世界初、藻の油70%混ぜ車走行に成功

  • follow us in feedly

ss10t

1 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)投稿日:2012/01/02(月) 00:25:39.37 ID:5WQOkMEK0

世界初、藻の油70%混ぜ車走行に成功

49892748_large

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4917413.html


 筑波大学の渡邉信教授の研究チームと自動車メーカーのマツダが先月、水中などに生息する「藻」から採りだした油を軽油に70%混ぜて、車を走らせるという実験を行ないました。

 実験は成功。国際藻類学会によりますと、「70%」という高い割合で藻の燃料を使い、乗用車を動かす走行実験は、これが世界で初めてということです。


e57461a4177f49e4af5c955

0b5e3527822b4267a5cd49b



3 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)投稿日:2012/01/02(月) 00:26:25.82 ID:tSnaVd0E0

フィルター的なものがやばくなるんじゃね?


7 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)投稿日:2012/01/02(月) 00:27:44.62 ID:r4UxzP1R0

これはいいね


9 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)投稿日:2012/01/02(月) 00:27:45.78 ID:1L1Sog8R0

藻からとれた油って何に分類されるの?
重油?


27 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)投稿日:2012/01/02(月) 00:29:45.24 ID:XnI3QWHN0

>>9
サラダ油


12 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)投稿日:2012/01/02(月) 00:27:58.67 ID:QZir5rdM0

廃プラから軽油作れないのかよ


18 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮)投稿日:2012/01/02(月) 00:28:52.14 ID:rToAJFWG0

とうもろこし厨脂肪wwwwwwwwwwwwwww
POPCORN2


22 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社)投稿日:2012/01/02(月) 00:29:24.15 ID:c0DURHVu0

さっきテレビで見てた
日本はこういうのにもっと補助金出してやれよ


26 名前:ザリガニ料理人(鹽竈神社)投稿日:2012/01/02(月) 00:29:43.11 ID:vefT+upN0

確かに藻の油が使えるかもしれんけど、その油を作らすコストが半端ないのでは?
オーランて光合成する藻だっけか?


42 名前:名無しさん@涙目です。(孤音智切神社)投稿日:2012/01/02(月) 00:32:14.03 ID:ZgpKb6ekO

>>26
わりと安くいけるらしい
大規模にやれば石油超えるだろ


39 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)投稿日:2012/01/02(月) 00:31:26.67 ID:LkJFKspg0

つーか油利権はごついから意地でも藻イルは実用化されんだろ。
ガイアックスとかもつぶされたじゃん


41 名前:名無しさん@涙目です。(伊勢神宮)投稿日:2012/01/02(月) 00:31:45.38 ID:lngeQaOr0

なんかあの歯医者の仕事が無くなるからうんぬんかんぬんのやつ


46 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)投稿日:2012/01/02(月) 00:32:53.05 ID:7ysphq1rO

アメリカあたりが潰しにかかってきそう


60 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)投稿日:2012/01/02(月) 00:34:32.00 ID:ATqBwjGZ0

2万ヘクタール程度の貯水池があれば日本の必要な石油分まかなえるんだってね
採算があえばだけど


74 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社)投稿日:2012/01/02(月) 00:35:43.10 ID:QwovJEQg0

石油メジャーが刺客を送り込んでくるぞ


104 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)投稿日:2012/01/02(月) 00:38:32.50 ID:+RQ2HID0P

石油価格の暴落が来ても国家予算組んででも開発させるべきだな。


155 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)投稿日:2012/01/02(月) 00:42:49.86 ID:ol/4mDX20

中国人や韓国人に絶対に教えるな。絶対だぞ






aa10




aa10a




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おはよ
  • 2  名前: 返信する
    いちげとアアアッ!!!


    もろこしいいぃぃぃぉあいいお☆☆118〒%「ややにいいいい☻なにはぬたゎしか
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もろこしワロタww
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    おやすみ〜
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    藻が育つためのエネルギーとか考えると石油に取って代わるくらいにはならないだろ。
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >中国人や韓国人に絶対に教えるな。絶対だぞ
    激しく同意
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    海は広いからなぁ
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これってオーランチオキトリウムか?
    国益に繋がればいいな
    今年はいい年にしようぜ
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    藻は光合成、つまり太陽光を栄養に育つ
    土地の確保と効率UPによる低コスト化ができればガソリンの代替燃料にはなるんじゃないかな
    石油の需要は消えないだろうが
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほんとこういうのに補助金だして事業を手助けすればいいって
    素人でもわかるのに、ガン無視だよなぁ政治家って…
    隣のクソ半島には簡単に金を出すくせに。
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5

    栽培の手間によるんじゃね?
    放置OKならいい感じな気がする

    ただ、精製時のコスト
    それが一番問題だと思う
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちゃんと国家ぐるみでやれば低コスト化目指せるんじゃない?
    大規模にやればやるほどいける確率は上がるね

    まあ石油側からの、それはもう強烈な横槍は必ず入ると見ていいけど
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いっちょやってみよう☆(ゝω・)vキャピ
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※9
    調べるのめんどいから調べないが、これ確か太陽光だけじゃダメだぞ。廃油…じゃなかっただろうが、現状で要らんもんである何かを入れるんじゃなかったかな。
    その代わりに燃料がわりのオイルの他、更に有用な何かが出来るんだったと思う。そしてこれの凄いところは従来のこんな藻の10倍だか効率がいいということ。
    コストをかえりみなければこんな研究は昔からあったが、石油より安くなる目処が立ったらその時点で石油ゴロがアップを完了するだろうな。
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせガチガチの利権屋どもに潰されるんだろ
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>12

    だな。既得利益守るのに余念ないしな

    つか、そういうオワコン的動機で
    横やりするのはいただけないよなぁ
    利益至上主義の弊害だと思う
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    火力発電にも使えりゃ脱原発が捗るな
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無ければ作ればいい、
    これが物作りの基本。
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>9
    需要が消えなくても代換えするものが増えればいいよね
    アスファルト、化学薬品、プラスチック、工業油、重油、軽油、ガソリン、灯油
    わかるだけでもこれだけあるんだし、少しでも石油の消費が抑えれるならいいと思う

    石油利権についてはなー、本当に無くなるまでそうする気なのかね・・・
    今ある資金で、新しい分野にいけばいいのにと思うんだが無理なんだろうね
    こうやっているうちに本当に干上がったら笑えるがw
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    既得権益を守ることが許されるのは、社会に余裕があるうちだけ。そろそろ日本がヤバいことはだれもが薄々感じてるんだから、いずれ社会構造は変わるはずだ。変わらなかったら国が滅ぶ。
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう新しいエネルギーは幾らでもある
    利権でもめてるだけだから
    世界中の政治家がクズなだけで。
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昨日、夢の扉で同じヤツ放送してたぞ。
    オーランチオキトリウムが油を作るには有機物が必要らしく、
    光合成だけで済む藻と比べてコストがかかることを
    アメリカの研究者に指摘されてたが、
    その解決策として、別の藻を有機物として与える研究を今しているそうな。
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまり、中国のカラフルな川の数々が、大資源へと早変わりするんですね。
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    関西じゃオーランチキチキっていうことで有名。
    (ある番組で命名された)
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    湾岸戦争で無理やりアメリカにイラクの採掘権放棄させられた時、世界に先駆けていち早く南米からバイオエタノール輸入してスタンドで売っていたのにデーゼル並みに追徴課税して全力で潰した道路族だぞ、絶対また潰すだろうな
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    被災地に藻の生育から精製までできる施設造ればええねん
    復興が捗るで
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つか、福島に限らず広い土地がある原発周辺地に作ればエェねん。
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うまくいけば日本にも金満チームが・・・無いか
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアルテレビ見ていた
    軽く腰が抜けた。
    初期コストなんかは仕方ないけど、化石燃料プラントよりは安価な希ガス
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    勝谷イチ押しのオーランチキチキ
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国、韓国、アメリカと、民主党が邪魔しそうだな〜
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国「やりましょう!」
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ミドリムシ産業に近いな。こちらはワールドビジネスサテライトで言っていたけど、飛行機の燃料としても実用化を検討している。悪いところばっか見えるけど、実は日本のテクノロジーって実はまだまだ凄いぞ。去年の12月に出た日本を救う中小企業100って本を読んでみな、未来に少し希望を持てる。
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    野田なら研究所を中国につくる
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    <丶`∀´>ニダ   (`ハ´)クックック
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせどっかがボッタクッて安くならないんだろ。今の日本ってそんな国。
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Mazdas CX-5か
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モロコシは食料・肥料で使用するから無理。
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国なら爆発しちゃうね
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    winnyの開発者のようにつぶされるだろう
    足の引っ張り合いしかしない日本はオワコン
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうでもいいけど採算性や、利権確保前に、公開して
    いつの間にか他国に利益を蝕まれる体質ってどうしてこう無くならないのかね

    昔懐かしい手作りの製品による技術で、人的な流出がなければもれない、そんな
    技術とは到底思えないから、非常に、非常に残念
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絶対圧力でつぶされると思ってたけど
    やってたんだな実験
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国、韓国と国交断絶しよう!!
  • 46  名前: 名無し 返信する
    日本に居る反日民族や工作員追い出さないと、秘密はだだもれになるね。

  • 47  名前:   返信する
    エンジン悪くなりそうで怖い
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今のところオーランチオキが油の生産量が多いけど、光合成しない藻だからエサが大変らしい。
  • 49  名前: 通りすがりギャルゲーマー 返信する
     『興味本意』(○次世代エネルギー)…核融合(鋭意構想、机上)→水(H2O→水素+酸素)→霊子力(某ネタ)etc。⇔興廃(興隆、衰亡)→地軸移動(最古の世界地図?妖肥な南極大陸詳細?)☆地球有史観…超古代の指紋♪
  • 50  名前: わーい 返信する
    はじめてまとめサイトにレスが載った〜!
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本は資源が全くないから、こういう研究で頑張っていってほしいわ
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >中国人や韓国人に絶対に教えるな。絶対だぞ
    心配するな。ここの研究者が日本人だから日本のためにと言って外国人、外国資本排除しているから。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガイアックスが潰されたのみりゃ
    これも潰されるのも時間の問題

    石油利権にもろに関わる問題に国が補助金だすわけがない
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AAww
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一方うどん県では廃棄うどんからバイオエタノールを作っていた
  • 56  名前: (´・ω・`) 返信する
    マジメに利権のぶつかりあいだから、
    もろこしと藻の争いで本当に死者が出ても何も不思議じゃないよね?
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てっきり勝谷がまた吹いとると思ってたがこれがオーランチキチキけぇ
    休耕田で育てると日本がエネルギー大国になると言ってたが
    はてさて
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この藻は光合成じゃなくてブドウ糖が餌だよ
    んでそのブドウ糖は他の光合成する藻から作り出す
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そして中国から藻を輸入か・・・
    有害なものがでそうで胸が苦しくなるな
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    技術的な問題よりも
    赤い楯をどうにかしないとあかんな。
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    藻って栽培できるの?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク