ
l (ヽイ〃  ̄ つ  ̄ `l_,/ 今はゲーマーなんて化石は無視して
ヽ(__i 、___,、__ノ |_) 老若男女向けのゲームを作ったほうが売れるのだよ
ヽl -二二- //
ゝ、 ____ノ /
// \ ___ノ\
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 00:36 返信する
-
ファミ通の期待作TOP30なんて
役にたたないからなぁ。
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 00:38 返信する
- 嫌な時代になったもんだ・・・
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 00:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 00:57 返信する
-
ファミ通は別格でしょうw
それはともかく、
>「熱心なゲームファンに、これから何が流行りそうなのかを聞いてはいけません」
それを無視したMGSシリーズやトム・クランシーシリーズもありますが……。
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 01:00 返信する
- ゲーマーは口ばっかであんまり買わんしな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 01:17 返信する
-
>それを無視したMGSシリーズやトム・クランシーシリーズもありますが……。
どっちも日本じゃ期待したほど売れてないだろ
MGS3なんか海外のが売れたし
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 01:21 返信する
- まあそれぐらい昔とは違うってことか
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 02:28 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 02:34 返信する
-
ここで言う熱心なゲーマーって新しいジャンルに興味を持たず続編しか期待してない奴等だろ
そんな奴等の話を聞いても○○の画質を良くしてリメイクだのそんなのしか出てこないし
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 02:51 返信する
-
>10年前ならば、「熱心なゲームファン」に話を聞けば、人気の出そうなゲームがある程度判断できました。
そもそもこれ自体本当かどうか怪しいのだが
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 08:30 返信する
-
昔ゲーメストが制作に関わったゲームがありましたね
すべて駄作でしたが
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 16:59 返信する
- メガドラもサターンもDCも負けに負けたこの日本で、ゲームがゲーマーの物だった時代なんて有りましたっけ?
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月15日 18:00 返信する
- ゲーム業界はこの先どうなっていくんだろう・・・
-
- 14 名前: (´゚3゚`) 2007年09月16日 09:00 返信する
- SEGAを選ばなかった時点ではっきりしていた。この世にゲーマーなんかいなかったのだ。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月16日 13:10 返信する
-
>メガドラもサターンもDCも負けに負けたこの日本で、ゲームがゲーマーの物だった時代
自分がゲーマーの代表面してる連中のことじゃなくて
当事売れてたゲームを実際買ってた連中のことを「ゲーマー」と呼ぶのであってね
あのころから
「ゲーマー」なんて集団の概念は崩壊するようにできてたのよ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月17日 11:42 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月17日 21:48 返信する
-
16.
浜村社長、ソニーからいくら貰ってるんだ?
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月18日 01:51 返信する
-
ゲーマーの為というよりは、単純にゲームが売れないだけでしょ。
PS2全盛期の頃からそういう傾向にあったんだし、今更いわれてもというのが正直なところだな。
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月18日 13:58 返信する
-
浜村のおやっさんは昔からソニーびいき
他のことはだいたいあってる予測を立てるのに、ソニーが絡むと眼が曇る
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2007年09月18日 14:32 返信する
-
っつ〜か、浜村んトコは任天堂と裁判沙汰になるほど険悪だし、ファミ痛以外にもファミ痛PSとかPS専門雑誌持ってる以上、普及台数を捏造しインタビューで嘘八百並べて叩かれまくってでも、SCEに頑張って貰わにゃ自分らの生活にモロに影響出るから必死なんでしょ
こういうのサラリーマンやったことあるヤツなら皆覚えるだろ?あまり虐めるなよ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2007年10月08日 12:41 返信する
-
正直、この人の記事は全般的に読むに耐えないからなぁ・・・。
今回の記事も、「じゃあ『脳トレ』やら『Wiiスポーツ』やらの特集記事を毎週1ページづつ1年続けてみろよ。」って話になるわけだしな。
特にブランドイメージだけに左右されて、ほんの一部の売れ筋にしか視点が定まらない日本じゃ、元から少数派の『ゲーマー』の意見なんて何の役にも立たないっつーの。
一般人に「オススメのゲームって何?」って聞かれても大半のゲーマーは自分らの趣向の特殊性を理解してるから、結局無難な答えしか返さない。
今も昔も変わらぬ現実さね。
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2007年12月08日 17:04 返信する
-
プレステ3も売れんし ソフトも売れん 景気悪いねーーー
こんな時期にプレステ3出して自爆してるソニーが凄いね。笑
あまりの赤字に株主怒ってるしな。笑
今年の株主総会でもかなりの怒号が飛び交ったらししな。爆笑
来年の株主総会はムチャクチャになるぜ。爆笑
撤退の時期決められるんだろうな。笑
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。