
翻訳代・・・か?しかも電子書籍と紙が同価格かよ!
「ジョブズ伝」電子書籍でも登場 紙とほぼ同じ価格で
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E3E2E1E08DE0E3E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
5日死去した米アップルのスティーブ・ジョブズ会長の伝記「スティーブ・ジョブズ」が24日から、日米など世界18カ国・地域で同時発売される。日本語版は講談社が上下巻として出すほか、電子書籍としても配信する。タブレット端末やスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の急速な普及と相まって、電子書籍市場は今後の拡大が期待されている。ただし価格が海外に比べて割高なケースも多く、「ジョブズ伝」という有力コンテンツ(情報の内容)は日本の市場の本格的な立ち上がりに向けた試金石になりそうだ。
「スティーブ・ジョブズ」上巻(左)と下巻
ジョブズ氏の死去で発売日が当初の11月21日から10月24日に約1カ月前倒しとなった。日本での翻訳・出版権を独占する講談社学芸局の渡瀬昌彦局長は「発売前に重版を決めた。翻訳本としてはきわめて異例」と話す。上下巻の新刊でそれぞれ初版10万部ずつ、計20万部を計画していたが、15万部を上乗せする。
伝記への注目が世界的に高まっているのは間違いない。米国では大手出版社サイモン・アンド・シュスター社が当初、初版125万部を計画していたが、いったん150万への増刷を決め、さらに170万部に上方修正した。発売前からミリオンセラーを確信しているようだ。
伝記「スティーブ・ジョブズ」の主要国での価格設定
米国 電子書籍 11.99ドル=912円 ハードカバー 17.88ドル=1359円
ドイツ電子書籍 19.99ユーロ=2099円 ハードカバー 24.99ユーロ=2624円
日本 電子書籍 ハードカバーとほぼ同額 ハードカバー 3990円
翻訳の手間がかかるとは言え米国電子書籍価格の4倍はボッタクリすぎる
3 名前:中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都)投稿日:2011/10/23(日) 15:28:44.90 ID:79QXV6BM0 ?PLT(12501)
翻訳が高いんだろ
嫌なら英字で読めばいいのに
4 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)投稿日:2011/10/23(日) 15:28:50.19 ID:noUM3vQ90
英語読めない馬鹿が悪い
5 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)投稿日:2011/10/23(日) 15:29:03.01 ID:OcJMRA0/0
Kindle版もそんなに安いっけ
6 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)投稿日:2011/10/23(日) 15:29:13.41 ID:TW/sdOtj0
洋書売ってる店で英語版買ったほうが英語の勉強にもなっていいよね
7 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)投稿日:2011/10/23(日) 15:29:13.93 ID:JWJ158w70
3990円www
学術書かよwww
9 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)投稿日:2011/10/23(日) 15:30:02.60 ID:ZXOn8vKx0
いや 普通に翻訳すりゃ高くても文句言えないだろ
11 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/10/23(日) 15:30:08.40 ID:fosrLsEZ0
こういうベストセラーはすぐブックオフで買える。
12 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)投稿日:2011/10/23(日) 15:30:16.72 ID:IpP4Dki40
信者が買うから無問題
14 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)投稿日:2011/10/23(日) 15:30:39.63 ID:ZPjH2IiJ0
日本はバカが多いから搾取され続ける。
歴史的円高でもこれ
48 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)投稿日:2011/10/23(日) 15:33:43.12 ID:VSPafUNs0
どこの中間搾取のせいで電子と紙媒体が同じ値段になってるのよ
50 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)投稿日:2011/10/23(日) 15:34:13.99 ID:IAB64CYd0
ジョブズへの香典代と考えれば安いやん
71 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)投稿日:2011/10/23(日) 15:36:12.37 ID:sVFAoUO60
>>50
ジョブズはおろかAppleにもいかねーからな

今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:05 返信する
- せやな
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:06 返信する
- たけえw
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:07 返信する
- ボリすぎだろwwwwwwwwwwww
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:09 返信する
-
この手の流れで出る本は後で余ってめっちゃ安くなるから今買う奴は情弱
もしドラなんていい例
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:09 返信する
-
関税かかってるの?
早く日本がTPP参加表明しないから?
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:09 返信する
- これはひどいな
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:10 返信する
- もうちょい・・・
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:10 返信する
-
物価の関係で倍額、関税でちょっと盛、それでだいたい2000円位。
中間マージン考えてもこれはちょっとなあ・・・
日本の翻訳代どんだけだよっていう。
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:10 返信する
-
同じ値段ってことはハードカバーの部分が0円ってことか
・・・じゃー電子書籍買うからハードカバーのところだけタダでくれよw
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:11 返信する
-
日本語版は上下巻セットの価格だな
海外版は一巻完結なのか?
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:11 返信する
-
オワタ3DSオワタ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:11 返信する
- 本買ったら電子書籍もタダでよこせよなって真顔で言ってくるのがゲームユーザー
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:12 返信する
- いやぼってるとは思うが嫌なら英語で読めばいいんだしそこは正論だろ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:12 返信する
- そもそもお前ら、こいつにそこまで興味ないだろ?w
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:12 返信する
-
翻訳より中間業者のぼったくりじゃねーの?
1冊あたり何千円も高くなきゃならないくらいの金なんてかかるわけねーだろ。
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:15 返信する
- 売れるうちに売れって感じがするわ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:19 返信する
- まぁこんなんじゃ日本で電子書籍ははやらんわ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:19 返信する
-
英語読めない奴が悪い
そもそも英語読めないようなバカが読むような本じゃない
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:20 返信する
-
正直このおっさんの何がすごいのかよくわからん
所詮は窓に負けた林檎じゃん
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:20 返信する
-
翻訳がとかいってるばかは、講談社の平均年収くらい知っとけよ。
音楽も書籍もデジタル化は日本だけが不便を強いられているというのに。
日本は消費者のくせに搾取側を擁護するバカがおおすぎ。
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:21 返信する
-
>>19
ジョブズが林檎を追い出されたあと、窓に完敗して潰れかけて、連れ戻されたんだよ。
そのごは成長一途で、いまはMSを抜いてるんだぞ?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:22 返信する
-
しかし翻訳者に行く金額なんて高が知れてるだろ・・・
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:23 返信する
-
>>15
中間ではなく、出版社が暴利。
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:23 返信する
-
再販制度があるからボりまくりwww
出版社はそのくせ古本屋に切れるというw
古本屋の価格が適正価格だよwww
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:24 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:25 返信する
- たけえええええええええええええええええ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:26 返信する
-
再販制度を含め、日本の出版はがちがちの利権に守られてきてるからな。
作者ではなく不当競争の出版社にたくさん支払うために高い構造なんだよ。
今回のは海外の比較対象があるから、情弱でもわかりやすいというだけ。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:27 返信する
-
ハードカバーの値段なら
米国1359円で
日本1995円なんだが
ソース読まない速報jinだな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:27 返信する
-
翻訳するから米より高くなるのは納得できる
ただ電子書籍版がハードカバーと同じ値段ってのが日本の異常なとこだよ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:29 返信する
-
>>28
お前の脳内ソースには上下各巻って文字が消失してるんだな。
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:29 返信する
- ゲームでも海外版が$30ぐらいなのに日本で¥6000で買うアホと一緒
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:29 返信する
-
英語版でいい
自分で何とかする
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:30 返信する
- 日本の漫画を向こうで買うとバカ高いのと同じじゃない?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:32 返信する
-
自叙伝とか伝記って翻訳した人の解釈が入るの微妙じゃない?
原本をそのまま自分なりの解釈で読んだほうが色々といいんじゃないかと思うんだけど
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:32 返信する
-
>>30
日本だけ上下巻なのか。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:32 返信する
-
英文を中国語に翻訳させたのを中国人に日本語に直さえたほうが安くあがりそうwww
手間は増えてるが何故か安くなる気がする。
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:32 返信する
-
翻訳屋に行くのはこの本だと200万くらいだな。
出版社のぼったくり
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:33 返信する
- JINは絶対英語版読めないだろ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:33 返信する
- 円高だろうがよ このボッタクリめ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:36 返信する
- kindleは早く日本市場に入ってほしい。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:39 返信する
-
必死に単語を辞書で引いて読んでいくのも面白そうだな
効率悪いどころじゃないが
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:40 返信する
-
日本の本は再販制度ってのがあるんだけど、
どうせこいつらは”値段が高くなる=悪”って考えしかできないんだろ?
あと米国は有名人の伝記とか暴露本とかの人気が日本より高い印象
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:43 返信する
-
>>35
ハリポタとかも日本だけ上下に分けて暴利が基本。
>>36
翻訳料なんてたかが知れてるよ、たとえ6人に分担して2ヶ月作業だとしてもひとり分の年収だ。
講談社ひとりの平均年収の半分程度だろ。
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:45 返信する
-
翻訳代ならドイツよりも高い理由になってないだろ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:46 返信する
-
>>42
その再販制度が問題なんだろ。
メリットの方が大きいというのであれば、他のジャンルでも独禁法なんてとっぱらうべき。
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:50 返信する
-
作り話なんて馬鹿しか買わないだろ
ネットでぐぐったほうがマシだ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:51 返信する
-
>>18
でも読みたくないか?
経営者としては天才で、人格は糞野郎の伝記だぜ?
子供を認知しなかった事とかをどんな風に書いてあるか
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:54 返信する
- まあハードカバー一冊ならこんなもんだろ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:55 返信する
-
えっ 値段見ないで予約したけど えっ
ローカライズ、翻訳に一冊あたり2500円もかかるわけあるか!
一万部売れただけで2500万円かよ。
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:57 返信する
-
こんな本は買ってはいけないし見る価値もないよ。
ジョブズの凄さなんか本で書けるほど単純じゃないからな。
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 16:58 返信する
- 電子書籍 の意味がねーよ。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:04 返信する
- 日本人の大半は馬鹿なミーハーだから高けりゃ高いほど購入意欲が湧くんだよ
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:06 返信する
- こういう本って役に立つとはとても思えないんだけどな
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:07 返信する
- 音楽と出版、マスコミは酷いなあ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:22 返信する
- スティーブ・ジョブズ ウィキでも読むか…
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:30 返信する
-
PSPで配信されてるクレイジータクシーも
これくらいクレイジーな価格差だな
-
- 57 名前: ななし 2011年10月23日 17:32 返信する
- 日本は先ずハードカバーを出してからじゃないと文庫化しないからな、にしても高すぎる
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:37 返信する
-
日本で400円で売ってる漫画が米国じゃ15$するんだぜ?
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:38 返信する
- 翻訳版なんていらない
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:39 返信する
- つーかジョブズの伝記とかまったく興味ねぇな
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:41 返信する
-
俺は英語が読めないので、翻訳をしてもらえるだけでまあいいんだが、
全然別の話として、一体誰がどれだけ取れば
この価格の上乗せ部分を説明出来るのかちょっと興味がわくな。
電子書籍とハードカバーが同じ価格、とかを見ても、明らかに
労働や材料の対価としてのみ価格が上がっているわけではないと
分かるしな。
出版会社は不況不況言いながら、削れるとこ削ってねーんだろうなと
いう印象が強い。
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:43 返信する
- 英語版読むわ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:56 返信する
- 倍で許せよって思うよなぁ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:57 返信する
-
少し待てば適正価格で買えるようになる
こういうふざけたのは絶対に買っちゃダメだナメられる
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:59 返信する
- いまブックオフに積まれてるジョブズの本よりはるかに価値のある内容なんだろうな
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 17:59 返信する
- 大丈夫、教祖様のありがたい伝記だよ。皆買ってくれる
-
- 67 名前: 2011年10月23日 18:02 返信する
-
ハードカバーがこの値段なのは百歩譲って許すとしても電子書籍版が同額なのは出版社絶対なめてるな
電子書籍が流行ってほしくなくて必死なんかね〜
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 18:07 返信する
-
電子書籍版を普及させる気まるでなさそうw
しばらく待ってから英語版ハードカバーを米尼で買うのが
一番安く済みそうだからそうするお
-
- 69 名前: 名無し 2011年10月23日 18:17 返信する
- 乗せているのは出版社なんだから、円高とか翻訳代とかは関係ないだろ…
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 18:25 返信する
-
出版社が本を書く人の邪魔になってる
日本てこういうカネの組織多いよなぁ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 18:34 返信する
- しかも機械翻訳というオチつき
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 18:38 返信する
-
ていうか、別にいらなくね…
ジョブズの生涯とかどうでもいいだろ。
-
- 73 名前: あ 2011年10月23日 18:43 返信する
-
翻訳ってさ、英語の教科書を訳すのとは違うんだよ。
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 18:55 返信する
-
お前らさ、マスゴミや公務員、出版社の社員叩くけどさ、なんでそこに再就職しようと努力しないの?
確かにカス連中だけど、日頃の努力があったわけだし。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 19:02 返信する
- 翻訳すると四倍になるのか本そのものより付加価値がつくとはなwwwww
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 19:04 返信する
-
>>74
なんでそんな給料だけは高い二流な職種につく努力をするんだよ。
そういうのは目標も何もねーアーパーのやること
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 19:05 返信する
- 故人で商売か
-
- 78 名前: はる 2011年10月23日 19:43 返信する
-
ジョブズ氏
アンドロイドOS潰しに
核戦争起こしても構わない!!発言をしてたみたいだが…
核戦争って
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 19:44 返信する
-
>>5
こんな信者しか読まない本いらんわw
-
- 80 名前: 、 2011年10月23日 19:50 返信する
-
翻訳してる本とか腐るほどあるけど
ハードカバーでもこれより高いのまずないだろ
これは出版者がぼったくってるだけ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 19:51 返信する
- いいかげん本もゲームも英語版で楽しもうぜ、ぼったくりうんざりだわ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 20:20 返信する
-
皮肉なもんだな。
出版する連中がジョブズの人生から何も学んでないという。
-
- 83 名前: 2011年10月23日 21:06 返信する
- こんなクソ高い本買うくらいならwikiでジョブズの項目見た方がマシだな
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 21:35 返信する
-
う〜ん。。。置けば売れるかもしれないが、3990円は高い…。
とか思ったら1冊1995円で2冊で3990円なのか。それだったら大丈夫だ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 21:37 返信する
-
元記事には1995円って書いてるでしょ。
ちゃんと確認するように。英語版の2倍にすらなってない。
-
- 86 名前: 2011年10月23日 21:41 返信する
-
海外も上下でるのか?
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 22:00 返信する
- いらね
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 22:09 返信する
- 信者は高いほうがありがたがって買うんじゃねw
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 22:10 返信する
-
よく知りもせず持ち上げてるにわかが日本には多すぎる
ミーハーとかそういうかわいいもんじゃなくてただのバカ
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 22:26 返信する
- ハゲの伝記なんていらねーwww
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 22:42 返信する
- ジャップ舐められすぎワロタw
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 22:46 返信する
-
これを機会に日本人も英語の書籍ぐらい読めるようになるべき
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 23:12 返信する
- 信者なら原典を読むべき。別にヘブライ語で書かれてるわけじゃあるまいし。
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 23:21 返信する
-
学校で英語の教科書として買えよ。
意地で読ませろ。英語教師と訳せ!英語の能力は確実にアップだ!
今の時代this is a pen.なんて言ってるバカはどこにもいねー!
penが見てわかんなきゃ病院入れってレベルだ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 23:24 返信する
-
アメリカで2ドルで売られているアメコミが翻訳も無しのそのままなのに日本では1000円で売られているんだぜw
円高どこぞ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 23:45 返信する
- 版元の講談社がクソって話だろ。
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月23日 23:52 返信する
-
翻訳考えても高いんだよなこの本に限らず全般だけどな
ハリーポッターシリーズとか翻訳作業が難しい本はある程度は値段の意味はわかるんだが
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月24日 00:05 返信する
- 円高はどこに行ったww
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月24日 03:25 返信する
-
英語で読むことにした。
3倍ぐらい時間かかるけど・・・。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月24日 06:09 返信する
-
さすが世界のATMだぜ
不況の分糞ジャップから稼がせてもらうってことだな
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月24日 14:23 返信する
-
>>95
日本の漫画もあっちいきゃ3倍〜4倍の値段になるけどね。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。