
子供のゲーム依存がやべえ・・・
1 名前: 負けを認めろ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 09:31:12.95 ID:kD8FQ16r0●
3 名前: 建築家(愛知県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:32:55.21 ID:k7rtXSfW0
昨日の中日社説は、弘道会との決別宣言で驚いたけど
今日の社説も過激だなぁw
4 名前: 水先人(dion軍)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:32:57.76 ID:BE2iWEd80
老人「外遊びしろ」
↓
子供「外遊びする」
↓
老人「こんな所で遊ぶな」
5 名前: あるひちゃん(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 09:33:05.44 ID:pQp/SSmo0
同意せざるを得ない
11 名前: 洋菓子製造技能士(愛知県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:35:36.99 ID:8ScS8ar/0
>子どものゲーム依存の悪影響が心配される中、二十〜六十代の男女五千人の子ども時代を調べた
まさかとは思うが、TVゲームがなかった時代の50代60代は
ゲーム世代の20代より高収入なのでゲームやると低収入になります!
みたいなキチガイ調査じゃないよな
12 名前: 学芸員(関西地方)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:35:40.35 ID:aUB937uFP
外で遊べるような人が高学歴
14 名前: 劇作家(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 09:37:06.34 ID:Yli1zUKDP
そりゃ全体から統計出せばそうだろうけど
有名中学行くような奴らはゲームしてる暇ないし
15 名前: ニート(catv?)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:37:11.18 ID:nkgr33MP0
これには同意してやるよ
特にネトゲ
非常に非効率で生産性が低い
ネトゲでコミュ力とか笑い話
16 名前: 劇作家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:37:29.85 ID:6DZiYowYP
どうせ低学歴定収入はゲーム以外のギャンブルに流れるだけだろ
17 名前: 消防官(福井県)[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 09:37:33.91 ID:IFAA+YiD0
ゲームは意外と考える能力とか判断力付くような気もするけどな、戦略立てたりとか
ゲームにもよるけど
34 名前: 劇作家(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:41:43.32 ID:SMsnyePCP
小中学生の頃は全く勉強せずノートや教科書は落書きだらけ
話すことと言えばアニメやゲームの話ばかりで当然成績は学年でも下から数えて1、2位だった俺
でも大体そういう奴って将来出世したりするのがお約束だろ
だがそんなお約束俺には通用しなかった
派遣斬りにあって一年半、30歳のニートです
154 名前: 中国人(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 10:31:11.48 ID:wjReDgCa0
高校までにゲームハマる奴はだいたい駄目な人生送ってるなぁ
人生捨ててゲームしていいのは大学生だけ
211 名前: 薬剤師(栃木県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 11:36:44.54 ID:B7MSPZbJ0
明治 本を読むと馬鹿に
昭和 ラジオを聴くと脳が溶ける・音楽やると不良に・TVを見るとアホに
推理小説を読むと殺人者に・アニメや漫画を見ると殺人者に
ゲームをやると……なんだっけ?
平成 ゲームをやるとゲーム脳に・ネットをやると犯罪者に
ゲームをやると低所得者に
不安商売は安泰だな本出して宣伝すれば全国の学校から講演依頼がわんさか
295 名前: 編集者(福岡県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 13:53:55.29 ID:CTZqBS/70
外で遊ぼうにも
今の世の中公園に遊具は無くボール遊びも出来ず
川や山は危険だから行くなと教えられ
何をして遊ぶんだ
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) またお得意のゲームを悪者にした批判かおwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ゲーム依存が悪影響だっておwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ ゲームやりすぎると
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン コミュニケーション能力や考える力に影響するってかw
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| U ` ⌒´ノ ..____
. | } ../ \
. ヽ } ./ノ \ \ ああ、それにしてもゲームは面白いな
ヽ ノ \ / /゚\ /゚\ \ もうすぐFF14正式サービス始まるし
/ く \ \ ..| (__人__) | モンハン3rdも絶対面白いよなぁー
| \ \ \ \ .` ⌒´|'| ../
| |ヽ、二⌒)、 \ ノ U \ ゲーム、ゲーム、ゲーム・・・ブツブツブツ
ゲーム依存 外遊びの力を見直そう 2010年8月25日
子ども時代に自然に触れたり、友だちとよく遊んだりした大人ほど学歴が高く、収入が多い。
国立青少年教育振興機構の調査研究でそんな傾向が浮かんだ。「外遊びの力」を見直す契機としたい。
電車で路上で室内で電子ゲームに興じる子どもが増えている。今やゲーム機器は、子どもにとって生活必需品のような存在だ。子どものゲーム依存の悪影響が心配される中、二十〜六十代の男女五千人の子ども時代を調べた国立青少年教育振興機構の「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」の中間報告は興味深い。
海や川で貝採りや魚釣り、水泳などをして自然を満喫する。隠れん坊や缶けり、時にはけんかしながら友だちと遊び回る。
子どものころのそんな外遊びの体験が豊富な人ほど、物事への関心や意欲が強いことが分かった。
本をよく読み、最終学歴が高く、収入が多い。そんな大人に成長していたというわけだ。
活発な外遊びが子どもの知的好奇心や探求心を刺激し、やる気の原動力になる傾向がはっきり見て取れた。
日本学術会議も外遊びの重要性を強調し、子どものコミュニケーション能力や考える力を養うには
「群れて遊ぶ空間」が必要だとの提言をまとめている。
都会では自然や原っぱ、空き地は少ない。例えば、地域住民が運営する「冒険遊び場」に目を向けてはどうか。
三十年余り前に東京都世田谷区に登場し、今では全国で約二百五十団体が冒険遊び場を設営している。
禁止事項はなく、たき火や穴掘り、木登りもできる。大人は見守り役に徹して口出しはしない。
子どもは自由に遊びを考案し、自己責任で遊ぶ。それが鉄則だ。
遊びの視点から子どもの教育をとらえる研究をもっと深めていくことも大切だ。
一部略
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010082502000013.html
3 名前: 建築家(愛知県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:32:55.21 ID:k7rtXSfW0
昨日の中日社説は、弘道会との決別宣言で驚いたけど
今日の社説も過激だなぁw
4 名前: 水先人(dion軍)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:32:57.76 ID:BE2iWEd80
老人「外遊びしろ」
↓
子供「外遊びする」
↓
老人「こんな所で遊ぶな」
5 名前: あるひちゃん(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 09:33:05.44 ID:pQp/SSmo0
同意せざるを得ない
11 名前: 洋菓子製造技能士(愛知県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:35:36.99 ID:8ScS8ar/0
>子どものゲーム依存の悪影響が心配される中、二十〜六十代の男女五千人の子ども時代を調べた
まさかとは思うが、TVゲームがなかった時代の50代60代は
ゲーム世代の20代より高収入なのでゲームやると低収入になります!
みたいなキチガイ調査じゃないよな
12 名前: 学芸員(関西地方)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:35:40.35 ID:aUB937uFP
外で遊べるような人が高学歴
14 名前: 劇作家(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 09:37:06.34 ID:Yli1zUKDP
そりゃ全体から統計出せばそうだろうけど
有名中学行くような奴らはゲームしてる暇ないし
15 名前: ニート(catv?)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:37:11.18 ID:nkgr33MP0
これには同意してやるよ
特にネトゲ
非常に非効率で生産性が低い
ネトゲでコミュ力とか笑い話
16 名前: 劇作家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:37:29.85 ID:6DZiYowYP
どうせ低学歴定収入はゲーム以外のギャンブルに流れるだけだろ
17 名前: 消防官(福井県)[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 09:37:33.91 ID:IFAA+YiD0
ゲームは意外と考える能力とか判断力付くような気もするけどな、戦略立てたりとか
ゲームにもよるけど
34 名前: 劇作家(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:41:43.32 ID:SMsnyePCP
小中学生の頃は全く勉強せずノートや教科書は落書きだらけ
話すことと言えばアニメやゲームの話ばかりで当然成績は学年でも下から数えて1、2位だった俺
でも大体そういう奴って将来出世したりするのがお約束だろ
だがそんなお約束俺には通用しなかった
派遣斬りにあって一年半、30歳のニートです
154 名前: 中国人(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 10:31:11.48 ID:wjReDgCa0
高校までにゲームハマる奴はだいたい駄目な人生送ってるなぁ
人生捨ててゲームしていいのは大学生だけ
211 名前: 薬剤師(栃木県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 11:36:44.54 ID:B7MSPZbJ0
明治 本を読むと馬鹿に
昭和 ラジオを聴くと脳が溶ける・音楽やると不良に・TVを見るとアホに
推理小説を読むと殺人者に・アニメや漫画を見ると殺人者に
ゲームをやると……なんだっけ?
平成 ゲームをやるとゲーム脳に・ネットをやると犯罪者に
ゲームをやると低所得者に
不安商売は安泰だな本出して宣伝すれば全国の学校から講演依頼がわんさか
295 名前: 編集者(福岡県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 13:53:55.29 ID:CTZqBS/70
外で遊ぼうにも
今の世の中公園に遊具は無くボール遊びも出来ず
川や山は危険だから行くなと教えられ
何をして遊ぶんだ
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) またお得意のゲームを悪者にした批判かおwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ゲーム依存が悪影響だっておwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ ゲームやりすぎると
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン コミュニケーション能力や考える力に影響するってかw
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| U ` ⌒´ノ ..____
. | } ../ \
. ヽ } ./ノ \ \ ああ、それにしてもゲームは面白いな
ヽ ノ \ / /゚\ /゚\ \ もうすぐFF14正式サービス始まるし
/ く \ \ ..| (__人__) | モンハン3rdも絶対面白いよなぁー
| \ \ \ \ .` ⌒´|'| ../
| |ヽ、二⌒)、 \ ノ U \ ゲーム、ゲーム、ゲーム・・・ブツブツブツ
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:24 返信する
- そりゃ勉強時間減るんだから大抵そうだろう
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:25 返信する
- 環境、人による
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:25 返信する
- 1か
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:25 返信する
- 1げt
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:25 返信する
- まじかよ糞箱撃ってくる
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:25 返信する
- 司馬遼太郎や芥川が不良の読むものだった時代があるから凄い話だな
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:26 返信する
- ゲームは息抜きでやれば、全く問題なし。
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:30 返信する
- ゲーマーはトレーダーになっちまいなYO
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:30 返信する
-
ゲーム止めて勉強しろ!
…何度言われたことか。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:32 返信する
- ○○はゲーム好きだけど高学歴!!キリッ って希有な例を持ち出して自分を納得させる奴が出現。
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:33 返信する
-
>ゲーム依存⇔外遊びの力
ゲームに費やしてる時間を勉強に費やしたら高学歴高収入になる
という論理ならわかるが、ゲームさせないために外で遊ぼうなんて
言ったって誰もゲームなんかやめないだろ。ゲーム脳(笑)問題でゲーム
をやめた子どもがいたのか?
社説書いてるノータリンお花畑解説委員がいなくなったほうがよっぽど子ども達のためになる
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:33 返信する
- まあ大多数の人はそうだな
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:33 返信する
- ゲーム自体じゃなくて遊んでて勉強しないってだけだろうが
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:33 返信する
-
今は外でどう遊ぶんだろうな
田舎でもボール遊びすら難しいんだけど
山入ると蛇いるし
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:33 返信する
- ふざけんな!(迫真)
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:34 返信する
- 同意しておく
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:34 返信する
- 国庫補助金で少年自然の家とか言うチンケな施設を大量に作ってきただけじゃなく、天下りして利権で金を一杯貰ってる国立青少年教育振興機構の面々は頭良いもんなぁ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:34 返信する
-
まあ、「依存」はゲームに限らずなんでも駄目だろ
好きってレベルならゲームクリエイターとかを目指せるだろうけど
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:34 返信する
-
ADVゲームのおかげで漢字の読み取り力があがりました!
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:34 返信する
- 日本の学力低下は任天堂のせい
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:35 返信する
- ゲームを得た代わりに飲み会やゴルフといった遊びをやらなくなったのでまた大人が文句言う
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:35 返信する
-
DSで遊ぶと頭がおかしくなるからなぁ…
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:36 返信する
-
程度が過ぎたら、って話だろ。
1、2時間程度なら特に問題ないと思う。
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:36 返信する
-
そらそうだろ
別に読書依存でも漫画依存でも同じ
依存してる時点で勉強しねえもん
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:37 返信する
-
想像で書いた馬鹿な文章で金がもらえるんだからいい身分だ
遊び場が少ない今の時代は家遊びが主になるのが普通だろ
外遊びができるのは学校ぐらいで放課後はみんなでゲームがデフォ
ゲームを全くしないやつの方が友達いないだろ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:38 返信する
-
今でも一日何時間もゲームやりますが受験の年だけはゲームをせず勉強をして難関大に入りましたまる
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:39 返信する
-
まあ仮想現実で満たされるから現実ではそれほど頑張ろうって気にならないというのはあるかもしれない
成功欲とか支配欲とか発散しちゃって
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:39 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:39 返信する
-
大昔は野球をやると馬鹿になるとか言われてたな
○○をやると馬鹿になるって結構あるよな
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:40 返信する
-
当たってるな
ソースはおまえら
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:41 返信する
-
なるほど
ゲイツさんは子ども時代に自然に触れたり、友だちとよく遊んだりしたのか
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:43 返信する
- 迫真ってなによ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:43 返信する
- ゲームしなくてもバカはバカですから
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:43 返信する
- PS世代の学力低下は顕著
-
- 35 名前: 名無しさん 2010年08月25日 18:44 返信する
- ゲームってかなり頭使うよな。シミュレーションだと
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:44 返信する
-
ゲーム依存だけど、筑波大卒です^^
ニートだけどね☆
半分当たってるな
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:45 返信する
- ゲハ見りゃ一目瞭然だろ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:45 返信する
-
気づいたらマリオワールドやってたわ
5歳ぐらいでスターロードまでクリアしてた
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:45 返信する
- 何事にもほどほどってこっちゃな
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:47 返信する
- ときどという東大生ゲーマーが居てだな
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:48 返信する
-
ゲーム依存症は高学歴、高収入になりにくいは少し当たってる気がする
大学の友達が退学になった理由がFF11にハマり過ぎたからだし…
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:48 返信する
-
ゲームってか依存はだめだな。
ゲームやるけどちゃんとやることやってればそんな悲惨なことにはならんだろ。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:49 返信する
-
ゲーム好きではなく
依存の段階まで行ったらなるわな
まあゲーム依存に限らず、他の物でもそう
読書を一日2時間以上する子は、学力が低下する結果もあるし
みんな程々にね
まあ、アルコール依存や車依存とかよりはマシだけど
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:49 返信する
- 確かにゲハを見るようになってから知能が低下した気がする
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:50 返信する
-
たしかに川は汚れきり生き物はほとんど居ずあるのはガラスなどの危険なゴミ
山は住宅街になりよほどの田舎に行かなければカブトムシや木登りなどもできない
公園はホームレスで危ないしなおさらボールは使うな、砂場は汚いから入るな
道は昔は○を何個か書いてケンケンパッ!ってして遊べたのに今は車&法律で罰せられる。
さてこんな事をしたのは誰でしょうか?ゲームをしなかった大人のせいではないのでしょうか?
こんな状態でゲーム以外で遊べなんてwwwwゲーム以外で遊べなくしたのはゲームの無かった世代ですよねw
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:50 返信する
-
そりゃあ小学生のころは走り回ったり夏休みは毎日市民プールっていう記憶があるけど大学生にもなると外遊びには金がかかるうえに友達少ないっていう…それは別か
確かに最近はゲーム遊びのほうが目立つなぁ…とゲームボーイ世代のゆとりが言ってみる
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:51 返信する
-
ゲハって平均と比べて知能どう?
やっぱ低いよなどう見ても
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:51 返信する
-
依存レベルなら何だってそうなるだろうよ・・・
なんだこの恣意的な論調は。
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:51 返信する
-
言ってる事は同意だけど
毎回ゲーム依存だけ危険みたいな
記事は嫌だな
キャンブル、酒、スポーツも行きすぎたら依存で危険なのにな
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:51 返信する
- 否定したいけどゲハ厨と俺見てると否定出来ない…
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:52 返信する
-
親「外で遊びなさい」→公園で怪我→親「この遊具の所為でウチの子供が怪我した」
えっ どうすればいいの
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:52 返信する
- ゲハとか幼稚園レベル
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:52 返信する
-
外で遊べば危険だから遊ぶなと言われ、ゲームやってりゃ精神壊されるだの言われる。
つまり子供は遊ぶなって事だな。
こんな事ばっか聞かされてちゃろくな大人にならん。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:52 返信する
- マジかよ糞箱蹴り潰す
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:52 返信する
-
冒険遊び場?
聞いたことも無いけど…だいたい全国で300も無いのにどうしろと?
子供の為に車で送迎するのか?アホじゃね?取り敢えずゲームが悪いって言っとけば良いだろ。
まぁ、間違って無いと思うけどね。
そりゃ、ゲームしないで本読んだり勉強してれば良いだろうよ。でも外で遊ぶってどんな田舎だよ…
今時地方都市でも遊び場無いよ。あって、怪我・防犯面から危険だ、騒ぐ声がうるさい、子供の喧嘩でも親が出てきたりしてお仕舞いだろ(保護者会と酷いもんだぞ…)。子供も学校にさえクーラー完備してるのに、くそ暑い中、寒い中で遊ばないって…
もっと他の方法でコミュニケーション能力を鍛える事を議論する段階にきてるんだよ。
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:52 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:53 返信する
-
いや、なんでもやり過ぎは良くないよ
その道の一流になれば話は別だけど
特にゲームはそのスキルを現実で発揮し辛いし
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:53 返信する
-
11 名前: 洋菓子製造技能士(愛知県)[] 投稿日:2010/08/25(水) 09:35:36.99 ID:8ScS8ar/0
>子どものゲーム依存の悪影響が心配される中、二十〜六十代の男女五千人の子ども時代を調べた
まさかとは思うが、TVゲームがなかった時代の50代60代は
ゲーム世代の20代より高収入なのでゲームやると低収入になります!
みたいなキチガイ調査じゃないよな
これが全てだと思うよ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:53 返信する
-
ゲハとここのコメ見てると
あながちこの記事も間違いじゃないような気がする
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:54 返信する
-
学校から帰ったら、夜遅くまで塾行かされて
そんな状態で学校は夜道は危険だとか、外で遊べとか無理すぎるわ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:55 返信する
- バカだろうけどゲームやってないバカもたくさんいるからな
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:55 返信する
-
ゲームやってる間脳の考える部分使わないだろ
条件反射の部分ばかり使ってる
頭悪くなるのってその辺だろうな
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:55 返信する
-
ボク夏デスってるのかゴラッ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:57 返信する
- ゲハ民を反面教師にしよう
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:57 返信する
- 1日10時間くらいゲームしてるけど年収2000万の俺大勝利すぎ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:58 返信する
-
ゲーム依存、ねぇ
ゲームソフト300本くらい持ってるけど、一応医学生やってます
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:58 返信する
-
まあなんでも依存レベルに行ったら害悪よ
体育会系の部活は死亡件数が多いし
ギャンブルは生活破壊するし
酒もトラブルの元
だから他の依存も取り上げれはいいんだけど、ゲームしか取り上げないだろうなw
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 18:59 返信する
-
いや、こういう言い回しだとゲームだけじゃないだろ。
漫画依存だって、読書依存だって、アニメ依存だって、スポーツ依存だって、楽器依存だって
勉強しないからそりゃダメでしょー。
適度にする分なら趣味なんてなんでもいいと思うよ。
ゲームでも、スポーツでも、楽器でも。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:00 返信する
-
ゲームしなくても馬鹿になるのがゲハですw
寧ろしてない奴ばかりです
-
- 71 名前: あ 2010年08月25日 19:02 返信する
- レゴをやれよ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:02 返信する
-
そ言えば、この前の
kotaku 一周年のアンケートが低収入だらけだったな。
俺のいるゾーンだけど。
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:04 返信する
- 依存すりゃ馬鹿にもなるわ・・・なんでもそうじゃん
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:04 返信する
-
ゲームやっててもいい職ついて要領よくやってる奴もいる
が、大半がゲハ的ニートになってる可能性も否定できない
人それぞれやないかい
-
- 75 名前: あ 2010年08月25日 19:04 返信する
-
俺そうはなってませんけどwww?
じゃなくて傾向の話だろうが
-
- 76 名前: ヒマ人 2010年08月25日 19:04 返信する
- ゲーム云々と言うより、我慢できない子は駄目だね。有名私立中学に通う子は遊ぶの我慢して勉強してるから、ここぞという時は自分を律して仕事や勉強をする。
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:05 返信する
-
ゲームをする時間を勉強にまわしたらそうなるのは当たり前。
ゲームをしなくても無駄に時間を過ごしてたら一緒
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:06 返信する
- お前らやばいんじゃないの?ww
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:06 返信する
-
「外で遊ぼう元気良く」「僕らの仕事はもちろん勉強」
「成績上がればゲームも楽しい」「僕らは未来の社会人!」
ゲームは一日一時間
by名人
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:07 返信する
-
ゲームはやるけどまともな子どもに育てる、
こっちの研究の方が必要だと思うけどなぁ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:07 返信する
-
68
暴力団に止められてるから。
あ、任天堂はギャンブル道具の花札売ってたんだっけ?w
片棒担いだ会社もあったもんだなぁ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:07 返信する
-
いずれにしても、子供をまともな大人に育てないなら
ゲームは買わない買わせないのが鉄則だな
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:07 返信する
-
中学生とかでネットゲーやGTAやっている連中いるだろ。
親は何であんなもんやらすんだ?
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:09 返信する
-
馬鹿になってるとしても馬鹿だから自分が馬鹿と認識できないわけで
もう症状でてるヤツ相当いるかもしれんな
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:10 返信する
- 嘘であってくれ・・・
-
- 87 名前: あ 2010年08月25日 19:12 返信する
-
ここはゲームオタクばかりのはずなのに、自分はそうではない常識的な人間としてコメントしている奴が多いな
俺もか
俺もお前らもゲームオタクの馬鹿
この事実を認めろ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:12 返信する
-
じゃぁどこで遊べと
近所の公園で木登りさえできないのに
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:13 返信する
-
83
大臣が子供にマジコン買い与えてる時点で
お察しだと思うけどな
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:15 返信する
-
JINもアフィニートだしな!
最近kotakuの仕事は?
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:15 返信する
-
ゲームだけでなく、なにであっても
依存症にかかった人間の知能が低くなるのは、当然だ。
外遊び依存症にも同じ事が言える。
朝日新聞も明治44年に野球ト害毒という記事を発表している。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:15 返信する
-
高収入高学歴だけ見るなら
体力バカの方がなりづらいんじゃないの
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:16 返信する
- ふつうのコトだろw
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:16 返信する
-
87
例外もいるんだぜ
残念だけど
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:16 返信する
- このブログで将来を心配することになるとは・・・・・Σ(´Д`;)
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:16 返信する
-
内向的になりやすいってことか
ゲームして内向的になるってより、元々内向気味でゲームに逃げるって方が多そう。
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:16 返信する
- オレもゲーム買ってから人生狂った気がする
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:17 返信する
-
結果ありきの統計だからな
明確な数字出さないのは突っ込みどころ満載な為
ゲーム以外にはまった人達も同様の数値をたたき出すだろうね
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:18 返信する
- 1000時間でIQ2つくらい逝ってるかもしれん
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:18 返信する
-
愚者は、何を与えようが愚者のままであり、
その原因は自らにあるのに、自分を納得させてる
都合の良い嘘に飛びつく。
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:19 返信する
-
ゲームだけじゃないだろw
依存体質のやつらは日本にいると能力腐らせるだけ
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:20 返信する
- ゲームやってる時間を丸々サッカーとかキャッチボールに費やしたら高収入高学歴になれるってことだな
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:20 返信する
-
ゲハの人間はむしろゲーム時間短いだろw
どんな趣味でも嵌りこんだら馬鹿になりやすいと思うがなー
嵌り度合いが同じぐらいでも人によって馬鹿さ加減が異なるし、何の目安にもならんよ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:20 返信する
-
ゲームやるな!
女の子と遊ぶな!
勉強しろ!
で、秋葉原の殺人鬼は生まれたんだよな
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:22 返信する
-
じゃあさ
宗教もやめれば良いんじゃない?
教会行く時間勉強できるよ
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:22 返信する
-
ゲームが体にも頭にも悪いのは常識
ゲイツとか特別な例を出すのはアホ
タイムマシンに乗って「ゲームの時間を減らしてストレッチでもしろ」と
小学生の俺に言いに行きたい
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:23 返信する
- 子供は早々にwiiに飽きてるから大丈夫だろ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:24 返信する
-
公園で騒ぐ→うるさい黙れ
公園でボール遊びをする→ちっちゃい子供に当たったら危ないだろ
住宅地の小さい公園なんてほとんど過沿ってるのが現状
これでどうしろと?俺がガキの頃の10年以上前からずっとこんな感じなんだぜ
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:25 返信する
-
107その通りだね、依存症になんてなるほど、
面白いゲームなんてないから安心だね。
wiiネットに繋いで、ファミコンやスーパーファミコンのソフトを購入しない限り
-
- 110 名前: あ 2010年08月25日 19:27 返信する
-
依存がどうこうというよりも、ただ勉強してないだけだろ
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:28 返信する
-
ゲームを程よくプレイする子供は成績もいいって統計があったような
廃人になるほどやり込んだら別だろうけど
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:28 返信する
- ゲームに限らず、依存すりゃ何でもこういう結果になるのは自明の理じゃねえか・・・
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:29 返信する
- ルーチンが馬鹿なゲームに付き合うと、確かに馬鹿になる
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:31 返信する
- RTSやれば頭使うけど結局廃人になるので意味なーし
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:32 返信する
- お前らゲハで現実見て来いよ!!
-
- 116 名前: あ 2010年08月25日 19:34 返信する
-
87
例外もいるんだぜ
残念だけど
>>何にでも例外があることなんて当たり前だから、わざわざ例外に触れないのに。
小学生でも知ってるよ。
場合によるけど、「みんな」と言ったからといって例外なく全員を指すわけではないことぐらい。
少なくともあなたはその例外ではなさそうだね。
一般人に馬鹿にされる俺たちゲームオタクの仲間だ。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:35 返信する
- 外で遊んでいる子はゲームで遊んでいる子より遊んでいる間に死亡する確率が高い。
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:36 返信する
-
でも逆は成り立たないな。
高収入高学歴でもゲームする奴はゲームする。
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:36 返信する
- 俺なんか何やっても馬鹿になる自信あるな。
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:37 返信する
-
116
まあ、そう思いこんで自分を慰めるのもいいと思うよw
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:39 返信する
-
どっちみち親がしっかり管理すれば問題なし
隠れてやってんなら壊すか売るかしちまえ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:39 返信する
-
やっぱりボール遊びについては真っ先にみんな思い付くんだな
ウチの近所の区立公園も最初OKだったのが、クレームでも付けた奴が居たのか
後出しで禁止になったわ
で1回解禁になってまた禁止の立て札復活
キャッチボールすらできねぇし
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:43 返信する
- ゲームが問題なんじゃなくて24時間しかない時間の三分の一をもゲームに使うからだろ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:43 返信する
- この記事に説得力を持たせるゲハ
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:45 返信する
-
ぶっちゃけ今時ゲームをやってないとそれだけでコミュニケーション能力が落ちるだろ
昔は外で体を動かしてたのが今は外で集まってゲームしてるし
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:47 返信する
-
WiiDSしか触ってないなら馬鹿になってもおかしくない
なにせあれで遊んで勉強したつもりになれるらしいから
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:48 返信する
-
俺大学院出て資格10個以上持ってるよ
30代ニートだけど
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:48 返信する
-
いつまでたってもゲームは槍玉に挙げられるな
やっぱ据え置きも携帯も前傾姿勢でやるスタイルがネガティブさを何割増かにさせてるよ
だからお前ら胸はってやれ
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:51 返信する
-
ゲームばかりやるような環境に居る子供は
コミュ力と自発的な意思が育ちにくいからな
高学歴・高収入にはある程度自発的な意思が必要だから
スレタイは相関があると言える
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:52 返信する
-
127
ダメコースまっしぐらじゃねえかw
-
- 131 名前: 2010年08月25日 19:54 返信する
-
キモヲタって理系に多くね?アニメはいいのかね
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:57 返信する
- 80点↑しか取らんやつが居ったけど学校でもゲームしかしてなかったぞ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:58 返信する
-
依存ってくらいだから
そらそうだろ
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:58 返信する
-
そもそも依存するほど面白いゲームねぇよ
後携帯ゲーム機のお陰で引きこもって遊んでるガキもいねぇよ
大抵他のオモチャも一緒に持って行ってるし無駄な心配
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:59 返信する
-
高学歴になりにくいは嘘(外出ない分社会に順応するために本を読む)
ただ高収入にはなりにくいかもな(自分から動くことがないので)
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 19:59 返信する
- 缶蹴りって懐かしいな。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:01 返信する
- ゲームも遊びの一つ。
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:02 返信する
-
今の子供は学校の休み時間PSPとかやってんの?
ドロケーとかしないの?
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:03 返信する
-
頭いい奴はスポーツゲームとか延々とやってそう
RPGでもMAXまで育てそう
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:04 返信する
-
底のあっっっさい社説だな…
だから、何故外で遊ばないのか、遊べないのかを調べて対策立てろよ。
外で遊べと言って済む時代じゃ無いんだよ。
だいたい外で遊べと言ってる世代のせいで今の現状があるんだぞ
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:04 返信する
- ま−、何事もやりすぎはいかんわな
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:05 返信する
-
そりゃ遊んでる時間は勉強から離れているからね
娯楽はほどほどに
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:08 返信する
- 数独ゲームやってる俺も頭悪くなるかなぁ??
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:09 返信する
-
138
ドロケーマジなついなww
「これ檻にしようぜ〜〜」とかワクワクがとまらない。
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:13 返信する
- 外でやる必要のあるゲーム作ればいいのさ
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:13 返信する
- ボクらの太陽のことか
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:13 返信する
-
うちの地区はすぐ泣いたり喧嘩になるからケイドロ禁止だった
泥棒役を倒して確保して拘束したまま留置場にまで連れて行かなきゃいかんから警察役が一番大変だった
すぐ泥棒役が暴れるから
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:16 返信する
- 逆だろ。低学歴の奴がゲーム依存になる。
-
- 149 名前: 名無しさん 2010年08月25日 20:16 返信する
- はちまのことですねわかります
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:19 返信する
-
外遊びは万国どこへ行っても危険なんだよ
むしろ俺の子供に罰ゲームでカタパンだとかハラパンだとか根性焼きだとかそういうの味わって欲しくない
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:24 返信する
-
工学部にゲーム好き多くね?
ここでいう高学歴ってのは文系を指すのか?
記事を書いた記者は高学歴の理系にオタが多いのとゲームすきが低学歴因果関係を文系らしく証明しろよ
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:25 返信する
-
ゲームに限らず、なんでも依存症になると他の事に労力も時間もかけなくなるからな。
バカになるのは当たり前。
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:25 返信する
-
>143
同じ作業しかしなければ同じ様な適応性を持つ人間しか生まれない
高学歴とは関係ないがリンゴが落ちる事=重力の発想は出てこない
パスカルは優秀な数学者だが「数学上では掛け事はどう表すのか」を導き出すには
社会人失格者とでも言うべき賭け事に手を出さなければならなかった
文学や数学、音楽の発展は実はそういう天才肌が凡人のする事を効率化する事で導き出されている…
これは一つの真理だ
発展性を求めるためにはくだらないと思う事全てを総当たりで手を出さなければいけないと言う事だよ
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:26 返信する
-
ゲームにはまるからバカになるんじゃなくて
勉強できないバカだからゲームにはまるんじゃね?
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:27 返信する
-
いやそりゃ依存するまでやってりゃバカにもなるわ
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:28 返信する
- 環境がある人は遊べるうちに遊んだほうがいいように思う
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:28 返信する
-
ゲームに限ったことじゃないだろw
何でも依存してやるべきことを疎かにするのはダメだろ
なんでゲームばっか槍玉に挙げるんだ
馬鹿じゃねえのw
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:28 返信する
- ここのコメントが全てを証明しているよね
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:28 返信する
-
時間決めて、勉強もゲームもやれば、学年1,2位余裕だしwww
とか言った友が東大行ったw
やりすぎ注意だな
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:33 返信する
-
研究者は実験依存症とも言える
卒研で河川の溶存酸素量を測るのやってたんだが毎日毎日同じことの繰り返しで気が狂いそうになった
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:33 返信する
-
ほなら、昔は高収入高学歴ばっかりだったのか。
ゲームなんかなかったのだから、当然日本国民全員そうだったんだよな?
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:35 返信する
-
ゲームは家で手軽に出来てしまう時間を食う趣味だからな
勉強をする時間も喰ってしまうわな。
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:36 返信する
-
「自分たちの知らない&興味ないものは悪」
って考えなんだろうな
漫画アニメも未だに槍玉にあげられるしな
外で遊ぶとしてもいろいろ文句つけられるぅ
しかも公園とかで遊べるのなんて小学生までだろ
中高生は繁華街でるけどそれまた文句言われる
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:36 返信する
-
本、ラジヲ、小説ときたら
次はゲームで儲ける時代か?
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:36 返信する
-
新聞を小説を漫画をTVを映画を見ると馬鹿になるの焼き直しか
自称文化人や知識人は常に何かを叩いてないと発狂しちゃう病気なの?
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:37 返信する
-
図鑑やゲームの中でしか虫の生態を知らないなら、それがどういうものかは考えないからな
そこから生態系、益虫としての価値、害虫としての価値、交配状況まで導き出せればとんでもない知識と金をもたらしてくれる可能性があるはずだけどそうはならない
「ゲーム楽しいー」で終わってしまうのが現実
発想の転換をそこで怠ってしまうのはもったいないよな
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:38 返信する
- 俺の親父はゲームなんか全くやってないんけど中卒やで
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:39 返信する
- 桃鉄は推奨してやってくれ
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:39 返信する
-
ゲームに限らないな
インターネット、TV、小説、漫画、
これは全部に言えることだな
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:40 返信する
-
昆虫学者が儲かるか
知識と数学ができるなら時代は金融工学
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:42 返信する
-
でっ中卒の何割がゲーム依存症なの
中卒の大半は友達依存症だと思うんだけど
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:42 返信する
-
読書は思考力、読解能力、外遊びはコミュ力が付く。
が、ゲームって何か得られるものある?
他人がプログラムしたものを時間かけてなぞってるだけじゃん。
しかも依存すると家族とのコミュニケーションすらままならなくなる。
そこそこ以上の収入を得られるようになるには
仕事場でのコミュ力は必須。
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:42 返信する
-
>>167
いろんな事やらないと就職の道が無くなるぞ
人生はコネだ
親以外にくだらないコネを如何に作れるかが人生の分岐点だ
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:44 返信する
-
俺はどうも草と土が嫌いなので、原っぱで寝転がることさえできない。
虫が口に入りそうで嫌なのだ
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:44 返信する
-
こんなことよりも、「バカは祭りが好きなのは何故か」を
科学的に解明してみろよ
何故なんだあれ
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:45 返信する
-
高収入高学歴でゲーム依存症と低収入低学歴でゲーム依存症の比較すればいい。
どちらが多いか。
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:46 返信する
-
ゲームは馬鹿になるとか書いてるけどさ、ゲームする時間=勉強しない時間、故に馬鹿になるじゃないの
そりゃ勉強しなけりゃばかになるよ
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:46 返信する
-
この記者が言いたいのは
繁華街でたむろしてるDQN>>>(超えられない壁)>>>お前ら
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:48 返信する
-
#58
結論ありきなんよこういう社説は
とにかくゲームを批判したい。だから批判する道具はなんでもいいの
・小説を読むと馬鹿になる
・ラジオを聞くと馬鹿になる
・テレビを見ると馬鹿になる
・ゲームをすると馬鹿になる
・ネットをやると馬鹿になる
・結局高みの見物してる新聞(社説)が一番馬鹿でした←今ココ!
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:48 返信する
- 疲れるし日焼けするし怪我するし外で遊ぶことにメリットがないからだろ
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:50 返信する
- 親のコネさえ有れば馬鹿でもホンダだろうがJRだろうがメガバンクであろうが入れるからな
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:51 返信する
-
これ、東京新聞にも載ってたな
まあ系列だから当たり前だけど
で、思ったんだけど
>都会では自然や原っぱ、空き地は少ない。例えば、地域住民が運営する「冒険遊び場」に目を向けてはどうか。
>三十年余り前に東京都世田谷区に登場し、今では全国で約二百五十団体が冒険遊び場を設営している
これ、他人にプログラムされて与えられたゲームと変わんなくね?
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:51 返信する
-
>>170
学者になったら負けだぞ
ゴキブリの生態を知っていればこそ当時ゴキブリホイホイと言うとんでもない商品が生まれた
いつものごとく馬鹿が俺にもこの程度のものなら作れると豪語したけど
・ゴキブリは基本直進しかしない
・段差があった場合這い上がる事が出来ない
・さらに落ちた場所で仲間を呼ぶので周辺のゴキブリが集中する
・糞にフェロモンが含まれるためそれを利用すれば効果は倍増
この基本的な事を抑えていない為に当時繁殖した「俺でもできる厨」は見事消滅
類似商品は死亡、自作できるようなものでもない
逆を言えばこれだけの事を知っていなければゴキブリホイホイは生まれなかったと言える
金のなる木は実際は抑えるべき知識が膨大に必要
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:52 返信する
-
消費税だってそうだしな
「日本は5%だからスウェーデンその他の25%より遥かに恵まれてる!」
とかいう無知がいるが、
国税に占める日本とスウェーデンの消費税(付加価値税)の比率は同じ
ってことすら知らない。
5%なのに、25%の国と国税比率が同じということは
・法人3税が低すぎる
・金持ちにかかる所得税が低すぎる
ことを表している。
単に数字だけで「増税してもOK」とかいうマスゴミはバカを量産させるだけ。
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:55 返信する
- 東京新聞ああ反日ドラゴンズの親玉でもある反日新聞か
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:56 返信する
-
しかも、法人税は
「法人にかかる所得税」と言い換えることができる。
となると、
「赤字決算ならば支払わなくてもよい」
ことになり、実際赤字の企業は1銭たりとも払っていない。
そのために日本企業で法人税を納めている会社は3割しかないのだ。
法人税0%なのに、「国際競争力が」とか寝言をコイてる企業は何なのか。
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:56 返信する
-
てか、依存て時点でゲームとか関係なく他がおろそかになるのは当たり前だと思うんだが。
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:58 返信する
-
まあ事実だけどな。ゲームに限らないけど
子供のうちに10年勉強すれば、残りの数十年幸せになりやすい
まあそんな計算ができないからゲームするんだろうけど
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:58 返信する
-
どんなに言い訳しても、お前らが自制心の欠落した
カスだって事実は変わらんがな
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 20:59 返信する
-
183
PS3好きな人ディスってんの?
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:00 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:01 返信する
-
赤字なら法人税払わなくていいの
決算の時期に赤字になるようにダミー会社に黒字分をプールすればいいじゃん
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:01 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:02 返信する
-
俺、ソフトウェアの勉強ばっかでハードウェアのことは
抵抗を直列に繋ぐとなんぼになる、並列に繋ぐとなんぼになる、なんてことさえ
全然知らなかったけど30過ぎてから勉強できたで
PCに使う冷却ファンは(というか電気モーターは)
電気を流すと回るが 羽を自分の手で回すと電気を発生させる発電機になる
とか、基本的な電磁誘導とかも頭に入ってなかったくらいだ。
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:03 返信する
-
まぁゲームを何十年と続けて
得られる物なんか何も無いよな
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:03 返信する
- 公園なんてこの時期ヤンキーが常にたむろしてるので危なくて近寄らせたくありません
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:04 返信する
-
俺も弟も相当なゲーマーだったけど、
国立大卒で医者になって優雅に暮らしているが?
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:04 返信する
-
微妙に内容とタイトルがズレてる気がするけど
ゲーム「依存」までいったヤツらが高学歴高収入になるわけないだろ。
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:05 返信する
- GS=不良と見なされた昭和30年代ならけいおんは発禁くらうレベル
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:06 返信する
- 俺もそろそろプライベートでゲームするのは止そうかな・・・
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:06 返信する
- ネトゲ廃人とゲーマーを一緒にしてないか?
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:07 返信する
-
その赤字も、「赤字は7年にわたって繰り越せる」ので
途中で黒字になっても払わずに逃げ得できるのが企業
赤字ならば逃げられるのは法人税だけではなく
法人税、法人事業税、法人住民税が逃げ得可能。
日本は企業に甘すぎる。
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:07 返信する
-
そのゲームに向ける情熱をちょっと違う事に向けようって事で
ゲームをやるのは楽しいだろうけど作る側にはなりたがらないよね、現実は
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:09 返信する
-
逆に、やるのはやるので楽しいが
作ったらもっと楽しいだろう
で、ゲーム業界に入った。
こればっかりは適性だからなあ
俺はギターなんか何が楽しいのかわからないが、
ギター弾くのが楽しいやつもいる
ギター弾くのが楽しいやつに俺の気持ちは分からないだろうし、
俺は弾くやつの気持ちが分からない
こればかりは適性
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:10 返信する
-
「TV見ると馬鹿になる」「新聞読むと馬鹿になる」は禁句だもんな
ゲームやるよりよほど馬鹿(色眼鏡?)になるんじゃねーかと思うけど
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:10 返信する
-
外で遊ぶと想像力がないない
ドット絵見てると想像力があるある
家の目の前に河川があって子供の頃はハエとかフナとかナマズとかカニを捕まえてたけど
絵画や企画で発想力や想像力があるかと言われるとないしな
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:13 返信する
- そうだったのか俺も社長に赤字で決算しろと言ってくると思ったがそれって経営者からしたら常識か
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:16 返信する
-
企業は富を生み社会を支える「畑」だから当たり前
個人事業主もちゃんと書類上企業の体裁を取れば同じ減免が受けられる
溜め込んでるだけで使わない「金持ち資産もち」にがっぽり税金取立てが行く(固定資産税等)のは金を世の中に巡らせるための必然だし
働かないで富を食い潰す奴が食い潰した富に応じて税金取られる(消費税等)のも当然じゃないのかね
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:17 返信する
-
ゲーム脳が完全否定されたら今度はこれか…
相変わらず蒟蒻ゼリーと同じ、結果ありきの説ですなw
親もそうだが、こういう奴らはいつも何かのせいして責任逃れし、
原因と対策を立てようという頭がない。
言いたいことは分からなくないが、
まともに統計取ったり、実験データ持って来てから物を言えって。
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:21 返信する
-
20〜60歳で調査っておかしいやろ
家庭用ゲーム世代は35歳くらいまでやろ???
アホな調査や
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:21 返信する
- ボケ老人どもが新しい文化を悪と決めつけるのは世の常だな。
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:23 返信する
-
今は外で遊ぶ場所が無くなった
どこで遊んでも、騒音や危険などと言われて近所の大人に叱られる
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:25 返信する
-
>>184
スウェーデンは低所得者も所得税で死ぬほど持ってかれるがな
それに小国と比べてもどうしょうもない
他を見ればフランスなんか消費税が国税の半分占めてる
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:27 返信する
- 子供の頃遊んだ近所の神社とか公園いったら遊具が片っ端から撤去されてたりブランコは柱にぐるぐる巻きにされて南京錠かけられてたわ
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:28 返信する
-
自分が理解できない物は大体悪になるんだ
それが本当はどういう物かなんて事はどうでもいいんだ
考える頭も持ってないしね
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:29 返信する
-
スウェーデンは
・医療が大人でも完全無料
・学校はもちろん全部無料
低所得者層のためには、
・生活必需品は税率が低い
・最低生活を満たしていなければ手厚い補助がある
日本と全然違うよ
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:30 返信する
- 俺は逆にゲームしすぎて、急に飽きた。
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:31 返信する
- 何だこのブログ!(驚愕)
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:32 返信する
-
なんでかなあ
ツクールは起動した瞬間に「ああもういいや」って飽きるのに
C++で1から組むと全然飽きねえ
なんやろアレ
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:32 返信する
- ほぼネトゲばっかりしてる公務員の俺が通りますよ
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:33 返信する
-
だから小国と比べる意味がない
それに生活必需品が低いつっても25%より低いってだけで12%だぞ
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:36 返信する
-
もうゲーム漬け人体実験して脳への影響調べろよ
喜んで志願するヤツたくさんいんだろ
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:36 返信する
-
ここの※とゲハを見ていたら分かるな
つーかホモスレじゃないのかよこれ
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:37 返信する
- それと3年くらい前の話だけど生活保護が外国人に利用されて国民キレ気味なのはスウェーデンも一緒だったわ
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:37 返信する
-
ゲームとか関係なしに
勉強そっちのけで遊んでたらそりゃ低学歴低収入になるわい
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:38 返信する
-
アメリカなんか、低所得者には補助金が毎月支払われている。
アメリカは最も分かりやすくて、
高所得者は高負担(50%超)
低所得者は低負担(なんと1.8%)
日本の場合、低所得者でも57%の負担がある異常な国。
-
- 227 名前: ょぅι"ょ 2010年08月25日 21:39 返信する
- 私ニートだけどゲーム大好きだよ
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:41 返信する
- AAワンパすぎてつまらん
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:41 返信する
- だからこんなアホなやつばかりなのか。
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:42 返信する
-
もう笑わせんな
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:42 返信する
- 勉強してゲームでおk
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:44 返信する
-
俺も日本がやばくなったらスウェーデンに逃げるようかな
生活保護簡単に通りそうな気がするし
-
- 233 名前: 2010年08月25日 21:44 返信する
-
211の昭和や明治のようなこと言ってる人がどんな人間だったやら
バカってこういうタイプのコピペをすぐ鵜呑みにするよな
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:45 返信する
-
ゲームなかった時代の人たちが、一人残らず高収入だったら信じるよ
江戸時代以前、以降、昭和、なんでもいいがすべての時代だ
でもどうだった?
必ず食えない貧しい人たちが大勢いたよな。
どういうこと?
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:46 返信する
-
馬鹿でも、低学歴でもかまわん
最低のことさえすれば問題無い
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:46 返信する
-
特に任天堂のゲームなんてやってると本当にバカになると思う
子供にゲーム機を買い与えるな
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:47 返信する
-
スウェーデンのいいところは、
高収入には高負担
企業の負担が大きい
ということ。
日本は、福祉分野に対する企業負担が非常に少なくて世界最低ランクだが
諸外国では福祉分野に対する企業の負担が7割を超えているのも珍しくない。
外国は、企業負担が大きいのだ。
だから日本企業は「このままだと外国へ行くぞー行くぞー」と言いながらも
逃げていかないのだ。日本ほど企業に甘い国は他にないから。
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:48 返信する
-
これほどの正論に対しても文句を言う
いくら自分を正当化しようとしても、お前らがニートだということは現実だよ
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:49 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:51 返信する
-
この記事は事実
証拠はお前ら
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:51 返信する
-
jinとこのぞいて1ケタとかしてる俺なんか
仕事なんてしたことないぜもうすぐ30だわ
ゲームよりネット依存PCつけっぱがあぶないな
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:53 返信する
-
企業がなくなったらどうやって食うんだね
親のスネ齧るのかい?
朝鮮塵もネズミもこの国には要らないよ
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:55 返信する
-
高収入高学歴を正当化しようとしても、その醜い利己欲が他人の趣味生活にまで意見する、
傲慢さまで高かったとは!
神様はよく見ていらっしゃる。
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:56 返信する
-
俺小房の頃は遊ぶ場所に困ったものだ…
んで怒られながらもマンションなんかで遊んだっけな
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:57 返信する
-
企業は儲けているのに、それを賃金に反映しないから
もっとデフレになっていく。
車を買わないのは若者が悪い、とかトヨタのバカがホザいたが
買えないようにしたのはどこの誰かと。
どうせあの企業は日本に金を使わないから出て行ってもらって結構。
日本が強くなる(円高になる)と食えないので、せっせとアメリカ国債を買って
円安になるように仕向ける。
日本に金出さないんだよ トヨタは。
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 21:58 返信する
-
スウェーデンの法人税率日本より全然低いぞ
スウェーデンつーか北欧の法人に対する税率が高かったのは20年位前までだ
つーかこいつの言ってること全部滅茶苦茶
御茶ノ水駅前で明大生協がー言ってる化石じゃないのかこいつ
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:02 返信する
-
でもゲームをしないで
高学歴だけでゲームプランナーやりたいとか
本当にゲーム業界にこなくていい
本気で使えないから
というわけで、こんな子達こそ輝くゲーム業界へヨウコソ
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:03 返信する
-
要約すると日本をダメにした団塊は
とっとと腹を切れってことか!
それなら納得だ
金の卵世代とか普通に考えておかしいもんな
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:03 返信する
- 外で遊ばないからじゃなくて単に勉強時間が少ないから
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:03 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:05 返信する
-
日本企業が、海外で儲けた金を日本に持ってきて回す、なら
日本が活性化して繁栄していくが、トヨタやキャノンはじめ
ああいう企業は、日本で稼いだ金をぜーんぶ海外に持ち逃げする。
日本人の賃金は減るばかり。
トヨタとキャノンは日本から叩き出したほうが、よほど日本のためになる。
トヨタがいなくなれば寡占がなくなって、他のメーカーが元気になるだけだし。
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:09 返信する
-
逆に言えば、コミュニティ能力が高ければいいってことは
「仕事もできないのにヘラヘラとゴマスリできるやつが偉くなっていく社会」ってことで
そんなのが理想の社会なのか?
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:10 返信する
-
なるわけがないだろアホ
名古屋から東海なんか何から何までトヨタで回ってるし
そいつらに死ねって言うのか
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:11 返信する
-
トヨタの下請けは、全員トヨタについて海外に出て行けばいいよ
万々歳だろ
んで海外で日本の法人負担の軽さを思い知ればいい
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:12 返信する
-
ゲームをやるようになった世代ぐらいから収入が頭打ちになってるだけだろ
年寄連中がその何十倍と金もらってりゃ下には回らんわ
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:13 返信する
- ゴマスリすらできないお前らなんかが出世できるとでも?
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:13 返信する
-
頑張れば頑張っただけ収入が増えた時代じゃねーんだから今は
そんなのは昭和の中頃まで。
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:14 返信する
-
ゴマスリしかできない奴が蔓延ると、ゲーム業界みたいになる。
3Dを敵視して、勉強しなかった結果が今の日本のゲーム業界。
どうなるかはWiiとDSで実証済み。
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:17 返信する
-
日本人って
一部の技能職除いて賃金のわりに仕事しねえんだもん
すげ替えが効く労働力じゃ雇ってもらえない
まあどんなに吼えても
トヨタもキャノンもそんな雑音相手にしないって
金にならん
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:18 返信する
-
逃げる逃げる
カイガイカイガイ
そこまで言うなら100%逃げればいいのに逃げないトヨタ
やっぱ日本の法人にかかる税は低いからなあ
数字だけで騙せると思ってるのがマスゴミクオリティ
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:21 返信する
- 昔は本読んでたらバカになるんだっけ?
-
- 262 名前: 名無し 2010年08月25日 22:21 返信する
- 間違ってはいないだろうけど、勉強のしすぎで頭おかしくなったやつもいっぱいいるしなー。何事もほどよくが一番よ。
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:23 返信する
- マジコン与えられたガキがどう成長するのかも調べてよ
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:26 返信する
-
嘘ばっかり並べてもな
実際オランダで法人税納められてるわけだしな
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:30 返信する
-
おいおいノーベル賞取った小柴教授は
FF11やってたんだぞ・・・
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:32 返信する
-
トヨタは日本から完全撤退しろよ
日本で一切売らない
作らない
誰も困んねえよ
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:34 返信する
-
ゲームをしてても、
山に登るか谷に落ちるかは、
当人次第(キリッ
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:34 返信する
-
ゲーマーはコミュ力ないから就職も出世も上手くいかないんだろ
人付き合い煩わしいと感じて何事も消極的だから
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:36 返信する
-
馬鹿になる?
だから何?
馬鹿で結構、そんなこときにしてゲームやってるほうが馬鹿だろうよ
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:36 返信する
- だったら遊具を取り壊すな!!
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:37 返信する
-
コミュニケーションってのは、どういうコミュニケーションを想定するかだ。
仕事中でも、芸人のように笑わせられるのがコミュニケーションか
仕事のことだけ話していればいいのがコミュニケーションか(これは誰でもできるが)
前者は、会社というものを「高校の延長」と思ってるガキやな。
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:38 返信する
- とりあえず日本がもう駄目なのは間違いない
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:38 返信する
- 昔のほうが馬鹿多いよ?
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:41 返信する
-
まぁ当たり前だわな(笑)
高収入高学歴はどうかは知らんけど閉鎖的で自分勝手な奴にはなると思う
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:43 返信する
- ヒュンダイっていう瑣末な半島産の車メーカーがありましてね
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:44 返信する
-
真面目な話をするとな。馬鹿になるかどうかは、ゲームの種類にもよるよ。なるべくリアルに近いようなゲームだとそうでもない。知らず知らずのうちに、脳みそのいろんな部分を無意識に使って対応する。グランツーリスモとかな。あれは車の重心が移動したりするのを感覚的に把握しないと駄目だな。
リアルとあまりにかけ離れてて、ただ覚えて操作するだけのゲームとかがヤバイ。マリオがその典型だな。あれは馬鹿になるよ。任天堂のゲームは総じて酷い。ゲームのためのゲームにすぎない。ドラゴンクエストとかも同じだな。経験値稼ぎとか言って同じことをただただ繰り返すだけ。
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:46 返信する
- 至る所でゲームやってる子供見ると不安になるのも仕方ない
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:47 返信する
- ちょっと先輩、なにしてんすか(迫真)
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:48 返信する
- この理屈が正しければ、外での遊び場が少ない都会で育つ子供は外での遊び場が多い田舎で育つ子供より全体的に学力が低く生涯収入が少なくなるってことになるんだが
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:49 返信する
-
よく勉強する子供は高収入高学歴になりやすい。
って言ってるのと同レベルな意見ですね。
-
- 281 名前: あ 2010年08月25日 22:50 返信する
-
くせえ
これはくせえ
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:51 返信する
- マジかよ中日新聞もう取らない
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:52 返信する
- 高学歴ほど犯罪者になる今日この頃
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:53 返信する
- うちさぁ、Wiiあるんだけど遊んでいかない?
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:54 返信する
-
だいたい、いまどき大学だって「望めば全入」の時代だろ?
「本当に優秀な奴だけが行ける場所」じゃないんだよ。大学は。
そんな時代に高学歴言うてもねえ。
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 22:54 返信する
-
※276
痛いな、自分はいかにもうまい具合に煽ってます感が出過ぎで
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:00 返信する
-
※285
下が空くだけってわからんとは
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:02 返信する
-
ツレが高卒だが、電気が得意で
自分で回路を設計し高精細の監視カメラ組んだりしている。
買うと30万もしそうなものを、ジャンク屋利用して3000円で組んだ。
その高卒が、今では超有名メーカーPC/携帯電話の回路設計やってて
俺よりも地位も収入も上だよ
学歴とか外遊びとか関係ねえよ
そいつゲームマニア(作らず、プレイ専門)だったし
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:03 返信する
- ゲハの民度で納得
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:03 返信する
-
こんなクソ記事書いてるから衰退産業になるんだよ
テレビ新聞ざまあああ
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:07 返信する
- 友達と遊んだって少し危ない遊びとモンハンしかやらなかった気がする。
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:07 返信する
-
科学の世界でも、ネルス・ボーアみたいに社交的な人は別としても
コミュニケーション能力の低い「暗い」人が大きな功績を残している。
子供のころは家に引きこもってました
みたいな人がよ。
外で遊ばないと優れた頭持てないなら、こんなことは起こり得ない。
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:10 返信する
-
みんなゲームメーカーが潰れればいいそうすればみんな高収入になるぞ!
みんなゲームメーカーは潰れてなくなればいい!
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:10 返信する
-
ゲハ見りゃわかることだな
そもそも会話すら成立しない
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:13 返信する
- おかしいな格ゲーやってる人は頭がいい人けっこういるのに
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:21 返信する
-
でも、ゲームにハマりすぎると楽しすぎて色んなもの犠牲にするのは
確かにそうだよ。
そういうのが、十年二十年後にいろいろとしっぺ返しくるわけでさ。
俺の場合は、ゲームにハマって、コンピュータすげぇ!と感動して、
MSX買ってプログラムしたりWindows買ってゲーム作ってたりしたおかげで
今IT業界で食ってけるようになれたけどさ。
ゲーム無かったらマジで何もできない大人になってた。
ようは、ただ消費するだけじゃなくて、
技術や知識に興味を持つようベクトルを向けてやれるように
誘導してやるのが大人の仕事なんじゃないかなと思った。
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:23 返信する
-
>>296
このサイトマジコン高くね?
俺がDSTTiを買った時は525円だったのにこの値段ぼったくりだろ
情弱が騙されて買ったらどうすんだよ
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:25 返信する
- そりゃ依存してんだから依存してない人より家で勉強する時間少ないだろ…
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:26 返信する
-
韓国絡めて煽ってる人はゲハとかでも
最底辺な感じだよなゲハエリートだよ
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:27 返信する
- 子どものことよりこんなクソみたいな言説を垂れ流すマスコミほうが心配だわ。
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:29 返信する
-
まぁとりあえず。
ゲームとかコンピュータが大好きな人で
「PC」
と言う言葉を聞いて「パーソナルコンピュータ」
ということしか連想できないなら
消費するだけの人間で終わるお。
ヒントはCPUの動作原理だお。
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:32 返信する
-
明治時代では野球は相手を騙したりスリ紛いの事をする犯罪ゲームだから
撲滅すべきって議論が真剣にされてたらしいぜ
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:32 返信する
- 子供も最初からTVゲームで遊んでいた訳じゃないし、環境がそうさせてしまったんだな。自然な流れ。外で遊ぶ事がTVゲームより面白ければそっちに流れるだろうよ。
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:37 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:40 返信する
-
いきなり記事の一行目から胡散臭いんだが・・なんで自然に触れたり友達と遊ぶと、学歴が高くて収入が多いんだ?
外遊びの体験が豊富な人ほど、物事への関心や意欲が強いことが分かったと言われても、その理由が説明されてないし。
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:41 返信する
-
中日取ってるからこれ読んだし
どっかネタにしてるかなと思ったらjinがやったかw
子供はそこまで馬鹿じゃねえ
昨日テレビゲームやったと思えば
今日はプールに行って虫とりしたり
明日は宿題やろうとか自主的にやってる
遊ぶとこないのは確かに同意
公園でボール使用禁止ってのは
大人がゴルフとかやってたからだろうに
子供のドッジボール位は許してやれよ
つーか「子供の泣き声がうるさい」とか言って
子供の公園使用禁止の判決を出す国だからな…
ど こ で 遊 べ と
-
- 308 名前: あ 2010年08月25日 23:47 返信する
-
例外はいくらでもあるんだよ。
少ない例外を挙げて、この説は間違ってるって言ってる奴は本当バカ。
やっぱりゲームばかりしてる奴は馬鹿で、この説は正しいわ。
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:47 返信する
-
こういうとき、田舎生まれでよかったと思う俺。
夏休みに花火見て家に帰る途中、蛍とか飛んでたりしたぜ。
山でカブトムシ取り放題の川で泳ぎ放題の
魚釣り放題のおいしゃさんごっこし放題。
そんで夏休みの宿題やってなくて
8月末は地獄なわけよ。
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:48 返信する
- 頼むから、この手の研究したかったら、ゲームの定義から始めてくれ。
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:48 返信する
-
「いくらでもある」ものが「少ない」わけねえだろw
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:54 返信する
-
ゲームをやる分には問題ないんだが、
ゲームやりすぎて勉強する時間とか
友達とゲーム以外で遊ぶ時間を削ると
たしかにこの記事が言ってるとおりになるぜ。
まぁ、ゲームだけじゃなくて、
趣味全般遊び全般に言えるけどな。
ゲームはよりお手軽だから目立つだけで。
あと、学校の勉強なんか社会に出て役に立たないとか
言う奴がおるが、それはその程度の勉強しかしてこなかったということだ。
あとは、役に立てる機会はいくらでもあるのに、
それを活用できる場面になっても気づかないだけだ。
漢字の書き取りが無駄だという奴、
漢字の書き取りは体に覚えさせて、頭で考えなくても
体が漢字を書いてくれるようにする大事な作業だ。
というように、大事な事を教わっているのにただ
気付けないか、ちゃんと勉強してないから使えていないだけだ。
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月25日 23:57 返信する
-
勉強できたからって幸せとは限らないのにな
逆に頭がいいとよけいなこと考えて不幸になる
夜になるとコンビにの前で蛾のように集まってる彼らに悩みはあるだろうか?
暴走族が将来に悲観してるか?
知識は重荷にしかならないのである
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:00 返信する
-
ゲームやりながらでも勉強することはある
いい例がSFCのスーパーアレスタ
SFCのCPUは、3.58MHzという当時としてもとんでもない遅いCPUだったが
スーパーアレスタの処理落ちは気になるほどでもなかった。
あれ悩んだね
どうやっとんかなって
処理落ち場面ではチラつきが激しくなるあたり、一時的にBG変えて
プリエンプトでもしてるのかと思ったけど
してどうすんだって話だし
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:01 返信する
-
将来に悲観したから珍走団に入る奴だっておるんだが。
コンビニの前で蛾のように集まっている奴らも、
将来に悲観した末にああなったのもまたいる。
そして彼らの多くは勉強はできない。
全てではないが。
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:04 返信する
-
313
そういうわかったふうな屁理屈こねるヤツが一番不幸なんだと気づこうね
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:04 返信する
-
勉強を学校で教えてもらうものに限定している勘違い君がおるが、
人生日々勉強であって。
問題を解決する為に、知識や経験を蓄え応用し、
それを生かすのが勉強です。
お料理を工夫しておいしくつくって、家族に喜んでもらう、
その過程でも勉強という行為はあるのです。
そういう改善や発展、問題解決が出来ない人間こそが勉強が
出来ない人間なんだと俺は思う。
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:04 返信する
-
当然だな
だが世論を誘導しようとする意図を感じる
裏で誰かが糸を引いているか
ゲーム脳の日大トンデモ教授の様な奴か
まず記事を書いたのが誰かを明らかにしないと
信用出来ないぜ
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:05 返信する
-
ちゅうか、学歴がないのはいいんだよ
常識がないのが最悪なだけだ。
学がなくて常識があるのは、まだいい。
学があって常識がないのは、小才を鼻にかけて犯罪に走りやすい。
学も常識もないのは、これ最悪。
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:07 返信する
-
>>313
屁理屈なんではなくて、>>313がそういうはみ出しちゃう人たちの
気持ちも理解せんと、悩みがない生物なんだと断定しているのを
諭すと屁理屈になるんかね。
そして、屁理屈を言う人が不幸だなんて誰が決めたんだ?
子供じゃあるまいし、自分の考えが全てだなんて思うなよ。
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:08 返信する
- 要領のいい人はゲームもやるべきこともできるんです
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:08 返信する
-
勉強をやる時間以外の時間が増えれば
どんな趣味だろうとそら学歴と反比例すんだろとか思ったら
調査すらしてなかったでござる
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:10 返信する
- やべえ・・・やべえよ・・・
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:12 返信する
-
313
ゆとり乙
頭がいい悪いと楽天的と悲観的をごっちゃにしてるというのにww
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:12 返信する
-
国立青少年教育振興機構って
青少年自然の家とかやってるとこなのな
独立行政法人だし施設を利用してもらわんと
仕分けでどんどん縮小されてくんだろうな
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:13 返信する
-
>>313
元暴走族上がりで事業起こして社長になったり有名になったやつなんていくらでもいるのに悩みがないなんて馬鹿にしちゃいかんよ
それに暴走族の幹部も人望も何もない馬鹿じゃ務まらんしな
元ヤンとかの人も気概に溢れててその辺のオタよりよっぽど使える
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:14 返信する
- 同じ時間だけスポーツしてもプロに成れなければ同じ気がする。
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:16 返信する
-
ここのコメント欄を見ていると、
頭の良い奴は分からない事に対しては
決して断定して物事を書いていないことが分かるな。
人の心とかは決して断定して物事を決め付けない。
あとは俺の考えはこうだけど〜的にして、
一般化を避けている。
こういうところで差がつくんだろうな。
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:16 返信する
- ときどぇ・・・
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:22 返信する
-
>>327
スポーツをしていて何を培ったか、それを今後どのように活かすかを
考えて実行できるなら、無駄じゃないよ。
普通のサラリーマンになっても、会社で部活とか作れば良いんだし。
会社でも、部活動あるんだぜ。作れるんだぜ。
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:24 返信する
-
ヤンキーのほうがゲーマーよりコミュ力上だからな
どんな人間でもすぐ仲良くなるし
敬語とかや目上の人とのルールを心得てるし
損得勘定の計算が早いし上下関係を読み取る嗅覚が鋭いから強い者には媚びて出世するし
ネットの中だけで威張れるオタと違う
>>313はヤンキーに嫉妬したただのネット弁慶
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:24 返信する
-
冒険遊び場の宣伝かな?
熱射病&熱中症で、子供〜老人が亡くなってる時期に宣伝するのもどうかと思うが
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:35 返信する
-
今更すぎる記事じゃね?
昔から言われてたよな
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:37 返信する
-
>>海や川で貝採りや魚釣り、水泳などをして自然を満喫する。隠れん坊や缶けり、時にはけんかしながら友だちと遊び回る。
今時こんな暮らしどこで出来ると思う?
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:41 返信する
- ゲーム依存の子供は高収入高学歴になりづらいか、勉強しなくなるから低収入の仕事にしか就けなくなる、ということだろう!
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:46 返信する
- 依存させる環境に置く親がダメなら子もダメとな!
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:47 返信する
-
でもそんなに外れたことは言ってないと思う
俺も中学生の時、スーファミできなかった時期があったけど
その間のテストはいつもより良かったもん
勉強時間が増えたわけじゃないけど
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:47 返信する
-
高収入になりづらいってのは納得できないな
50〜60代って仕事一番をこなす年齢ではバブル期で金儲け放題
現在は不景気でも役員クラスになってるから給料もいい
それを今の不景気&就職難の成人に当てはめるのはちょっとどうかと思うな
バブル期にゲーム買ってもらった世代がちょうど今頃社会人として働き始めた年齢になる
まぁゲームやってりゃその分他の時間が少なくなるわけだから学力低下は関係あるだろうけど
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:47 返信する
-
正論過ぎて反論の余地もない
だって俺がそうだし
でも、両立してる人の方が大多数だろうから
最終的には親の教育と、けじめの問題じゃなかろうか
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:50 返信する
-
そうだよな喧嘩なんかどっちかが格闘技経験者なら一瞬で勝敗つくもんな
相手が空手有段者だったら素人なんかハイキック一発で沈むだろうし
レスリング経験者ならタックルからマウントポジションが怖いし
柔道ならいくら地面が土だっても全体重乗せた投げ技くらえば身動き取れないし
つまり友達と外で遊ぶのは危険
リアルファイトに発展しないゲームは安全な娯楽だってことだ
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 00:55 返信する
-
高学歴が正しいの?
高学歴で一流の保険会社に入った知り合いいるけど
営業に回されて上司のパワハラで3ヶ月で辞めてニートのやつがいるが大卒のやるべき仕事じゃなかったといつも言ってるよ
これが元暴走族上がりだったらパワハラなんか気にもとめないだろうしこれ以上のことを知らないから喜んでやるんだろうし知ってるてのは必ずしも幸福とは限らないな
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:01 返信する
-
>>307
キャッチボールで死亡事故が起きまくったから
多分これがボール使えないほとんどの公園の原因だと思うわ
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:04 返信する
-
>>303
まぁこれと一緒でそれもある意味あってるしな
野球しかやってこなかった馬鹿の凶悪犯罪多すぎるし
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:05 返信する
-
高学歴でも就職難だしな
派遣でアルバイトで食い繋いで正社員目指すよりも低学歴で土方やるのもいいのかもね
現場は大卒歓迎だよ馬鹿と外人は使えないから
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:07 返信する
-
※334
いや、どこででもできるだろw
東京に住んでても余裕でできる
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:07 返信する
-
結局学歴社会にしたいのか、したくないのかどっちなんだよ
何かが悪いと言っとけば満足する人なんでしょ
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:10 返信する
- 外で遊び続けるDQN最高って事だな、アホか。
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:12 返信する
- 宮廷理系や投稿はゲーオタっぽいの多いじゃん
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:13 返信する
-
>>292
研究者同士のコミュ力はすげーよ
他人に説明して認められないと評価してもらえないからな
学者先生がみんなコミュ力ないって感じるのなら
IQが大きく離れてると意思疎通が困難ってやつを疑ったほうがいい
まぁ中には本気で駄目なのもいるけどなw
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:13 返信する
- 許さない(´;ω;`)
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:14 返信する
- 休日に狂ったように外に繰り出すDQN最高ってことか
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:15 返信する
-
流石はゲーム系ブログ
低学歴の学歴コンプレックス※で溢れかえってますね
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:15 返信する
-
>>341
パワハラで辞めさせられたのならこっちのもんなんだけどな。
裁判起こせば100%勝てる。
パワハラってさ、実は辞めさせる上で最悪の下作なんだよ。
実のところ、サラリーマンって知らないだけで相当法律で保護されてるぜ。
悪徳経営者が、無知に付け込んですき放題やってるだけで。
どうせニートになるんだから、そんくらいやっても損はないぞ。
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:16 返信する
-
ちゃんと自己管理が出来るやつは伸びる
自己管理出来ずにゲームしかしてないやつは低学歴になる
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:18 返信する
- 結局のところ、大人がしっかり子供を見てやら無いといけないということでFAじゃないかこれ?
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:20 返信する
-
低学歴だけど土木現場いいぞ
意思疎通のできない外国人とこっちが指示しないとぼーっと突っ立てるだけの頭悪いDQNは使えないから
就職難だと思ったら事務諦めてこっちの方面に来いよ
塗装工だとか電気工事関連は常に人足りないんだ
やっぱ大卒は重宝されるぞ
名門校で万年補欠で終わるか弱小校で四番でキャプテンで楽しい生活送るのも一緒だろ
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:21 返信する
-
ここに居る人のせいにしたがるやつは間違い無く低学歴
高学歴のヤツらが言うような事じゃないよ、成績良いやつほど何のせいにせずストイックに頑張ってるもん
成績悪いヤツらほど学校のせい人のせいにしたかる
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:24 返信する
-
新聞は社会的弱者と就職難で日本の学歴社会を叩いておきながら学歴は大事だよとか
お前ら主張が一貫してないのにも程があるだろ
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:24 返信する
- クズ同士せめて仲良くしろよ^^
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:24 返信する
-
>>334
ちょっと田舎行けばいくらでもできるだろ
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:25 返信する
-
ガキのころからゲーム三昧、普通高卒組で完全に負け組み確定だったが・・・
どういうわけか、年収600万ぐらいの仕事に就けている。
こういうのって運もあるとおもうんだけどなぁ・・・
あと、よく会社の同僚とかで話の種になるのがゲームの話。
ゲームってコミュニケーションツールとしてもなかなかだと思うよ。
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:27 返信する
-
まぁ外で遊びまくってた奴なら現場仕事出来るかもしれないけど、
引きこもりでゲームしかしてこないかった奴には無理だろ
死ぬぞ
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:28 返信する
-
>>357
高学歴者は人生恵まれてていいよな
俺みたいな分数の割り算が成人になっても理解できない苦しみはわからないんだろうが
頭が悪いゆえに低収入な職にしか就けれない者の苦しみを知れ
会社でも使えないと陰口叩かれ続ける苦痛を
ちょっと生まれが良かったって調子にのんなよ
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:29 返信する
-
>>361
これ何かのせいにしてお金貰う人たちだから
-
- 365 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:29 返信する
-
>>361
これ何かのせいにしてお金貰う人たちだから
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:30 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:31 返信する
- ときどェ・・・
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:31 返信する
- えっなにそれは(ドン引き)
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:32 返信する
-
この記事言いたいことは分からんでもないけどさー
森に行かなきゃ自然を学べないわけでもないよね
プレイするものに自然を感じさせる良いゲーム、良い玩具を作ってよ
妄想にどっぷり浸からせるクソゲー氾濫しすぎ
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:33 返信する
-
昔からゲームばっかやってたが、某国立大在籍中で今現在某業界最大手の会社から内定貰ってる俺みたいなもんもいる。
さ、ねぷねぷかACERかどっちやろうかな。白銀の翼もありか。
-
- 371 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:34 返信する
-
365
ああwそういう輩の発言だったのかw
シーシェパと同じですかい
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:35 返信する
-
昨今の就職難も高望みしすぎなんだよな
沢山受けたってやつに限って聞いてみたら大手企業の総合職しか受けてない
文系なのに生産管理系の求人に手を出したり
身の丈を知らないやつが増えた
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:35 返信する
-
ゲームより思い出作りしろって事だろ
いわせんな恥ずかしい
ゲームは運と無駄を浪費していく・・・
-
- 374 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:37 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 375 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:39 返信する
-
思い出作りなんて下らないぜ
モンハンを朝から晩まで友達の家で集まってやるのと
レンジャー部隊の体験入隊とどう夏休みの思い出が違うか教えてくれよ
-
- 376 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:39 返信する
-
ファミ通の東大の先生の研究結果が全くの逆だったんだが。
そもそもゲーム好きだからどうこうじゃなくゲームとどう向き合うかだろう。
止め時をきっちり決められる人はゲームしてても頭いい人が多いしな。
というかこの調査はどうみても結果ありきの調査にしか見えんわ。
-
- 377 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:40 返信する
-
>653
高学歴になるために死ぬ程頑張ってる人いることもしろうね〜
ドビンボウでも国立医大行った人に謝れよ、ストイックに頑張ってるやつら全員人のせいにしないぜ
駄目なやつほど人のせいにしたがる
-
- 378 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:40 返信する
-
※285
なんだこいつ
「野球部なんて望めば誰でも入れるんだから甲子園優勝なんて全然大したことがない!」
とか言ってるのと同じくらい基地外全開なんだけど
-
- 379 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:42 返信する
-
同意せざるをえないな。
依存性は人によるんだろうけど。
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:42 返信する
-
>>366
PCやんけw
-
- 381 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:44 返信する
-
ゲームやらずに勉強9ヶ月して、今ゲームだけを3ヶ月くらいやってるけど、
他の凡人どもには全く抜かされてないからな
-
- 382 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:44 返信する
- 依存は危ないと自覚しておきながらゲームの規制とかになると怒るくせに
-
- 383 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:47 返信する
-
こんなゲハブログに入り浸ってたかがゲームで無意味な煽りあいしてる連中が高学歴であるはずがない
高学歴って仕事に学業に忙しいだろ
大学生なんか高学歴ほど実験とレポートに追われてゲームやこんな煽りあいするゆとりなんてないはずだしな
-
- 384 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:51 返信する
-
375
家でモンハンだと、次第にいい仲になって友達同士でケツの掘りあいが始まる。
レンジャー部隊だと、空気の旨い森の中で教官にケツを掘られる。
まぁ、どちらにしろケツの穴はゆるむってこった。
-
- 385 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:51 返信する
-
ゲームしてたら勉強時間減るってだけで
外遊びはなんの関係もねえよ
-
- 386 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:54 返信する
-
383
お前馬鹿なんだな、高学歴ほど暇なもんだよ。
常人と違って仕事の処理能力が違うんだから、常人が深夜まで徹夜する仕事を
高学歴は定時時間内に終わらせるのさ。
急がし「そう」にしているのは低学歴の負け犬。
-
- 387 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 01:55 返信する
-
≫375
自然に触れるってのは物事の分別、限度や是非を感じる感性、内臓感覚を養うってことだぞ
森に来てまで他人を意識してたら普段の社会生活と変わらん
そういうことじゃなく植物に触れて昆虫でも探せ
ただ現実問題として普段バリバリの都会人間がちょっくらキャンプに行ったからと
いってどれほどの効果があるのかっていう問題もあるし、
今の子は色々鈍くて脆いから事故がな・・
-
- 388 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 02:01 返信する
-
>深夜まで徹夜する仕事
残業だけでおk
-
- 389 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 02:02 返信する
-
自然と触れ合うのが若者にとって大切なら18歳で徴兵制にでもして強制的に触れ合わせればいい
でも本来の趣旨から外れるんで高学歴者は徴兵制免除で
-
- 390 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 02:14 返信する
-
はて、軍務で感性が育つか?余計偏屈になってね?
遊ばせようよ
-
- 391 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 02:15 返信する
-
ゲハを見る限りいい年した大人達がゲームばかりするとこうなるんだよって言う見本だと思う。
まあ、将来ゲームより悪影響?な物が出て「そればかりやってないでゲームをしなさい!」というのが基本になる時代がくると思う。
-
- 392 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 02:18 返信する
-
391
俺の中ではもうなってる。
子供に携帯持たせて、出会い系サイトなんかで犯罪に巻き込まれるよりかは
ゲームさせたほうがましって頭になってる。
-
- 393 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 02:20 返信する
-
レンジャーの訓練では自然と触れ合う目的で20kgの装備を担いで顔にペイントして
穴の中で寝たり山奥で自給自足したりするらしい
-
- 394 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 02:32 返信する
-
ゲームやってるとうんぬんじゃなくて、
単純に、娯楽に多くの時間をつぎ込んでるからってだけの話だろう
別にゲームじゃなくても、何でも同じ
ただ、ゲームは「楽しすぎる」んだよね
週末にちょっとやって満足ってレベルじゃなくて、ガッツリ遊びたくなるし、
毎月色々出るからかなり時間を取られる
しかも「新作」が毎年毎年終わる事なく延々と出続けるから、飽きもなかなかこない
つまり「楽しすぎる娯楽」が問題なわけだ
逆に、楽しすぎる娯楽を持ってるのに、やりたい気持ちを抑えられる人は大成する
ゲームやってようが何してようがね
結局人が大成するかどうかってのは、
いかに娯楽、快楽、怠惰への誘惑を跳ね除けられるかって問題なんだよ
この力が強ければ、何の趣味持ってても凄い人間になる
持ってなければ、ゲームやってなかろうが無趣味だろうがショボくれた人生になる
-
- 395 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 02:32 返信する
-
こういうのって老人が
自分の子供の頃にゲームやコンピューターがなくて
今の子供はそういうことを簡単にできて羨ましいから
こんなゴミネタを書いてるんじゃないの?
老人って少しでもコンピューターや機械の話になると
分かんない分かんないってうるさいし・・・
俺のばあちゃんもこの前携帯を病院でならしちゃって、
「マナーにしろよ」って言ったら「わがんねぇ」ってww
老人向けにでかでかと「マナー」って書いてあるのにww
-
- 396 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 02:48 返信する
-
米395
冷たいこと言うなよ
-
- 397 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 02:50 返信する
-
俺は高学歴だし胸張ってられるから楽だ。
ただゲームと勉強を両立すると、当然他まで手が回らない。
インドアに偏りすぎてしまうと、何か不健全なのは間違いない。
本でもテレビでも一緒。
勉強するなら、もう一個はアウトドア頑張った方が良い。
-
- 398 名前: 2010年08月26日 03:33 返信する
-
勉強せずに遊んでたらそりゃアホになるわな
マンガゲームアニメはもっと考えさせるようにすればいい
そうすりゃ頭が良くなるとふれまわれる
-
- 399 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 03:35 返信する
- ネットで高学歴とか言ってるのってキモいな
-
- 400 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 03:50 返信する
-
駐車場で近所の子供を遊ばせてたら
「うるせえ!こっちは仕事で疲れて寝てんだよ!」と隣のアパートのオッサンが怒鳴ってきた
俺ブチギレ
「子供が外で遊んで何が悪い!?子供が大声で笑って何が悪い!?てめえらガキの頃大声出して外で走り回ってなかったのか!?」
「こいつらは走り回る川も森も林も公園もねえんだよ!お前みたいな勝手な大人が子供達の夢も希望も笑顔も奪っていくんだ!今の自分を恥じて悔いろ!クソッ!」
怒鳴り返したらオッサン 俺をキチガイでも見るような目で見下して逃げやがった
もうあそこじゃ子供は遊ばせねえ
-
- 401 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 03:50 返信する
-
中高の頃はゲーム擁護派だったけど、今は同意出来るわ
ゲームって子供の娯楽扱いだけど、分別のある大人にしかやらせるべきじゃない
-
- 402 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 04:04 返信する
-
高収入高学歴が全てじゃないんだ
ゲームも人生の一部として認めてくれよ
-
- 403 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 04:16 返信する
- つーかなんでも依存しちまうと高収入高学歴なんぞにはならんっての。
-
- 404 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 04:18 返信する
-
ゲームって2chで屁理屈バトルするより得るものねぇからなぁ
息抜きストレス解消レベルなら良いんだろうけど…
-
- 405 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 04:20 返信する
- ケータイにPCにテレビにゲーム、これらを買い与えなければいいんじゃね
-
- 406 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 06:05 返信する
-
内外問わず遊んでりゃ結果は同じ
【ゲームは駄目!】と言う結果を出すために、意図的に調査集計したのが見え透いている。
こんな偏向報道で金貰えるマスゴミって、本当にうらやましいよ!
-
- 407 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 07:07 返信する
-
氷河期世代の末路を見たら解かるじゃんw
一番、ゲームに慣れ親しんだ世代が今じゃゴミのお荷物だぜw
-
- 408 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 07:15 返信する
-
>>404
2chで得るものがあると思っているから
ネガキャンするのかw
-
- 409 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 07:20 返信する
- 2chで得るものとかwwwwwww
-
- 410 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 07:28 返信する
-
そういや幼児の頃からゲームやテレビに漬かってると知能発達が遅れたり何事にも受動的な人間になりやすいという話を聴いたなー
テレビ見せとけば静かになって楽なのは分かるけど、将来を考えると・・・
-
- 411 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 07:37 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 412 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 07:44 返信する
-
確かに受動的で画面の中だけで完結するゲームだと馬鹿になるのは確かだと思う
でもアクション要素が強いゲームだと考えたり試行錯誤したり
能動的に動く必要があって自分本体を含めてゲームになってるジャンルなら
馬鹿になる事は無い気がするけどなそりゃ単純に勉強時間減ってるならテストの点数は減るだろうけど
-
- 413 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 07:54 返信する
- バカだからゲームをやるんじゃね?
-
- 414 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 08:09 返信する
-
馬鹿なのはあんたの子供が馬鹿だからです。
-
- 415 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 08:19 返信する
-
俺1日ゲーム4時間、勉強1時間で早稲田受かったから一慨には言えないね。
ただこれまでに発売されたソフトの程度を鑑みれば、確かにゲームしてる奴には馬鹿が多いのかなとは思うw
まぁドラマとかも視聴率取るために世の中のマジョリティである馬鹿な奴ら向けに作ってるし、大部分のゲームも必然的にそうなるのは致し方ない。
-
- 416 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 08:40 返信する
- これってゲームに限った話じゃないよねw
-
- 417 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 08:43 返信する
-
ゲームは遊びとして面白ろ過ぎるんだよ。
昔のガキの遊びって、適度につまらないんだよな。
独りじゃつまらないのはもちろん、多人数で遊んでも人間が
思いっきりテンション上げていかないとやっぱりつまらない
んだよ。
適度につまらないことをなんとか面白くしようとするってのが
大事なんじゃないかね。
大人になって「つまんねぇ飲み会をどうやって盛り上げるか」
とか、考えるだけでうんざりなんだけど、家庭用ゲーム流行以
前のガキ共は、こういう努力を毎日の遊びの中で必死でやって
たわけだ。
だから親父共はつまんない飲み会も大好きだけど、経済成長や
バブル引き起こす胡散臭いまでのパワーもあったんじゃない
かな?と。
-
- 418 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 08:57 返信する
- 筆者がゲームやらなくても頭が悪い人がいるって証明してるじゃないか
-
- 419 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 09:07 返信する
- 桃鉄やっとけば大丈夫b
-
- 420 名前: あ 2010年08月26日 09:07 返信する
- まんまお前らだな
-
- 421 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 09:20 返信する
-
ゲーム依存の子供のゲームする時間を他の事に費やしても
勉強時間は減るわけだから低学歴だろ
ようは勉強しなきゃ高学歴になれないってだけの事を
ゲームのせいにしようとしてるだけ
こんなのに影響される奴は馬鹿
-
- 422 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 09:21 返信する
-
いちおう同意かなw
自分自身を見て。
400はまともなことを言っているようにみえるが、
駐車場で遊ばせることはまともじゃないからな。
駐車場は大人が監視していたとはいえ、遊び場じゃねぇよw
-
- 423 名前: 納得 2010年08月26日 09:27 返信する
-
こじつけかと思ったが、先コメントをみて同意したよ。
詰まらない状況を受け入れ、楽しむ事が出来る奴は、行動も伴うから社会出てからが強いよな。
ネットで攻略ページ見ながら、ゲームばかりな奴にそんな力があるとは思えない。
-
- 424 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 09:32 返信する
- むしろガキのうちに腐るほどやって飽きておくのが一番いいかも
-
- 425 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 10:10 返信する
- 今はゲームよりPCが問題だと思うけどな
-
- 426 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 10:12 返信する
-
用は依存するのが駄目ってだけだろ
テレビとかでも駄目
でもテレビは依存するほど面白くないってことだな
-
- 427 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 10:23 返信する
-
というか任天堂とかSCEJとかプライベートでもゲーム大好きなやつ多いけど
みんな超高学歴だぞw
-
- 428 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 10:25 返信する
-
>>426
そうだろうな
ネットやテレビもふくめてな
ただこういうメディアが今叩く対象は
ネットかテレビオンリーだろう
つまり真実を追究したいわけでもないってことだ
-
- 429 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 10:28 返信する
-
今のご時世子供の遊び=ゲームなんだから
逆にゲームをやらせないのは友達と遊ばせたり会話に混ぜさせないのと同義だろ
それこそコミュ障にでもなりそうだ
-
- 430 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 10:30 返信する
-
確かにゲームやってても知識向上には繋がらんし
他の人間と生身のコミュニケーションを取るべき時間を削がれるから
社会から孤立していくしな
ほどほどに気分転換程度、映画を1本観る程度の娯楽として
割り切って楽しめればいいが
人生の大半をゲームに費やすような生き方は
自分で自分の首を絞めるようなもの
早く気づけよ、お前ら
-
- 431 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 10:41 返信する
-
こんなの昔からしってるよ
ソースは俺
-
- 432 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 11:06 返信する
-
バカになるバカになるって言ってないで、
視力の低下とか猫背の多さとかそういうとこ追求したほうがいいと思うぞ
-
- 433 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 11:16 返信する
-
オレの友人の家族だけど、親父(友人)もゲーム好き、
中1と小6との息子たちもかなりのゲーム好きで
かなり親子で色々と買い込んで遊んでるけど、息子の成績は
トップクラスなんだよな。
そういう家族みてるからこういうデータはホントかいと思うな。
-
- 434 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 11:23 返信する
-
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <ゲーム以外で「〜依存は〜」
| |r┬-| | と言われるものがあるか?
\ `ー'´ / ない!それだけゲームは面白いって証拠
-
- 435 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 11:23 返信する
-
ああ俺も馬鹿だから知ってたよ
お前らもだろ?
-
- 436 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 11:28 返信する
-
他のつまらない趣味や
つまらないコンテンツをやれと?
でも、できるだけ社交的な趣向や
広がりのある趣向も持っていた方が
ゲームにも楽しめるんだよなぁ
-
- 437 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 12:17 返信する
- 間違ってないだろ
-
- 438 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 12:21 返信する
- テレビは尻尾が生えるんだよ。
-
- 439 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 12:33 返信する
-
ゲームとか無いと自分で遊びを生み出すしかないから、発想力鍛えられるのは事実
単純に学業の成績がいいのと、頭がいいのとは別
学歴があっても頭悪い奴はけっこう周りにいる
こういう奴らは、だいたいがRPGしかやらない
-
- 440 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 13:04 返信する
- ゲームだけしてたら馬鹿にはなるよな
-
- 441 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 13:10 返信する
- そりゃさ、ゲーム木なんて捨てて外で悪さして遊ぶのが楽しいに決まってますよ^^^^^^^
-
- 442 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 13:36 返信する
-
これには一理有りますね。
確かにPSPやPS3のゲームをしているニポーンの自称ゲーマーは
キチガイが多く見受けられますからね。
-
- 443 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 13:48 返信する
-
何だって、依存や中毒と化したら毒だろ。極論すぎる
けど、ゲームしている時間でウケやすい趣味に打ち込めば評価されるよな
-
- 444 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 14:19 返信する
-
まぁゲーム無くても外で遊ばないけどなwww
高校生の頃は学校で漫画読んで、放課後はカラオケとかボーリングとかファミレスで喋ったりとかだったし。
平成になってから、都会の子が外で貝とりや魚釣りなんてする方が極めてマレだろwwww
-
- 445 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 14:21 返信する
-
2ちゃんで
今日の貝掘りの成果を語るスレ
とかが乱発するようになればみんな高収入になれるのか
-
- 446 名前: ななし 2010年08月26日 14:28 返信する
-
まぁ、高収入得るために躍起になって娯楽無くて高収入よりかは、娯楽ありの低収入でいいよ
何と言われようとゲームはやめない
-
- 447 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 14:40 返信する
-
そりゃ依存しちゃ駄目だろう。適度にやるんなら問題ない。
依存しちゃった場合に、本人の成長がほとんどない娯楽ではあるな、ゲームは。
-
- 448 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 14:42 返信する
-
≫432
目が悪くなる→メガネをかける→派手に動き回らなくなる→インドア派
猫背になる→肺と気管が狭まって脳に血が回らなくなる→頭がモヤモヤして授業が耳に入らす休み時間中ずっと寝る→友達がいなくなる
=貧血運動不足、身体が固く猫背で根暗なひきこもりが出来上がる
-
- 449 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 14:47 返信する
-
VIPで今日の釣果スレが毎日建ってばいい
日本が食糧難になったら子供は嫌でも外に出るさ
-
- 450 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 15:08 返信する
-
中学→大学までの過程で、ゲーム関連の友達とか、SNSのフレンドとか、そういう連中がどんどん墜ちていくのを目の当たりにしたなぁ。
中学まで俺よりもずっと頭が良かった連中が高校辞めたり、大学落ちたり、日記なんか見ててもどこか病んでたり・・・
俺はゲーム以外に打ち込める物があって良かったよ。
-
- 451 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 15:09 返信する
- ときどさんがいるじゃないか
-
- 452 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 15:23 返信する
- 子供の誘拐率がハンパないので、子供たちだけで遊ばせられない国もあるんだけど…
-
- 453 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 15:28 返信する
-
そもそも「依存」しているのだから当然では?ゲームどうこう以前に
だって時間をゲームに割いてるんだろ?
それこそ勉強せずに問題無いような極一部の頭の良い連中を除いて差こそあれ努力しなければ高収入高学歴になるわけがない。運に恵まれているか人脈が豊富じゃない限り(親の経由のコネ等を使うのなら話は別だが)
-
- 454 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 15:28 返信する
-
"依存"するってことは、自分をコントロールできないっていうことだろ。
そりゃ高学歴・高収入は望めないな。
-
- 455 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 15:32 返信する
-
ゲームはバカになるんじゃなくて、育児や教育をサボるためにゲーム機を買い与えてそればっかりやらせているバカ親の子どもがバカになるんだろ。
小学校低学年くらいの子どもが外で携帯ゲームをやってるのをみると、これある意味虐待だよな、と思う。
-
- 456 名前: 2010年08月26日 15:38 返信する
-
京大生だけどゲームするぞ
俺は低学歴だったのか〜
-
- 457 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 16:13 返信する
-
※456
ゲームをする≠ゲーム依存。
最近の京大生はその程度の理解力もないのか?
京大ではないが、旧帝大を卒業した俺は大変悲しい。
-
- 458 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 16:23 返信する
-
ゲームやり続けるのが仕事で、数千万円単位で稼いでる奴もいるけどな
RMT会社に勤めてる奴だけどさw
-
- 459 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 17:52 返信する
- ここにいる人達がゲームばかりやってるって言ってたら信じちゃう話だね。
-
- 460 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 18:14 返信する
-
色々言おうと思ったら米45がまとめてた
どこ行っても子供がDSしてるよな・・
-
- 461 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 18:19 返信する
- このAA会話のパターンゲーム脳がなんたらみたいな記事でも見たな
-
- 462 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 18:35 返信する
- ここのコメ欄見れば一発でわかるな
-
- 463 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 18:38 返信する
-
>>451
マゴさんもいるぞ
-
- 464 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 19:55 返信する
-
依存するのがいけないなら、勉強ばかりしてるやつは勉強に依存していることになる。
-
- 465 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 21:21 返信する
-
※464
そりゃ勉強依存は良くないだろ。
依存ってのは、勉強しなきゃ精神的にやっていけないっていう状態だぜ?
なんらかの強迫観念にとりつかれているのか。子どもにストレスかけ過ぎるのはよくない。
-
- 466 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 22:09 返信する
-
米439
ゲームの中でも遊びは生み出されるだろ
ゲームの中でのほうが良くも悪くも制約も責任が問われないから
自分の発想で遊べるじゃん(自由度の高いゲーム等 ツクールシリーズetc)
各プレイ動画やネトゲなんかじゃ自分で発想して遊んでる奴ばっかりだよ
つーか「○○とか無いと自分で遊びを生み出すしかないから・・・」何でも当てはまるジャン
-
- 467 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 22:14 返信する
-
外で遊べるような人が高学歴?(´・ω・`)
どうせ低学歴定収入はゲーム以外のギャンブルに流れるだけだろ
ゲームは意外と考える能力とか判断力付くような気もするけどな、戦略立てたりとか
ゲームにもよるけど
-
- 468 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月26日 22:23 返信する
- ゲームメーカーが全部潰れればいい!
-
- 469 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月27日 00:52 返信する
- しかし最近のゲームはストーリーが進むまでが長い
-
- 470 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月28日 05:34 返信する
-
ゲームが駄目っていうかさ、ゲームに時間使いすぎるのが駄目なんだよな
ある程度勉強しとかないと、当然良い大学には行けず、ろくな人生歩めない
・・・まあゲームが駄目ってことでいいか
-
- 471 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月28日 11:07 返信する
- 幼稚園の頃からPC98で育ったせいでGKになっても地方に飛ばされました^ρ^
-
- 472 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月28日 13:52 返信する
-
じゃぁ低脳貧乏人はすべからく 水を飲んでるから水飲むの
やめれば高学歴高収入になれるんじゃね?
-
- 473 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月28日 21:11 返信する
-
ゲームをやると頭に悪影響 ×
ゲームをやる奴の頭が悪い ○
-
- 474 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月28日 23:02 返信する
-
俺は小学校の頃はどろけーで遊びチャリで友達と遠くまで散策したりして外で遊んでたけど今ニートだけど
ニートになってからどっぷりゲームやってます><
-
- 475 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月29日 19:20 返信する
-
そりゃあゲームって大半の時間をボタン押してるだけだもんな。w
冷静に考えると、いい大人なら馬鹿馬鹿しくなる。w
-
- 476 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月30日 17:19 返信する
-
ゲーム好きだけど高収入の俺っていったい。。。
-
- 477 名前: 名無しゲーマーさん 2010年08月30日 17:20 返信する
- 自分が馬鹿なのをゲームのせいにしてるから馬鹿なんだよ
-
- 478 名前: 名無しゲーマーさん 2010年09月01日 03:58 返信する
-
ゲーム依存の対極が外遊びなのはおかしいだろ
普通に家で勉強だろ
-
- 479 名前: 名無しゲーマーさん 2010年09月01日 03:59 返信する
-
まじめに反論すると
自然の少ない都内の子供の方が学歴が高い場合が多い
で論破できるな
自然について
-
- 480 名前: 名無しゲーマーさん 2011年02月06日 00:14 返信する
-
6年くらいゲーム買ってないけど、たいして頭良くなった気がしないぞ。
まあ、勉強もしなかったけど。
-
- 481 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月28日 19:53 返信する
- 学歴は親の用意した環境で決まる。
-
- 482 名前: フリッピー 2012年05月05日 20:59 返信する
- え、、わざわざ言わなくても分かるよーな?? あと男子が喋り無しで集団ゲームしてる所見ると気持ち悪い
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 09:24 返信する
-
息抜きでやる程度なら全く問題ないと思う。
ただ時間さえあれば部屋にこもって
毎日ゲームしてる人に碌なのはいないよ。
大卒でもニートとかそんなんばっかり。
中にはプロゲーマーとかゲーム制作に将来携わったり
そういうケースもあるんだろうけど。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。