絶対眩しいだろww
すべてのキーキャップにLEDバックライトを装備したキーボード
http://www.rbbtoday.com/article/2011/11/18/83130.html
アーキサイトは18日、フルサイズのUSBメカニカルキーボード、「DK9008S-B SHINING」を発表した。販売開始は11月下旬。予想実売価格は14,700円。
同製品は、台湾Ducky Channel International製で、クリック感を直に指で感じることができるとうたう、ドイツZF Electronics「CHERRYブランド」の「MXシリーズ」の
茶軸キースイッチを採用した。
大きな特長として、すべてのキーキャップの下にLEDバックライトを装備。ファンクションキーによってバックライトモードの切き替えと3段階の輝度設定ができる。
キーキャップには、レーザー印字が消えづらい「デュアルコート仕様」を施した。
そのほか、本体の剛性感を保つため底面に鉄板シャーシを装備し、入力時のキーの不要な沈み込みを解消。複数のキーを同時に押したときキー入力が認識される機能「Nキーロールオーバー」にも対応する。また、本体裏面のDIPスイッチにより、左CtrlキーとCapsLockキーの機能の入れ替え、Windowsキーの有効/無効の切り替え、ALTキーとWindowsキーの機能の入れ替えが可能で、タイプミスを解消するとうたう。
インターフェースはUSBで、USB接続の場合でもキーの組合せを問わず6キーまで同時押しができる。また、USB接続のほか、付属の専用PS/2プラグを使用することでPS/2キーボードとしても利用可能。キー数は日本語JIS配列の108キー、キーピッチは19mm、キーストロークは4±0.5mm。対応OSはWindows 7/Vista/XP。
ケーブル長は1.5m(着脱式)、本体サイズは幅442×高さ41.5×奥行き140mm(ケーブル除く)。重さはg。付属品は、USBケーブル、キーボードケースなど。
3 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)投稿日:2011/11/18(金) 20:25:04.39 ID:ZbOAbkmU0
>>1
普通に欲しいな
6 名前:名無しさん@涙目です。(家)投稿日:2011/11/18(金) 20:26:42.23 ID:RdqC+MoF0
目に突き刺さる色だな・・・これは使いづらいだろ
8 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)投稿日:2011/11/18(金) 20:27:13.65 ID:qQgzioe/0
モニタの下で光ってるのすらイヤでプクプクシール貼った
10 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)投稿日:2011/11/18(金) 20:27:55.93 ID:bZL2CW510
コイツァ売れますぜ〜旦那ァ!!
11 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)投稿日:2011/11/18(金) 20:27:59.83 ID:rwh93EDc0
キーなんて見ないのに光っても意味無い
ケースファン発光はもっと意味無い
15 名前:名無しさん@涙目です。(家)投稿日:2011/11/18(金) 20:29:30.22 ID:G46u7Rx50
キーなんて見ないのに光る事の意味ないだろ。
16 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)投稿日:2011/11/18(金) 20:30:02.86 ID:gLVuumP50
LEDは目に入るとクソ痛い、これマメな
蛍光灯みたいに点滅がないから目に優しいとか言ってるけど
反射もあるし目に良くはなさそう
17 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)投稿日:2011/11/18(金) 20:32:26.71 ID:Yzpxf0wY0
DQNの車と同じだな
ベクトルが違うだけで
18 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)投稿日:2011/11/18(金) 20:32:26.87 ID:Qlgv9UeN0
どや!
26 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)投稿日:2011/11/18(金) 20:35:22.24 ID:9EGvTHZh0
なんかくせえんだよなあ
黒に青の組み合わせが臭いのかな
オタ臭
28 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)投稿日:2011/11/18(金) 20:36:53.81 ID:yT2b4tUl0
押したボタンだけ光るようにして欲しい
36 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)投稿日:2011/11/18(金) 20:40:44.50 ID:3LYBZ5EpP
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: あ 2011年11月18日 20:53 返信する
- いえーい
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:54 返信する
- dqn
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:56 返信する
- ブラインドタッチするからいらんな
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:56 返信する
- 10年使っててもブラインドタッチ出来ない
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:56 返信する
- 部屋暗くしたときしか意味ねーけどな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:56 返信する
- どんだけDQNにコンプレックスもってんのw
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:56 返信する
-
キーを取り外したところにLEDも電極も無いように見えるが
どうやって光らせてんだ?
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:57 返信する
-
中二病
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:57 返信する
-
>>4
毎日練習すればすぐできるようになる
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:57 返信する
- PS3専用なら色的にもマッチ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:57 返信する
-
電気つけるより眩しくないな
全キー光る必要もないが・・・
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:59 返信する
-
>>4
くだらん官能小説を日記感覚で一本書くとマスターできる
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:59 返信する
-
青色LEDってマジで目に刺さるよな
PCディスプレイの電源ランプが青色LEDだけど
寝るとき電気消してディスプレイが待機モードになると
ランプが点滅してすげえ気になる
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:59 返信する
-
PCケースが無駄に青色LEDついてるけど
眩しいだけで邪魔
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:59 返信する
- 元祖ファミコン本体より安いな
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 20:59 返信する
- Logicool・・・
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:00 返信する
- 目に悪そう
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:00 返信する
-
夜中に起きては横目でチマチマ作業するのに便利
まあ大概朝を迎えるんだが
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:02 返信する
-
なんという茶軸の無駄遣い
でも欲しい俺キーボードマニア
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:02 返信する
-
モニタ付けたまま
部屋の電気消してみろ
キーボードの文字見えるだろww
買うやつ馬鹿じゃねーのwwwwwwwww
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:03 返信する
- 堅そうなキーボードだな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:04 返信する
- ブラインドタッチはタイピングゲームしばらくやってりゃ普通に覚える
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:04 返信する
- 彼女できるな
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:04 返信する
- 3日もかからないうちに飽きそう
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:04 返信する
- 顔の下に発光体があるといろいろヤバい
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:07 返信する
- というか、すでに光るキーボードって売ってなかったか?
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:08 返信する
-
PCド素人向けにタイピング中の文面から次に打たれる文字を予測して
「よろしくお願いし・・・」で止まってたら「ま」のキーが点滅するとかいう
常駐アプリがあれば意外に売れそう
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:08 返信する
-
持ってて良かったJINS PC
でもいらない
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:08 返信する
- ブラインドタッチなんて都市伝説だろ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:09 返信する
-
>なんかくせえんだよなあ
>黒に青の組み合わせが臭いのかな
>オタ臭
PS2をdisってんのか
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:10 返信する
-
オレは基礎がなってないから、キーボードが変わるたびにブラインド覚えなおしだお…
ちょっとピッチが変わるだけでめちゃくちゃになるw
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:10 返信する
- うおっ!まぶし!
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:10 返信する
-
価格が14700えんて..。(´Д`)
シャープの空気清浄器買えるジャマイカ(´・ω・`)
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:10 返信する
-
キーが見えないから買うんじゃねぇよ。
ファッション的なもんだろ。
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:11 返信する
- お前らブラインドタッチぐらい余裕だろ?
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:11 返信する
- こういうの欲しい奴はLuxeedとか買ってるんじゃないか
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:13 返信する
- VITAもボタン光らせれば良かったな
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:13 返信する
- FとJとテンキーの5だけは光ってても許す
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:13 返信する
-
ブラインドしないと誤字脱字がめんどくさいだろ
ブラインドだと打ち間違えても即座にひとつ戻るだけで済むから便利よ
-
- 40 名前: あ 2011年11月18日 21:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:16 返信する
- NTDか
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:16 返信する
- 闇プログラマーとかが使ってそうだな
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:18 返信する
- カッコいいけど、モニターグレアだと反射しそう
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:26 返信する
-
ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900
今これ
気に入ってる
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:30 返信する
-
この手のって透明のキーに印刷して光が出るようにしてるだけで使ってるとそのうち剥げてくるんだぜ…
で、何のキーか分からなくなった上にキーがやったら光る
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:31 返信する
- 見るからにキモオタ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:32 返信する
-
これ黒軸はねーのかよ
黒軸すきなユーザーって少ないんかな
茶軸は柔すぎて嫌なんだが
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:44 返信する
- optimusの完全なやつどっか出せよ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 21:59 返信する
-
>>4
キーの刻印がない奴を使ったら?
自分のキーボード剥げちゃって無くなってるw
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:01 返信する
- いらんけどカッコイイな
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:06 返信する
- 青LEDの目障り具合は半端ない
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:11 返信する
- 部屋暗くして節電
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:12 返信する
- 軸茶色なのか
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:20 返信する
-
神メモの女の子が使ってるキーボードって売ってないの?
あれよくね?
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:21 返信する
- たしかに青色うざい
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:23 返信する
-
底面に光が漏れてなければもう少しマシに見えるかなぁ
いらんけど
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:23 返信する
- 元々キーボードが光ってるAlienware使ってる自分には不要かな
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:30 返信する
-
ロジのG15使ってる俺に隙はなかった。
G15SじゃなくてG15だぞ、まちがえんなよ。
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:30 返信する
- 俺もG15使ってる
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:33 返信する
-
テンキーとホットキーが左にないキーボードは糞
右にテンキーって最初に考えたやつ歴史から消えてほしいわ
マウスとバッテッィングして使いにくい
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:45 返信する
-
ひらがなのダサさがやばい
こういうのは英字キーボードでやるべき
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:48 返信する
- MacBookはデフォで光るんだが
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 22:59 返信する
- 日本語キーボードって時点で魅力半減だな
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 23:03 返信する
-
俺はRazerのBlackwidow Ultimate使ってる
部屋の電気付けないから重宝してるぜ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 23:06 返信する
-
今更ネタにするほどのものかね、光るキーボード
ロジクールからも7年以上前から出てるのに
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 23:08 返信する
- この値段ならリアフォ買う
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 23:09 返信する
- Macじゃ普通
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 23:24 返信する
-
AmazonでRealfoce買える値段じゃん…
いくら茶軸でもボリすぎ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 23:33 返信する
-
いいじゃん
プログラマ、ライター御用達の本格仕様茶軸で、かつ青色LED
実務と遊び心をあわせた感じ
買わないけど
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 23:34 返信する
- そういや光るナンバープレートって絶滅したよね
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月18日 23:55 返信する
-
>>26
売ってるね
3原色を自由に調整できて好みの色に設定できるのがあったはず
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 00:03 返信する
-
押したキーだけが光る
けど、指に隠れて見えないのが実際問題
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 00:22 返信する
- 青色LEDは黒テープで塞がないと気がすまない
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 01:12 返信する
-
キーが光るキーボードなんて別に今までもあったろLogicoolのが
でも青色LEDは目にきついからコレはいらね
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 01:56 返信する
- 買って後悔する商品・・・
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 04:22 返信する
-
これ便利だな
ブラインドタッチ出来ないので・・・
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 06:36 返信する
-
ピンクに光るのだけあって青が無いと思ってたら出るのか
高いから買わないけど
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 06:54 返信する
-
光るのはRAZERからとっくに出てるだろが
これの売りは光モンであるに関わらずあえて茶軸を使用してます
っていう事でしょう。
リアルフォース使ってるJINなら分かるね
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 07:42 返信する
-
チェリーキーボードでこの値段はないわ。
Realforce買っとけ。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 13:52 返信する
- なんでわざわざ暗い所でパソコンやる前提なんだよ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 17:35 返信する
-
LEDは(青色は特に)、透明プラの部品とかで導光して使うべきなのに、
自作PC部品やPC周辺機器は直接LEDの光を見せるような使い方するところが多いからなあ。
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 21:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 23:03 返信する
-
ロジクールので、文字部分が光るゲームキーボードあったよね
しかも色は自分で自由にカスタマイズできるやつ
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月19日 23:14 返信する
-
すでにこれマイクロソフトのキーボードで同じようなやつ持ってるから
なにこの情報。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月20日 00:12 返信する
-
暗転画面に下から青く照らされた自分の顔が写ってヤバイことになりそうだな
あと鳥の顔がダセエ
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月20日 11:56 返信する
- 無駄に電力使ってるなwww
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月21日 17:29 返信する
-
かっけえ
暗い所でやるには便利
ただ黄色化緑の方が目に優しい
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2011年11月24日 10:02 返信する
-
Cherryの茶軸で配列もオーソドックスだし光る以外はまともだな。
高いけど。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年03月06日 20:52 返信する
- DQNは大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大嫌いだがLEDっのはいいな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年03月06日 20:53 返信する
-
DQNは大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大嫌いだがLEDってのはいいな
訂正 脱字スマン
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。