Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120111/378334/
日本マイクロソフトは2012年1月11日、Windowsなどに関するセキュリティ情報を7件公開した。
そのうち1件は、最大深刻度(危険度)が最悪の「緊急」。
これは、Windowsのマルチメディア再生機能などに関する脆弱性。Windowsが動画ファイルなどを
処理する方法に問題が見つかった。このため細工が施された動画ファイルなどを読み込みと、
中に仕込まれたウイルス(悪質なプログラム)を実行する危険性などがある。
悪質な動画ファイルなどがWebサイトに埋め込まれている場合には、そのWebサイトにアクセスしただけで被害に遭う危険性もある。
対策はパッチを適用すること。「Microsoft Update」から適用可能。自動更新機能を有効にしていれば自動的に適用される。同社Webサイト(ダウンロードセンター)からもパッチをダウンロードできる。なお(7)のパッチについては、同社Webサイトでのみ提供する。
6 名前:アフィブロガー必死だな(大阪府)投稿日:2012/01/11(水) 20:26:05.27 ID:8YiphOXf0
こええええええええええええええええええええええええええええええええ
20 名前:涙目ステマ速報(東海地方)投稿日:2012/01/11(水) 20:27:10.06 ID:2hkReI19O
死んだ
21 名前:アフィルガー(チベット自治区)投稿日:2012/01/11(水) 20:27:21.10 ID:52V+m7FC0
こええよ
それ以外に自宅PCを使う理由が無い
22 名前:ステルス魔神(埼玉県)投稿日:2012/01/11(水) 20:27:23.30 ID:NAmvRwN30
これこそ緊急だな
29 名前:※通販リンクを見たらステマに要注意※(広島県)投稿日:2012/01/11(水) 20:28:15.31 ID:/8hB7jtS0
炉動画落として公開処刑されたら死ねる
40 名前:ステマ歴1ヶ月(大阪府)投稿日:2012/01/11(水) 20:29:24.04 ID:/j+SS7xE0
ちょっと待て
その動画、ウィルスじゃないのかい?
みたいなアンチウィルスソフトの宣伝通りの事が起きるわけか
DL時にaviに変換したファイルなら流石に大丈夫かな?
45 名前:アフィ民(九州地方)投稿日:2012/01/11(水) 20:29:43.66 ID:4Z4+WyCoO
よかった
俺の95や98SEやMEは関係ないんだね
これまでもこれからも捨てません
51 名前:ステマキラー(新疆ウイグル自治区)投稿日:2012/01/11(水) 20:30:35.54 ID:MUoIR6ev0
windowsupdateすれば問題ないんだよね?
54 名前:熟練アフィブロガー(庭)投稿日:2012/01/11(水) 20:30:42.76 ID:4sUmuZUx0
理論上は画像をクリックしてウイルス感染してもおかしくないわけだしな
動画なら尚更穴が開きやすい
74 名前:アフィの神(栃木県)投稿日:2012/01/11(水) 20:33:12.22 ID:CFWDWARw0
これもうみんな感染してるんじゃねーの
78 名前:アフィーマン(東日本)投稿日:2012/01/11(水) 20:33:25.90 ID:J35TlwzS0
ついに動画か
そのうちテキストでもウィルス仕込めるようになりそうだな
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 20:56 返信する
- マジかよ勘弁してくれよ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 20:57 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 20:58 返信する
- マジかよクソステ売ってくる
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 20:58 返信する
-
こわ
あぷデートとか
めんじょい
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 20:58 返信する
- これは死ぬかもしれナウな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 20:59 返信する
- 何年経っても穴だらけなOSだなぁ。
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:00 返信する
-
伊達に毎月のようにリモートでの脆弱性パッチ出してるだけあるな
穴だらけじゃん・・・
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:00 返信する
- やっぱり紙媒体が一番だよ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:00 返信する
-
WMPの脆弱性ってニュースになるぐらい珍しいことだっけ?
毎月のようにアップデートし続けてるFlashPlayerに比べたら結構安全だったんだなw
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:01 返信する
-
うちのWin95には関係ない話か
しょべえウイルスだな
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:01 返信する
- 動画なら画像とかと違って拡散しづらいし案外感染率低いんじゃね?
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:02 返信する
-
>>2 マジ感謝
危うくWindows Updateだけで済ますところだった
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:02 返信する
- しんだな
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:02 返信する
-
※2
(7)はWindows 7じゃなくてセキュリティ情報の(7)だと思われ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:03 返信する
- マジかよ持ってねぇw
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:03 返信する
- マイクソもう少しがんばれよ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:03 返信する
- win7はサイトいかなきゃならんの?
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:03 返信する
-
動画見ただけで感染とか・・・
Ustream見ただけでYoutube見ただけで感染するようなウイルスも出そうだなwww
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:03 返信する
- 実際どういう被害がでるんだコレ?
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:05 返信する
-
>>2
(7)は、同社が無償提供するライブラリー「AntiXSS Library」の脆弱性に関するセキュリティ情報。
ASP.NETを使うWebサイト(Webアプリケーション)のセキュリティを強化できる。
Windowsなどには同梱されないので、明示的にインストールしている場合のみ、脆弱性の影響を受ける。
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:06 返信する
-
>>14
(1)[MS12-004]Windows Mediaの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2636391)
(2)[MS12-001]Windowsカーネルの脆弱性により、セキュリティ機能のバイパスが起こる (2644615)
(3)[MS12-002]Windowsオブジェクトパッケージャーの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2603381)
(4)[MS12-003]Windowsクライアント/サーバーランタイムサブシステムの脆弱性により、特権が昇格される (2646524)
(5)[MS12-005]Microsoft Windowsの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2584146)
(6)[MS12-006]SSL/TLS の脆弱性により、情報漏えいが起こる (2643584)
(7)[MS12-007]AntiXSS Libraryの脆弱性により、情報漏えいが起こる (2607664)
なるほど、そりゃそうか
今回の緊急は(1)1つだけなんだな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:06 返信する
-
(7)ってWindows7のことかと思ったら、公開されたセキュリティ情報の7番目なのね
>(7)[MS12-007]AntiXSS Libraryの脆弱性により、情報漏えいが起こる (2607664)
-
- 24 名前: ステマ 2012年01月11日 21:06 返信する
- システマアップデートしてくる
-
- 25 名前: あ 2012年01月11日 21:07 返信する
- うわああああああああ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:08 返信する
-
Win7の7じゃないのか
安心・・・できねぇ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:11 返信する
-
今日自動更新あったけどそれだったのか
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:11 返信する
- お前らLinuxかMacにしろ
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:11 返信する
- 自動更新あったなそういえば
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:12 返信する
-
とりあえずうpデートしてきたわ
おっかねえよ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:12 返信する
-
昨日更新したばかりだけど
さっき見たら重要に7件来てたな。これか
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:13 返信する
-
更新中だが
なんか「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」て書いてあるがなんなのだ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:13 返信する
- 再起動いってきま
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:15 返信する
- インスコしなくては!
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:17 返信する
- テキストファイルも危ないだろ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:17 返信する
- こんな根本的な部分でまだ穴があったのか
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:18 返信する
- うはwwwwwわろえないwwwww
-
- 38 名前: あ 2012年01月11日 21:18 返信する
- Macは勝ち組
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:19 返信する
- windowsアップデートのステマw
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:19 返信する
- 割れ厨Jinny大焦り
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:20 返信する
- そりゃウイルス作ってるの人間だからなw OSの完成度は関係ない
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:21 返信する
- 感染したらどうなるかという肝心なことが何も語られていない
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:22 返信する
- MacOSのオレ勝ち組w
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:22 返信する
-
>>38
糞重いQuicktimeどうにかしろよwwww
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:23 返信する
- ついに、とか言ってるアホは何なんだ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:26 返信する
- 毎度毎度、誰得なんだよこれ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:34 返信する
-
どこのバグなんだ?
WMP? デコーダ? それともOSのビデオメモリ出力部分?
WMPのバグならどうでもいいわ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:34 返信する
-
セキュリティアップデートしないと死ぬのはWinもMacもLinuxも同じなのになぁ
ノーガードで無事なOSなんて今やどこにもないぞ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:36 返信する
- AVI叫喚だな
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:38 返信する
-
(7)のパッチについては、同社Webサイトでのみ提供する。
パッチ当てといたほうがいい?
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:39 返信する
- そんなウイルスもゴミ同然、そうMACならね。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:40 返信する
-
>>32
それは毎月提供されるもので既知の危険なファイルを削除してくれるアップデート
既知のものでも放置されてるやつはいっぱいあるけど無いよりはあったほうがかなり良いもの
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:41 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:46 返信する
-
※50
お前がアンチXSSライブラリ入れてないなら関係ない
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:53 返信する
-
一応アップデートしたけど、今後はps3かvitaで観る事にするわ。
めんどいけどこっちのが綺麗だし。
あとVITAは早く対応ファイル増やせ
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:54 返信する
-
>>54
サンクス
いれてないから関係ないな
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 21:57 返信する
-
>>55
そうだよな
専用アプリなしで
youtubeやニコニコの動画見れるようにしてほしい
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 22:15 返信する
-
そもそもwindowsという変なOS使わなければいいんじゃ……
Linux使おうぜ!
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 22:16 返信する
-
>>44
QTってwinで使わなければそんなに重くないと思ったけど
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 22:19 返信する
-
これはlinux派Mac派らへんのステマ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 22:23 返信する
-
つまり、元からあったバグで、ウィルスを利用したもんが出回ってる可能性があるってコトだな。こんだけ凶悪なバグなら、ブラックハットとか有名なとこで公開されてたと思うんだけど、覚えてないな。
オープン前にMSがクローズさせて、今回のアップデートなんかな
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 22:27 返信する
- 俺のVISTAちゃん意味ないのかよ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 22:32 返信する
- いつも手動でアップデートしてるから記事助かったわ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 22:33 返信する
-
>>59
Windows機にapple製ソフトとか普通怖くて入れたくないよな
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 22:34 返信する
- MacとWindowsどうしてこうも違うのか
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 22:36 返信する
- ME使っている猛者
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 22:57 返信する
-
サポート外の古いwindowsは検証してないだけで
同じ様に危ないと思うけどな
-
- 68 名前: 2012年01月11日 23:03 返信する
- WindowsPhone大丈夫なのか?
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 23:26 返信する
-
MSの製品の中途半端具合は呆れるほどだよな。
糞箱なんかの前にちゃんとしたOSを作れよな。
-
- 70 名前: 2012年01月11日 23:26 返信する
- Macで良かった…
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 23:26 返信する
-
そのうちネットに繋いだ時点で感染だろ
そういやこの前俺のパソが勝手に起動したな...
情弱なだけに怖いゎ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 23:41 返信する
-
macの俺勝利
見れない動画大量にあるけどコーデック入れるの面倒だから放置してるわ
ぶっちゃけwinのが捗る
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月11日 23:44 返信する
-
※50
どうもASP.NETに対するパッチみたいな事書いてあるよ。
一般ユーザーには関係ないから別途対応みたいな。
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 00:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 00:11 返信する
- 何?俺の2000は安全なのか?
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 00:21 返信する
-
AVIだからこうなる。
定格で割り込む余地が無いmp4が最強
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 00:46 返信する
- WindowsHS2011余裕です^^
-
- 78 名前: 2012年01月12日 01:08 返信する
-
UbuntuとかLinaxカーネルのOS使えば良くね?
-
- 79 名前: 2012年01月12日 01:18 返信する
- つまりVista民は何をすればいいんです?
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 02:50 返信する
-
(7)のは普通は関係ないわな。
それ以外は普通にWindowsUpdateで問題ないな。
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 03:39 返信する
- 一日で6000か・・・
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 08:25 返信する
- ようやく改善したのかよwww
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 08:34 返信する
-
>>72
AppStoreに再生できるアプリならあるだろ
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 09:30 返信する
- 昨日のUpdateはこれだったのか
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 11:56 返信する
- 俺のMeたんが平気ならばそれでいい
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 12:17 返信する
- うわあああああああああああああああああああああああ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 14:28 返信する
-
そこまで焦る事かね
いや、事がいまやPCの主要目的に関わる広範囲的なものだってのは分かるが
こんくらいでいちいち騒ぐのはウイルスソフト入れとけば絶対確実に安全、だとでも思ってるような人だと思うんだが
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 14:54 返信する
-
あわててアップデートしたけど
これ関係っぽい更新プログラムだけエラー出て更新出来ない・・・
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 16:03 返信する
- OSXの俺様勝ち組wwwwwwwww
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 16:06 返信する
-
>>65
普及度の差
OSXの俺様〜とか書いたけど、狙われないだけ。
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 19:45 返信する
-
マジかよ!じゃあ糞箱で動画見てもウィルス感染するな!
糞箱売ってくるわ
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月12日 23:12 返信する
-
>71
それはやばい、どっかから遠隔操作(?)されてどっかにハッキングする為に使われてる可能性があるぞ…
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月13日 10:24 返信する
- きっとくる〜の話かと思った
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月14日 02:12 返信する
- マックはどうなるんすかああ!!
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月14日 23:36 返信する
- 俺のPC起動するときとシャットダウンするときにしょっちゅうメモリのエラーでブルースクリーンになるんだけどちゃんとアプデされたのかな…
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月14日 23:44 返信する
- Linuxいいね
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月15日 09:27 返信する
-
みんな釣られ過ぎww
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月15日 15:32 返信する
- ubuntuの俺に隙は無かった
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:38 返信する
- 俺はだいじょーぶ(^ω^)
-
- 100 名前: 魔簾轡濾 2012年01月17日 20:38 返信する
- そうゆうことや
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。