中学校の体育の授業で武道が必修に  学校側が柔道、剣道、相撲の3種目から1つを選択

  • follow us in feedly

IMG_5233

1 名前:BaaaaaaaaQφ ★投稿日:2012/01/11(水) 01:52:12.32 ID:???0 ?PLT(12021)


中学の「武道必修化」スタート目前 「柔道」安全対策に大きな課題 : J-CASTニュース

sam

http://www.j-cast.com/s/2012/01/10118423.html?p=all

2012年4月から中学校の体育の授業で「武道」が必修になる。

柔道、剣道、相撲の3種目から学校で1つを選択して中学1、2年生の生徒に教えるというものだ。準備などが比較的簡単な柔道を選択する学校が最も多いと見られている。ところが安易に柔道を選択することは危険だという見方がある。

文科省「十分な研修で指導可」、柔道連盟「もっと安全面に注意を」

2012年1月10日放送のNHKニュース「おはよう日本」は武道必修化、特に柔道についての特集を放送した。

放送によると、中学校で起こった柔道の事故は、1983年から2010年までの28年間で死亡39件、障害93件にのぼる。事故の大半は投げられた時に受け身が上手く取れず頭や首を強く打ってしまうことが原因だ。

文部科学省の石川泰成・教科調査官は「先生方が十分に研修を積んで指導力を向上し、力を付ければカリキュラムの内容については指導できる」「段階的な指導を安全に行うことで大きな事故やけがのない学習指導ができる」と話した。



5 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 01:53:32.93 ID:kp7+IZsN0

まあいいと思うよ
相撲人気はないだろうけど


9 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 01:54:06.29 ID:vcJVr2ZS0

夏休みには天下一武道会を開くべき。


18 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 01:55:09.16 ID:9ZGMUMtf0

剣道のくっさい面だけなんとかしてもらえるんなら


20 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 01:55:36.11 ID:FbiEwlAx0

相撲は武道ちゃいまっせ。
八百長でっせ。


25 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 01:56:06.01 ID:4tu7Xy3o0

休み時間に教室で投げ技使って死亡事故が出るに3000点


31 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 01:56:54.88 ID:yaz1s2m50

柔道は技とか試合より受け身を覚えられるのがいいぞ
身体が柔らかい子供のうちに身につければ
不慮の事故の際に怪我が軽くなる確率が上がる


34 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 01:57:32.95 ID:bLzL0pHu0

畳みたいなのをいちいちひいて、片付けるのがめんどくさかったわ


35 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 01:57:43.61 ID:Wwy6IhgR0

これほんと可哀そうだよな
どっかの馬鹿がゴリ押しだろどうせ。
どっかの馬鹿というか自称保守(笑)のう○こ議員どもだと思うが
武道wwwwwwww
馬鹿じゃねーの上辺だけ取り繕うとすんなよ
体育ぐらい楽しくやらせろっての


56 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 02:01:50.47 ID:fNnSHtlv0

心技体っていうくらいだから、冬は滝行か


66 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 02:03:03.46 ID:I4OXepbT0

剣道の授業て準備がめんどくさい
面も臭くてかなわん
前もよく見えんし
剣道習ってる奴らにはボコられるし
ろくな事無い


83 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 02:06:07.68 ID:yt40yGqY0

剣道と柔道は中学と高校で習ったけど
これ普通じゃないの?


88 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 02:06:47.34 ID:oYCH6KpP0

>>83
普通だけど、今までは任意選択じゃなかった?


89 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 02:06:47.42 ID:CW7milee0

学校の体育をなくせば不登校児が減ると思う
運動苦手な子供にとって体育は拷問以外の何物でもない
どんな競技でも大した指導なんかしないでやれって言うだけ
体力が必要ならジョギングだけさせればいいじゃん


614 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 04:38:05.21 ID:nW32+/ZU0

>>89
思う
しかも将来的にスポーツ続けるような競技ってスポ少のお陰で
学校の体育は何の役にも立ってないどころか体に悪い


150 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/01/11(水) 02:17:09.49 ID:X4GchmOs0

運動嫌いでも柔道の受け身くらい習っとけ
怪我したら痛いやろ?運動音痴






aa853





今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 返信する
    剣道やらされたな
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔剣道はやっておいて良いだろ。
    相撲はどうでもいい。
  • 3  名前: 名無しさん 返信する
    女子はまわし付けて相撲な
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで相撲なわけ?
    柔道と剣道ならやらされてたけど3択なら相撲より空手だろwwwww
  • 5  名前: 返信する
    リツイートに味をしめて最近ゲーム以外の記事ばっかりだな。blog分けたら?アフィのジャンルも違うし
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    授業で柔道やったけど今までってそうじゃなかったのか
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うちの高校でも柔道、剣道、あと1つから選択させられたな
    剣道選択したんだけど予想外に荒っぽくて嫌だった
    中学生だったらせめてマット運動ぐらいにしておいてほしい
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺超絶運動オンチだったが体育の授業好きだったけどなぁ。
    運動オンチすぎて硬球が顎に直撃したりしたけど。
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道部だったけど防具が臭くてな
    髪とか手が風呂は入らないと臭いが取れないんだわ
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道やると落とす(失神させる)奴が出てくるからなぁ
  • 12  名前: 名無しさん 返信する
    昔授業でやってたな
    相撲はなかったが
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔自分の通った中学だと柔道はやってたけどな。男限定だが。
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道場はチン毛だらけだったわ
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JC「相撲しよ」
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺は剣道が必修だったなぁ
    なぜか冬にやることになってて
    足がくそ冷たかった
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一番怪我しないのは剣道
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道は金掛かる
    相撲はありえない
    実質柔道一択
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もっと上の年齢でも受身失敗して死にまくってるのに
    お偉いさん方は子供を大量に殺したいのかな
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いじめられっこですが剣道も柔道も中高でやりましたよ
    剣道はマジでむかついたが剣道部の奴らがガチ本気で面を打ってくるので
    脳震盪起こしましたよw今でもそいつはマジ氏ねと思ってる
    柔道はやってよかったな、少なくとも受身をうまく出来ることが出来るように
    なったからあまり怪我しなくなったね
    閉め技は殺しに掛かってくる奴がいたから大変だったが・・・
    その後うまく抜けれる方法を大学は言ってから友人に教わったという
    私は雑魚ですw
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    合気道にしようぜ
    「技さえあれば力はいらない」っていう幻想をぶち壊すって意味をこめて
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲が選択に入ったのは 国技館の32枚ある優勝パネルから初めて日本人力士が消えたってのも大きいのかね
    国技なのに日本弱すぎるし 選手層厚くしてちゃんと育ていかんと
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    というか今までが武道かダンスかの選択という謎システムだったんだよw
    剣道は防具と竹刀を揃えるのにお金がかかるし柔道を採用してる学校がほとんどだったはず
    相撲は土俵を備えてる学校は少ないが作るのも維持するのも楽なので別に問題ない
    今じゃ学生はスパッツの上に回し着用だし
    スレ内で空手を挙げてる奴がいるが空手だと型だけになるだろうし意味が薄いんだろ
    それなら演舞ありの少林寺拳法の方がいいだろうし
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    空手は手加減が出来ないと血まみれになるぞw
    友達が大会で額が割れて血まみれの中試合していたからね。
    そんな状態を学校でやったらPTAがだまってないのと、
    加減を知らないガキがうっかり殺傷沙汰になったら困るだろ。
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本の体育の授業は台湾と比べたらかなり効率が良くて子供の総合的な体育能力も上なんだよ
    経験者だから言う。
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道…面の上からとは言え頭に衝撃があるのは嫌
    柔道…加減を知らない馬鹿が調子に乗って骨折やら大怪我しかねない論外
    相撲…柔道よりはマシだが勢いで大怪我しかねない

    剣道がまだマシかなーと思うけど、どれもやらないに越したことはないわ
    こんなの必修にするとか時代に逆行してんな
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道は授業内でやるのは止めた方が良いとおもうがね
    事故が多すぎる
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道の授業で試合の審判に選ばれた時
    きっちり入ってないから入るまでずっと黙って見てたら
    試合が終わらないと言われ交代させられたなぁ
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道は確かに臭いな
    夏場地獄だし
    そして防具つけててもクリーンヒットすると痛い
    でもバコォン!!って良い音なるから、狙いたくなるんだよな
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲は毎回相手に最初は強め、後は流れでって言うのが流行りそうだな
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    過去に体育の授業で柔道があったけど受身だけで投げは無かった
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中学で柔道相撲は嫌な予感しかしねーわ…
    剣道の学校へ行かないと五体満足で卒業できないぞ
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>24
    柔道は受身を取れる投げじゃないとダメだし
    相撲は素人同士なら怪我する可能性は低いが
    空手は素人の殴り合いでも怪我する可能性が高いからな
    限られた体育教師で大人数を管理するのも難しいし
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わたしだ〜けの〜 BAMBOO BEAT な〜らして〜
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道の危険性を教えた上で選択させなきゃいかん
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ひたすら受け身の練習だったな
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>29
    体育の授業は夏場に武道はしない
    夏は晴れる日が多いし寒くないのでサッカーなど屋外球技が主流
    武道は冬にやる
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんにしても暴力が正当化するからいじめが加速するな
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>31
    俺は半分以上が受身で投げ2割、絞め固め技2割、あとは試合だった。
    受身をしっかりしたおかげで事故した時に擦り傷だけですんだので、
    割と柔道には感謝しているな。
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    体育だいっきらいだった
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道やりたかった。
    柔道は普通に中学高校の体育の時間にやっただろ?
    武道館あったし。
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次に死ぬのはお前の子供かもよ
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    空手は?
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道が一番危険だな
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>21
    合気道は指導者がそろわないから無理と聞いた。
  • 47  名前: 名無しゲーマー 返信する
    コミュ力があれば何の問題も無い。



    コミュ力があればな...


  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高校からでいいんじゃないかな
    中学だと加減を知らん奴との遭遇率が相当高くなりそうだ
    ずっと受身だけとからないいけどさ
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>42
    防具つけて一汗流して篭手外してその時点でやめたくなると思う
    唾の匂いがするから
    マジでスゲー臭い
    あと自分専用の防具用意してくれるならまだしも、
    あれ一式何十万とするから無理だし
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ホモと腐女子の目覚めが捗るな
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道選んだけど、審判やらされたりして、
    きれいに1本入ればわかるけど、小手なんて1本入ったかどうかわかんないから
    剣道部の奴らが我が物顔で文句言ったり散々な思い出がある
    柔道やってるやつらは肘とか擦り傷だらけだったし
    なので剣道、柔道、相撲なら、相撲がいいわ
    相撲なんて体格差で絶対に勝てないから、負けても文句言われないしな
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺の行ってた学校小中と相撲あったぞw
    柔道は高校であったな
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>48
    一応体育の授業程度じゃあんまり無理な技は教えないんだけどな
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道部だったが臭いは慣れるが酷いのは確かだからなwww
    体育着で相撲やらせるのが一番いいんじゃない?
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    武道なんてどれもちゃんと指導できる教官が居なきゃ危ないぞ

    常々不思議なんだが、なんで警官にこの辺の指導を委託しないんだろうなぁ?
    イジメもよもや警官の目の前じゃやらんだろうし、警官なら適切な武道の指導も出来んだろうしなぁ
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>51
    相撲にももちろん技術はあるが経験者でもなけりゃただの体をつかった押し合いだからな
    実は運動神経がなくてもそこそこ活躍できるスポーツでもある
    もちろん運動神経のいい奴が最終的には強いが
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>55
    体育教師は全員柔道の黒帯だと聞いた
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高校のとき-5℃の道場で柔道やらされたな
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道も柔道もやらされた
    俺の人生には全く必要のないものだった
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ怪我とか言い出したら野球も結構危ないぞ
    ラグビーも格闘技なみにヤバイ
    というか殴っても処罰されないって高校のラグビー部が言ってた
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>55
    体育教師の前でも普通イジメはしねえよw
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    授業の柔道で怪我とか・・・
    意図的に怪我させるような投げられ方されないかぎり受身とれるだろ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道は普通に授業であったな、投げ飛ばすのは気持ちいいよ
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからなんだよ
    どうでもいい
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    武道なんて日本流の虐めとか、そんなのが当たり前だった戦前あたりの人間がやってただけだろう。
    昔の人間はまともな育ちじゃないんだよ。雑に育っている。
    でもそれは可哀想なことなんだ。老害はそれに気づかないで、若者にやろうとする。
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    死人が出そうな予感。高校で柔道部だったけど
    主将に嫌われてて、いじめで首絞めて落とされた。
    気に食わないとか言う理由だった
    それいらいいってない
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    個人的には槍術とか鞭術が欲しいんだが
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道の防具は高いからなー、それとも借りたりするのだろうか
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道なんて素人が義務でやっても危ないだけじゃん。普通にサッカーでも何でも
    運動したらええがな。
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>64
    冬場の活動が限られてるからこういうこともするんだよ
    武道は礼儀も重んじるから学校教育としてはこういうこともさせたいわけさ
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中学の頃柔道剣道やらされた
    柔道のとき、変なふうに倒されそうになったりしまくって凄い嫌だった
  • 72  名前: 名無し 返信する
    ・指導員が足りない。事故が増えるのが確実
    ・無償の筈の義務教育で負担がまた増える可能性。教育改革?
    ・いわゆる障がい等を無視している
    ・そもそも「必修」でやる意味が怪しい
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道は最初は受身から入るだろうし、よほど放任でなければ事故は起きないと思うがなぁ
    ガチ試合なんてやらせないだろうし
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あれ?これが普通じゃないの?
    体育の授業だと柔道とか必ずあったろ?
    今は違うのか
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>65
    昔からやってるって 
    むしろ柔道やってない中学あったのかって それが驚き
  • 76  名前: 名無し 返信する
    >>73
    「だろう」じゃマズいでしょう
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何故空手や合気が無いんだ?
    相撲なんてデブ優位過ぎてやるには面白くない競技だぞ
    プロテクター着けて柔道、空手、合気で良いじゃん
    剣道,弓道,相撲は部活でやらせろよ
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    少子化が加速しそうですね。
  • 79  名前: 名無し 返信する
    別に必修や必要云々は小中学の理科とかが全く役にたたないのと同様でどうでも良い話だろう 運動能力の底上げの観点から見るならボクシングとかの方がいいと思うけど 柔道や相撲は体格の違う奴とは無理ゲー
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>73
    そうだな 受け身が主でくみ方、一番あとで乱取りだな
    とにかく受け見やった記憶があるな
    立った状態からの立ち受け身得意になったよ
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中学高校と柔道の授業あったぜ
    剣道は防具が使い回しで汗臭いから誰も選択しなかったな
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道部だった俺は勝ち組 (*´゚д゚`*)
  • 83  名前: 名無し 返信する
    空手や合気は流派によって型が全然違うからな 柔道と違って統一してないからオリンピックにもならないし それに空手は体格の差が出るよ 個人的にはウザいモヤシをいじめれるから武道は好きだったが
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    体育まともに出来ない奴多すぎだろwwwwwwwwww
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道の受身は必修でもいいくらいだ
    その授業中に死んじゃうような子は残念だけどその程度だったって事で
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>79
    役に立たないって・・・
    総合的にものを考えられない証拠だな
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    弓道が楽そうでいいんだが
    人にむけて射るバカがでるとヤバイのか
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>84
    ああ小学校のときはなにやっても苦手で憂鬱だったけど
    中学に入ってからガラッと変わったな 大好きになった 
    運動部(陸上)に入ったのが大きい ああおれもやればなんとかなるって自信がついたな
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道なら投げより絞め技で虐めるつーの
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>26
    なんつーか・・・まさにもやしっ子の思考だなw
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小〜大のつい最近まで柔道やってた師範代(三段)もちから言わせてもらえば
    柔道は畳と胴着をしっかり選ぶだけで大分怪我が減ります。
    固い畳や緩い胴着だとそれなりに経験した者でも怪我をします。
    かと言って授業レベルの頻度だとあまり金をかけられないのが現実なので
    乱取りや試合はさせない方がいいと思う。
    締め技なしの寝技と受け身だけでいいかと
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    生兵法は怪我の元を地で行きそうだ
    色んな意味で
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>82
    体育の授業で周り皆初心者なのに一人ハッスルしてる黒帯の馬鹿思い出したぞw
  • 94  名前: ななし 返信する
    ジョギングだけで体が鍛えられると思ってんの?www
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>91
    言ってることはまさにその通りだが態々段位自慢せんでいい
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    国民的スポーツである野球を通年で必修にしよう(提案)
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ありえないと言われてるが、うちの中学、相撲だったぞ・・・
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道が危ないって・・・
    どんだけゆとってるんだ
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>87
    まともにやったとしても本物の弓持たせてもらうまで半年かかるからな
    体育なんかで気軽にできるもんじゃない
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    米55
    警官て柔道弱くて下手なんですよ
    職業的に必要だからいやいややってるのがほどんと
    一部に例外的に強いのがいますが、それはスポーツ枠で入った人ぐらい
    (例.警視庁の棟田とか)
    特に都内は企業・学校含め強豪校が多いので顕著
    昇段試験場にいけばわかりますが、二十すぎのいい大人が中・高生に
    遊ばれてます


  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    受け身は習った方がいい
    転んだとき顔面強打なんて信じられない子供が増えたからなあ

    転倒による怪我を最小限にとどめるには受け身は有効
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小学校から剣道必須だった俺としては賛成だ
    てか大半の練習はコテ、メン、ドウの練習の後に1分間打ち込みとかだろ?
    対戦形式なんて数回ある程度だしいいでしょ
  • 103  名前: 返信する
    なんで相撲なんだよ

    なんで空手は無いんだよ
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    前の年に柔道の授業で半身不随だしたから
    自分の時はずっと受け身と筋トレだけだったわ
  • 105  名前: 名無し 返信する
    小学校の理科が演繹や実験の重要性も解かず体系化もしないただの身の回りの雑学暗記になってるから 体育と同じ構造
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲以外は普通にやってたな
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>21
    現代の合気道は言うとおりだが、
    本来の本物の合気道は「合気」と言って、「気」を使うから
    筋肉ある人のほうが、むしろ技かかるし、かけるほうは筋力いらないんだよ。

    もう少し、勉強しなさいって。
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    体育とか人生において意味の無い時間だったな。
    ころころ内容変えるから目的意識を持たなかったし。
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    選択肢に合気道はないの?
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    武道の前に道徳を学ばせろよ…
    基本的に常識知らずの馬鹿ばかりでこんなもんやらせたら普通に死人続出するぞ
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    女子もSMOUやるの?フンドシで?
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺の高校は柔道か剣道どちらかを選ばされたな。
    中学の時は柔道必修だったけど。
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    元柔道部の俺から言わせてもらうと、柔道は殺人術みたいなもんだからな
    やめとけ
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱり相撲協会が日本の力士のレベル底上げのために
    ごり押ししたのか??
    まぁ、いいかげん日本人横綱でてほしいけどな。
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あんま体強くないけど剣道の授業は楽しかったな
    普段特別運動したりしない分、成果が出る(腕力が上がる、試合で勝つ)と凄い嬉しかった
  • 116  名前: 返信する
    まじで野球かサッカーあたりを必死にする方がマシだろ。
    絶対事故で人が死ぬぞ
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    裸で恥ずかしくても相撲が一番良いんじゃないか?
    「はじめ強くあたり、あとは流れでお願いします」
    とか相手と交わして適当にできるだろw

    剣道は臭い・装備メンドくさいんで止めとけ。
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近柔道も相撲もイメージ最悪だからな・・・
    剣道は面の臭いが最悪だし
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲はないわw
    他の武道も中途半端にやるものではないと思うけどな
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>98
    中途半端な技は掛ける方も掛けられる方も危険だろ
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>108
    中学以上だとバスケ、サッカー、マラソンのローテーションでしか無かったな
  • 122  名前: 返信する
    そんなもんより総合でも教えてくれよ
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ただでさえ体育で不良が調子のるのに武道まで入れるとは
    いじめられっこがボコボコにされるのが目に見えてる
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中、高と柔道はやってたけどね?
    あれ、必須じゃなかったのか
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道は力だけはあって無理に投げる奴いるからなぁ
    あんなの受身できるかよ大怪我したし
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    体育としてそれぞれの必要なところだけやればいいじゃない
    柔道の受け身、剣道の〜、相撲の〜みたいに
    本格的にやりたい奴は部活なりすればいいんだよ
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    むしろ必修じゃなかったことを知らなかった
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道剣道相撲のうち、土俵を作らなくて済んで防具を買わなくていいからうちは柔道なんだよって
    10年位前に中学の先生が言ってたんだけど必修じゃなかったのか
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それより道徳の授業を・・・
    でもその前に教師に道徳を教えないとな
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中学が武道で地獄と化すって
    男子はみんな普通に柔道やってるよな?
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    糞寒い冬に柔道とかねぇよな
    畳つめてぇんだよ。というか成長期に柔道服なんて買わせるなよ金の無駄だ
    文部科学省と業者の癒着じゃねぇのか?
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲ってなんだよ
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え?必修じゃなかったの?
    俺、中学時代ずっと体育で冬になったら体育で柔道やらされてたけど
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道はやめろよ
    毎年人が死んでるだろが
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    沖縄県民としては空手を入れてほしい。
    柔道なら授業であったけど。
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    運動の習慣がないと将来に渡って慢性的な運動不足に悩まされるから、若いうちに鍛えさせてるんだけどな
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    空手たったの初段の俺に隙はなかった
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲→高校野球賭博
    剣道→高校サッカーくじ
    柔道→酒飲ませて寝技
  • 139  名前: 返信する
    剣道部だったけど、授業の時は部員同士で見本とか試合見せて、あとは基本的に受けたり審判するだけだったな。
    授業なら別に防具つけなくても素振りしたり、竹刀で受けるだけでもそこそこ良い運動になると思うよ。
    うちは木刀で形の授業がメインだっけど、ちょっとした作法の勉強にもなるし、運動苦手でも全く問題なかったな
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道習ってたやつはすげー活き活きするんだよねw
    実際つえーし。
  • 141  名前: 返信する
    寒いから嫌だの、痛いから嫌だの、運動音痴だから嫌だの…
    もう家から出なきゃいいんじゃないかな
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 143  名前: 糞社会 返信する
    もはや、日本の学校がオワコン。
    これからは、個人の特性に合わせて学業形態を多様化すべき。
    こんなアホな事考えるアフォ老害議員は逝ってよし。
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    武道って、能書きはともかく元が殺し合いだから、まともな指導者がいないとマジで死人が出る。特に中学生って成長度合いもまるで違う時期だから指導も難しい

    武道系の利権がらみで汚いことがあったんじゃないの? まともに考えて中学で必修はありえない
  • 146  名前: 名無しさん 返信する
    普通に選択無しで柔道やったが特に何も思わなかったな。
    わざわざ相撲やら剣道なんて面倒なことやんなくていいかと
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なにかやって精神的な勉強しろと思う
    糞みたいなゆとりはもう生むな
    昔の教育は厳しくて時代遅れだが間違いではないと思ってる
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    選択方式で相撲0人になるのが目に見えてる
  • 149  名前: 返信する
    柔道は中高と体育では
    当たり前のようにあったな

    個人的には弓道や茶道がやりたいw
  • 150  名前: 返信する
    柔道とかより野球やサッカーとかのチーム競技をさせるべきだと思うけどなぁ
    少中で協調性を学ばなかった奴は一部の天才を除くと、大抵不遇な人生を歩むんだから。
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺柔道3段です
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    格闘技みたいな実戦的なもの習わせろよ
    女子には合気道
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何でもそうだけど指導者がしっかりしないと格闘技は危険だよ
    その辺の底上げもするのが前提だな
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲は不人気だろうし、剣道はやれば面白いかもしれんが器具が高そうだし
    柔道に人が集まりそうだな
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>152
    女子は他に弓道とか薙刀とか捗りそうだな
  • 156  名前: 返信する
    運動音痴にとって個人競技である武道は歓迎なハズ
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道は高校の時はやらなんだ
    中学の時は立ち技は一切教えて貰えず
    背中合わせで座りそこから寝技合戦それしかやらせてもらわなんだ
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>151
    俺に寝技教えろ
    今夜
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    CQC教えろーもしくはCQB 教えてくれるなら頑張る
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲選ぶ奴いんのかよw
    確実にイジメ対象だろwww
  • 161  名前: 名無し 返信する
    柔道やって不慮の事故が少なくなるかボケ。
    日本はまず外国語を習わせろカス。
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    死人が出るな
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    受け身習ったからってどうなんだよ
    どこで使うんだ?とっさに使えんの?
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小学校から剣道やってきたので高校の授業は嬉しいやら虚しいやらだった。
    部員以外は大抵糞弱いし、野球やらバスケやらテニスやらバレーやらで調子こいてる奴も手のひらで遊ばせられたから。

    あれ?心鍛えられてなくね?
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    武道をただの体術を知るためのもんだと思ってる奴はバカ。
    受身が日常に使うかどうかじゃないんだよ。

    武道で学ぶ事でもっとも重要な部分は心・技・体の「心」だよ。
    武術を通して礼儀をしり、人の痛みを知るんだ。
    加減もしらずに人を殺すようなバカこそ習うべきものなんだよ。
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    屁理屈ばかりこねてるガキが湧いてるなぁ。

    お前らみたいなのが居るからこういう授業がいるんだよ。
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    転んだときに顔面から受けるとか骨折しないようにする
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道でOK
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ口だけ番長で
    その実肉体は老人以下が多いってのがよくわかる

    怠惰だと衰えるの早いからな
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    学校じゃ他のカリキュラムもあるから中途半端になるのはしょうがない
    だから基礎だけでもいいと思う 危険も伴うからな

    本格的にやるなら部活か道場のほうがいい 指導者がしっかりした所でやるべき
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道だったな、うちは
    授業の半分は各種受身で
    後は寝技幾つかと、投げは払腰?
    くらいしかやらんかったけど
    割と楽しかった記憶が
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>167
    最近は転び方も知らない子供が多いそうだからな
    どうせなら受け身だけでも幼稚園のうちから教えた方がいいんじゃね?
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ運動はいいことだ
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高校で剣道が必修だったけど防具がクッサイんだよな
    それがなければ面白かった
    相撲は人気ないだろうけど楽そうだな・・・・
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道より柔道が危ないのは事実
    剣道は防具のおかげでイメージより安全
    柔道は下手するととんでもない事故が起こる
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>172
    子供はでんぐり返しなどのの体を使った遊戯をやればいいと思う
    体硬いと怪我しやすいからな
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つーかプロレスやれよプロレス
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>177
    まあWWEのオーエン・ハートもノアの三沢も
    あの屈強なレスラーがなぜ・・・ってことがあるからな

    生兵法は・・・いわずもがな。
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え?
    けっこう前でも剣道とか柔道ってなんかしら必修だと思ってたけど違うのか
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔、宗教上の理由から剣道履修を拒否、裁判。
    なんて過去になかった?

  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうのは教師のコネ力もあるはず
    俺の学校は講師がメダリストの関係者で柔道一択だった
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この三つは国技だからやってもいいでしょ。
    特に、受身は覚えておいて損はない。
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中高共に普通に柔道あったんだが必修じゃなかったんか
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道を馬鹿にするつもりはないけど、あんなものを授業でやるなよ。
    真面目に授業うけてて、鎖骨折れる奴はいるわ、足折れる奴はいるし。
    武道(笑) 国技だからとかいってるけど、関係ねーよ。

    運動苦手な奴にとって公開処刑だからな。柔道って。
    試合なんか無理やりやらされて、思いっきり投げられて。
    卓球とか地味で安全なスポーツやろうぜ。
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲は八百長不人気
    剣道は道具が高価
    柔道は危険
    ろくなもんがないな
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>185
    運痴のいいわけ
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからマット運動にしておけとあれほど・・・
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道やらされたぞ俺
    あれって今まで必修じゃ無かったのかよ
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも素人がやるとしたらこの中では相撲が一番安全だよね
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    むしろ今まで必須じゃなかったのか
    柔道あたりはどこでもやってんのかと思ってた
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲やりたかったけど柔道の授業しかなかったな
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    必修ではなかったんだろうが、剣道と柔道の授業はあった
    どちらも冬に。
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高校は武道あったな
    剣道と柔道選択性だったけど
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みんなほとんど剣道行ってて最後に全員で相撲やらされた
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    女相撲もあるのかい
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相撲いらん、というか相撲の存在そのものがいらん
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事故に見せかけたいじめで柔道の時間に死亡する生徒が増えるだろうな
    内柴の件があるからな・・・日本武道とりあえずやらせておけばいいみたいな
    いい加減な理由でないことを祈る
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道っていっても固め技と受け身しか習わないよ
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    武道やりたいけど恥ずかしくて(怖くて)無理って奴多そうだから強制はいいことなんじゃねえの
    相撲はジャージの上から廻しでもつけときゃ問題なし、ただし柔道と相撲は技覚える前に股割りで死ぬから覚悟しとけ
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いじめられっ子は相撲に行けばイケメンいじめっこ集団とかから逃げれるのでは?
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    元力士の俺が教師になれる時がきた!
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道は外せよ、バカじゃねーの?
    この間、素人教師が教える柔道のせいで死亡する事故が多いって記事があったばかりじゃん
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    授業で数時間やったところでたかがしれてるだろ
    小学生低学年から部活必須にして
    剣道柔道空手道等の武道はやっといたほうがいいぞ
    礼儀発声基礎体力の面から見て全然違う
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    合気道ならやってみたい
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    絶対馬鹿な中学が遊びで胸に突きをやって死亡事故出る
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道の指導は難しすぎるから、3年間ずっと受け身だけやってれば
    いいと思うぜ。

    ……最悪だな……。
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>49
    おまwww何十万てwwwwwwww
    3万で買えるからなw
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JCもふんどしで相撲するのかと思うと胸とムスコがアツくなるなwwwwwwwww
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは利権。
    生徒全員に柔道着買わせられる。十回程度の授業のためだけに
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    前からそうじゃなかった?
    地域によって違うのかな
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道と言っても受身だけは習って損はない
    柔道で危ないのはふざけること
    まじめにやりゃ問題ねーよ
    いじめは別問題だろ
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺は中高とも柔道だったな
    このスレ見て蹲踞の姿勢とかいうのを思い出した
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    体育を無くせってやつは馬鹿か
    南朝鮮がまさにそれだよ
    体育の授業がなくて、その分お勉強に回してるが、大人でも膝丈の水深のプールでライフジャケット装備が普通っていうとんでもない運動音痴しかいない情けないことになってる
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いかにも引きこもりっぽい書き込みばっかでキモwww
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道は役立つ。柔軟性は基礎体力に必須だしな。あと受け身。
    運動音痴なやつこそちゃんと運動しとかないと将来後悔するぞ。
    年とともに身体はどんどん弱ってくが、オフィスワークだって体力は必要だ。

    剣道部だったから剣道も擁護したいんだが、、、、
    あれはちょっと囓るくらいじゃ意味ないからな、、、。
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつから武道が必須じゃなくなってたん?
    ずっと必須科目のままだと思ってたけど・・・
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サッカーや野球にしてやれよ
    礼儀や受身ぐらい別に教えりゃいい
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    武道だけはホント気をつけて欲しい。
    特に柔道、あれ受身を入念にというか真剣に
    学ばせてやらないとほんとやばい、、、

    ほいほい決めるはいいが環境をしっかり
    してやって欲しい、特に中学生じゃ力の付きやすい時だし
    事故起きてからじゃおそいから。
    武道はなめんな。
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こないだ記事にも出てたが
    性格悪い奴ほど上に行くのは一緒だわなぁ
    世の中を知るって意味では必修にするのもええんじゃないかとw
    理不尽に潰されず生き残り突然変異みたいに強くなる
    化物が生まれてくるのも面白い世界だけどねw
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    合気のほうがいろいろと役立つな〜。
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    武道はまあ習っておいて損はないだろう
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    トルコ相撲を女子とやりたい
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    柔道はこんにゃくゼリー以上に死ぬだろw
  • 224  名前: ちょっと聞いてーな。 返信する
    ええこっちゃ。大人になって海外で仕事をすると、柔道や空手を教えてくれってよく言われる。(最近は剣道が意外に人気が出てきている、特にフランスで)今、嫌がっている人も大人になってちょっとやってて良かったと思うはず。
  • 225  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    身長163cmの俺が185cmのやつに勝てるのが柔道
  • 226  名前: 返信する
    相撲、剣道は、施設や、竹刀など経費がかかる。おのずとどこも、柔道を選択する事になる。スキャンダルなどもあり、相撲については、何だかあざとい。スキャンダルや人気がないなど、相撲離れは甚だしく、新弟子検査に確か、1名しか来なかった年もあった。中学の必修にごり押ししたのか。体育教師に対する指導要項など、事細かに決まっているのだろうか。授業で後遺症や、死亡が増える。重篤な場合、頭部打撲による、脳内出血、脊髄損傷による、麻痺など。受け身も、きちんと出来ないものが、いきなり格闘技を、やるのもどうかと思う。授業での怪我の全てが、学校の責任ではないにしても、学校を相手どり裁判沙汰が増加する事も、予想される。
  • 227  名前: ミンスをどうにかしろ 返信する
    必修にするより、指導教諭を先にきちんと、育成すべきじゃないのかね。生徒に安全面について配慮、考慮出来ず、表面的な技だけやって、受け身を教えないじゃすまないよ。だいたい、武道の知識や経験の生半可な、基礎を教えられない体育教師に、子供は任せられない。
  • 228  名前: ナナシ 返信する
    柔道だが、元五輪代表による、女子生徒へのセクハラ行為が、記憶に新しい。体育教師は、男性が多く、正確も粗暴で、生徒に対する、猥褻行為は、昔もたくさんあった。ただ、組織に力があり、問題が表面化しなかっただけ。
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剣道は脳細胞がいくらか死ぬんじゃないの?
    頭打たれたあとで勉強なんかできない。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク