【ゲーム業界裏事情】 「この闇は深い、最大のタブーがある。本当に殺された人物もいる」 by 平林久和氏

  • follow us in feedly
龍が如く
1 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 06:36:15.95 ID:7ghEPujb0

WS000034

最近になってゲーム業界の裏事情通になって、株式会社KNDだなんだかんだと言っているけど、この闇は深い。歴史は1970年代までさかのぼる。ゲーム業界の最大のタブーがあるんだ。誰も言わない、書かない。なぜか。本当に殺された人物もいるからだよ。



3 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 06:41:22.65 ID:DheVoMly0

ふふふ・・・
我ら賢人会議の実態にきずいた物がいたか・・・


9 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 06:55:09.97 ID:kTYM6yUH0

どうしたの?急にシュタゲの続編同人誌の話でもしだしたの?


11 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 06:56:31.42 ID:yaIVJHfv0

もっと大きな闇があると読んでいるんだ(ドヤァ
どうでもいいけど裏取れてないんだろその話


14 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 06:57:15.36 ID:dvlMFLMa0

なんかわからんけど笑ってしまったw


17 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 06:59:12.74 ID:O+Z84UA40

まあセガとタイトーの創業者はユダヤ人だw
こんな感じでいいのか?平林www


18 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:02:36.35 ID:11fTxtYN0

40年前ってSCEいないじゃん
これを信じろというほうが無理がある


20 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:04:40.70 ID:/0gJsGjE0

WS000035

@yonemitsu @asanokaz @iidakazutoshi の皆さんが証人だ。オレはそのタブーについて、夜のゲーム大学で話をした。阿佐ヶ谷ロフトでね。厳重に撮影禁止、録音禁止にして。Twitterで軽く話せる話ではない。



これって「闇を聞きたかったらイベントに来い」って
自分のトークイベントの宣伝じゃね?


21 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:06:04.57 ID:TWWpOkPA0

信じるか信じないかは、あなた次第です


27 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:09:36.82 ID:6krxseZJ0

ちなみに40年前なら当時平林は10歳
本当だとしても自分が10歳の頃のことを「昔はこうだった」と人から聞いただけの話


31 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:14:05.36 ID:mCt2uuWk0

デシキューブ
銃撃されたとかあったね


35 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:15:26.70 ID:OuJDRGZhO

無意味にハードル上げたな
黒幕がロックフェ○ー位言わないとスベるぞw


36 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:15:38.00 ID:HKrYWb9L0

例えネタでもこんな恥ずかしいことを全世界に発信するなんて
俺にはとてもできない


44 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:20:11.11 ID:vsOwjze30

いまさらこんな事言い出してどうすんの
ブームが来たり、変化がある度に中身とんでも本もビジネス書みたいに筍のように出てきたり
昔業界誌あった頃とか似たような事書いてる人結構いたでしょうに、
業界に対して何かしら事件があった時の陰謀論


49 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:25:41.35 ID:KnsCcFOl0

1970年代とかファミコンも出てない時代のことなんてどうでもいいです


51 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:26:28.91 ID:vLIJNFSI0

いまさら70年代の陰謀論とかどうでもイード平林


93 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:52:26.20 ID:csfUyWJ9i



AA2


45 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:21:31.74 ID:olrhViev0

> 株式会社KNDのバックにもっと大きな闇があると読んでいるんだ。
この時点では平林さんの推測ですが

> なぜか。本当に殺された人物もいるからだよ。

文中に本当に殺された人が登場

殺された人と「闇」に関係があるならそれは「闇がある」でいいし
関係ないなら陰謀論ですよね


48 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:24:26.17 ID:rwNPxAH60

ゲーム業界なんて、大半は不明確な情報で喜んでるアホ業界じゃんw


120 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 08:29:01.62 ID:xuJ3ynnWi

闇ってソニーなんだろ?w


61 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:32:10.89 ID:FYgFitb80

闇プログラマーとかいたな


64 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/18(水) 07:32:59.80 ID:sZJx47EV0

はたしてどうなることやら






AA3





今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はにわ
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    良識ある大人なら通報しろよwww
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    な なんだってー!?
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤクザ企業任天堂のことだろw
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まて、語るにはまだはやい
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    辞めたら交通事故で亡くなった人の話?
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あきらかにソニー関係ないよね
    ってことは・・・
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これが真実だとしたら、年代からしても任天堂かセガしかありえないんだけど
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    典型的なうさん臭い文句だなw
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ああこれがジャレコの再生計画第二弾ね
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤクザが絡んでたら死人が出てても不思議はないな…
  • 13  名前: 返信する
    某グンペイ氏はN社から追い出された後に交通事故死したとかなんとか…
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワロタwww
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で、誰?
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つぶやくぐらいなら
    通報した方がいいんじゃないっすかー?w
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    70年代って・・・
    これはもう任天堂しかありえへん
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    きずいた とか書かれててしょーもない話にしか見えなくなった
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつの中二っぽい言い方のせいで一気に信憑性ダウンしてる気がするわw
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔とは時代が違うんだからそういうのは
    今こそツイッターで拡散すればいいじゃない
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんでのりピーのAAつかうん?
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そーいや横井軍平って事故死だったよね・・・
    バーシャルボーイの後に・・・
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    裏社会と関係の深い京都の花札屋が他社を蹴散らしてビデオゲーム最大手になったんだから、そりゃいろいろありそうですね
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する



    平林かよww


  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    組長の頃は同人逮捕とか色々物騒だったからな
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰だよw
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    国内某格闘ゲーム制作会社が隣の国の会社にゲームぱくられたとかで
    その手の人に頼んで海に浮かべて見せしめにしたってのは聞いたことあるな
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    某ゲーム開発室が地下牢になっていて、食事がドアの所から金属製配膳に載って出されるって話?
    それとも社員が過労死した際に、社長が遺族に向かって暴言を吐いたって話?
    ゲーム開発中に奇声を上げながら、全身の毛穴から血を吹き出して倒れた話?
    或いは、社内のサウナを利用すると、役員が出てきて血だるまにされるって話?
  • 29  名前: 返信する
    1970年代って電卓戦争のころか
    当然家庭用ゲーム機の話じゃないな
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁファミコン前夜とか、ガチのヤクザがゲーセンのゲーム作ってたとか割りと普通にあったからな。
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JINもそろそろ消されるな
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    要約すると、ニシ君は人を殺す可能性があるから気をつけろってこと?
    まあつい最近も少年を襲撃してたしな
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    花札屋さんのことかな
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    人が死にゃ事件になるだろ流石にwwゲーム関係者ばかりとなりゃ尚更なw



  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかワロタw
    ブタの陰謀論みたいw
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マジ話だよ
    俺の知ってる人間にも鬱や内臓疾患で病院送りになった奴が何人もいる
    彼ら曰くかなりヤバい業界だから絶対入るなって話だった
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1970年ったらPC-8001の時代だな
    うーん深すぎるw
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    花札屋の事か
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この人はちまに能書き垂れてた人だっけ?
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本当にタブーならツイッターなんかに書けないと思うんだが
    書ける時点でタブーじゃないって事じゃん
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    ヤクザなめたらアカンちゅうことか・・・任天堂コワイ
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今でさえソフト高い高いいう馬鹿いるけど
    限定版でもないのに一万近くかかってた時のこと無視してるよね
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このひと始めは応援してたけど最近かなり頭おかしい感じがするね
  • 44  名前: 返信する
    ファミコンのころからヤクザと任天堂の噂はあったな
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム業界で暗殺されたことが噂される人って一人しか知らない
  • 46  名前: 返信する
    なんだ任天堂と創価のことか?
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあゲームメーカーは今も昔もズブズブでしょう
  • 48  名前: 返信する
    はちまは、これとりあげないんだろうなw
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう憶測だけを生む情報流すのって楽しいんだろうな
    小島監督も良くやるよね
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔からアダルトはヤクザ関係だからなぁ 任天d・・・
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    可能性あるのは任○堂しかいねぇんだがwww
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ステマなんかしてたら消されんで
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニーとかMSは新参だからなぁ
    深い闇にはおびえる立場
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    軍平のことか
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    また売名ツイートかよ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂また年初来安値更新か
    今週中にも一万割れ逝きそうだな
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔は怪しげなメーカーたくさんあったよね。素姓のよくわからない奴とか
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    軍平事件は70年代じゃないだろ
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すずきみその漫画で
    業界人「飛び降りて死んだって」
    みそ「書けるか!」
    てのがあったな
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    平林最近おかしくね?
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つぶやいてるじゃん!!www

  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この人こういうところがあるから吉田のほうが好きなんだよなぁ
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近以外はまともだったの?
    この人の過去を知らないから、最近おかしいのかずっとおかしいのかわからない
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>60
    70年代から始まって今まで続いてるってことだろ
  • 67  名前: 名無しさん 返信する
    平林ってどんどん胡散臭くなってるな……

  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームのやりすぎだな
  • 69  名前: 返信する
    データイーストの社長とかまだ生きてるのかな
  • 70  名前: 返信する
    ああ、こいつか
    豚並に被害妄想激しいからあんま取り上げないほうがいいぞ
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰こいつ
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャンクハンターの師匠でもあるけどさ
    俺も平林はストレートに書かないから苦手
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    jinブタといいこの誰か知らん奴といい構っtterやってるやつは本当に構ってほしいのな
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>69
    きのこ栽培の人?
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなペラペラ喋っちゃいそうな奴が深いところまで知ってるとは思えんが
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もともとゲーセンなんてのは893マネーで作られた場所だし、
    その頃のデベロッパーもそう。
    FCのサードだと893がアホみたいに会社作ってゲーム作らせてたんだぜ。
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    薬、ダメ、絶対
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この人、すごく自分に酔うタイプだよね
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    78年のアレか
    そうだなそろそろ表に出してもいい頃か
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    平林と吉田の師弟関係は業界では有名よ。しかしゲームメーカーサイドは吉田のほうをプッシュするね。ゲームを徹底的にやりこんで意見を出してくれるからだってさ。
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>7
    >>13
    その後、ワンダースワンが消えたな
  • 82  名前: 名無しさん 返信する
    70年代にゲーム業界なんてないからw
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    頭痛くなってきた・・・
    厨設定はゲーム内だけにしてくれ

    だから馬鹿にされるんだ
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうとこで取り上げられてるの見て
    面白がってるだけじゃね
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局、前に言ってた業界が壊れるって予言はなんだったんだ?
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    闇プログラマーと同レベル
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ああ、アレの事か
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂レジャーシステム設立と
    70年代の違法賭博ゲーム機全盛の関係なんて、
    そりゃ口がさけてもこんな業界寄生虫には言えないだろ
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    バンキシャにでも持ってけwwそんなに深いネタならw

  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天含め西の老舗ゲームメーカーはマジで創設者がヤクザみたいなもんだからなぁ
    今で言うとパチで潤ってる連中みたいな
    それが今やファミリー路線のCM打ってると思うと笑えると言うよりゾッとする
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シンキヨシといいヒラバヤシといい、メーカーは煙たがっているのも事実だね

    マスクドUHやジャンクハンター吉田の方がたしかにゲームやり込む素養ある
    人物だからってプロモーションプランに2人の名前が良く挙がっているのをみる
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>88
    喫茶店にあったなぁw絶対勝てないポーカーとか
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実写版龍が如くは駄作とか言われてるけど
    岸谷五郎の真島の兄さんだけはガチ
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ・・・で、何?
    それを呟いてどうなんの?
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まーゲームやるにしても1時間程度な人間とはメーカーも
    本当の信頼関係なんて結べない罠
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    要するにまたアナリストか
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    70年代ならゲーム業界が生まれたあたりか。
    ゲーム業界が生まれてから今日までってことか。
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    これって国内ではないんじゃない?
    70年代って事はアタリがゲーム機で凄かった時代だろ
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>80
    師弟関係だったのかお。。。衝撃
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1979年 - 任天堂レジャーシステムより、スペースインベーダーのコピーゲーム『スペースフィーバー』発売

    これからの娯楽業界の発展のためには、むしろこういった新たな技術(ソフトウェア)を互いに公開・交流することが大切。
    --------------------------------------------------------------------------------
    [山内溥の名言・格言|業界発展のためには技術公開・交流が必要]

    遊び方にパテント(特許)は無いわけです。
    --------------------------------------------------------------------------------
    [山内溥の名言・格言|遊びに特許はない]
  • 103  名前: 名無しさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    デジキューブはガチ
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁjinもツイッターにリンク張ってないし
    そっちの重要なキーワードとかのせてないし
    多少は心当たりがあるかもな…
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    きゃー!こわーい!
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤクザ任天堂に消されちゃうよ
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    吉田の海賊版売ってる中国マフィアの話が面白かったよ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    渡辺みたいな臭いを放つやつだな
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この話は結局、任天堂は怖いって話?
  • 112  名前: 名無しさん 返信する
    70年代というと任天堂がラブホテルとかそっちにも手を出してたことをにんしんは絶対言わないね
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    言えないならつぶやくなよ
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この話題はガチでやばい
    マジやめとけ…
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Twitterで軽く話せる話ではない。
    Twitterで軽く話せる話ではない。
    Twitterで軽く話せる話ではない。


    平林久和
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今の大手ゲーム会社はゲーム黎明期の時暴力団が絡んでたって
    話は知ってるがその時の事かい?
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そももそも昔ってわけわからん事多いよな
    路上でファミコンソフト売ってるオッサンはなんだったんだろう
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 119  名前: 名無しさん 返信する


    自分の講演会に来て下さいという
    ガチのステマじゃんw



  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    畜生ッ!実写版の龍が如くを持ってくるなんて卑怯だぞJin!
    記事ネタと相まって大爆笑しちまったじゃねーか!!!w
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰こいつ
    立松和平のニセモノか
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    平林の言いたいこと

    「俺はこんな情報知っているぐらい凄いんだ!だからもっと敬え!仕事よこせ!」
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ピラフハヤシライスはまだこんなこと書いてるのかw
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    恐ろしい世界や、素人さんは手出したらあきまへんで。
  • 125  名前: 返信する
    ピラ林って誰?
    こんなぽっと出の雑魚に語られても信用できねー
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あなたの知らないことがあるんです。あなたは騙されてます
    って語り口は正義面した小悪党の常套手段だよね。それこそ今回のステマ騒動みたいに
    21世紀にもなってまだこの疑心暗鬼ループしてるの見ると、闇が深いってより業が深いと思うわ
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この平林って人、自前のユーストリームのラジオでも
    ユダヤが裏でなんとかーって何度もブツブツ言ってた人だから注意な。
    記事みると理想語る人みたいだけど、話聞くとちょっと危ない人。
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔から娯楽に関わる業界って色々あったからねー。ゲーム業界も然り。
    この人がどれのことを指しているかわからんが・・・
    今40代以上の古参ゲームファンなら、噂聞いたことある人はいっぱいいるでしょw
    ここのコメント欄は若い人が多いんだろうな
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    平林
    「ゲーム業界の凄いタブー知ってるけど、jinやはちまに載るとマズいからオフレコね」
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マンガとかだと真実を話した人が変人扱いされるって話があるけどここもそれに近い流れになってるのが、なんとも・・・
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>119
    本人が言ってるのにどこがステルスなん?説明してみ?
  • 132  名前: 返信する
    チュンソフ党による陰謀だな。
    いずれ奴等は世界を統一する。
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キバヤシみたいなやつだな。
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
      /´l ̄l ̄l ̄l`iヽ、
     へ`/´ ̄ ̄`~~ ̄`v 、
    .l⌒ |   _   _ vヽ
    .|'⌒| ノ(   ` ´  ` l'l
    .|"⌒ゝ⌒,,,,,,__ __,,,,,リ
    l⌒ヽ|_lク極イ/ H ミ道イl
    | l`ヽl  ヽ 二 / ト 二ノ バーチャルボーイとワンダースワン作った裏切者!
    ヽヽ__l  \ /ヘ_>、〈 リ
     〉┬l  〈 く-==-〉 リ =======、
    /l_/  \ ヽヽ  ̄ )/       \_              (~ヽ
    \\ / ヽニ>ェ┬く         \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | | 横井
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[_京都_893_]======'  ー'    し'
    _ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    というか、昔はヤクザだらけだけど
    大手からどんどん関係を断ち切っていって
    今はヤクザでもないんだけどもっとタチの悪い人が
    いっぱいくっついてきてるって話は聞いてる
  • 136  名前: まぁ 返信する
    SNKの元社長がヤクザで元ボクサーで
    社員ボコボコとか
    任天堂初心会はヤクザで、ドンキーコングは盗作とか
    まだまだあるね
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム業界残酷物語ってまだページあるのかな
    自分のいた会社のタブーおもいっきし載ってたw
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>130
    真実ってのは何が判断するの?みんなが「真実っぽい」って思ったら?
    今も「ステマ」って言葉に踊らされてる自称情強のねらー?
    みんなが嫌いなマスゴミに判断してもらうの?
    それとも判断つかないから永久に炎上一歩手前ぐらいで燻らせ続けるの?
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ブログに批判的なコメント書くのもリスクあるよね
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「俺がモテないのは任天堂の陰謀」

    とか真面目に言ってそう
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    初心会だろ
    最近の豚はにわかしかおらん
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>134
    横井さんは車に細工されたんじゃないのか
  • 143  名前: 返信する
    ※137
    管理人が忙しくなって閉鎖したけど、
    有志がデータを公開しているから検索すれば出てくる
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    Twitterで軽く話せる話ではない。(チラッ
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    殺されたといってもなんだかんだで酷使されて過労死した、みたいな
    遠い意味でじゃないのか?w
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Ω ΩΩ < ナ、ナンダッテーッ!!
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JINの前にはちま、ハマティーあたりが消されるなw
  • 148  名前: 返信する
    攻略本読んでも解けないって苦情の電話に「担当者は死にました」と答えてたアレの事か
  • 149  名前: 名無しさん 返信する
    ま、ゲーセンとかアーケードにはヤクザ絡んでたりするしあってもおかしくはないよね。
    ただそういう闇()をこうドヤ顔で吹聴して許されるのは高校生までだよね。
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ただのアホやんw
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    平林のツイッターにキーワード書いてあるだろ
    そこは読んでこいよ
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この人が殺されたら信じる
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フリーメイソンが・・・
    おっと、これ以上は危ないかな
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちいせえな
    Tron開発者が乗っていた飛行機撃墜レベルじゃないと
    業界の闇とか陰謀とは呼べんだろ
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今は知らんけど昔はそういうのあってもおかしくないけどねぇ
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 157  名前: 名無しさん 返信する


    平林「はちまが俺様のつぶやきを取り上げない…ぐぬぬ…」



  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    70年からだとソニーより任天堂の方がヤバいな
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    S...KとKO...MIの話はやめとけ。
  • 160  名前: 返信する
    ゲーセン出身の会社だとタイトーとナムコ以外は皆ヤクザとか言ってたな
    だから西日本にメーカーが多いと
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ステマ…怖いな
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10年くらい前はこの人って凄く賢く見えたんだけどなw

  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この人シュタインズゲートやったことないんだろうな
    やってたら恥ずかしくてこんな事いえない
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タブーも糞も
    70年代のファミコンブーム以前に出てきたゲーム屋は
    ハドソンのような畑違い商売がの中のオタクが作った会社か
    インベーダゲームブームで儲けようとした893が作った会社と
    大体2つにわかれるって有名な話
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する



    サクラ大戦リメイク・・・これが最大のタブーだ。
    なぜVITAとPS4に出ない?


  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    70年代にまでさかのぼるとかその頃ゲームやってて
    今もハードやってるて完全に珍天やんけw
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニーは初心会だとか黒い部分をぶっ壊した側なんじゃないの?
  • 168  名前: 名無し 返信する
    嘘くせー!
    CIAでも絡んでんのか?
    たかがゲームで何があるっつうの
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小波の社長がやくざでAOUショーかなんかでインベーダーを物理でパクッて持ち帰りコピーした、っていう噂は聞いたことある。
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>165
    サクラ押し だんだん面白くなってきたんだけどw
    ここよりメーカーとかに直接言った方がいいんじゃない?
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事実はどうあれ 横井軍平さんが交通事故で死んだってニュース見たときに
    任天堂知ってる人はみんな同じこと考えたと思う
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    西 ヤクザ 任天堂 闇
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ウォークマン発売時にサクラ雇って宣伝したのは漫画にもなってる
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>171
    ワンダースワンが爆売れしてたとかならともかく、
    あの程度でわざわざ殺そうとするか?
    リスクでかいわりにメリットがなさすぎるんじゃね?
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ケジメにリスクもへったくれもないわな
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム業界にヤクザが金出してた話は今更だしな
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    軍平さん・・・・
  • 178  名前: 返信する
    山内さんもヤクザみたいな見た目だったが
    当時の広報もガチヤクザみたいな人だったなw
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前ら真実嫌いだな
    だからステマ好きなのか
    俺も嫌いじゃないよ
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PT狂信者。やつらを決して野放しにするな。
    やつらの危険度はゲハ共とは比べ物にならない。ゲーム如きで脳と精神に異常を起こす奴らだ。
    何れあの異常者共は事件を起こしっ・・・!!
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    任天堂か…

    最近ボロボロと裏の顔が見えてきてるからなぁ
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PT‥‥‥ポケモントレーナー?
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂=893
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いい大人がネタだよなw?
  • 185  名前: 名無しゲイ 返信する
    任天堂がヤクザのフロント企業って事でしょ
  • 186  名前: 名無しゲイ 返信する
    横井軍平さん
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂がヤクザなんてみんな知ってるから
    大したネタでもねーよ
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1人10万円置いてたりする業界だし当たり前だろ
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>134
    これが本当なら、PSPとかVITAを叩いてる豚=任天堂社員ってのも本当?
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    業務用コピー基板時代の仁義無き戦いを今の時代につなげられても…
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>190
    株で甘い汁吸ってる連中じゃね?
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近でも車から引きずり出してボコったりとかあったもんな
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    平林、あなた疲れているのよ
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここは閉鎖しないの?
  • 196  名前:   返信する
    ああ元々がヤクザの凌ぎだからな
    老舗メーカーはSEGA以外ヤクザだぞ
    さすがにもう残ってないだろうがどこも
    社長回りの役員はヤクザが多かったって話だ
    インベーダーが流行った時代から20年くらいはねー
    内はメーカーじゃなかったけど
    倉庫整理したらROMライターと生ロムが大量に出てきてくそ藁他
    何してたかっていうとまーあれだよね
    ゲーム会社なんていまでも小さいとこは裏ロム作ったり酷いことやってるよ
    あとゲーセン景品のぱちものにはヤクザが噛んでるからね
    直接じゃないけどぱちものメーカーが上納金払ってるから問題になってない
    それ知らずにやったところが工場ごと潰されたりとか
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あーキレタ
    闇とか光とかわけわかんねぇよ!
    おれはいつだってゲームが好きだ!
    ゲーム業界の事情はどうだっていい!
    おれの望むゲームを作ればそれでいい!この糞虫どもが!!壁殴るぞバカヤロー!!!
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだ、この俺は知ってるみたいなゴシップ臭いツィートは
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ、平林という奴の身に何かあったら、その話信じるわw
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    インベーダーゲームの頃から普通にあるだろ。
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つーか普通にゲーム業界の話じゃなくて、広告業界の話ではなかろか
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤクザへの締め付けが厳しくなった今だからこそ、
    でかいお話になるって事でしょ。
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    平林って2chのコピペと大差ないこと言ってるのな
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クソゲーE.Tとアタリショックで殺された人くらいは居るかもな
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>196
    それも30年くらい前の話だろ
    70年代となると、”ありそう”な話を適当にでっちあげるだけで良さそうだ。
    ヤクザはとんでもない大小のシノギに手をだすから、そんな大事でもないよ
    ほんの10年前までは同人誌の海賊版が隆盛だった。ネットと通販の発達ですぐにダメになったけどね
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局はゲーム機業界以前からの、広告業界とかヤクザとかの話だろ?
    別に新しい話題でもないだろ、そんなん
    電通だの博報堂だのの手口が全部明るみに出ちゃった!とかなら兎も角
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    かまってちゃんかよ
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これがガチだったらこのツイートだけで十分消されると思うけど
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ、昔のゲーム機設置店やゲーセン自体、水商売と深く繋がってたからな。やくざの絡んだポーカー賭博だってゲーム機でやってたりしたわけで。
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    70年代以前からゲームセンターのようなものはあった
    エレメカとかコインゲーム、ピンボールとかだな ボウリング場とかデパートの屋上の端っこに置いてあった

    その業界が今TVゲームをやってるのが多い ナムコとかカプコンとかタイトー、セガ
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    (ブラック企業的な意味で)ってちゃんとつけないとw
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    黒社会と繋がりがあるんだったら尚更に「はちま」は潰さなきゃダメだろ。
    ヤクザとか言えば火消しにでもなると思ってるんかね。
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    きずいた(笑)
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こう言っちゃ身も蓋も無いかもしれないが、
    ここまで規模の大きい業界って、
    消された人物の一人位居るもんなんじゃないの、業種問わず。
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせ懐かしのpowertodayのゲーム業界残酷裏話に載ってたような話なんじゃねーの
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最大のブターならしょっちゅう見かけるけど
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    というか、金の動く、集まるところには必ずヤクザありだからな。
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コメント欄が明らかにソニー関係者の書き込みだらけで吹いたw

    なるほどね、平井がこう発言して、話題にさせ、
    GK(最近「GK=ソニー信者」って勘違いが広まってるけど、ソニー社員やソニーに雇われた人間な)
    が、まとめサイトや2ch、ブログでこういう書き込みを連動して行うわけだ。
    vitaで負け確定したもんでこういう滅茶苦茶をやりだしたわけだな。
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アーケード?セガ任天堂タイトーその他コピーしてた会社達の
    インベーダーブームの頃の話なのかな。
  • 221  名前: 返信する
    その程度で殺されるなら
    東電から大量に死人が出てるっつの
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>109
    平林も弟子の吉田みたいに体張ってマフィアを取材するとかしていれば好きになれるのだが。。。。。。どうも文章のセンスが気に入らない。頭は良さそうだけど俺たちはそんな高尚な文章を求めていない。弟子のほうがツイッターとかみていても全然惹き込まれる内容になっているぞ。ま、バカじゃないと上海まで行ってマフィアなんぞに取材アタックかけねえだろうがなw
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんか急に胡散臭くなったな
    まぁバブルもあったし人くらい死んでても不思議ではないけど
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>222
    たしかにバカなやつの方が可愛げがあるな
    頭良いんだぜ俺、みたいなホラバヤシよりも
  • 225  名前:   返信する
    このコメントは削除されました
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ユダヤの黄金絡みだな
  • 227  名前: 名無ゲーマー 返信する
    70年代に孫正義はインベーダーゲームの輸出でぼろ儲けしたんだよ。そして、ジョブスもビルゲイツも幻覚剤をドーピングしてソフトウエアを開発してたんだって。オタは平和主義者だと思っていたが、。
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>165
    面白い、続けてくれ。
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソフトベンダーTAKERU
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    風営法により警察の管理下になる前のゲーセンの話か?
  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム業界に限らずあの時代は犯罪とか色々酷かったと思うけど
    法整備されてる今の日本と違って外国人やヤクザが幅をきかせてた時代
    人が死んだ云々もあながち嘘じゃないと思う
    陰謀とか言ってるのは平成生まれのゆとりくらいでしょ
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ、花札屋をはじめ、やくざがからんでたくらいだから、人が死ぬくらいはあったでしょーよw
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあもうゲーム買うの止めるわ
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    その時代だと任天堂かな
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ラブホ経営したり、ヤクザ相手に賭博遊具売ってたり
    その麻雀牌にワシントン条約で禁止された象牙をやばい取引でアレしてたり
    インベーダーのコピー品を開き直って売ってたり
    某落ちゲーで某社に出荷できない山を作らせたり
    某メーカーとの契約の破り方が滅茶苦茶だったり
    ヤクザ問屋の既得権益中間搾取なくなると某新流通に銃弾を・・・うわやめr
  • 236  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あれ?ゲーム会社前身なんて893崩ればかりなんだろ?
  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    黎明期のゲーム業界=893だったのは有名だろ
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    平林君の妄言はどうでもいいけど
    どんなことでも悪いのはソニーにしたがる人がこわい

    俺工作員でこれはソニー本社から書き込んでるよって言えば信じるのか糖質は?
    jinにケツの穴差し出してIP晒してくれって頼めよ豚キムチ
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    鮫島事件じゃないんだからw
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    厨二っぽく言ってるが、金が関わってる以上どこの業界そういう側面はあるだろう
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    893出身の任天堂がなにやってても別に驚かないしw
    ゲーム業界は堅気の商売じゃないんだから、なに厨二病発症させてんだよコイツ
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>218
    それ組織的な工作じゃなくて”ソニーグループの社員が勝手に書き込んだ”
    だろw
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚は今巨悪の陰謀(笑)と戦っていて忙しいんだぞw
    真の黒幕「角ソ連」に正義の鉄槌を下すためにwww

    最近重度の厨二病を発症して更にめんどくさくなりましたね豚ちゃん(笑)
    笑い殺す気かwwww
  • 244  名前: 返信する
    噂レベルでは聞いたことがある
    知ってしまえば大した話でも無いけど
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ何のステマ?
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    70年代って、ゲームがまだ893のテリトリーだったゲームセンターやゲーム喫茶メインだった頃だろ。
    任天堂が生き残れたのも、花札屋でそっちの繋がりがあったからとか後年言われてたし、スペースフィーバー出したのが70年代終わりだったか。
    テレビゲーム15とか売り出した頃だよな。
  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハドソンがファミコンに参入した時の話が面白いなまるでヤOザとの感想
    まあ実際そうだけどさw
    SFC時代にソフト価格が1万円超えてたろ?アレはさ製造委託費の高さだけでああなった訳ではないよ
    SFCのROMカセット製造委託費は約3750円 3DSは2700円 DSが1700円で海外でも差はあまり無い
    SFC時代は自社の宗教ぽい名前の流通通すの強いられてたからな国内のみ
    欧米では流石に無理wまんまマフィア扱いになるからね国内では罷り通った時代だった
    つか小売りにさえ陳列棚500万円で購入迫ってたからな拒否るとサードの人気作も含めて出荷停止処分
    今でも国内はヤクザとはナアナアの付き合いだからな・・・新暴対法で芸能界で伸介つるし上げされたものの
    紅白歌合戦はスルーされてたからね演歌系の男性歌手の場合は100%じゃないけれど、ほぼ99%関係してるからさ・・・
  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファミコン時代もゲームバブルだったせいか怪しい噂がいろいろあったような気が・・
  • 249  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂しかないじゃねーかwww
  • 250  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あーこれ遅れて出る中二病だ。
    早いうちに病院行った方がいいよ。
    こじらせると大変なことになる。
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 252  名前:   返信する
    てか仮にがち情報でも何にもならんよ
    証拠がある訳じゃあるまいし
    あの時代だったらそれくらい普通だしな
    芸能界の方ががちでヤバイだろありゃまるっきりヤクザだしそうじゃないとこも繋がりがあるしな
  • 253  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>91
    コナミと任天堂はヤクザってFCの頃からいわれてたねw
  • 254  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ラブホテル経営、花札・カード(賭博)で893さんとズブズブの任●堂のことですか・・・
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    底辺が底辺向けにコンテンツを作る市場
    それが日本のゲーム業界・・・
    まぁ海外も上等なもんだとは思われて無いんだろうけどw
  • 256  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小島監督にげてー
  • 257  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 258  名前: 返信する
    闇って言えるかわからないけど、セガが大きくなった一つのきっかけがアメリカから大量にアーケードゲーム機を輸入した事だったんだけど、実はその輸入、正規の手順を踏んでなかったので言い方を変えれば密輸だった。この事知ってる人どの位いるのかなあ。
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    業界のためにコピーさせろと堂々といってたヤクザがいたからな
    そりゃ人も死んでるだろう
  • 260  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤクザと任天堂のからみのことね
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昨日やくざと親分のガキが、ゲーム屋に車2台で付けてるの見たわwww
  • 262  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 263  名前: つまり 返信する
    やり手の殺人鬼(もちろんゲーム脳)が暗躍しているのか…
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もともとは暴力団が牛耳照った業界で
    ソニーが入ってきたことで多少良くなった。
    任天堂は暴力団の賭博の道具を作っていた企業だからね
  • 265  名前: 返信する
    問屋に圧力かけてセガや他社メーカーのハードを売らせないようにしたり
    山内時代の任天堂はヤクザそのもの
  • 266  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤクザ業界に特攻して市場を奪い取った久多良木は凄い
    最初から初心会を潰しに行ってるしなアレ
  • 267  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    田下広夢の記事にはできない。
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    40年前のゲームならコンピュータゲームじゃないだろ

  • 269  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファミコン時代は黒い噂が絶えなかった
    任天堂が今もヤクザと付き合ってるかどうかは知らんが
  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    黎明期かねぇ。
    インベーダーゲームで、あれは金になるとヤクザ屋さんが群がったとか。
    インベーダーのコピーゲーム、改造ゲームの開発、製造や、設置店への販売、供給量の分配に絡むあれとかこれとか。

    PCゲー黎明期にも製作にヤクザ屋さんが群がって、中小ソフトハウス乗っ取りとか学生かき集めてヤクザ資本のゲーム会社作ったりとか。
    流通関連で縄張り争いがあったとか。(トラブル避ける為に健全なソフトバンクに頼むと色々と安心だった。)
  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アミューズメント関係は大体関わってるだろ
    じゃなきゃあの時代遊び関係の会社を自分の金で立ち上げようなんて酔狂なやつはいない
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    娯楽関連は外資かヤクザの独壇場だよ昔から
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    SNKとアルゼ(ユニバーサル)の版権買収の泥仕合もあるしね。
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >27
    ’70年代といってもインベーダーの頃の話じゃねえ?

    だとしたら、平林も高校生くらい。
  • 275  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤクザ関係だろ
    任天堂の山内が追い返したとか武勇伝になってるけど
    実際ヤクザがそんなに甘いわけがない
  • 276  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    平林君も口が軽いねぇ
    ヤクザのことだったら少しくらいのことは皆知ってるんだから黙っていればよかったのに
  • 277  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはステマだな
    馬鹿馬鹿しい話だと思わせステマそのものに対する興味を失わせようとしている
    ソニーはどこまでもきたねーな
  • 278  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    xbox360が米国政財界上げての日本侵略マシンという噂?
    ファンのお陰でゲーム産業は乗っ取れたな。
  • 279  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂じゃなくて任侠道だったか
  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    70年 80年代はネタじゃなくて普通にヤクザ業界だったろ。
    90年代で大分クリーンになったけど。
  • 281  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自演乙
  • 282  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファミコン全盛期の新宿西口の露天や抱合せなんかは
    いかにもヤクザが絡んでそうだから死人が出ててもおかしくないだろうね。
    平林は70年代はともかく、その頃は編集者しててはずだから
    なにか知ってるんじゃないの?
    タイトーのインベーダーも相当危ない連中が買い付けに来てたらしいし。
  • 283  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本当に命に関わるタブーがあるとしたら
    その存在を自身が知っていて不特定の人間に吹聴するか?

  • 284  名前: ななし 返信する
    てかさ、70年代ってゲームあったか?まあ、カードとかそーゆーのも含めるならあったけど…。
  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任豚は元々任天堂が893ベッタリなパクリ企業で
    ステマと圧力が十八番だってそろそろ理解しろよw
  • 286  名前: . 返信する
    何故任天堂が殿様商売をしてたか、普通に考えりゃわかるよな?
    ヤクザ企業だからだよ
    ソニーはヤクザに真っ向から喧嘩を挑んだ勇者。
    そして、MSは任天堂が弱った隙をついて美味しいところをかっさらっていったこそ泥
  • 287  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    70年代から80年代前半は色々とまぁな。
    リアルで知っている世代の俺が言えるのはそこまでね。
  • 288  名前: 名無し 返信する
    ○ヤだな。今だと健全な企業が賭博機械作っていたり、アダルト作っていたりした時代。
  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 290  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ■80年代のゲームセンター
    クラブ経営者などがインベーダーブームに乗り昼間はゲームセンター
    夜はクラブの二束ワラジ経営をしていた
    テーブル筐体の流通は交流のあるヤクザが口利きをしていた
    インベーダーの儲けででポルシェカレラが買える時代だった
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>286
    泥棒ならちゃんと盗むだろ、盗めなかった奴はこそ泥とは言わん

    今も普通にゲーム業界に関わってる(とされてる)けどな、ヤの人
    ほら、ソーシャルゲームとかトレーディングカードゲームとか、あぶく銭稼げるジャンルはまだまだあるんだし…
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際昔のゲーム「花札」といえばヤクザの遊戯だからな。
    そして花札といえば...

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク