
すごい違法コピー防止プロテクトが登場!その名も「Cinavia 」
247 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/08(水) 12:33:38 ID:jl3ner8E0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <モニター直撮りすらできないプロテクト
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ これは凄いですねぇ・・・てかどーいう仕組みなんでしょう??
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
688 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2010/12/08(水) 00:15:53 ID:cnmdE6P+(1) Pioneer BDP-320 でソルト(マスターディスク)を普通に再生する。
同時に、SONY DSC-HX5V (デジカメ)でTVの画像と音声を外部録画する。
録画時間は約23分
つまり、よく見かける↑のAAをリアルに行います(笑)
(2) 録画した動画ファイルを、TMPGEnc 4.0 XPress でBDMV用にエンコード。音声はなんとなくLPCMに変換してます。
(3) TMPGEnc Authoring Works 4 で、BDMVオーサリングする。
(4) ImgBurnでBDMVフォルダを焼く。
(5) PS3 (firm 3.50) で再生する。
これで発動したらすごいなぁと思いつつ再生しましたが・・・・・・・・・・
見事に発動しやがりました(怖)
検証動画
http://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
なにこれプロテクト?
295 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/08(水) 12:38:35 ID:kI+60Ey60 7/12>>247
これ凄くない?
343 名前:abi(゚゚゚iii゚゚゚)教官 ◆acpHbCnGBg 投稿日:2010/12/08(水) 12:45:41 ID:cflSKdq70 11/13 ?2BP(1074)これ凄くない?
>>247
すげぇ・・・どんな技術使ってるんや・・・
353 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/08(水) 12:47:15 ID:gIR3ectQP 3/9すげぇ・・・どんな技術使ってるんや・・・
>>247
どういう技術使ってんだろうな
動画に隠しコードでも埋め込んでるのか、音の方か
371 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/08(水) 12:49:26 ID:TyuDvmCEP 1/3どういう技術使ってんだろうな
動画に隠しコードでも埋め込んでるのか、音の方か
>>247
こんなプロテクトが出てきたんか・・・
こんなプロテクトが出てきたんか・・・
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <モニター直撮りすらできないプロテクト
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ これは凄いですねぇ・・・てかどーいう仕組みなんでしょう??
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
[ PS3の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:28 返信する
- なんぞこれ
-
- 2 名前: こ 2010年12月08日 14:28 返信する
- 1ぐとー
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:29 返信する
- 1げっと
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:29 返信する
- すっげえええええええええええ
-
- 5 名前: 痴漢 2010年12月08日 14:29 返信する
- ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:32 返信する
- 1桁げと
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:32 返信する
- 1桁
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:35 返信する
- キャッスルバニアかとおもた
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:36 返信する
- 人間の眼球とカメラのレンズは同じではない
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:36 返信する
- はちパク
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:36 返信する
-
これなんて映画ですか?
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:39 返信する
-
直撮りは碌にキャプチャーソフトも使えない情弱の甘え。
Gomとかdirectxとかロゴ消しができない糞キャプチャーも甘え。
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:40 返信する
-
だめだ理解できない
カメラに著作映像は撮影できないプロテクトがかかってるの?
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:41 返信する
-
人類はここまで進化したか。
良い意味で。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:42 返信する
- 誰かが見てるんじゃねーのか?
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:43 返信する
-
最近はちまの記事ぱくりすぎてないか?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:44 返信する
-
音声に人間が知覚できない特定波形が入ってて、それに反応する。
と、半年ぐらい前にDTV系で話題になったときに見たよ。
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:46 返信する
- ゲームにも採用してニコ厨死滅させてくれ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:52 返信する
-
これなんて読むの?
シナビア?
中国名指しってことでおK?
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:52 返信する
-
>>16
コメ少ないんだから余計な事いうな
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:53 返信する
- はちまと同じ記事なのは今に始まったことじゃないだろ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:56 返信する
- これってプレイヤー側が対応してないと意味ないよな?
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:56 返信する
- 科学のチカラってすげー
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 14:59 返信する
-
>>22
これPS3だがなにと対応するんだ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:02 返信する
-
>>12
DivXじゃね?w
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:02 返信する
- え?どういうこと?
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:04 返信する
-
これは音声に含まれるプロテクト。
1.5倍速再生で回避できるとの話も。
>>24
PS3はあるときアップデートでCinaviaに対応した。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:05 返信する
- 隠すくらいなら、発売まで表に出すなって思うけどな…
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:07 返信する
- 映画館でのカム撮り対策かな
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:08 返信する
- アナログ最高や!
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:12 返信する
-
へ?
目では正常に見えてるんだよね
カメラを向けてるから画面にMSGが出るって事ではないよね?
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:13 返信する
-
作れるということは結局突破されるんだろ
いたちごっこ乙
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:19 返信する
-
ソニーの製品なんか出とったからでしょ。
中華にしろ。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:19 返信する
-
映像や音声中に人間が知覚しにくい暗号入れてあって、
再生時解析してるんじゃね
ニコニコとかでも似たようなの使われてるらしい。
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:22 返信する
-
古いビデオカメラでとればいいじゃん
最新のだと違法とり対策が埋めこまれてるってだけだろと
想像
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:26 返信する
- GK乙ww
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:26 返信する
- おどろいた
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:27 返信する
- 画面からサブリミナルに信号送ってたりすんのかな
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:36 返信する
-
調べてみたけどリージョンコードの音声版だ
地域が再生機器にかわるだけ
有る程度パターン化するだろうからそれきりとってしまえば終了
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:37 返信する
-
Cinavia
シナビア っていうのかな
シナ人がピーコしまくるからこういう名前にしたんだろうか
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:43 返信する
-
くだらないことに力入れてどうすんだよ
法によって規制すれば 人は法の抜け道を探していやしくなる
徳によって治めろってんだ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:46 返信する
- PS3に親を殺されたような子が多い理由が分かった気がした
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 15:55 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 44 名前: 2010年12月08日 15:56 返信する
-
そこまで厳格にしなくても・・・
まあどうせスーパーハッカーどもに破られるんだろうけど
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:02 返信する
- これが昨日あったps3のアップデート?
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:04 返信する
- まーた割れ厨チカニシ敗北か
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:20 返信する
- こんなもんplayerに組み込めるのかよ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:24 返信する
-
※41
それは人治主義に行き着く
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:24 返信する
- あーこれだいぶ前に論文で読んだ気がするわー
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:25 返信する
-
>くだらないことに力入れてどうすんだよ
>法によって規制すれば 人は法の抜け道を探していやしくなる
>徳によって治めろってんだ
すごいなw
割れ厨の言い分って
ここまできたかw
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:26 返信する
-
音声に乗せてるやつだっけ。
撮影機材側が対応してなきゃ普通にとれるよね?
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:27 返信する
-
音声を使ってのプロテクトなら
多分実装されてから音厨がなにか言い出す
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:27 返信する
-
>>43
その手があったか。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:38 返信する
-
※45
いや、その以前のFWで検証しとる
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:48 返信する
-
半島360なら問題になるだろうが
別にピーコ禁止されても困らんな
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:52 返信する
-
cina……中国
via……〜経由で
これ以上中国に好き勝手させないという
意気込みを表した皮肉と見た。
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 16:55 返信する
- この記事はちまでも載ってたね
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 17:10 返信する
- 発達した科学は魔法のようだな
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 17:11 返信する
-
はちまからパクったからな
この記事
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 17:28 返信する
- コメ少ないな。最近はちまの記事の方が楽しいわw
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 17:37 返信する
- パイ鬼屋はこれを突破する物も売りだすと
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 17:41 返信する
- 支那っていうくらいだからチャイナ製?
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 17:53 返信する
-
いやコレ前からある技術だと思うが
で、勘違いしてる人も居るけど
カメラで取った動画をアップロードできないからさらにカメラで映してる
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 17:59 返信する
-
これはやり過ぎだろ
プロテクトの突破に興味がわくレベル
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 18:02 返信する
- 仕組みは教えられん!当然のことだ。私も知らんがw
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 18:16 返信する
- ソルト
-
- 67 名前: 2010年12月08日 18:22 返信する
- パソコンで再生しながら録画しても無理なんか気になるね〜
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 18:24 返信する
-
「不可聴」が高周波数帯を意味するなら、LPFを通せばキャンセル出来る
ただ、そんなマヌケな実装はしてないだろうなあ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 18:28 返信する
- こんなことありえんの?どういう仕組みだよ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 18:38 返信する
- やればやるほど業界離れが進むよw
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 18:59 返信する
-
カム撮りコピーを封じるためのものみたいだから
映画館やら限定試写会の隠し撮り対策じゃないの
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 19:05 返信する
-
これPS3だと3ヶ月ぐらい前に話題になってたね
今頃他社のプレーヤー/レコーダーも対応してるかもな
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 19:08 返信する
-
BDripで余裕なのに無駄な努力してるよなぁ
地デジのコピ10も余裕で抜かれたのにまだ続いてるし
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 19:24 返信する
-
いいぞもっとやれ
どんどん固めていたちごっこしろ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 19:28 返信する
- おバカな私にはまったく理解できません
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 19:30 返信する
-
人間の目は一定範囲の波長の色しか認識できないが、カメラは可視範囲が
人間より広いので人間の目では見えない映像をカメラに取り込まれるように
なってるのかな?
映画館でも実験やってるようだが。
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 19:40 返信する
- 電子透かしってやつか
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 19:46 返信する
- 業界離れになるとか言ってる人は何か勘違いしてるのかな?
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 19:55 返信する
- マジかよ糞箱撃ってくる
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 20:23 返信する
-
まあ、買ったり借りたりすれば済む話だし、それが正しいからな
この手のはガンガン頑張って欲しいなぁ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 20:24 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 20:27 返信する
- 映像に見えない透かしデータ入れるのどっかの技研で見たことある
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 20:29 返信する
- 今の所このプロテクトが発動するプレーヤーはPS3(v3.50)のみだっけ
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 20:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 85 名前: 名無しさん 2010年12月08日 20:53 返信する
-
業界離れするのはゴミだけだな。
業界活性するからガンガンやるべきだろう。
客気取りのゴミは、ざまぁぁぁあwwww。
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 20:54 返信する
- 中国人がぶち切れそうなプロテクトだなw
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 21:21 返信する
-
音声でのプロテクトか
テレビがついてるとホームビデオすら撮れないようになるってことか?
それはなんとなく心配だ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 21:38 返信する
-
これ、NHKので話題になったやつの類似品でしょ。
音声にプロテクト乗せてるからほぼ回避不可っていう
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 21:54 返信する
-
>音声に人間が知覚できない特定波形が入ってて、それに反応する。
MP3とかは知覚できない部分を削ってるんだから、同様に圧縮とかしたら
どうなるんだろ。その辺も対策されてるんだろうけど、以外に脆そう。
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 22:08 返信する
- 俺の妄想が実現してるwww
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 22:23 返信する
- どうせ一週間もしたらハックされて意味なくなるんだろうなあ・・・
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 22:25 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 22:27 返信する
- Cinaviaの透かし技術はAACSも関与してるからそのうちBDレコーダ全機種にマンダトリになるよ。
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 22:32 返信する
-
>89
MP3は圧縮率次第で知覚出来るだろ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 22:43 返信する
-
逆に悪用できそうだな。
TVのロケ現場とか小学校の運動会とかで音声流してやるとか。
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 22:51 返信する
-
>>TVのロケ現場とか小学校の運動会とかで音声流してやるとか
実際それに近いことが既にあったよな。
news4vip.livedoor.biz/archives/51558967.html
これとか、放送局がCinavia のDRM入りを気づかず放送しちゃったとか。
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 22:53 返信する
- 中に小人入ってるのか
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 22:55 返信する
- どんどんやってくれ。
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 23:08 返信する
-
ああ・・・カメラで撮ってプロテクトが発動した映像をTVに流したものをまた撮った映像なのか。
凄いけど一目では分かりにくいな・・・
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 23:34 返信する
- この技術を応用すれば監視カメラをだませそうだな・・・。
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 23:41 返信する
-
>>100
いや再生機側がブロックするって機能だから
それはどうかと・・・
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月08日 23:58 返信する
-
でも解析しちゃう人が直ぐ出てくるんでしょう?
はいはいイタチごっこイタチごっこ
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月09日 02:42 返信する
-
リンク先や※43を見れば分かるように、透かし入り音声と透かしチェックプレイヤーを組み合わせたもんだな。
古いプレイヤーは無関係だし、そのうちリッピング側でも音声フィルター&最エンコで対応出来そうなモンだわ。
あと案外コピー後にAACS再付加だけで無効化出来るかもな。
AACS再付加って出来るか知らんが。
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月09日 04:17 返信する
- 確実に4番のせいだろ
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月09日 08:07 返信する
-
これだいぶ前に騒がれた奴だろ
音声にプロテクト入れてある
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月09日 11:31 返信する
-
動画のデータベースを作ってるだけだろ。
動きのあるシーンの動きのパターンをデータベースでテキストのようにして作ってるんだろ。
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月09日 16:37 返信する
- ディスクにちっちゃいおっさんが付いてくるんだよ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月09日 21:10 返信する
-
音声の透かしだったら今のところ正解だと思う
画像の透かしはテレビのバックライトに赤外線混ぜちゃえばOK
コピーガード装置だけにうん万円ってやつはご勘弁
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月10日 01:03 返信する
-
肉眼ではみえないってこと?
デジカメのライブビュー画面にはすでに表示されるの?
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月10日 01:38 返信する
-
不可聴の隠しコードを仕込むらしい
って事はMP3にすれば消えないか?
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月10日 05:32 返信する
-
ある程度再生させたという事は
例えば長いモールス信号みたいな感じだったりとか?
元音声をキーにして動画毎に生成した
不可聴でなく不自然でない音声トラックだったりすると
むしろどうやっても解除不能だな
-
- 112 名前: 検証方法が違うでしょ。 2010年12月10日 09:44 返信する
-
これオカシイだろ?
DVDを再生中にカメラで撮影してもNGってのは理解できるけど、
この動画だと発動しているのはDVDを再生している画面だよね。
DVDとTVのシステムがカメラで撮影されていることを感知して警告出してるってこと?
意味分かんないね。
画面を撮影してもNGってのじゃなくて、どう考えても元のコピーDVDを自体がNGなだけでしょ。
煽り記事?
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月10日 10:30 返信する
-
こぇぇ…
市警に通報されちゃうのか。
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月10日 13:05 返信する
-
>112
ほとんどの人はお前が何を言っているかわからないw
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月10日 13:44 返信する
-
>112
元はマスターって書いてるだろ…
マスターの映像・音声をカム撮り→BDに焼いて再生→駄目でした
って書いてやらないと駄目か?
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月10日 22:02 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月11日 02:15 返信する
- こういうのができるんなら、もうゲーム割るなんてできなくなりそうなものだが
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月12日 22:29 返信する
-
直撮りの画像については可視光線以外(上あるいは下)でワーニングを
入れておけば、録画時点でそのワーニング画像が可視領域に写りこむ
のは分かるんだが。音声はどうなってんだ?
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2010年12月20日 10:53 返信する
-
いずれ、これを突破するビデオカメラとかを
どこかの天才が発明するんだろうな
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:10 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月06日 17:37 返信する
- バックアップすら出来ないクソBDをどうにかしてくれ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年08月10日 10:29 返信する
-
>>18
実況プレイが出来なくなるからそれは無理だと思う
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。