
嘘だろ・・・変態過ぎるスペックだぞ
1 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)投稿日:2011/08/22(月) 11:27:42.00 ID:D27mr7E30
3 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/08/22(月) 11:28:19.06 ID:fENMEhY40
6 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)投稿日:2011/08/22(月) 11:28:54.53 ID:FnRCQj4J0
マジだとしたら迷走始めたな
7 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)投稿日:2011/08/22(月) 11:29:10.99 ID:lh94fJZ90
なんだその半端すぎる変態解像度は
31 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)投稿日:2011/08/22(月) 11:33:42.18 ID:Q9jlu+ky0
33 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)投稿日:2011/08/22(月) 11:34:10.78 ID:Rogbbhg30
36 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)投稿日:2011/08/22(月) 11:35:14.46 ID:C9UEYMB/0
61 名前:名無しさん@涙目です。(石川県)投稿日:2011/08/22(月) 11:38:45.37 ID:74JZ/gYv0
95 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)投稿日:2011/08/22(月) 11:44:32.32 ID:nAP0z2mt0
105 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)投稿日:2011/08/22(月) 11:46:31.96 ID:Z1+/whH+0

【NewsBrief】アップル、次世代アイパッド試作で主要部品発注=関係筋
http://jp.wsj.com/IT/node_292432
【台北】米アップルは、同社の次世代「iPad(アイパッド)」試作のため、アジアの部品供給メーカーや受託生産メーカーと作業を進めている。関係筋が明らかにしたもので、成長著しいタブレット型端末市場での優位を維持するのが狙いとみられている。
同社は2012年初期に投入を目指している新型アイパッド用にディスプレーパネルや半導体など主要部品を注文済みという。次世代アイパッドのディスプレー解像度は2048x1536になる見込み。
アイパッド2は1024 x768。アップルの部品メーカーは次世代アイパッド用に少数のサンプルを送っているとされる。部品メーカーによると、アップルは9.7インチのスクリーン・デバイスを注文したという。
北京のアップルの広報担当はこれについてコメントを控えている。
3 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/08/22(月) 11:28:19.06 ID:fENMEhY40
中国、韓国企業がアップを始めました
6 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)投稿日:2011/08/22(月) 11:28:54.53 ID:FnRCQj4J0
マジだとしたら迷走始めたな
7 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)投稿日:2011/08/22(月) 11:29:10.99 ID:lh94fJZ90
なんだその半端すぎる変態解像度は
31 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)投稿日:2011/08/22(月) 11:33:42.18 ID:Q9jlu+ky0
電気食いそうだな
33 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)投稿日:2011/08/22(月) 11:34:10.78 ID:Rogbbhg30
そろそろflash再生対応しろ
36 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)投稿日:2011/08/22(月) 11:35:14.46 ID:C9UEYMB/0
一気に4倍解像度って事はビデオ機能が相当強力になったのか?
61 名前:名無しさん@涙目です。(石川県)投稿日:2011/08/22(月) 11:38:45.37 ID:74JZ/gYv0
今までのでも普通にキレイだったんだからそこまでいらないと思うんだけどなあ
95 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)投稿日:2011/08/22(月) 11:44:32.32 ID:nAP0z2mt0
サッカーの移籍記事と次世代iPhone・iPadの記事は信じれる事一つもない
105 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)投稿日:2011/08/22(月) 11:46:31.96 ID:Z1+/whH+0
>ディスプレー解像度は2048x1536になる見込み
飛ばしにしてもこれは吹き過ぎw
飛ばしにしてもこれは吹き過ぎw

[ モバイル系の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:04 返信する
- すげえけど使い方が
-
- 2 名前: アア 2011年08月22日 14:04 返信する
-
1ゲト
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:04 返信する
- いち?
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:05 返信する
- でもflash見れないIpad
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:05 返信する
- せやな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:06 返信する
- いくらなんでもまだ早くないか?
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:07 返信する
- 虫眼鏡でも使うの?
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:07 返信する
- また林檎か
-
- 9 名前: あ 2011年08月22日 14:08 返信する
-
裸眼3Dでま付けるのか?
アレ解像度半分になるからな。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:08 返信する
- フルHD超えました!
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:08 返信する
-
>>9
なるほど
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:08 返信する
-
はやくもゴミになるiPad2
アップル製品て短期間で前モデルをゴミみたいな陳腐化して
完全に黒歴史化するのが嫌だよね
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:09 返信する
- そんな事よりiBoardとiMat早く作れよ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:09 返信する
- すごいが、迷走感が・・・。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:10 返信する
-
このシリーズを自宅や外でドヤ顔で使ってる人って変な奴ばっかりだよね
日本での話ね
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:10 返信する
- iPadを作ってると頭がおかしくなるからなあ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:10 返信する
-
フルHDよりでけぇ。
中途半端にでかいけど。
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:12 返信する
-
流石に変体杉だろ
もう少し解像度落としてもいいから価格さげろ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:12 返信する
- 情弱の俺にiPadって何ができるのかを教えてくれ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:12 返信する
-
いくらなんでもそこまで解像度いらないw
QXGAって20インチ前後のディスプレイでも十分な解像度だよな?
-
- 21 名前: あ 2011年08月22日 14:12 返信する
- 東芝だったかが作った裸眼3Dで解像度四分の一になるやつ無かったっけ?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:12 返信する
-
PCは無能なマイクロソフトのせいでいつまでも表示デバイスのdpiが向上させられないから、こういう機器の登場は大歓迎。
タブレットPCもiPadが出る以前、マイクロソフトが関わってた時代は無駄に高くてちっとも売れなかったしね。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:12 返信する
- どんだけ電力使うと思ってんだよw
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:13 返信する
- この解像度は誰得過ぎるだろww
-
- 25 名前: 名無しさん 2011年08月22日 14:14 返信する
-
サイズは小さいけど解像度が高すぎるとサイトの文字が小さくて見えないだろう
自分の13インチノートも1980x1080あるけど、ニュースサイトの文字が見えなくてわざわざ1600x900にした
Ipadは違うかな
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:14 返信する
-
なんにもわかってないバカばかりだな。
この解像度になるのは規定路線。
iPhone4を使ってみればわかるが、
これくらいの解像度は必要。
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:14 返信する
-
>>15
iPhoneやiPadからマカーになった奴はキチガイばっかだもんな。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:14 返信する
-
どうせ来年にはiPad4が出るのに
どうせ再来年にはiPad5が出るのに
どうせ(ry
アップル製品の寿命というか旬は一年だけ
すぐに新型を出すから買い時がない
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:15 返信する
-
でも国内は糞回線のソ糞バンクなんだよね。
wifi対応でも契約は孫糞バンクだからいらんわ。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:15 返信する
- こりゃ携帯ゲーム機もう全滅だな
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:15 返信する
-
>>25
ちがう。完全に逆。
小さい文字がめちゃくちゃ読みやすくなる。
WindowsPCの解像度の概念と違うんだよ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:17 返信する
-
>>25
文字の拡大できないん?
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:17 返信する
-
やらないおが正論だから褒めたいけど
ホモだから駄目だw
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:17 返信する
-
win95の頃に1600x1200表示可能な15"モニタ使ってたけどさあ
小画面の高解像度って視力検査にしか使えないと思うよ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:18 返信する
- ここの製品ってサイクル早すぎだろ。 悪い意味で。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:18 返信する
-
ジョブスでもってる林檎は彼が居なくなったらどうすんだろ
追い出した後の赤字迷走を繰り返すのかなぁ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:18 返信する
-
電子書籍を自炊してる人にはありがたいな。いままでだとppiが低くてあまり綺麗じゃなかったし。写真を表示するにも解像度は高い方がいい。
ただ、ゲーム方面ではパフォーマンス面でややiPhoneの足を引っ張ることになりそう。まあ、層的にパフォーマンスを必要とはしないだろうから方向性としては間違ってないと思うけど。
迷走というよりは良くも悪くもMacっぽさがでてきた感じ。
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:19 返信する
-
>>34
windowsと違うんだよアホ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:19 返信する
-
グラフィックスペック上げ過ぎても、
アプリに粗が見えてきたりとか、開発側にも面倒な問題が増えそうだね
せっかく低コストでとかいってたのに結局コスト高になっていくという流れはいつも同じすなぁ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:20 返信する
- これは何が出来るんだ?ウォーリーを探せとか?
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:21 返信する
-
一年のサイクルはこの分野ではむしろ遅いほう。
多くのメーカーは一年に何個も製品を出す。
コンシューマゲーム機とは違うってことをわかれ。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:22 返信する
- ついでに裸眼3Dもつけようぜ
-
- 43 名前: 名無しさん 2011年08月22日 14:22 返信する
-
>>31
そうなんだ、iphone 関係持ってないからよく分からい
>>32
サイトによってデザインが違うんでフォントのサイズ弄ったらものすごく見にくいサイトもあるんで、面倒臭かった……
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:22 返信する
-
だって俺の使っているモニタは1920×1200ドットで24インチだぜ。
これでも十分高精細高解像度だと思うけど、
9.7インチで2048x1536なんて無駄としか思えん解像度だなw
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:24 返信する
- 使い道が思いつかない
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:24 返信する
-
こんなの今更知ったのかよ情弱JIN
ちなみに年末辺りから4インチスマホも720pディスプレイになるぞ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:25 返信する
-
10インチもないのにフルHD以上の解像度があっても宝の持ち腐れだと思うけどね。
まあ飛ばし記事でしょう。
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:25 返信する
-
わあ、1匹林檎厨が湧いてるw
てか連中ってこんなヤツばっかだよなwww
電車で颯爽とiPad出したビヂネスマンが
派手に落としててクソワロタw
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:25 返信する
-
>>19
大画面スマホ、金持ちのおもちゃ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:26 返信する
-
>>43
windows機は解像度を上げると、基本的に「UIなど全てが縮小される」
AndroidやiOSだと、UIのサイズはそのままに画面の密度が変わる。
同じ絵を同じサイズで、密度を低くして印刷したものと、
密度を高くして印刷したものの違いと同じようになる。
つまり、小さい物もくっきりと表示できるようになる。
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:26 返信する
-
ppiで考えると、フルHDの大画面テレビより遥かに精細に見えるわけか。
あとは重さとバッテリーを更に改善してくれれば文句なしだわ。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:26 返信する
-
>>38
何の製品だろうが、たかだか10インチでQXGAも要らないだろ
そんな事ばっかり言ってるからマカーは馬鹿にされるんだよ
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:26 返信する
- Jinよ、ソースが対応してないからぼけるだけだぞw
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:26 返信する
-
>>34
林檎は窓と違って高解像度にあわせてちゃんとデザインレイアウトとってくれるでしょ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:27 返信する
-
うん。 無駄すぎるw
あれか5分〜10分の電車のなかで映画見ればいいのか
最先〜端〜〜〜
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:27 返信する
-
ゲーム方面としては、機種による違いが激しすぎるときって
iPad2専用とかiPad3専用とか機種別に対応アプリ作る事になるの?
いちいちOSやユーザーのPCスペックの主流見極めながらやってた一昔前のPCゲーと同じ道辿ってない?
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:28 返信する
- そんな解像度あげてどうすんの?
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:28 返信する
-
>>52
なんにも理解できてないお前がバカなんですけどねw
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:28 返信する
- 外部電源ないと使い物にならないんだろ?
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:29 返信する
- Flashが見れない時点で選択肢にない。
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:29 返信する
-
>>56
基本的に、解像度は縦横2倍になるだけなので、
たんにスケールを2倍にするだけ。
つまり対応はすごい楽にできる。
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:30 返信する
-
>>52
高密度の方が写真や画像、フォントとか綺麗になるんだが?
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:30 返信する
- 解像度だけじゃなく画面も大きくしてくれ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:31 返信する
-
なんでマカー()って基本ケンカ腰なんだろ
自分達以外全て敵に見えてるのか
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:31 返信する
-
>>56
大体が底辺に合わせて他は拡大。余裕があるとこだけアプリにより個別対応。
客の大半はフェザー層だろうから重要度はあまり高くないんでしょ。
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:31 返信する
-
当初はFlash非対応で散々騒がれたけど、
いざ時間が経ってみるとニコニコとかは専用アプリ出してきてるし
最近はHTML5がFlashより高機能という認識も広まってHTML5対応の
サイト増えてきてるからあんま気にならなくなったな
結局は、ウザい動画広告が表示されなくなっただけであったw
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:32 返信する
-
シャープやソニー東芝連合とのモバイル液晶提携は、製造難度の高い
超高解像度液晶や将来の有機ELの確保もにらんでの事だね。
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:32 返信する
-
全く無駄だろこんなの
適度な解像度で低電力の方よっぽど効率的だろ
こんなアホみたいな事で客寄せするなら、もっと違う所に力入れてくれよ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:32 返信する
-
>>64
自分がケンカ腰の癖によくいうなw
怖がらないで。俺は敵じゃないよw
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:33 返信する
-
>>64
むしろお前さんが誰と戦ってるんだよ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:33 返信する
-
>>68
一度超高解像度のディスプレイに触ったら意見は反転すると思うわ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:34 返信する
- 電子書籍が捗るな
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:36 返信する
-
>>62
たかだか10インチで違いが分かるってかw
マカーは凄いねぇw
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:36 返信する
- 海賊版公認国とタイアップ
-
- 75 名前: ななし 2011年08月22日 14:37 返信する
- そんな事より画面を小さくしろよ。使いズレーんだよ!
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:37 返信する
-
>>73
10インチどころか、3インチでもわかるわ。
スマホとか触ったことない?
軒並み高解像度だぞ。
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:38 返信する
-
>>71
つまり一度も見なければいいわけだなw
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:38 返信する
-
>>71
おい、10インチだぞ
しかも高解像度表示するために余計に負荷かかるんだぞ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:39 返信する
- PSVita終了のお知らせ
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:39 返信する
- PSP(笑)PSV(笑)
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:40 返信する
-
解像度おかしいとかいうけど、等倍じゃないとスケーリングのために余計な負荷かかるし、どんなに頑張っても3DSのようにボケる
最大限のパフォーマンスと画質を維持するためなら至って妥当な判断
バッテリがどうこうって言うけど、消費電力ってサイズとは比例しない
大画面の技術で小画面作ってもそのまま消費電力が落ちるわけじゃない
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:40 返信する
-
>>77
そういうこと。
HDの解像度の高さになれると、SD解像度のテレビもゲームも
すごいボケボケに感じるようになっただろ?
そういうことになる。
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:40 返信する
-
>>76
ウワサには聞いてたけど、やっぱマカーて馬鹿だなw
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:41 返信する
-
>>68
Windows機とかガラケーしか知らないとこういう意見出るのは納得できる。
Windowsでは解像度アップは文字や画像が小さくなるだけだから。
スマホでは仮想解像度が固定されているから、解像度アップは
文字がはっきり見えるし、画像は潰れずはっきり見える。
ゲハ的に言うと、1280x720(笑)劣化劣化のXbox360と1920x1080フルのPS3の違いのようなもんかな
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:41 返信する
- まさに情弱専用だな
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:41 返信する
-
>>73
マカーでなくても分かると思うぞ。
わからなかったら遠視か老眼の可能性がある。
インチの問題よりも、距離とppiの関係。
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:41 返信する
- Xperiaはオワコン
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:41 返信する
-
アップルの要求に応えるアジアメーカーの技術力と低コスト力に驚異を感じた
恐ろしいなアジア
そして、そんなハードの優位性があってもソフトやシステムのノウハウが無いから
欧米にいいように使われるアジアの悲哀も感じた
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:42 返信する
-
>>84
ドンだけ文字が綺麗に見たいんだよ
バカだなマカーはw
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:42 返信する
-
>>83
バカはどうみてもお前www
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:43 返信する
-
解像度上げるなら縦横倍ずつ上げないと表示の互換性がとれないからあながち嘘ではないだろ。iPadがiPhone4並に高精細になるってだけ。
VITAも同じだろ。
1回あげたら数年は上げられないから一気に無理してあげるんだよ。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:44 返信する
-
>>89
綺麗になるのは文字だけじゃないんだよおバカさん。
もう低解像度がいいなら、もうずっとwiiの低解像度ゲームやってろw
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:44 返信する
-
以前、解像度はある程度いったら人の目では差が認識出来なくなる
みたいな記事を見掛けた様な…? あ、人が進化したんかw
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:44 返信する
- ぶっちゃけAVはHD画質にすると糞
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:45 返信する
-
>>92
馬鹿は目を細めてすげえすげえ言ってろwwww
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:45 返信する
-
>>93
まだ人の目で差がわからなくなるほどの解像度に達してなかったってだけだよ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:46 返信する
-
かつての国内ノートみたいな迷走してるな
高価値を維持するためにどのメーカーも取って付けたように高解像度液晶にして結果、海外の安い液晶使った安いノートにシェア食われたよ
マカーは負けたときの言い訳ができてよかったな
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:46 返信する
-
>>95
意味がわからん。本当にバカなんだなぁ
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:47 返信する
-
>>98
馬鹿だからわからんよなw
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:48 返信する
-
>>97
ライバルのandroidのタブレットは、
もうほとんどがiPadより高解像度にしてきてるんだよ。
これは割と正統進化。
アナログ放送を地デジにするようなもん。
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:48 返信する
-
>>99
バカなお前の言ってる意味は、逆にバカしかわからんだろうからなぁ
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:48 返信する
- 昔、ガラケーがたどった道を周回遅れでスマホ・タブレットが追いかけてるだけだな
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:49 返信する
-
>>93
解像度ってかppi
9.7インチ2048x1536程度なら264ppiぐらいだから余裕で認識できる。
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:49 返信する
-
>>101
だっさw馬鹿にされてキレてんのw
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:50 返信する
-
>>104
バカにされてるのはどうみてもお前だろうww
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:50 返信する
- さすが情弱大好きipad
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:50 返信する
- iPhone4の画質で9.7インチで出すよってだけなんじゃ?
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:50 返信する
-
>>105
そうなのかおばかさんw
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:50 返信する
- 常に美しさの最先端を走り続ける、という事か
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:52 返信する
-
>>106
情弱はこのディスプレイに低解像度の画像を拡大表示して画質が汚い!とか言い出すような輩だろ。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:52 返信する
- 迷走しまくり
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:52 返信する
-
>>108
そうだよ?バカだから自分がバカにされてるってわからないのか。バカだなぁ
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:53 返信する
-
>>112
自己紹介うまいなw
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:53 返信する
- 小型液晶は日本が得意じゃなかったのかw
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:54 返信する
-
すごいけど欲しいと全く思わないiPad
だってPCだけで十分だからwwwww
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:55 返信する
-
>>113
ところで、なんでそんなにバカなの?
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:56 返信する
-
2048x1536はQXGA(Quad-XGA)
これ豆な
とりあえずこの解像度はありえないに100000ペリカ
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:58 返信する
-
もうどっちのバカだか見分けつかなくなってきたw
そろそろ止めておけ
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:58 返信する
-
>>116
iPad使ってるとお前みたいになるのか
危険だな
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:58 返信する
-
この解像度がありえないというのがありえないぞ。
iPhone4みればわかる。
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:59 返信する
-
>>119
バカなお前の方が危険じゃないか?
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 14:59 返信する
- うち2560x1600の30インチだからこの位あった方がいいな。
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:00 返信する
- お〜い、バカ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:01 返信する
-
一部ノートPCの13インチのフルHDでもオーバースペックだと思ってたのに…
9.7でこれは…
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:01 返信する
-
>>121
バカバカ言って小学生みたいだな
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:02 返信する
-
>>125
それはお前だろw
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:02 返信する
-
>>126
手に負えんわ
何でも噛み付いちゃって
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:03 返信する
- 割とどうでもいい
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:04 返信する
-
>>127
自分が噛み付いてきた癖に…バカすぎるぞお前
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:04 返信する
- HD解像度まででいいからバッテリーの保ち時間長くしてくれよ…
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:05 返信する
-
>>129
?
こわ( ;^ω^)今度は俺かw
異常者だなお前
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:06 返信する
-
アップルもこんな無駄なことはせんでしょ
林檎信者みたいなアホじゃあるまいし
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:06 返信する
- この2人、最早じゃれてるようにしか見えない
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:07 返信する
-
1024x768だとまだドット感がアリアリだけど、
このぐらいまで行くと印刷物を読む感覚になるのかな
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:07 返信する
- 林檎信者はキチ度が高いな
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:07 返信する
-
>>131
はぁ?何いってんの?誰と勘違いしてんの?
異常者はお前
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:09 返信する
- この解像度にしても、300dpiを越えないからまだ足りない感じはする。
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:09 返信する
-
>>80
3DS(笑)WiiUコン(爆笑)
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:09 返信する
-
>>136
お前が勘違いして噛み付いてきたんだろうよ・・・
きもちわりーな
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:10 返信する
-
>>139
何続ける気なの?めんどくせぇなお前。きめぇよ
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:11 返信する
- キチガイは無視してりゃいいものを・・
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:11 返信する
- チャットでやれ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:12 返信する
-
>>140
お前に小学生みたいだなんて言って悪かったよ
別の奴と勘違いして噛み付いてきたんだろうけど
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:13 返信する
- レスが伸びたって、jinしか得しないのに
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:13 返信する
-
>>143
あっそう。じゃあもう俺に噛み付くのはやめろよ。
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:15 返信する
- 映像出力をプロジェクターとかに繋げて動画再生とかできるなら利用したい気もする。
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:15 返信する
-
FLASH対応になってくれれば買うんだけどね。。
やっぱり現時点ではネットでFLASH未対応はキツイ。
一部見れないサイト未だに多いし。
だからiPadは欲しいんだけど買わずにMBA 13inchとMBP 17inch使ってる。
FLASH見れる様になれば即買うんだけどな。。。
結構こういいうユーザー多いんじゃないかな。
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:17 返信する
-
>>146
現行のiPad2でもHDMIあるから、それはできるぞ
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:20 返信する
-
自炊本を見開きで読むとき明らかにぼけてるから解像度アップはいい加減して欲しいいところ
とは言え、1600×1200ぐらいで充分だけど
縦横2倍のほうが色々とやりやすいんかねぇ?
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:22 返信する
-
カラープリンタで600dpiとかって言ってるのは、インクの色ごとのドットの細かさだよね
もしこれを画面に換算するならRGBごとサブピクセルの細かさで換算しないとだめだとおもうの
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:22 返信する
- 俺のモニターよりでけぇ
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:22 返信する
-
マカーと林檎信者を一緒くたにするのはやめてくださいよ(;^ω^)
ココに沸いてる奴はさすがに引くレベル
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:23 返信する
-
ウィンドウズもビスタ以降はDPI変更できるんだけどねえ
後付だけら、対応してなくて可笑しくなるソフトはあるけど
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:24 返信する
-
情弱ゲハ民はiPhoneやiPodtouchをゲーム機として見ていない
だから良作ゲームが沢山あることも知らない
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:29 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:30 返信する
-
>>37
初代iPhone辺りだと解像度低かったから、CPU描画でゲーム作っても余裕だった
それがいきなり倍になってからOpenGL使わないとどうしようもないワールドになっちゃったね
解像度あげるなら、基本性能も上げないとこまるだろうね
まああげるんだろうけど
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:32 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:33 返信する
- 便所でネットやりたい願望はある
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:33 返信する
- ipad持ってるやつ初めて見たけど、一人だけ別空間にいる感じがした キモかった
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:35 返信する
- 10インチは大きすぎるんだよなぁ、文庫本よりちょい大きめぐらいがいいな
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:38 返信する
-
>>161
そういうあなたにサモサンギャクシーたぶ
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:40 返信する
- 今までスルーしてたけど、これくらい解像度高ければ買ってもいいな
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:42 返信する
-
>>162
お断りします!(笑
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:45 返信する
-
ホントに2048x1536で日本製パネルでHD動画・3Dグラサクサクなら買ってもいいなぁ
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:45 返信する
- 10インチに満たない液晶にそんな解像度乗っけて何がしたいなだ・・・
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:47 返信する
- FullHDで止めといたほうが1080pの映像を全画面でドットバイドット表示出来て良かったんじゃないだろうか
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:51 返信する
- 解像度はもう十分だから、Flashの実装と普通にバッテリー持ちとマシンパワー上げてくれ、伸ばす性能はそっちだけでいいよ
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:53 返信する
-
iPhoneアプリをiPadで起動すると画面の真ん中にちっこく表示されるんだが、
あれが更にちっさく表示されるようになるのか・・w
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:58 返信する
- Flash対応しろ。
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:59 返信する
- 値段はいくらくらいなんだろ?20万スタート とかだったらワロス
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 15:59 返信する
- Flashはオワコン
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 16:00 返信する
-
・倍解像度は、OS 対応で既存アプリが動作できるから
・文字の大きさに関しては、ピクセルではなく表示サイズ基準で処理(iOS は対応可能)
そもそも、iPhone / iPod thouch のディスプレイは、
現在 326ppi で、携帯電話なんかにはそれ以上の高解像度ものもある。
iPad 3 が記事通りのピクセル数だとしても、264ppi 程度。
現行スペックそのままで長時間使用を、ってのももっともな意見だが、
新製品としてインパクトを与え、他を牽制するなら十分あり得る話しだと思う。
-
- 174 名前: 2011年08月22日 16:02 返信する
-
iphone4でretinaになった時と同じこと言ってるなw
半端な解像度とか文字が読めないとか
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 16:07 返信する
-
さすが夏休み
普段とは違う奴らがいるよ
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 16:09 返信する
-
迷走とか言ってるけど、いつもの事じゃね?
2−3歩進んだ技術使って驚かせて、1年後には
結局他社も追随ってパターンじゃん。
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 16:11 返信する
-
で、CPUとメモリとバッテリーはどの程度レベルUPしてるのだ?
ただ解像度だけ上がっても仕方ないのではなかろうか・・・
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 16:12 返信する
- 最低限フルHDは規定路線だろうな
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 16:28 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 16:45 返信する
- 解像度そんないらんがな
-
- 181 名前: ね 2011年08月22日 17:00 返信する
-
電子書籍が拡大しなくても見れますね
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 17:02 返信する
- どっちにしても買わないからどうでもいい
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 17:36 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 17:44 返信する
-
>>176
いや、技術的には全然進んでないぞ。
たんにハイスペックだってだけだ。
驚くところがあれば、価格がいくらか?だろうな。
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 17:49 返信する
-
真面目な話をするとさ・・・。ディスプレイの解像度って、印刷物に比べて低すぎるんだよ。WORDとかで印刷すると、線がずれたりするのって、このためなんだよ。拡大しまくって印刷するのと同じだからな。そのまま印刷するとギザギザしまくりだから、そうならないように解像度を調整したり印刷するわけ。その時にずれる。
で、現状、単行本を取り込んだものですら、でかい画面に映さないと厳しいんだよ。単行本と同じ画面サイズのノートPCで十分だろってノートPCで見ると、読むのにすげー苦労するわけ。
だからこのiPadの解像度は適正解像度だと思うよ。アップル社ってそういうユーザーのインターフェース絡みの仕様って間違えないもの。で、「そんな解像度いらないや」って思ってる他社は、出遅れるという。まぁいつものパターンだよね。
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:01 返信する
-
ものすごい既定路線なのに今さら何言ってるの?
MACも同程度の解像度になると言われているし。
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:03 返信する
-
もうipad3かよw
最近2出たばっかだろw
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:06 返信する
- flash使えるようになるまでいらない。
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:07 返信する
-
アップルは搾取しすぎ
OSの更新も無料じゃないんだぜ・・・
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:17 返信する
-
初期のやつ持ってる俺はどうすればいいんだorz
買い替えキャンペーンとかないかねぇ?
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:18 返信する
-
サムソンも見習って解像度よりも快適性を追求しろよ
いくらグラフィックが綺麗でもゲームを始めたら
カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク
してて興ざめなんだよ
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:38 返信する
-
>>190
iOSは無料だぞ
macも5000円しないだろ
Winは数万取るけどな
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:40 返信する
-
>>185
いらないのは需要の割に高いからだろ
そんなに高解像度がいいならNECの上位モニタ買っとけ
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:40 返信する
- もう解像度上げても無駄な事に気づかないのかな
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 18:43 返信する
-
毎年更新して、売れて
驚きのあることできてアップル良いね
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 19:00 返信する
-
ものすごいモッサリ動作になって大失敗しそう・・・
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 19:00 返信する
-
そもそもWindowsの解像度の概念と一緒くたにしちまうおバカさんは
早々にタヒんだほうがいい。割とマジで
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 19:04 返信する
-
この解像度が無駄っていってる馬鹿が多数いることが悲しい
これが実現してもまだiPhoneよりppi下なのに
文字が読みづらくなるとか冗談きついわ
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 19:05 返信する
-
>>197
iPhoneやiPadのGPU性能は段違いに高いから問題ない。
実際iPhone4ではなんの問題もなかった。
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 19:07 返信する
-
>>197
メモリもまた増やさないとね
GPUは十分だとしても
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 19:18 返信する
-
これぐらいの解像度はこれから当たり前になってくる。
これ以上解像度上げるのは無意味とか言ってる奴は相当な無知。
もしくは相当目が節穴。
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 19:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 20:02 返信する
- 何だかんだですごいと思う
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 20:50 返信する
- パクられない用にしないと...ギャラクシーあたりに
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 20:52 返信する
- Google mapsとappleがタイアップ Google Mapsの超解像度版みたいなのをリリース
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 21:12 返信する
-
普及価格帯で投入できるのであれば解像度が高い
に越したことはないだろ
iPhone4の文字の見やすさを考えれば、高すぎる解
像度が決して無駄になるわけじゃないのはわかるし
-
- 208 名前: ぽこ 2011年08月22日 21:14 返信する
- iPhone4よりdpiが低いんだから、別に普通の進化じゃないの?iPhone4の鮮明の状態で大きくなるだけじゃん。
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 23:21 返信する
-
解像度が二倍になってるのはアプリの移行を可能な限りシームレスにする為。
それ以外の理由なんて存在しない。iPhone 4でもそうだっただろ。
ここにはデベロッパの人間は一人もいないのかよ。
半端な解像度とか迷走始めたとか……無知蒙昧で滑稽もいいとこだ。
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 23:36 返信する
-
デスクトップ用のモニターも
Retinaディスプレイみたいに高解像度にして欲しい。
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 23:48 返信する
-
い、いらねー・・・
これ解像度に魅力を感じる奴いるの?
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 23:53 返信する
- アプリの互換性のためにiPhoneのRetinaでも4倍にしたからありうるんじゃね
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月22日 23:54 返信する
-
>>211
何にもわかってない奴がコメントしないほうがいいよ。恥かくだけだから
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 00:01 返信する
-
9.7インチのディスプレイで2048x1536の解像度ってさ
ぱっと見でもわかる位の違いがあるの?無駄なんじゃ?
詳しい人説明頼む
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 00:07 返信する
-
ネタだよね?
無駄に解像度あげられても液晶自体小さすぎて使えないんだけど・・・・
21~24インチで1920x1200or1080
27~30インチで2560x1600or1440
ぐらいが見やすいわ
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 00:07 返信する
-
>>214
一目瞭然
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 00:09 返信する
-
>>215
Windowsの延長で考えるからそんなバカな結論になるんだよ。
いうなれば、Wiiのボケボケ解像度がPS3のクッキリ解像度になるようなもんなんだよ。
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 00:30 返信する
- 1920x1080の画面を確保しつつ、外側にUI用の領域を確保できるということか。
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 02:06 返信する
-
文字は確実にキレイになるな、画像とかのコンテンツに関しては
快適に使えるかどうかがあるので、メモリとか他のスペック次第といったところか。
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 08:46 返信する
-
解像度を上げるのも良いけど、ディスプレイの方式を
液晶じゃなくて有機ELにしてほしいね。液晶は目が疲れる。
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 09:14 返信する
-
>>215
距離を考えろ。
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 09:44 返信する
-
ディスプレイの歩留まりが悪くてチャンセルされたと記事で見たが・・・
林檎はスペック求めすぎて自滅しそうだな。
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 10:29 返信する
- VITA(笑) 3DS(爆笑)
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月23日 10:39 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月25日 16:19 返信する
- Retina乗せろよカス
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月26日 19:08 返信する
- 画像を表示するのには綺麗で見やすい事この上ないんだろうけど、作業するのにそんな広範囲表示する意味あんの?
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月28日 17:39 返信する
- 「変態」じゃなくて「どノーマル」な発展路線じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月28日 17:44 返信する
-
※64
ハゲ同!!
さっそくキチガイが食いついてるしwww
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月16日 15:09 返信する
-
今のiPadだと大きめの文字でもギザギザが目立つんだよね
小さい文字だとフォントが潰れちゃうし
それがなくなるだろうから大歓迎!
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。