【ひどい話だ】iPhoneやMacで使える超素晴らしい『iCloud』サービスが、日本では利権関係が問題で使えないらしい 但し楽曲や動画のみ

  • follow us in feedly
iCloud

世界から孤立する日本

1 名前:名無しさん@涙目です。(秘境の地)投稿日:2011/10/09(日) 16:43:08.90 ID:7q03SeTP0


iCloud解説。概要、主な機能、設定方法、価格など。

sam

http://www.appbank.net/2011/10/07/iphone-news/308300.php

iCloud とは?

一言で表せば「まとめ役」です。

例えば同じ予定でも、同期しない限りは iPhone で加えた変更と iPad や Mac で加えた変更はそれぞれ別のものになります。これではどれが正しい予定なのか分かりません。

そのつど iTunes と同期すれば、iPhone も Mac もその時は最新の状態になりますが、それでは効率が悪い。そこで予定・連絡先・写真・書類などのデータを iCloud にまとめ、変更が加えられる度にデータを更新して、他のデバイス(iPhone や Mac)にもそれを反映するのです。

素晴らしいのは利用者が何かをする必要はないこと。ただ写真を撮るだけ、楽曲を買うだけ、書類を保存するだけでこういったデータの同期が自動で行われるのです。

さらに iPhone/iPad/iPod touch のデータも自動でバックアップしたり、無くしてしまった iPhone や Mac の位置を探すこともできます。

しかも、これらの機能はすべて無料。iPhone/iPad/iPod touch ユーザーなら iCloud を使わない理由はありません。



iCloud の盲点

iCloud には扱えないデータもあります。
それはユーザーが iTunes に取り込んで iPhone/iPad に同期した楽曲や動画です。

何故扱えないのかというと、現在の日本の著作権制度では
それぞれの楽曲や動画の著作権者の許可なしに、
これらのデータを Apple が管理することはできないからです。


ですから、自分で取り込んだ楽曲や動画を iPhone/iPad に入れるには
Dock ケーブルを使うか、iOS 5 の Wi-Fi シンクを使って iTunes と同期する必要があります。

参考:
iCloud等のオンラインストレージに自分が著作権を保持していないデータをアップロードすると
著作権法違反(複製権侵害)により逮捕されます。第三者に公開していなくても違法です

http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2011/1043.php



2 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)投稿日:2011/10/09(日) 16:43:23.44 ID:CbjwKnsV0

         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /   
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

4 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)投稿日:2011/10/09(日) 16:44:09.51 ID:diVTP02y0

利権大国ニッポン


5 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)投稿日:2011/10/09(日) 16:44:20.07 ID:zZo0i45W0

さすがカスラック


8 名前:【中部電 88.1 %】 (埼玉県)投稿日:2011/10/09(日) 16:44:42.97 ID:fIcgW4BF0

iPhone死ぬほど嫌いだけどこれは糞利権業界が悪い
常にiPhone叩きまくってる俺が言うんだから間違いない


11 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/10/09(日) 16:45:05.89 ID:UNKkmGtd0

さすが日本終ってた


18 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)投稿日:2011/10/09(日) 16:45:39.01 ID:T7yEyj8c0

カスラック大勝利wwwwwwwwww


22 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)投稿日:2011/10/09(日) 16:46:21.99 ID:xMLBAILZ0

世界から取り残される日本


23 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)投稿日:2011/10/09(日) 16:46:33.32 ID:UhIF6GJn0

世界標準じゃなくなったね
ガラスマiPhone


25 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)投稿日:2011/10/09(日) 16:46:37.71 ID:4kvI3xJ10

また日本だけか


27 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)投稿日:2011/10/09(日) 16:46:42.26 ID:HMV3Exa8i

むしろ他の国ではできることの方が驚きだ







aa060


一部タイトルを修正しました



今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はいはいカスラックカスラック
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    前からわかってただろ。
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さすが老害が若者を殺す国ニッポン!!
  • 4  名前: 返信する
    icouldになってるよ
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バカスラックw
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    jinこの話理解してねーだろ
    スレタイで勘違いする奴出てくるじゃねーか
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iCouldってなに?iCloudはいずこへ?
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どういうこと?
  • 9  名前: 返信する
    これからはanndoido最強だな
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰かわかるように説明してくれw
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iCloudは日本でも使える

    ユーザーがiTunesに取り込んだ曲をiPhone/iPadに入れられないってだけ
    そしてこれは日本だけでなくアメリカ以外同じ
    アメリカは有料(24ドル)でできるようになる
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この国は根底から腐ってるんだよ
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで今頃この話題?
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    couldなのにできないとはいかに
    ていうかcloudだろ
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ついでに言うと
    >何故扱えないのかというと、現在の日本の著作権制度では

    この、「日本の」って部分は元スレの>>1が捏造してるだけ
    ちゃんと記事読んでない、文章コピーしただけのクソ記事をjinは書いたわけ
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    著作権法の問題なんだからジャスラックは関係ねえだろ。
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カセットテープに録音すればいいじゃない!
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ituneとか糞だろ
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いろいろ勘違い記事
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この国は企業の足引っ張らせたら世界一だからな
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おい、拡散する前に消すか修正しろよ
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    勝手にバックアップされるとかむしろマジ勘弁なんだけど
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iCloudを使って取り込んだデータを移すのはダメってことね。
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だが林檎信者は林檎製品を買い支える
    ほんと気持ち悪い連中だわ・・・ww
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺iPhoneだからこのブログ見てんだけど
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iTunes Syncのことだろ。まったく。
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    jinの池沼っぷりが全開な記事だな
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    買ってるのに著作権違反wwwww無視するわwwwwwwwww
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >WindowsPhone最高
    いや、おまえも終わるから
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    んでモタモタしてるうちにまーた海外に持ってかれるんだろうなw
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ個人が利用できるってだけで第3者に渡す機能じゃないよな、それも駄目なのか
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    WP7って期待のOSなの?
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ○○ラックに殴りにいかん?
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>32
    最高裁判断で駄目になった。
    詳しく知りたければググってちょ
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>22
    嫌なら設定オフにしとけば良いだろ
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジジババが何も考えず己の利益の為に規制してきた結果がこれだよ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>35
    あれはひどい判決だったなぁ
    いまやればひっくり返らないかな
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    元のスレ立てた奴もスレに書き込んでる連中もブログに取り上げるやつも内容理解せず
    んでこれもTwitterで変な認識されたまま広まるんだろ?
    ネットが広まるほどリテラシー高まるみたいに言ったアホ共今なにしてるんだろ
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Androidだと既に同じような機能のあるけどな。
    Google純正のは同じく日本公開してないがw
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    手動で同期するのも面倒なら再生機器を一台にしちゃいなよ
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    jinのIQは50
    今すぐ見出し変えろよカス
    iCloud自体は使えるだろうがボケ
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あと、この問題はiCloudだけの話じゃなくて、オンラインストレージサービスすべてに当てはまる話なんで
    その辺誤解しないでね。
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ元の文章が悪すぎだよな。

    要するにiCloudで扱えないのは、iTMSで扱ってない楽曲であって、
    デバイスに同期うんぬんってのは全く関係ないだろ。
    アメリカでは一応、それに対応するための"iTunes Match"ってサービスが24ドルであるけど、
    それ以外の国では著作権の問題をクリアするまでは、それを始められない。

    ってことじゃないのか?
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガラパゴス化って、結局はこういう利権がらみも大いに関係してるんだよな。
    老害が利権にしがみついてる限り、日本ではこの手のコンテンツは育たない。
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ていうか、著作権の基本理念は、『手に入れた著作物に対して個人が使用する分には複製などは自由』って言う話だったのに、いつの間にかそれすらダメみたいな流れに強引にされている。
    彼らが言う所の根拠は『デジタルデータはまったく劣化せずに複製が出来るから』みたいな事を言っているが、そもそも個人が自由に使える理由が『複製する度に劣化するから個人コピーはOK』なんて話ではなかったはずで、そこで無劣化を理由に複製規制というのはおかしい。また、なら意図的にデジタルデータにノイズを入れる条件、あるいは動画なら不可逆圧縮で劣化するAVCRECなら個人複製自由という感じにしてもいいはずだが、そういう論も出てこないのもおかしい。
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺も一目みてアイクドって読んでた・・・
    アイクラウドだったのか・・・
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別におかしな話では決してないけどな。
    見出しが間違ってるだけだろ。
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    馬鹿が嘘記事を拡散中
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これだとKindleのアマゾンクラウドも障害がでそうだなー。
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>50
    障害っていうか、アメリカが特殊なだけで他の国はどこもそういうサービスできないからね
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>44
    「Appleが提供するサービス」の範囲でいえば、その理解でおk。
    ただ日本の場合は「著作権付きのデータ」をオンラインに上げること自体が違法になってるから、iTMSで扱ってる楽曲であってもiCloudに同期させてオンライン上に置くことはアウト。
    元の文章が悪いのはその通りw
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    べつにいらねーだろ
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いやこれは全然酷くないだろ、当然の話
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さあ、ガイアツだ
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今までどおり同期すればいいんだろ
    問題ナッシング
    むしろ、iOS5からは無線が出来る分今までより便利になる
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別に音楽に限った話じゃないだろ
    クラウドなんて作り手側のためにあるもんだ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >【ひどい話だ】

    自虐か?
    ちゃんと内容理解して記事作れよ
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    元記事もだが、jinもよく理解していないまま記事にしてるからなお更皆を混乱させてるww

    売れてないWP7がなんだって?w
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    理解してないんだったら記事にするな
    しちゃったなら訂正しろ
  • 61  名前: 返信する
    [24] 名無しゲーマーさん
    だが林檎信者は林檎製品を買い支える
    ほんと気持ち悪い連中だわ・・・ww
    2011年10月09日 17:22
    オマエモナー
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    jin頭悪すぎだろ・・・w
    ほんとニートってこんなんばっかなのな
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いやいや、権利者の許可なしにやったらダメだろ。
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガラパゴスとか割れ厨とPC厨は偉そうに言うけど
    海外のミュージシャンがろくな生活を遅れていない現状を見てこんな事を言ってるのかねえ・・・
    糞ジョブスがその点を考慮しないでデジタル化を促進したから今や無法地帯と化してるよ

    ホント癌は天罰だったなwwwwwwww
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここがへちまとの差か
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず「利権」って書いとけば賛同が集まるって感じか?w
    まあ馬鹿がいっぱい釣られてるようだけど
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは当然だろう
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クラウドみとめるバカってJinnyと同レベルだってわかってないからね
    違法ダウンロードがなくならない限りクラウドは日本ではできませーん
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    割れが正義とか意味分からん
    作る側は作り損だろ
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>68
    はい?
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>68
    あの
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    洋楽はセーフだよな?!
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    欧米コンプ「割れは正義!理由?だって欧米みんがやってるんだもん!」


    一般人「・・・」
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TPPで日本企業は全部つぶれたほうがいい
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    割れじゃないんだが。わかってないやつが多すぎる。
    ここじゃなくて元の記事をちゃんとよめ。
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大丈夫…大丈夫なはずだ(´;ω;`)
  • 77  名前: 名無し 返信する
    カスラックが早くから裁判起こしてたよな‼ そん時の裁判長はこの判決で日本の業界の将来がどうなるか考えてるのって疑問だったわ!
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そこまで何でもかんでも同期してうざくないの?
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    痴漢はWindowsPhoneにすべてを託すから万事OKだよな
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わかりにくいタイトルにしてんじゃねーよ糞が
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも、中国のサイトとか行くとほしい曲や動画は大概あるんだよね・・・
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つーか、そもそも電話帳やら、何やらを一々iTunesで同期しないとバックアップひとつできないってのが、iPhoneのクソな所で
    だから大半のiPhoneユーザは、例えiPhone使っててもGoogle Sync使って茶を濁してたわけ。
    つまりはAndroidと同じように、Google Account上にそういうデータ郡を常時バックアップしてたわけよ。

    で、iPhone4SからiPhone単体で出来るようになったのがiCloudなんだけど
    これにはiTunesに取り込んだ楽曲の同期機能ってのも付いてて、これが今回NGになった機能
    とはいえ例えアメリカでも24ドル/年払わなきゃどうせ使えないから対した問題じゃない
    つーかそもそも自分の持っている楽曲が10〜20曲とかならまだしも、何千何万という楽曲を
    iPhoneに入れて管理してる奴なんてゴロゴロいるから、そんなもんをクラウド管理とか土台ムリ。
    数千程度の曲しかない俺ですら、そんなもんは母艦たるPCで管理するって。

    こんなゲハblogでわざわざ騒いでるのは、間違いなくニワカ。
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ウィンドウズユーザーとアップルユーザーの軋轢なんて今時ないだろ。
    実際の周りの人を見てみろ、言い争いなんて幻想だ。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    官僚は死ねよOB共々金返せ!
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    日本だけできないような情報操作

    おまえらほんとに簡単に騙されるな
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電子書籍の普及もなかなか進まないね。。。
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>85
    茂木と西がいい年こいて大勢の前で顔真っ赤になってただろwww
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで自分のファイルに著作権だあーだこーだ言われなくちゃならんのだ
    カスラックのゴミ屑のせいでまたガラパゴス状態になるのかよ・・・
    マジしねよカスラック
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カスラックは1人残らず苦しみながら死に絶えろと思ってるけど、
    これは仕方ないんじゃない?
    この程度は国による法の違いで被る制限として許容できる
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マジで死ねカスラック
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    よく見たら記事のタイトルiCouldになってるじゃねーか
    クラウドの綴りもわかんねーのかよアホ
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本の融通の効かない息苦しさにうんざりした、ジョブズからの遺言なんじゃね?
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クズラックがまた民衆の足かせになったか
    いっぺん潰れろ
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    老害はよタヒれ
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カスラックはやく消えてくれよ
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    個人所有の音楽ファイルをそれぞれがクラウド管理なんていう、
    HDD領域スーパー無駄遣い管理方法なんかすぐ無くなるからほっといていいよ。
    ネット上のデータが重複しまくりでこれほど無駄な事は無い。
    みんなspotifyみたいな方向になるから。
  • 99  名前: 返信する
    まだまだ氷河期以降生まれの
    世代には
    たくさん、しんでもらうよ!(^O^)

    バブル成金さまが贅沢に生きるために!!
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AAでWindowsPhone最高ってるけど絶対使ったことないだろwww
    W-ZERO3以来使い続けた果てに見捨てた俺からすれば虚言だとすぐ分かるwww
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    は?
    カスラックマジ消えろよ
    今回の目玉は明らかにiCloudだったじゃねーか
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    著作権なんて無くなればいいのに
    どうせ関係ないし
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>68
    なんだこの強烈なバカ
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ、カスラックが居る限りどうにもな
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iCloudだけじゃなくて、Dropboxとかにも著作権を保持していないデータを置いちゃダメってことだよね
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    WindowsPhone最高って、何ができたっけ?
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何やるにも権利権利で買うのが馬鹿らしくなるよな
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうくだらない利権をなんとかしてほしいわ。
    得するのは一部の人間のみで存在そのものが害悪。
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かWindowsPhone7とWindowsHomeServer 2011の合わせ技で…
    自宅鯖からデータを取り寄せたり出来るんじゃなかったかな?
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    appleが直接管理するの?

    それ、だめで当たり前な気がするんだけど。
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JINのアホに騙されるなよ。
    これは日本だけじゃない。

    >何故扱えないのかというと、現在の著作権制度ではそれぞれの楽曲や動画の著作権者の許可なしに、これらのデータを Apple が管理することはできないからです。

    「現在の」を「日本の」に元記事を改ざん・捏造してる。
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ当たり前っちゃ当たり前の話だな
  • 113  名前: 返信する
    どっちにしろカスラックとその取巻きの老害共は死ね
    ネタじゃなくて本当に死ね
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カスラックを震源地にした巨大地震が起きないかな。
    カスラックピンポイントで災害でも良いけど。
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JINじゃなくスレ立てた奴が悪いんだろう
    JINは頭あんまよくないんだからスレの言ってること信じるしかないわけだし
  • 116  名前: 返信する
    頭がおかしい判例出したのなんていう裁判官だっけ?
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カスラックにダメージが行く方法は?
    デモならどこに? ショップなら何を?
    確実に消すには? 寿命?
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまりiCloudでiTunesは使えないと?
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最高裁が、「パスワードで権限管理してても、第三者が使えないとは限らないからサーバ共用サービスでの個人データの保管は著作権の侵害」って判決出したからなぁ
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>98
    最近のストレージは重複排除機能があるから、バイナリレベルで圧縮が効く。
    今回のAppleのサービスみたいに似たようなデータが集まる仕様なら重複排除の理想的な環境と言える。
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この手の著作物の管理を、国内の法案でコントロール
    できる状態を維持するのは、どの国でもやってることだと思うけどな。

    クラウドなんかで、海外サーバーを理由に日本の法案が
    通用しない仕組みとか認めていいわけねえじゃん。
    放送ビジネスに関わるところは、ISPやキャリアとか
    国内資本の許認可企業にくくりつける努力をするのは当り前のことだよ。
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おはようございます
    iPhoneさいこー
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「他炊」の件もそうなんだけど、
     文言上では確かに法律違反の可能性が高い
    けど、
     著作権者にどのような不利益があるか
    が、分かっていないんだよな
    そのあたりをちゃんと説明してくれないとな

    それと「利権」として批判する側の理屈も良く分からん
    iCloudへのアップを阻止して「利」が得られるのは誰なん?

    まあ他炊もiCloudも今のところ興味ないけどさ
    誰か裁判でも起こしてくれないかな〜?
    その方がハッキリして良いと思う
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    年金のこともそうだけど、60歳越えたら国の法で処分してくれよ。今の人間は生きていすぎる、さっさとしなせるべき。
    古いやるが実権握ってるといつまで経っても新しい物に対応できない。
    今の時代、堅苦しい年の功なんかより新しい物への柔軟な対応が大切なんだよ。
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この刃って人、記事をまとめるにあたって内容を全然理解してないだろ…。
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガラスマホw
    ・・・
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>110
    それ言い出したら、Gmail使ってる奴は
    全員Googleにメールを管理されてるんだぞ
    プライベートやら、仕事の重要な内容やら

    管理会社はあくまでサーバーやシステム、データを管理しているだけで
    データを不特定多数へ配信しているわけではないから
    厳密には著作者の権利が侵害されることは無いんだがな
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    icouldって利権で使えないことに絡めたギャグだろ
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    24ドルじゃなくて5000円か一万円くらいだせばできるようになるかもねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 130  名前: Takary君 返信する
    利権利権言ってる人マジでアイクラウドだけ身逃せよ(−_−#) これだからジャップは(ーー;)
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これアメリカ以外皆使えないって事?
    影響力あるブログなんだからもっとしっかりやってくれ
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本にいてまともなサービスが受けられると思ってる奴がいたらただのアホだろ
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別に構わないよ icloud以外にもオンラインストレージなんて沢山あるじゃん?
    そっちに入れちゃえば平気だよ
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    第三者に公開して無くても違法とかさ 
    違法は違法でも処罰される事は有り得ないから
    未成年者の飲酒と一緒で問題起こさなければおkだよ
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    管理違いだがiCloudって名称訴えられてたよな
    うちの会社名とかぶるとか
    アップルは単純な名前つけるからそんなのばっかりだけど
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本は電子コンテンツが全然普及しない上に、紙媒体と比較しても値段があまり変わらないので普及の足枷になっている
    テレビ番組もそう(ダビング10とかの糞仕様)だし、他国では出来ることが日本では本当に出来ない。

    いち早くデジタル販売を普及させて商品を売りたい家電業界と、多くの人間が利権にしがみついて旧態依然とした体制が一向に崩れない著作権絡みの団体との不毛な戦いはまだまだ続くのだろうね。

    絶対、近い将来(10〜20年後、確実に音楽・映像・活字媒体は全てデジタル配信が主流になるんだから、いつまでもごねて抵抗してないで、さっさと新しい体制に構造改革すべき
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    WPでもできないだろJK
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>133
    iCloudじゃなくてもダメだってば。
    全てのクラウドに他人が著作権を持っている物をあげちゃダメだよ。
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AndroidとかWindows Phoneで同じようなサービスが始まってもできねぇんだから最高もクソもねぇだろ、ノータリン
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    割れ廚がいる以上
    これはそんなに問題だとは思わん
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
      Λ Λ
      (´д`)<ハァ・・・
     /(  )\
       ㇸ ㇸ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク