『GT5』をフルスロットル超ハイスピードでクリアする動画

  • follow us in feedly
GT5

『グランツーリスモ5』の超スピード動画、ゲームだからできるこのスピード感
38 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/25(土) 08:14:17 ID:NxSgE6wdO 1/17
3'19.786 - GT5 - RED BULL X1 -NURBURGRING NORDSHLEIFE


バケモノ…

142 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/25(土) 08:35:52 ID:mjIIblC+0 1/2
>>38
なにこいつ、F1レーサーなれるんじゃね?

150 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/25(土) 08:37:22 ID:7fv4OHWE0 1/6
>>38
ぱねえ
リアルに乗ったら圧死しそうだ

197 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/25(土) 08:50:43 ID:yvFwneekP 2/10
>>38
なにこのジェットコースターw

217 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/25(土) 08:54:05 ID:qsTUvQ0B0 1/13
>>38
スターウォーズのポッドレーサー思い出した

283 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/25(土) 09:08:12 ID:2p24l6bI0 1/13
>>38
G糞5の挙動うんこすぎwwwwwwwww腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

165 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/25(土) 08:42:42 ID:Fy6QDRa50 1/4
>>38
こう言うの見ちゃうとGT5も所詮なんちゃってシミュレーターだなぁと思う
現実でこんな走行できる訳ねーよくだらん

177 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/25(土) 08:45:18 ID:7fv4OHWE0 3/6
>>165
まあ実在しないからな、でも一応X1にかかってるダウンフォース半端ないぞ
計算上だろうが

178 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/25(土) 08:45:18 ID:yU8SmCtkO 8/16
>>165
現実に存在しない車だから仕方ない

>>165
1/1000台のボーナスカーが現実ではありえない挙動だから
GT5はなんちゃってシミュレーター(キリッ





           <GT5は所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない
     / ̄ ̄\  <GT5は所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない
   /   _ノ  \  <GT5は所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない
   |    ( ●)(●)              ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     ` ⌒´ノ          ../─    ─  \
.    |         }  \      ./ (●) (●)    \
.    ヽ        }     \     |   (__人__)   U   |
     ヽ     ノ       \   .\   ` ⌒´     _/
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |



グランツーリスモ 5(通常版)グランツーリスモ 5(通常版)

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A) PlayStation 3(160GB) クラシック・ホワイト(CECH-2500ALW) ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011 PS3用レーシングコントローラー『瞬』 PlayStation3 HDDレコーダーパック 320GB

by G-Tools


  • この記事の関連タグ: 

  •  

今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    以下チカニシ憤死
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そりゃあ、現実ではありえない車でのシミュレートなんだから現実ではありえない結果になるだろ
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもこれゲームだってことを忘れてるやつがいそうだな
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すごいな
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    所詮、ミニカーのリアルだから
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
               <GT5は所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない
         / ̄ ̄\  <GT5は所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない
       /   _ノ  \  <GT5は所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない
       |    ( ●)(●)              ____
    .   |   ⌒(__人__)            /      \
        |     ` ⌒´ノ          ../─    ─  \
    .    |         }  \      ./ (●) (●)    \
    .    ヽ        }     \     |   (__人__)   U   |
         ヽ     ノ       \   .\   ` ⌒´     _/
         /    く. \      \  ノ           \
         |     \  \    (⌒二              |
          |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
                           /
                     ,. 、       /   /
                   ,.〃´ヾ.、  /  /
                 / |l     ',  / /
            ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      リア充JIN爆発しろ!
           l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
           'r '´          ',.r '´ !|  \
           l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
            ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
            | |
             .| |
              | |
            | |
               | |
             | |
                | |
              | |
               .| |
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>2
    なるほど、たしかにそうだな
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GT5大勝利
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わほーーーいはえー!
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Gがすごそうだなw
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    厨ニ設定の架空車、しかもファンカーなんだからとんでも挙動になるのはむしろ当たり前だろw
    そこを伏せて記事にするとかjinはまだネガキャンやってんのか
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これすげえな
    チカ君嫉妬に狂っちゃうよw
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    おまえは無免だろw
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最高速やたら抑えてあるな
    こっちのほうが早いのか?
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マジかよクソチカ狂ってる
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マシンは理論上製造可能なスペックだっけ
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現実に無い車ってのは物理法則さえも無視するらしい
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>2
    一応これ実機で作れるような感じで目指したマシンだよ
    実際にやったら中の人が横Gで死ぬけど
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する



    X1とるの諦めた奴



  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず、反射神経は凄いと思う。
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    痴漢には悪いが、X1は現在あるレースのレギュレーションを全部無視すると実際に作れる車なんだがね。
    エイドリアン・ニューイが設計に関わってる企画で、ウイングカーボトム、ガスタービンエンジン、アクティブサスペンションと始めとして、技術として存在するが「遅く走らせて競争を面白くする為」にF1辺りでは禁止されてる技術を全部テンコ盛りにしたらどうなるか?というレースファンの夢を叶えた企画だ。
    痴漢はゲームどころかレースにも興味ないだろうから、知らないだろうけどね。
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現実にはない車だけど設計とかプロのF1関係者が関わってるからね
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    RED BULLとかチカくんしらんのかな?
    ふぉるつぁには出てませんかぁ?
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>11
    すごいどころじゃないだろww
    死ぬわこんなのwww
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    また痴漢が発狂してるのかw
    アフォルツァで痛車作ってしこってろw
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シミュレーターじゃなくてレースゲームだろwww
    と思って公式見たら本当にシミュレーターってかいてあったわ
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>22
    人工知能搭載の無人機じゃない限り、リアルに走らせたら中の人圧死すると思う。
    マクロスプラスのガルドみたいに。
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    超グリップ力とハンドリング力兼ね備えてるから別に挙動を無視して走ってるわけじゃない
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>27
    書き忘れてたがまだモデルの段階だったね
    すまん
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>19
    この程度では死なない。恐らく平均的なF1ドライバーなら操縦出来るはず。
    問題は事故した時。現在安全性の面から禁止されているウイングカーとタービンエンジンを主軸にしてるので、超高速で半スピンした時点で空中に放り投げられ、地面に叩き付けられて即死するだろうと思う。
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人が死ぬようなマシンをだしちゃいかん
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マイル表示だから数字的には凄さが伝わりにくいな
  • 37  名前: 財閥系の世界の爆笑名無しゲーマーさん 返信する
    車が買えない貧乏人専用の糞ゲーかよ。爆笑
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>22
    徒歩移動がデフォの痴漢に実車の話なんかわかるわけないだろ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    車体は理論上作製可能な技術で構成されたものだが、
    それに乗るドライバーは堪ったものじゃないなw
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いやいやこれはレットブルの世界最速カーだからだろ

    架空の公式チート車にイチャモン付ける時点でおかしい
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今、韓流が熱いからなぁ
    俺だったらメッセサンオーのキム店長お勧めの
    Forza買うけどなぁ・・・
    あとWiiだけどモムチャンダイエットも
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    元レーサーだけど
    こんなもんだよ実際は
    痴漢はなんでも叩くネタにすんな
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>22
    そういう話聞くと興奮する。
    夢があっていい。
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>37
    おまえは無免だろw
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもこの車自体、実在しないGT5オリジナルカーだからだろ

    よくあるクリア後のおまけのチートアイテムと同じ。
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>42
    一般人には想像もつかない世界だね
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>41
    おまえは韓国人を馬鹿にしてるのか?
  • 49  名前: 名無しさん 返信する
    その昔一度だけF1にこのレッドブルのやつと同じファンカーが出たことがある。
    結果は圧勝でF1ではファンカーを作るのが禁止になった。
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ボーナスカーだからこのくらいぶっ飛んでないと意味ないだろ
    まぁ、まともに運転出来るこの人もスゲーわ
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事故ッたら大変なことになるなw
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    X1は取れなくてもX2010ならプレゼントカーでもらえるぞ
    マジチート性能www
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フォーミュラグランツーリスモでさえ凄まじい性能の超機体なのに…
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワイプアウト思い出したw
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>49
    ちなみにGT5で昔のレースカーと勝負するレースをすると、その車が出て来るよ。白くて後ろに扇風機のような物がくっついた車を憶えてるるかな?それがそう。
    あれ、コーナーでは簡単に刺せるけど、直線の後半が鬼のように早いでしょ。
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >GT5は所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない

    そもそもこの車自体、現実では存在しない件について。
    最強の厨設定のボーナスカーに文句付ける方がおかしい
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プロのレーサーもこの車操作してみたら笑うだろなw
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    理論上の最強マシンをシミュレートしてるんだから
    やっぱリアルシミュレーターってことになるんじゃないのか
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺GKだけど、ゲームと現実比べて目くじらを立てる人って・・・


    マジレスすると、コーナリングスピードはX1のダウンフォース的に可能だと思うけど
    F1ベースの車体の車高であの走り方だと走行中にどこか引っかかりそうな気もする
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これリアルだから
    ごめんな
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    早くこの車欲しいわ
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現在製造できる範囲の中での究極理想カーか・・・
    あんな速度でコーナー曲がれるとか鬼すぎるなw
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>56
    だから、こいつは技術的には作れて、こういった挙動をするんだよ。レッドブルとポリフォが組んでシミュレーションして作ったんだ。ちなみに現存するタイヤ技術でこれを支えるタイヤを作る事も可能だ。レギュレーションの拘束を無視すればね。
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1031台の車から1台だけ選ぶおまいらの嫁を教えてくれ。

    ちなみに俺はコルベッ ZR1(C6)`09
  • 65  名前: 名無し 返信する
    ファンカーとかリアルのレースで解禁すりゃいいのに。
    ガチでサイバーフォーミュラ状態のレースとか面白そうじゃん。
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スピードでポンポン飛んじゃう動画があるけどあれもリアル挙動だよな!
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    痴漢妬みすぎだろwww
    それだけ良いソフトだもんなwww
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>65
    接触事故やスピンで死亡事故になってしまうから駄目なんだよ。
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これに乗るくらいならガンダムに乗ってザクと戦う方がマシだわ。
    怖すぎるだろw
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ところでなんで画像が普通の車なんだ?
    レッドブルのこと知らないのか?jin
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    印象操作と工作するためだよ

    言わせんな恥ずかしい///
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    わざとじゃね?
    普通のレースカーでもこんな挙動ですよ!とネガキャン風記事にしてアクセス数稼ぐ為
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今日やっとLv24をクリアしてロングバージョンのエンディングを見たけど、X1まではまだまだ遠いんだよな?
    ちなみにエンディングムービーの東京は奇麗だね。ドライブに出かけたくなった。
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    市販車とかダサいの一切興味ないから
    リッジレーサーのデビルカーみたいなのを
    リアルに落としこんで100台くらいのGT5が良かったわ
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイッジ
    レイサアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GT5はニッチ向けのゲーム代表格だからな

    正直レース的な運転がへたくそな奴は楽しめない

  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>77
    モドネのようなアクションレース大好きの俺がハマってます。
    B助がだんだんうまくなってきて嬉しい。
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>67
    これベッテルじゃんwww
    今年のF1ワールドチャンピオンが運転してるとかどんだけ力入れてるんだよw
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    X1リッジで見たことあるし
    扇風機ついてたし
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どんな記事上げようが、コメが伸びなくなったな・・・

    はちまんとこは、連日すごい盛り上がりになっていくのと
    対照的

    どうしてこうなった?
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    挙動って車によって違くね?
    見ただけで挙動はまず分からないだろう
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Aスペならいわゆる「ゲーム走り」しか出来なくても十分にクリア出来るだろ。適切な車をチューンして、直線速度で圧倒する作戦でごり押し出来ると思う。
    でもスペシャルイベントと季節限定イベントは、ちゃんと上手くならないとクリア出来ないね。
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニュル1週3分とかマジキチwwww
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一瞬ですげえ減速してるな、これ
    実際事故ったくらいの衝撃くるだろ
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>81
    煽り方が下手

    あからさまな印象操作と工作はすぐに論破されるから盛上がらん。
    相手を思いっきりブチのめせるネタだと有利な方の信者が盛上がる。
  • 87  名前: 名無し 返信する
    「GT5はシュミレーター」
    当たり前だろ
    ゲームなんだから
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>81
    はちまは馬鹿、jinはクズ

    この違い。
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>81
    もはやFFの悪口でしか※がつかなくなった
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>82
    それくらい誰にでも分かる

    単に煽りたいだけ
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金稼ぎ楽そうだな
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>83
    ライセンスとかSPイベントやってるとメキメキ上達するよな。
    IC-10で金とった時は唸ったわ。
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>79
    なんていうか、いい顔してして運転してるよなぁw

  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>75
    リッジやれば良いじゃないかw
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近のjinはゲームを楽しんでるように見えない
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なにこのフューチャーグランプリ
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近のF1マシンでニュルのフルコースを走ったとしても
    おそらく5分前半だからX1がいかに超性能かわかるな
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>97
    そりゃ「俺の考えた最強車」の「俺」がエイドリアン・ニューイなんだから、プロのF1ドライバーだって興味があるだろうさ。
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほんといい顔して運転してるよなw

  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほんといい顔して運転してるよなw

  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今のF1てニュルフルコース走れるかなぁ?
    どっかで底を打つんじゃ。

    てか、この速度だとアンダー出たからって反応出来ないし、完全に記憶して運転してるんだろうか。
    しかし、所々アンダーに反応してる風な挙動もあるんだよなぁ。
    反応速度が半端無いのかね、この人。
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チカにすら無視され始めた速報

    もう伸びないから※欄閉鎖しろよ
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だから

    ただのレースゲーだと言ってるだろw

  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ゲームだから」の一言で終わる話で何で揉めてるんだ?
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    底辺ゲーマーのチカニシでは直線ですらハンドルとられて
    まともに走らせることできない
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    挙動と音がおかしいのはGTシリーズの伝統やし
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>105
    レース好きには無視出来ない人物が設計してる「技術的に可能な最速車」の挙動の話だから。自然にゲーム語りが始まってしまう。だから揉めてないじゃん。何の根拠も知識も無い痴漢がトンチンカンなイチャモンを挟んでるだけで。
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際作るような話してたけどな
    ゲームでもめんなよガキかよ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>108
    なるほど、お前のような奴が原因で揉めてると言う事が良く分かった。ありがとう。
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>110
    痛い所を突かれると何時もそうやって逃げるんだな。
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファンを使って強烈なダウンフォースがかかってるからなあ
    ちなみにファンカーは一年で禁止された
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    見た感じ
    ・ダウンフォースMAX(最高速度が253km/h)
    ・タイヤはノーマル
    かと思うが、ニュルを4分切りはネーヨ
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >111
    いつもそう。
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ギアチェンジしないのかとおもた
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する



               
         / ̄ ̄\  
       /   _ノ  \  <なんか残念な感じだね・・・
       |    ( ●)(●)              ____
    .   |   ⌒(__人__)            /      \
        |     ` ⌒´ノ          ../─    ─  \
    .    |         }  \      ./ (●) (●)    \
    .    ヽ        }     \     |   (__人__)   U   |
         ヽ     ノ       \   .\   ` ⌒´     _/
         /    く. \      \  ノ           \
         |     \  \    (⌒二              |
          |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実車作れても8G以上のコーナリングに耐えられるドライバーが居ない
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>113
    どこを見ているんだ
    もしかしてマイルって単位知らない?
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>113
     釣りかもしれんけど、いちよう。
    時速表示じゃなくて単位はマイルだよ。
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは純粋に凄い動画紹介だろ
    やらない夫の反応は痴漢コメントへの皮肉だし
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    むしろこういう方がすき
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアルに作ったらつまらないと言われ理論上可能な最速のマシンを
    出せばありえないと言われどうしろってんだよ
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宙に浮いて吹っ飛んでても不思議ではないようなw
    等加速度運動と慣性の法則と遠心力の計算をもう一度するんだ!
    きっと挙動に耐え切れず浮き上がって転がってぶっ飛ぶはず
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現実にこれをやる上で問題なのは、車の挙動じゃなくてドライバーの方だろ
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ありえねーっ!て思ってたらレギュレーション無視したコラボカーのレッドブルX2010じゃん
    似た動画GT5発売前からすでに上がってたぞ、これネタにしてGT叩いても恥ずかしいだけだわ
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>124
    だからこれはファンカーなんだってばw
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    見てるだけで車酔いした・・・
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうみても、早送りしてんだろw これ
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後ろに扇風機乗っけた冗談みたいな車って実は化け物
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    せっかくJinちゃんが穴作ったのに
    お前らもっと泳がせろよw
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作れる車だとは思うけどF1走れるクラスのレーサーに死を覚悟してもらわないといけないなw
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本職F1カーデザイナーがレギュレーションのせいで作れない夢を注ぎ込んだマシンだからな
    ダウンフォース用の地面圧着ファンがついてたりそりゃ現実の挙動じゃないわ
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ダウンフォースがすげえからな
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    車体の下から空気を吸い上げることで車を地面に吸い付かせ、
    異常なグリップを発生させているので普通ならば横に吹っ飛ぶような速度で平然と曲がれる。

    問題はブラインドコーナの先に事故車がいたとき、人間の反射神経では絶対に避けられない。
    また、接触などで車体が破損し気密が破れたとき、簡単に空を飛んでしまう。
    現実には危険すぎて作れないが、理屈を考えれば別におかしな挙動ではないよ。
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    S字とか4速で減速してる常に7速で全開で走ってるのかとオモタわ
    ギア比もいじってMAXでも200kちょいしか出てないな
    これならフォーミュラーカーでも似たような事出来るんじゃね?
    まあ、やらないけどな!
    でもA助イベントのフォーミュラーの奴でモナコ似のコース
    あれもF1だと気持ちいいよなw 加速トロイ車だとストレスがマッハだった
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    X1のことを知らないんだろう・・・哀れ
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>『グランツーリスモ5』の超スピード動画、ゲームだからできるこのスピード感

    散々リアルと持ち上げておいてゲームだから出来るとか言っちゃったらダメだろwww
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺R10でやっとニュル北7分切る、、

  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちなみに速度メーターのとこ257って出てるけど
    マイル表示だから実際410k近く出てる
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    動画見たが、早送り
    タイムのところとかだけあとで載せてるだけ
    ダウンフォースガチガチにしてコーナーで速度が落ちてないようにしていかにも高速で曲がってる風にしているがそれにしても速度の割に体感早すぎ
    現に最後の直線が300km/hすらいってないのに早く終わりすぎ
    お前らつられんなよwww
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>117
    ドライバーはいないな、パイロットはいるけどw
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>138
    リアルでこれやったらレースにならんしタイムアタックですら危険すぎる
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ずっと前に鈴鹿をコレで走る動画が上がってたろ
    JINじゃ上がってない?だったら音速遅すぎだ

    ヘアピンを150kmでパスできる化けもんだぜこいつ
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    メートルじゃ無くてマイルだと何度言えば
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    単位って知ってるか
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげぇ…
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ調整でベッテルに鈴鹿はしらせたら
    初走行で鈴鹿のレコード20秒ぐらい更新したってやつだろ?
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    250マイル=時速400km
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    X1ってどうやって出現させるの?
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    恥ずかしいこと言ってるバカがいるw
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    凄すぎワロタ

    俺なんか時速88マイルがやっとだというのに
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これでネガキャンは危険だぞ痴漢
    キミら、クルマの知識無いんだからな
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いわば、吸盤で地面に貼りついているような車だ
    異常な速度でコーナーを曲がることができる
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>151
    まずレベルを30にします
  • 157  名前: 名無し教えてちゃん 返信する
    ありがとう!m(._.)m

    まだあと21も上げるのか…(;´Д`)…

    国際C級の最後いまだクリアできねぇ

    こんなんでBとかAまでいけんのかな…(;´Д`)…

  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    えっ この車の話みんな知らなかったの??
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ライセンスは金にこだわらなきゃがんばりゃ何とかクリアできる
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    挙動補正が神レベルwwww
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    挙動とか言ってる奴これ架空車な(笑)
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際に運転したら揺れでまともに運転出来なそうだww
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームだからできるとかいってるけど
    ゲームだってこんなに正確に操作できないよw
    いくらダウンフォースが凄くて安定してようがなんだろうが
    このひとものすごくうまいと思うけどな
  • 164  名前: 名無しさん 返信する
    何度も説明されてるけどこれ現実に実現出来る技術の車なんだぜ。
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    架空の車に現実世界の物理法則云々言うとか
    ゲームとリアルの区別もつかないゲーム脳なのかな?
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実在しない車を現実的に解析して表現できるからこそゲームの中に登場させて楽しめるんだろうに…
    チートカー入れただけじゃないの。
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    これはリッジレーサーでつか?
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファンカーだから速いに決まってんだろw
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、現実にこんな車作ったら事故以前にドライバーがGで死ぬわw
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現実にこれ作るとなったらいくらかかるんだろうなw
    1000億くらいで作れるかなw
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネタ古
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さっきから痴漢と会話が噛み合わないと思ったら痴漢もしかしてファンカーの事を
    ファン(のためにいれたチート)カーだと思い込んでる?
    正しくはファン(を用いて車体下部から空気を吸い出し強力なダウンフォースを発生させる)カーだよ。
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こうならないようにForzaシリーズではタイヤの挙動を360fpsで物理演算してるというのに…
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱシトロエンのコンセプトカーがかっちょいいよな
    最近はコレしか乗ってないw
  • 175  名前: 名無しさん 返信する
    ※すくないな
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつも通り技術に疎いチカニシにGKが技術を説明する流れになってるな。
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>176
    ・・・コンピュータの話ならともかく、何でモータースポーツの技術まで解説することになるんだwww
    チカニシは完璧に無知なのかwww
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チカニシは何でもいいから秀でた知識の一つくらい持ってないの?
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>173
    この車、現実で走らすと
    こういう非現実的な悪夢のような走り方が可能ってことだろw
    人間がついていけるのかは知らんけどw
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    というか、「初心者のための神の力」と開発者が明言しているスキッドリカバーのアシスト入れてるだろうから挙動語るの無意味。
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>179
    耐Gスーツ着用すれば何とかなる・・・かなぁ?
    一応、戦闘機ってもっと強いGかかるよね
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS3て完全ゴミ以下だな
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スキッドリカバリーフォースは確実につかってるね、あと草踏んで吹っ飛ばないあたり、コース外に出た時のすべり具合も「弱い」を選択してそうだし。
    レギュレーション無視の高性能車両に最強のアシストを組み合わせるとチートのような動きになりますって動画なだけだろ。
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>180
    意味不明
    あるいはお前が全く理解していないかのどちらか
  • 185  名前: 名無し教えてちゃん 返信する
    頑張ってみます!X1も楽しみでGT5買ったので(笑)
    話かわるけど1月に発売されるハンコンスゲーな♪(笑)

    こいつでX1を駈りたいぜぇー(`・ω・´)

  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱりPS3買った奴は馬鹿揃いだな 金を払う価値は無い どこもグラ至上主義なんだな。
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
               <GT5は所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない
         / ̄ ̄\  <GT5は所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない
       /   _ノ  \  <GT5は所詮シミュレーター、現実でk…おい、やめろバカ
       |    ( ●)(●)              ____
    .   |   ⌒(__人__)            /      \
        |     ` ⌒´ノ          ../─    ─  \
    .    |         }  \      ./ (●) (●)    \  じゃぁフォルツァも所詮シミュ(ry)
    .    ヽ        }     \     |   (__人__)   U   |
         ヽ     ノ       \   .\   ` ⌒´     _/
         /    く. \      \  ノ           \
         |     \  \    (⌒二              |
          |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームがつまらないから売れないんだよ
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>184
    お前が全く理解してないんだろw
    GT5にはスキッドリカバリーフォースという、現実の法則を無視して車を安定させるアシスト項目があって、それを山内がツイッターで「神の力」と言ってたんだよ。
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>188
    そうだな、Forza3UEは初週からランキング圏外になるほどさっぱり売れなかったもんな。
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リッジかと思った
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今のPS3に期待してるゲーマーがどれだけいるの

    誰の目から見ても明らかな失敗だったハードだと思います
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ねーよ 所詮ゲームだな
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GT5買った奴は消費者センターに連絡しないのか?
    P■3の崩壊まだー?
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つかこえええな
    この視点での運転。
    レーサーはこんなん毎回体験してるのか・・・
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リィィィィィッッジ ルゥエェェェィィスゥァァァァァァ!!!
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ、厳密な挙動はわからんが
    ファンカーを今まで見たことのある車の挙動と比べてみて語るのもどうかね
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファンカーは神の力でもなんでもないよ。
    ただの物理法則の結果。
    車体と路面の間に負気圧を発生させれば強力なダウンフォースが発生し
    150キロを越えるコーナリングを実現するグリップを生み出すというだけの話。
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>198
    だから、この動画はファンカーを使ってる上に、神の力のアシストも併用してんの。
    マイル表記だから150キロじゃなくて240km/hな。
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなもんにまでいちゃもんつけるとか
    どんだけクレーマー体質なんだよ、アンチソニーは。
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アシスト本当に使ってんの?
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>201
    序盤のくねくねした部分をアクセルふみっぱで旋回の抵抗だけで減速させて曲がってるけど、あれはアシスト入れてないと無理。
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チカニシの空回りぷりがすげーな、どっかで見た
    楽しく話してる集団に一人つっかかって煙たがられるAAみたいだw
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    というか、2回目のアップデート後、少しやって売っちまったよ

  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アシストないと無理って根拠は何?
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    僕の考えた超人です
    とてもつよいんです
    って言われてもGTに入れることはないわな
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>205
    実際に同じ車でやってみればわかる。
    ギア比の設定はシフトポジションと回転数でわかるし、ウィングを最大にたてたとしても絶対にむり。
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    恥ずかしいwww
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まずチカくんは「ファンカー」ってのがどういうものかググってくる所から始めた方が良いと思う。
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>198
    こういうプレイもしてない奴がニワカ知識だけで擁護するから余計にややこしくなる。
    ファンの力だけであそこまではならん。
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チカ君少ない知識で大喜びw
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>212
    その記事にもあるとおり、鈴鹿の130Rを全開で曲がれる程度で現実離れした性能っていえるんだけどな。
    この動画はそれにアシストを組み合わせて更にとんでもない事になってるって事。
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シャパラルも知らないでレースゲーしてたのか痴漢は
    だからorzなんかで満足出来るんだな
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニュルをこんなスピードで走ったら一回でフレームがパーだな…
    グループBは事故さえ無ければ今頃はこのレベルだったんだろうなあ
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>215
    ブラバムもな。
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つうか文字通りシミュレーターなんだから
    やらない夫の煽りが煽りとして成立してない気がするんだが。
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>216
    Gr.Bはグラベルあるしファンカーって流れにはならんだろw
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>157
    国際C10は全ライセンス最強の何度だぞ。気合い入れろ。
    ちなみに俺は16時間掛かった。
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このシステムでサイバーフォーミュラつくって!
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際にやってみたら分かるけど、
    まあありえない動きじゃない。けど確実に運転者は失神するだろうね。

    あ、車にも乗ってない、サーキットで全開走行もしたことない奴ばっかだからわからないか
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シミュレーターとして、本当は人間が乗ったら失神するけど
    しないものとして動かしてみる、なんて珍しくもなんともないけどな。
    つうかそれがシミュレーターの本来の目的であり機能の一つでもある。
  • 225  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    wipeoutに出てもイケそうな速度だな
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>225
    車体サイズが違いすぎるw
  • 227  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    FGTでさえまともに扱えないのに…
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴキムチって1%のブレも無くキモイよね
  • 229  名前: 返信する
    このクルマは底面に扇風機付いてんだぞ
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>222
    ウェットで走行してる俯瞰だと水しぶきすごい気がしたけど気のせいじゃなかったのかw
    ちゃんと再現してるのなw
  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チカニシが全く噛み合わない、頭悪い煽りしててワロタw
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    頭文字Dなみのトンデモ状態になってんなw
    こんな嘘だらけのありえない車収録して何がしたいんだ
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>222
    後ろに紙パック付けたら世界最速の掃除機になるなw
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ実際にマシン作ったらこのくらいなんだろう
    人間は乗れないけどw
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この車コントローラだと操作不可能だぞ
    ハンコンじゃないと曲がることすら出来ない
    左スティックを2ミリ倒すだけで180度ターン出来るくらい曲がれる
    つまり曲がり過ぎて曲がれない車
  • 236  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぼくのかんがえたさいきょうマシンでもここまで酷くねーよwww
    どう考えたって自動車には不可能
  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AIが運転で実現できないのかな
    マクロスプラスかなんかのゴーストみたいな感じの
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>236
    それは君に物理と自動車の知識がないからだろう
    現実にこういう自動車は作ることができる


    ちゃんと勉強しろ
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >236
    >ぼくのかんがえたさいきょうマシンでも
    そのさいきょうのマシンをかんがえた「ぼく」というのが実際にF1のトップ級チームで活躍しているエンジニアとドライバーなんだよ

    本職のプロが考えた理論上最強のってわけなんだから現実に可能、あるいは限りなく可能に近いだと考えるべきじゃないか?
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>232
    嘘だらけでもなくて実際に作ればこうなる車だろう、ありえる車だよ
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも現実にない自動車なんだからありえるだろ
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    空飛ぶ車と同レベル。
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニュル北のGT-Rで何回やっても7分29秒切れない俺涙目
    何か良いドライビングオプション設定とかある?
  • 244  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    orz3は本当に空飛ぶけどな
    流石未来を見据えた神ゲー
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仮に作っても誰も運転できねえな
    最初のコーナーで失神して走る棺桶になる
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>57
    ベッテルがやってたけど必死な顔でやってたよw
  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんな糞挙動のゲームを喜んでるなんて、本当に頭の可哀想な人間がいるんだなあ
  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームだからウソが入ること自体は構わないんだけど
    どうにも極端すぎるんだよな……
  • 249  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チカ君はこれ以上馬鹿晒す前にプロトタイプやファンカーの意味を知っておこうね
  • 250  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※248
    だからコストを惜しまなければ実現可能だって言ってるだろうが
    ホント鳥頭だな
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やべえ、これ見て欲しくなってきた。
    リアルなのよりこういうゲームの方が好きかも。
    エースコンバットとか好きだし。
  • 252  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これって本来ならプレイヤー凄すぎwww
    って話題なのに現実ではありえないとかの論争になってるな
    ホントにゲハは不毛すぎる
  • 253  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    SFカーなんていらないから現実に可能なやつを入れろよ
  • 254  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >252
    ゲハが不毛なのは確かだが、まずJINが煽りありきで記事にしてるからな。
    本当にこいつ、最近おかしいよ。

    昔は煽るにしても、まだゲーム好きだからこそってネタも多かったが
    今はとてもゲーム好きが書いてる記事とは思えん。
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GTがいつのまにかリッジレーサーになっていたでござる
  • 256  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グランツーリスモをプレイする人はこういう訳の分からない車は望んでないと思うんだけど
  • 257  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう車が何台も入ってるならともかく
    本職のデザイナーとドライバーがデザインしたドリームカーが少しばかり入っていたところで
    目くじら立ててイラネ!イラネ!言うGTファンがどれだけいるってんだ。
    本当に痴漢は了見狭いな。
  • 258  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さらにその先へ
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    諸悪の根源はjinだろ
    糞なまとめ方して
    少しぐらい調べてからまとめろよ
  • 260  名前: 名無しおしえてちゃん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際に製造して生身の人間が乗ったら・・・
    まあ、カーブで意識が飛びかねないよな
  • 262  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちなみにこの動画のスピードメーターは時速マイルだから、
    キロメートルに直すと時速400キロ近く出てる
  • 263  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもガスタービンエンジンのレスポンスが良いはず無い。
    ロータスのガスタービンが成功したのは速度変化の少ないインディ500だけ。
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアルにあったら普通に死ねる設計
  • 265  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガスタービンじゃ無いんだけどな・・
  • 266  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そういやゲーマーからプロレーサーになったやつがいたな
  • 267  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    全くのデタラメではなくて、理論上可能な車ならこういうのも大歓迎だが

    まぁ、否定したいのならエイドリアン・ニューイを超える権威になってからやりな。ここに来てるような奴らが否定できる人じゃないよ
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シミュレーターならシミュレートして欲しい部分がある
    ファンでの吸気によるダウンフォーならば
    縁石を踏みながらのカーブだと地面との距離が増して、
    ダウンフォース減衰して吹っ飛ぶんじゃねーの?

    それとも本当に磁石で吸い付けたみたいな感じで走るんかな?
  • 269  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現実にこんな車が出来たとしても



    250kmオーバーであんなコーナーに飛び込んでいくには
    恐怖が勝る

  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>268
    どうだろうね、縁石といっても普通の道に有るほどの段差が有るわけではないから
    その程度では吹っ飛ばないかもね
    まぁ、この人が走った設定は俺にはわからないけど
    全部切った状態でも大丈夫なら本格的に物理学でも学ぶしか無いんじゃねーの?
  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    X1作れても運転できるヤツ居ないだろ
    まさしくサイバーフォーミュラの世界
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    X1だけの走行会って開かれてる?
    是非観てみたいんだが
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>269
    マイル表示だから410kmオーバーな。
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも、F1ってこれ並みかそれより少し下ぐらいの速さの世界でしょ
    これ見てF1レーサーってすげぇと思ったわ

    挙動がクソって言った奴は実際車でこれ並みの速さで走ったことあるのか?
    Gで死ぬっていうやつ居るけどそれだと戦闘機はヤバイじゃねぇかwww
  • 275  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 276  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    突然ダウンロード、バージョン1.05キター!!
    同じ車で同じコースを走る時、読み込み無しで再戦出来るようになってた。

    GTライフ画面のスカスカ感が、パッチ用アイコンの為に開けてあるとは気付かなんだ。

    でも出来れば、ネット無しで面白いゲームを初めから出して欲しいなぁ。
    最近のゲームは、未完成品を買わされている気がしてならない。

    それと、敵AI車が馬鹿みたいにぶつかって来るのは、生産者が壊れるエフェクトを見せたいからなのか?
  • 277  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>276
    低レベルだったら、運転技術もそれなりだからぶつけてくる。
  • 278  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    速過ぎて眼がついていかない
  • 279  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実在非実在の前にこんな走行でタイヤが持つわけない
  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たしかGは人類の限界までらしいな
    ロケットの発射のときのGと同じだとか
    ですよね?Jinさん
  • 281  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>274
    F1はこの半分以下だよ。
  • 282  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リッジかと思ったがな
  • 283  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤバイのは直線よりもコーナーじゃね?
    低速で回っても相当なGを感じるんだから
    低速コーナーを250km/hで走ったらどうなるのか
  • 284  名前: 返信する
    ファンカーしらない今時の人には驚異的に見えるかもだけど、実際昔あって、早すぎるし危険すぎるからどのレースも禁止になっただけだよ

    こういうのさわぐ人たちたホンダのshawdでも同じこといいそう
  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※277
    と言うことは、ポリフォニーデジタルカップは「低レベルAI」と言う事ね?
    理解しました(^_^)b
  • 286  名前: 名無しゲーマーさん 返信する








    もうGT5の話はするな糞箱信者どもが




  • 287  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そら後ろの車に石つぶて攻撃くらわすような車はレースからは排斥されるさ
    それにいまのF1のレギュレーションですらレーサーには限界近い負担かかってるのにX1レベルの車作ったらさすがに死ぬよ
    1周限定なら多少は走れるかもしれないけど
  • 288  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    78年当時、長年の苦心の末に完成された無敵のロータスのブラックビューティ
    それを破ったのが掃除機つけただけのファンカー

    イノベーションってこわいね
  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >こう言うの見ちゃうとGT5も所詮なんちゃってシミュレーターだなぁと思う
    >現実でこんな走行できる訳ねーよくだらん

    ゲーム機になに期待してるのw

    テレビとゲーム機だったらシミュレーターしか出来んだろw
    他のゲーム機なら風でも感じれるようになんのか?w

    それともGを体験出来る装置でも作れと言うのか?w

    自分が何言ってるのか、一応考えて書き込めよ
    アホはほっておきたいけど見るに耐えれん
    思わず書き込んでしまうほどアホが多い
    どうにかしてくれこの日本を。

  • 290  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >こう言うの見ちゃうとGT5も所詮なんちゃってシミュレーターだなぁと思う
    >現実でこんな走行できる訳ねーよくだらん

    このレス書き込んだヤツこのブログとかに晒されて
    どんな気分なんだろ?
    気分良いならアホだけどw

    Jinも晒してバカにするつもりで抜き出してるんだよな?
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    物理の法則に反しているような動きだな
  • 292  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアル指向のゲームはシミュレーターを目指してきたんだけどな〜w

    現実と比べるとかwこいつゲームしたことないだろ
    それかゲームが好きじゃないとかw

    ゲハってゲーム好きじゃないヤツも書いてる板なのか?
  • 293  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    142 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/25(土) 08:35:52 ID:mjIIblC+0 1/2

    >>38
    なにこいつ、F1レーサーなれるんじゃね?





    この発言はちょっと頂けない
  • 294  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげえ動体視力だな
    Gに慣れるための身体作れば現実でも結構行けると思うけど
  • 295  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    物理演算の大切さが解ったわw
  • 296  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GT5はなんちゃってシミュレーターだろ
    そこを否定したいのか?レースシムがやりたいならForzaとかじゃなくてsimbinレベルのをやればよいだろ
    実際にこんな車作ったところであんなタイム出せねーんだよ
  • 297  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんな事より道路バグりまくりじゃん
  • 298  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>296
    SIMBINは糞じゃん、GTRは不自然にシビアな挙動、一転してRaceシリーズはカジュアル寄り。GPレジェンズとiRacingの会社が一番マシだと思う。
  • 299  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >実際にこんな車作ったところであんなタイム出せねーんだよ
    理論上のお話だし、おまけみたいな車だしなぁ
    何をそんなにマジになってんの?
  • 300  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    某プログラマーが言うには、「レースゲーで求められるリアルな表現を実現可能なレベル」の物理演算を行うには、
    360だろうがPS3だろうが、全くパワーが足りてないらしいしな。
    逆に物理演算に頼らないほうが、見た目リアルになるのかもしれない。素人意見だが。
  • 301  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これを笑って済ませられないなんて、
    ゲーマーの目も肥えたもんだよね。
  • 302  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この車、見た感じ車高&スプリングストロークも変えてあるよな
    車高はだいぶ高いし、コーナーでの不自然な揺れは決してアシストだけではないと思う
  • 303  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>マジか、そうだったんだ・・・
  • 304  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    車好きが当たり前の様に観ている記事&番組を、興味無い人は知らないからな。
    ファン・カー=車ファンの為の車、みたいに思ってる人も居るかもよ?
    去年発売された「壁を走る車の玩具」思い浮かべてもらえれば納得してくれると思うのだが。
  • 305  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
              <ラブプラスは所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない
         / ̄ ̄\  <ラブプラスは所詮シミュレーター、現実でこんな走り方はありえない
       /   _ノ  \  <姉ヶ崎は所詮2次元、現実でこんな走り方はありえない
       |    ( ●)(●)              ____
    .   |   ⌒(__人__)            /      \
        |     ` ⌒´ノ          ../─    ─  \
    .    |         }  \      ./ (●) (●)    \
    .    ヽ        }     \     |   (__人__)   U   |
         ヽ     ノ       \   .\   ` ⌒´     _/
         /    く. \      \  ノ           \
         |     \  \    (⌒二              |
          |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
  • 306  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >Forzaとかsimbinの良さがわかってる俺かっけーwww

    まで読ん

    くそがw
  • 307  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
               <くやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
         / ̄ ̄\  <所詮シュミレーターなんだ、負けてなんかいないぞ
       /   _ノ  \  <くやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
       |    ( ●)(●)              ____
    .   |   ⌒(__人__)            /      \
        |     ` ⌒´ノ          ../─    ─  \
    .    |         }  \      ./ (^) (^)    \
    .    ヽ        }     \     |   (__人__)      |
         ヽ     ノ       \   .\   ` ⌒´     _/
         /    く. \      \  ノ           \
         |     \  \    (⌒二              |
          |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

  • 308  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これどこのタイヤはいてるの?

    ジャンボジェット機のタイヤと同じぐらいの耐久力あるんじゃないかw?
  • 309  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    良くスピードを見てみろ・・。
    あの車は398キロは出るはずなのに直線で250キロ代はありえないですw
    ただの早送りですよ。
  • 310  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかあの挙動見たら、昔のR4のエキュルイユを思い出したwww
  • 311  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タイヤメーカーの人間として思うが、
    車は作れたとしても課題はタイヤだと思う。
    この走りでニュル1周もたせられるタイヤなんて
    今現在存在しないと思う。
    でも実際に作って欲しいな〜
  • 312  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GT5は所詮ゲームだけどゲームにしてはホントすごいっ!!
    GT5を非難する連中はスポーツ走行を経験したこと無い連中なんだろな〜〜

    GT5で満足できないほどのリアルさを求めるんなら実車を買いなさい!
    サーキット行きなさい!
    行けないなら文句言うな!

  • 313  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この走りで,このタイム?
    頭のいいやつなら2分台だな。
  • 314  名前: gtr_3800 返信する
    実際にファンカーは存在しています。
    現実で有り得るんです。
    ただ禁じ手な車なんです。
    ファンカーは封印された車両なんです。
    それをシュミレイターで解き放っただけなんです。
    あとは体を徹底的に鍛えろ!
    じゃなきゃ走り舞せんよ♪
  • 315  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    X2010プロトゲットーー^^・・・・・・・・誰も見てないか はぁー><

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク