AppleのパソコンってWindowsより使いやすいの?
2 名前:一反木綿(神奈川県)投稿日:2012/01/04(水) 00:55:48.59 ID:svdwr+fq0
結局は慣れ
3 名前:洋菓子のプロ(茸)投稿日:2012/01/04(水) 00:56:01.59 ID:WpmX4NYK0
使いにくい。終了
7 名前:相場師(WiMAX)投稿日:2012/01/04(水) 00:56:15.71 ID:3cLS1ZmQ0
高画質エンコ関係ではMacは使い物にならない
9 名前:アイドル(茸)投稿日:2012/01/04(水) 00:56:30.54 ID:o1F/VeGT0
ダブルクリックがないんだろ?
わけわかんねー
11 名前:中二(神奈川県)投稿日:2012/01/04(水) 00:56:46.69 ID:FBIjMVb50
良いアプリが日本語化されてない
しかもシェア
ゆとりには辛いぞ
16 名前:俳優(dion軍)投稿日:2012/01/04(水) 00:57:39.45 ID:6EJD4ZIU0
カスタマイズの幅がWindowsより少ない。
OS自体の設定項目もそうだし、カスタマイズ用のソフトの種類も少ない。
あと、ちょっとしたアプリでもシェアウェアの率がすげー高いので余計な金がかかる。
18 名前:クマ(茸)投稿日:2012/01/04(水) 00:57:50.94 ID:btssPkKn0
買ってしまったらそう思わないとやってられなくなる
22 名前:元娘。(神奈川県)投稿日:2012/01/04(水) 00:58:07.87 ID:9nNMj/Vj0
ぼっちでゲームと仕事をしないのならMacの方が捗る
ぼっちじゃないなら友人はみなWindowsだろうからMacは捗らない
27 名前:選挙運動員♀(中国地方)投稿日:2012/01/04(水) 00:58:18.39 ID:+SsIIcp80
Macが一番使いやすいに決まってるだろ
あのトラックパッドとマジックマウスがMacでのみ使える限り俺はMacを使う
Windowsでも同等以上のレベルで使えるようになったらWindowsでいいが
31 名前:工作員(宮城県)投稿日:2012/01/04(水) 00:58:49.71 ID:WvFxZmSQ0
やっぱりMacintoshというものはユーザーフレンドリーだなぁと
家電量販店で触ってすぐに分かった
それで僕はWindowsを捨ててMacユーザーになったんだ
Macは細かいところに配慮されてて創作意欲を刺激させる
そんな魔法のパソコンなんだね
41 名前:宇宙飛行士(三重県)投稿日:2012/01/04(水) 01:00:03.08 ID:RS74yBmc0
>>31
名前ワロタ
59 名前:停学中(チベット自治区)投稿日:2012/01/04(水) 01:03:00.39 ID:kyA3AOth0
>>31
工作員が何言っても説得力ねーだろw
34 名前:名無しさん@(新疆ウイグル自治区)投稿日:2012/01/04(水) 00:59:03.75 ID:LOt9aY6y0
林檎のステマCM
88 名前:元娘。(千葉県)投稿日:2012/01/04(水) 01:06:35.26 ID:q9fv/Yuw0
Mac買ったらネトゲ辞めれたからオススメ
118 名前:バイト(dion軍)投稿日:2012/01/04(水) 01:11:40.96 ID:HFK2blqx0
指導してくれる教授から
漠然とmacの方が良いと言われたが何が良いのかわからん
133 名前:恐竜(東京都)投稿日:2012/01/04(水) 01:13:26.33 ID:YqhM1k1S0
winで満足しているやつはホントかわいそうだと思う
141 名前:浪人生(岩手県)投稿日:2012/01/04(水) 01:14:24.75 ID:Vy3ID9HW0
慣れがほぼ全てだけど、完全に初心者ならばWinよりもMacって感じ
152 名前:電気店勤務(長野県)投稿日:2012/01/04(水) 01:16:58.91 ID:w1XayPNV0
iMacにしたけど日本語変換以外は苦労してない。
まあ、ネットとメール位だし、仕事は窓でやってます。
40 名前:屯田兵(宮城県)投稿日:2012/01/04(水) 01:00:02.33 ID:S7Qx4/R/0
トラックパッドは使いやすい
一度使ったらWinのノートを窓から投げ捨てるレベル
111 名前:派遣の品格(SB-iPhone)投稿日:2012/01/04(水) 01:09:59.32 ID:jIG7gu/w0
Magic Trackpadが捗りすぎてやばい
マウス(笑)
161 名前:アナウンサー(兵庫県)投稿日:2012/01/04(水) 01:18:38.04 ID:ZPhjy5R+P
macは使いやすいって
たとえばパソコン触ったこともない
老人向けでも大丈夫な感じ?
168 名前:ツチノコ(長屋)投稿日:2012/01/04(水) 01:19:27.77 ID:jpWbG4cR0
>>161
年寄りならタブレットの方がいいんじゃないかと思う今日この頃
206 名前:ウルトラマン(禿)投稿日:2012/01/04(水) 01:25:42.31 ID:p+3J1a9F0
大学生がスタバでドヤ顔
225 名前:インテリアコーディネーター(愛知県)投稿日:2012/01/04(水) 01:29:25.54 ID:WNEH7iKi0
スタバでmacbook広げてドヤって本当にいるのな
普段スタバ寄り付かないけど正月で空いてるスタバみたら
本当にただ広げて勉強してる学生いたわ
277 名前:留学生(石川県)投稿日:2012/01/04(水) 01:41:21.92 ID:3BciTMuG0
MacとPCは根本的に違うからなぁ
PCユーザーは一度Macに触れてみるといい
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:47 返信する
- Macおしゃれだけどいらん
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:47 返信する
- 結局慣れじゃないの?
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:49 返信する
- 生涯付き合えるBuddyを探せ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:49 返信する
- Trackpad買ったらマウスが旧世代の遺物になったわ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:50 返信する
-
XPから7みたいなもんで結局慣れやろ
ハードの見た目は格好いいけどね
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:51 返信する
- おいおいおいおい
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:52 返信する
- 初めて買ったPCは青いスケルトンのiMacだった
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:52 返信する
- どや顔してすみませんでしたw
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:52 返信する
- 見栄えを気にしない奴ならwindows一強
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:52 返信する
- ジョブズの何がすごいのかが分からん
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:53 返信する
-
ネトゲしないんだったらMacが便利
ネトゲしたいんだったらWindowsで我慢しろ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:53 返信する
-
使いやすい使いにくいじゃなくてMac使ってると出来る○カッコイイってだけじゃw
実機かなり薄くてかっこよくて欲しいけど外に持ち歩かない時点でいらないかな
-
- 13 名前: 名無し 2012年01月04日 02:53 返信する
-
まぁ一番最初に使ったOSが一番だよ
スマホも一緒でしょ。
ただMacはSonyのサービスと相性が悪いwGKは注意
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:53 返信する
- おい!
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:54 返信する
-
> 277 名前:留学生(石川県)投稿日:2012/01/04(水) 01:41:21.92 ID:3BciTMuG0
> MacとPCは根本的に違うからなぁ
> PCユーザーは一度Macに触れてみるといい
なんというか、これだけで頭の悪さが伺えてしまうのが悲しいな。
さすがにこんなMacユーザーばかりじゃないだろうけど。
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:54 返信する
-
俺はPC最初に覚えたのはMacだったな
だがすでに時代はwinだったから私用では
win買っちまったけどな
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:54 返信する
-
MACの唯一のアピールポイントはトラックパッドだな。
ウェブブラウジングだけなら確かにMACの方がやりやすい。
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:54 返信する
- 慣れると使いやすいけど互換ソフト少ないのがなぁ…
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:55 返信する
-
オシャレって結構重要だよ。
仕事でマック使ってるけどデザインが良いと作業に対する意気込みが違う。
結局のところ慣れって部分が大きいだろうけどなぁ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:55 返信する
-
MacってPCの対応ソフト少なくない?
今はそうでもないのかな
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:56 返信する
- 別に困ってないからWindowsでいいや
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:57 返信する
-
2chブラウザさえロクにないという・・・
ネトゲ?
なにそれおいしいの?
これがMac
はっきり言ってよほどの信仰心がない限り
現状では使い物にならん
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 02:57 返信する
-
>>15
MacはPCじゃなくて骨董品みたいなもんだから
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:00 返信する
-
Winで標準で出来ることをMacにしかない機能だと思ってドヤ顔してくるが
本当のこというと色々面倒そうで、へーMacすごいねーとしか言えない
そういうことの積み重ねで色々勘違いしていくんだろうな
-
- 25 名前: 名無し 2012年01月04日 03:01 返信する
-
マカーなGKは多い印象
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:01 返信する
- 互換ソフトの少なさゆえにユーザー同士のコミュニティ(勧誘)でカバーしようとした結果、Mac信者なる言葉が生まれましたとさ。
-
- 27 名前: 名無し 2012年01月04日 03:01 返信する
-
メールとネットだけしか使わないんだったらubuntuとかcentosとかで十分。
ゲーマーはwindowsしかありえない。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:01 返信する
- ネット見るだけなら使いやすいと思うよ
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:02 返信する
-
わざわざ高いMacを買わなくてもいいぐらいwindowsも使い易く成った
ただwindowsはゴミアプリが多すぎて、使い易いアプリになかなか巡り逢えない
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:02 返信する
- 自作で最新のPC組むのが好きだからWin一択
-
- 31 名前: 工作員 2012年01月04日 03:04 返信する
-
プログラマーならMac持ってると便利
ゲームしたり悪いことしないならMacのがいい
ネットしかみないならiPhoneやiPadでもいいと思うけど
日本語入力はクソ
Google日本語入力が欲しい
マウスはゲームしないならMagicMouse便利
持ち運ぶならMacのがいい
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:05 返信する
- PC初心者にMac勧めるとか鬼畜
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:07 返信する
-
シルバーが嫌いだからなー
買おうとは思わない
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:07 返信する
- 大学にMacしかなかった時は正直ドン引きだったな
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:09 返信する
- iMac買って、それにWindows7ぶち込めばいいじゃん
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:09 返信する
-
もう大分前にMacをデザインに憧れて買ったけどキレそうになったねw
日本語入力とか何すかアレ?みたいな感じで洒落にならなかったね
かっこよくて高級な玩具という印象しか今も持ってない
仕事なら普通にWindowsが一番いいよホント
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:10 返信する
-
使いやすさだけを考えてる奴は拡張性とかカスタマイズとかそこまで考えてないだろ
そういう事を重要視してる奴はどんな使いにくいもんだってカスタマイズして使いこなすよ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:10 返信する
-
プログラミングは圧倒的にmacが楽だわ、UNIX資産をそのまま使えるのが大きすぎる
MS言語には手も足も出ないのが玉に瑕だけどな
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:11 返信する
-
これいったらおしまいなんだろうが今はPCもやすくなったんだから
どっちも持てばいいだけなんだけどな
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:13 返信する
-
拡張性とかカスタマイズとか言う奴に限ってニワカなんだよなぁw
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:14 返信する
- 初心者が通ぶってmacに手を出してるのを見たときの悲しさといったら
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:15 返信する
-
Macは使い物にならん
以上
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:16 返信する
- トラックパッドは同等品がとっくにWinでも出てるけどな
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:18 返信する
- Macお絵かきして遊ぶ分にはよかったw
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:18 返信する
-
>>15
PC = PC/AT互換機で、Mac≠PC ってことだろうきっと。
それを踏まえた上でいってるなら、俺も君に同意だわ。
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:19 返信する
- オシャレでカッコイイけど高そう
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:20 返信する
-
使ってみて思ったが
ネットメール写真動画見る音楽聞く文章書くくらいのライトユーザーはむしろmacだと思ったけどな
やる事が限られてる=他の事をこだわって考えなくていい
てな感じで
ボタンもアイコンもスッキリして少ないしかなり使いやすい
それから色々やりたい事が具体的に見えて来たらWinにしてみたらいい(ぶちこめるし)
-
- 48 名前: あ 2012年01月04日 03:20 返信する
- トラックパッドよりトラックボールのほうが使いやすくて話にならん
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:21 返信する
-
クリエイティブ系以外の人間には無用の長物だよ
ディスプレイの発色が良かったりUIが良かったりってのは何か作る上でしか実感した事が無いな
ネット見てゲームしてってだけなら圧倒的にwinの方が優れてるよ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:23 返信する
-
iPhoneは優秀だけど、winPCの変わりにMacはないわ。
PCはやっぱり自分用途の性能だよ。
そういう点でwinのハードのカスタマイズ性と既存のフリーソフトやサービスが、Macじゃ太刀打ちできない。
したいことが絞られてて明確にMacでも出来るというのなら好みの問題だね
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:23 返信する
-
windowsさ
OSはほんと必要最低限の機能だけ入れてくんねーかな?ペイントすら入ってなくていい
んで、値段を下げる
使いたい人はMSからDL、有料でも無料でもいいぜ
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:24 返信する
-
普通にメリットとデメリットを挙げてる人いるけど
質問者が「使いやすさ」をたずねている理由を察した答えではないような……
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:26 返信する
- お仕事で使ってますね
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:26 返信する
-
初めて触ったときは電源がどこなのかすら分からなかった
CDブートが出来たから壊れたとき直すの楽だった
十何年も前の話
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:27 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:28 返信する
- 今、Macで見てる〜
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:30 返信する
-
mac=デザイン関連の作業、アプリ開発
Win=上記以外すべて
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:30 返信する
- Windowsがなんだかんだで一番バランスとれてて汎用性が高い
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:30 返信する
-
多目的に使うならwinだ。macじゃやってけん。
特化するならwindowsの設定弄るかlinux系に走る。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:30 返信する
-
なぜ女の子にもウケてるのか考えてみるといい
次にそのポイントが自分が求めているポイントなのか考えてみれば
何を選ぶべきか決まってくる
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:31 返信する
-
仕事でどっちも使ってるよ
CADと音響は環境の整ってるMacを使うし、事務作業や取引先とのやり取りはほぼWinのみ
とはいえWinでも扱いやすい専門機器やアプリが増えてきているし、
超ライトユーザーなら>>47の言うようにMacのほうが敷居が低いとも思う
結局のところ用途次第
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 63 名前: - 2012年01月04日 03:31 返信する
-
バカにする前に一度はMac触ってみるといいよ。それでも駄目だと思ったら批判すればいいよ
まあ慣れの問題だろうけどね
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:32 返信する
-
Macintoshでめし食ってる俺が言う。
お友達の前でドヤ顔したくて購入するなら止めといたほうがいい。
興味があるなら家電屋さんで触るぐらいにしておけ。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:32 返信する
-
昔はマカーだったけど、OS9があまりにも不安定なのとフリーソフトの豊富さに釣られてウィンドウズに鞍替えした
iPhoneにしたことだしそろそろまたMacに戻ろうかな
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:32 返信する
-
両方持ってるけど、winの方が色々できるからwinばかり使ってる。
mac自体は嫌いじゃないけど、macを使ってる奴に気に入らないのが多い。
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:33 返信する
-
・アプリが少ない、シェアウェアが多い
・拡張性、カスタマイズ幅が狭い
とか言ってるヤツって
「Macて右クリないんだろ?」って言うバカ
と同レベルなほど使いこなせていない層だな。
でもウィンドウズをダメOSと言うマカーも同じぐらい気持ち悪い
OSやPCごときで激しくののしり合うやつの気がしれん。
両方使えばいいじゃん
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:34 返信する
-
アップルストアに行ってみたがどう使えばいいか直感的に分からなかったから
二度と使うことはないだろうな
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:35 返信する
-
macで始めてwin使ってるけど
特に変わらない
違うのは見当違いのプライドぐらいじゃね
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:35 返信する
-
昔の医療系は安定性重視でほとんどMacだった
Windows98くらいでようやく安定してきて普及し始めたな
当時としては
Mac=Appleのオーダーメイド
Windows=MSの寄せ集めって感じだった
今は大して変わらんと思うけどね
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:36 返信する
-
基準は色々あるだろうが、個人的には使いやすいと思う
ネットとメールがメインの素人にもお勧めできる
Windowsは正直素人には扱いにくいし教えるのもメンドクサイ
仕事やマニアックな事するならWinなんだけどな
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:37 返信する
-
Mac使ってるけどMac批判は全部的を射てるからちっともムッとしないな
俺の場合は本当に用途が限られてるし、部屋に趣味じゃないデザインのものを
置きたくないという嗜好から色々経てMacにおちついてるだけ
言われている批判は私怨的なものを抜きにしても正しいと思う
-
- 73 名前: 2012年01月04日 03:37 返信する
-
macとかMSが独禁法に引っかからないための
あれだろ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:37 返信する
- 昔、学校にPCとMacの両方があったけど断然PCのほうが使いやすかったな。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:39 返信する
- 昔、iMacがブームになったときに買ってた知り合いは今全員Windows使ってる
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:39 返信する
- アンチエイリアス
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:39 返信する
-
マックは広告業やwebデザインやらの制作が使ってるイメージ
日常で使うには何がいいのかさっぱりわからん
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:40 返信する
-
工業大の実習講義はMacだったなぁ
何度も某爆弾マークで作業中のデータ消されたのはいい思い出……な訳ねーだろ
OSXでマシになったと聞くが一度付いたネガティブなイメージは払拭できねーw
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:40 返信する
- MacとWindows比較記事はコメントの伸びがいいな。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:40 返信する
-
開発しないならMAC使う意味が分からんわ
馬鹿じゃねーの
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:42 返信する
-
「PCとMAC」^^;
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:44 返信する
-
マカーだが、楽なのはWinだな。
フリーのツールも充実してるし、コンピューターは基本的に、
ユーザーが多いもののほうが困ったときにすぐ助かる。
Macは反面、したいことの用途が限られるので誘惑が少なくて、
結構はかどる。
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:44 返信する
-
MagicMouse薦めている奴はなんなんだ?
大学にMacProと一緒に導入されたがあまりの使いにくさにものの数週間で撤去されてたぞ、あれw
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:45 返信する
-
大学の教授とか無意味にアンチMSが多いからなw
正直素直にWin使った方がいいんだぜ。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:45 返信する
-
「パソコンって何ができますか?」という質問者を笑うくせに
用途が明確じゃないの質問に対して比較して優劣決めてる奴はバカ
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:46 返信する
-
ソニーとアップルはハードがすぐ壊れます。だから私は、パナソニック派です。
ガラケーとレッツノートが最強です。
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:46 返信する
-
もうアップル商品は飽きました。
どれも似たり寄ったりで。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:47 返信する
- 求人情報にMac使える人って見かけたんだがあれって何させるんだろうな
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:47 返信する
-
>>84
インテリ気取りってMac使いたがるね
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:50 返信する
-
マックはなぁ・・・
講義でたまに使うけどマジでマックである必要性を感じない
てか、WindowsってMacより使いやすいようにデザインされてるんじゃなかったっけ?
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:51 返信する
-
Macbook Air はとても素晴らしいマシンだ。ただし先代。
現行Airは発熱が大きすぎてダメダメだ。それ買うくらならVaio Zがいい。
でも先代Airおススメ。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:52 返信する
- ノートはMacデスクトップはゲーム用にwindowsだわ
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:52 返信する
-
>>86
レッツノートが良かったのは5年間までだな
今はフツーだ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:52 返信する
-
>>16
OS市場でMacの時代は一度も無かったんだが。
現在ですら市場規模では全く売れてない部類。
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:53 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:54 返信する
-
不具合が出たときにどうしようもなくなるのは俺の知識不足なのかね
ウィンドウズなら手順さえ覚えてれば原因も明快で解決も楽なんだけどなぁ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:55 返信する
-
>>87
同感。
確かに多少は使いやすいが、ハードの性能と品質は日本メーカーが格段に上。
二度とアップルは買いません。おい、アップル。マックブックAirの20万返せ〜
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:55 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:55 返信する
-
ゲームブログで何言ってもWindows最強って言われるだろうが,
細かいところまで気を使っているのは圧倒的にMac。
フォントひとつ取ってもWindowsは糞過ぎる。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:55 返信する
-
まさに用途次第。
ネット端末として、ブラウザを中心にクラウドアプリとか使うなら、Macはとてもよい。
特にノート環境で、Windowsより使いやすいと思う。
でもゲームとかオフィスとかいろいろしたいなら、やっぱWindowsが無難だな。
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:56 返信する
-
自分の立場を肯定したい心理の奴に何を訊ねても無駄
こういう比較の質問は両方使ってる人に訊くのがいいね
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 03:58 返信する
-
MACがうわまわるもの:一部業務用ソフトが未だにMAC特化であること、ブランド
Windowsが上回るもの:他、全部
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:00 返信する
- macは信者率高い
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:00 返信する
-
>>93
現在PanaのレッツノートとSONYのtypeZを使っていますが、SONYのはアダプタが半年で壊れたうえに差込口がグラグラします。
レッツノートの品質は今でも健在です。まぁ〜性能だけはtypeZが上ですがね・・・
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:00 返信する
-
フォント環境の所為で未だにOS9でOCFとCIDのものを維持することを
強いられているんだ!!
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:00 返信する
-
タッチパッドの使い勝手はMacが上。マルチタッチサポートがよく出来ている。
でもマウスにはかなわないとは思う。
PCのタッチパッド < Macのタッチパッド < マウス
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:04 返信する
-
アップルとソニーはアンチ多いな
WinもMacも両方共持ってる俺としてはMacの方が楽でパソコン初心者にはいいと思うが
初めにMacでパソコンのイロハを知ってからWinを入れてやりたいことをすればいい
洗練されたアルミボディの本体でWinを起動させるのもハイカラだぞ?
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:06 返信する
-
私はマックOSを搭載したレッツノートを出ればいいと思う。
あとディスプレイはフルHD対応有機ELで頼む・・・
そして、フルスペックのカスペルスキーのマック版早く出て来いや。
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:10 返信する
-
こいつが言うところの「使いやすい」の定義が不明
皆よくこんな糞質問に応える気になるな
-
- 110 名前: Kimpoki 2012年01月04日 04:11 返信する
-
…まぁ…両方使ってみた感じ…
古臭さを気にし無なければ…Windows
新しい品の良さで…Mac
株、買ってるんだから…Mr.bill…
「テコ入れしてくれ!…( ̄▽ ̄)」
「Jobsがいなくて…良かった」…………( ̄▽ ̄)
要するに、表示画面を「カッコ良くして…」…設けさせてくれ!(⌒▽⌒)
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:12 返信する
-
>>105
アップルとSONYは故障と爆発を強いられているんだ〜
だけど・・・VITAとPS3は持っていますw
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:13 返信する
-
最近Macに変えたけどなかなかいい感じだ
ネトゲしないならお勧め
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:13 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:13 返信する
-
コスパが違いすぎる……終了
XP以降はWinもそれなりに使えるから、貧乏人にはWinでいいや
-
- 115 名前: 2012年01月04日 04:13 返信する
- 画像関連の仕事・作業もしないのにマック使ってる奴はただのアホ
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:14 返信する
-
>>107
好き嫌いがはっきりするんでしょ
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:17 返信する
-
>>112
ウイルス対策ソフトは何をお使いですか?
マックはウイルス対策ソフトが貧弱でなやんでいます。
マックはウイルスに強いから大丈夫という楽観論抜きでお願いします。
-
- 118 名前: Kimpoki 2012年01月04日 04:18 返信する
-
…すまん!…「設けさせてくれ!…」
じゃ無く、「儲けさせてくれ!…」
…でした!…
…「それだけ!…」…( ̄▽ ̄)
-
- 119 名前: 2012年01月04日 04:20 返信する
- 自分が使い慣れたやつが一番
-
- 120 名前: 箱○ 2012年01月04日 04:20 返信する
- 規格がある程度一定じゃないと、突き詰めた仕事に余計な時間が掛かるんだよ。
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:20 返信する
-
>>110
日本語でおk
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:21 返信する
-
スタバでノートPC広げてて、それがただMacだという理由で
「ドヤ顔」と感じる奴は、その時点で精神的に負けているだろ。
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:22 返信する
- ステマCMw
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:24 返信する
-
>>122
ちょっとネットするだけならガラケーで十分ですよね。
小さくて軽くてバッテリーも長持ち、そしてウイルスにもかなり強い。
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:25 返信する
- 俺mac使いだぜ(ドヤッ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:26 返信する
-
>>125
濡れたw
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:26 返信する
-
何が一番バカにされるって
ネットで聞いて決定する奴が一番バカにされるんだぜ
このご時世リア友でMacWinそれぞれ使ってる知り合い一人もいねーのかよw
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:30 返信する
-
>>127
金はたくさん有るけど友達少ないです・・・
マック持っている人が周りにいません。
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:34 返信する
-
アップル製品はなんとも思わないが
アップル製品に陶酔してる連中が嫌い
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:35 返信する
-
使い易さってのは人それぞれだし、そもそも設計思想が違う。
ガラケーみたいな多機能がいいって人もいれば、
らくらくホンみたいなシンプル操作の方が使い易い人もいるんだよ。
カスタマイズし辛くして情弱ユーザーでも間違え難いようにしたのがMac
カスタマイズし易くPCの大先生でも使いこなしてる気分にさせてくれるのがWindows
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:38 返信する
-
家電販売員から言わせて貰えば一般的にPCと言われているものはWindows準拠
MacはMacというPCとは違う別物と思っていた方がいい
こう思っておらず周辺機器やソフトの対応の少なさに文句言われても困りますんで
(最近のMacOSはまだマシだが)
あとMac信者はいい加減ウザがられているって事を知っておいた方がいい
Macに関して何も思っていなかったが家電業界で働いてMac信者を何人も目の当たりにして
完璧なMacアンチにさせられてしまったぐらいだからな
「Macが最高のPCなのに何でMac非対応製品があるんだ」という苦情を何件聞いたことか・・・・・・
分かってる人だけMac使ってくれ マジで
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:39 返信する
-
ぶっちゃけ制約だらけで使いづらいぞ、フリーソフトなんかほとんど使えないし
-
- 133 名前: 2012年01月04日 04:41 返信する
-
一応今はMacでもWindows動く
でもお手軽さで一般人はやっぱWindowsになっちまうんじゃね?
音楽とか絵書くってんならまた別だろうがな
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:50 返信する
-
ひと昔前はフォントが綺麗だとか、やれ発色が素晴らしいとか、そんな事ばっかり言ってたなぁ
マカー=馬鹿ってのは今に始まった事じゃない
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 04:50 返信する
-
Appleのトラックパッドはやばいぞ
マウス(笑い)
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 05:09 返信する
-
サクラ大戦6とサクラ大戦1・2・3・4・5リメイクが出たハードを買います。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 05:10 返信する
- Macも一時期使ってたけど慣れだな
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 05:34 返信する
-
ブラウジングやメールなんか中心だとMac
ゲームとエンコはWindows
iMacは欲しいけど俺の使い方だと宝の持ち腐れになる。
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 05:42 返信する
-
今のMacはWindowsもインストール出来るからお得
Mac上のアプリとしてWinのプログラムも起動出来るし
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 05:55 返信する
-
Google日本語入力はMac版もあるのにアホちゃうか?
本当はMac持ってないんやろ?
Macのいいところは、なんといっても画面/文字表示が綺麗なこと。
カーソルの動きがなめらかなこと。これだけでも、画像系はMacが必須になる。2chなんてWinでみたら発狂しそうになるぐらい画面表示が汚い。
あと動画系編集だとよほど大金かけてカスタマイズしないと、Winは落ちまくる。全く使えない。
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 06:00 返信する
-
エンコが云々って力説する奴いるけど、そんなんそもそも違法じゃんか。
コンテンツはきちんと買うか借りれよ。
ファイル交換とかな。
そんなん会社にチクれば一発で左遷か首だわ。今の勤め人のコンプライアンスっていかに厳しいか解ってねえだろ。
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 06:16 返信する
-
>>141
エンコが違法の意味が全くわからないんだが?
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 06:19 返信する
-
まあブラウジングとか文章つ簡単な作業ならMacでもいいんじゃね?
デザインが好きなら
けどまあ ブランド価格なきもするけどねー
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 06:34 返信する
- まともにゲーム出来ない時点で選択肢には入らないな
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 06:43 返信する
- 相棒のせいかMacは警視庁の標準装備なイメージw
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 06:48 返信する
-
windowsですべて事足りるから
わざわざmacを導入する理由がないw
-
- 147 名前: 名無し 2012年01月04日 06:50 返信する
-
両刀の俺様としては使いやすさならmacだな
winは回りくどい操作でイラッ☆てくる
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 06:52 返信する
-
※141
まずは就職しような
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:02 返信する
- DVDは読めるけどCDがあまり読めなかった・・・。あとCD傷つく。
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:03 返信する
-
Macはねーな、ゲーマー的に
昔はMacでしか出来ない事があったが今はwindowsで事足りるしな
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:04 返信する
- 用途次第じゃね。仕事用なら使いやすいよ。
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:04 返信する
-
アップル信者の知り合いに主がやたらMacは素晴らしいwindowsは時代遅れなんて言うもんだから、じゃあ具体的にwindowsにはできなくてMacにしかできないことってなにって聞いたら「インターネット見るのが早いんだよ!」だとさ
こうはなりたくないなと思った瞬間でした
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:13 返信する
-
MacはMac
パソコンが欲しいならWiindows買え
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:19 返信する
-
自称アーティストはmac使ってらっしゃるね。
俺はちゃうからいらん。
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:26 返信する
- イケメンプレゼンしたかったらMacの方がいいらしいぞwww
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:28 返信する
-
「iPhone買ったらやっぱりMacだよね!」っていう思考の情弱も多いしなぁ・・・
あとマカーではなく林檎信者っつーかジョブズ信者みたいなのが増えすぎてキモい
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:29 返信する
-
Windows系はマシンスペックを追求するハード志向で、Macintoshはやりたい仕事の質を高めるソフト志向。
アーティストがMacにこだわるのは、自身の創造性を実現できる独特なシステムが魅力的だから。形式の決まった作業を効率的に繰り返す実務アシストは、部品も安価なPC系が寡占している。
ゲームやネットで遊ぶことにしか使わないなら、回線速度と画像処理エンジンぐらいの差しかつかないので、慣れてる方で十分。ただ、MacOSはディレクトリ管理を意識しなくて良いので、素人が躓かずに使えて分かりやすく感じるはず。
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:31 返信する
-
Mac使いは選民思想強いのがなぁ。それでいてわざわざWindowsを蔑みに来るのが鬱陶しい
技術公開してないから開発だって出来ないし、本当にアーティスト気取り御用達だよ
そもれと絵や音楽関連はWindowsも同レベルになってるから言い訳にならないぞ
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:37 返信する
-
>>147
俺も両刀だが全く同じ意見だな
-
- 160 名前: 名無しさん 2012年01月04日 07:51 返信する
-
私用ではMacにWindows入れてる。
メインに使うのはMac。
ストラテジー好きだから、ゲームするときだけWindowsに切り替え。
対応ソフト少ないとか言うけど特に困ったことなし。
まぁ慣れじゃない?
マイコン時代から30年くらいPC使ってるし、仕事でUNIXメインだった時代が長かったからMacの方が楽。
今の仕事はWindowsだから、どっちも使えるけどさ。
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:53 返信する
- マックは何もできないからなぁ
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:55 返信する
-
「使いやすさ」ついて微塵も言及してない返答や
いきなりそれぞれの使う人間のタイプを分析をして人格を貶し始める奴とか
どっちユーザーかに関わらずそいつはただのアスペだと思うの
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:56 返信する
-
長文になるから結論だけ書くのを全否定
さすがマックユーザーである
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 07:57 返信する
- スレに居なかった時点でマックユーザーかどうかも怪しいがな
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 08:01 返信する
-
この手のスレ見てていつも思うのは
WindowsユーザはMacの良さ語れない
これに尽きる
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 08:26 返信する
- 入力デバイスしか褒めてない
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 08:35 返信する
-
>>166
入力デバイスがダメダメなのがMAC
ありゃPCじゃないわ
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 08:37 返信する
-
>>165
良さ・・・
ないな・・・
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 08:40 返信する
- 美味しんぼで山岡がWindowsを批判してたのでMacが嫌いになった
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 08:49 返信する
-
オレは去年、Windows系ノートで個人的に良いのがないから
Macbook Pro 17インチ特盛買ったけど、メインはWin7 Ultimateだな。
ただトラックパッドはMacでの方が機能フルに使えるから全然使いやすいけど。
Win7ではワイヤレスモバイルマウスで使ってる。
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 09:14 返信する
-
別にMacでも困らないけど、無理に変える必要もないよ。
Officeも使えるし仕事でも殆ど問題はない。
PCゲームをしたい人はWindowsにいるべき
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 09:26 返信する
- MacOSはポインタの総移動距離がWindowsよりも多い
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 09:57 返信する
-
慣れたらwinには戻れない
だから知らない方がいい
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:00 返信する
-
パソコンオタクはもっと合理的に物事を考える理系的な脳みその持ち主かと思ってたけど
単なる感情やイメージで物事を決定する駄目な方の生き物だったのね
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:03 返信する
-
ユーザのファイル操作に対する設計思想が根本的に違うので、Windowsユーザは今編集しているファイルがどこにあるか常に意識しなければならない。
最初のWindows Explorerを作ったチームはMacのFinderをまねる際に
デスクトップの概念(一時的な作業場)、Creator/FileTypeの仕組み、Alias(link)の実装が理解できなかった。
だからいまだにWindowsユーザはデスクトップを書類アイコンで一杯にしてしまい、
ファイル名の拡張子に縛られ、
linkは絶対に動かすことのないファイルやフォルダに対してしか使わない。
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:12 返信する
-
マウスのボタンは2個ってのが絶対に必要だと思うんだ…
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:15 返信する
-
ゲームと動画中心ならWin一択
これマメな
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:15 返信する
-
逆に最近は「Win信者」ってぐらい一歩的にMacを叩きまくってる気がする
マカーで「カッコイイから」ってだけの主張はとんと見ないような…
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:20 返信する
-
ネットやメールとかしないって人にはMacはありかもね
あとは情報系の学生
gccとかperlなどが標準で入っているし、もし入っていなくても導入がwindowsに比べて楽
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:30 返信する
-
Macダメって言ってるやつらの知識が古すぎでワロタ
実際初心者が使う程度ならwinよりMacの方が使いやすいぞ
でも、カスタマイズしたいならwin買った方がいいし、色々なゲームやりたいならwinの自作機買うか作れ
ちなみに俺はwin5台mac1台持ってるが、毎日使うのはMacBookAIRだわ
そのぐらい日常で使う分ではMacの方が使いやすい
ただ、痒い所に手が届かなくてイライラする部分も多いがw
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:43 返信する
-
MacはITドカタ専用マシンだからぁ
DTPオペなんか今は悲惨だろ
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:52 返信する
-
今日日さ、スタバやMacごときで格好つけてる気取ってるって思っちゃう奴は
どんだけの田舎に住んでるんだよ…
そこは外国人が歩いてるのを見つけただけで集落全員が見物に集まってくるような文化や場所なのかい?
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 10:58 返信する
-
>>180
>MacBookAIRだわ
こんな無様な変換を避けるためにATOK導入するのが嫌
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 11:07 返信する
-
ここまでLinuxが1件しか言及されてないのにただただ絶句。
…みんなLinuxなんて知らないからMacなんか買うのか。そりゃそうだよね。
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 11:09 返信する
- デザインが良いのは認める。俺も一時買おうかと思った。ただ周囲の人でMac持ってる人いないのでやめた。初心者なんでいざという時周りに助力を求めれそうにない・・・
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 11:10 返信する
-
>>185
使いやすさという点では圧倒的に劣るからな
でも、WINEは昔から期待しているけどね
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 11:15 返信する
-
>>186
そうだよね
何故か初心者ならMacっていう人がいるが、何かトラブルに遭遇した時の情報量はWinが圧倒的に多いんだから対策も楽なのに
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 11:25 返信する
-
>>187
ある程度古いゲームなら3Dゲームとかもそこそこ動くんだよねWine
DirectX 11世代とかだと無理だが、FF11とか普通に動いてるからな
あとはドライバがもっと改善されればね。
>>188
東芝とか、パソコンの操作法まで電話で無料で教えてくれるんだよね
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 11:30 返信する
-
※188
だってネットでわざわざ見ず知らずの人に訊いてるくらいなんだぜ?
アドバイス貰える周囲の人間なんて一人もいないか最初から当てにしてないだろ
あと情報量が多すぎると逆に困るのも初心者特有の悩みでっせ
-
- 191 名前: 2012年01月04日 11:35 返信する
-
UNIX相手に「カスタマイズ性が低い」とか馬鹿も休み休み言え
GUIベースでも、Winでいちいちフリーウェア使うような作業はAutomatorで出来る
カスタマイズ性が低かったらGoogleのプログラマがMac使うかよ
あと、日本語入力はWinでもMSIMEなんか使わないだろ?
ATOKもGoogle日本語入力もあるから変わらん
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 11:48 返信する
-
>>188
昔からMacは安定しててトラブルが少ないから初心者向けなんだろjk
まぁ最近のWindows7も安定しててトラブル少ないから
正直どっちでも良いわなー
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 11:52 返信する
-
>>191
たしかにカーネルコンパイルができるLinuxほどではないが
かなり自分好みにカスタムできるな
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 11:55 返信する
- まわりが窓だから窓でいい。
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 11:56 返信する
-
>>190
見ず知らずの人に聞けるってのは、ある意味幸いなことなんだけどね
Google先生に聞いても1件もヒットしないような、クリティカルっぽいエラーが出たときの絶望感。
>>191
あれ?Googleのプログラマは原則カスタムUbuntu使ってるんじゃないっけ?
あと、確かLinuxに移行した理由は純粋にセキュリティの問題だった筈。
「Macが使いやすいからMacに移行する」んじゃなくて、「WindowsのセキュリティがダメだからWindowsを除外する」だから、Googleの例は適切じゃないと思うけど。
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 12:02 返信する
-
使いやすさは、PCメーカーや、ソフト、周辺機器も関係があるのにそうゆう意見がないなw windowsは選択肢が多いから、自分に合うの選べるんだよ。
MacはMacが合うかどうかでほとんどきまるんじゃないか?
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 12:04 返信する
-
>>195
Goobuntuだよなたしか
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 12:05 返信する
-
仕事を考えれば親和性のない機械は困るだけ。
動画のエンコが辛いのも私用で使うには話にならん。
なにより、各種パーツ入手の問題とソフトの価格がネックになって
資金面での負担が大きすぎる。
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 12:16 返信する
-
ネットバンクとかネット証券を利用したいなら
Windowsのが良いな
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 12:18 返信する
-
>>197
そうそう、たしかそんな名前だ。
「Macは使ってる人もいるけど、社としての推奨OSではない」って話だったから、>>191の書き方には違和感が。
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 12:58 返信する
-
ジョブズをこんなに神格化してるのは日本人だけ
アメリカでもこんなにジョブズマンセーしてない
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 12:59 返信する
- Fedora使ってたら、相当パソコンの知識ついた
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 13:22 返信する
- CMをステマ呼ばわりするっておかしいよ・・・
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 13:25 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 13:26 返信する
-
自分はWindowsデスクトップ&Macノート体制が一番いいわ
外出中にやる軽い作業ならUIが使いやすいmacの方がやりやすい
腰を据えてやりたい重い作業は色んなソフトが充実してて性能の良いPCが用意しやすいWindowsの方が良い
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 13:32 返信する
-
まったく触ったことないならWin使っておけばいい。
動作させて楽しい感じなのはMac。ただしエラーをぐぐるのは慣れが必要
真面目にヒットさせるの困難。
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 13:41 返信する
- Windows+ペンタブが操作性最高
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 13:49 返信する
- 無いのはダブルクリックじゃなくて右クリックだろ…
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 14:31 返信する
-
Mac信者は、豚や痴漢が現れるはるか昔からタチが悪いって
知れ渡ってただろ?相手すんなって。
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 14:42 返信する
- 音大生だがまわりみんなMac。
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 15:09 返信する
-
MACって通気取りの馬鹿がドヤ顔で使うもんだし
「初心者なら〜」って言うけどMac信者の罠だからな
初心者なら尚更マウスのゴミ以下の糞挙動で使い辛く感じるだろ
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 15:30 返信する
-
アップルの製品は全て使いづらい
本能的に嫌悪するレベル
たぶんだけど俺の先祖となにか因縁がある
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 15:34 返信する
-
結局VAIOとか若者にありがちなブランド信仰と一緒なんだよな
いい大人ならそういうのはもう卒業しないとね
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 16:13 返信する
- 大学がmac信者すぎて泣ける
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 17:02 返信する
-
Macは仕事用に限定すれば優秀だけど個人用途だと色々制限が多い
Winは仕事もプライベートもどっちもイケる
ブートキャンプ使うならそれは純粋なMacとは言えないしな
やはりアプリ数の違いはでかいと思う
例えるならばPS1全盛の時のPS1がWinでN64がMacみたいな感じか・・・
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 17:36 返信する
-
Mac持ちは「俺ってイケてる」感を全面に出してくる感じがウザイ
使いこなせもしないくせに音楽関係、デザイン関係の奴が調子こいて
持ち歩いてるのを見ると後ろから張り倒したくなる
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 19:12 返信する
-
4年前に買ったmacとwin(ともにノート)を使ってる。
macは何も触らないでもカーソルが動く。触るとさらに動く。
winは起動ボタン押して、1階(会社は26階)まで降りて、
スタバ行って、ラテ買って、帰ってくるとまだくるくるいってる。
どっちも投げ捨てたい。
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 20:40 返信する
-
Macの方が使いやすいがパソコンでゲームしたい人達はWin使ってくれ
MacはWinみたいに、ファイル使ってないのに使用中で消せないというような意味不明な問題は発生しない、Trackpadは最高だし、俺はMacがいい
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 20:53 返信する
-
この※欄見るにMac嫌いな奴の精神がなんか危ないんだが…
使ってる人間がどいつもこいつもドヤ顔に見えて来て憎悪が湧くってどういう追い詰められ方してるんだよ…
気にし過ぎな性格もここまでくると病気
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 20:55 返信する
-
キーボードは慣れれば使いやすい
まぁwinも慣れれば使えるんだけどね
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 21:17 返信する
- 学校でMac使ってるけど意味ないわwindowsでやったほうが捗る
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 21:22 返信する
-
MacでWin使うのもありじゃん。MacOS X 上でもUNIXのターミナル使いながらAdobeのアプリやらMS Officeを一緒に使えるのって便利だよ。
それから、PCは機器やドライバ周りの相性トラブルが多すぎる。
周りに質問できる事をWin/PCの利点に挙げてる人も居るけど、
訊かれる方は良い迷惑。オレはお前のサポセンジャねーんだよって感じ。
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 21:41 返信する
-
MACの利点はね
BSDベースになってからCtrl-F,B,P,N,A,Eとかでカーソル移動が普通にできることなんだ ブラウザ含めどのアプリでもこれが可能
Winだとエディタのキーカスタマイズしないとだめだけどね
あと MacのCtrlキーは実際UNIXのCtrlキーとしての機能しか無くて
WinのCtrlキーはMacのAppleキーが相当するという事実
だから実際Ctrlキーが二つあるようなもん
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 21:46 返信する
-
触ってるといろいろ凝ってるとこあって面白いとかんじるのはMac
でも実際実務では使いもんにならないなー
AV系も全然ダメだし エンコもクズ
X-Codeは無料だしiOSのアプリ開発するのは面白いと思う
でもねー なんか使ってる人の一部は
本当に痛い人が多くて 仲間になりたくない
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 21:53 返信する
- Macユーザーだけど、正直WindowsあったらMacの必要性はない。でもリビングに置くには綺麗だし、スペースもそんなにとらないから2台目としては良いけどね。
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 21:53 返信する
-
>PCユーザーは一度Macに触れてみるといい
はい、一度買いました。今では根っからのwindowsユーザーです。
年寄りはMACの方がいいって?サラっと嘘をつくな!
PCが分からない人にはwinもMACも敷居の高さは同じだ!
ユーザーが絶対的に少ないから、困っているユーザーが表面化しないだけ。
ただ、将来的に印刷や出版、設計やデザインの仕事がしたいのなら、
素直にMAC使っとけ。
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 22:03 返信する
- 消費するならWin、創造するならMac
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 22:14 返信する
-
>>192
それはどこで笑う冗談だ?
Macが安定してるとかw
OSXになる前 どんだけ爆弾マークで苦しめられたか
WinMEがド安定にみえるくらい糞OSだったよ
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 22:15 返信する
-
そりゃ安定性で言えばMacの方が上だろうけど
あんなの道楽の権化だろ。
ソフトの互換性がほぼ皆無だし
サポセンでも「買い換えて下さい。」って
お前それのどこがサポートだっつー話だよ。
身銭を切ってまで買おうとは思わん。
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 22:34 返信する
-
>>227
それ正解!
クリエーターは大抵Mac使ってる
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 22:45 返信する
-
Macは「他人と違う俺カッコイイ」が好きな人が買うもんだ
個人的にはLinux系がもっと流行ってほしいのだけど、難しいだろうな
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 22:52 返信する
-
MacってOS単体では販売されてないんだよね?
ノートPCかデスクトップPC買わないとMac OS使えないんでしょ?
大学でMac使ってて良いなぁ〜と思ったんだけど、
パソコンは自作派だからメーカー製のは買いたくないんだよ。
(無駄なところにお金使うことになるからね...)
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 23:18 返信する
-
右クリックないって言ってる時点でにわか
最近までシステム環境設定で追加出来るのを知らなかったけど
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月04日 23:56 返信する
-
>>231
鯖用途なら普通にLinux伸びてるでしょ、確か
デスクトップ環境は…好きな人が使えばいいんじゃないのかな
下手に需要が拡大すると、MSや林檎が首突っ込んできて薮蛇になりそう。
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月05日 00:27 返信する
-
マックといえば
・貧弱な日本語環境。
・頻出する爆弾。OSごと巻き添えにして落ちまくるアプリ群。安定性は無きに等しい。
・「バグ直ったから新しいバージョンのアプリ買ってね!20万円です!」(直ったけどもっと酷いバグが埋め込まれてる。深刻なバグは放置されつづける。)
・ファイルコピーに失敗すると、コピー元(先でなく)が亜空間へ消失するバグを放置。(旧Macに非ず)
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月05日 00:44 返信する
-
何かちょっと触る度に爆弾アイコンダイアログが出て以来使ってない
当時のWindowsも同じようなもんだったけど
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月05日 07:14 返信する
-
お金があって、ネットとオフィスぐらいしか使わない人は、
Macを買って、WindowsとMacOSを両方入れれば良い
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月05日 11:02 返信する
-
使い始めた時期によってMacユーザーは二極化する
iPhone発売前に購入←マカー
iPhone発売後に購入←似非マカー
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月05日 13:10 返信する
-
アップル信者の信仰心は最強だからな
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月06日 11:58 返信する
-
Macはとても捗るが、iOSの不便さだけは理解出来ない。
まあ、らくらくホン的な誰でも使えるという思想で言えばApple的に正しいんだろうけどな。
>>238
>>239
Macユーザ=iOSユーザとは思わないで欲しい。
俺もMacに関しては狂信的な部類だが、iOSは嫌い。
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月13日 12:36 返信する
-
>>240が同意すぎて困る。
Mac(というかOSX)は好きだけど、iOSてめーは駄目だ。
こんなAppleユーザー意外といるんでは。
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月15日 14:17 返信する
-
ずっとWinユーザーでiphoneアプリを趣味で開発したいからMac mini買ったよ。
最近のマックはWinと共有できるみたいだから便利だ
開発してないときはWinOSだからあまり参考にならんが、手持ちにWinOSがあれば
Mac miniみたいな安いやつ買うのもアリかもしれんぞ
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 05:05 返信する
-
パソコンはMacで覚えたけど、今はWin7。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。