機動戦士ガンダムAGEはTVガンダム初の惑星国家間戦争を描く話と判明

  • follow us in feedly

ss12t

ネタ投稿いただきました

276 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 02:45:28.42 ID:???

ウェイガンは火星圏国家

1327165252374

100年に及ぶ「ガンダムAGE」の大河ドラマも、1月29日放送の第16話より次なる世代へと移行する。時代はディーヴァによるアンバット攻略から25年が過ぎたA.G.140年。かつてUEと呼ばれていた火星圏国家ヴェイガンとの戦は、いまだ継続中である。物語の中心となるのは、フリットの息子アセム17際。39歳となったフリットは、現在は地球連邦司令官の職にある。フリット世代の登場人物たちも、新たな姿・立場となって次々に登場。父と息子に代表される世代間のドラマに加え、世代ごとのドラマも見所となる。AGE-2をはじめとする新世代のMS群にも注目である。


地球種は?


278 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 02:46:50.00 ID:???

アセム編のOPで火星映ってたのはやっぱそれか

と言うことはクロボンを除けば
ガンダム初の惑星国家戦争?


293 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 03:02:37.81 ID:???

>>278
ここの星だな
配信を見てこれ火星じゃね?って
予想してる人いたけど当たったか

lib479609


280 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 02:48:28.83 ID:???

コロコロの外伝でそういや太陽系のあちこちまで広がってると書いてたな


281 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 02:49:06.75 ID:???

つまりUEは火星軍の斥候ってことか


282 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 02:50:18.92 ID:???

火星かよ。ますますバフラムっぽいな
やっぱ大半のMS型UEは無人機な気がするわ


284 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 02:52:26.36 ID:???

ということはAGEは惑星国家間戦争を書く話だったのか


288 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 02:59:10.36 ID:???

サントラのライナーノーツにこう書いてあったのは
そういうことか


音楽担当 吉川慶
・1世代目はオーケストラを使い王道感を曲想のポイントにしたが、
 2世代目はアニメの雰囲気がガラリと変わる。
 音楽の方もそれに準じて様変わりしたイメージを想定している。
・(2世代目のシナリオを読んで)スペクタクル感がかなり強まったイメージ。
・1世代目は世界観の紹介やプロローグといった感がある。2世代目を楽しみにして欲しい。


289 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 02:59:41.85 ID:???

火星対地球かww
本当にアセム編からが本番じゃねえかw


291 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 03:00:31.61 ID:???

惑星間抗争キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


292 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 03:02:27.02 ID:???

敵のパイロット増やして欲しいんだよな


301 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 03:13:07.81 ID:???

誰だよ・・・・

未来人とか言ってたやつら・・・


308 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 03:18:24.66 ID:???

あのビグザムみたいなやつの事を
地球侵攻用とか言ってたけどそういうことね


309 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 03:18:31.44 ID:w7iR1hkx

あー
フリット編最終回も、アセム編開始もなんだかんだ言って楽しみだわ
オラ、わくわくしてきたぞ!


327 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2012/01/22(日) 03:35:37.74 ID:???

1世代目が前座で2世代目が本番ってこと?
3世代目いらねーじゃん






aa12a




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう切った
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それじゃあ今までのお遊びみたいな戦争(ファーデーンとか)は全て本気だったってわけか・・・
    本当にフリット編とか何だったのか
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近けっこう面白くなってきたな
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フリットは犠牲になったのだ
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだかんだで見てるわw
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    正直言うと最近は面白い
    強いられてるとかやってる時はどうしようかと思ったけど
    今は種死より好きだよ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社員っぽく「敵は未来の主人公」とか書き込んでた奴…
    俺の知り合い信じちゃってたぞ…
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3世代目は木星も参戦すればいいよ
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1世代目の存在意義0じゃないか?

    あと、火星独立ジオン軍とか木星帝国とかなかったっけ?
    地球圏を離れて独自のアイデンティティを確立しちゃった元地球人類と現地球人類の闘争とか。

    惑星間戦争って事は大規模化して少しはマシな表現に切り替わるってことかね?
    惑星間のハズなのに、地球上の一地域での紛争よりも小規模で不自然な戦争とか描くのかね?

    まあ、どうせもう見てないから、どうでもいいっていえばどうでもいいんだけど。
    作ってる連中、恥ずかしくないのかな。
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんな事より打ち切りはまだ?
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局今までのUEの侵攻は何だったんだろう。
    本気出せば、1週間かそこらで地球圏制圧できるぐらいの戦力差だったのに。
    ガンダムAGE完成まで待ってたみたいに見えるんだけど。
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パロディとして観てる
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇宙人かよ
    安易だな
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱり木星トカゲならぬ火星トカゲだったのか
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いくらもらってるのか知らないけど
    こんな糞アニメの提灯記事書くの大変だよな
    jin頑張れよ
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次は何年もたってガンダム量産されてるだろ
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱナデシコ式だったか。全然驚きがないなw
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ一番の問題はMSに魅力が無さ過ぎることなんだけど

    ワンクール見て作りたい機体が一つも無いガンダムは初めて
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつまでたっても地球人同士で小競り合いを続けている宇宙世紀とはなんだったのか
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なにこのナデシコ
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    第三部では火星と手を取り合って人類滅亡の危機に立ち向かいます。
    突如爆発した恒星からやってくる重力波と隕石群から人類生存圏を守るため、MSで隕石をはじき出し、ビームバリアで重力波を押し返します。

    みたいな展開になるかな?ならないかな?
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フリットがガンダムに乗るまで一体も倒せないのに殲滅させられなかっら理由がなくなってしまったお…
  • 24  名前: 鳥田 みつき 返信する
    今更盛り上がっても視聴者は戻ってこない。
  • 25  名前: 返信する
    ナデシコの木製トカゲみたいなもんか
    何番せんじだよ
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    話がどうこうは知らんがMSのデザインが無理
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    随分遠くから来てたんだなw
    火星への移民は知られてなかったのだろうか
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これこそステマやろw
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アンドロイドヒロイン来ないかなAGEならやれる!
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    4話ぐらいで見るのやめたけど、まだやってたんだこのアニメ。

    ナデシコだな。でどうせ3世代目は協力して云々でしょ。 
    ありきたりでも、キャラがきちんとしてて、MSがカッコ良ければ人気出るはずだけど・・・
    現状を見るにねぇ
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初からそうしろよと。
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    火星蜥蜴なの?
    それとも火星生まれの火星人なの?
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    火星圏とのとか言ってるが
    コロニー対地球と殆ど変わらないだろ。
    どうせ火星圏の奴だって地球人が入植したとかそんな設定だろうし。

    なんにせよ、ナデシコ? ZOE?既視感 が凄いな。
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    第3世代で出てくる黒幕が木星蜥蜴なのか・・・
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    当初から木星蜥蜴言われてたけど
    実は有人、記録に無いけど過去に他惑星に移住していた地球人てほんとにまんまだったのかよ
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スプリガンマークIIだね
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>18
    磯野クゥーン!!
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1クールつまらん前座でこれからが本番と言われてもとっくに切ったからみる気にならない
    面白そうに見えていざ蓋をあけてみるとつまらないのが日野クオリティだからな
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    火星の後継者ってか
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初の一歩でつまづいたのが致命的だったな
    これでオリジンがコケたらガンダムもかなりやばい気がする
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ELSやっちゃった後でこれは・・・
    形も違う、言葉も通じない宇宙人の後にこれやる勇気は買う
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日野はスポンサー相手のプレゼンとインタビューだけ受けてればいいんだよ
    シナリオ以外は普通に有能なんだから、いい加減シナリオ他の奴に任せろ
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガンダムのメジャーアップデートは代変りに合わせるのかw
    AGE2がピンチになったらフリット父さんがAGE1.9かなんかに乗ってヘルプしたりするのかなw
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    未来人設定のほうが面白かったんじゃね
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ地球も火星も出てこなかった第一世代の敵はなんのためにコロニーを攻撃してたわけ?
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ナデシコとかそういったものを思い出しちゃうね。
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    未来人がタイムスリップして人間を鍛えるために攻撃するって話は
    どうなったの?
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    惑星間の戦争ってもうマクロスですやん。
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はい?
    マジでこれ以上ガンダム壊すな
    独自のキャラで勝手にやっとれよ
  • 50  名前: 返信する
    バフラムワロタw
    はやくHDアヌビスやりたいなー
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    火星入植の計画がうまくいかなくて火星に置き去りにされたうらみとか
    ありきたりな設定じゃない?
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    UEが手加減してくれてた理由もわかるんだろうか…
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クロスボーンでもうやってるけどなー
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    火星の住民は地球の無関心によって酷い生活を強いられてきたんだ!

    こういう展開も、ある?
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ∀ガンダムを忘れないで
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でもなんだかんだで、結局はクロスボーンのパクリだろ?
    日野のクソシナリオのことだからどうせガキ向けになるからおもしろくなさそう
  • 57  名前: はちま脂肪 返信する
    はちま脂肪
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ターミネイターみたいなリークはなんだったのか…w
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なぜなにナデシコ
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スパロボにナデシコと一緒に出たらどうなるだろうw
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>54
    そんなにうらんでたらAGEが現れるまでは無敵だったんだし、
    とっくに地球圏は制圧されてるw
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇宙戦艦ヤマトだりゃ(笑)(笑)(笑)
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しかし、まぁ、火星の人たちはなんであんなにのんびり地球攻略をしてたんだろうな
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    レイズナー
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ最初から正体不明の敵として地球への攻撃を描けよ
    なんでそれやらずどこにあるかもしれないコロニーなんか攻めてる話やってたんだよ
    全然話の道筋が繋がってないだろ
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何だかんだで段々面白くなってそうじゃないか
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ようやく外伝が出せるような土壌が出来上がるわけだ、今まで世界が狭すぎたんだよ
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はちま薬局は実在する。
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず、とやかく言うのは見てからだ。
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コロニーに生きる人間とは、地球にとっては抗体のようなものだよ。
    地球を守るために生き、そしてデータをとったら死んでいくだけの存在。
    コロニーで生まれ、コロニーで死んでいく彼ら自身は疑問にすら思うまい。
    だが、実際には、コロニー群そのものが壮大な実験場なのだ。
    外敵からの攻撃への対処方法を見つけるための、な。

    こういう裏とか全然なかったわけだ。
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これが本当なら
    延々ナデシコじゃんと言われ続けるだろうな
  • 72  名前: 返信する
    結構面白くなってきたの

    ガンダムだから見てないって人他にもいるかな
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    地球の状況も全く見せてないし 月や火星に人類が移住してるかも…って
    想像してる人が居るかもしれない状態で
    「地球 VS 火星」 なんて突然言われても 困るっつーの 何から何まで唐突
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    その割には14年も一方的にボコれたのに戦争終わってないのは何でなんだぜ?
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1部はイワークが出てくる所の派閥争いが見てるの辛かったわ。
    茶番劇どころではなかったw
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日野さんはこう思ってるんだろうなぁ。
    「文句の付けようがないくらい面白い作品に仕上がってるのに、噛みつく事が目的化したアンチが騒ぐから人気がないと勘違いされて困る。彼らはどうして完璧に正しいボクの作品を素直に褒めてくれないんだろう?恥ずかしいのかな?」
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>7
    漏れたから話変えたのかもよ
    少なくとも突然火星とかよりは納得行く展開だったと思う
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>72
    これは仮にガンダムじゃなくても見てない
  • 79  名前: 返信する
    25年が過ぎたって簡単に言うなよ…
    初代からユニコーンまで20年もないんだぞ

    てかフリットMS乗れよ、何ヒゲ生やしてんだよ…
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや、39歳が現役でMSパイロットしてちゃダメだろう。
    後進の育成しつつ、部隊運営くらいはやらんと。
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    100年の歴史とか言ってるけど、正直言ってのんびりしてるだけだよね…
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇宙の意思が、人類の無意識が、終末を望んでいるのだ!
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    必死に擁護してる奴見ると可哀想になってくる。
    もうよく頑張ったよ。ゴールしていいんだよ。
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >いや、39歳が現役でMSパイロットしてちゃダメだろう。
    39歳で戦死したバニング大尉に謝ろうか…
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    惑星間戦争か・・・
    日野じゃなければぜひ見たいと思っていただろうな。

    00の2ndとか映画ではむしろそういうのを期待してたんだけどな。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    木星帝国とはなんだったのか
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    偽ガンダムなのか
    偽ナデシコなのか
    どっちかにしてくれ
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ20年前のMSが後のものと同じように動けたらそれはそれで突っ込まれるし
    フリット編がしょぼいのは致し方ないね
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ユウ・カジマなんかは司令官なってたよ
    バニングは出世できなかった(しなかった)だけだろ
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>41
    冷静に考えたら本当にそうだよな。
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ユウ・カジマが司令官ってこんなんか
    「司令、敵の襲来です」

    「・・・・・」

    「はっ了解しました」
    「さすがはカジマ司令だぜ」
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    富野さんどう思ってるんやろな
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フリットがガンダム作るまで1体も倒せなかったのに制圧されてない理由は何なの?
    というか今まで地球の描写すらないのに火星トカゲとか言われてもねぇ
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AGEは同じストーリーで絵柄だけを変えればたぶんオマエラが支持する作品に変わる。少なくともSEEDは超える。
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もはや設定なんかどうでもいいだろ、演出が糞の時点で終わってる
    どんなに良いストーリーも設定も無意味
    変なタイミングで変な強いられ集中線入れる馬鹿演出止めろやゴミ
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    木星蜥蜴ですか
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>94
    ストーリーが駄目だからここまで叩かれてると思うんだけど…。
    絵柄は子供っぽいだけで誰も文句なんか言ってないだろ。
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別に最初から火星移民文明との交戦とか公表してもよかったんでね?
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    孫は外宇宙で怪獣退治
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    へ〜・・・・・・・・・
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初から2代目オンリーで良かったじゃん
    初代はおっさんフリットの回想シーンで十分
  • 102  名前: 名無しさん 返信する
    それより、太陽系の話って事に衝撃を覚えたw

    全然別の恒星系の話だと思ってたよ。
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あんなチマチマしてたのが惑星間の国家戦争だったのにオドロキだわ
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>94
    多分、相当量のストーリーや設定の補完が必要になるぞ。
    3〜5作品分に引き延ばして、背景となりそうな演出を所々に配置して。
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日野 『じゃあ、次作も任せてよ♪ 今度は変身してガンダムになるんだ♪』
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    れべる5しね
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんのテーマも無いロボットアニメになってしまったな
    俺らの求めてるのはUC路線なのに
  • 108  名前: 返信する
    ナデシコじゃねえか
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今のガキにゃロボットにしろ怪獣にしろ
    マスコット的な小型なモンしかウケない。

    巨大な物がウケないのはロマンがないねぇ。
  • 110  名前: 返信する
    最近でたゲームでむちゃくちゃ喋ってだけどなユウ
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあファーストガンダムよりはみれるわ
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絵柄だけじゃないんだよ…
    ビーム兵器効かない相手に風車で勝つとか、正規の部下が勝手な行動とって普通にスルーとか中高生が書いたようなシナリオが微妙だって言ってるんだよ。
    次に期待しろって何度も言われてるから惰性で見てるけど、それだけだな。
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    えー・・・
    ガンダムでは初かもしれんけど・・・他のアニメでは結構あるよね・・・
    ナデシコでももう一回見ようかな。
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中学生のリレー小説で壮大な設定だけ作るLv
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>111
    30年以上前のファーストガンダムと比べられるくらいダメダメなのかw

    ファーストには初代という付加価値とそれから派生した宇宙世紀ガンダムという価値があるからな。
    骨董品を掘り出して単体でギリギリ勝っているレベルでは・・・
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    普通に面白い
    GやZ、F91みたいなゴミと比べたら差は歴然
    異論は認めない
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日野のゴミに惑星間戦争が描けるとはとても思えないからなぁ
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドラクエVみたいに
    2世代目を主軸にすれば良かったのにね。

    僕はあの時まだ子供だった…
    1期のラストで親父がガンダムで特攻。
    2期目は形見のガンダムに乗る主人公。
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なーんだナデシコのパクリかwww
    もうちょっとひねってシナリオ考えろよ
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで惑星間戦争ってフレーズだけで期待値上がってるのか意味がわからない。
    そもそも火星の軍勢の事を出自不明っておかしいだろ

    ターンAぐらいの大規模侵攻を最初からやっとけばよかったのにな
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何相手の戦争でも関係無いだろ
    描き方に期待できないんだから・・・
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガンダムでやることじゃないな。
    人間同士、国家同士のわだかまりだから良い作品だったのに。

    この手のジャンルはマクロスでやるか、全く別のものでやるべきだったな。
    完成された古典に近いガンダムでやることじゃない。
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これならクロボンアニメ化したほうがよかっただろ。
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    100年3世代というコンセプトが先行したせいで
    文字通り傷一つ付けられない圧倒的戦力差がありながら
    14年かけても地球制圧ができない無能軍団にされてしまったUEカワイソス
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    異文化との戦争という部分で相手側もしっかり掘り下げられていれば面白いかもしれんけど、現状からは期待できんな。
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3代目は最後に外宇宙に旅立つとかじゃないだろうな
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てことは3世代目こそ未来人か?

  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フリット編よりは面白くなりそうだな
    MSもかっこよくなってきたしプラモもそこそこ売れるだろうね
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    背景がよくわからんなぁ。
    地球連邦の画一的な支配を逃れるために多様性を重視する自由主義者の船団が次々と火星へと旅立った、とか。
    自由を欲する者、体制に批判的な態度を取る者を、火星の色になぞらえ「赤」と呼び人類の裏切り者と見なす風潮が広まっていった、とか。
    互いに溝を深めつつあったが、地球-火星間の距離は積極的な戦争への発展を阻止するには十分なものだった、とか。

    もう少し、何でもいいから背景になる情報を事前に流しとくべきだったんじゃねえかな。
    突然の路線変更でないのならば。
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    馬小屋にガンダムが隠してあるくらい言ってくださいよ!
    ってやつかい
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3世代1年なんて無理なんだ。
    フリット編の最終話で感動した人間がどれくらいいるのって
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>131
    製作スタッフはこう考えてるんじゃないかな?
    「えっ?それっぽい台詞入れて、音楽流せば、感動シーンのできあがりじゃないの?」
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    木星蜥蜴か?
  • 134  名前:   返信する
    こんなんでガンダム初を使うなアホ
    わきまえろや
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>115
    そうだな、ファースト以外とは比べるまでもない それくらい糞だよ

  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またナデシコかw
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    突っ込みアニメとして見るには面白いけど、リアルロボットガンダムとしては全く楽しくない。視聴者が子供だとおもって馬鹿にしてるw
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しかしこうなると1世代目でのUEの行動が不可解だな
    惑星間の戦いなら14年間もの間敵なし状態だったんだからその間にさっさと制圧してしまえばよかったのに
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう色々とナデシコすぎて、パクッたとしか言いようがない

    第3世代で相転移砲ですか、そうですか
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コメント数多いし結構興味もたれているんだね
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え?本気で攻めてきてあの微妙に手を抜いてる感じなの?
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クロボンがすでにやったことの焼き直しとかつまらなんなAGE
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AGEはRPGのゲームバランス的な部分が足を引っ張ってガンダムとしての醍醐味が薄れる感がしてならないんだが・・・
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こどもも観れるガンダムじゃなかったの?
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ナデシコだったか・・・
    そういや換装システムとかエステバリスだったし
    戦艦の砲撃もグラビティブラストっぽかったな


    というかまんまやないかw
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あのしょぼい描写じゃなぁ・・・
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次のガンダムまだ?
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまんなすぎクオリティ低すぎ
    他のアニメ見ると本当に毎回そう思うわ
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁAGE-2には期待しとくよ。
    まさか武装はライフル、サーベル、羽だけじゃないよな?
    もっと期待していいんだよね
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱりナデシコ思い出すやつ多いなw
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    第三部予想
    「君の知っているアセム・アセノは死んだ」と黒いバイザー着けて登場する
  • 152  名前: 名無し 返信する
    アニメなどどうでもいい。はやくfigmaパーツとしてプラモ買うだけ
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ああ、本当にナデシコだったんだ…
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シナリオの構成がどうだろうと、実際の演出やら脚本の見せ方は今までの日野クオリティのままなんだぞ?
    何処に期待できる要素があるんだ
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ステマ乙
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これまでにないほど糞だろ。
    これが名作になることは確実にないね。
    ガンダム史上最速で打ち切られることを祈ってる
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クロスボーンをアニメ化した方が面白かったんじゃ…
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    敵が火星の勢力だと何が面白そうなのか、俺に説明してくれ火星の人
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で、3世代目は敵が木星だからZZ似なのか?
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    正体不明の敵って時点で火星か木星帝国なのはわかってた
    で、元は同じ地球人なんだろ
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>36
    アンタもスプリガンMk-仰招眄ぢ紊!俺もだ!
    とは言え、フリット編はなんだったのか?余りにも酷いわ。
    んで、第二部で本気とか、どう考えても物語始まる前の設定からグダグダなのに、そこで第二部から火星との戦いって……。
    んで、多数の人が言ってる通り、映像としては初だろうが、ガンダムとしてはもう十数年前にクロスボーンガンダムがそれやったぞ!
    何が、全てのガンダムを研究尽くした、だ!お笑いにも程がある!
    日野は二度とガンダムや、それに連なるロボアニメ等に出てくるな!反吐が出る!
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テラフォーミングもされてないのに
    地球圏以上の科学力ってか?
    無理ありすぎる
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあその次は木連みたいなのが出てくるのかなw
  • 164  名前: 返信する
    どっちにしても演出が糞なので駄作
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    火星と地球圏の距離も考えないとな
    もっと文明が習熟しないと
    遠すぎて戦争どころじゃないと思うんだが
    日野は宇宙舐めすぎだろ
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    火星は近過ぎだろ
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クロスボーンガンダムのアニメ化が無理なら
    ガンプラビルダーズの本放送で良いのに…
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>80
    「逆襲のシャア」のアムロとシャアだっておっさんだぞ
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    要するにVガンダムとかクロスボーンとかと同じって事だろ。
    まあ完全な異星人との戦争みたいな絶対の禁忌をやらないのならまだいい。
    ナデシコみたいな流れで元々は地球人だったものが枝分かれしただけとかならな。
    だが00、お前はダメだ! お前だけは絶対に許さない!!
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日野さんと監督はずっといるの
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ユリンちゃんがお亡くなりになったのでもう見てない
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何か展開がレイノスくせぇな今回
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    手のひら返し半端じゃねえな
  • 174  名前: 名無しさん 返信する
    火星国家には何処かからの技術提供でもあったのだろうか?
    それとも地球では起こらなかったなにか大きなブレイクスルーがあったとか
    倫理観問題を無視して人間の身体改造によって技術進化を加速させたとか
    まあタイムマシンさえ作れればあっという間にシンギュラリティーだけどな
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメ見たけど今週も戦闘がひどいな、しかも1stの台詞を無意味に混ぜてくるからガノタが激怒する
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇宙コロニー国家と何が違うの?
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    女の子も可愛くなくてつまらないナデシコみたいなアニメになるのか
  • 178  名前: 返信する
    二世代目で地球が舞台か
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    木星人なんだろwと思ったが、火星人だったのか
    やっぱ日野の程度が知れる低レベルシナリオだなw
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    残念!木星にあるのは古代文明の遺跡(巨大MS)で、敵となる人類がいるのは火星でした!
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とにかく日野にはどっかで見たモンばっかり寄せ集めてクリエイティブを気取るなと・・・
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    強いられた火星人が武装蜂起ってスプリガンマークIIじゃねーかよっ!!
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>161さん

    スプリガンマークIIが分かるんかい?

    本当にうれしいっす♪
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    地球・コロニー間の国家戦争は毎回やってるだろ
    それがただ惑星間になっただけじゃねぇの
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Zガンダムだって地球VS木星みたいなもんだっただろ
    同じことだよ
  • 186  名前: 返信する
    一つ一つのアイディアは面白いのにそれぞれの食い合わせが最悪なせいでなにも感じない作品になってしまいましたな。
    なんでも混ぜれば良いってもんじゃありません。色々なアイディアを取捨選択して面白い内容にするのがシナリオ屋の仕事だと思います。
    まあ、日野さんはアイディアマンなだけでシナリオのセンス皆無みたいですから、当然の結果なんでしょうけど。
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    火星ってサイドMだろ
    惑星間じゃねぇじゃん
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ムーンレイスは衛星だからノーカンなのか?
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    基本設定は悪くないのにアニメの演出が残念すぎる
    いちいち集中線いれてくんなや
  • 190  名前: 名無しさん 返信する
    オレ的には最終回寸前で戦争の元凶となった連邦およびその私設部隊がラスボスになりそうな気がする
  • 191  名前: 返信する
    日野さんて残念な小島秀夫監督って感じだ。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク