
日本ヤバイ、ゲーム大国ニッポンがもうすぐ崩壊しちゃう!!!
382 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:29:35 ID:PThagnDr0 4/12
385 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:30:00 ID:YwBWKvur0 11/19
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) .\ <小島監督がいうと言葉に説得力がありますね
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ ..| | |
ノ \ .| | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \<稲船敬二さんが言っても説得力は無いんですか?
| ( ●)(●) .____
. | ⌒(__人__) / \
| ` ⌒´ノ ../─ ─ \
. | } \ ./ (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) U | <・・・・・・・・・・・。
ヽ ノ \ .\ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
■過去記事
カプコン稲船敬二氏「日本のゲーム市場は滅びた」
「メタルギア」の小島秀夫「ゲーム大国日本は崩壊する」
AERA11月1日号より
http://www.aera-net.jp/summary/101024_002004.html
テレビに自動車、携帯音楽プレーヤー。かつて「ニッポンの十八番」といわれた製品群が、次々と世界の市場で埋没しつつある。いまや頼みは、「ファミコン」や「プレイステーション」を生んだゲームだけ──。そう思っている人は少なくない。
しかし、世界で2800万本のゲームソフトを売った男が、
「日本のゲーム業界は、もう危ない」
と話す。
小島秀夫、47歳。「メタルギア ソリッド」などを制作したゲームクリエーターで、米ニューズウィーク誌は2001年、小島を「未来を切り開く10人」に選んだ。彼の目には、どんな未来が見えているのか。
未来予想図 1 日本ゲームのガラパゴス化
「ゲームといえばニッポン」
これは、長きにわたって抱かれてきた幻想だ。
任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売したのは1983年。以来、日本発のゲーム機やゲームソフトが世界を牛耳ってきた。
しかしそれも、80年代半ばから90年代後半まで。このころまでは、日本製のゲームソフトは海外でそのまま売れた。ゲーム機の性能が低かったのも一因だ。小島は言う。
「当時のゲーム機の処理能力では、色は8色だし、音もビープ音(ブザーのような単純な音)しか鳴らなかった。表現能力が低かったんですね。キャラクターはしゃべらないし、肌の色や宗教観など、細かい文化も表現できませんでした」
世界中の人が同じゲームを同じように楽しめた時代だった。
しかし、ハードウエアの性能は、プレイステーション2が発売されたころから急激な高まりを見せたーー。
>>382
買ってみるか
389 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:30:50 ID:9qDbQGEg0 5/15買ってみるか
>>382
立ち読みしてみるか
392 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:31:17 ID:1Biqey5UO 5/11立ち読みしてみるか
>>382
ツイッター見るにこいつ死にかけてる
393 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:31:42 ID:fyfKOoyV0 1/6ツイッター見るにこいつ死にかけてる
稲船さんやっぱり正しかったんや
394 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:31:44 ID:1873sMJ30 2/2>>382
禿同
リアル路線が増えて、マリオ、カービィ系がダサくなってきた
395 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:31:47 ID:Zz0mzCIh0 8/19禿同
リアル路線が増えて、マリオ、カービィ系がダサくなってきた
>>382
立ち読みだ
403 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:32:26 ID:PyYfNAM+P 6/15立ち読みだ
小島はもう独立したいんじゃね
427 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:37:17 ID:eZELiG6L0>>382
警鐘を鳴らしてる本人が3DSにいけしゃあしゃあと移植MGS3を出す矛盾
437 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:38:38 ID:MtjJHw3A0 18/21警鐘を鳴らしてる本人が3DSにいけしゃあしゃあと移植MGS3を出す矛盾
>>427
TGSじゃ、いい笑顔で3DSはいろいろできる!って言ってた。
434 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:38:27 ID:d6nxYMdgO 12/31TGSじゃ、いい笑顔で3DSはいろいろできる!って言ってた。
あーあ小島もガラパゴス言い出したのか
終わったんじゃね
439 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:38:56 ID:EHUS/KjX0 2/5終わったんじゃね
小島はガラパゴスも悪くないっていったばっかりやないか
454 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/25(月) 21:40:23 ID:XO13gFUAP 1/7小島はずっと世界思考だしな
ツイッターでもしきりに世界世界言ってるし
ただ小島の場合、日本でも受けるゲーム作ってるから
叩かれることはない
ツイッターでもしきりに世界世界言ってるし
ただ小島の場合、日本でも受けるゲーム作ってるから
叩かれることはない
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) .\ <小島監督がいうと言葉に説得力がありますね
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ ..| | |
ノ \ .| | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \<稲船敬二さんが言っても説得力は無いんですか?
| ( ●)(●) .____
. | ⌒(__人__) / \
| ` ⌒´ノ ../─ ─ \
. | } \ ./ (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) U | <・・・・・・・・・・・。
ヽ ノ \ .\ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
■過去記事
カプコン稲船敬二氏「日本のゲーム市場は滅びた」
![]() | METAL GEAR SOLID PEACE WALKER PLAY ARTS改 Vol.3 ZEKE (ジーク)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:29 返信する
- コナミがんばれ
-
- 2 名前: 2010年10月26日 06:30 返信する
- 1げと
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:30 返信する
- 初ひとけた〜
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:30 返信する
- そんな業界で大丈夫か?
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:31 返信する
- 危なくない業界がない
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:32 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:35 返信する
- 1ぇ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:36 返信する
- こういうネガティブな話題なんにもおもしろくない
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:36 返信する
-
いい広告だ
感動的だな
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:37 返信する
-
実際危ないのは確か。
大体ゲハのせいだったりするけど。
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:38 返信する
-
うに
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:44 返信する
-
そりゃMSが撤退しない限りは日本のメーカーは危ないよ
ソニーか任天堂が覇権握ればそれなりの圧力なりなんなりで洋ゲー規制だって不可能じゃない
それがわからないで糞箱支持してる奴って頭大丈夫?
市場というのはパイの奪い合いなんだよ?
.
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:45 返信する
-
稲船はダメ
小島ならいい
ゲハって本当に頭おかしい
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:45 返信する
-
>>4
大丈夫だ、問題ない。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:47 返信する
- じゃあ日本のゲーム業界のガンはXbox360と言うことで
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:48 返信する
-
最後のアフィのZEKE、なんか見た事あると思ったら
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| /
| /| |
// | |
U .U
こいつだ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:48 返信する
-
韓国とかもそういう規制してるよね
日本だけお花畑なんだよねwwwwww
.
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:49 返信する
- 独占と自由競争と言う相容れない経済理念を同時に主張するバカ
-
- 19 名前: あ 2010年10月26日 06:54 返信する
-
稲本が海外と言って叩かれたのは箱寄りだったから
小島はPS3よりだから叩かれない
ゲハにおいて異常度が高いのはGK、という証明だな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:54 返信する
-
言いものを作れば海外で売れる?ww
御冗談をwww
デッドラ2爆死でいい加減気付けよ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:54 返信する
-
別に崩壊してつまらんゲームや肌に合わない洋ゲーばっかになったら買わないだけなんでいいんだけど。
今までもやりたいゲームだけ買ってきたし、これからもそうするだけ。
メーカーやクリエイターが崩壊する崩壊するって言うけど、崩壊させてるの自分らじゃん。
崩壊しそうだと感じていて崩壊させたくないならユーザーの望むものを作ればいいだけ。
ユーザーに責任転嫁すんな。
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 06:59 返信する
-
小島は前に日本のガラ化肯定発言してただろ
雑誌がアエラ=朝日系だから日本叩きで
無理矢理書かされてる悪寒
朝日がカス記事(高校野球除く)しか書かないのは知っての通りだし
-
- 23 名前: あ 2010年10月26日 07:01 返信する
-
小島…国内でもウケる物を創れるクリエイター
泥船…国内でもウケない物しか創れないクリエイター
日本のゲーム業界は危ないって同じ発言しても、小島が言うと説得力が違うぜ
あ、泥船はクリエイターじゃなくて詐欺師だっけw
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:02 返信する
-
結局、言っている方向性は同じでも、箱よりかPSよりかでたたかれるかたたかれないかがきまるんだよな。
ゲハってほんとまともじゃないよね
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:02 返信する
-
>>13
稲船は結果出してないじゃん
しかも外注で丸投げ
小島は自分で作って結果出してる
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:03 返信する
- ついにカイガイハザードに感染したか!
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:03 返信する
-
>>20
良い物=売れるとは限らないには同意だけど
デッドラ2爆死はなるべくしてなった結果だと思うが
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:05 返信する
-
>>24
その考え方がゲハ脳w
お前のようにまともじゃねえヤツが常識人ぶるのがゲハ住人だなw
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:12 返信する
-
「日本のゲーム業界ヤバイ」発言を否定してる人間なんて居ない
たとえそれが稲船敬二の口から出た言葉だとしてもだ
昔から国内にも海外にも評価されるものを作って結果を出してきた小島と
日本オワタオワタ言いつつ日本でしか売れないソフトであるモンハンと絡めないと
自分の作品を売ることすらできない稲船
叩かれてるのはそこんとこの差だっつーの
-
- 30 名前: あ 2010年10月26日 07:12 返信する
-
稲船が結果を出してない?
ファミコン時代から現役、今世代でも完全新規ゲームを立ち上げてミリオン売り上げてか?
そんな解釈なら、やっばりGKは異常だろ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:14 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:15 返信する
-
なーんか話が抽象的なんだよなぁ
具体的に何が危機なの?
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:15 返信する
-
>>30
カイガイ病に感染してからの稲船って結果と言える結果残したか?
トータルで見ればマイナスだろ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:16 返信する
- 日本ゲームのトップのスクエニがあんな状態じゃあな
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:16 返信する
-
結局まとめると、欧米人と日本人の面白いと思う物は全然違う
だからこれから市場規模の劣る日本のゲームは映画と同じように日本産の物が金がかけられずに衰退していってしまうって言いたいんだろ?
でもそんなのいくら騒いだってどうしようもねえじゃん?
国や人間自体が自体が欧米に比べて駄目なわけだから
最終的には日本人にスマッシュヒットする作品に専念するようになると思うけどね、日本のメーカーは
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:25 返信する
-
終わる終わる言ってねえで、最後まで力を振り絞ってみようぜ
NIHON代表としてさぁ!
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:26 返信する
-
世界で闘える「日本のゲーム」と呼べるのを作るのが小島監督や三上氏
世界を真似て要らんところだけ単に洋臭くする「ぼくのかんがえたさいきょーのよーげー」を作るのが稲船
似てるようで違う
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:26 返信する
-
大体、いくら海外向けって言ったって所詮欧米人の面白いと思う物は欧米人の方がよく解ってるし、日本人だって仮に海外のゲームが総合的に優れるようになったとしても肌に合わんだろうね
ハリウッド映画がいくらすごくても日本での工業が振るわないのと一緒
結局どうあがいたってガラパゴスかする運命なんだよ
俺達と欧米人は趣味や感覚が全く違うんだから
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:27 返信する
-
>>30
稲船がFC時代になんてゲームを作ったの?
PS1は?PS2は?
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:27 返信する
-
MGS4はPS3独占なのに余裕の500万本超え
「本気で500万本売ります」のデッドラ2が
どこまで行くのか非常に楽しみであります
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:29 返信する
-
海外は昔からリアルな銃ゲーを作りたがってたから今からが春
本物そっくりになるまで頭打ちはないでしょ
日本はリアルな風景作りたがっててPS1で願いが成就しちゃった差でしょ
あとはビッグプロジェクトにお金を注げるかの体力だけって話になる
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:31 返信する
- まあ小島監督と泥船じゃ言葉の重みが違うよねw
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:31 返信する
- ほぼ日本だけで食っていけるサイクルを作り出したガストは上手いことやったな
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:32 返信する
- 日本のゲームは海外じゃエミュでできるから誰も買わないんだよ
-
- 45 名前: あ 2010年10月26日 07:34 返信する
-
売り上げを出すために海外に媚びるシップ
自分の作りたい作品を作り出してきっちりと売り上げる小島
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:38 返信する
- 今何作ってるか知らないけど、この人もここのとこMGSばっかで少々飽きた
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:42 返信する
-
日本子供減ってるし実際国内でのゲームの売り上げ減ってるし、
カイガイカイガイ言うなつっても世界で通用するタイトル作らんと
商売として破綻すんだろ。
その少ない子供すらマジコンやら携帯電話やらで買わないし。
既に崩壊してる気がしないでもない。
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:43 返信する
- もう日本の市場なんて微々たるもんなんだろうなw
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:44 返信する
-
ゲームも映画と同じ状況になりつつあるだけの話
国内最高論唱えてる奴は、邦画最高ハリウッド映画観る奴なんて馬鹿だろとかわめくサブカル崩れの映画オタと精神構造同じ
-
- 50 名前: あ 2010年10月26日 07:49 返信する
-
39
稲船が何作ってたかも知らないで叩いてたのか?
異常どころじゃないな
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:50 返信する
-
>>49
だからあんたみたいな極端な意見を言うからゲハ厨は馬鹿なんだよ
ようは日本人と欧米人の面白いと思う物が全然違うから住み分けが必要なんだよ
売り上げは市場規模が違ってるんだからどうしようもないだろ?
もし売り上げで勝りたいんならゲームに限らず日本自体が超大国にならんと
そんなことはありえんべ?
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:50 返信する
-
いちいち稲船を引き合いに出すんじゃねーよ
そうやって煽るからいつまでも粘着がやまねえんじゃねーかクソ管理人
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:53 返信する
-
将来、自動車業界みたいになるのかな…
過去の栄光のみの米州自動車みたいにさ…
グランツーリスモ5のために車の歴史を勉強してる、知ったニワカの俺の意見さ
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:58 返信する
-
>>50
稲船はロックマンのキャラデザをしただけで
FC時代に自分のゲームを作ったことなんて無い
それを皮肉られてるだけ 気付け
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 07:59 返信する
-
日本でPS3という限られた市場で、毎年50万本のタイトルを出す名越さんが
笑っちゃうだろうなw
セカイセカイ言うなら日本ではなく海外に開発拠点を移せばいいのに
日本人の開発スタジオが海外で成功!ってのがよほど日本のゲーム業界の
ためになるだろ
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:00 返信する
-
とにもかくにも日本人が楽しめるゲームをやりたい
そしてそれを作れるのに一番近いのは日本人
経営の為に海外向けゲームを作るのならやればいいし
それでもやっぱり洋ゲーの方が面白いとおもうんならそいつは欧米人に近い感覚の持ち主なんだろう
そんなことはしったこっちゃない
とにかく我々が楽しめるゲームをやりたい
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:01 返信する
-
稲船を叩くのはPS3優遇されないから!
小島も叩いてやれよゴキブリどもw
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:04 返信する
- 急いでトイレットペーパーとモヒカンと肩パット買ってこなきゃ!
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:06 返信する
-
記事を要約すると、ゲーム機の表現能力が低かったからこそ世界でも受け入れられる普遍的な作品として通用していた。
しかし徐々にゲーム機の性能が高まるにつれて日本的なコアな感性が目立ってきて受け入れられ辛くなってきたと。
ただ任天堂みたいに非オタ路線行ってもあんまり先がない感じだし、もしオタ的感性がゲーム業界成長の頭打ちの原因なんだとしたら打開策って思いつかないんだが。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:07 返信する
-
あーあ・・・「ロックマンを作った男」稲船敬二
なんてペテン信じてる奴やっぱ出てきちゃってるんだな
新川洋司がMGSを作った男って言っちゃうようなもんだぞ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:09 返信する
-
>>59
そもそも日本人ゲーマー=オタクだからな
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:10 返信する
-
>>51
日本でも世界でもヒットしてるマリオやポケモンが有るんだから
必ずしもそうじゃないだろ、住み分けで失敗したのが日本の映画業界なんだよ
また繰り返すつもりなのか。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:11 返信する
-
痴漢のむかつくとこってさ、俺達はゲーム好きだけどオタクじゃないから、海外のオタクっぽくないゲームやりますって気取ってるとこだよね
ゲハなんて見てる時点でオタクなのにね
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:13 返信する
-
>>62
邦画は失敗なんてしてねえよ、低予算で日本市場でハリウッド映画とタメ貼ってんだから
大体仮に失敗だったとしても結果的にそうせざる負えなくなったんだよ、欧米は物量で来るんだから
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:14 返信する
-
二人の思想は全く別よ
稲船「日本はもうダメだ、だから日本は捨てて
ゲームのセンスも文化も全部外国に迎合して日本人をアメリカ人にしてしまおう
ゾンビが四肢切断して笑わない奴は日本人と認めない。」
小島「ゲームは変わった…。もう日本だけ考えてゲームを作っていてはダメかも知れない。
しかし、だからと言って外人に迎合してはそれは侵略されたようなもの
ガラパゴスな日本の文化は貴重だし、日本人として世界で活躍する道はあるはずだ」
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:16 返信する
-
>>63
>>59の書き込みは別に非オタぶるつもりじゃないし、むしろオタな感性や想像力をいい方向に生かしたゲーム作って欲しいと思ってるよ。
俺の書き込みに当て付けたわけじゃなかったらすまん。
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:17 返信する
- 65と小島監督にに禿同
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:18 返信する
-
小島は何十年もゲームを作り世界で戦ってきたからこそ
見える未来も有るのだろう、俺たちじゃ決して見えない未来が小島には見えるのさ
応援しようぜ!コイツはその暗い未来を回避するために今頑張っているんだ!
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:18 返信する
- ゲーム業界だけじゃない。アニメ業界も、もう早くも崩壊は始まっている。このままだと、世界市場から日本アニメは変態として受け入れられなくなるだろうね。その理由は、すでに皆が知っているはず。表現の自由。言論の自由だからと言って、現実世界で出来ない事を平面世界で徹底的にやりまくる。その幻想が、現実世界で妄想を引き起こし、犯罪を引き起こす。特に最近、その多くの犠牲者が子供達。自分の子供すら、平気で殺してしまう恐ろしい現象が起こっている。躾と偽って。ますます増えるだろうね。こうした犯罪。何処かで規制しない限り、この二つの業界はやがて消えるだろうね。別にどうでもいいけど。自分には・・・・
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:18 返信する
-
こうすぐにネガティブな考えに至るのは日本人の癖なのかね?
この記事全部読まないと何とも言えないけど
最近やたらと日本の○○は駄目だ終りだというのを見かけるのは気のせいだろうか
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:19 返信する
- そりゃあ実績が有るのと無いのとでは説得力に違いが出るもんだろ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:20 返信する
-
>>66
当てつけたわけじゃないよ
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:22 返信する
-
>>69
うわ、これほど凄まじい偏見に満ちた意見を見るのは久しぶりだね
よっぽどオタクが嫌いなんだね
あなたはこんなところに来ない方が嫌な思いをしなくて済むと思うよ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:22 返信する
-
別に日本は日本のゲーム作ってればいいんじゃねーの
他所は他所のニーズがあるんだろうし
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:23 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:23 返信する
-
>>64
それは日本国内だけの話だろ?事実洋画に負けてるじゃないか
恋空とかジャニーズ映画見て感動して涙流しとけ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:23 返信する
-
>>70
まあネガティブっちゃネガティブだけど
日本のゲーム市場が縮小していってることは紛れもない事実なので
「最近気温が低くなってきましたね」「風邪ひきそうですね」
程度のトークだと思っておけばいいさ
そこで「気温の高い外国に移住しましょう」と言うか、
「俺がアツくしてやる!」と言うかは人によって違うだろうけどさ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:24 返信する
- 稲船は他をつまらないだの終わっただの言ってるから嫌われてるんでねえの?
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:25 返信する
-
おまえらネガキャンばかりしてないでゲーム買えよ
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:25 返信する
-
>>72
よかった。悪くとってサーセンした
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:27 返信する
-
>>76
だからなんで売り上げの話になるんだよ
そんなに売上にこだわるんだったら日本の人口を欧米より上にするしかないね
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:28 返信する
-
>>77
なかなか上手い例えだな
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:28 返信する
-
>>69
規制するなら、悪影響を及ぼしそうな物全てを一斉に規制しないとな。
テレビ、ラジオ、新聞、映画、小説etc…犯罪の原因になりそうな物を全て同時に。
出来ない??
だったらアニメやゲーム、漫画だけを規制しようとするな。
え?釣りだったの??
ごめんね〜www
-
- 84 名前: 名無し 2010年10月26日 08:28 返信する
-
日本のゲーム市場が縮小してる??
5年前から市場規模は変わってないよ
ただ海外と違って携帯厨が多くなっただけ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:30 返信する
-
>>76
そりゃ両方に売れるゲームも一部なら作れるだろうけど
大域的に見たらそうはいかない、住み分けはどうしても必要
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:31 返信する
-
お前ら本当はロックマンを生み出した稲船さんの才能に嫉妬してるんだろ…?
分かってるって。
-
- 87 名前: 名無し 2010年10月26日 08:31 返信する
-
ロックマン生み出したのは
稲船じゃねーし
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:32 返信する
-
>>81
>だからなんで売り上げの話になるんだよ
それは↓
>邦画は失敗なんてしてねえよ、低予算で日本市場でハリウッド映画とタメ貼ってんだから
にたいする返しでは
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:32 返信する
-
ただの煽り文句じゃねえか
実際に読んだら最後にチョロッとそれっぽい事を言うだけとかだろ
お前ら釣られすぎ
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:33 返信する
-
>>84
うーん、しかし少子化だからな
ゲームに限らず全てがダメになっていくのが自然だが
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:34 返信する
- とりあえず面白いゲームつくればいいんじゃね?
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:35 返信する
-
>>88
海外での売上って意味
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:37 返信する
-
>>85
韓国映画はそれを否定したからこそ日本映画業界よりも大きくなったんだ
なんちゃってハリウッド映画作ってた方がマシだよ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:37 返信する
- まあ確実に言えることはグラフィックとか、そういう人海戦術的な部分で海外に勝負しても絶対に勝てないからやめた方がいいね
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:38 返信する
-
記事は読んでないけどさ、危ない危ない言うからには
何かしらの対策案とか、今後どうして行くべきかとか
そういう自分なりの結論とかもってんのこの人?
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:39 返信する
-
>>92
は?理解できるまで何回も読み返せ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:40 返信する
-
>>93
しかしそのなんちゃって洋ゲーを日本人がどれだけ面白いと思うかどうか
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:41 返信する
-
>>96
こっちの台詞だ、氏ね
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:43 返信する
-
>>90
俺は携帯厨って見方も結構ポイントな気がする。
日本ってコミュニケーションのコストが高いから、ゲームみたいに閉じてるように見えるものって敬遠されるんじゃないかと思う。
特に若年層なんていかにハブられないようにするかに神経質だから、ゲームってオタっぽくて結構リスキーに思われてそうだ。
その辺モバゲーとかだと携帯で遊べるから、なんとなくありじゃね?って雰囲気があって適当に友達の輪に加わりながら遊べるんじゃないかと。
要はゲームやってるとリア貧ぽく見えるから、携帯で安全に遊びたいんじゃないかって気がする。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:44 返信する
-
日本人はゲーマ以外はゲーム買わないし、日本人ゲーマ
も殆どゲーム買わない。
単にゲーム買わないだけならまだしも
「最近のゲームはつまらない」
と懐古厨が湧く。やってないのにねw
それでいて攻撃的、粘着、粗探ししないと
生きていけないっていう変な奴等ばかり
増えてきた。どう考えてもゲハブログの・・・
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:45 返信する
-
でもよく考えたら海外の開発費って割と安いよな
ギアーズとかアンチャとか、社員も日本の王手と変わらんし
やはり技術的な差や何かが日本より勝ってると考えざる終えない
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:47 返信する
-
>>98
直ぐキレる、これだからゆとりは恐い
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:50 返信する
-
*101
海外は自分で全部作らないから結果安くなる
家を建てるのに一つの工務店が基礎から全部作るより、
それぞれ専門業者の集団の方が早く安く出来ると同じ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:50 返信する
- 頭が良すぎて、不幸が見えすぎる。それが溢れかえって。
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 08:55 返信する
-
>103
日本もそれしてるよ、でもなんか面白くないしあんまり売れないよね〜
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:03 返信する
-
まずは日本に軍隊を作らないとなw
話はそれからだ
-
- 107 名前: 名無し 2010年10月26日 09:09 返信する
-
日本はジジババが金貯め込んでる
若者の〇〇離れとかすべての元凶はそれ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:12 返信する
-
海外のビッグタイトルはFPSのハリウッド化みたいなテンプレがあって、なにをやれば成功するのか明確な指針があるとか
日本では大作を目指そうにもそんな余裕はないし、正解の見つからないまま暗中模索って感じなんだろうか
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:13 返信する
- 小島監督も稲船さんの真似をし始めたな
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:16 返信する
- 新しいことに挑戦しようにも上は納得せず出しても大して売れず口だけはでかいゲハみたいな奴らがいるんじゃそりゃダメになるわ
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:19 返信する
- ガラパゴス発言は小島じゃないとアレほどry
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:28 返信する
- アニメ、マンガ、ゲームは日本には必要ないからとっとと滅んでください
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:30 返信する
- 稲船にケツでも掘られたか?w
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:30 返信する
-
欧米人に比べて日本人はありとあらゆる分野で劣ってるからな。
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:31 返信する
- 日本にGoogleみたいな企業がないから、ソフトウェア関連はもともと駄目でしょ
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:32 返信する
- 一方、韓国や中国はゲーム市場が拡大していた……
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:33 返信する
- 否船君は小島監督に憧れてるって事?
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:34 返信する
-
日本の業界が駄目なのは
HD時代は箱だというマイクソの甘言に飛びついて磨り
WiiDS売れてるだろという任天の甘言に乗って磨りして
何の生産も上げられないまま資本を損耗して
新しいソフトを開発する体力を失ったからだ
ゲームの内容や嗜好の問題ではない
だいたい日本のゲームをJRPGだとかレッテル貼って叩いてるの
マイクソとその金魚の糞だけだぜ
派手なFUDに引っかかるんじゃねえよ
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:35 返信する
-
>>116
日本製ゲームを中国、韓国市場で売るのってどうなの?
そっちのゲームの作り方って日本だと無理なのかな
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:35 返信する
- 日本のゲームは萌キャラばっかりで気持ち悪い
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:36 返信する
- 韓国や中国のゲームメーカーの技術力は日本メーカーがカスに見えるほど高い。そんなメーカーのゲームに慣れた連中が日本のゴミゲー買うわけないだろ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:38 返信する
-
>>121
じゃあ純粋に技術力とかマンパワー、資金の問題なのか。それじゃどうにもならんがなw
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:38 返信する
-
>>19
稲本ってサッカーの?
俺ってあげ足鳥w
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:44 返信する
-
資金や技術力が追いつけないのは欧米相手でも同じなわけで、日本の感性が欧米と合わないなら同じアジアに市場見つけるほうがなんぼかマシなんじゃないかと思ったが
まぁ完全に素人考えなんでスルーしてくれ
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:44 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:46 返信する
-
>>121
割れ厨ばっかりでショボグラのネトゲー市場しか成り立たない国ですねwww
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:46 返信する
-
小島のツイッター見ると
かなりの偏向記事になってる臭いけど
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:47 返信する
-
>120
そもそも和ゲー中心で天下とってた時期も和ゲーでリアル志向とかなかったぞ
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:48 返信する
-
夢を叶えなくなってしまったんだよね
海外じゃFPSが量産されててどれだけやってもオン無料なのに
日本ではオン無料のわいわい和ネトゲは壊滅的状態
大手が揃いも揃ってネットワークゲーム機に和オフゲばかりとか
どんな罰ゲームなん?
買う人はいるんだから、やるべきことをやろうよ
とりあえずバンナムさんはゴッドイーターのPS3版をお願いします
GEBの体験版やったら意外と洗練されてて面白かったので即日予約したよ
なんか狩りゲー版WAみたいな感じ
他は逃げてばかりなのでGEだけが頼りだよ
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:49 返信する
-
個人、事務所レベルで凄いものを作れる時代になれば漫画みたい世界市場を圧倒できるだけどね
ワンピが2億部突破とか鳥山の事務所が年間数百億円の収入とかドンだけーと思ったけど
物量(MW2の宣伝費は制作費の十倍)と制作費がものをいう今の市場じゃあ日本が太刀打ちできる訳がないわな
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:49 返信する
-
中国は割れ厨多すぎで商売にならないんだったか
そりゃ洋ゲー目指すしかなくなってくるわけな・・・
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:50 返信する
-
ノ´⌒ヽ,
γ⌒´ ヽ,
// ⌒""⌒\ )
i / (・ )` ´( ・) i/
!゙ (__人_) | 僕、日本を救うんだ。。。
| |┬{ |
\ `ー' /
/ |
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:51 返信する
-
そんなに「日本はおしまいだ。」と絶叫して市場を萎縮させたいのならやればいい。それは売る側だけの論理だ。
俺達は買う側なんで、俺達の事をおしまいだと言ってる小島のゲームを買わなければ良いんだ。日本はおしまいなんだから、当然そこに小島も含まれるよな?それとも「新しい西洋の友人」にでもなれたつもりでいるのかな?小島は。
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:51 返信する
- コジプロの人がガラパゴスだって良いじゃないって言ってたのはこのせいか
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:52 返信する
-
※105
え?してないよ。せいぜい派遣やデベロッパーを使う程度でしょ
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:54 返信する
-
>>115
日本で唯一総合的なネットインフラの構築に成功したソニーという会社があるんだが。
「日本はおしまいだあああ。」論の人は例外なく、日本が作った仕様や日本企業の物を毛嫌いして、全否定する所から始めるよね。
面白い連中だ。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:55 返信する
-
つか、日本のゲーム業界は
開発費が安くて儲かる思考の連中しかいないからマジでやばい
DS・PSP・モバゲー
洋ゲーみたくHDで作って糞箱で出しても日本じゃほとんど売れないし
海外みたいにマルチでも売れたら開発すると思うんだけどね
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:58 返信する
-
小島監督は多分老婆心というか、年寄りのお節介的な気持ちで言ってるんだと思うよ
どっちかっていうと日本のことを考えてるからこそ苦言を言いたくなるんじゃないかと
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:59 返信する
-
>>121
そういった妄想を垂れ流すなら、なにか一つでも例を見せてからにした方が良いと思うよ。
俺の見た所、中国も韓国もアメリカ市場の経済植民地への道をまっしぐらに突き進んでいる。企画と設計はアメリカで、外注先として「カイガイの人の為に」ゲームを作るのが中国韓国になる可能性は高い。
日本が目指しているのはそこではないのは明白だ。セカイセカイ論者は、日本をそういった地位に貶めたいんだろうけどね。
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 09:59 返信する
-
小島監督は脱ガラパゴス派だったね
ガラパゴスでいいじゃないって言った人は他に部署に出されるんだろうか
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:01 返信する
-
>138
理由はどうあれ、いってることは稲船さんと同じだよ
反稲船な人たちはコレを叩かないといけない
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:05 返信する
-
>>138
普通、そういった人の苦言は「自分はこうすれば解決すると思ってる。」というアドバイス付きだ。
恫喝して萎縮させたい時には、「お前らはもう駄目だ。いいな、もう駄目なんだよ。」と最初に理由も無く怒鳴りつけるもんだ。俺はそれで日本人が洋ゲーを買うようにもならないし、MSを尊敬するような事も起こらないと思ってるけどね。ともかく萎縮させちまえば、市場だけは勝手に縮むよ。日本人は景気が良いと言っては心配し、景気が悪いと言っては心配し、何時も誰かに「お前はもう駄目なんだよ。」と怒鳴られないかビクビクしてるから、恫喝は有効なんだ。これはNYTに書かれていた「日本人の縮め方」という記事の受け売りなんだけどねw
そのぐらい良く知られたやり方って事さ。
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:07 返信する
-
>>141
稲船さんはスルーしてるから詳しく知らないけど、日本のゲームを駄目出しして海外を持ち上げるから嫌われてるだけなんじゃない
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:08 返信する
-
脱ガラパゴスってw
日本が独自性を無くしたら、世界でゲームが売れるようになるとでも思ってるんだろうか?
それとも「脱ガラパゴス」すれば、自然に白人になって「日本はもう駄目だからさあ。」と言う側に回れるとでも思ってるのかな?
脱ガラパゴスした先にある物について、誰か答えてくれないか?無責任な言い逃げじゃなくて。
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:10 返信する
-
>>142
いや、単に打開策も特にないのに、気分だけで俺が説教しなきゃ!と思ってるだけかもしれんしw
さすがに恫喝とかは考えすぎじゃないかなぁ・・・
それに児島監督がちょっと言ったくらいじゃ信者でもない普通のゲーマーは「ふーん」って感じであんまり気にしないように思う
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:17 返信する
-
>>145
少なくとも小島の言葉を拾って読む以前に小島を叩くのはいけないと思う。自分も含めて気をつけよう。
少なくとも彼は過去に二回、インタビューを恣意的に改変されて迷惑を被った事があるから、今回もタイトル文字は小島の発言では無いかもしれない。
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:17 返信する
-
>144
でもそうだよ
白人になれって言われてるんだよ
「お前ら向きのゲームとかめんどくさいし世界で売れないからお前らがゲームの嗜好を変えて世界と1つになれ」って小島監督や稲船さんは言ってるんだよ
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:22 返信する
-
否船は日本のゲーム業界がヤバイと言ってセカイセカイに憧れるが日本企業で日本向けのゲームをのうのうと出している
小島監督は日本のゲーム業界がヤバイと言いつつも日本でも世界でも通じるゲームを出し続けている
同じことを言ってもやってることが全然違うから印象が正反対だな
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:23 返信する
-
>>144
俺がシアトルに留学した際に、メタルギアの話題を
出したけど白人達はHALOやレインボー・シックスの方が先だから
日本は漸く俺達と同じ土俵に立ったと、訳が分からない理論で
日本は海外を意識したとほざいていた。メタルギアがMSXから
進化していったルーツを知らないのが海外の一般層だと思った。
脱ガラパゴスした後で、一時的に売り上げは伸びるかも知れないが
どうせヴァンキッシュも英訳された後で日本人にも外国人にも飽き
られるのがオチ。FF13が欧米で受けたから、じゃあJRPGもFFみたいに
3Dリアル思考でターン制バトルを廃止しましょう、となれば海外の
オブリオンの様なゲームに国内ユーザーはどんどん流れて、買わない
ユーザーは益々購買力を失う螺旋構造になると思う。
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:24 返信する
-
>>139
ゲーム開発のコスト増加などの問題等からしてもガラパゴスで良いとは思わない。同人じゃないんだから食っていけなければ人材は集まらないし、当然良い物も出来ない。下請けの中韓だって下請けしてれば技術的に成熟するし、比較対象として洋ゲーが身近にあればそれに対するアンチテーゼを独自開発も出来るようになるだろ。
その解決策が稲船の言うように海外に迎合する事だとはまったく思わないが(新参の日本が勝てるほど甘い世界じゃない)日本の独自性を世界に通用する形にする努力は必要だと思う。
ガラパゴスはローカル化、稲船や和田が叫んでいるのはグローバル化だけれども今、世界で注目されているのはグローカル(世界に開かれた地域性)という概念だしね。
例えばデモンズの醜態を見ても明らかなように日本の海外に対するマーケティングはザルすぎる、JRPGが好きな人間だって沢山いるし、まずは商品の展開を海外に対応した形にするだけで大分変わるんじゃない?
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:37 返信する
-
単純に、日本のお得意業種がどんどん他の国に追い抜かれて行っちゃうよ・・・と言う事でしょう。
まぁ、現にテレビなど家電製品は韓国にシェアを1、2取られてるしね。
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:38 返信する
- SONYが日本のゲーム業界を破滅に追いやった。
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:39 返信する
-
自動車も韓国に負けたからな。
最近はマンファや韓国アニメも世界中でヒットし始めてるし、日本の得意分野はことごとく韓国に負けてるな。
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:41 返信する
- マーケティングは韓国人が優れてるから、韓国と日本が組んだら最強じゃん。
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:49 返信する
-
>>153
結局セカイセカイ論者が言いたいのはそれなんだよな。自分じゃ恥ずかしくて言えないから、最初の「日本はもうおしまいだ」と絶叫してるだけで。
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:50 返信する
-
携帯機でガキ向け、ヲタゲー、パクリゲーばっか作ってりゃ取り残されて当たり前だろ
それを今度は3DSで同じ事やろうとしてんだから救いが無い
各メーカーのトップの考え方が変わらん限りユーザーにはどうしようもないけどな
まあゲーム業界のトップがスクエニのWDなんだから、
自分の利益だけ出して後には何も残らないってのは確定事項みたいなもんか
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:51 返信する
-
>>153
え? 韓国アニメってどんなの?
ジブリみたいにアカデミー賞をいつ取ったけ?
歴史もそうだけど捏造だけは止めてくれる?
>>154
それはない。なら、GDPで日本を抜いた中国と組んだら
良いに決まっている。まあ、中国と韓国が運命共同体に
なった時点で日本は落ちぶれるね。契約書を守らないのが
漢民族、強い者に惹かれ裏切るのが朝鮮民族だからなw
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 10:59 返信する
-
日本一とか日本向けゲーム作り続けていい感じだと思うんだけどな
当たらしいい方向作れないのが問題だけど
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:03 返信する
-
AERAの記事読んだけど、結構な危機感を持ってるみたいだな。
文中にあった、日本人はアジア製というだけで下にみる・・・云々や、このままではサムスンやLGにやられたテレビ業界の二の舞になる・・・云々は的をえているように感じた。
確かに韓国等は自国マーケットが小さいから世界を視野に入れなければやっていけない事が結果的にプラスになり、それなりの市場規模をもつ日本では自国完結型でも商売になった事を引きずった故に・・・てのが現状なんだろうな。
小島監督の次なる一手は3DSのようだけど、果たしてどうなるか・・・
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:03 返信する
-
>>153
流石にそれは俺の知ってる世界と違う世界の出来事だといわざるを得ない。
ゲーム面でも韓国の勢いがヤバいってことは確かだが、まだ日本や世界と勝負できるレベルじゃないだろ胡坐はかいてられないが
>>156
クリエイターじゃなくて株屋が直接トップであるゲーム会社なんて和田の大好きな海外では考えられないけどなw
-
- 161 名前: 2010年10月26日 11:05 返信する
-
何を今更。
そう思わないほうがおかしい。
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:08 返信する
- てか業界人で海外の躍進に危機感を抱いていない人の方が少ないんじゃないのか。
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:11 返信する
-
>>158
日本一は厳しいだろw
でも、海外でもディスガイアみたいなキャラデザ好きな人いるんだよ、それも絶対数から見れば日本よりもたくさん、オタク文化流行ってんだろ?
そういう人に売る努力をしようってのもセカイ病と思ってる人間がいるのがね。別に脱ガラパゴス=洋ゲー化ってわけじゃないと思うよ
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:13 返信する
-
前々からこれ言ってるよな
でもさ世界世界言うわりに最新作PSPだったりするのどういうことだよw
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:16 返信する
-
>>159
なんか勘違いしてないか?お前は世界に見栄をはることが目標なのか?
俺達はエンドユーザーなんで、つまるところ日本人ゲーマーを楽しませてくれるゲームが出るかどうかが大切な事なんじゃないかな。
日本の車が世界で売れたかどうかじゃなくて、日本で車の選択を楽しめるようになっているかどうか、それが大切なんだ。何の為の金持ちになりたいのだね?
たとえ日本人が今より金持ちになっても、日本企業がセカイセカイだけの為に物を作るようになったら、不幸だと思う。
実は19世紀に植民地だった多くの国では、自分達が「飼われている」という自覚が無く、世界に溶け込んでいるいると錯覚して、多くの場合日本と日本人を馬鹿にする発言を繰り返していた。
この意味が分かるかね?
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:16 返信する
-
>>164
据え置きPCはほどほどにしておいて携帯ゲーム機牛耳るのはどうよ
ハード的な制限ある方が日本のゲーム強いし
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:18 返信する
-
>>159
日本は自国完結型、確かにそうなんだよ。日本人が
いくら洋服や自動車を海外ブランドにしようとも、
今までは家電製品にコンピューター、ゲームは全て
日本製を買っていたけどネットの普及で他のアジア勢に
世界市場を掻き乱され、日本人の中でも中国や韓国の
携帯電話や車が良いと言い出す始末。その為には海外
向けに作るべきなんだが、いかせん技術力がある以上、
中々自分達の国以外の製品をどう追い越せば良いのか
分からなくなって、昔の高度経済成長にあった不屈の
精神も無くなっている気がする。発展途上国が持っている
向上心が今の日本に足りないと思う。
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:20 返信する
- でも北米では約4割がサムスンを日本企業だと勘違いしているんだよね。
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:21 返信する
-
お前ら稲船に謝れよ
話はそれからだ
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:23 返信する
-
>>163
そういった人達が独自性を失って、外注して作った日本ゲームを好きになる訳ないだろ。
オタク狙いはニッチだが、海外では日本のPOPカルチャーは、自国製文化に対するカウンターカルチャーという側面が強く、日本の欧米化には日本人よりずっと敏感なんだよ。
そもそもセカイセカイ論者は、そういった層を狙うゲームを否定する所から議論を始めているのにな。
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:24 返信する
-
デッドラ2でPS3冷遇した稲船は日本はヤバイと言っても叩かれて
PS3信者の神様、小島が言うとそうなんだー日本ヤバイのかーとw
かなり笑えるよ、お前らw
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:26 返信する
-
>>171
無知な箱信者ここにあり、って感じの意見だな。
結局はそれしか言えないんだもんな。
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:27 返信する
- 稲船は業界やユーザーにケンカを売っただけで小島は状況判断という違いだな
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:31 返信する
-
セカイセカイと逃げつつ笑ってるけど、実際ゲーム市場は『セカイ』が現実だろ
日本が繁栄してたのはPS2時代だよ。その時代からメーカーもユーザーも抜け切れてないよな。
特にPS3しか持ってない信者。
両機種、もしくは全機種持ってる奴らは分かってると思うけどさ。
日本からだけの視点でみてると全く分からないよな。
大体、海外のレビュアーから『終焉を迎えつつある日本市場』とか言われてるんだから
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:37 返信する
-
まあ、「お前らに合わせてゲームを作らない。」と言われたんで、「俺達の為に作らないんなら買ってやらないから。セカイセカイで勝手に儲けてくれよ。」と言い返してるだけの話で、俺は圧倒的に「日本はおしまいだ」なんてユーザーを恫喝してる開発者が悪いと思うよ。
稲船のゲームは日本人向けじゃないから買われない、そしてその分日本市場は縮小するよな?そんな事開発者がゲームを作る前に、潜在ユーザーに向かって言うような事では無い。
そういった事で日本市場を萎縮させて、MS以外の何処が特をするんだ?そして箱信者以外の誰が喜ぶ?
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:40 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 177 名前: 名無し 2010年10月26日 11:40 返信する
-
箱も日本市場は棄てて海外版を輸入するようにすればいいのに
若しくは海外の売上を日本に全て回せよ
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:41 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:42 返信する
-
SONYが市場を駄目にしたんだよ
若者のゲーム離れとか開発費の高騰とかな
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:42 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:42 返信する
-
>>174
勘違いしてるぞ。「セカイセカイ」って笑われてるのは、それがMS基準と同義だからだ。
世界ってのは別にあって、そこに向けて物を作る事も、そこに挑戦する事も意味はあるのさ。だけど「終わりだ終わりだ」言って喜んでる人間の目指してるのは「セカイセカイ」なんだよ。世界じゃなくね。その証拠に二言めには脱ガラパゴスと繰り返すくせに、そうしたらどうなるのか一切答えられない。答えを教えてもらって無いから。
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:47 返信する
-
世界を意識して日本メーカーとして勝負してるのがヴァンキッシュ
セカイセカイ言って日本ネガキャンかましてるだけで何も変える気がないのがロスプラ2とデッドラ2
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:48 返信する
-
クオリティの低い和ゲーなんかやってないで洋ゲーやれって言ってんの
もうクソか萌しか生み出さない和サードなんか見切りをつけるべきだろ
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:48 返信する
-
小島は日本が危ないとしか言ってないし、まだ日本で売れるゲームを作ってる。
だが稲船は日本が終わったとこきおろして海外に逃げたから叩かれる。
それだけの違い。
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:50 返信する
-
そもそも洋ゲーと和ゲーという二項対立からしておかしい、ヨーロッパのゲームとアメリカのゲームでは明らかに毛色が違う。よく問題になるセンスも洋ゲーのイメージはアメリカだが例えばヨーロッパだとアサクリのように日本的な(スマートな)センスの作品も多い。
結局「井の中の蛙の日本」を強調したいが為だけ、あるいは「俺達は違う」と強調したが為だけに洋ゲーVS和ゲーという対立を演出しているだけのように思う。そういう意味ではセカイ病の人間と和ゲー至上主義者は共犯関係にあるだろ、仲良く喧嘩しなって感じ
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:51 返信する
- でっ、その小島監督が次に興味持ってるのが3DSなんですがGK的にはどう思ってるの?
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:53 返信する
-
186
傾きで3Dを発揮できないのを小島的にどう思ってるのかなーって思ってます
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:54 返信する
-
※183
俺、この数か月スタクラ2しかしてないけど、和ゲーもしたいんだ
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:54 返信する
-
小島と稲船の違いは日本と海外両方で売れたゲームを作ったか否かだな
そりゃ小島が日本のゲーム業界がヤバいと言えば説得力はあるよな
日本が遅れをとった一番の原因は携帯機へと逃げてHD機でのソフト開発から逃げていたことだろ
海外メーカーは箱○からPS3へとシフトチェンジしているなかで、国内メーカーは3DSに夢見て携帯機からHD機へのシフトチェンジを積極的に行っていないとこがあるのも問題じゃね?
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:55 返信する
-
戦いで数で負けそうな時にとれる手段は二つある。一つは絶対に相手の土俵に立たないように注意深く動き、辛抱強く逆転の機を狙う事。もう一つは戦いを諦めて、相手の奴隷になって生かしてもらう事。
前者は常に「もう駄目だ駄目だ。俺は相手に取り入って助けてもらうからな。」という離脱者との戦いにもなる。そして奴隷になると周りは急に優しくなり、ちょっとだけ金持ちになった気分も味わえたりする。大抵の場合その手の奴隷は自分が飼われている事に気がつかず、まだ戦ってる側に向かって「なんでそんな事でがんばってるの?こっちにはご飯も服もあるよ。」なんて言ってたりする。自分達には好きな飯を選ぶ自由が無い事に気がつかず。
これは、とある所からの引用だ。俺の言葉では無い。念のため。
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:56 返信する
-
>>183
マイナーだけど面白い洋ゲー教えてくれ
まさかヘイローとか言い出さないよな
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 11:58 返信する
-
言い訳苦しいです
素直に謝れよ
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:00 返信する
-
洋ゲーやるくらいならグリーで検索無料ですゲームでいいや
なんかもぉやる前から全てがメンドクサイ。それが洋ゲー
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:00 返信する
-
>>186
別に日本のメーカーだしいいんじゃねーの、糞箱しかクソと思ってねーよ。実際クソだしw
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:03 返信する
- 稲船筆頭に行動、言動の稚拙な「自称クリエイター」が増えたからなぁ。そういう意味で日本のゲーム業界は終わってる。
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:06 返信する
-
>>190
まさに日本軍の軟弱な投降者と果敢にた戦って散った玉砕組の違いだな
軟弱なさっさと投降したやつはアメリカの犬として日本を牛耳ってたわけだし
日本のサードも徹底抗戦して欲しい
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:06 返信する
-
洋ゲー持ち上げてる奴に限って、有名どころ以外の洋ゲーを知らないという罠。大体は国産から始まって、洋ゲーに手を付けるってパターンなんだから洋ゲーをバリバリプレイしてるプレイヤーは和ゲーにも愛着あるの場合が多い気がする。
ここ数年の和ゲータイトルの(特に大作)コケッぷりはヤバいが、実は洋ゲーもここ数年の続編大作タイトルは微妙なんですがねぇ
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:07 返信する
- 和ゲーしかやらない日本人はこのグローバル化社会で価値観も文化も均質になっていくなか世界から置いてかれるだけだから
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:08 返信する
-
稲船も小島も分かってない
分かってるのは俺だけだ
とでも言いたげだなw
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:11 返信する
-
洋ゲー厨って必ず和ゲーを扱き下ろすよねw
洋ゲーの良さを知ってる俺を褒め称えろ! って カ・ン・ジ?☆
-
- 201 名前: 、 2010年10月26日 12:11 返信する
- お前がな↑↑↑
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:12 返信する
-
つーか洋ゲーは殺すだけのゲームしかないから肌に合わない。
洋ゲーのつまらんシナリオなんかハマらないしやる気もうせる。
日本で洋ゲー洋ゲー言っているバカは情弱だけだし。
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:13 返信する
-
洋ゲー厨ってやりたくないって言っても聞かないよねw
売れてるから萌え要素あるゲームも作ってるんだろ?と言っても聞かないよねw
なに? にほんだんじ、めをさませ〜! ってカンジなの?ww
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:15 返信する
- 稲船さんに酷いこと言ったよね?
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:15 返信する
-
洋ゲー厨「俺がおまえたちのゲーマー魂を呼び戻してやるぜ!」
バキューン☆
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:15 返信する
-
洋ゲーって自由度自由度言うけど
マップがただ広いだけのお使い地獄ゲーだからなぁ
まあ物理演算は凄いと思うけど
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:15 返信する
- 日本でどんなに頑張ってもミリオンもいけない人か
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:16 返信する
-
※202
※203
こいつらみたいな奴が、洋ゲーやるといわゆる洋ゲー厨になる
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:17 返信する
-
208
俺、193だからw
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:20 返信する
-
208
洋ゲー命かなんだか知らないがオマエが可哀相だよ(笑)
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:20 返信する
- 開き直ったGKが醜い言い訳を展開するスレはここですか?
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:20 返信する
-
小島もここまで言うからには、そろそろMGSシリーズ以外の新作を用意してるんだよね?
いくら視野を広げようが、作ってるものが続編やリメイクばかりでは意味が無い。
日本のゲームクリエイターはtwitterやインタビューでボヤいてばかりで、実行に全然移さないからな。
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:25 返信する
- 言い訳はいいから謝れよGK
-
- 215 名前: ふ 2010年10月26日 12:25 返信する
- 何かクリエイターの人たちは今さらな発言ばっかしてんな。
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:26 返信する
-
ハードのスペックが上がると海外勢が有利になってしまった。
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:28 返信する
- 和ゲー厨は世界を知らないからな。日本が世界の全てだと思ってる。
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:29 返信する
- ボタン連打でクリアできるRPGなんて作ってたらそりゃ滅びるわ
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:30 返信する
-
213
続編を毛嫌いするのはどうかね、マイナーチェンジやらブランドに頼った売り方しかできないのが問題だろ。何が言いたいかというと
小島はさっさとZOEの続編作れよってこった
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:32 返信する
-
小島監督・・・
ツィッターでいちいち業界危機をつぶやいて、
その後自分でバグと手抜きのクソゲーを作って、
結局なんにもわかってなかったってクリエイターが大勢いるんですよ・・・。
口だけだって思われてもしかたがないんじゃないでしょうか?
ツィッターは程々に手間暇かけてデバックもして良作を作るだけでいいんですよ。
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:33 返信する
- ムービーゲーを作った小島に言われてもなぁ
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:35 返信する
-
PWみたいなクソゲーつくったのに何言ってんだこいつ。
こいつはPS2まででクリエイターとしての寿命は尽きてるな。
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:37 返信する
-
日本は自爆するのが好きだからな。ハードのスペックを上げたから今まで出にくかった技術力の差が完全に出てしまった。
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:40 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:41 返信する
-
稲船さんがかわいそうになってきた
同じ事言っても扱いが違いすぎる…
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:41 返信する
-
>>214
誰に謝るの?あーそうか、エテ吉に謝ったらいいんだね
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:44 返信する
-
日本人は英語ができない欠陥民族。
今から英語教育を充実させても成果がでるのは20年以上先。それまでに日本の経済力は10位にまで下がる。もう日本はつんでるんだよ
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:46 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:50 返信する
- 和ゲー好きは和ゲーしかやらないから視野が狭い
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:50 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:52 返信する
-
稲船が言うとぶち殺したくなるが、小島が言うとマジでヤバイのかなと考えさせられる不思議。
この違いはなんだろうか。
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:55 返信する
-
言動が日本人かどうか
マイクソに迎合してるかどうか
日本のゲームを殺してるのはマイクソだからな
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:56 返信する
-
稲船は喋りすぎなんだよ
ここぞというとこで喋らないと危機感は伝わらない
狼少年と同じ
小島は時と場所を選らんで喋る分利口
でもMGS4は糞ゲーだけどな
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:57 返信する
-
欧米人はちゃんと海外のゲームにも目を向けている。
日本人は日本のゲームしか目を向けない。
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:58 返信する
- 洋ゲー好きは視野が狭い洋ゲーしかしないから
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:58 返信する
- ネットの発達が日本のゲーム開発をおかしくしたのは事実だな。
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:58 返信する
-
国内・海外問わずゲーム業界自体がやばいだろ。
全体的にマンネリ化してきてる。
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:59 返信する
- 日本はもう落ちるしか道はない。
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 12:59 返信する
- 日本は沈む太陽。これから日本は永遠の暗闇になる。
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:01 返信する
-
泥船が言っても説得力無いです……
小島さんならまぁあるかな
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:01 返信する
-
電機メーカーはソフトウェアがクソなのが原因で韓国勢に負けた。ハード開発が全てと考えてたからな。実際はハードよりもソフトウェアが重要な時代になった。
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:02 返信する
- 10年後の日本なんか想像したくないな。
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:04 返信する
-
ゲーム産業だけじゃなくて、日本の全ての産業に当てはまる。
-
- 245 名前: あ 2010年10月26日 13:04 返信する
-
稲船さんといい、HIDEOといい、好きなゲーム作ってる人ばかり変なこと言い出して、ファンをがっかりさせないで欲しいんだけど…
そんなことよりライジングいつ出るの?
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:05 返信する
-
PS3みたいにごちゃごちゃ機能を付けるのが日本
これが世界で失敗した原因
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:06 返信する
- 30万売れば大ヒットと言われるようになったからな。PS時代はミリオンが当たり前だったのに。
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:07 返信する
- Twitterでファンかスタッフから報告受けて「え?そんなタイトル付けらたんだ」みたいな反応だったから、多分、本人としては海外と国内の違いとかを説明しただけのつもりだったんじゃね?
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:08 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:08 返信する
-
どうでもいいわ。自分がゲーム作るわけではないし。
作るからには良いゲームを作ってくれ、それだけ
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:09 返信する
-
クソゲー多すぎで信用が無い
洋ゲーも大作以外はそんなかんじだけど国産は大作もやばいね
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:10 返信する
-
ゲームが売れない。だからデパートでのゲーム売り場の縮小。電気屋のゲーム売り場も縮小。
売り場にいくだけで日本のゲーム産業の未来が分かるよ。
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:11 返信する
- FFは結局半分になっちまったもんな売り上げ。
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:11 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:12 返信する
-
GT5だって日本じゃミリオンは厳しいだろうな……。
目標は350万ってとこか。
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:13 返信する
-
糞箱が最下位になったのも爆死ゲーを連発したからなぁ・・・とほほ
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:15 返信する
-
日本のゲーム産業もあと数年の寿命だな。
来年何社潰れるかな
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:16 返信する
- PS3の撤退時期早めないとな
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:17 返信する
-
日本は終わった国
これからは韓国中国インドの時代
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:20 返信する
-
日本のゲームはこれからの販促努力次第でアジア人には受けるかもな
アジア市場が大きくなるまでどれだけかかるか分からないが・・・
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:29 返信する
-
北米市場は日本国内の5倍以上だからなー。欧州も含めると相当な開きがある。
海外競争力があるのを作らないと国内業界がもたないのは当然だろうな。
「海外と同じようなの作ってもダメ」とか言ってるのいるけど、それ言っちゃった時点で競争は負けで、そのまま行くと国内業界自体がなくなるんだよな。
「海外と同じようなもの作ってクオリティで超える」って考えないといけないだろうな。そうやって業界が存続できた上でやっと国内向けのガラパゴス的なものも作れるんだろう。
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:47 返信する
- なんだ結局稲船が言ってたことが正しかったのか
-
- 265 名前: 2010年10月26日 13:47 返信する
-
危ないとか終わるとか、もうあれだな、人類滅亡予言と同じだなw
当たった試しないけどな。
もう終わるってんなら終わってみろよってwww
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 13:49 返信する
-
旧世代から変わらないゲームシステムだとか
合間合間に長ったらしいムービーばっかりだとか
ストーリーが紙のように薄いだとか
国内大作ゲーはこんなんばっかり
-
- 267 名前: 乾 2010年10月26日 13:52 返信する
-
金ドブはロックマンDASH作りゃあ許されると思ってる卑怯で最低野郎だからね。説得力ないよ。
多分3もどん半金ドブだと思うよ。作品に対する愛が無くなってるから。
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:08 返信する
- 日本は終わった、ゲームなら韓国
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:12 返信する
-
キムチ国が繁栄するわけないだろww
中国かロシアの植民地にでもなっとけwww
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:14 返信する
- 言われなくても見ればわかる
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:16 返信する
- ゲームなら韓国とか言ってる馬鹿は今の韓国の実情を知っているのだろうか。
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:18 返信する
- 写真w
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:19 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:25 返信する
-
ゲーム業界全てが危ないけどな。
ネットだけありゃ十分。
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:33 返信する
- そもそもそゲームに対する国民の価値観が違うと思う、北米とかとは
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:48 返信する
-
こんなブログに書き込んでる奴が「ネットだけありゃ十分」とな?
ゲーム買わずにネガキャンばっかやってる連中ですかね?wwwww
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:50 返信する
-
別に日本のゲーム業界は危ないなんて分かってた事だろ
ただ、稲船の方法論が嫌いだから叩いてるわけで
今後の日本ゲーム業界はこのままのやり方で安泰やとか思ってる奴はいないだろ
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 14:58 返信する
- でも俺MGSは1と2が一番好きで最近の小島さん作品好きになれないよ…
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:05 返信する
-
小島は、ゲームやりゃ分かるけど、
日本人にウケた上で海外にウケようって感じのゲームだし、
そういのこそ、本当の意味で世界を目指すゲームなんだと思うよ
稲船のは形だけ欧米のマネして、中身はスッカラカンな上に、
日本にウケようって気が微塵も感じられないしな
欧米ゲーの良さも和ゲーの良さも置いてけぼりなんだよな
稲船の言う「世界」とやらに、日本は入ってないんだろうなって思う
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:07 返信する
- アジアのゲーム市場はここ10年で4倍成長したし、アジアメインでやった大成功じゃね?
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:08 返信する
- ゲーム高いからいらない。
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:12 返信する
- ゲームやるのは時間の無駄
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:13 返信する
- なんで6000も払ってつまらない映画見なきゃなんねぇんだよ
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:15 返信する
- アジアはアジアでも特アだけは避けたほうがいいな
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:20 返信する
-
もう 互 換 性 の な い ハ ー ド 出 す な よ、と。
低出資で参入できない業界はクソ。
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:39 返信する
- 馬鹿の国と書いてバ韓国
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:45 返信する
-
一番崩壊に導いたのは任天堂でしょうな
それについて行ったメーカーがどんどんレミングスの様に
死んでいったのが真相じゃない?
WiiとDSを優先した結果一番ゲームを買う層が
高性能のPS3やPSPに集中、メーカーが販売台数で多いwiiやdsに絞って
開発や販売をした結果任天堂以外売れず開発費も回収できず
死んでいったってのが原因だろう
そして徐々に弱っていった業界を見た小島監督が危機感を見た所じゃね?
結局ユーザーの動向を読みきれなかった業界が悪いだけだと思うがな
結果今はPSPやPS3は徐々にだけど活発になってきてる
PSPを初期から主軸にしたファルコムとかは業績も良いしな
PS3は開発費がかかるし、機能を生かしきったソフト制作は莫大な
資金が必要だから製作できる企業も限られるだろうけど
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:49 返信する
- GEもPS3でやりたいわ〜開発頼むよ〜バンナム
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 15:59 返信する
-
PS3の開発はいまや箱よりずっと楽だぜ
Phyreで組んでデータ放り込んでおけばとりあえず形にはなるからな
箱だとDVD容量に収めるために圧縮だの削除だのしなけりゃならんので
工程に無駄が多く且つ仕上がっても低品質だ
PS3の方が楽だっていう見解は海外じゃ2008年辺りから共通認識になっている
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 16:02 返信する
- もう崩壊してるだろw
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 16:08 返信する
-
>それについて行ったメーカーがどんどんレミングスの様に
>死んでいったのが真相じゃない?
それなんていうXbox?
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 17:03 返信する
-
小島はガラパゴス化するのは悪くないけど、もっと日本の特色を出して行こうという感じで
泥船さんは海外のマネしなきゃ生き残れないって主張だからなぁ
似たような事話してても、方向性が真逆に近い
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 17:11 返信する
- ゲハの和ゲー論はガラパゴスというか宗教
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 17:26 返信する
-
MGSも含んでるんだよな?w
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 17:29 返信する
-
インタビューのオチまで全文載ってないのに
よくこんだけコメ出るな…
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 17:30 返信する
-
あんだけ稲船叩いてたGKが
日本のゲーム業界が危ないということに関しては概ね同意しててワロタw
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 17:33 返信する
-
>297
お前は馬鹿すぎるな。
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 17:37 返信する
- 世界中のクリエイターはゲーム自体飽きられてきていることに気付いた方がいい。
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 17:40 返信する
-
ゲームに飽きてるのはお前だけで
日本のゲームと海外のゲームに技術面で差が開いていることに警鐘を鳴らしているんだよ
小島も稲船も
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 17:46 返信する
-
生首画像作ったくせに
小島の言うことはすんなり聞き入れるんだな
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 17:50 返信する
- 一本道の紙芝居で洋ゲーに対抗できると思ってたんだろうなw
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 18:16 返信する
-
海外で一番技術力があるのがSCEの各スタジオで
そこが汎用開発ツールPhyre作って国内サードにも頒布してる
サードは別に技術力云々で勝負する必要はない
車運転するのに整備の技術はあるに越したことはないが
なくても多くの場合あまり問題にはならないのと一緒
頭の固い上層部が巣食ってるいくつかの大手が
いまだPhyre全面移行すらできず
無為に時間を浪費している点は確かに嘆かわしいことだけど
それは「日本のゲーム業界」の問題ではなく
競争から逃げた救えない企業の問題で
彼らが時流に乗れず淘汰されるのは当然辿るべき末路だろう
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 18:29 返信する
-
二つの思考を同時展開してるだけだろ
ガラパゴスにある価値とガラパゴス化への危機感みたいに
稲船の場合はこのガラパゴスにある価値は完全に見落としてるだけな訳で
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 18:37 返信する
- 要するに金がなくて性能にあわせた作品が作れないってことだろ?
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 18:50 返信する
- まぁA級戦犯はカプ稲船と■和田だけどな
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 18:59 返信する
-
稲船も小島も言ってること同じじゃんw
何が違うのやらw
言い訳頑張ってw
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 19:13 返信する
- 盛大に祭り上げておいて実は自分が間違っていたとかGKは本当に馬鹿だな
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 19:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 20:00 返信する
-
アエラって朝日新聞系だよな。
特亜が書いてそう。
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 20:37 返信する
-
ムービーギアの小島がえらそうに語るなよ。
まあ、日本で世界レベルに達してるのは稲船、三上、神谷ぐらいしか
いなくなったのは事実だが。
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 20:49 返信する
-
グラがリアルになった=おもしろくなくなった。というのは違う気がするな
技術が進化したから市場が衰退しただけで我々ゲーム製作側は何も悪くない!
と言いたげに聞こえる。
ユーザーの感じ方が変わったとかもね。
変わったなら変わったでどうすれば対応できるのか考えるのがあんたらの仕事なんじゃないの?
いつまでも業界が危ない業界は終わりってgdgdgdgd愚痴られても…
だから?って感じだよ
ユーザーは興味なきゃ買わないそれ以上でも以下でもないただそれだけの存在。
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 20:54 返信する
-
何を今更、一流クリエイターきどって客見なかった結果がこれだろ
がっかりだよ、がっかりだよ、と10年近く言われ続けたのに無視
いざ崖に囲まれてから、「このままじゃ駄目だ」と訴えても遅い
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:00 返信する
-
ボンバーマンとか落ちモノパズルとかは今やっても楽しい
原点回帰した方がいいんじゃないの?
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:08 返信する
-
海外の開発は日本のクリエイターをリスペクトしてるのに
日本の開発及びユーザーは洋ゲー触ったこともない奴だらけだもんな
その差じゃね?
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:11 返信する
-
立ち読みすました
何かいつも言っていることじゃん
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:14 返信する
-
俺らだけが楽しめるの作れとか、日本人に最適化した
の作れとか言っているけど、日本の売上がショボすぎる
のにそんな事言ってもナ。
ゲハの連中は叩くだけでゲームしないし、自分が気に
入らないものは足を引っ張って買わせないようにしている。
こんな屑市場なんて無視されるだろw
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:16 返信する
-
GTAすげーCODすげー
うちからもこんなの出してー
みたいな意見がまったくないんだろうな
やったことがないからw
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:23 返信する
-
ゲームもアニメももともと想定してる客は日本人だ
それを外人が勝手に買ってただけ
日本人向けの商品もまともに仕上げられない連中が
なんでネイティブでもないガイジン向けの商品が作れるんだよ
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:27 返信する
-
ゲーム自体もう落ち目だろ。
ゲームが飽きられていないとか言っている馬鹿がいるけどお前ら
昔に比べてゲームをせずにネットの方に時間割いてるだろ。
今に映画なみに廃れるぞ。
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:29 返信する
-
別に日本向けの作れとは言わんけど
世界世界言ってるのに日本で売れなくて「ダメだこの市場(日本)…」
って言ってるの見ると「?」って思う
世界向けに作っとったんちゃうん
ナントカ向けとかそういうの関係なく売れるものは売れる売れないものは売れないんだよ
ポケモンだって別に「世界にもウケるように作ろう!」とか小難しいこと考えてたわけじゃないだろう
市場が悪い〜市場が〜とか、売れない漫画家みたいでみじめなことに気づけと
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:30 返信する
-
携帯音楽プレーヤーは厳しいけどTVと自動車はあと5年メーカーが耐えれば巻き返せる
ゲームは確かに終わってるんじゃね
面白くか面白くないかだけの業界で実際洋ゲーのが面白い
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:38 返信する
- 洋げーは洋げーでマンネリ化してきて外人も糞だと言ってきているし、ゲーム業界そのものが危機だとと思う。
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:38 返信する
-
開発はもちろん今まで洋ゲーを無視してきたメディアやユーザーにも問題がありそうだな
自社の利益に繋がらないからって明らかに優れているものを見て見ぬ振りしてきたわけだしな
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:41 返信する
-
世界向けって言うけど…
例えば日本に西洋ソックリの街並みを作ってみたところで
西洋人にとっては何の変哲もないいつもの風景でしかもパチモンなわけで何らおもしろくない
西洋人にとって興味深いのはそんなパチモンより京都とかお城とか日本特有のものであるわけだろ
今の業界はパチモン作りに必死な印象
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:46 返信する
-
だったら京都を舞台にしたGTAを作ってくれよ
無双はもういいから
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:46 返信する
-
国内だけの売り上げじゃ世界に対抗出来るゲームの開発が続けられない
だから、海外市場で収益上がるゲームを作りたい
でも、日本以外の市場で求められる物が今一解らないクリエイター(笑)だらけで儲からない
そして資本力開発力に差が付きすぎて将来的に国内市場も海外一色になる
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:48 返信する
-
小島も任天堂に敗北宣言か
まあコナミ自体がパク森、コナトン教授だしてるぐらいだしな
しかし、プライドがないのかなー稲船といい、小島といい
中みたいに、いまだに口先だけは闘志を見せて欲しいわ
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 21:52 返信する
-
自分達の力不足じゃなくて市場のせいって問題丸投げしてる時点で
ワタシ能無しでーすって宣言してるようなものじゃないのかね
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:00 返信する
-
もっと開発費かけないと海外ビッグタイトルには対抗できないんじゃないかね
で会社の上層部からしたらそんなリスクを負わせる意味が分からないんだろ
手堅く低予算オタゲー作らせて売ったほうがビジネス的には安全だしな
ユーザーもそれに納得しちゃってるからどうしようもないなw
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:01 返信する
- 小島が作るゲームもいかにも日本って感じだから説得力に欠ける
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:13 返信する
-
現に無双エンジンの使い回しゲーとか
萌え萌え紙芝居のたぐいが海外ビッグタイトルより売れてるもんなw
訳の分からん市場だよ
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:22 返信する
-
和サードがTPS/FPSやリアル系を無視してきたツケが回ってきた
もう手遅れ、死を待つのみ
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:30 返信する
-
TPSやFPSは日本が作ったところで銃社会の本場で生まれた作品に敵うはずがない
それよりもっと独自性で勝負するべきだろう
それはそれとして
ユーザーの事をちっともわかってないというのがよくわかる事件(特にスクエニとバンナム)が多すぎる
だから日本のゲーム業界は終わったと言われるし反論も出来ないんだよ
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:34 返信する
-
なんでFPS出さねーんだよって言わなかったお前らにも責任はあると思うぞ
萌え萌えですっかり満足しちゃってんだものw
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:38 返信する
-
>>335
お前らさんがそんなに単純だったら開発者も楽だった思うよ
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:41 返信する
-
そもそもwiiに逃げ込んだ時点でこうなることは予想できてたはずだ
次はどこに逃げこむんだ?3DSか?携帯か?
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:43 返信する
-
アイドル声優が俺のことを相手にしてくれないとか馬鹿じゃねーのと思うわ
ゲーマーの話題じゃないだろ
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:55 返信する
-
開発もメディアもユーザーもすべて腐って
一般人には受け入れ難いヤバいジャンルになってしまったってことだな
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 22:59 返信する
- ほとんどメタルギア遺産だけで飯食ってる人?
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 23:16 返信する
- いいからZOE開発にゴーサイン出せカス
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 23:31 返信する
- コナミはヤクザのフロント企業だからダメだろ
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月26日 23:36 返信する
-
コメント見てると理解していない奴ばかり・・子供が書いてるのだろうけどw
要は、ゲーム業界も日本の他の産業みたいに他国に抜かれちまうよと言ってるだけ。
もはや世界から見たら日本はオワコンみたいな扱いなんだよw
家電製品、電子部品等韓国に抜かれ、今後もドンドンぬかれるよ。
アニメ?
ああ、あれはもう十数年前から韓国やアジア諸国に支配されてるよ。
純国産アニメなんてもはや放送してねーよw
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 00:04 返信する
- 普及台数につられてWiiやDSに逃げたりゲイツマネーにつられて糞箱に突っ込んで行ったりした結果だな。
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 00:16 返信する
-
とりあえずZOEの続編にしろ完成新作にしろメタルギア以外のタイトル作れ。
外注とか名前貸しただけの移植とかはいらん
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 00:17 返信する
-
大丈夫ですよ、小島監督。
これからのコジプロは・・・
海外オンリーで商売したらいいんです!(キリッ)
そうすればもっと潤います。
あと海外に 本社 を持ったら良いと思います。
でも、もしそうなっても『ヒデラジ』は続けてほしいなぁ。
きっとこのサイトなんて見ないだろうけど。1
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 00:20 返信する
-
とりあえず海外を置いといて考えると、
日本のメーカーがユーザーの考えと逆で、
ちぐはぐなラインナップをしてることが一番マズイ。
零とか戦ヴァルとかダライアスとか、なぜこっちの機種なんだ!?
という作品が多い。ある程度顧客層を読んで作らないと売り上げは伸びない。
本体ごと買わせようとするから買い渋りがおこるんじゃないかな。
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 00:26 返信する
-
スクエニみたいに海外のメーカー買収したほうが良いね
向こうの技術が手に入る
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 00:41 返信する
-
うん小島を今更叩くなんてwwww
コイツが口だけの糞ポエマーなのは大分前から分かってたろ・・・
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 00:50 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 00:58 返信する
- 別にガラパゴスでいいんだけど、、
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 01:26 返信する
- 今更危ないとか言われても……
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 01:47 返信する
-
>>343
ハッキリ言おう。遊戯王5d'sの様に動画スタッフなど
下請け会社の雑用でお金もらっている韓国人や中国人の
原画マンは確かにいるが、中国や韓国の国産アニメは未だに
世界的な賞や評価は一切もらっていない。それにお前は
ゲームだけじゃなく、他の電化製品も技術的に抜かれていると
ほざいているけど、そもそも国際市場で物が売れにくくなって
いるんだよ。なんで円高ドル安の状況下で日本製品が売れにくい
のか分かるか? 輸出した場合、日本製のゲームソフトを海外の
会社が現地で売ると消費者が渋る程高いって事。
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 03:19 返信する
-
ん〜購買意欲を刺激するような商品を
作り出せなくなったのもあるだろうな
昨今は一昔前なら欠陥のあったゲームとかは
発売日前にでも回収や発売後であっても回収>返金とか
あったけど今は■e和田の所の様に
欠陥があってもDLでパッチあてたら良いやとか
DLCで追加詐欺とか増えてるからな
HD系ゲームは絵や処理は凄いんだけどボリュームが小さいのが多いのもある
PS2の頃の方がゲームクリア時に満足感があるゲームは多かったけど
PS3や箱は物足りないボリュームの作品が多すぎる
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 04:39 返信する
-
DSやWiiでそのハードの性能を本気で活かしきった名作を作れない日本企業。
PS3ではBDの大規模な容量を映像データのためだけにしか使えない、中身の大規模増量という正規ルートを通れない日本企業。
そりゃ終わるわ。
発想力も技術力も底辺で、その癖見た目と金儲けの事しか頭に無いわけだからな。
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 07:41 返信する
-
純粋に、プレイしたいと強く感じるソフトが激減したのに加えて
今は動画サイトがあるからそれで実況とか見て満足してしまうのもあると思う
特に最近の戦闘システムやら何やら複雑なのなんて
自分じゃ詰むからもう他人の見るほうがいいやって人もいるだろう
買っても序盤で合わなかったりとか詰んだ人が発売早々中古屋に売る→
→ちょっとやりたいけど中古でいーやと思ってた人が中古で買う→
→買取が高いうちに売っとこwとまた中古屋行き→ちょっとやりたい以下ループ
近年のはこんなサイクルが発生してそう
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 08:04 返信する
-
小島は色々と分かった上で海外言ってるから安心感はあるな
例えばドラクエとその影響を受けたRPGは洋ゲーのパクリだけど
コマンド制のゲームだからって洋ゲー厨なんて言う奴は居ないだろ
それと同じ事で小島はTPS、FPSみたいなシステム上で良い物はどんどん取り入れても
それを使って表現しようとしてる物は製作者の内から出る物(日本的)だから日本でも世界でも評価される
でも稲船の場合物を作る上で絶対に譲ってはいけない内から出る物まで捨てて
海外のまねしろって言い方したから良く思われなかったんだと思う
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 08:27 返信する
-
稲船はそこまで語ってないのに、勝手な叩き対象の
妄想稲船をゲハの連中が作り出して叩いているんだ
けどなw
シャドーボクシングでドヤ顔するゲハ住人
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 08:54 返信する
-
稲船の場合、発言の内容よりも
「ゲーム業界を憂えて真っ向から真実を言ってるだけなのに針のムシロ状態で
まるで戦場に単騎でいるような孤独でカッコイイ俺」みたいな
自分に酔ってる感が余計にイラッとされてるんだろうよ
クラスに一人はいる勘違い野郎(陰でヒソヒソクスクスpgrされてる)って感じ
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 12:42 返信する
-
海外を意識しすぎてるからダメなんじゃねーの?
PS1の頃は想像力豊かな面白いゲームいっぱい出てたのに。
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 14:16 返信する
-
>>360
ハードのスペックが低かったからだ
今とは状況が違う。
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 18:41 返信する
-
DSやWiiを使い切ってる開発者なんて居ない
叩くに値する器じゃねえからな
趣味でやってんじゃねえし
時間かけて取り組むなら相応の性能が伴ってないと
人生があまりにも無意味になるからな
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月27日 20:17 返信する
-
まあその元凶はコナミだろうけどな
小島のチームは良くやってる方だが
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月28日 01:21 返信する
- 一般人でも知ってる「スクエニ」のクソ化が拍車をかけそうだな
-
- 365 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月28日 11:02 返信する
-
>361
スペックは高性能から低性能まで揃ってるのがいまの業界だ。
状況としてはさほど変わり無い。PS3しか見えてないやつは知らんがな。
その低性能機種ですら発想力に長けた作品が出てきていないんだよ。
WiiやDSが出たときって、新しい操作システムでゲームが進化すると一般層なら誰もが思ってたはずだ。
特にWiiのゼルダとかやった人は強く感じただろう。アクションの新時代が来た、と。
だが現実はどうだ?
グラフィック必要ないからって手を抜いた作品作りしかしない企業ばかりだった。
例えばDSで言えばテイルズオブテン●ストみたいなもろくそ手抜き作品とかな。
そんなんで売れるわけが無いっつーの。
PS3にしても別にHD映像にばかりこだわる必要は無いんだよ。
映像はWii程度でも、BDの大容量を映像面ではなくゲーム本来の内容量面で使い切っている作品が存在しても良いとは思わないか?
だが全企業が映像ばかり追い求めてしまい、肝心の中身が手薄になっている。
これが現状。見た目ばっかり立派になってるってやつだな。
スクエニなんかまさにこの見た目ばかり〜にハマりまくってる。
こんなんだから売れるものが売れなくなってしまうんだよ。
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月29日 21:23 返信する
- この人なんでこんないいガタイしてんだ
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月29日 21:33 返信する
-
日本はもうすべての産業が
衰退の一途をたどっている沈没国家だからね
ゲームだけじゃないよ。
「真っ暗闇の無間地獄で
皆で一緒にのたうちまわりましょう」
状態
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月29日 22:44 返信する
- ぶっちゃけ来年日本はおろか北米も景気不安定でゲーム産業自体ヤバ目かもな
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月30日 13:35 返信する
-
小島監督って日本のゲームはやらないんだろ?
いくら著名人だからって鵜呑みにするのはできないな。
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2010年10月31日 05:03 返信する
-
ゲームだけじゃないけど、日本ってなかなか
プロデューサーやディレクターが入れ替わらないんだよな。
先端技術に詳しくないと今のコンテンツは厳しいけど
よくわかってないプロデューサーがよくわからないまま企画を押し付けて
下が何とかそれを処理するって感じで
-
- 371 名前: 名無しゲーマーさん 2010年11月01日 00:44 返信する
- 小島監督のPS離れに自慰系発狂中
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2010年11月07日 05:49 返信する
-
>>353
動画マン止まりだったのにな; ・・・原画マデ来てるかァー
、次は作監;?
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2011年06月13日 06:53 返信する
-
上が馬鹿だから企業全体が衰退する。これどこいってもどこの業界でも常識。
スクエアはあそこまで画像処理が出来る、最近のゲームはやる気と金があればかなりのことが出来る。
日本の技術は世界有数であり今も伸び続けている。これも常識。
日本が衰退するのは上が馬鹿すぎてこれらを使いこなせないから。
世界中から投資を呼び込める現状で成長できないのは、ゲームをただの金儲け手段ととらえ先を見越して土台を作ってこなかったから。
過去作品のリメイク、量産型オンライン、モバゲー、外面とムビーゲーしか作れない現状が全てを物語っている。こんなののどこが面白い?
ゲーム業界は全然危なくない、任天堂が世界で一人勝ちを続けている。
危ないのは、無策無能で中身を作れない会社だけ。
メタルギアも携帯機に頼っているしもう駄目だろ。4作目があれではなぁ・・・。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。