PFUのプロ向け変態キーボード『HHKB Professional Type-S』が29,800円で発売

  • follow us in feedly
top.jpg

カチャカチャカチャ・・・ッターン!
1 名前:◆zzzbb2c.e6 (東京都)投稿日:2011/06/15(水) 15:38:47.28 ID:48SpqrI6P

PFU、プロ向けスペシャルモデル「HHKB Professional Type-S」
〜高速タイピング性能と静粛性が向上


sam.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110615_453049.html

株式会社PFUは、キーの内部構造から見直したプロフェッショナルユーザー向けのキーボード「Happy Hacking Keyboard Professional Type-S」シリーズを6月29日に発売する。販売ルートは同社の直販サイト「PFUダイレクト」のみ。受注は6月15日から開始する。

 「Prefessional2 Type-S 白/無刻印」「Prefessional2 Type-S 白」「Prefessional JP Type-S 白/かな無刻印」の3機種が用意され、価格は各29,800円

「Prefessional2 Type-S 白/無刻印」
hhk1.jpg

「Prefessional2 Type-S 白」
hhk2.jpg

「Prefessional JP Type-S 白/かな無刻印」
hhk3.jpg


3 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)投稿日:2011/06/15(水) 15:39:16.98 ID:ZgqaIyxU0

たけーーーーーー!!!

4 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)投稿日:2011/06/15(水) 15:39:27.43 ID:2x4hmigF0
テンキーがいる

5 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)投稿日:2011/06/15(水) 15:40:43.03 ID:10eYp+aNi
リアフォの方が使いやすい。

6 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/06/15(水) 15:40:58.20 ID:TdztS77A0

キーボードごときに3万円もかけてる男の人って…

12 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)投稿日:2011/06/15(水) 15:43:20.69 ID:Kenq8tHXP
おいなんだそのあほな値段www

HHK Pro2無刻印モデル使ってる俺でもそれはさすがに引くわwww


14 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/15(水) 15:43:50.56 ID:N5tAe6uR0
貧乏人なのでHHK Liteからカキコ。

29 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/06/15(水) 15:50:37.52 ID:0F0kG/Tq0
この配列は一体マジで何なの

41 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)投稿日:2011/06/15(水) 15:56:15.38 ID:tt+IJ/c60
時々ドヤ顔で無刻印使ってる馬鹿がいるから心の中で笑ってるけど、本人はカッコいいと思ってるのかね

47 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/15(水) 16:02:00.33 ID:LH0njN/t0
半年も使えばギトギトで便器より汚い状態になるのに、
こんな掃除しづらい上に糞高いキーボードなんか使えるか

漂白剤に付けたら新品同様になる物無いのかよ








aa043.gif

このキーボード、使いこなすと他のどのキーボードより入力が早いらしい、別名スーパーハカーキーボード










今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    (´・ω・`)しらんがな
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ^w^
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たかいわ1
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たけええ
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    素人目で見たら
    必要なキーがついてなくて使い辛いだけの劣化キーボードにしか見えねえ
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ひとけた
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いらないの1言
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    初心者は軽視しがちだが、モニターに次いで重要なパーツだぞ。マウス、キーボードには出来るだけ予算かけるべき。
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キーボードはモンハンFのアイテムコードが付いてたキーボードが680円なのに1万円以下クラスではかなり優秀だったりする。
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一番下ぐらいスペースキーが短いキーボードが欲しい
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアルフォースと大差なさそう
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タイピング遅いからなんでもええや
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高いキーボード買うより、MSの1000円クラスのキーボードを1年前に交換してたほうが綺麗に使える。
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アップルキーボードが最高。値段もそれなりにするけど。
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    静電容量無接点興味あるな
    Filcoの茶軸つかってるけど結構いい。
    コンパクトな配列は好きだけど、カーソルキー着いて無いってのがな
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安かろうと高かろうとキー入力してて心地良いもの、作業がしやすいものを選ぶべし。
    ブラインドタッチが容易ならなおさら。
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近のMSのメンブレンキーボードはかなりキーが軽くてキータッチが気持ちいい。
    一回使うと、他のキーボードは使えなくなる。
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安物のLite2使いです
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安物だと同時に押せるキー本当に少ないんだよな
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    軸とか使ってる時点でうるさくてありえないだろw
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    USBキーボードならどれ使っても6個までしか同時押しできないから安物も高いのも同じ。
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安物でいいわw
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    英語キーボードのdeleteキーの位置がアレなんだよなぁ〜。
    どうしても慣れなくて、ほかのに乗り換えた。
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう文字無しキーボード使ってる奴と、マニュアル車乗ってる奴って同じ種族だよなwww
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たけえwwwwww
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなキーボード使うよりも親指シフトキーボード使える方が威張れる
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう商品って中途半端に高くするよりは思いっきり高くした方がいいよな
    どうせ興味のない奴は買わんだろうし
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知り合いにHHKの安いやつをもらったけど
    ファンクションキーが押しにくくて使いづらい記憶しかない
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Jinはちょくちょくキーボードとかマウスの記事書くな
    さすがプロゲーマーやで
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キーボードなんて980円のやつで何一つ不自由しねーわ・・・
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今から予約だな
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知り合いにHHKの安い奴を喜んで使ってる奴居るけど、あんな重いキーのどこがいいのかわから無いよ
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プログラマーやってた時はキータッチに拘って高いのも色々試したなあ
    IBMホストコンピューター用のキーボードが最高だったかと思う
    だけど今はボタンいっぱいついてるゲーミングキーボード
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コスト次第だな、120%超えてて逆ザヤなら買ってやっても良い
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いいぞ ベイべー!
    RealFource使いはプロだ!!
    HHKB使いはよく訓練された変態だ!!
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    東プレとどっちがいいんだろう
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オレ初めて触ったキーボードがノートなんで
    ああいうペラペラに薄いキーじゃないと上手くタイピングできないんだよね
  • 38  名前: ななし 返信する
    押し心地は重要だが一万もだせば必要十分なものが手に入るよ
    キートップ外して掃除とか出来ない人達は高いのは買わない方がいい
    ぶっちゃけ引っ掛かりがなければ自分は何でもいいわ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スリムキーボードに慣れてこういうタイプの使いたくなくなった
    エンターキー大きな音立ててる奴ってたいした事ないよな実際
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうキーボードでスーパーハカー目指すのが超クールでカコイイと言うに!
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てst
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JINよ、HHKをネタにするなんてセンスあるじゃんか
    見直したぜ
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアルタイム字幕作ってる人のキーボードの方が凄くない?
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キーボードで仕事する人にはいいんじゃない
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このキーボードを作ったのは誰だー!!!
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チェリーの赤軸使ってるわ
    コレで満足やで
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Enterキーをやたら思い切りたたくやつって多いよな
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>半年も使えばギトギトで便器より汚い状態になるのに

    フツーなんねーよw
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>48
    キーボードとかスマートフォンのタッチパネルが便器より汚いのは有名な話だよ
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    DellのOptiPlexに付属してるキーボードは付属品の割には質がいい。
    銀色の網があるほうのOptiPlexな。
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今は亡きミネベアのキーボードが最強
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スペースキーはなぜあんなにでかいのか?
    半分にしてキーを増やしたほうが捗るだろ
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キートップに文字が印刷されてない合理的な説明を求む。
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    UNIXやLinuxならこのキーボードでもいいんだけど、WindowsメインだとRealForceになるんだよなあ・・・
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>24
    主観乙
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>53
    どうせ見ないし関係ない
    その分のインク代、コストの節約
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HHKBよりRealForceがほしいお…。
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パンタグラフのほうが使いやすい手で良かった
    4、5000円でそこそこの物買えるし
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>36
    HHKのproは東プレのOEMだよ
    打ち味は結構違うけどね
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HHKはファンクションキーが邪魔
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HHKは宗教化してるな。
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    研究室でちょうどHHKが空いてたので使ってるけど、意外と使いやすいというか慣れると便利だね。Fnキー同時押しが多いけど、Fnキーが両側にあるのでそんなに苦にならないようになってる。
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マジェスタッチ黒軸が最強だというのに
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2980円の間違いだろ
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    未だにスペースキーの両端に付いてる前変換/無変換キーの存在理由がわからん
    特に前変換
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    墨出ないならまだPro2でいいや
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    かうやつおるか?
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    汚れは、キートップ外して中性洗剤で洗うといい。

    ・ぬるま湯に中性洗剤を溶かす
    ・それにキートップをつける
    ・少し経ったらブラシなどで洗う
    ・上の「洗う」が面倒なら、ティッシュで拭くのを洗う代わりにしてもいい
    ・それもさらに面倒なら、少し経ったあとかき混ぜるだけ(洗濯機の要領)
    ・乾かす
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ この手のは使ってみたらあまりの良さにもう戻れないのよね
    だから怖くて手が出せないw
  • 70  名前: 返信する
    ここのメーカーは漆モデル40万とか出すところだしね。
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>67
    買うやつがいるから出すんだよw
    普段常に使うからこそ拘るって人は結構いる
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    にしても、これといいなんで10キーレスのキーボードは高いのしかないんだorz
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    変に高くて使い辛そうなキーボード買うより
    いつも使ってる使い慣れたキー配置のキーボードの方がいいわ
    ていうかctrlキー無いんだけどどうすんのこれ
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    物書く仕事ならキーボードに3万出す人もいるだろう
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>73
    標準キーボードのCapsの位置にあるControlがCtrlキーじゃないの
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>53
    痛キーボードにするときペイントの邪魔
  • 77  名前: 名無しゲーマー 返信する
    CtrlはAの隣にあるんだよ。
    無茶苦茶重宝する。
  • 78  名前:   返信する
    今使ってるのが1万位だな
    キーボードにはそれ以上出す気がないわ
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    5576-A01を使い続けて約十余年。
    慢性的に軽度の腱鞘炎ですが何か?
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    12年前のIBMPCのキーボードいまだに使ってる
    気に入ったキーボードなら金はかけたい
    3万なら10年使えば元は取れると俺は思ってる
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    東プレよりHHKの方が好きだな。
    かなりの種類のキーボードを買ったけど結局落ち着いたのが初代HHKBProだわ。
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Majestouch使いの俺なんて、このレベルからしたら笑いものなんだろうなw
    でも気に入ってるから良いんだよ
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2chやってるだけのヤツにはこんな効果なキーボードは必要ないだろうけどな
    プログラマーとか本職で日夜キーボード打ち込みまくってる人は道具に拘るもんじゃね
  • 84  名前: 名無し 返信する
    HHKでテンキー付きの出ないかな
    素人にはHHKは変態すぎる
    かと言ってリアルフォースはデカすぎる
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    尼で1000円で転がってたキーボード使ってるが
    右手小指への嫌がらせが半端ない
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺の黒リアフォを超えるキーボードが発売されたか。
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メンブレンキーボードに慣れると、ストロークあるキーボードは使いにくい
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そりゃニッチ層に売るものは高くなるよな
    仕方ない
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タイピング早くなりたいなぁ
    俺の消したい過去、井の中の蛙状態マジはずかった
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カタカタうるさいキーボードは嫌い。
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カナ打ちがまたディスられたか。
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    早く打ってるが、タイピングミスでdeleteキーを頻繁に押してるね!
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このキーボード、使いこなすと他のどのキーボードより入力が早いらしい

    それってどのキーボードにも言えるのでは??
  • 94  名前:   返信する
    どうでもいいけどフリーになる前にSEやってた会社で隣のデスクの奴がやたらエンター強打する奴で腹立ったわ
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    刃は記事のアップが遅くなったな。
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワロタ
    俺のためのキーボードだわwww
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    控えめな、シャカシャカシャカシャカ…っていう音がたまらないんだよな
    ッターンなんてとんでもない
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何速報だよ
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これってマカー御用達キーボードだっけ?
    つかリアフォ持ってるからいらね。
    スイッチが東プレのOEMなのにどのキーボードより入力が早いというのはおかしくね?
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファンクションキーが単独で使えない時点でオレには不便なだけだったなぁ
    プログラマーなんかには上にもう1列作るよりFnキー押しながらのが手の移動少なくていいってことなんだろうか
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で?これの何がすごいの?
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コロンビア アタック25
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マイクロソフトの真ん中がコンモリしてるの使ってる
    最初はデカイしキーの位置が斜めだからスゲー使いづらかったけど
    どんなキーボードもマウスも、使ってたらそれが手になじんでいくよな

    好きなやつを使えばいいんだよ
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワイドハイター+日光で新品みたいに綺麗になるわ
    結構有名な技なのに知らんのかね
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >このキーボード、使いこなすと他のどのキーボードより入力が早いらしい
    ダウト
    Dvorak配列のキーボードはQwerty配列のものより速く入力が可能。
    Kinesisのキーボードを使いこなすおばあちゃんは世界チャンプでした。
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    文字が無いだけなのに凄まじい違和感
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HHKは音がいいのに、静粛性なんてつけたらだめだろw
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今は、パソコンよりもキーボードのほうが長く使えるからなー。
    パソコンなんて二年もすれば古くなるし。
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    「1年前」?
    毎と書いて「ごと」と読むんだよ。
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HHK PRO墨を英字とJIS両方持ってるけど、やっぱフルサイズのリアフォに戻ったよ。
    やっぱ日本語入力(ローマ字)はこっちの方が圧倒的に早い。
    つーかテメェの武器じゃねぇ奴は500円キーボードで十分。
    リアフォとかHHKとかは、文章とかプログラムとかやってる奴が買え。
    かっこつけて買ってもせいぜいヤフオクの肥やしだよ。
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このシリーズはメンブレンでも異様に高いよな。
    2万円のリアフォよりアドバンテージがあるとはあまり思えないんだが。
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今まさにHHK Proで打ってるが、マウス近くて作業性はいいぜー。苦痛が減る。
    まあ慣れることのできない人にとってはこのキー配置はゴミ同然だけどな。
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    洗えるキーボードほしいなあ
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大学の先輩が研究室に持ち込んでたが確かにうるさい。触らせてもらったら確かにいい感じだけど・・・
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最後の映像は何がしたいの?
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※113
    確かに!
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うるさいキーボードが好きな俺は異端
    そんな俺はFILCOの青軸のテンキーレス
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアフォはテンキーレスでも
    デカイでかすぎる


  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺かっけーするために買う奴とかいるん?
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コレクターズアイテムの類いになるんだろうなぁ。
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアフォのテンキーレスですわ
    刻印は有ってもなくてもどっちでもいいけど、
    消えるような刻印なら最初から要らない
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HHKBはemacs専用みたいなところがあると思うの。
    文句言ってる奴はここを勘違いしてる。
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなもの買わないで富士通の親指シフトキーボード買えよ
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアフォがでかいって普通のキーボードと同じサイズだろうに
    どんだけ狭い机使ってるんだよwキーボードよりまず机買え
  • 125  名前: 返信する
    変色したキーボードを白く戻す方法としてワイドハイターってかいているやついるけれど、ワイドハイターEXな
    そこ間違えたら大変なことになるから。
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おまえらのオヌヌメのタイピング練習ソフトとかある?
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メンブレンだよな?いらね
    てかテンキー付き出せって
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    気がつくと無刻印キーボードになっているので
    最初から無刻印でも問題ないなと最近気がついた
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    DELLの使ってるけど特に問題ない。
    1ヶ月も経たずに慣れた
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Lite2 で満足さ…
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キーボードでそんなに違うもんかねー
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺のキーボードはコントロールキーとシフトキーがあればいいことに気がついた
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一般的な形状のキーボード使ってたら2時間位で肩が凝っちゃうから、MSの山になってる奴つかってる。
    体デカイ奴向けのキーボード販売しろやコラ。
    普通のだと脇が窮屈やねん。
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たしかに2万は高いけど
    CPUやGPUに大枚出すよりは
    良いと思うぞ

    コーヒーこぼしたりしなければ
    5年以上使えるもんだし
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HHKBはメンブレンじゃないからカチャカチャいわんぞ
    ゴトゴトゴト… ゴトッ!って感じ
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    男ならパシコーンとリターンキー押すよな?
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    動画のやつはDeleteとEnterの押し方がくそ汚いな
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単なる文字入力はプロ用の5キーとか10キーとかのほうが断然はえーだろ
    あいつらのスピードは想像の上をいく
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    道具にこだわりを持つのが職人さ・・・。
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このシリーズに慣れると、他のキーボードがまともに使えなくなる
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    動画見てキータッチ良いんだろうな、とは思ったけど
    カタカタうるさいタイプはもう使いたくないわ
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    省スペースがすばらしい
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなキーボードが理解出来ない日本人こそプログラミングが下手くそでソニーなんかまでがハッキングされてるyoooooo
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    vimmerはHHKB好きな印象がある
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    貧乏人のヒガミ速報
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HHK Pro JP使いな俺は変態の中の変態だな。
    そしてマウスはトラックボール・・・。
    手の移動が少なくて楽だぜ。
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HHKBっておしいんだよね
    十字キーがひっつきすぎてるんだよ、もうキー半分分位の間隔あけてあったら完璧なんだけど開いてないので使いにくい
    後カチャカチャ鳴るのも嫌いなので結局パンタグラフキーボードしか使えない
    (でもパンタキーボードっていいの出てないんだよね)
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ProとLiteはもはや別物。
    Liteはカス。Lite使うくらいなら普通のキーボード使う。
    どっちにしても一般人にはまず必要ないキーボード。
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    静電容量無接点で省スペースだとこれしか選択肢がなかった。
    今はWindowsばっか触っててあんま恩恵ないけど。
    学生時代Solaris触ってたときはすごい欲しかった。
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この動画うるさいな
    静音版の方じゃないんじゃね?
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここまで、無刻印の合理的な説明がない。
    無刻印である理由は、刻印ありだと、英語配列や日本語配列や、キーマップを変更してたら全く意味を成さない上に、ふとした時に見たら逆に混乱するから、最初からない方が良いという事から。
    ちなみにemacs使っててHHKB使ってない奴は、もったいなさすぎると思う。
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Ctrl+Alt+Delete出来んの?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク