PSVitaの原価は約1万2300円らしい

  • follow us in feedly

ss3t


573 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/21(土) 00:42:52.26 ID:emAEHp0PP

Vitaの原価

Is the PlayStation Vita worth £230?

51578428_large

http://www.eurogamer.net/articles/2012-01-20-is-the-playstation-vita-worth-230

・Display and touchscreens: $50
・Battery: $3.60
・Cameras: $3.50
・Wi-Fi/BT/GPS: $3.50
・NAND: $6.00
・SDRAM: $9.25
・Processor: $16.00
・BB+XCR: $16.25
・Non-electronic: $11.00
・Other: $30.00
・Supporting materials: $10.00


合計 159.1ドル(約1万2300円)


これは値下げ来るか


581 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/21(土) 00:43:27.67 ID:ieNR5mFT0

ソフトがう○こだから値下げしても売れないよ・・・


600 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/21(土) 00:45:29.93 ID:lcjjbjX+0

3DSちゃんより約60ドル高いのか


616 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/21(土) 00:47:03.07 ID:cV02LtBB0

安すぎワロタw


690 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/21(土) 00:56:05.56 ID:2GGiLtcl0

Vitaの原価って意外と安いんだな
値下げはする気ならできそうだな
まあ値下げよりソフトが大事だからソフトラインナップ強化してほしいけど


699 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/21(土) 00:57:05.26 ID:tnI2o9bV0

ほんとだったら3DSのこと言えないくらいボッタクリじゃないか


653 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/21(土) 00:51:49.63 ID:HKFCP8pS0

交換料金 - PlayStationRVita サポート
http://www.jp.playstation.com/support/psvita/repair/charge.html

型番 交換料金 (税込)


PCH-1000 シリーズ Wi-Fi モデル
12,600 円
PCH-1100 シリーズ 3G/Wi-Fi モデル
14,700 円


つまりこれが原価ってことじゃねえかwwwwwwww






aa12





今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ・Display and touchscreens: $50

    ねーよ
  • 2  名前: 名無しゲーマーすん 返信する
    高くないか?
  • 3  名前: 返信する
    まじか!
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぼったくりやんw
    「ギリギリのラインだから値下げは無理」とか言ってた奴、息してるー?
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    値下げきちゃうぅぅぅぅぅ
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する



    チカニシ有機ELパネルだけで万はするってVita発表された時言ってたよ?w


  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴミDSと一緒にしてやるなよ(笑)
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でもこの上に更に開発費とか宣伝費とかも色々含まれてるんでしょ?
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ひとけた ほぁ
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しね
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    製造原価だろ。この値段で欲しい奴は工場行って買え。
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価率50%とかありえんてこの手の商材で
    せいぜい30%がいい所じゃないのか?
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    んなわけねーだろサル

  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>11
    工場に行ってもばらばらの部品しか買えないな・・・しかも輸送費は上乗せされるし
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    8000円がーのブーメランかwww
    まぁGKにかかると値下げ確実にで大勝利になるんだろうけどwww
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    お前ら人件費とか無視かよw

  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSの原価とか、いったい何円だよ・・・5000円くらい?
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚は開発費の勘定もできないおつむだからしょうがない
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うん、で?
    だからどうしたのと聞きたい
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価以下で売るのはPS3で懲りたのだろう
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コストは部品代だけじゃないというのに・・・
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>20
    PS3の逆鞘ですら部品原価は割っていないはずだぞ
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    値下げしたら3DSが死ぬだけだからどっちでもいいけどなw

  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>14
    自分で組み立てるんだろ
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発費と広告費とかもろもろかんがえろよ?
    まぁ3DSみたいに嵐wとかテレビに大量に金つかってクソみたいなもん2.5万で売ってたこと考えたらはるかにましw

    てか同じゲームがVitaにでたら完全劣化になるよね?ww
    ハードとして大丈夫か? 何年前のハードなの?wwwww
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    見積もりが糞安い
    これスマホの場合だとどうなっちゃうのよ
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    この値段どう見てもぎりぎりだろw
    子供かよ
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それを言ったらゲームソフトの原価は100円くらいだなw
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こりゃ値下げいけるな
    Vitaの勝ち筋が見えた
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発費安いんじゃなかったか?
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSの原価は8000円だっけか
    それをいくらで売ってたんでしたっけ?ww
  • 32  名前: ナーナシアン 返信する
    原価にソニーの儲け、小売の儲けを足したて、パーツ代以外にも金掛かってんだからそんなもんでないの?
    よーわからんけど
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚は一回マーケティングの勉強でもしてきたらどうかな
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ3DSの原価って3000円くらいじゃないとおかしいわな
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここでいう原価って開発費入ってんのか?
    入ってないとしたら、あの定価はスゲー割安だと思うぞ。
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いいんじゃねーの。
    欲しいやつはこのパーツ集めて家で組み立てろよ。
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSの原価8000円だっけか
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちなみに
    iPhone4Sだと
    16GBモデル 価格46,080円、原価14300円
    32GBモデル 価格57,600円、原価15700円
    64GBモデル 価格67,200円、原価18600円
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハイハイらしいらしい
  • 40  名前: 名無し円高 返信する
    スーパー円高だから安く感じるけど…
    ソニーの利益率考えるとこれ妥当な予想なような気もしてくるなあ。
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Display and touchscreens: $50

    サムスンパーツが一番高額なのかよw
    貿易赤字厨涙目w

    てか、VITAはやっぱキムチくせーなw
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価にしては怪しい数字なのがちらほらあるな
    部品の原価というより、部品として製造する前の材料のみで原価出してないか?これ

    仮にコレが正しいとしても
    どこぞの中身がスカスカのハードと違って
    VITAは精密機器なわけで、製造コストは高めなんだろうな。
    特許料の支払いとかも有るし。
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    •製品交換については、環境にも配慮しファクトリーリファービッシュ品と交換する場合があります。 ファクトリーリファービッシュ品とは、返品商品、初期不良品などを修理調整し、当社が性能および信頼性において新品と同等の品質を確認した機能整備済み製品です。

    原価じゃねーよばーか
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    物流の原価や税率、人件費、輸送量もろもろ計算含めてからにしろよってやり直しだ!
    つーか、小売りの上乗せ金額と輸送金額が分かればそっちのが計算楽じゃないのか??
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価厨は材料費しか考えないからなw
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はよ値下げ
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴキッチオンwwwwww
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>38
    vita神価格だなww
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こうみると3DSの原価がなぜ8000円もするのかが不思議になってきますな
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価はそんなもんだろ。
    だからといって発売早々原価に近い値段で出したら開発費が無駄になる。
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発費と広告費とかもろもろかんがえろよ?
    まぁ3DSみたいに嵐wとかテレビに大量に金つかってクソみたいなもん2.5万で売ってたこと考えたらはるかにましw

    てか同じゲームがVitaにでたら完全劣化になるよね?ww
    ハードとして大丈夫か? 何年前のハードなの?wwwww
  • 52  名前: 名無しさん 返信する
    それならスマホはもっと安いだろ

  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>29
    いやいやそんなことをしても勝てないよゴキブリ君
    日本で人気のタイトルで少しでも多く引っ張らないともうダメな状態まできている
    海外の人気のゲームとキモオタ中小の糞ゲーだけ買う売国奴ゴキブリにはほとんどのユーザーの気持ちなんて全くわからないだろう
    なんせそれ以外はたたくしな
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    定価 = 原価+開発費(人件費)+広告費+ソニーの儲け+小売の儲けだぞ。
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    馬鹿多すぎてワロタ

    いっぺん勉強してこいよ、ksども
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSの時もだけど広告宣伝費、組み立て人件費、設備投資、流通運搬費
    等の費用を考えてない奴がなんでこんなにいるのだろうか・・・
    原材料費50パーセントってほぼ赤確実じゃん・・・ラーメン屋なんて原材料費1杯100円位だぜ?
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ていうかこれ本当かよ
    まあ原価率なんてのは大抵30%とかが多いとは思うが、本当なら50%
    ってことで相当薄利だなと感心する方向だと思うがw
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSが15000円
    Vitaが25000円って結構妥当なとこだね。
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>18
    ゴキブリが先にブーメラン投げてまた投げたらそのブーメランはどこ行くのだろうw
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>38
    日本の輸入手数料やら中抜き・・・といっても労働対価ではあるけれど・・・も混じるから確か本国での販売価格は$300〜400前後じゃなかったっけ?
    GPUとかもそうだけれど北米市場での販売価格みてから日本の価格をみると萎える…
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>41
    んっ?w
    お前の3DSからVita以上のキムチ臭がw
    なんでだろうねぇええええw

  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>55
    おまえキムチかよ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キキトリックがミリオン行ったらしいぞ
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これマジなら任天堂がヤバイじゃねーかw
    15000円からもう下げられんだろ
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する



    GKよ!今更大爆死の現実に!お前達が何を変えられるというのだァ!!

    ////// く ヾ 、\ ヘ////|        ||l||||l//////////|:::::::::/ --'", -'" - \//////
    ///  ヽヽ   "'-、 ヘ///|    ヾ,   ||l|||/////  r-´ |::::::/_,..-'''"l|lll|ll  /::ハ- _//
    <::::::: \ \__,,.,   `、ヘ//l\    |l  |l||l||||//::::::::ノ//::::<       ll|| /::/ /三三
    /|::::    ` 、ヽ;;; `"、 >Ol ヘ|   ヽ   l|  |l|l|l||/ ::::::/ / /:/  , - - 、  o l|/:/ /::::::::::::::/
    /|:      ヽ、;{ __ "'- 、ニ≡  冫  l    :::::, ', ', -'"  i ´⊂⊃ ´()  , ' /://  ::::::/
    /|       __>l };;;;;;;l  ̄―ー -'":::-く  -> 夂 仆、ミ、  ` − - ' "  ,ノ:/冫   ::::::/ミ
    /|       トl;;l |;;;;;/    :::::  ヽヾ 乂:彡  ハ  ,_ ミニニニニニニミミ,',',-'"    ::::/ミ
    //|      :| ヽヽ;;;;l     :::   ヽ从 ;;从ノ    ヽ三          /      :::::|ミ/
    //|      :| 、\ ;ヽ  ミ      ;;l .:、      }三三三三三 /        .:::::|:::/
    /ハ     ::| ヽ \;\ .:ヾ、      ;::ヽ     ノ三三三  /        .:::::::/:/
    //ハ     :ト、 \ ヽ、 :::ヽ      ,':::::.>   ノ三三      ̄/      .::::::::::/:::/、
    ////ハ    :::| \ \ `、  |\   l::/            /      .::::::::::/:::::| \
    /////ハ    ::ヽ/\ \   ヘ::L\__ _   /.:    / /    .::::::::::/;::::::::l
    ///////ハ   :::\//\ \   ヽ//:.:.:.:.:.:| l::;`l ::..:.   イ |::::/    .::::::::::/;::::::::::::::|
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマフォとか5-6万で売ってるからvitaの159ドルはないんじゃね

  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>56小学生だから。
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>61
    半チョッパリがキムチに反応してんじゃねーよw
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ部品の単価だろ。
    組み立て人件費や倉庫の管理費、OS開発費など色々含めたら逆鞘だろ
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    また世間知らずに豚が釣られてるよ・・・・・
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つうか、その原価が本当だとすると、ソニーの開発生産能力すげえよって話だが。
    3DSはVITAにあれだけの性能差付けられてるんだから、その原価が本当なら任天堂よりソニーの方が切るカード多いわな。

    つうか、この関係性見てると、WiiUはかなり不味いような気がするんだが。
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>54
    これ材料原価だから輸送コストや部品の廃棄、予備の為のマージン、在庫管理にかかるお金とか製造工程でのコストとか加味されてないよね
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    値下げコンプの豚がまた暴れそうだ…
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>68
    そんなに半島にかえりたいんか
    どうぞどうぞ
  • 76  名前: 桜井智樹 返信する



    大学で会計を専攻した私が解説しましょう。
    これは、たぶん材料費のみの価格ですね。
    飲食店の材料費は40パーセントなので、1000円の定食を食べたら材料費は400円です。こんなもんですよ。

    あとサクラ大戦をよろしく!!!SEGAと広井王子は早くだせ。


  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する




    3DSどんだけボッてたんだよwww



  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こりゃ任天堂危ういな
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAは逆ザヤじゃないよ。
    公式で言ってる。
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>64
    3DSが売れれば売れるほど赤字だってのは有名な話だろ。
    本体1台につきサードソフトが6本売れないと赤分埋められないと言われてるんだから。
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価たけぇな。むしろこれは感心するところだろ。
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚さーん
    嵐とかのTV、新聞等広告費に多額の費用使われて
    糞ハード2.5万で売られた豚さんどんな気持ち-?ねぇ どんな気持ち-?
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>78
    そんなことをしなくても大丈夫だわ
    人気タイトルさえ引っ張ればいい
    ゴキブリが何を言おうが日本では人気タイトルを全部引っ張れば勝てる気がするわ
    売れないゴミメーカーが消えればもっと日本は良くなる
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3dsが2万5千円で売られてた事実を忘れずに
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマホとゲーム機では利益率が違う。
    スマホは本体で利益を出す。ゲーム機は本体は安く売って、ソフトで利益をだす。300円くらいしか儲からないから、ゲーム機は。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iPhone4Sとバッテリーだけで比較しても
    容量大きいのに原価は安い事になってんだが…
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1万2300円で作ってみろよチカニシ
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    交換料金の時点でこんくらいなの分かるだろw
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人件費や広告費とかはガン無視かw
    例えば人を全く使わずにフルロボット製造と仮定しても電気代や機械の維持管理費が普通に掛かてくるんだけど
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ねーよ
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    製造原価すらでない材料費だろこれ。
    卵とミルクと小麦粉、砂糖でケーキの価格だしてるようなもん。
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    性能でiPhoneやスマホより上回ってて値段は半額だし今でも赤字ギリギリだとおもうけどなぁ
    超円高で安く見えてるだけじゃね?
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価でこんなにかかるってことは、
    技術進歩で原価が大幅に下がらん限りはVitaの値下げはできないね。
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    値下げ出来ないってんならますますVitaのお先が真っ暗なんだが
    値下げで逆転狙うぞ!って意気込むGKをまともなGKが叩き潰してるなw
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    嵐で煽ってるやつ
    VITAもえいたとか有名どころ使ってきたよね
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚は頭悪いんだからあんまり叩いてやるなよ。
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まああくまで素材だけの原価だからな。コカコーラだって中身は3円くらいで糞安いけど広告費とかもろもろであの値段になってるってなんかで聞いたことある
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>83
    てめぇーのもってるクソハードのせいでまた一歩日本勢は開発力低下の一途たどってますよ  
    作りたいソフトが作れないハード 3DSwwwww
    なにが人気タイトルだよw  全部手抜きだわwwwww
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは原価であって人件費や広告費もろもろ含まれてないだろ
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>86
    バッテリーの素材、サイズ、周りに使うコンデンサの質とか色々あるから一概に容量と比例しているともいえないしねぇ・・・iPhoneとじゃサイズが違いすぎるし
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>95
    任天堂みたいに
    数打ってませんからw
    広告費ばっか金かけやがって! そのツケがこのクソハードだよ!
    この目糞に2.5万はらったやつの金返せ!!
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    値下げできないのに、したのが3DS。
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも値下げしなきゃいかんほどの状況じゃないしな。
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>94
    だって実際心意気だけじゃ無理だもの
    人件費も宣伝広告費も海外なら大型店舗やショップのフェイスの維持にだって金がかかる原価で物を売れるわけない
    ソフトの抱き込みとかキラータイトルのロンチとかそっちに力を入れたほうが正直良いとさえ思うわ
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ料理作る時に生の食材の値段しか計算してないのと一緒だろ
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>102
    広告費に金使ったからなんですけどね
    ゲーム好きにとってそれはいいことなの?
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あのな・・・原価が定価より安いのは当たり前だろ

    それにこれは部品の原価であってこれに人件費+開発費+中小企業へのロイヤリティ(部品、ディスプレイなど)その他諸々合わせたらざっと1台16000〜19000(予想)でかなりのぎりぎりな線いってるだろ


    企業に利益はいんなきゃ新しいものに開発費回せなくなるんだぞ??

    それでも値下げしろって言ってんのか??

    そんなこと言うのはアホか豚しかおらんわ。。。
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価が5割ってどれだけすごいかわからないのが多いんだな…まあ豚だけだと思うが
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあVitaはコアユーザ向けだし赤字ださずに少しずつ売っていけばいいんじゃね?
    任天堂は大赤字だして台数普及させていってるけど、
    サードソフト売れる気配がないしこのままじゃ相当ヤバいと思う。
    なんというか任天堂は自爆テロだよね、勝手に滅びればいいのに他にまで迷惑かける。
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>105
    ガス代もスーパーに買いに行く車のガソリン代も
    調味料(接着剤や梱包、外箱、説明書の印刷代)も何も加味してないな
    しかも作ってくれるのはママンじゃなくてプロの料理人だからその人の賃金も
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なら早く値下げしてくれ
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    本体シュリンク前でこれだから凄ぇよな

  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この値段なら次の3DS有機ELでもいいなー
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TVCM打ちまくり メディアで3DS持ち上げさせて
    広告に金使うのがいいハードなんでしょうか?
    教えてください豚さん
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おい!価格発表前は6万超えるって言ってただろw

    ほんま何処もええ加減のな事書きやがってw
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>103
    俺もそう思う。
    VITAは3DSに対して性能的に突き放してるから急ぐ必要ないべ。

    3DSが低性能ゆえの短命ハードに終わるのは目に見えてるし。
    Wiiをみればわかる。
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはこれで問題ないんだよ。
    豚は赤字の3DSの問題でも考えれば?
    任天堂の株は落ちてるし、借金は増える一方だよ。
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSは原価8000円なのに15000円でも赤字
    VITAだって当然この値段で売ったら大赤字だろ
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニシくんは土地借りてバイト雇ってチラシ配って
    原価100円のラーメンを良心価格105円で売るべき
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アンタバカーだけは怒っていいと思う
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外人の安くクレクレを
    叩くべきなんだけどね、PSPの原価の間違いだろ
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>117
    別に任天堂のサイクルってファミコンの頃からずっと変わらんぞ
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>115
    じゃあ お前がみんなに1万返してくれるの?
    てかサービスってなんの?
    あの20本のことか?
    いらねーよ あんなゴミ
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>106が良い事言った。
    広告費にいくら使ってもゲームの面白さとは無関係だよな。
  • 126  名前: 学名ナナシ 返信する
    ところでいまvitaの値段っていくらなの?
    まだ値下げしてないよね?
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚が論破されて煽りしかできなくなってるw
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この原価が正しいなら、
    3DSの8000円って高すぎじゃない?
    ほんとはもっと安いんじゃないの3DS
    値段と性能がつりあってないだろ。
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価厨は開発費・製造費・輸送費・宣伝費なんかも考えてモノを言え
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    組み立て工賃は?
    人件費は?
    水道光熱費は?
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>93
    材料費の多くがレアメタルだろうから、もしかしたら更に原価が上がる可能性もある
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価計算習ったからわかるけど、
    この12300円が製造の原価として
    労務費と経費、販売費および一般管理費・輸送費がかかるから
    製品としての値段は高い
    しかも開発費の回収もあるから値下げはせいぜい一年後だと思う。
    あと尼だと23500円くらいで買えるから製品単価は23000円弱ってとこか
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>12
    ゲーム機は大体原価率30-50%ぐらいにしないと儲けでないっていわれてるね
    3DSは発売当初焼く30%、今は50%オーバーで逆ザヤ
    vitaは約50%なのでギリギリの値段であることが証明された
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    広告に大量の金をつぎ込み
    そのツケとして消費者にこのクソハードに2.5万も払わせようとした任天堂
    これがゲーマー思いの会社なんでしょうか??
  • 135  名前: ドリ○ンド 返信する
    このコメントは削除されました
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAは赤字じゃないがな。
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    料理でも何でもそうだが原価だけをみてぼったくり云々ていうやつは自分で作れば安く作れるんだから自分で作ればいいのに
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近の人間はPCも買えばソフトにも金を払う習慣がついてきたにもかかわらず
    なぜかこの手の話では完璧に存在を無視される情報資産関係
    OS、アプリケーション、ドライバ周りかわいそす
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>125
    だよな
    そう思うのがゲーマーだよな?
    任天堂は昔からの付き合いある人たちをどれだけ裏切るのか
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無知曝しまくって豚涙目www
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>119
    仮に1ドル100円として、16000円に7000円足すと23000円
    3G版販売価格は約3万・・・恐らく1700円くらいボッてるな
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PSP買い支えた日本と欧州からむしりとって北米に回すのかよ
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    某3Dナントカってハードが値下げしたからVITAも値下げすると
    思ってる奴多そうだけど・・・・・しばらくは無いぞ?
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価だけで赤字か黒字わかるとか天才だなwwww
    言っとくが褒め言葉じゃないぞw
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    材料費だけだろこれ
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>116
    この原価を製造業的な常識から考えると定価は4〜6万だと思う。
    スマホとか他ハードの原価と定価の違いを調べてみたらいいと思う。
    ボったくってた任天堂と比べてソニーは最初からかなり身削った価格設定してると思う。
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>135
    ん?
    だからお前らのハードとちがって過度な広告もだしてないし
    原価だけで判断するんじゃねーよ

    てかこの原価みて3DSはさらに半額くらいなのに2.5万ておかしかっただろとだれでもおもうのはふつうです 
    なおさら2.5万で買った人はそう思うだろ
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    悪くてもトントンくらいか
    世界規模なら1年で数百万は出るだろうし結構儲かるかな
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本当に豚恥ずかしいなwww
    まともな知識もないのにドヤ顔するからwww
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんにちは!ボクは神羅カンパニー都市開発部門部長リーブこと、ケット・シーと言います!
    大変な旅を続けてらっしゃるクラウドさん達ですけど・・・クラウドさん、たまに調子悪くなりますよね?
    実はクラウドさん、記憶障害みたいなモンなんですよ。
    あの人、元ソルジャーなんて言ってますけど、実は元はただの神羅兵なんです。
    ザックスという1stソルジャーに憧れて、それを自分の姿と重ねてボクらに格好付けてたんです。
    ソルジャーや神羅兵が微妙に体内に注入されるジェノバ細胞がイタズラしてたみたいで。
    ま、でも話の中でその辺の事も詳しく解明されてくと思うんで、楽しんで下さいな。
    ラストは、セフィロスが放った究極の破壊黒魔法メテオの追撃で、地球が大ピンチなんですけども、
    星自身が放ったライフストリームの力と、セフィロスに殺されたエアリスさんが、
    死ぬ間際に発動した究極の白魔法ホーリーの力で、星は守られます!
    安心してプレイしてください!ほな!
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>146
    ・・・というより任天堂の値下げやPS3の初期の値段の付け方が異常だっただけで
    初期の3DSは比較的まともな範囲の価格設定ではあったんだよ・・・
    結局逆鞘前提でパワーゲーム仕掛けてくるとお互いの身を削りあうはめになるな
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    システムのソフト開発のこともたまには思い出してあげて下さい
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>135
    それ任信がさんざん言われてきたことだから、どっちに対して言ってるのかわからん
    GK=ソニー
    痴漢=MS
    任信=任天堂
    ゴキブリ=?(みんなが煽りあいで使うからわけわからん)
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>141
    お前の3DSはもともと2.5万だったんだがね?
    ファミコンソフトやるから黙っとけってのはなおさらおかしいし
    てか自ら自虐して楽しいか?
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局お前らが何を言っても売れないものは売れないし
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲハの話題に正論を言っても仕方ない
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    卸値考えたらSCEの利益ほとんどないじゃん
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    水の神殿の攻略法、教えてください
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>147
    3DSの2万5千はおかしいというより、利益取りすぎてる。サードからロイヤリティも
    むしりとるだろうにさ
    vitaがこの原価マジなら、SCEは相当薄利で設定してるなって思うわ
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚が原価で煽れなくなって、別の方向から攻めだしたな
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もともと3年ぐらいかけて利益を出してくって言ってるんだから逆ざやではないにしても結構ぎりぎりだろ
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価しか考えないとかゲハは本当に馬鹿だな。
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんでVitaも3DSも「発売直後にキラーソフトを用意しない」という、
    数多のハードが経験してきた失敗を性懲りも無く繰り返してるんですか?
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    交換料金でチョニーが損するわけねえだろw
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>155 ←
    この豚ちゃん難しすぎて半べそかいてるぞ
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ、SCEはPS3やPSPが好調だから、ある程度無茶が効くんだろ。
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3ds原価8000円で25000で売ってなかったっけ?
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    まぁ 海外Vitaに関してはすごいキラーソフト持ってきたと思うが
    日本はアレだよな 
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソフト(OS等)の著作権支払い分とかあるしなぁ
    いまどきハードの部品単価足して原価っていうのは無理あるよ
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    では聞こう、SCEは何を用意すればよかったのだ?
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハード関連にかかるお金以外に、
    のってる基本ソフトウェアとかの開発にも相当な金かかってるだろうしなぁ。
    PSPエミュとか。
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>155
    お前ら豚ゲーマーのゲームの楽しみは売り上げなんですか?
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    人気のあるタイトルを開発するのがサードであれば流石に発売当初にあわせてもらうのは厳しいかもね
    内製といわれるソフトも任天堂のマリオはよくわからないけど
    SonyとSCE、スクエニは一応別の会社である為牽引力がいくらあるタイトルでもそれを普及していないもしくは最低限開発費でペイ出来るラインまで引っ張れる位まで本体が売れる見込みがつかないと出せないんじゃね?
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    ある程度ハードが完成してからでないとソフト開発には手をだせないし、
    ロンチに間に合わせられるのは開発期間が短くて済む類のソフトでしかない。
    (だから、リメイクとか素材使い回せるやつとか、中身薄い奴が多い)
    そんな強行日程でブランドタイトルだしたら中身スカスカでブランド崩壊するだけ。
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    広告に大量の金をつぎ込み
    そのツケとして消費者にこのクソハードに2.5万も払わせようとした任天堂
    これがゲーマー思いの会社なんでしょうか??
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    本体普及してないとこに出したらキラーソフトがキラーじゃなくなるから
    ソフトメーカーは敬遠するだろう
    海外ならアンチャは十分キラーだと思うが日本は弱かったな
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだこれ・・・
    ソフトも揃ってないし、不具合あるし値下げフラグ立ってるし
    今買うのは損だな!
    年末買うかどうか考えよう
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    SCEは海外では出してるでしょ。
    まぁ、国内ならモンハンやFFだろうが。
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    死んだ物にとやかく言うの、止めにしませんか^^;
  • 180  名前: 返信する
    原価じゃなくて原材料費じゃん。
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう展開になると
    豚『カイガイカイガイ』
    って言うに
    1億ジンバブエ
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>179
    お前の3DSは売れてよかったなw
    売れたらおもしろいもんなw
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>179
    じゃあ売れば売るほど任天堂が死ぬ3DSの話でもしますか?
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>179
    じゃあ売れば売るほど任天堂が死ぬ3DSの話でもしますか?
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>177
    家電てのは欲しいと思った時に買わなきゃ一生買えないぞ?
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>179
    さぁ 株価の話でもするか^^
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>177
    ゲームハードなんて欲しいソフト出た時が買い時だろ。
    変な宗教入ってる人は知らんがな。
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そら1万8千しか売れんわwwww
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    デスは同梱版出しまくってるから
    相当原価差で余裕があるんだろうな
    サードの売り上げ(ロイヤリティ含む)だけじゃあ利益出てないだろうどう見てもw
    それか常に赤字なのか?wiiU?死ぬ気か?
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ利益的にはVitaの方が3DSより上がってそうだよね。今のところ。
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価50%が安いわけねえだろ・・・
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    広告に大量の金をつぎ込み
    そのツケとして消費者にこのクソハードに2.5万も払わせようとした任天堂
    これがゲーマー思いの会社なんでしょうか??
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    お前馬鹿か?
    このリストを見りゃわかるがコレは材料費でしかない
    こっから製造費、梱包費が上乗せされんの

    3DSの8000円ってのは製造原価、つまり製造まで含めた原価だ
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    部品原価で50%って本当にギリギリ赤字にならないラインだろ。
    一般の家電で部品原価30%が普通。
    3DSの初期価格も普通の家電として当たり前の価格帯だったわけだが。
    それを40%も値引きしたから諸経費込みで赤字になったわけで。
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価みだすとPS系はわりとお得感のある値段設定なのに対して、
    任天堂ハードはショボスペックのクセになぜ高いんだよな。
    馬鹿みたいに高額な宣伝費を消費者に払わせてるからなんだけど、イライラするわ。
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSと勘違いしてんじゃないの馬鹿か、これwww
    この値段で作ってみろよ、頭おかしすぎる
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中間いくつかあるだろうし原価あまり意味ないと思うけどね
    vitaにしても3DSにしても
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここの※欄もID付けてみては?
    面白い事になりそうなんだが
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カスタムチップの開発コストとか多分まったく考えてないね。
    GPUとかも独自仕様がないタダの4コアPVRの価格で試算していると思う。
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価の話になると3DSが圧倒的に不利だと言う事に気付いていない豚ちゃん
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一万値下げしたら買ってやるwww
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    値下げなんて2年くらいしねえよアホw
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最大市場の北米に原価率60超えで挑むSCEの心意気に感動しろよ
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>196
    原価としてはこんなもんじゃね?
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    部品代の試算だけで3万以上赤字だったPS3はかなりの異常だったって事だな・・・
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さっさと値下げしろよ
    どれだけ安くなっても買わないけどな金の無駄だし^^v
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>179
    3DSのことですね。分かります。
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価厨アホ過ぎて泣ける
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>206
    失敗作の3DSじゃねえし、そんなすぐに値下げなんてしねえよチンカスw
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    有機ELとタッチスクリーンが合わせて50ドルって
    そんなに安く有機ELって手に入るの?
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>202
    ブーメランの準備かwwww
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>205
    あれに関してはブルーレイやらHDMIのライセンスとかも下がる前で込み込みになっていたからかなり異常な価格だった筈
    設け捨ててBDプレイヤー普及用の旗艦に仕立て上げたんだろ
    PS2での成功が忘れられなかったともいえるけれどw
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>211
    はぁ?SONYの過去のゲーム機が最初に値段下がったタイミングを見てみろアホw
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ギリッギリに原価設定した上、開発費どころか人件費まで考慮しないとはこれいかに。
    3DSの値段設定とは天地の差だわボケ。
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いらないなら買わなくていいんだよ (´・ω・`)?
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ1万8千しか売れねえなら値下げしてもあんまかわんねえかwww
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>212
    まぁ結果的にBDがHDDVDに勝ったから良かったんじゃないかね
    長期的にはBDライセンスだけでも元取れると踏んだんだろ
    実際BD移行期になってもMSもWiiUもBD搭載できないからなぁ
    どうこう言ってもAV機能の差は大きいと思うな
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    値下げしてもいらねえわw
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価の3倍以上で売るソニーにしては安いほうだな
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ、どう考えても材料の原価じゃないの?
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実装費とか、工賃とか、輸送代とか、ファーム含めたソフトウェア開発費とか
    ハード開発費とか、デバッグ費とか完全に無視してないか?
    特にソフト開発費はハードが高度で複雑なほど費用かさむぞ。
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかSCEが可哀想になってきた・・・
    こんなにサードやゲーマーのこと考えているのに
    何故こんな理不尽なネガキャンされなきゃいけないの?

    SCEは値下げする必要ない!
    俺初期番捌け次第買うわvita
    真っ当なゲーマーならSCE応援しなきゃダメだよ・・・
    こんなネガキャンでvita爆死したら悲しすぎる
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマホどんだけぼったくってるんだ
  • 225  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>217
    3DSは売り上げすごいねw まぁVitaの値段みて逃げたんだけどねw

    まぁ 豚は売れたらいいもんなw
    ゲームクソでも
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    値下げしたらソニー潰れちゃうから大丈夫
  • 227  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワロタ
    まあ好きにしろって感じ
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価って意味わかってないやつ多いんだな
    まあ社会人じゃないだろうから気にしないけど
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>223
    なんでいいハードなのに売れないんだろうな
    ゲーマーならどう考えてもVitaしかありえないのに・・・


    こんなことをいってると豚がフリーズフリーズいいそうだからここらへんでやめとくわ^w^
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴキブリイライラww
  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>223
    それをSCE儲という... 既に爆死はしてるんだけどね
    黒歴史化するかどうかはこれからのテコ入れ次第
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    来週の売上も楽しみだわw
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>231
    へぇー 任天堂の株もチェックしてるよな?
    まじでいまの3DSが任天堂にとっていい状態だとおもってるの?

    Vitaのこと気にする前に株価みとけよw
    まぁ3DSに必死な奴は小中学生ばっかだからわかんねぇかw 
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    製造費込で8,000円のものを25000円で売ってた3DSが、製造費抜きで12,300円のVitaをとやかく言っても、滑稽すぎるぞ。
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>232
    3DSは売れたからよかったねw
    売れるってこと以外なにもいいとこないもんね
  • 236  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
      ミ..  ━━┓┃┃ ━╋━;;;;;;;;;;;;;;ヽ
       .丿.     ┃    ━╋━;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
       (..   ━━┛     ..┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
        (   ヽノ丿ヾノノ丿ノノ丿ノノ丿 ヽヽヾ)
       ..|/          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.\|
      i⌒|     ィ' 9ヽ    ;;;;;;;イ'9`ァ;;;;;;;;.|⌒i 
      |-..|     ` ̄;;;;/  ;;;ヽ;;;;;; ̄´´;;;;;;;;;;|ー'|
      i__)          |。.__;;.。」;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |、_ノ 
        |           ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
       ..|        ..)/ ̄ヽ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |         丿ヽ_ノ;;..ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        ヽ          丶ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
         ヾ      ___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    交換用のVitaは新品じゃないしな。資源節約のリサイクル品。

    さてJINのバイトが何人で工作してることやらwwww
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すでに逆ザヤだしなあ
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>235
    は?
    3DSは神ハードですし
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>237
    ソースはよ!
    ソースはよ!
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    死体に鞭を打つってこうゆう事か
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Goちゃんは割れ専用機として十分役立ったというのに。
    まぁ使い道はそれだけだが使えるだけマシ。
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>239
    どのあたりが神が、具体的にどうぞ。
  • 244  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>243
    Vitaはだれにも見向きされないクソハードだけどね!
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    親仁志乙!
    VITAは「それを売るなんてとんでもない」という重要アイテムであるという証左だというのに!


  • 247  名前: 返信する
    だからソフト開発はハード性能をギリギリまで引き出すなら、確かにハード性能が高いと開発費が嵩む

    でも3DSレベルのものを作るなら、メモリ確保やら画像出力など、様々な面でルーズな開発ができるわけ
    つまり開発が楽だから費用も安くなる
  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>234
    テメーのハードはキムチくさいんだわww
  • 249  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>232
    VITAは来週辺りから売り上げ伸びていくよ
    そして3DSは徐々に落ちていくよ
  • 250  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>245
    だから、どのあたりが神か具体的に言えよw
    Vitaディスって話そらすなよw
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>233
    落ち着けよ...VITAの擁護コメ以外は任天堂信者に見えてないかい?
  • 252  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>247
    ん?
    3D機能いらないのに使うことを強いられてるのに何が安く済むって?w
    しかも開発キットは3DSのが1.5倍も高かったよね・・・・?ww
  • 253  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>248
    そうだよな、たしかに3DSはキムチくさいよな!
  • 254  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本当に豚ってニート多いんだな。原価だけでは製造は出来ないというのに…
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>250
    は?w
    同じ携帯ハードなんだから比べてもなんらおかしくねーだろうが
  • 256  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>249
    テイルズ、重力が過ぎたらまた落ちそうだけどな。
  • 257  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宣伝ばっか金使いやがって
    このツケがこのクソハードだよ!
    俺の2.5万返せ!
  • 258  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ3dsって・・・
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>256
    おい、一番伸びるだろうP4Gを忘れてくれるなよ
  • 260  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>249
    まぁ確かに4週目で1.8万台なんて数字を出して
    これより落ちたら目も当てられないし
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>255
    何言ってんだおまえ?
    比べるのがおかしいなんて誰も言ってねーだろw
    3DSが神な理由を具体的に教えてくれって言ってるだけだろ。
  • 262  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本体が最速ベスト化けぇ。新価格は14980円(税別)・アンバサ制なしと見た!
  • 263  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>260
    やった!3DSうれたわぁああ
    おもしれえええ


    こうか・・・?
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>259
    あれって2月発売だっけ?
  • 265  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>262
    やったな!
    2.5万で買ったやつはファミコンソフトがタダでもらえるな!
    ・・・・・・
  • 266  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>244
    サムスンに学ぶ復活の道

    糞ワロタwwww
  • 267  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>231

    それなりに同意だが
    SCE儲って聞き馴れないが
    どゆいみ?
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>263
    どうした?おまえさんはハードが売れたら大喜びするのかい
    変わった趣味してるな
  • 269  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>248
    お前らってつくづくまともに返せないんだな。
  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSには神ゲーが集まるんだよ!
    おまえらは指咥えてみてろ!
  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚ちゃん論破されて思考停止
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>268
    なんか勘違いされてるっぽいね
    そういう意図じゃないよ
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>267
    もし本気でいってるならここなんかみない方が良い。あなたの為にも
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    伝説のヨンケタンまもなくクル━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!

    【週間販売台数】
                3DS    Vita
    11.1205-1211  350,321   -----
    11.1212-1218  367,691   321,407 (発売)
    11.1219-1225  482,200   72,479 (クリスマス)
    11.1226-0101  197,952   42,648 (謹賀新年)
    12.0102-0109  240,819   42,915 (お年玉)
    12.0110-0117  100,668   18,368 (なにもなし) ---New!

    【ロンチ後の推移】
          3DS     Vita
    1週目 371,326  321,407
    2週目 206,087  *72,479
    3週目 104,412  *42,648
    4週目 *64,942  *42,915
    5週目 *54,656  *18,368 ---New!
    6週目 *43,178


  • 275  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それだと3DSの逆ザヤが120%嘘になるんじゃないだろうか
  • 276  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    18361(アジア含む)

    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    朝鮮ゴキハードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 277  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニーファンに中高生が多いってのがよくわかるね
  • 278  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>267
    あー、お前は割とマジでゲハなんてこないほうがいいぞ。
    素直にゲームが楽しめなくなるから。
    知らないなら、知らない方がいい。
    別に仲間外れにしてるわけじゃないぞ。たぶん、お前は後悔するだろうから。
  • 279  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>270

    確かに任天堂の囲い込みで
    ファーストは集まるだろうな

    しかしその囲い込みにお金をつぎ込みすぎたら
    一体どーなるでしょーか?www

    株価下落の一因はその答えにもあるよ
  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    分かりやすく例えようか「vita」はDBのフリーザなんだよ
    フリーザは最初は宇宙最強だったけど最終的に一撃倒せる雑魚になった
  • 281  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>276
    いえーい
    キムチハードの3DSさんみてるー?w
  • 282  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    汚い工作をしても全く売れなかったVITAさん(笑)
    発売前の海外にも日本での販売不振がニュースとして報じられ、海外でも順当にコケの道を進んでいるVITAさん(笑)

    お先真っ暗www
  • 283  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>272
    いや元が煽りなんだろうがそれは意味がないよという意図を込めただけ
  • 284  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Vitaの売り上げが下がるのは当然に感じるけどね。
    特にソフトが新しく出たわけでも無いわけだし…

    それに比べて3DSは一応出してるのに激減してんだから危機的だよな…
  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>280
    そら次世代機が出る頃には雑魚になりますがな
  • 286  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>279
    つぎ込むだけつぎ込んで
    ハードのスペック、3D強要でゲーム作りにくくて
    手抜き化

    マルチになると必然的に劣化 www
  • 287  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    壊れたら!仲間だ!



    私が作った芸術品
    それがvitaだ
    こういう仕様だ
    文句あるか?
     by糞ニー
  • 288  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>282
    今が暗いだけで、将来は明るいと思うけどな。
    スペックで圧倒的に劣ってる3DSは3年後も戦えるのかい?
  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>285
    えーと
    なにがVitaを倒すの?
    まさか3DS?
    SD画質の3DSですか?w
    ジョークだよねw ハハハ
  • 290  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニシ君すげぇ・・・部品代だけしかかかってないと思ってやがる
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>278

    いや、もうとっくに今のゲームには内心飽き飽き
    ゲハにはゲーム業界の状況を知るために関わっている
    かつてゲームを楽しんだ者として
    ゲーム業界の終焉くらいは見届けたいと思っている
  • 292  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>279
    みんゴルアンチャの大爆死見ちゃったからなあ
    サードは腰が引けるでしょ
  • 293  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>289
    Vita2的な3DS2的な存在に決まってるでしょうが・・・なんですか?キチガイですか?話しかけないでください、あなたのことが嫌いです
  • 294  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>292
    いやいや 
    お前の足元のエスコンみてみろよ
    死んでるんだぜ?
  • 295  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    分かりやすく例えようか「3DS」はDBのフリーザなんだよ
    フリーザは最初は宇宙最強だったけど最終的に一撃倒せる雑魚になったww
  • 296  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>295
    ワロたw
  • 297  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>295
    草生やす前に少しは捻れ、皮肉だとしても
  • 298  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>291
    そりゃアンタ、ゲーム卒業する時が来てるってこったよ
    もしアンタが「和ゲーしかやらない!」「RPGしかやらない!」みたいな人なら一度アクションゲーやらFPS、TPSやらA・ADVとかやってみてろと言いたいがね
  • 299  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>294
    vitaは全てのソフトが死んでるけどなwwwwww
  • 300  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>276
    あれアジア含むのかよwwwww
  • 301  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>292

    ある程度ハードが普及しないと
    そりゃサードも出す気にはならないよ
    いまvitaにはキラータイトルが必要だしね

    その間サードは
    PSPや3DSで活躍すればいいさ
  • 302  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ草を多く生やしてるほうが必死だって事ぐらいはわかる
  • 303  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>301
    プレステ3は値段が高くても販売台数が2万を切る事は中々無かった。
    それは、値段が高くても値段相応の価値があると判断されていたから。

    しかし、Vitaは速攻で2万を下回る。
    高性能、高性能とか言ってるけど値段相応の価値がないと判断されてるんだよ
  • 304  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みんゴルってVITAで売上
  • 305  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>303
    いまはPSPとPS3が絶好調だからなぁ
  • 306  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>298

    もともとRPGが特に好きなんだが
    今回はvitaでラグナロクオデッセイをやる予定
    狩り系は初挑戦

    好みはあるが
    基本アクションもシュミレーションも育成も好き
    あとストーリー重視のゲームしかやらないかも

    俺は多分かなり浅くて広いタイプのゲーマー
  • 307  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>303
    売れるから値段相応だと?
    ふざけんな
    残念ながら3DSは2.5万のときから2万下になることはなかったが、それが値段相応だったとでもいいたいのか?
    あほなの?
  • 308  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>303
    PS3は価値があるからというよりこれ以上はすぐには下げれなかっただけかと
    E3の発表時からかなり突貫というか無理して発売前に値下げしてきたしね
  • 309  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    妄想でよくそこまで語れるなって奴ばっか
  • 310  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Vita触らずに煽ってくる阿呆もあれだけれど3DSをディスルのも行き過ぎると見ていて疲れる
    せっかく同世代に全く別々のCSが発売されているんだからゲーマーとして両方楽しめばいいんじゃね、その上でソフトの好み、ハードの好みがでて稼働率が偏るのは仕方がないけどさ
  • 311  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>303

    というよりゲーム市場自体が縮小してきてる気がする
    それも考慮した方がいいような・・・
  • 312  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>303
    そりゃそうだよ・・・PS3ってAVマニアまで取り込むようなレベルの商品だったんだぞ
    今と昔のBDプレイヤーの価格差を考えてみ
    高くてお金たまるまで手が伸びなかったけれど発売当初からかなり無理しているのは伝わってくる価格だったし
  • 313  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>310

    3DSのハードとしての是非はともかく
    任天堂のやり方は
    ゲーマーとしては支持出来かねるものがある

    まあ個人的な意見に過ぎないがな
  • 314  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>310
    Vitaと3DSくらべた上で、3DSの劣化したソフトやれってか
    全部Vitaにでたほうがゲーマー的にはいいに決まってんだろ
  • 315  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GC出てたときに同じ事言ってたらゲーマーだと信じれるんだがな・・・
  • 316  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>303
    値段不相応だと思われてたらもっと売上低いと思うよ
    価値がないと判断されてるならgoちゃんみたいになってるはず
    PSP go
    〜11月01日 29,109
    〜11月08日 13,992
    〜11月15日 . 6,427
    〜11月22日 . 4,574
    〜11月29日 . 3,809
    〜12月06日 . 3,412
    〜12月13日 . 3,077
    〜12月20日 . 3,260
    〜12月27日 . 4,192
  • 317  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>314

    例えばポケモンがvitaで出たら何気に最強だしな

    オンライン対応の可能性は無限大
  • 318  名前: 返信する
    当分の間は機能削減もなしに値下げはありえないだろ
    任天堂じゃないんだから 
    それよりはソフトに力を入れて欲しいわ
  • 319  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>314
    ゲーマー的にはなら面白いゲームが出る方だろうに
    性能云々なら携帯機という時点で...
  • 320  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>305
    プレステ3の時はプレステ2も好調だったよ
    それでも売れてた
  • 321  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>316
    PSPの派生のGoちゃんと一緒にしたらダメだろ・・・
  • 322  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今更だがゴキだの豚だのなぜそんな偉そうに言い争えるのかと思うな。
    一種の見せ物みたいなもんなのか?
  • 323  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メモカ込みで2万なら爆発売れだな
  • 324  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>318
    現状だと値下げなりの目に見えたテコ入れした方がいいと思うけどね
    ソフトに力をいれてもすぐには出てこないし
    4週目にして1.8万台はさすがに危険水域だよ最大級のロンチ数を持ってして結果だしね
  • 325  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>312
    Vitaには、何の魅力もないって事か?
  • 326  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>313
    原価みると3DSもぼっただとは思えないんだよなぁ
    というよりもこの二機の比較だと逆鞘はないって言っていた割にVitaが頑張りすぎって気がするw
    本来は価格改定はシュリンクが終わって別基盤を使ったりしてからが筋だとはおもうし買った人が怒るのは理解できるけどね

    ここで言われている以外にもサポートやらなにやらのお金が膨大にかかるし体力削りあうよりは適性な価格で無理しない程度の戦略を取ってもらいたいなと・・・

    まぁ広告宣伝費とかDS時代のFWのアップデートをしないでマジコン放置とかをみると同情しかねるのも同意だけど
  • 327  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>292
    みんごるやアンチャが爆死?(´・ω・`)
    PSPのみんごるもジワ売れで売れていき
    アンチャは日本では洋ゲーで有名で無いにしても売れているほう
    爆死というなら3DSのエスコンがPSPよりも明らかに酷いんだけど……
  • 328  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>307
    アホはお前だろWWWW
    Vitaが売れないのは価値がないからと思われてるからだろ
  • 329  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    赤字にならないギリギリのラインなんて関係者社員の上の方がリークしなきゃわからんだろ
    ちなみに原価売りは赤字だぞ
  • 330  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>314
    そんなもの必ずしも性能だけで決まるものじゃない
    Vitaのスペックは魅力的だし高精細でパワーがなきゃ出来ない画面演出は期待している、タッチセンサーやモーションセンサー、GPSも含めて今後の展開が楽しみ

    DSシリーズの二画面構成や叩かれてはいるけれど3D機能はユニークだしそれぞれのプラットフォームで試行錯誤して欲しいと望むのもゲーマーの性だろ
  • 331  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>327
    PSPの時よりもかなり売上おちてるんですけど・・・・・
  • 332  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>319
    持ち歩ける これは据え置きにない大きな利点だよ

    お前はハードのスペックでゲームの可能性がなくなってるてことはわからないのか?ゲーム開発者にとってハードのスペックは重要。本来ハードがなんらかの機能を強要したり、スペックでソフトの可能性を狭めることは俺らゲーマーにとっても、ソフトメーカーにも意味のないものなんだよ。
    携帯機の枠組みでVitaより3DSで広い空間が表現できるか?高品質なポリゴンを表現できるか?
    同じゲームが発表され、のちのちできるようになるならより可能性があるVitaのがうれしいのがゲーマーじゃないのか?

  • 333  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>327
    じわ売れwwwww
    ハードが売れてないのにじわ売れする訳ないだろ。
  • 334  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>330
    3Dが必要ない3DSゲームなんていくらでもあるし
    たかがそれだけのために3DSのソフトを純粋に喜べと?

    Vitaも3DSも持ってる環境で3DSで好きなゲームが出たとしてもうれしいか?
    おれはうれしくないね 
    なんで好きなゲームがむざむざ劣化確定のハードでたのしまなきゃならんの?
  • 335  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>325
    違う違うといっても売れ行きが伸び悩んでいるのならニーズを満たせていないのはあるだろう、ただそれはプラットフォームの側だけの問題じゃないから今後の戦略次第だと思ってる、実際使用してみての満足度は高いしね

    言いたかったのはPS3ってゲーム機以外のニーズも抱き込んだ商品だから携帯機みたいに機能を縮小してあるハードと純粋に比較するのは無理があると思っただけ、PSPの動画再生機能はVitaがあくまでメインで動画再生もできるって付加価値だったりするけれど、PS3の動画再生やメディアサーバーとしての機能は当時のBDプレイヤーやNASの値段を考えるとそれ単品が製品として成立するラインにいたんだよ
  • 336  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>332
    それにしては性能が中途半端だな・・・・
    来年あたりにはスペック的にはスマホやタブレットに抜かれるし
    10万ぐらいの値段の高性能携帯ゲーム機を出した方が良かったんじゃないか
  • 337  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>334
    何を指しているのかが理解できないけれど独自の機能やUIを生かしたシステムを作ってくれるのなら俺は別に3DSで出てもVitaで出てもうれしいよ
    バイオが3DSってのは少しがっかりしたくちではあるけれど、世界樹や少し古いゲームだけどネオアトラスみたいなTR、出るかどうか知らんけれどシムシティやCivとの相性はよさそうだと思ってる
  • 338  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>335
    それだと、なかなか売れないんじゃないか
    キラーソフトがないとダメって事になるし
  • 339  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>330

    無理しなくていい
    DSは確かに革新的だったが
    俺は3DSは正直肩すかし食らったよ

    こんな安易なハード設計した地点で
    任天堂はもうネタ切れなんだよ
    wiiUだって爆死感ハンパないし・・・
  • 340  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>336
    そんなこと言い出したら
    そのスマホはその来年には性能抜かれてるわ


    ゲームする側もゲーム作る側もハードの価格は大事
    どれだけ安価で良スペックのハードをつくれるかがハード屋の務めだよ
    現にスマホは今いくらする?
    それに過去10万を超える値段で高性能で売り出したゲームはどうなったさ?
  • 341  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>337
    そのゲーム等は別に3DSじゃなくてもいいんじゃないか?
  • 342  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>332
    >持ち歩ける これは据え置きにない大きな利点だよ
    これをいうなら>>330も書いてるが3DS、VITAそれぞれにも利点があるだろうに
    それを>>314の3DSの劣化とかマルチ路線を取る訳でもあるまいし
    繰り返しになるがゲーマーなら面白いゲームで遊べよ
  • 343  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>340
    Vitaは安価で良スペックって思われてないから売れてないんだろ・・・・
  • 344  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>333
    Vitaがこれから一切売れないならジワ売れしないのもわかるんですが
    PSPのみんごるは初動6.6万、Vitaは初動6.1万
    ニシくん的にはジワ売れしないといいですね(´・ω・`)
  • 345  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ps2でどんどんソフトが出てた時に>>332はxboxとかやってたんだろうなあ
  • 346  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>343
    じゃあ
    お前は過去2.5万でうってた3DSは売れてるからVitaより良スペックだってことなんだよな?
  • 347  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAは価格相応だとは思うけど
    PSPに比べて向上した部分や、追加された部分が多いから満足できたし、
    売れないのは、やはりソフトが微妙だからだと思う。
    バリューパック的なのを待ってるという人も多いのではなかろうか。

    3DSとVITAを比べたくなるのもわかるが、コンセプトやメインターゲットが違うんだから無意味だと私は思うけど。
    ゲームになにを求めるかなんて人それぞれ。
    グラフィック重視ならVITAがいいし、3Dに魅力を感じたなら3DSを買う
    あれはゴミとかクソだとかいうのはおかしい
  • 348  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>344
    PSPの時と比べるとランキングの消え方とか早いんだけどね
  • 349  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>341
    それを言われたら携帯機というかゲーム機市場が全滅しちゃうよw
    VitaでBBやってる時もがっかりしたというよりやっぱりアケコンつかいてええええええってなってるし・・・
    スペックが必要なゲームはもちろんあるよ?でもDSはDSでそれ以外のニーズにこたえられるユニークを持っていると思っているから両方に頑張ってほしいなと
    最近ここで煽られているタイトルは確かにVitaでやりたいけどね・・・モンハンもバイオもどちらかといえばグラやPSシリーズの操作系が合うデザインだし
  • 350  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>343

    というより3DSの逆ざやのせいで
    携帯ハードそのものが陳腐化したと言うべきかも

    あれはゲーム市場の冷え込みを加速させたね
    間違いなく!
  • 351  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    価格=部品12600+開発費+人件費+広告費+輸送費+利益
    とりあえずこんなもんか。25000円は妥当じゃね
  • 352  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>346
    任天堂の場合は、良くも悪くも任天堂のソフトが遊べるという付加価値が付いてるからな・・・
    プレステ2でDVDが観れる。プレステ3でブルーレイが観れるのと同じで。
    Vitaには、高い値段を出しても良いと思う、そういった価値がないと思われてるんじゃないか
  • 353  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最高のハード?
    その言葉はUMDD復活してから言ってもらおうか
  • 354  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>346
    子供かよ...3DSとVITAを比べるのではなく
    それぞれが現状の価格ではまだ高すぎるなり買う価値があるなりと
    消費者に思われている結果だという事だろうに
  • 355  名前: 返信する
    「ゲハがゲハであるために煽るんだ」
  • 356  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>347

    3DSに魅力を感じたというよりも
    任天堂の囲い込みタイトルに魅力を感じたが正解

    3D機能が本当に魅力的なら逆ざやする必要は無かった
  • 357  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>353
    あれ駆動音大きいから寝室では出来ないしロードもDLの同タイトルと比べて長くなりすぎる傾向があったからいっそ全廃して代わりにUMDpassport全対応してくれたほうがよほど神だと思うんだけどww
  • 358  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    半年とまではいかなくとも、12年末ごろには2万以下で出せそうだな
  • 359  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>355

    強いられすぎだろ
    煽り工作員の仕事って心すさみそう・・・
  • 360  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>357
    かーしゃーきゅるーい
    ってしょっちゅううるさいよな
    カーdにしたの正解だと思ったわ
  • 361  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>353
    あんな糞持ち歩きたくないわ
  • 362  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>360
    それもあるけど武装神姫ってタイトルがあってだな・・・
    あれの1作目はインストールに対応してなかったんだよ・・・バトルは20秒位で決着がつく仕組みなのにステージの読み込みに1分近くかかる
    DL版だとそれが2〜30秒で終わる・・・その事を他人から聞いた時の理不尽をいまだに忘れられん
  • 363  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>361
    今3DSの次に週販で売れてる携帯機だというのに...
  • 364  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メモリカードの価格下げるかSDカード変換器出して欲しい
  • 365  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんなことよりワイプアウトやろうぜ
  • 366  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんなことよりスターストライクやろうぜ
  • 367  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    isuppliとか、まともな調査会社のteardownじゃないと
    ちょっとなんともいえんな
    3DSは複数の調査で100ドル強と出てるから
    パーツと組立原価8000円で決まりだろうけど
  • 368  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ認めると、3DS原価8000も認めるってことになるんだがいいの?www
  • 369  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あ、あれ?JINが正しいこと言った…びっくりした
  • 370  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    汎用パーツ探したり、企業努力でこれだけ安いんだろう。
    任天堂が同スペックでつくったら倍の値段のはず。
    というか、他のスマホがボリすぎだろうと。
  • 371  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際北米で3DSが8000円で売られてるわけだから
    3DSの原価はそんなもんだろ
    それがVITAと同じ値段で売られてたんだぜ
  • 372  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価率50%なら普通じゃね
  • 373  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや、さすがにまだ値下げできないだろ。
    今値下げしたらいつまでたっても開発費をペイできない
  • 374  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    UMD互換が嬉しいのは中古買ってる奴だけだろ
    いらねえよ
    全部ダウンロードできるようにしてほしいわ
  • 375  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんな信憑性の無い情報を鵜呑みにするとはお前らホントにアホだな
  • 376  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    糞ワロタ。原価=交換料金とか。
    本当にこれだけ安かったらロンチ失敗しても余裕ぶっこいてるのはわかる。
  • 377  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>372
    ソニーハードじゃ異例。
  • 378  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >ほんとだったら3DSのこと言えないくらいボッタクリじゃないか
    ↑性能みたら3DSの方が完全にぼったくりだろVitaの10分の1以下の性能なんだから3DSは
    一緒の土台に並べるな次元が違う
  • 379  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    超ボッタ価格で不良品売りつけるとかSONYは血も涙も無いなwww
  • 380  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSのときも思ったけど、開発から生産、輸送、販売までの人件費を無視して意味があるの?
    ああ、原価ね。
    じゃあ、お前がその値段で売れよって話だな。
  • 381  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSなら¥5,000って感じだよねw
  • 382  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まだUMDドライブとか言ってるやついるのか。
    読み込みの時の音がうるさい
    DL版より読み込み遅いって欠点あるからいらない。
    pspソフト全部DL版で出してくれるほうがありがたい。
    とりあえずクライシスコアとバースバイスリープをvitaでやりたい
  • 383  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなに安いなら販売価格3〜6万のスマホはどんだけぼったくってるんだよってことになるだろ。
  • 384  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これが本当ならソニー頑張ったな
    あれだけの物を原価これだけで抑えるなんて
    こりゃ長期戦になったら3DSに勝つかもな
  • 385  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一方産廃が500円なのはゴキ豚には内緒wwwwww
  • 386  名前: 名無しさん 返信する
    既存部品の寄せ集めなんだからろくに開発費かけてないでしょ
  • 387  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    余裕で1万下げれるじゃん下がるまで買う必要ないな
  • 388  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高え。
    部品代だけでこれかよ。
    ここに組み立て工程と、販売管理費、販促費用が乗るわけだろ。

    こりゃ、当分値下げはないわ。
  • 389  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 390  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからこういうので人件費や開発費、ライセンスを無視すんなとなんd
  • 391  名前: 名無しさん 返信する
    原価安いな・・。
    ソフトもやりたいの無いし、いよいよ買う意味が無くなってきた。
    せめてモンハン4があれば考えてたんだが・・
  • 392  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モンハンは出るだろ
    βは産廃専用だから無理だけど
  • 393  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSは糞手抜きのゴミしかないから
    VITAに期待するしかないんだけどねw
  • 394  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ねーよ
  • 395  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これちょっと値下げしたら3DSが1万五千円でもきっついことになるなw
  • 396  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITA:倍
    3DS:3倍

    3DSボッタクリすぎwww
  • 397  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    部材費としてはそんなもんだろ。
  • 398  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    土とほんの少しの有機物でできてるから
    原価マンどもはその辺の公園の土ひろってきて「VITAの原料タダで手に入れた」って言えばいいよw

    ちなみに3DSはパーツ原価5000円ですな
  • 399  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3年は1万値引き…と言うより、安くなるのは無理だよね。
    公式でそう言ってるんだし。
  • 400  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コレで小売価格が、25000と30000なんだろ。
    完全に赤字販売だな。

    頼みの綱は、ロイヤリティだけど。この普及台数じゃなあ。
  • 401  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これで安いって仕事したことないのか?
    この原価でよく会社やってけると思うよ
  • 402  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    材料費だけだったら、人間だって1-2万くらいだろ
    まあ、原価厨はその価値も無いがwww
  • 403  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>400
    赤字のソースは?
    お前の脳内?w
  • 404  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    有機ELの分野ってSamsonが大量生産の大成整えてるなら安くなると思うがね。
    Motorolaの携帯ですら有機EL採用してるし
  • 405  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニーぼったくりすぎるだろ・・・
    VITA15000円でも充分すぎるほど利益でるじゃん
    最悪だなこの会社
  • 406  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Vitaを、本当にハードだけを今多く売れるようにするなら、赤字どころか倒産すること確定覚悟と、PSPの顧客無視で
    PSPより1000円安い値段で売ればいい。3DSと同じことね。
    でも、後が続かない、ゲーム事業に大打撃、ソフトも安く見られる。
    でも、今そう無理に下げる理由にならないんだよね。
    ハードを普及させる理由が少ないんだよ。PSPと同じだと思う。
    PSPのDLが利用できる、PS3と連携が取れる。
  • 407  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    19800になってソフトが揃ってきたら考えるわ
  • 408  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
     原価厨はいつも人件費経費もろもろを無視するから困る
  • 409  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    材料費はこのくらいって事でしょ
    この他に運送費だのパッケ代だの宣伝人件費などなど
    あと小売の利益も確保しなきゃいけない
    原価だからそのままの値段で売れるわけねぇだろ
    頭が小学生な奴が多すぎ
    ちょっと不安になるぞおい
  • 410  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSボッタクリボッタクリwwwww→原価厨はこれだから・・・・
  • 411  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>403
    うん、脳内。
    ま、普通に社会人やってりゃ、わかるでしょ。
  • 412  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげーな 汎用部品を活用するとここまで低コストになるのか
    専用部品で固めてた従来品から見直しただけある
  • 413  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>411
    論拠なしで単なるガセじゃんかw
  • 414  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    SCEは逆鞘でハードを売る優良企業!
    任天堂は超ボッタクリの劣悪企業!
    って言ってたゴキはどう判断するんだろうかw
    3DSの時も当然原価は話題になったが、開発費や組み立て運送費等何を言っても
    ゴキブリどもはボッタクリボッタクリと聞く耳持たなかったよね?w
  • 415  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚がこれだけ食い下がるってことはやはり3DSはボッタクリだったわけだw
  • 416  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>413
    ぶっちゃけ、「勘だ!!」
    と言ってくれたほうが清々しいよね。
  • 417  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱmistのFUDだったかw
  • 418  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3dsって赤字売りなんだろ
    あれは原価いくらなんだよ
  • 419  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    商売ってそんなもだろ
    貧乏人は買わんでエエよ
  • 420  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>414
    ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
    発売当初の値段忘れてないか?
  • 421  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やる夫の言うとおりだと思った
  • 422  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    時給48円の中国人の人件費が入ってないな。
  • 423  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Vitaより5000円安い原価でVitaと同等の性能を出す3DSってどんだけ化け物なんだよw
    バイオハザードリベレーションズのムービーはマジでHD機並のクオリティーだぞ
  • 424  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    15000円まで下がったら買う
  • 425  名前: ななし 返信する
    >>422
    それは3DSが凄いと言うよりはカプコンが3DSというハードをよく理解していただけじゃない?
  • 426  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    423
    全然同等じゃねぇよ馬鹿wwww
  • 427  名前: 返信する
    5000程でこんな性能に差がでるのか
  • 428  名前: ななし425 返信する
    >>425のアンカ間違ってたな
    正しくは>>423

    うろ覚えだけど、カプコン自身が3DSは限られた空間・暗い場所の表現は強いって言ってなかったっけ?
    カプコンが3DSをちゃんと分かっていて、その特性に合っていたバイオをしっかり作り上げたから
    あのデキになったんだと理解していたんだけど
  • 429  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>428
    つまり、必要以上に注目されない部分は濁して
    注目される部分を強調するに適していると言いたかったんだよね。
  • 430  名前: ななし 返信する
    交換料金から逆算しての見積りじゃないのかこれ
    ・Wi-Fi/BT/GPS: $3.50
    って有るけどGPSは3Gチップとのパッケージ品の筈だし
  • 431  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    儲け出すのはあたりまえだし開発費の回収もしなきゃならんから初期が高めなのはしかたないんでね?
    開発費の回収が進んだりコストダウンが進んだら改良型って流れでしょ
    しかしコレ見ると3DSはもっと原価安くできたんじゃ…
  • 432  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだ15000で売れるんじゃん
    3dsと同じ価格なら戦えると思うよ
  • 433  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    8000円の原価でも25000円でバカ売れした3DSと
    12000円を25000円で売って爆死したVITA
    任天堂のがマーケティング上手なのは明らか
  • 434  名前: 名無し 返信する
    究極のぼったくりだなおいwww
  • 435  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    部品の合計金額だけ見たって意味ねーんだよ
  • 436  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ずいぶん現実離れした部品価格が見受けられるわけだがww
    これ、何処の世界の価格相場を参考にしたんだ?ww
  • 437  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんなことよりメモカをどうにかしろよw
    ぼったくりってレベルじゃねーぞ
  • 438  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 439  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たけえよ
    これで安すぎとか言われたらソニーもやってらんないだろ
  • 440  名前: 返信する
    あんたらバカじゃねーの?
    値下げするわけねーだろ
    15000円まで値下げしても3000円の利益もでねぇじゃねぇか
    どっから人件費やら開発費を出すの?

    馬鹿はおとなしく死んどけよ
  • 441  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>433
    3DSは25000円を15000円まで値下げしても爆売れは始まっていなかったけどな
    むしろハードのマーケティングとしては、早すぎる値下げは失敗だったんじゃないの?
  • 442  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    定価25000円の商品の原価が12000円って、定価の5割弱だろ
    原価率が相当高いと思うんだけど、これで値下げいけるってどういう理論なんだ?
    もっと原価率が低いと思える3DSですら逆鞘だって言われてるのに
  • 443  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>433
    お爺ちゃん、3DSが売れるようになったのは1万円値下げしてからよ
    一台当たりのボッタクリ利益を1万7千円から7千円に減らしてからなのよ
  • 444  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニシ君散々「ソニーは赤字で、開発費が出せなくてPSP2は無い」と煽っていたのに
    今度は原価だけで開発費は無視か・・・。

    こんなんだからニシ君は、脳みそ中学生のままなんだよ。
  • 445  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価ってwww

    なら、お前の原価はいくらだよwww
  • 446  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    広告費と開発費と提携費考えろよ
    3dsとは訳が違うってのに
  • 447  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>445
    意味が分からないなら無理にコメントする必要はないんだよ、ボク
  • 448  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バッテリーの原価が$3.60って、んなわけあるかよw
  • 449  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この原価がマジだったら、デュアルコアのAndroidタブレットとかが
    1万円台で売ってないとおかしいわ。
  • 450  名前: 名無し 返信する
    普通原価に3かけて売るんじゃないの?
  • 451  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>423
    お前まじか・・・??
    眼科いってこいって
  • 452  名前: 名無し 返信する
    3がけで売るもんだとばかり思ってたから3DSも25000で納得しちゃってたけど(´・_・`)
  • 453  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前らの3DSが糞なのは広告費を大量に投じたツケです
    売れてよかったですね^^
  • 454  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>423
    いまどきSD画質のハードがあってですね
  • 455  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前らの3DSが糞なのは広告費を大量に投じたツケです
    売れてよかったですね^^
  • 456  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前らの3DSが糞なのは広告費を大量に投じたツケです
    売れてよかったですね^^
  • 457  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2009年10月01日北米、欧州、アジアで発売
    2009年11月01日日本発売。推奨小売価格2万6800円
    2010年10月26日1万円値下げされ、1万6800円で販売される
    2011年04月20日好評につき生産終了

    1年もたたずに1万円値下げして
    それから半年もたたずに生産終了
    PSPgo(生産終了)生涯総販売台数16万台

    値下げした謝罪もお詫びも無し、生産終了した謝罪もお詫びも無し


    知ってたwwwwwwwwゴwwwwwwキwwwwwwwwブwwwwwwwwwリwwwwwwww
    さらにあわれなのは多くのゲーム屋がvitaの買取拒否してるって事だなwwwwwww
  • 458  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PSPgoは正直ストアのPSPDLゲームが普及してきた今こそ欲しいんだけどなー。
  • 459  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニーぼったくり商法かよwwwwwwwwwwwww
    鉄平ちゃん怒っちゃうのwwwwwwwww
    また怒っちゃうのwwwwwwwwwwwwwww
  • 460  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>457
    3DSもDSiより買取価格が安くなったり、買取拒否られていた時期があった事は忘れてるんだな
  • 461  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大量注文だと、さらに安くなるんじゃね??
    人件費いれても11000円がいいところだろ
  • 462  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>457
    Vitaが中古で出回っているのを、見てないわww
  • 463  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>459
    3DS ”製造”原価8000円 販売開始時の定価25000円
    VITA ”材料”原価12000円 販売開始時の定価25000円

    さて、ぼったくりはどちらでしょうか?
  • 464  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    8000円が25000の方があれだなwww
    vita発表されなきゃあの値段のままだったろwww
  • 465  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    発売前から製造原価は200ドル前後だろうと言われてたけど、
    材料原価が160ドルくらいなら、まあそんなもんじゃね。
  • 466  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    19800くらいで売ればいいのに
  • 467  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ありえないだろ
    iPhoneに有機ELつんでプロセッサのコア数2倍にした強化版だぞ
  • 468  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSは5000円位だよ。
  • 469  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2万ぐらいには出来そうだな
  • 470  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>469
    原材料費が下がらないと当分無理だろうなぁ
    正確にゃ自社の体力を削るのなら出来ない事もないだろうけれど
  • 471  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Vitaが1万値下げしたら3DSもまた1万円値下げしないとならんな
  • 472  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>433
    あの逆鞘マーケティングを任天堂株主はメガンテだと判断しているみたいですが
  • 473  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現在の超円高換算だからな。
  • 474  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    18000円でいけるな!
  • 475  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発費用とか流通コストあるしな
    原価?だから何?でおしまい
  • 476  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    psシリーズは原価以下で売る商売してほしかった。
    原価3万くらいのパーツで作れよ
  • 477  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この手の話が出ると部品代だけで作れると思ってるやつが沸いてくるのは何なんだろうな
  • 478  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>477
    物を作ったりに関わった事がないんだろうな
    株主もそんな奴が増えて世界中で製造業を破壊しまくってる
  • 479  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原価厨は頭おかしい
  • 480  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バッテリー300円はないだろ・・・
  • 481  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ開発費と宣伝費がたけーんだよ
    正直ゴミみたいなものとはいえ、組み立ての人件費も必要
  • 482  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メモカ高いよ
  • 483  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>130
    人権費は高いよね・・・
    選りすぐりのエリート達を雇うのにどれだけかかることやら
  • 484  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>135
    なんか小学生がキャパシティなくなってバカバカ
    言ってるみたい
  • 485  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>302
    雑草の数で年齢層もわかりやすいよね
  • 486  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>413
    任天堂の株価みてみ
  • 487  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>457
    買取拒否は当たり前じゃね?
    VITAの初期化知らないで店にクレーム来るから買取拒否らしいよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク