
超大作ゲームなんか作るよりもGREEのほうが圧倒的に儲かるのさ
1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)投稿日:2011/09/09(金) 00:56:48.68 ID:EndihVKb0 ?PLT(12845) ポイント特典
2 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)投稿日:2011/09/09(金) 00:56:59.88 ID:EndihVKb0
7 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)投稿日:2011/09/09(金) 00:58:15.86 ID:0pzlpgZv0
子ども騙して金をむしり取るのはいい気分だな
15 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)投稿日:2011/09/09(金) 00:59:14.43 ID:DjuPbeqe0
24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/09/09(金) 00:59:45.86 ID:ypCz11vO0
31 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)投稿日:2011/09/09(金) 01:00:49.36 ID:FnlCHxZK0
19 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/09/09(金) 00:59:25.27 ID:oeYZh8dH0
>「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」
>「自己顕示欲の最大化」
すげー銭ゲバっぷり 逆に尊敬するわ
21 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)投稿日:2011/09/09(金) 00:59:36.07 ID:bA6uIlpJ0
22 名前:名無しさん@涙目です。(九州)投稿日:2011/09/09(金) 00:59:40.16 ID:r4B9EXTgO
25 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)投稿日:2011/09/09(金) 01:00:28.36 ID:h1dG7tWBO
27 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)投稿日:2011/09/09(金) 01:00:35.01 ID:TTA08fZi0
33 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/09/09(金) 01:00:55.75 ID:nTdP1NM20
36 名前:名無しさん@涙目です。(関西)投稿日:2011/09/09(金) 01:01:27.88 ID:Ww/jVcuRO
53 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/09/09(金) 01:03:19.27 ID:cykDbMB60
37 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)投稿日:2011/09/09(金) 01:01:37.18 ID:zrpTXXb30
446 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)投稿日:2011/09/09(金) 01:33:10.30 ID:MRvBpOs6P

455 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)投稿日:2011/09/09(金) 01:33:43.80 ID:LvYWu5Bf0
476 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)投稿日:2011/09/09(金) 01:35:11.28 ID:919QEglG0
486 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/09/09(金) 01:35:34.89 ID:bjIj4EsV0
513 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)投稿日:2011/09/09(金) 01:36:52.07 ID:ypgeGvoM0
863 名前:忍法帖【Lv=9,xxxP】 (秋田県)投稿日:2011/09/09(金) 02:03:05.22 ID:mRKpPeeA0

[CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」
コンピュータエンターテインメント協会の主催する日本最大のゲーム開発者イベント「Computer Entertainment Developers Conference」。2010年のセッション数は150だったが,2011年は210になり,さらにその規模を拡大した。なかでもソーシャルゲームがテーマのセッションが増えており,業界のトレンドが感じられる。
ご存じのとおり,スマートフォン市場は全世界的に拡大傾向にある。
グリーでは代表取締役社長 田中良和氏の「5年後には現在のガラケー(日本独自の携帯電話)市場はなくなり,グリーのビジネスはゼロになる」という認識のもと,半年以内で全内製プロダクトをスマートフォンに対応させるという取り組みを行い,2011年6月末にその目標を達成した。
その後,同社のソーシャルゲーム「探検ドリランド」が,App Storeのセールスランキングで1位を獲得。
それに引き続き,「カイブツクロニクル」「マジモン」「モンプラ」もランクインするなど,ソーシャルゲームがランキングの上位を賑わせるようになった。
土田氏は,「探検ドリランド」の売上1年分は,数百万本クラスのコンソールゲーム(コンシューマ機用ゲーム)と同じ規模感がある,と指摘。コンシューマゲームにおいて数百万本を売るには世界を相手にしないと達成できないが,「探検ドリランド」は国内の売上で同規模の数字を達成している。これは開発費の高騰や在庫コストといったリスク,対象国のプレイヤーに合わせたローカライズ/カルチャライズといった手間を回避しつつのことである。同じ規模の売上といっても,ソーシャルゲームのほうが明らかに収益性が高いことが分かる。
http://www.4gamer.net/games/127/G012735/20110908100/
2 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)投稿日:2011/09/09(金) 00:56:59.88 ID:EndihVKb0
>>1のつづき
基本的に無料で遊べるのがグリーのソーシャルゲームだが,岸田氏が指す「収益化モデル」とは,有料アイテムなどにお金を出してもらうためのモデルのこと。キーワードは「納得のいく失敗と劇的な変化をもたらすゲームデザイン」と「自己顕示欲を最大化するソーシャルデザイン」だ。
収益化モデルの構築には,失敗に意味があることをきちんと演出することが重要であり,有料アイテムは見た目に効果が分からないとダメだという。「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」と岸田氏は指摘する。
「探検ドリランド」では「自己顕示欲の最大化」がポイントとなる。無課金のライト層は集客,課金額の多いミドル・ヘビー層は収益の役割をそれぞれ担っている,と岸田氏は説明する。
その比率はライト層が83.5%なのに対し,ミドル層が12%,ヘビー層が4.5%である。
このゲームでは友達同士で助け合えるようになっており,ライト層はヘビー層に手伝ってもらうことで達成感を味わい,ヘビー層はライト層を助けることにモチベーションを感じるように設計されているという。
これを岸田氏は「収益性と集客性のスパイラル」と表現し,プレイヤーが増えることでより収益力が上がる仕組みになっていると解説した。
最後に岸田氏は,「家庭用ゲーム業界の歴史は長く,コンテンツ力を持っているのが強み。
そこにソーシャルゲーム業界のフレームワークとグローバルプラットフォームを加わえて両業界を融合させ,
日本のプレゼンス高めて世界に発信することが重要ではないだろうか」と提案し,講演を締めた。
「釣りスタ」では魚を釣り損ねた際に,どんな魚を逃したかを表示し,どうすればいいのかという提案が出る。
そのうえでアイテムを購入すると魚が釣れるという劇的な変化を,演出するわけだ。
7 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)投稿日:2011/09/09(金) 00:58:15.86 ID:0pzlpgZv0
子ども騙して金をむしり取るのはいい気分だな
15 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)投稿日:2011/09/09(金) 00:59:14.43 ID:DjuPbeqe0
>>7
むしろいい年こいたババアとおっさんが多い
むしろいい年こいたババアとおっさんが多い
24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/09/09(金) 00:59:45.86 ID:ypCz11vO0
>>7
ビックリマンチョコだってそうだろ
ビックリマンチョコだってそうだろ
31 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)投稿日:2011/09/09(金) 01:00:49.36 ID:FnlCHxZK0
>>24
ウエハース捨てんなよ
ウエハース捨てんなよ
19 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/09/09(金) 00:59:25.27 ID:oeYZh8dH0
>「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」
>「自己顕示欲の最大化」
すげー銭ゲバっぷり 逆に尊敬するわ
21 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)投稿日:2011/09/09(金) 00:59:36.07 ID:bA6uIlpJ0
ミスタードリラーで間に合ってるよ
22 名前:名無しさん@涙目です。(九州)投稿日:2011/09/09(金) 00:59:40.16 ID:r4B9EXTgO
凄まじいな
25 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)投稿日:2011/09/09(金) 01:00:28.36 ID:h1dG7tWBO
むちゃくちゃ美味いんだな
正に現代の錬金術じゃねえか羨ましい
正に現代の錬金術じゃねえか羨ましい
27 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)投稿日:2011/09/09(金) 01:00:35.01 ID:TTA08fZi0
CMはよく見るけどどんなゲームか未だ知らんわ
33 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/09/09(金) 01:00:55.75 ID:nTdP1NM20
課金なんてアフォだなと思ってたけど、
今年ブラゲに100万突っ込んだ
楽な商売だと思うよw
今年ブラゲに100万突っ込んだ
楽な商売だと思うよw
36 名前:名無しさん@涙目です。(関西)投稿日:2011/09/09(金) 01:01:27.88 ID:Ww/jVcuRO
グリーでお金遣う馬鹿ってどんな奴だよw
53 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/09/09(金) 01:03:19.27 ID:cykDbMB60
>>36
他に金使う用事のない層
金銭感覚狂ってる層
女に金使う層
いっぱいおるんやで?
他に金使う用事のない層
金銭感覚狂ってる層
女に金使う層
いっぱいおるんやで?
37 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)投稿日:2011/09/09(金) 01:01:37.18 ID:zrpTXXb30
金払えば有利になるゲームに魅力はない
446 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)投稿日:2011/09/09(金) 01:33:10.30 ID:MRvBpOs6P

455 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)投稿日:2011/09/09(金) 01:33:43.80 ID:LvYWu5Bf0
>>446
絶句・・・
絶句・・・
476 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)投稿日:2011/09/09(金) 01:35:11.28 ID:919QEglG0
>>446
こんなのに何万何十万出すバカいるのか
もはや生きるキャッシュカードだな
こんなのに何万何十万出すバカいるのか
もはや生きるキャッシュカードだな
486 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/09/09(金) 01:35:34.89 ID:bjIj4EsV0
>>446
こんなんに何万もかけてる奴がいんのか
こんなんに何万もかけてる奴がいんのか
513 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)投稿日:2011/09/09(金) 01:36:52.07 ID:ypgeGvoM0
>>446
小学生相手のゲームだな
でも課金で何万も払ってる奴が居るんだから大人なんだろうな
…w
小学生相手のゲームだな
でも課金で何万も払ってる奴が居るんだから大人なんだろうな
…w
863 名前:忍法帖【Lv=9,xxxP】 (秋田県)投稿日:2011/09/09(金) 02:03:05.22 ID:mRKpPeeA0
>>446
うわっつまんなそ(^ω^;)
うわっつまんなそ(^ω^;)

[ ゲーム業界の記事一覧 ]
[ モバイル系の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:25 返信する
-
/ / /: : : : : : :|: : |\: : : : \} /
/ /'´: : |ヽ: : : : ハ斗―ヽ‐: : : :\ .イ
. / / : : l|,.|--\:/ 〃´ ̄`\: : } : }| 1ゲッソ!
/ /: : : :∧| fいハ ?W∨?W このスレは侵略したでゲソ!
___ \.|: : : / |〃⌒ 弋t:り {: :,ゞ-ミ、 イカ、ゲッター、チカニシ大爆死でゲソ!
. ∧ |: : : : :| | : : : : |{ fいハ ‐ "∨ ノ: \ 烏賊干★!
/: : ∨: : : : :| |∧ : : | 弋t:り . -- 、 / /― 、: \_
. /: : : : : :/ ̄ /:\ .!:\:ト、 '´ / | / / }/ }ー―
|: :∧:/ /: : : :| |: : : :iム" 〈 j./ / / /: : : : :
|: :{ 〉: :〈 ̄ ./: : : :ハ:\ __\__ // /--、/ /` ー―
ヽ: \ |: : / ./: : : :/ }: :{ {:{ {:// / : / /ハ\
\: `ー┴‐: ´ : : : / /: :∧ ヾx/:/ ⌒´ /:∨ {: : :\
` ー―‐、一<___,/: r┴‐ミx、_厶′ (_:_:_:_}__廴:_:_:_\
\ : : : : : : :人 - 、 ノ: :
.  ̄ ̄ ̄ /: 》ー┬‐-、 \ `丁丁丁、´\ :
/: :/___|,.-人:ー一\ \__,{:_:_\
|: : i\ { : : ゝ-\: : : : `:ー‐ァ、 ):\
|: : レヘ〉 >t-イ/|` ー一<. ` ー一 ´ヽ: : :
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:25 返信する
- せやな
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:25 返信する
- ろっろっろりまん k
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:27 返信する
- はち パク
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:27 返信する
-
遊戯王のゲーム買ったほうが100倍楽しいわ
このCMマジ嫌いだ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:27 返信する
- 排他的なものは今すぐ滅びろ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:27 返信する
- 買ってもいないのに文句言わずにみんなゲーム買おうぜ。
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:28 返信する
- あーそーですかー(棒
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:28 返信する
-
商売する側からするとこの程度でも文句言わずに買ってくれる客のほうがいいだろうね。
特定ハード信者とかめんどくさすぎるんだろうね。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:28 返信する
-
グリーやモバゲーがのさばるぐらいなら
箱や任天堂が天下とってもいい。
もしもしゲーだけは許せない。
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:29 返信する
- へ〜 今知った
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:30 返信する
- アイテムを購入すると魚が釣れるw
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:30 返信する
-
今だけ今だけ
このままグラ進化しないわけないだろ
そのうちライバルも増えてゲームの制作費も上がって
おいしい市場じゃ無くなる
今のPCのオンライン市場と同じ同じ・・・
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:30 返信する
- ゲームわオワコン
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:30 返信する
- ドドドリランド〜♪
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:30 返信する
- ライトゲーマー向けのクゾゲーぞろいだからそんなにも永続きする商売じゃない。 5年後は悲惨だろうな・・・。
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:31 返信する
-
DQNとかが授業暇だからやってるだけだろ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:31 返信する
-
確かに開発費はかかってないだろけど、宣伝費が半端ないんでないかね?
以前新宿で宣伝カーとか走ってたし
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:31 返信する
- 金の亡者。
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:31 返信する
- MMOの負の部分だけを抽出したようなもんだろいまのモバゲグリーって
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:31 返信する
- ハンバーガーとコーラみたいなもん、質が良いから売れているんじゃないよ。
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:31 返信する
-
俺ハード全機種もってるしFF11も7年やっててレリックも持ってる。
そんな俺が今一番はまってるのがGREEです。
散々もしもしなんてってやる前ばかにしてたけどやってみるとさ
欲しいカード手に入れたときの達成感がMMOにすんげー似てるのよね。
ごめん。ソーシャルすごいよ。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:32 返信する
- いずれ規制が入るだろうけどな課金に
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:32 返信する
-
これはゲームとはまた別物の事業なんだから、ゲーム会社が対抗してどうする
facebookとかと同じだろ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:32 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:33 返信する
-
グリーとかあんなのゲーム名乗らないで欲しいよね
見た目だけ良くて中身スカスカでしょw
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:33 返信する
- PSで勝敗が左右するゲームが好きですわ
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:33 返信する
-
確かにお金にはなるだろうが我々ゲーマーには関係のない話だ。コントローラーを
握って遊ぶことに意義がある。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:34 返信する
-
好きな奴が好きなゲームをやれば良い
そんだけ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:34 返信する
-
まじでこの程度のゲームばっかりなの?
手軽だから受けるんだろうけど、真面目にゲーム作ってる人たちは阿呆らしいな
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:34 返信する
-
もしもしゲーに一切興味ない、テレビもあまり見る方ではない俺が
ド♪ド♪ドリランド♪がすぐに思い浮かぶくらいCM(宣伝)爆撃が凄い
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:34 返信する
-
おっさんが遊戯王にマジハマリしてるって感じか
遊戯王全盛期もカードショップでレアカード1枚数千円とかあったし
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:34 返信する
-
これ結局ソーシャルゲームの中でもトップクラスのものを例に挙げてるだけであって、
ソーシャルゲームは『みんながプレイしているもの』をプレイすることに意味があるから
それ以外のものは惨々たる状況に陥っていることは想像に難くないよね。
そもそもソーシャルゲームと旧来のゲームはそのニーズが全く別物なんだから
ソーシャルゲームがどれだけ台頭したところで旧来のゲームが死滅なんてしない。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:34 返信する
- 分類的にはサミータウンが近いのかな
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:35 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:35 返信する
-
妊娠GK痴漢連合VSグリーモバゲー同盟の戦争が始まる瞬間であった
いや冗談抜きで業界一丸となって潰せ
-
- 37 名前: 名無しさん 2011年09月09日 02:35 返信する
- 規模があるだけで達成してないんだろ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:36 返信する
- 同じゲームじゃないと言われても仕方ないな。
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:36 返信する
-
>「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」
>「自己顕示欲の最大化」
よくこんなことを堂々と言えるな
死ねよ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:37 返信する
-
昔の大人もファミコンが出てきたときこんな風に叩いたものだよ。
遊びというのは不思議なもので、自分たちが子供時代になかったものが出てくると、 大人は反発する。
大人は自分たちが子供の頃にやった遊びを、今の子供にもやらせたがるのだ。
GREEやモバゲーを理解できない人は、もう時代から取り残された老人ってことなんだ。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:37 返信する
-
手軽なゲームは廃れるのも速い
果たしてどっちが先に潰れるのか
任天堂とソニーは協力してゲームハード作れよ
そうすりゃすべて解決するだろ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:37 返信する
-
こういう記事を見るたびに思うんだけど、業界の連中はどうしてソーシャルゲームと
旧来のゲームを同一の土俵で比べたがるんだろうな…
ターゲットにする顧客層が被っているとはいえ、求められているものが全く違うことくらい
作ってる連中自身が一番理解してるもんだと思うんだが…
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:37 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:37 返信する
-
底辺死亡でしぼむ市場だおw
ゲリー終わってるおw
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:38 返信する
- お前ら文句言う前にゲーム買えよ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:38 返信する
-
面白い。 アフォすぎる。
こんな子供騙し、すぐにコケるのが目に見えてる。
派手にコケるのを早く見たいもんだ。
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:38 返信する
-
446のグリー画像見てめまいがしてきた
どう見ても小学生が作ったゲームだろこれ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:39 返信する
- どうしてグリーは比べたがるのか
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:39 返信する
- こんな詐欺まがいの商売が主流になるとはな。
-
- 50 名前: 2011年09月09日 02:39 返信する
- ドリラ以外はどれくらい稼いでんのかな
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:39 返信する
-
>>40
ファミコンは当時としては進化だったけど、グリーやモバゲーはむしろ退化してるんだがw
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:40 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:40 返信する
-
モバゲ大嫌いだけどメーカーがもしもしに流れるのも頷ける
衰退でも規制でもなんでもいいから誰か潰してくれ
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:41 返信する
-
>>42
関連性の無い内容や売上げを家庭用ゲーム機と比べることによって
あたかも家庭用ゲーム以上の価値・面白さであると錯覚させようとしてる。
その上「無料です」のマジックワードで家庭用ゲームより安いことを強調して搾取する。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:41 返信する
- 作る馬鹿に買う馬鹿
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:41 返信する
- さっさと海外行って潰れろ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:41 返信する
-
>>40
問題は課金方法なんだよカス
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:41 返信する
-
いけすかないが商売としては正解なんだろうな
馬鹿が金使うんだから
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:42 返信する
- 近いうちに、オンラインゲームのガチャに規制がかかるという噂を聞いたけどどうなるかな
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:42 返信する
-
ブラウザゲーのがまだできるけど
いい加減都市育成型戦争ゲームは廃れてくれ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:42 返信する
-
> 「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」
これをドヤ顔で言ってる時点でマジでつぶれて欲しいわ。
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:42 返信する
- ゲーム画面見たけど本当につまんなそうというか、絶対やらないわ。ショボすぎて
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:42 返信する
-
>数百万本クラスのコンソールゲームと同じ規模感
数百万って大雑把過ぎるだろ、同じ規模感て所も。
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:43 返信する
-
コナミさんもぼろ儲けしてる
グリーやモバゲーに任せるんじゃなくて既存メーカーは連合作って対抗しろよ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:44 返信する
-
>>13
全くそのとおりだね
胡坐かいて営業出来るのはここ数年だろうね
ぼろ儲けできる市場なんてどんどん大手参入してくるだろ
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:44 返信する
-
そろそろ衰退するだろ
ソーシャルゲームなんて1回やったらクソだとわかって辞めたわ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:44 返信する
- こんなゲームですらないゴミに何万もつぎ込んでるヤツは5年後くらいに後悔するんだろうなあ
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:44 返信する
- 悪質な任天堂みたいなもんだなwww
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:44 返信する
-
> 「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」
こういう事を言う時点でゲーム業界人面して欲しくないわ、マジで。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:45 返信する
- グリーの時価総額は6000億
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:45 返信する
-
>>51
格闘ゲームのコマンドが複雑化しすぎて初心者がついていけなくなったのと
同じ事がコンシューマー機に起きてるんだよ
ゲームをやるまでにネット接続、アカウント作成が必要だったり
操作、システムが複雑になりすぎてる
ヘビーユーザーには当たり前の事でもライトユーザーには敷居が高すぎる
モバゲーやグリーのゲームはそういう層に合わせて作られてる
ただ退化させただけじゃ利益は出ないよ
-
- 72 名前: 名無し 2011年09月09日 02:45 返信する
- 小説とラノベって同じで違う。て事。何度も同じ事をするってのはコンシューマと一緒だけど、ソフト一本買うのに5000円として何度も遊べ、課金で500円を十回してサービスが終了するまで遊べるの、どっちが良いと思う?
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:45 返信する
-
俺もモバゲーやってるけど、未だに1円も使わずにやってるよ
ただ、似たようなゲームが多く、さらにほぼゲーム性なんて皆無
少なくとも日本での流行は、海外と違ってすぐに下火になりやすい
Wiiと同じ末路だと思うよ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:46 返信する
-
金をつぎ込むコア層が無料で楽しむライト層を支えるモデルだから上手く回る
気にくわないが頭のいい奴が考えたんだろう
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:46 返信する
-
もしもしバイオのCMみたけど、こりゃ酷いと思った
けどライト層はああいうのが単純で分かりやすいんだろうな
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:46 返信する
-
>>40
そうですかそうですか
これからもグリーやモバゲーとかいう糞企業の糧になってやってくださいね^^
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:46 返信する
- 売上600億で営業利益が300億
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:46 返信する
-
ゲーム業界におけるSNSのゴミクズ、下種、銭ゲバっぷりは
ゲームメディアにおけるココやはちまの立ち位置と完全に同じ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:47 返信する
-
>>78
いやここやはちまどころかゲハよりも更に酷いって。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:48 返信する
-
ソーシャルを揶揄する時の文句を誇らしげに語っててワロタw
どんだけブラック感覚なんだよ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:48 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:48 返信する
- 法的規制も近いだろ。
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:48 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:48 返信する
- ソリティアやってるほうがまだ頭使うわー
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:49 返信する
-
映画に台頭してきたと言われた6、70年代のTV業界人みたいな言い草だな
映画業界が往年の地力を失ったのは興行形態が歪んでく一方で
TVの影響に対応できなかったせいだけど、ゲーム業界はどうなるかね
ソーシャルとHDでは明らかに快楽原則が別個だから市場やニーズは必ずしも
同じパイとも言い切れないと思うけど、そこら辺のデータが欲しいな
気になるのは作り手のクリエーターマインドより強権をもつ経営方針だわ
ラブプラスが大好きな俺はあのソーシャルバッチコイなゲームの行く末が心配で仕方ない
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:49 返信する
-
>>64
家庭用ゲームメーカーが
もしもしでそこそこまともなゲームを出し続けたら
グリーやモバゲーが自滅する可能性もある。
キャラの知名度やブランドでDLランキング上位を独占すれば
下位のランキングのゲームなんてかすりもしないのが現実だからな。
もしもしゲーはランキングに乗れば爆発的にDL増えるが(人気って意味ではなく他の人がDLしてるならDLしてみるかって感じで)
ランキング乗らなければ売れることは無い。
だからもしもしゲーはパクリゲー乱発して、売れないタイトルって分かった時点でそのタイトルを捨てて見た目だけ変えてまたパクリゲーを乱発し続ける構図になってる。
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:49 返信する
-
ゲハ民文句だけ言って買わないからなぁ
そりゃ利益でモバグリに抜かれるだろ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:49 返信する
- ライトユーザーの馬鹿さを利用した金儲け
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:49 返信する
-
なんか映画と同人誌を比較するぐらい意味なくね?
自動車とチャリンコの売り上げ比べてふ〜んな感じ
-
- 90 名前: 名無し 2011年09月09日 02:50 返信する
- 単純に言うとさ、積み重ねた時間が保存されてるのサーバーだぜ?確かにデータなんて消えるときは消えるけど、自分の一存で消えるんじゃなくて利益を得て大口叩いてる連中の一存で終わる。ソーシャルの場合は時間と共に払ってきたお金も消える訳だ?飽きても一緒だぜ?コンシューマとは全然違うものだってわかるよな。
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:50 返信する
-
グリーは俺も入会して遊んでるけど
アレに課金するのはバカだと思う。あのクオリティに課金は無理だ
他のゲームをプレイしたことがないバカしか課金しない
言い換えると質の悪いネトゲだよ。携帯電話で操作できるから好きな時間にプレイできるだけだ
PCを使わずに携帯電話しか使わない層にはバカが多いからねえ。バカが引っかかるのかな
ハッキリ言ってGREEやモバゲに課金する人はそのくらいバカだ
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:50 返信する
- ヘビーユーザーの口だけ貧乏人ばっかりじゃそりゃ勝てないわ
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:51 返信する
-
同じゲーム業界って顔だけはして欲しくないな。
全く違うところでゲームじゃない商売で成功しましたってツラで勝手にやってて欲しい。
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:51 返信する
-
マジで規制して潰せよ。
アタリショックの再来でゲーム業界まで巻き添えで死ぬぞ。
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:51 返信する
-
こういう事を平然と言っておいて、専用ハードでゲームやるのはオワコンとかよく言えたもんだな
儲ける手段としか考えてないわけだろ、やっぱ相容れんわ、完全に別モン
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:51 返信する
- まあ一般ゲーマー層とユーザー被らないから、こういうのの市場増えたところでだからどうしたという気しかせんわけだが
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:51 返信する
-
テレビの次は携帯でさらなる白痴の極みに向かうのか
むねあつだな
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:51 返信する
-
例によって希望的観測の多いコメだな
「法規制されるはず」「従量制になるはず」「廃れるはず」
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:52 返信する
-
大体がガワ変えてリサイクルしてるゲームだからな
1つヒットしたゲームがあると、そのシステムのまま絵だけ変えて出す
それのくり返し
だが、需要がなければ売れないわけでな
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:52 返信する
- こんなゲームやりたくねー
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:52 返信する
-
この程度のクソゲーに負けるコンシューマwwwww
客が口ばっかで金出さないから仕方ないよな
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:53 返信する
-
自己顕示欲が600億を生み出すんだぜ?
GREE会員スゲエばかだよなww
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:54 返信する
-
ちなみにドリランドは開始当初とゲーム内容が完全に別物になってる
最初は発掘ものだったがいつの間にかカードバトルになってた
こいつらは内容なんかどーでもいいしタイトルへのこだわりとかも無いようだ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:54 返信する
-
ライト層はマジ危険
Wiiがライト層取り込んで爆発的にヒットした後あれだもんな
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:54 返信する
-
こんなのが売れて
俺の好きなゲームが売れなくなって
業界自体もシフトしてるから
泣けてくる・・・
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:54 返信する
- もしもしよりもコンシューマー機でゲーム出した方が儲かるってメーカーに思わせない限り、今の流れは止められないだろうな
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:55 返信する
-
売り上げが何なのかもいわないし
純利益なのかも言わないし
数百万本って何だよw百万本でも数百万本だぞwww
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:55 返信する
-
たまにグリーモバゲーのゲームいろいろやってみるけどびっくりするほどクソつまんねー
1年ぶりに最新作やっても何一つ進化してないし
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:56 返信する
-
この程度のゲームってグリー笑うけど
この程度のゲームにも利益で勝てないコンシューマー機ソフトってなんなの?
存在してる価値ないんじゃない?
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:56 返信する
-
これからはGREEの時代!ゲーム機なんていらないよ!
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:56 返信する
-
>>91
たまにやってるアンケートとかの類が正しいなら
水商売の奴や運転手が大半なんだろうし
水商売がらみの金の感覚がおかしい奴が買ってるの半分と。
課金されてると気づかずに搾取されて高額請求されてるのが半分くらいだろ。
消費者センターへの相談も増えてるしな。
グリーやモバゲーが世界へ〜とか言ってるが
海外では既に同じような企業が同じような事して、知らずに高額請求される事例が多々あって規制も検討されてる。
早く日本もアイテム課金関連に規制入れて欲しいよ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:57 返信する
-
ヘヴィゲーマーは目が肥えてるから納得しないと金を払わないけど
ライトゲーマーは騙されやすいからすぐに財布の紐を緩めるからな
それでいて、比率はライトゲーマーの方が圧倒的に多い
むしろ今やヘヴィゲーマー向けにゲームを作る方がリスクが高いんだよ
少数のために金かけて作るより、多数のために低コストで作った方が
そりゃ商売としては成功するだろ
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:57 返信する
-
>>在庫コストといったリスク
これはもっとゲーム機側もDL版をまじめに売ればいいことなのになぁ
でもせめて価格を6割くらいにしないと
どうせ定価5000円でも割引でみんな4000〜4500円で買っているわけで
しかも中古に売るから実質2000円から2500円しか払っていないんだから
それに近づけないと売れるわけ無い
メーカーはもしもしに逃げるだけでいいがユーザーは・・・・・
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:57 返信する
-
>>36
同意!
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:57 返信する
-
大きなお友達がグラフィックだのハードがどうの、文句をダラダラ垂れ流して結局割れゲーで済ませて金を落とさなかったから、モシモシに逃げる会社が多いんだろ。
ゴチャゴチャ言わない、情弱を騙して金を毟り取るのは会社を存続させるためにはしょうがないこと。モシモシゲーに文句があるなら、お前らちゃんとゲーム買ってやれ。
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:58 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:58 返信する
-
>>109
HD機の開発費高騰は洒落にならんからね ゲハ論争なんてどうでもいいぐらい深刻な問題だよ
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:58 返信する
-
業界にとっての癌は金を出さない客なんだがね
グリーがゲーム語るのもどうかと思うけど
SNS関係なくコンシューマは確実にオワコンに向かってる
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:58 返信する
-
単に日本人が馬鹿なだけな気がする
日本の今の政治といい、結局馬鹿な日本人はテレビやマスコミに煽られてそのまま鵜呑みにしているだけ
ソーシャルゲームも同じで、あんなブラウザゲームに課金するのは誰が考えたっておかしいと思う
それでも課金するのは日本人の知能の低下、および煽動の感受性の高さ
昔までは良かったけど、今の日本人はどうしようのねえな
本当にバカばっかりで腹がたつわ
-
- 120 名前: 名無し 2011年09月09日 02:59 返信する
- グリーとかでゲーム出してる会社は儲かってるの?コナミとか
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:59 返信する
- こんな糞ゲーが流行っていることを外国のゲーマーが知ったら大笑いだろうな・・・。
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:59 返信する
-
アイテム課金に規制入るとしたら
MMOとかのPCゲーや据置のDLCでも規制されるんじゃね?
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 02:59 返信する
-
金を払って、時間消費して、作業してるだけじゃん・・・
何もプラスになってねぇ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:00 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:00 返信する
- 小売ぶっ潰すの覚悟でDL販売を促進してほしい
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:00 返信する
-
自称ゲーマーがソフトを買わないのが悪い
現状ソーシャルに文句言っても負け犬の遠吠えにしかならん
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:00 返信する
-
まぁいいんじゃね
おまえらもガキの頃とか(今もいる?)散々カードゲーム、ガチャポンとかを後先考えず買ってたろ?
実物が無いだけで感覚はアレと一緒だよ
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:00 返信する
-
ちなみに、こういうモバゲーの内容はとてもライトユーザー向けとは思えないようなやり込み要素がいっぱいある。
モバゲは本当に携帯電話版のネトゲだ。底はメチャクチャ浅いが要素だけはネトゲ並。普通のゲームと比べてプレイに時間がかかる。
そこまで時間をかけるなら、モバゲをプレイせずに他のゲームをプレイした方が良いと思うよ。
プレイするだけならまだしもそれに課金するなんて愚の骨頂だ。
他のゲームメーカーも、こういったバカ向けのクソゲーを出してみてはどうかと思った。そのくらいモバゲの程度は低い。
この販売戦略は間違っていないがな。バカはバカで程度の低いゲームに課金して喜んでるし、顧客に満足感を与えているから。
バカから搾り取るって方針があまり好かれないのも手伝って猛烈に嫌われてるけどね。
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:01 返信する
-
>>115
CMで騙すのやゲーム内容で情弱を騙すならいざしらず
もしもしゲーの場合、課金されてることに気づかず(気づかせず)搾取してんのが問題なんだろ馬鹿。
無料です!に騙されて知らずに課金されてる人も多い 詐欺まがいの手口と家庭用ゲームを比べるなよ。
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:01 返信する
- この流れを否定したところで何も生まれない
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:02 返信する
-
ハードの進化に伴って開発費が高騰、その割に売り上げがイマイチじゃあ
メーカーだってもしもしに逃げたくなるよ
据置に盛り上がって欲しいって思うならまずゲーム買おうぜ。話はそれからだ
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:02 返信する
-
>>124
ソーシャルに金落とす奴はこんな長文読めない
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:02 返信する
-
いや、上の米を書いたものだが
ネトゲと並べるとネトゲに失礼だわ
韓国産ネトゲの方が100倍面白えよ
-
- 134 名前: ナナシ 2011年09月09日 03:03 返信する
- やっぱ「ソーシャル」な要素が重要なのか。
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:03 返信する
-
>>127
ひと月に数万円ガチャポンについやす子供には出会ったことがないぞ
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:04 返信する
-
>>129
ぶっちゃけアレで「課金したことに気付かない」としたら
そいつがただ単に馬鹿なだけだ
契約書をちゃんと読まないでサインするようなもんだぞ?
もしもしゲーで騙されなくても他の詐欺にひっかかるだろうよw
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:05 返信する
-
住み分けができていると思うのに
なぜソーシャルを批判するのか分からん
勝手にやらせとけばいいだろ
こっちはこっちでゲームを楽しむだけだし
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:05 返信する
- 洗脳ゴリ押しCMがウザい。
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:06 返信する
- でもやっぱ別物なんだよねー
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:06 返信する
-
>>135
ちなみにDocomoであれば、1万円くらいでロックがかかるようにできてる
それ以上使ってる奴は「自分でそのロックを外してる」
まぁそういうこった
親が携帯にロックかけたとしても、子供はネットとかでロックのハズシ方探しちまうしな
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:07 返信する
-
俺たちが求めているのは、素晴らしい体験であって
暇つぶしの道具ではない
このズレは一生すれ違ったままだろうな
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:08 返信する
-
>>137
そりゃアレだ、自分らがゲームと思ってるものが売れなくて
糞だ、ゲームじゃないと思ってるものがゲームとして売れてるんだから
文句のひとつも言いたくなるだろ?
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:08 返信する
- こんなもんコンシューマーと一緒にしちゃ失礼だ
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:08 返信する
- こんなゴミで大もうけさせている馬鹿が大勢いるということか
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:09 返信する
-
>>136
情弱商売はそれが基本だよ
100人に1人の馬鹿から吸い上げる
携帯とネットのおかげで母数が大幅に増えても成り立つようになった
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:09 返信する
-
>>141
「素晴らしい体験は自分の人生ですれば良い。ゲームは暇つぶしにしなさい」
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:09 返信する
- 頭弱い奴が増えたんだな
-
- 148 名前: は 2011年09月09日 03:10 返信する
- 自業自得のゲーマー達、もう疲れてるんだよ口煩いゲーマーを相手にするのはだからソーシャルに行く。
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:10 返信する
-
>>109
じゃあなんでお前はここにいるの?ww
ゲハブログにいるということはお前もコンシュマー機買っているんだろ?w
買っていて、コンシュマーの可能性を知っているはずなのにその言い草www
そもそも低予算で情弱釣るブラック商売と誠実にゲームを作ってゲームの可能性を見せながらソフトを売る商売のどっちがいいよ
極論で申し訳ないけど、ソーシャルゲームに金を落とすバカは社会的底辺のやつらだよ
要するに水商売と同じ
底辺は自分がいくらソーシャルゲームに金を突っ込んだかさえわからねえ本当の馬鹿だぞ
そういう馬鹿共を釣っている商売をしているのがグリーやモバゲーなんだよ
しかもあの企業の後ろには明らかに犯罪企業や犯罪者が絡んでいる
そんな会社がまともに見えるか?ww
DLランキングだってサクラかもしれないじゃないか
社員全員にDLさせるだけでかなりランキングを伸ばせるだろ
もっと頭を使って物事を考えろよ
そんなんだからあんな糞企業に付け入る隙を与えるんだろ
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:10 返信する
-
一回やってみたらわかると思うけど、ほんとにあんな画面だしつまらないよ
けど大金落としてる層がいるのは確実
間空けずにイベントガンガンやってその度にランキング付けて競わせる(上位はレアアイテムゲット)
イベント有利になるアイテムセット2000円とか他にも色々アイテム販売(自分がやってたやつは)
それを複数買う人とか沢山いるし、なんでこんなもんに金使うんだろうってまじで驚くぞ
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:10 返信する
-
>>136
子供も大人も知らずに課金されて高額請求されたケースは大量にあるがなw
ボタン一つ押すだけですいすい課金できる
家庭用ゲームでマニュアル読まない人が多いのと同じで
もしもしゲーの利用規約読んでる奴が少ないのも事実。
無料ですとCMで散々刷り込まれてれば無料だと思うのが普通、
アイテム課金もゴールドだとか仮想通貨で書かれてるから、ゲーム内通貨と思う奴も多い品。
詐欺まがいの行為であることは間違いない。
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:10 返信する
- 定額のおかげじゃないの
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:10 返信する
-
>>142
なんで文句言うんだ?
文句の理由がお前売れすぎとかおかしくないか?
-
- 154 名前: は 2011年09月09日 03:11 返信する
- 自業自得のゲーマー達、もう疲れてるんだよ口煩いゲーマーを相手にするのはだからソーシャルに行く。
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:11 返信する
-
ライト層は暇つぶしでポチポチやって
金使って俺ツエーできりゃ満足だからな
ゲーム性やグラフィックなんて大して求めてない
そりゃゲーマーとは価値観そのものが違うから平行線も当たり前
-
- 156 名前: 名無しゲーマー相手に 2011年09月09日 03:12 返信する
- 別にゲーマー相手にしなくて良いじゃんw
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:12 返信する
-
>>146
現実に魔王がいたり、世界を救えたりするの?
魔法は?ドラゴンは?
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:13 返信する
-
こんなもん作りたくてゲームクリエイター目指す奴が居たら軽蔑するわ
ゲーム作りたいんじゃなくて金稼ぎたいだけか?
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:13 返信する
-
>>149
推論だけじゃねぇかw
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:13 返信する
-
同じカードゲームものならカードヒーローのほうが圧倒的に良心的かつそこの深さがあるのにな
ライト層はゲームなんてマリオとDQとFFくらいしか知らないだろうからたどり着けないけど
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:14 返信する
-
お前等がいくらネガろうが売上は正直なわけで
しかもAKBとかアニ豚と違って一部の奴だけが支えてるわけじゃないからな
法で規制でもしない限りは息が長いコンテンツになるよ
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:15 返信する
-
>>150
課金のさせ方としては本当にお手本どおりなんだよな
安い単価で目を眩ませて、気がついたら使いすぎてるっていう手口だから
俺は某ネトゲゴルフでガチャには懲りてるけど、一般人はその怖さを知らんし
やり方としては舌を巻くほど上手いと思うよ
実際詐欺まがいのやり方だから気に入らんけどな
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:16 返信する
-
>>159
お前さんはグリーやモバゲーに登録したときに糞みたいなスパム送られてきませんでしたか?w
あれはなんですか?
もし知っているのなら教えてください^^
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:16 返信する
-
>>157
キチンと仕事して恋愛して結婚して子供を育んでみれば。
別に魔王や魔法やドラゴンと戦わなくても素晴らしい体験は出来るんだよ?
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:19 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:19 返信する
- なにこの墟業感
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:22 返信する
-
>>164
その程度の体験しかできないのが現実。
それ以上の体験ができるのがゲーム。
まぁ今の現実じゃそれこそ夢物語に昇格しそうだが。
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:23 返信する
- 楽してボロ儲けした金で良いもの作ってほしいなー
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:23 返信する
-
馬鹿だよなぁ
金出さなきゃこんなもん自サイトにアクセスさせる為の無料サービス程度の存在になったのに
こんなしょぼいゲームで荒稼ぎできるプラットフォームは携帯だけ
知能のほどが知れる
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:24 返信する
-
ソーシャルさんはなんでこのブログにいんの?
ここはゲハブロなんすけど
それともスマホ脅威論唱えているどっかの危ない人ですか?
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:24 返信する
-
素晴らしい体験てか『素晴らしい映像体験』って言いたいんだろ
現実でどれだけ素晴らしい体験しても、映像体験は映像でしか出来ない
そして体感型としてはビデオゲームは映画以上のものがある
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:26 返信する
-
>>160
これに嵌るような奴は思考時間長すぎクソゲーってなるオチだと思うぞ
初代本当に楽しかったなぁ
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:27 返信する
-
ライト層は手軽な、悪く言えば薄っぺらいゲームまでで良いって事じゃないのかね。
それに家庭用と違って基本無料だから敷居も低いし、買いに行く手間も無い。
正直これは暫くは好調が続くと思うな。俺は絶対やらないけど。
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:27 返信する
-
そんなに美味しいなら自分の陣営で独占してればいいじゃん
なんで競合他社の参入を促すわけ?
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:29 返信する
- ソーシャルゲームって売り上げしか自慢する事がないのな
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:29 返信する
- TOKIOのぐっさんがやらかしたせいで、CMが取り急ぎ作った感でウケルwwww
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:30 返信する
-
これからメーカーは、もしもし平伏すことになるだろうね。
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:31 返信する
- どちらにしろこれで何十万も課金する層の気が知れない
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:31 返信する
- クソなことはよく分ったよ、で?
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:33 返信する
- 通勤の時暇だからやったりするけど課金しようとは思わないわ
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:33 返信する
- 暇を持て余した、金神の、遊び
-
- 182 名前: 名無し 2011年09月09日 03:36 返信する
- いっても金使う層が違うし気にしてもしゃーないでしょ(´・ω・`)
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:36 返信する
- TGSの報道がモバグリ一色になるとか日本も変わったな
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:37 返信する
-
お前等は何と戦ってるんだ
気にいらない物には全て噛みつかなきゃ気がすまない年頃なの?
ここの連中はドラクエのアンケートでオッサン率かなり高かったはずだけどw
-
- 185 名前: 名無し 2011年09月09日 03:38 返信する
- いっても金使う層が違うし気にしてもしゃーないでしょ(´・ω・`)でもゲーム業界全体がこっちに流れたらやだね・・・
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:38 返信する
-
お前らなめんなよ
オクでの取引価格見たらお前らもやりたくなるぞ
片手間でやるだけで数千円程度なら稼げる
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:39 返信する
-
>>184
ゲハだからな
見たくなければ来なくてもいいんだぞ?
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:39 返信する
- リスク分散でどっちもやってほしい
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:39 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:42 返信する
-
>>187
ゲハなんだろ?
そもそも世界が違うからグリーに噛みつく必要が無い
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:43 返信する
-
パチスロが廃れてくれるなら応援するわ。
頭を使わないアホを量産するのなら潰れろ。
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:43 返信する
- いっそもしもしゲーで資金を得て、それを元にコンシューマーゲーを開発してもらってはどうか?
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:45 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 194 名前: 192の名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:48 返信する
- 補足するとセガ、コナミ、バンナムなんかのコンシューマでソフト出してるとこな
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:49 返信する
-
>>190
グリーが「自分たちが作ってるのはゲームだ」って寄ってくるのが悪い
記事の論調もそうだしな
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:50 返信する
- ネトゲの基本がこの構造だから別にもしもしが発明したわけでもなんでもないんだけどな
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:51 返信する
- まあ従来のゲームやってる子たちは名無しで愚痴ってるだけなんだからすごいよね
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:54 返信する
-
>>189
無課金者は自己顕示欲満たす為の重要な要素だな
過疎ゲーやるやつはいない
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:55 返信する
-
コンシュマーに旨みなけれ儲けた金そのまま
次のソーシャルゲーつぎこむだけだろ
広告費バンバン使って
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:56 返信する
-
そりゃソーシャルに流れるわな
だがソーシャルやってんのはゲーマーじゃない
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:57 返信する
-
アニメやゲーム等、ブームの発端が子供であれば、社会は徹底して叩くけど
ブームの発端が大人であれば、子供から見ても基地外じみて見える事でも
社会は肯定的に捉え報道する
ホリエモンで何も学ばなかったようだ
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:57 返信する
- 知育ゲームと2chしかしない俺に死角はなかった。
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:58 返信する
-
>>197
話ずれ過ぎて意味分かんない
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:59 返信する
-
あんなクソゲーになんで金をかけられるのか
頭がおかしいとしか言えない
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 03:59 返信する
-
もしもしの話になると完全に酸っぱい葡萄状態だな
あの市場は不健全
あの市場はすぐ潰れる
それを言い始めて何年経ったと思ってるんだ
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:00 返信する
-
ゲハ闘争終了のお知らせだろう。どう考えても。
GKチカニシ信者が束になっても敵わない売上をたたき出すんだからな。
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:01 返信する
-
『バカから集金するゲーム』をつくるゲームを楽しんでるんだなぁ
ハイスコア更新しまくりのようで
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:02 返信する
-
>>204
あんな製作ハードなわりに利益率低いコンシュマゲー作り続けられるのか
頭おかしいとしか言えない
-
- 209 名前: 天 2011年09月09日 04:03 返信する
- 定額制見直ししたら終わるだろjk
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:05 返信する
-
>>192
もうそうするしかねーんじゃねーかって気がするよ・・・
多数決の時代じゃどうにもならんわぁ
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:06 返信する
- 頼むからコンシューマー機引っ張りだして遊びたくなるようなゲーム出してくれ
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:07 返信する
-
自己顕示欲と順位のために永遠と同じゲームをやり続けてる人
他人より上の順位になることが一番の目的でゲームしてる人
はゲーマーにも結構いるんじゃないか
問題は技術じゃなくて金で順位が買えるように作る側が煽ってることでしょ
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:07 返信する
-
つぎ込んだ金額で有利になるとか最早ゲームじゃない
遊んでる奴は自己顕示欲示すのに快感を覚えてるんだろうな
それが目的
明らかに俺らと目的が違う
層が全く違うから比べること自体無意味
層がちがくても金のなる木に飛びつく会社はそっち行っちまうから、そこが問題なんだな
勘違いした会社がコンシューマーのビッグタイトルの続編やら外伝出して爆死
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:08 返信する
-
映画に例えるなら、
「どれだけ客に感動を与えることができるか?」ではなく、
「どれだけ客から金を搾り取ることができるか?」という話だもんな。
金の面だけ考えれば、こいつの言ってることは正しいが、
本当にそれでいいのか、という部分がのこる。
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:09 返信する
-
ソーシャルじゃない、純粋な携帯アプリゲーでRPGならタッチパネルと相性よさげなんだがな。
アクションは工夫しないと無理
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:10 返信する
-
CMのほとんどが詐欺師レベルだと思うんだが・・・
そりゃ売れたゲームパクッて作ってんだからもうかるわな
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:14 返信する
-
DeNAもGREEももとはSNSで、集めた客をもとに金を儲けるための手段としてゲームを使ってるだけだから
携帯の定額制が崩壊してソーシャルゲームが衰退しても別の手段でビジネスモデルを構築するだけ
ライトユーザーは皆そっちについて行く、とw
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:26 返信する
- てかゲームじゃねーしwwww
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:31 返信する
-
モバグリが偉そうにしてるのがムカつく
ハードで争ってないでゲームを買おうぜ
CSでも売れることを見せつけてやろう
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:40 返信する
-
>>220
ゲハはハードで争う場所なのでゲームの将来とかどうでもいいんです
建設的な意見は他所で言ってください
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:41 返信する
-
>課金機会の演出,
「自分の業界は活気ありますよ! 参加すれば儲かりますよ!」
相変わらずの拝金主義と業者取り込みに意欲的なのは良く分かるが・・・
通信料の形態が変わるのは間違いないので、業者規模で今から新規参入を検討する馬鹿は少ないだろ。
身重で決定から参入まで時間の掛かったであろうスクエニみたいな馬鹿以外。
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:41 返信する
-
ドリランドってちょうどそのついつい小銭を簡単につぎ込んでしまう
おっさん世代を狙ってビックリマンの人がカードデザインしてるんだっけ?
それともビックリマンに似せたカードにしてるだけだったか?
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:42 返信する
-
SNSのゲームはオクがいい
飽きた頃に他ゲーと交換したカード金に換えておしまい
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:47 返信する
-
ゲハでは数年「通信料が定額から従量になる」って言ってるけど
いつになったら来るの?そうやって言ってるうちに
グリーはTGSで最大規模のメーカーになっちまったぞ
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:48 返信する
- グリーメシウマやな
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:49 返信する
-
出会い厨がハマるとおいしいな
どこぞのMMOでもそんな現象起こってたなぁ・・・
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 04:56 返信する
-
詐欺。
この世から消えてくれ
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 05:03 返信する
-
モバゲーやってる人に「何故据置でゲームしないのか?」と聞くと
「操作が複雑そう」「ゲームが難しそう」「時間取られそう」「オタクっぽくて嫌」「持ち歩けない」
「ソフト買いに行かなきゃ遊べない」「ネット繋いだりするやり方がよくわからない」
それと「友達が誰もやってない」
この辺を何とかすれば据置も売れるんじゃない?
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 05:04 返信する
-
具体的な売り上げ書かないから出鱈目やろ
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 05:19 返信する
- SNS破滅しろ!
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 05:19 返信する
- SNS破滅しろ!
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 05:19 返信する
-
こんなの金使う奴が悪いわ
ゲームに限らず、こういう層をうまく引っ掛ければ金になるってだけ
-
- 234 名前: . 2011年09月09日 05:58 返信する
-
こんなつまんなそうなゲームに金注ぎ込むとか理解出来ん
ゲーム業界の終わりが見えたわ・・
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:14 返信する
- ライト層とやらが飽きるまでの命だろ
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:15 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:22 返信する
-
これ客を馬鹿にしてるよなwww
お前らも稼ぎたければ中身より演出でアホ共に金を出させろよ
って言ってるぞwwww
正直、数年で消えると思うわwwww
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:24 返信する
-
これすごいな
元手がほとんどかかってないからコケてもたいして痛くないし、当たると濡れ手に粟、
次は当たったやつをスキンを変える感覚で新作に練成するんだろ?
家庭用ゲームなんかじゃとても太刀打ちできないなw
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:25 返信する
-
ゲーム業界がまた衰退するな
金儲けにしか興味がない所は同じことを始めるぞ
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:25 返信する
-
日本人遊ぶ時間も使う事もないから、短時間で優越感を買ってるんだろうね。
なんて惨めな人生なんだ。
日本人は働くことよりも余裕のある遊びに使ったほうがいいね。
生産生産生産だけじゃ買う人いないやろ。
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:25 返信する
-
ドリランドはやってみたら確かにおもしろいわ
金をポンポン出したくなるのもよく分かる
絶対出さないけどな
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:26 返信する
-
はまる構図はWizとかDiabloと一緒か
ひたすらもぐってアイテムゲット
作業化してからのはまり度がハンパない感じだな
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:27 返信する
-
金を出してる連中が数年後飽きたらもう誰もやりそうにないな
ゲームと違って固定のファンとか付かないから短い命だよ
今の内に稼げるだけ稼ごうって話でしょ
ちなみにドリランドはクソゲーだった
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:28 返信する
-
これは簡単には消えないと思うなぁ
簡単に消えるようならもう消えてる頃合だろ
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:29 返信する
-
MMORPGのような目新しさで一時期ブームになった過去があるように
これも目新しさで一時期ブームになってるだけやろ。
MMORPGは時間の無駄。ソーシャルゲームは金の無駄って気づけば
まぁ衰退していくのは目に見えてるな。
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:32 返信する
-
またこの手の記事かよ
ここに集うゲーマー様()が上から目線で情弱呼ばわりして馬鹿にできる記事は
気分良いんだろうな
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:34 返信する
-
誰か、バカでも使えるBOTやチートツールでも作れや。
マジコン流行ったんだから、犯罪意識も無く普及すんじゃね?。
-
- 249 名前: 名無し 2011年09月09日 06:39 返信する
- 俺もゲーム機買えるくらいやったが、コンプ出来ねぇんだよなこれ。小学生には無理だな
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:44 返信する
- ホントにこの会社の奴らは全員○ねよ
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:48 返信する
- んで、そのクソゲー作った下請けにまで金沢山払ってるんだろうな?
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:54 返信する
-
>>251
下請けには他でゲーム作るなごら!
お金?おまえ等は所詮下請け、売れたら舞い込んでくると思ってるの?とか
そういう現実なんだろう。
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:54 返信する
- う〜ん……ソーシャルゲームってそんなやりたいとは思わないけどなぁ……
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:57 返信する
- 普段妊娠煽ってるけどもしもしに比べりゃ知育の方がまだ可愛げあるな
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 06:57 返信する
- 才能と美学ある人出ればいいけどナ
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:02 返信する
- わかった 死ね
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:10 返信する
- こんなもんゲームと呼べないだろ
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:10 返信する
- グリーやモバゲーに手出してる単細胞なんか人間じゃないからどうでもいい
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:11 返信する
- 所詮ミニゲームだし、消費者も学習するんじゃね?
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:11 返信する
- ドッドッドリランドッ♪
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:12 返信する
- なんか堀江逮捕前のライブドアと同じ臭いがするな
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:14 返信する
-
MMOがはやり出した時も、ブラウザゲーがはやり出した時も
色々言われたけど、全部あきられて下火になってる。
もしもしも、来年にはもう終わってそう。
-
- 263 名前: 名無しさん 2011年09月09日 07:16 返信する
- メーカーが荒稼ぎしようとしてる感が強いから、国内だけだと頭打ち早そうだが大丈夫だろうか
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:17 返信する
-
同じ規模「感」
ちゃんと数字で出せよw
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:24 返信する
- ニコニコ動画やYoutube、FaceBookがシームレスに展開すると、グリーもヤバイじゃないのか?w
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:29 返信する
-
コンシューマソフトはプレイしたのが思い出になったり
プレイ後も話のネタになったり作り手もゲームを作ったという功績が残るけど、こういうGREEのゲームって記憶に残らないし
話のネタにもならんし作り手もゲーム作ったっていうより
如何に客から金を吸い取るマシン作ったかっていう功績しか残らん
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:41 返信する
-
CMの量がハンパないよな。かつての任天堂と同じで
CMしたソフトだけがCM量の分だけ売れるんだろう
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:43 返信する
-
暇つぶしにやるにはケータイは十分ありだと思うけど
落としきりのゲームじゃダメなん??
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:44 返信する
-
こんなの映画は俳優とかロケ地とか無駄に金がかかるから、とりあえず紙と執筆用具さえあれば創作出来る漫画の方が儲かるって言ってるようなもんだな。
まあ実際日本は実写の邦画よりも漫画やアニメの方が盛んな国になっちゃったし、そういう価値観の国なのかもね。
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:47 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:49 返信する
-
全くゲームに興味がなかった人たちがやってるんだよねこれ
見てても面白くなさそう
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 07:53 返信する
- ドリランよりドリクラに貢ぎます
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:01 返信する
- ゲームなんで暇潰しなんだから何も考えずお手軽にできたほうがいいに決まってるじゃないか
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:01 返信する
-
やると面白いのか?
こんな低クオリティのもの乱発して
アタリショックみたいなことにならないのかね
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:09 返信する
-
人気のあるドリランドとかは何故か利用停止できなかったりするんだぜ?
これってどういうことだろうな
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:12 返信する
- そのゲーム・・・バカな貴方にピッタリですわよ。
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:12 返信する
-
>>274
ゲームがというよりも、他人を助けたりする優越感や万能感を煽ってるだけ。
ネトゲの廃人と同じ。SNSはシステム上ネットでの社会はすでにできてるから、ネトゲ廃人が時間で得る部分を金で補えば完成。
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:16 返信する
-
「〜死亡」てタイトル飽きたわ
もうちょっと頭使ったタイトルにしてくれ
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:16 返信する
-
少しやってたけど、アップデート前と後でレアカードのでる確率がが天と地ほど違うw
こりゃ課金ゲーだな
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:20 返信する
-
認めたくないんだなwwwお前らwwww
実績による完全論破に対して
あさっての方向で批判しかできないのは哀れだな
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:21 返信する
-
金を稼ぐって一点に関してはすごいと思うわ
ただ、俺はゲームとしての魅力は全く感じないのでやる気にならないなー
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:24 返信する
-
レアキングとか、無課金じゃどう考えても勝てない仕様。
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:27 返信する
-
お前らはただ単にメーカーがそっちに流れて
大好きなコンシューマゲームが廃れるのが怖いんだろ?
それで虚勢はって吼えてるんだね、哀れだね。同情するよ。
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:40 返信する
-
お前らが儲かるかなんてFX長者並にどうでもいいわ
出してるゲームの質が低いっていってんだよ
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:43 返信する
-
>>285
お手軽に出来ればそれでいいんだから
やってる奴はゲームの質なんて求めてねーよゴミ
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:46 返信する
-
ゲーマーよりそうじゃないない人のほうが多いんだから当然の数字かもね
こんな単純で馬鹿でも出来るからこそ馬鹿みたいに課金する奴が出てくるんだろう
ただこの手のゲームは全部内容がほとんど同じだからいつまで騙せるかがあやしいが
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:48 返信する
-
お金出して集めて自慢する
まさに昔のビックリマン
本当に自分たちでは何も生み出さない連中だな
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:51 返信する
-
こういうのって一人が冷めてくると芋づる式に冷めてきて一気に廃れるって光景が目に浮かぶ
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:52 返信する
-
>>284
ここは糞ゲーしかない糞ステ3信者ばかりだから
こういうお手軽ゲーは認めたくないんだろうな
本当に哀れ
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:55 返信する
-
今のゲームの売上が落ちてる主な原因はグリーが教えてくれてる
芸能人使ってCM打ちまくる
情弱に売りたかったらこれしかないだろ
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:58 返信する
-
騙されて搾取されていることも知らないんだから幸せかもね
ばれたら終わりだけど
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 08:58 返信する
-
草木一本残らぬ焦土作戦。
奪い尽くした後に何が残るというのか。
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:04 返信する
- 情弱騙すのは任天堂よりグリーの方が上手でした。
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:05 返信する
- 自己顕示欲煽るやつに関してはプレイ人口多くないと意味ないから技術あるコンシューマゲームのメーカーが入ってきても楽に儲かるとは思えないなぁ
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:07 返信する
-
ドリランドおもしろいよw
カードかわいい
ドラコレはもっと規模でかいけどな
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:12 返信する
-
どれも同じで一人ではつまらないものばかり
他の人がいるから価値があるって錯覚しているだけだし
CSとは別物だよ
-
- 298 名前: あ 2011年09月09日 09:17 返信する
- パクりゲーなのにちょろいなww
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:18 返信する
-
かと言って任天堂がコンシューマで
ドリランドみたいなゲーム出したら
手抜きだのクソゲーだの相当叩かれるんだろうなぁ
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:18 返信する
-
単なる暇潰しで始めた超ライトゲーマーを、携帯機や据え置き機を買うライトゲーマーに引っ張れるようゲーム会社が頑張れば良いだけの話しじゃね?
何でもマイナスに捕らえないでプラスに出来るよう考えなきゃw
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:20 返信する
-
うわつまんなそ、とか言ってるのはゆとり世代か?
ファミコン世代の俺としては、ドリランドもそうだがGREEやモバゲーのゲームは
ブラゲも含めて十分楽しめてるよ。
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:27 返信する
-
>>301
面白いかどうかはさておき何万もつぎ込んでる馬鹿どもには苦笑いだわ
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:27 返信する
- トレカと同じ稼ぎ方だな
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:28 返信する
-
>>301
ファミコン世代が今ファミコンやっておもしれーってことはないわ
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:31 返信する
-
>>302
好きなことや楽しいことに金を使うことが馬鹿と言われるのなら
俺は馬鹿でいいわ
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:33 返信する
-
やり方が気に食わないのは分かるけどな
特にグリーのは他の課金ゲーと違って課金前提じゃないとやってられないし
ただ、戦ってる舞台も層もまるで違うんだから論争しても意味が無いだろ
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:36 返信する
-
ド、ド、ドリランド〜♪
芸能人を宣伝に使うのやめれ
内容は糞でもまともに見えてしまうからな
つかそれが狙いか、ばーかタヒね
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:37 返信する
-
>>305
お金にゆとりがある人ならそれはそれでいいんじゃない?
そうじゃないなら後できっと後悔する
程ほどにしておいたほうがいいと思うよ
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:38 返信する
- ゲームバランス軽視とかゲーム否定しちゃってるじゃん
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:40 返信する
-
>>302
一般人から見ればゲーム機で何万も出してる奴も十分馬鹿
言い出したら切りが無いだろ、金の使い道なんて人それぞれなんだよ
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:41 返信する
-
ケータイ教(狂?)信者は、携帯電話にはいくらでも金を使う。
知り合いでも、3万のテレビを欲しいけど買う金がないと言いつつ、
携帯の支払いが月5〜7万の奴が居る。
基本的に計算の出来ないバカが多い。
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:42 返信する
-
>>305
よぉバカwwwwwwwwwwwwww
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:42 返信する
-
横槍で崩れる砂上の楼閣
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:43 返信する
-
家畜を飼うときは競争させとけってね
そうすりゃ勝手にお金を落としてくれるさ
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:45 返信する
-
別物と考えているからどうということはない
わざと煽ろうとしているんだろうしね
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:49 返信する
-
ふと思ったけど、こいつらのターゲットて情弱は元より被災者だったりする?
なんかそんな気がしてきた
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:52 返信する
-
「え?ゲームってコンピュータ使って絵と音が出てくる子供向けのアレでしょ?」
「バランス?ゲームデザイン?それって既にあるゲームを使い回せばいいだけだよね?たしかゲームルールには著作権無いし。」
「絵柄が違うだけで中身おんなじとか、ゲーム機のも同じだよね。」
「ギャンブルと違ってお金と交換できないから、いくらでも射倖心煽って金使わせても問題無いよね。どうせ自己責任だし。」
まあ、お金にしか興味ない人達の認識なんてこんなもんだ。
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:52 返信する
- 情弱は太っ腹ですな
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:52 返信する
-
Jin、お前ゲーム好きだからこのブログやってるんだよな?
いくらアクセス数欲しいからって最近タイトルで煽りすぎだろ
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:57 返信する
-
まあそんなに心配することはないと思うけどな。
DSの知育やWiiの体感がそうだったように、一部に爆発的に売れるコンテンツがあっても
皆が儲けられる世界ってわけじゃない。
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 09:59 返信する
-
一番困るのは、メーカーがこれまでのようにゲームを
作ってくれなくなることなんだよなぁ。ぽちぽちなんて
一過性の風邪なのにな。体勢変えられたら、簡単に戻らんぞ。
ゲームもどきが価値を陳腐化させて、相場まで崩しやがって。
日本製品を中国のコピー粗悪品が圧迫してるのに似てる。
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:01 返信する
-
このインタビューって、言葉尻整えてるけど要するに
「バカ釣って金引き出すのめちゃうめえwwww」
って言ってる内容だよな
まあ世の中そういうもんだろうけど、中身で勝負する気ないのばればれだな
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:10 返信する
-
誰もが携帯電話を持つ時代だからこそのヒット
前に知り合いに誘われたけど断ったわ
ねずみ講みたいなゲームがあるのか?
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:10 返信する
-
金銭面考えればソーシャルゲームなんてやらないのになぁ....
俺の従兄の子が月に10万以上携帯料金掛かってるらしくて従兄が支払い止めたそうだ。
まあ子供はキレたらしいけど金の大切さをみっちり教え込んだらしいよ。
もう少し子供に対してソーシャルゲームに掛かる料金をよく説明すべきだと思う。
CMとかで無料無料言ってるけど結局無料のゲームにもパケット代が掛かってるわけであって、
無料ではないことをよく理解させるべき。
こんなの当たり前かもしれんが、最近の子供は理解してないことが多いぞ。
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:16 返信する
-
実際に儲かっている以上それなりの説得力はあるんだろうしどんどん参入企業も増えるだろうけど、
パケット定額制の行く末しだいで一夜にして瓦解しかねない世界だし
WiiDSでブームの怖さを味わったばかりだしで、全力で突っ込むようなメーカーはそうないでしょ。
スクエニ和田あたりはものすごい勢いでこっち方面行きそうだが。
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:19 返信する
-
ネトウヨのフジ韓流叩きみたいな事やってんなw
気に食わないならデモすりゃ良いんじゃね?
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:20 返信する
-
ここまで”カネの話”をするってのもすごい
「楽しんでほしい」という方便くらい使えばいいのに
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:26 返信する
-
遊戯王カードみたいなもんだわな。
短期的には死ぬほど儲かるが、長期的に社員を養わなきゃいけない企業が
全体重を預けられるような代物じゃない。
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:28 返信する
-
詐欺、搾取というが
家庭用ゲームも結構詐欺まがいな商売してきたんだがなw
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:29 返信する
-
楽しんでるから金を落とす
簡単な話
ドリランドは楽しいよ
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:30 返信する
-
>>325
WiiDSのブームで怖さ味わったってwww
今じゃ任天堂ブーメランじゃないかww
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:34 返信する
-
>>331
だからまさにそういう意味で言ったんだが。
ブームは怖い。儲けられるのは一握りだけで、引くときは一瞬。
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:36 返信する
-
本質というか、問題は無料だなんだじゃないんだよなぁ。
自分もゲーム業界にいるけど、コンシューマゲーム業界の人間は、
すでに歴史の中で色々と学んできて、基本的に守りに入ってる。
新しいことがやりたいけど、失敗したらまずい、結果を求められる…。
でも、もしもしゲーの業界の人間は、良くも悪くもベンチャー精神で、
法律もなんのそので新しいビジネスモデルをどんどん作ってくる。
失敗したら次! ダメならすぐやめて新しいもの!って感じ。
問題の本質は、その差だと思う。
そりゃ、開発に何年もかかってたら状況もニーズも変わるよ。
昔はコンシューマゲーム業界も活気があったんだけどね…。
あ、もちろん子供から金むしりとるのがいいとは思ってないよ。
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:37 返信する
-
>>332
なる〜
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:39 返信する
-
カネをかければかけるほど有利になるゲームのどこが魅力的なのか分からんな……
まあ自己満足を感じる方法なんて人それぞれだから、それはそれでいいんだが
とりあえず、業界全体が収益だけを考えて、こちらばかりに走らないことを祈るよ
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:40 返信する
-
>>333
6年かかって完成したので発表したらオンラインRPGでガッカリされた
というまさにそういうことが起こってるしな
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:40 返信する
-
単純にDSユーザーが3DS捨ててグリーに流れただけでしょ
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:42 返信する
-
コンシューマゲーム業界が子供から金をむしりとってない
って胸を張って言えるの?
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:46 返信する
-
>>335
昔からチートや裏技で自分を有利にしてゲームを楽しむ人もいたし、
攻略本を見ながらゲームを進める人もいたし
有利にするかしないかは個人の判断じゃね?
俺は制約の中で苦労しながら遊ぶのが楽しいから
課金はしていないし
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:48 返信する
- MTGみたいなカードゲーム好きはこれ叩く資格ねーだろw
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 10:56 返信する
-
小学生が勝手に課金して親が大金を払わされてるだけ。
判断能力の無い子供を対象にした詐欺と変わらん。
>>301
お前はファミコン買えなかった上に友達もいなくてはぶられてた層だろ。
パチンカスレベルのクズが偉そうに語るな。
>>333
他社のアイデアやゲームシステムのパクリと課金詐欺だけで成り立ってる商売だぞ
ゲーム業界の人間ならこういうのをちゃんと取り締まるように働きかけろよ
お前らがしっかりしないからこういうクズが増長するんだろ。
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:03 返信する
- 規模"感"ってなによ
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:07 返信する
-
>>341
詐欺とかアホか
子供に使わせないように躾ぐらいしとけ
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:14 返信する
- ソーシャルゲームのターゲットは子供じゃなくて、金の使い方を知らない大人だよ
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:15 返信する
- こんなんばっかだとマジでゲーム終わる
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:21 返信する
-
ソニーもVITAで同じことやればいいじゃんw
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:29 返信する
- ネトウヨが嫉妬w
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:32 返信する
-
こんなもんゲームじゃねえよ
グリーみたいな糞企業に金貢いでるバカはいっぺん死んで目を覚ませ
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:36 返信する
-
ニコ生で上半身イレズミの兄ちゃんが怪盗ロワイアルで
いくぞ、オラァ!と息巻いてたw
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:36 返信する
-
まぁまぁ、同じゲーム機でもVITAでグリーとか普通に出来るだろうし
VITAに限ってはグリーとお仲間だから、俺どうだっていい
お互い相乗効果ってやつね
3DS頑張れww
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:38 返信する
-
スクエニよ〜、かつての輝きを取り戻し、みんなをわくわくさせるゲームを作ってくれ。
そして、GREEを殲滅するのだ!!!
期待している。
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:43 返信する
-
>>341
取締って言っても、正直既存のゲーム業界自体が
アイデアの流用とか価格談合みたいなとこで育ってきた部分もあるから。
コンテンツの黎明期ってそんなもんだって認識だよ。
むしろ、さっきも書いたけど業界の人が一番恐れているのは、
もしもしゲー会社のフットワークの軽さ。
今日やるって決めて、明日から動いてるもん。
開発費何十億で、開発期間は3年です、だからこれだけの人が必要で、
そのための採用に何ヶ月かかって、それらを統括する企画書作成に時間かかって、
さらに社長への稟議通すのに何ヶ月もかかって…………。
今のゲーム業界って、これ絶対面白いからとにかくやってみるべ!が、
規模がでかくなりすぎてできなくなってるのよ。
だから、ユーザーの短期的かつ直感的なニーズに全く対応できなくなってる。
本来ゲーム業界が目指すとこだって、目新しくて、どんどん違うコンテンツがあって、
友達と楽しむネタって部分ではもしもしゲーと同じなんだから。
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 11:52 返信する
-
ファミコン世代からすると最近のゲームは起動に時間が掛かるし
なんか起動してからも重い。
ゲームメーカーの長ったらしいタイトルとかデモとかはいらないんだよ・・・
もっとこうカセットを入れたらすぐに遊べるようなお手軽なゲームは無いのか?
と、思ってたところに出てきたのがグリーやモバゲー等のブラウザゲームたち。
インストールいらずで遊びたい時にすぐに遊べる、止めたい時にはすぐに止められる。
これなら子守りしながらでも遊びやすい。
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 12:08 返信する
-
大衆ニーズの流れは自分たちがここでごちゃごちゃいっても始まらん
成り行きに任せるだけ
パッケージコンテンツよりもネトゲの方が打撃が大きんじゃないの?
パッケージゲームはバンナムのように本体売って新キャラ、新アイテム使いたいと
思ったらアンロックコード購入に代金が発生するシステムが横行することだな
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 12:14 返信する
-
グリーのゲーム動画見てきたけど
どう考えて直ぐに飽きるだろこれ
アタリショックの再来来るぞ
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 12:15 返信する
- やらないで飽きるとか決め付ける人って
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 12:30 返信する
-
ゲーマーの時代なんか初めからなかっただろ
ばっかじゃねーのq
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 12:33 返信する
-
否定されてるのはハードメーカーだろ
ソフトメーカーだって腹の中じゃどう思ってるかわかんないぜ?
問題なのは、問題なのはだ、ソフトメーカーに「こんなゲーム機嫌だ」と、
ソッポ向かれる事だ
じゃあどうすればいいんだ?
必死んなってソフトメーカーに気に入られるようにハード作り変えるか?
そりゃ最低限の企業努力だろ?
まぁそれすら任天堂には出来てないからサード来ないんだが・・
片方にモバゲーやグリーっていう開発に楽な道も選択肢としてあるのに、
莫大な人件費や開発費をかけてまで、ソフトメーカーの全てが全て振り向いてくれるとでも思うか?
時代が違うよ
今必要なのは安くハード売ったり、アイデアやひらめきなんかで斬新なものを生み出す事じゃない
最も重要な事は、したたかである事だ
他ハードで出てるのに自社ハードでゲーム出されないようなことなんて、今じゃ多分にあるだろ?
だったら直接的にじゃなく間接的に企業努力しろってことだ
ソフトメーカーがグリーでゲーム出して、グリーもソフトメーカーもガンガン利益出てウホウホなんだったら、それに乗っかれって事だ
ゲーム機で出来るようにしろ、全部囲えって事だ
今を先読み出来ないハードメーカーに未来を先読み出来るかよってな話だ
その点VITAは凄いよな、PS3の頃の失敗をしっかりと生かしてる
ソフトメーカーにも気に入られるように努力し、ユーザーの期待する通りの進化もして、更にミクシィやニコ動、スカイプやツイッターとネット周りは当然、グリーすら取り込める仕様なんだもんな
そりゃ多目的分野から様々な人が、携帯ゲーム機とは名ばかりのVITAに熱い視線を送る訳だ
どっかの3DSとやらとは、基本精神からして存在意義が圧倒的に違うな
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 12:45 返信する
-
>>358
だよな。
基本1台のハードで何年も勝負していくんだもんな。
それに見合うだけの体力と柔軟性は必要だよな。
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 12:58 返信する
-
イッパンジンの飽きやすさを考えればいつまで
子供騙しで稼げるか知れたもんじゃないがね
副業でもしもしやって稼ぐのはアリだろうが
本業がもしもしってのはバカw
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 13:17 返信する
-
その馬鹿に負けるゲハは更に馬鹿だなw
今のゲハはAKBみたいなもんだよ、一部のゲームオタクだけで買い支えてる
そのうえ同様に搾取までやっちゃってるしな、グリーの事言えたもんじゃない
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 14:50 返信する
- 小学生でもやりたくねぇよ死ねよ
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 15:16 返信する
-
土田ってGREEにいるんだ。
もうお金のことしか頭にないんだろうな
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 16:34 返信する
-
ドリナイ以外はマジで課金しない。
-
- 365 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 18:01 返信する
-
時代の流れだけど、コンシューマが廃れるのは避けられないのかな・・・
完全には無くならないとは思うから、俺はコンシューマで遊ぶのが好きだな。
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 18:33 返信する
-
よくこんなのが売れたな
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 18:38 返信する
-
時代遅れでオタク特化とかライト層が離れないわけないよね(´・ω・`)
せめてデザインどうにかしてくれたらなぁ特にDSは、vitaもでか過ぎだし
vitaとかあんなのゲームオタクしか欲しがらんよ、自分からコケにいってる
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 19:13 返信する
- ハードによる映像の進化なんて求められてなかったんだ・・・
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 20:22 返信する
- 映画とTVドラマの違い
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月09日 22:45 返信する
-
グリーは宣伝が上手いな
ど・ど・どりらんどー
-
- 371 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月10日 05:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月10日 08:33 返信する
-
・ゲーム内で金を使うにはサイト内通貨の購入が必要。
・サイト内通貨の購入には暗証番号入力が必要。
・サイト内通貨購入ページに入る際に注意文が表示される。
これでどうやって「気付かないうちに高額を課金させる」事ができるんだ?
教えてくれ。
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月10日 10:50 返信する
- 下らん言い争いしているうちに、売り手はみんなもばげーになってましたw
-
- 374 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月10日 23:43 返信する
- ゲームすらゆとりの時代へ
-
- 375 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月11日 08:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 376 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月12日 00:04 返信する
-
レベルの低い絵だな・・。
-
- 377 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月12日 14:03 返信する
-
大人が異常に課金してるとしたら、
何とかその層にコンシューマのゲームの楽しさを伝えられるようなゲームを
ゲームメーカーは提案できないんだろうか?
「なんでこんなのに金を…」って感じだが
彼らにしてみたら手軽さの他に何か魅力があるんだろう
-
- 378 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月12日 23:08 返信する
- 偉そうな事を言う割には全然面白そうに見えないからすごいなwww
-
- 379 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月13日 01:29 返信する
- ゲームじゃねーもん、これ
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月13日 12:17 返信する
-
>>375
>いくら儲かるからって MMOと同じ方式の課金ゲ−にダレが金払うんだ?
自分の日本語に少しは疑問を感じろ。
-
- 381 名前: 名無しゲーマーさん 2011年09月13日 12:22 返信する
-
油田のようなもんだ。
いつまで湧くかは分からんが
一時的にしろ先行者利益として儲けが手に入るべきなのは
当たり前と言えば当たり前の事ではある。
ただまぁ、俺ならこんな風に出しゃばって色々喋ったりしないけどね。
楽して金稼ごうとする模倣ライバルを増やすだけじゃん。
わざわざ金ヅルの寿命縮めてどうすんだよ。
-
- 382 名前: あ 2011年09月26日 17:06 返信する
- ぐりーは、暇つぶし
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。