1 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/16(月) 18:04:53.00 ID:Cj4UXb+g0
2 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/16(月) 18:06:03.72 ID:xhGGQMia0
4 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/16(月) 18:07:33.75 ID:Q4IHIfQz0
8 名前:大丈夫!はちまのアフィだよ!!投稿日:2012/01/16(月) 18:11:29.68 ID:CDZzzTwMi

発掘! 初代PlayStationのプロトタイプ版の写真
http://gs.inside-games.jp/news/314/31417.html
海外サイトGamingBoltにて初代PlayStationのプロトタイプ版の写真が幾つか公開されています。
様々な形のコントローラーやスーパーファミコンのコントローラーが接続された本体(※)など、レアな写真が満載です。
(※)ソニーと任天堂は1989〜1991年頃にスーパーファミコン用の拡張CD-ROMドライブを共同開発しており、当時の開発コードネームが“プレイステーション”だった。
2 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/16(月) 18:06:03.72 ID:xhGGQMia0
PSX(初代)か
4 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/16(月) 18:07:33.75 ID:Q4IHIfQz0
SFCのボタン配置を丸パクリする前に一応の試行錯誤はしてたのか
8 名前:大丈夫!はちまのアフィだよ!!投稿日:2012/01/16(月) 18:11:29.68 ID:CDZzzTwMi
こん時にセレクトボタンは消すべきだったと思うの

[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: あ 2012年01月16日 18:29 返信する
-
VITA≒VUTA≒豚
つまりSONY信者=豚だよみんなつま
りGKは自分で自分を叩く馬鹿な奴
だってことお前ら気持ち悪いんだよ
よーく考えてから発言しろゴキブリ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:29 返信する
- 懐かしすぎて頭痛がしてくるわ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:30 返信する
- こんなのとっくの昔に公開されてたじゃん・・・
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:30 返信する
-
>セレクト
ボタンは多くても困らん
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:30 返信する
- 割と既出
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:30 返信する
- qwww
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:30 返信する
-
>ソニーと任天堂が
↑ここ重要
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:30 返信する
- 分離十字キー操作性すげえよかったのになんでVitaで採用しなかったし・・・
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:31 返信する
-
>>1
おまえ何時もつまんねぇんだよ氏ね
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:31 返信する
- 前見たから
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:31 返信する
-
>>1
豚ってコピペしか出来ないのか
しょうもなすぎる
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:32 返信する
- それより陣内さんの玉はどうなったんだ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:32 返信する
-
任天堂のえげつない裏切りによってお蔵入りになったハードか。
ありがとう任天堂。
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:32 返信する
-
この時任天堂が突然断ったりしなきゃ、今のゲハはどうなってたんだろうか
-
- 15 名前: あ 2012年01月16日 18:32 返信する
-
※9※11
釣れた(笑)
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:33 返信する
- 任天堂が裏切った奴ねw
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:34 返信する
-
一枚目は初めて見たな
任天堂とSONYが仲良かったら今どうなってたんだろうな
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:34 返信する
-
>>1
小学生か
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:34 返信する
-
>>15
後釣りじゃ意味ねえよ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:35 返信する
-
PSはもともとSFCの付属機器として
開発されるハズだった訳で・・・
構想段階で似てしまうのは仕方が無いんじゃ?
ケチつける奴なんているの?
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:35 返信する
-
>>15
でもJINは豚だよ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:35 返信する
-
>>17
王者は主従関係が絶対だからいずれ破綻しただろうよ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:35 返信する
-
>>8
Vitaのも操作性いいから良いじゃん
-
- 24 名前: あ 2012年01月16日 18:35 返信する
-
※19
釣られた奴はみんなそう言うんだよ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:36 返信する
-
※15
全
記
事に貼ってやっと釣れたのか
-
- 26 名前: 2012年01月16日 18:36 返信する
- ドリキャスが混じってないか
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:36 返信する
- だせえww
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:37 返信する
-
>>15
馬鹿にされたら釣り宣言するだけの簡単なお仕事だな。
と、俺も釣られたわけか。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:37 返信する
- コントローラーの色がこうならなくてよかったと思う
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:38 返信する
-
サクラ大戦6とサクラ大戦1・2・3・4・5のリメイクをVITAとPS4に出してくれ!
そうしたらSONYを許す!たのむぞSONY!!!
-
- 31 名前: あ 2012年01月16日 18:38 返信する
-
※25
定期的に貼って全部釣れてますwww
あと最初のほう自演ゴキがマジ切れしちゃって10匹ぐらいつれました
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:38 返信する
-
チンカス堂のトラウマハードwww
wiiはこれ以下の売り上げ()
-
- 33 名前: あ 2012年01月16日 18:38 返信する
-
コピペして任天堂からお金でももらえるのかね?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:39 返信する
-
>>30
効いてる効いてるw
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:39 返信する
-
>>29
いや、PS1のコントローラの色はこんなだったぞw
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:39 返信する
- 何か昔このサイトで見た気がするけど、気のせいか?
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:39 返信する
- 縦読みだとわかった上で言ってんのに釣れたとかバカじゃないの…
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:39 返信する
- 同じコメ連投して釣り宣言するだけの簡単なお仕事ですw
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:39 返信する
-
>>31
っぷ、のってあげてることに気が付かないとは
-
- 40 名前: あ 2012年01月16日 18:40 返信する
-
※34
知ってるよだって文面から明らかにたて読みだって気付いてないもん
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:40 返信する
-
>>24
いや、俺は9でも11でも無いがな
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:40 返信する
- さすがチョニー言われるだけはある
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:40 返信する
- 一番上とか完全にSFCじゃねえか
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:40 返信する
-
釣り目的がしょうもないんだけど
わかってるのかな?
-
- 45 名前: 名無し 2012年01月16日 18:40 返信する
- 争いはこっから始まったんだな
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:41 返信する
- 親指6ボタンにしなくて良かったね
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:41 返信する
-
>>43
だから共同開発してたって書いてあるだろ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:41 返信する
-
ゲームクリエイター列伝の漫画をみてみたら
初期のコントローラーのL1とL2の間にアナログスティックがついてた
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:42 返信する
-
>>46
セガを馬鹿にすんじゃねえ!
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:42 返信する
-
任天堂の一方的な裏切りの結果PSが誕生したわけで
今市場を食われてるのは自業自得だよな。
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:43 返信する
-
>初期のコントローラーのL1とL2の間にアナログスティックがついてた
あれ押し込みのアナログLRボタンじゃないのか?
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:43 返信する
-
共同開発って言っても、任天堂に技術はないから
外注でソニーに作ってもらってたんだよな。
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:44 返信する
-
元々はSFCの拡張機器だったんだよ
それを任天堂が裏切ったせいでPSとして出す事にしただけ
そのせいで任天堂は死に体になったわけだがw
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:44 返信する
-
傍から見ると釣られてるアホが言い訳している姿は見苦しいが面白いw
あからさまな縦読みにも気づかないでムキになっちゃうあたりがいい味出してるわー
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:44 返信する
- 本当は釣るつもりでもなく本気だったくせに後から釣れたと言って負け惜しみ言う奴か(笑)
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:45 返信する
-
SCE参戦してくれてよかった
ソフト一本1万とかふざけすぎ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:46 返信する
- PS3もブーメラン型コントローラーじゃなくてよかった
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:46 返信する
-
たてよみとか、しょうもないこといい加減やめろよ……
文面もレベル低いし。
めんどくさいんだよ。
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:46 返信する
-
>>30
いつも思うがサクラ大戦とソニーを許すのってどう繋がってるの?
そもそもお前になんかしたのかソニーは
それよりセガは戦ヴァルをだな・・・
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:46 返信する
- なんかかまってちゃん多いね
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:47 返信する
-
>>55
縦読み知らないの?
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:47 返信する
-
(※)ソニーと任天堂は1989〜1991年頃にスーパーファミコン用の拡張CD-ROMドライブを共同開発しており、当時の開発コードネームが“プレイステーション”だった。
ここが読めない豚は死んでいいよ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:47 返信する
- へえ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:47 返信する
- 釣られてるww
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:47 返信する
- コントローラーで足のかかとをこする軽石みたいなのがあったね
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:48 返信する
-
当時のソニーが任天堂を乗っ取ろうとしていて
危機を感じた任天堂が契約を破棄したって噂
任天堂自身が流してたんだろうなぁ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:49 返信する
- + - ボタンって何に使うつもりだったんだろ?
-
- 68 名前: 名無しさん 2012年01月16日 18:49 返信する
- まぁ何人かにかまってもらえてよかったね。おつかれ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:49 返信する
- 格ゲーではスタートボタンで挑発だったりするからセレクトボタンは必要だな。
-
- 70 名前: 名無し 2012年01月16日 18:49 返信する
- ソニーと任天堂の共同開発版もソニー版も開発コードはPS-Xで、商品名がプレイステーションだろ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:50 返信する
-
>>67
Wiiか
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:51 返信する
-
>>66
多分CD-ROMのロイヤリティを寄越さないのは
自分たちの市場を奪うつもりだとか思ったんだろうね
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:51 返信する
-
PS3のモンハンをソニーが勝手に出した‥とか言うアホいるけどこれは事実だろ
任天堂が勝手に裏切ったんだから後の事は文句言う資格ないだろ…
どう考えても被害者はソニーだし
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:54 返信する
-
>>67
Wiiディスってんの?
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:55 返信する
- オッサンにとってはかなり既出ネタ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:56 返信する
-
>>67
セガはは6ボタンだったんだよ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:56 返信する
- 6ボタン配置と、指の位置を考えた四角ボタンは勿体無い
-
- 78 名前: 1 2012年01月16日 18:56 返信する
- プラスマイナスw
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:58 返信する
-
任天堂は昔から卑劣だったからなぁ
正直もっとPSとMSには頑張ってほしい所
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 18:58 返信する
-
>>72
元SCE赤川氏の著書によると、まさかこの条件で契約できるとは思わなかったらしいよ。あと、ロイヤリティが発生しないのはカラオケとかの非ゲームのCD-ROMだけだったみたい。
-
- 81 名前: 名無し 2012年01月16日 19:00 返信する
-
PSはスーファミの周辺機器と開発しはじめて、一体型も手かげた
コントロールは当然はそのまま
その後、独自のPSを作り始めた時も、クタタン達は従来と同じ平面のコントロールを望んでいた
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:01 返信する
-
縦読み覚えたての小学生君はそろそろ空気読もうか
面白くないから
-
- 83 名前: 名無しさん 2012年01月16日 19:03 返信する
-
そもそもスーファミ自体の開発設計ソニーじゃなかった
だから スーファミCD喧嘩別れでポシャった時に やろうと思えばスーファミ向けのパーツ任天堂に卸させず任天堂殺すことできんだよな スーファミの中身見て見りゃわかるが
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:08 返信する
-
>>23
えーそうか?
360の十字っぽいじゃんあれ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:10 返信する
-
任天堂が権利関係でソニーに難癖付けて無かった事になったハードか
その後、復活したPSに無双されるのは自業自得過ぎるわ
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:14 返信する
-
>>43
当初はSFCのアタッチメントだったんだから当然だよ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:16 返信する
-
>>83
音源チップと開発用のワークステーションがSONY製だった
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:17 返信する
- 自ら蹴った所に無双されるなんて当時の任天堂は思いもしなかっただろうな
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:20 返信する
-
最初に裏切ったのは任天堂
このへんをニシくん達はどう弁明するんだろうね
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:30 返信する
- 任天堂とソニー仲良くなってれば良かったのに・・・
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:31 返信する
-
>>87
音源チップ以外の部品もほとんどがソニー製だったから
SFCは任天堂とソニーの共同開発みたいなものだよ
両社が協力を続けていたらと思うと残念でならないね
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:38 返信する
-
>>1
始めて知った記号をやたらに使いたがるお子様かw
それにニアリーイコールの使い方としてはおかしくないか?
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:39 返信する
- うん知ってる
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 19:43 返信する
- かわええ
-
- 95 名前: あ 2012年01月16日 19:49 返信する
-
もし、コレが発売して順調に行っていたら
今頃PS3クラスのグラフィックでマリオカートが遊べたかもしれないわけだな
-
- 96 名前: 名無しさん 2012年01月16日 19:59 返信する
-
もしSFCに採用されていたら今のPS3はまで進歩はなかったと思うんだが、まずcellの開発には入っていなかったと思う。
マリオは他のサードに潰されていたかもな。
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 20:00 返信する
- セレクトボタンはファミコン時代の名残だからなぁ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 20:06 返信する
- 途中PCエンジンみたくもなってたのなw
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 20:08 返信する
-
いやこれソニー製のスーファミだろ
CDROM搭載で出す予定あったんだよ
それがもともとプレイステーションって名前だった
任天堂がやっぱ出すのダメと拒絶して別の道を歩むことになったって
今に至るわけだがな
-
- 100 名前: 名無しさん 2012年01月16日 20:11 返信する
-
NECは ハドソンからの企画持ち込みでPCエンジンだったよね
ファミコン向けのROM拡張チップ開発が元で
セガはなんでハード参入したんだ ファミコンに参入しようとしてたよなセガ
なんか原因で許可貰えんかったのか
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 20:21 返信する
- セレクトボタンはMGSには絶対必要だったからなあ
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 20:29 返信する
- +と−ボタンがあったのか・・・
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 20:43 返信する
- ホントよかったわぁ
-
- 104 名前: 2012年01月16日 20:55 返信する
- 共同開発するくらいの仲はどこへやら
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 21:13 返信する
-
>>1
お前の気持ち悪さのほうが数倍上
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 21:29 返信する
-
>>104
ずっと開発してきて
土壇場でやっぱCD-ROMいらねって言われたらキレるわ。
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 21:38 返信する
- 最初プレステはスーファミと互換の予定だったんだけど任天堂が裏切ったんだよなw
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 21:38 返信する
-
6ボタンってなんで没になったん?
ボタン多いほうがいくね?
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 22:19 返信する
- グリップは革命的だったね。
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 22:29 返信する
- 任天堂が潰した、もうひとつのゲームの歴史。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 22:52 返信する
-
SFCもソニー噛んでたのか…
それじゃSFCの頑丈さを引き合いに出してソニー叩いてたヤツって一体…
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 23:09 返信する
-
>>100
セガは任天堂より先に家庭用ゲーム機出してるよ。
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 23:15 返信する
-
スーファミの丸パクリwwwwwwwwwwwwww
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 23:16 返信する
-
>>1
ゴキブリじゃなくて豚だろ
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 23:21 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 23:22 返信する
- 上から3枚目の画像、なんかPC-FXみたいだな
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月16日 23:43 返信する
-
ださいけど、よくよく考えたら任天堂風のデザインだな。
ありなのかも。
ただ、初代PSのデザインは秀逸だと思うよ。
壊れやすいへっぽこCDドライブだったがw
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月17日 00:19 返信する
- 改めて思えば初代プレステのデザインはコントローラーも含めて神ががってるよな
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月17日 00:21 返信する
- せめて低迷して消滅しかかってる据え置き機くらいは任天とソニーでもう一度共同開発するべきなんじゃないだろうか?
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月17日 00:24 返信する
-
当時サターンや3DOと比べてプレステのデザインは次元が違ったよな
ソニーが本気出したらマジヤバいって思った
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月17日 00:27 返信する
- PSプロトタイプの写真10年くらい前にゲーム雑誌で見たわ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月17日 00:36 返信する
-
PS1は読み込み不良が酷かったな
おかげでお年玉が何度も飛んで行って不愉快だった
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月17日 01:33 返信する
- たしかに80年代後半〜90年代を感じさせるデザインだ。
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月17日 05:06 返信する
-
任天堂は『こういうの欲しいから作れ』とリコーやソニーやパナに注文を出し
各社は『こんなんできましたけど』とファミコンやSFCやGCを持って行った
SFCの場合は詳細設計も製造もソニーが担当しているので
ぱくったと言うより任天堂に卸していた物を引き上げたと言うほうが正しい
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月17日 10:19 返信する
-
レアではないだろうなw
普通に昔からあるし
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月17日 16:10 返信する
-
>>113
さすが任豚!ww
スーファミを任天堂が開発したと信じ切ってるとはwww
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月19日 19:21 返信する
- ※1は俺の嫁
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。