257 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/26(木) 17:15:35.52 ID:Y4Zw11n00
269 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/26(木) 17:16:22.78 ID:tHeW4rwC0
274 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/26(木) 17:16:48.87 ID:Qk/MT5/U0
292 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/26(木) 17:17:29.71 ID:CvxuEP8z0


やるじゃん(´・ω・`)
ソニーが開発した暗号技術「CLEFIA」、国際標準規格に採択
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507573.html
ソニー株式会社は26日、ソニーが開発し2007年に発表した共通鍵ブロック暗号アルゴリズム「CLEFIA(クレフィア)」が、軽量暗号(Lightweight Cryptography)の国際標準規格「ISO/IEC 29192」の1つとして採択されたと発表した。
CLEFIAは、米国政府標準暗号のAESと同じインターフェイスに対応し、ブロック長が128ビット、鍵長は128/192/256ビットから選択可能なブロック暗号。リソースが限られた機器や省電力性が求められる機器において高い性能を発揮することが可能で、スマートカードやRFIDタグ、センサーネットワーク、医療機器などでの利用にも適しているという。
ソニーでは、ISO/IECによる国際標準規格化を受け、様々な機器やサービスにおけるCLEFIAの利用シーンを広げる活動を推進するとともに、軽量暗号技術の分野において引き続き研究開発を行なっていくとしている。
269 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/26(木) 17:16:22.78 ID:tHeW4rwC0
きたあああああああ
これでソニーの赤字はまぬがれたわ(´・ω・`)
株価もうなぎ上りや
274 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/26(木) 17:16:48.87 ID:Qk/MT5/U0
ソニーのセキュリティ技術はザルだというのに
292 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/26(木) 17:17:29.71 ID:CvxuEP8z0
GK許せん!


[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:04 返信する
- 世界のソニー
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:04 返信する
- ゲット
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:04 返信する
- 垢ハックされて個人情報だだ漏れのセキュリティー()
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:06 返信する
- うーむ・・・
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:06 返信する
- ハッカーに燃料投下ですね
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:07 返信する
-
>>3
無知豚wwwwww被害ゼロだぞ、おいwwwwwww
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:08 返信する
- やるおかわすなwww
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:10 返信する
-
>>3
こいつ頭大丈夫かwwwwww
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:10 返信する
-
MSが躍起になって破ろうとするよw
アイツらAESの解読やったしw
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:11 返信する
-
MSも任天堂もこの技術使わせてもらえよ
お前等駄々漏れでも対策出来ねえんだから
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:12 返信する
-
名前にセンス無いな
なんでフランス語なんだよ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:12 返信する
- \PSN/
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:14 返信する
-
こういう記事ですらケチをつける奴は最早ゲーマーでもなんでもない
ただの企業アンチ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:14 返信する
- タダ乗り厨「WEPで十分だろ!!!」
-
- 15 名前: あ 2012年01月27日 07:17 返信する
- マイクソwww
-
- 16 名前: あ 2012年01月27日 07:19 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:20 返信する
- よそのセキュリティーの前に自前のセキュリティ何とかしようぜ
-
- 18 名前: な 2012年01月27日 07:22 返信する
-
>>18
ハッシュ化されてたことに意味があるんだなこれが
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:22 返信する
-
ソニーの技術じゃ怖くてどこも採用しないだろ
ソニーは世界最大のお漏らし企業だからな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:23 返信する
-
こりゃMSと任天堂は無線LANでセキュリティ甘々の時代が来るなw
タダ乗り御用達にMSと任天堂はなるわw
-
- 21 名前: るる 2012年01月27日 07:26 返信する
-
この記事に難癖をつけてる人は、チカニシと言うより、アンチソニーな人?
まあ、チカニシの母体はアンチソニーかもだけどw
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:29 返信する
- MSはこのシステム使ってもイイけど1回につき100億円払えよなwwwwwww
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:30 返信する
- その技術を任天堂のためにだけに使う権利をやろう
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:31 返信する
- やる夫避けたwww
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:33 返信する
-
>>22
100億円じゃなくて100億$にしようぜ
-
- 26 名前: おすし 2012年01月27日 07:33 返信する
-
ソニーってあのハックされたソニー?
不安だなぁ(笑)不安だなぁ(笑)
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:35 返信する
- 1億人のクレカ情報垂れ流した天下のソニーw
-
- 28 名前: あ 2012年01月27日 07:35 返信する
-
昨日から頭おかしい奴増えたなw
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:38 返信する
- ノートン先生が用済みになるな
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:38 返信する
-
去年後半くらいから、目に見えてキチガイが増えてるよな
それまでも十分キチガイだったけど、キチガイの上を行くさらなるキチガイになっとる
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:40 返信する
- キチガイキチガイ言ってる奴が一番キチガイだと言う事を気づいてくださいね
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:41 返信する
-
訴訟まで起こされてるのに被害ゼロって・・・
被害ゼロなら訴訟されないだろうが
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:41 返信する
-
>>27
無知豚乙
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:42 返信する
-
>>31
その前に自分がキチガイであることに気づけ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:42 返信する
-
PS4 国際標準規格
糞○072 非標準規格
WiiUVケア 非標準規格
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:42 返信する
- なぜGKはホルホルしてるんだ?SONY関連で良いニュースでもあったのか?
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:44 返信する
-
>>31
何その「馬鹿って言った方が馬鹿」みたいな考え方w
お前ガキ?アホ?
ああ、キチガイかw
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:45 返信する
-
>>37
もう うるさい
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:46 返信する
-
こんな技術開発進めてたから
アノニマスだっけ?に強気な対応だったのか・・・。
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:47 返信する
-
>>39
アホか?クレカ情報漏れて再発行した際に手数料取られるんだよ
約1000円の手数料と仮定しても1000億円の損害だぞ?
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:47 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:48 返信する
- セキュリティ技術もガンバ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:48 返信する
-
GKは流出したこと自体が被害だということを理解できないんだよね
本当に馬鹿
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:48 返信する
-
おk
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:49 返信する
- BDといいソニーの技術力すげーわ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:51 返信する
-
>>43
GKなんて言っちゃってるお前には関係無い事だから別に良いんじゃね?
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:55 返信する
- 日本のサル職人の文化技術も脚光を浴びるトキがキター!
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:57 返信する
- これWindows1本1本につければかなりの特許料取れそうだな
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:57 返信する
- 豚余裕無いなぁwww かつてない大赤字だからかい?w
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 07:58 返信する
- 標準化戦略は大切
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:01 返信する
- 暗号に関しては国際規格かどうかよりもNISTが採用するかどうかの方が重要な気がするが…
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:01 返信する
- PSNで適用するわけじゃないのに・・・
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:01 返信する
-
>>31
自己紹介乙
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:01 返信する
-
すっげー、PS3いつの間にか一億台突破してたのか
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:02 返信する
- 任天堂はこういう事出来ないからなあ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:02 返信する
- ハッカーに支援表明してるMSならきっとやってくれる
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:03 返信する
-
1億流出したが、被害はゼロ
被害者が居ないのに、チカニシは「コジンジョウホウガー、ヒガイガー」
アホかと
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:03 返信する
- 個人情報は抜かれたけど、その個人情報自体暗号化されてたから実質被害0だろたしか
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:03 返信する
- 流出した時も結局解凍できず実害ゼロだし、結構優秀だよねぇ。
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:04 返信する
-
技術のソニー、ユーザーに信頼されてるのは技術が確かだから、世界に認められてる
数少ない日本企業
一方任天堂は・・・ぶっひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいwww
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:05 返信する
- 残念な豚が一言↓
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:06 返信する
-
GKって本当に馬鹿なんだな
流出したこと自体が被害だってまだ理解できないの?
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:06 返信する
- もうやめて!妊娠のライフはもう0yo!
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:07 返信する
-
>>63
流出して実害も出してるMSとか目も当てられんよねw
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:08 返信する
-
>>63
被害ないのに被害ってお前馬鹿なの?
後お前にはその件全く関係なさそうだけど
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:08 返信する
-
>>55
それはない
PSPもPSNあるし
ゲームだけだと7000万だったけど、PCのアカウントもハックされて1億人突破したし
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:09 返信する
-
いやぁーSONYすげぇわ
任天堂テタイだな
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:09 返信する
-
>>62
>>63
お見事!
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:10 返信する
- SONYのセキュリティw
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:10 返信する
-
>>55
実際はテレビ部門のアカウントもだから、PSNの割合はあの半分くらいだけどね
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:11 返信する
-
任天堂が個人情報流出 隠蔽 してたのはショックだったな
セキュリティとか対策出来ないだろうし任天堂ハードでのネット使用はマジ危険だ
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:12 返信する
- 俺もPSNの時にクレカ関係で色々グダグダさせられたけど結局被害は0だったな
-
- 74 名前: 名無しさん 2012年01月27日 08:12 返信する
-
ソニーってやっぱすげぇんだな
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:13 返信する
-
結局PSNが一番安全なんだよなぁ。
無知なアンチソニーは流出流出騒いでるけど
-
- 76 名前: 名無しゲイ 2012年01月27日 08:13 返信する
- アンチソニー、涙目発狂
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:14 返信する
-
技術が進展してるソニーはこれから黒字出まくると思う
MSは変わらず微妙 任天堂は赤字続きになると思うわ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:14 返信する
- 久しぶりに世界のソニーだな。
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:15 返信する
-
>>58
流出した時点で被害があるのに気づかないなんて
信者ってキチガイばかりでソニーも楽だろうなぁ
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:17 返信する
- いよいよ始まったか。。。。。今世紀はソニーの時代!
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:20 返信する
-
>>79
流出しても被害はないって安全を保障されたも同然なのだがね。
それを言ったらMSのように流出した上実害出してたり、サーバーの情報が漏れても隠蔽してる任天堂さんって結構問題じゃないの?
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:20 返信する
-
豚は任天堂の心配だけしておいた方がいいんじゃない?
オンライン周りの知識も技術も皆無でモバゲーやグリーにまで遅れを取ってる。
HDのソフト開発能力も全く無く海外に丸投げ。
キキトリックは開発に4年半かけたそうだがいったいどうなったんだろうなあ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:20 返信する
-
見渡せば、ソニーが一番セキュリティ万全でしたな
他企業も政府もセキュリティあまあま
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:22 返信する
-
ソニーの良い経験だった、てのは流出しても被害がでないって証明できた事だろうな
この流れは今後セキュリティはソニーて世界規模で認知されるだろうね
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:22 返信する
-
過疎ま起稿から来ました
任天堂の気配値がやばいですね
-
- 86 名前: 名無しさん 2012年01月27日 08:22 返信する
-
正確には可能性ありだからな、被害ないならそもそも流出してなかったんだろ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:24 返信する
- PSN流出以降セキュリティー強化したし、いろいろ認められたんだろうな
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:25 返信する
- お漏らしSONYの政治力の勝利w
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:26 返信する
-
世界のソニーすげぇ
-
- 90 名前: 名無し 2012年01月27日 08:28 返信する
- AAワロタ
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:30 返信する
-
GKさん朝からお仕事ご苦労様です^^
もっとコメントしないと上の方に起こられちゃうよGKさん!!
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:32 返信する
-
GKじゃないけど、ソニー凄いなやっぱ
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:33 返信する
- 去年が去年だったから今年はSONYに幸あれという感じだ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:35 返信する
- 任天堂信者が来ないスレは荒れなくて良いな。普段誰が荒らしてるかモロバレ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:36 返信する
-
神隠蔽してた隠蔽堂とは違いますなあ
月とスッポンや
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:39 返信する
-
サーバーがネットワークと繋がっている以上、ハッキングを完全に防ぐのはほぼ無理だと思うよ
問題は流出した事より流失した後の被害が事実上の被害
ソニーは流失したもの自体を暗号化してたから要は、ハッカーはダミーを掴まされたような物だろ
だからソニーは逆に知名度上げたと思うよあの事件で
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:42 返信する
-
こういう記事は、ここにはいらないと思うけどなぁ
変に荒れるし、ゲームブログなんだから。
-
- 98 名前: 名無しさん 2012年01月27日 08:42 返信する
- 世界の恥である隠蔽堂は見習って欲しいものですな
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:46 返信する
- やるじゃんソニー
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:48 返信する
- さっきからアスペの豚が同じこと何回も言ってるw
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:50 返信する
- 一方任天堂は赤字を膨らませ続けていたwwwwwwwwwww
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:55 返信する
-
今日は
任天堂株爆下げ
ソニー株は少し上がるくらいか?
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 08:57 返信する
-
国際標準規格てすごいの?やるじゃんSONYて暗号技術のイメージないけどw
セキュリティザルwwwっていってた連中息してるん?
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 09:04 返信する
-
ブルーレイの次はセキュリティか
ホンマ独自規格好きやな
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 09:07 返信する
- 技術研究及び開発って大切
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 09:11 返信する
-
>>105
民主のシワケダーシワケダーいってる人たちに言ってください;;
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 09:18 返信する
- A助がうれしそうにしてるな
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 09:23 返信する
- 一方任天堂株価は1万円を割った
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 09:28 返信する
-
いいニュースじゃん
なんで、悔しがってんの?理解不能
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 09:50 返信する
- またSonyが勝手に言ってるだけに聞こえてしょうがない
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 09:50 返信する
- ハッキングされるくせにwww
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 10:02 返信する
-
これは共通鍵暗号であってセキュリティの頑丈さとは必ずしも結びつかない
というかこれを破れたら大変だよw
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 10:07 返信する
- この件で発生するロイヤリティってどのくらいの規模になるのかな
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 11:27 返信する
- そんな世界クラスのセキュリティあるならPSNにも使ってくれよ・・・
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 11:31 返信する
-
単に規格認証されただけだろw
似たような標準規格が他にも多々あって使うも使わないも個々の自由
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 11:56 返信する
-
というかMSのが暗号技術の本場だと思うのだが・・・‥w
まあ両方共ざるだけどな!
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 12:09 返信する
-
国際標準規格に採用されるくらいの技術は持っているって事だよ
ソニーも一枚岩じゃないから
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 12:59 返信する
-
1997年導入のFelicaのプロテクトがまだ破られてないからねえ
PS3もXMBは盗品によるソーシャルクラックを受けたけどCellそのものはいまだ鉄壁
I/Oが制限されてる組込用途のセキュリティではソニーはかなりの実績がある
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 13:17 返信する
- AA面白いw
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 13:30 返信する
-
ソニー製じゃすぐ解読されちゃうじゃん・・・
解読しなくてもソニータイマーで解除される暗号かも
-
- 121 名前: 2012年01月27日 13:35 返信する
-
豚くんって中学生ばっかなんだね
こういうのも叩いちゃうもんね
まさかいい歳こいた大人が理解できないわけないよね^^
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 14:01 返信する
-
なんだ日頃からセキュリティがーって騒いでるくせに
暗号化やその現状とかに関して全く無知な奴ばかりだな
まあプログラマなんかでも無能ほど自前の暗号化の法が堅牢とか考えるし仕方ないか
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 14:02 返信する
-
小便漏らしながら「漏れないオムツ」を力説して売り込むサラリーマンを想像してしまったわ。
-
- 124 名前: 2012年01月27日 15:08 返信する
-
>>96
無知ですまないが、
その暗号化された情報って解析されたりしないものなの?
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 16:31 返信する
-
>>124
暗号化された情報は莫大な演算力を投入すれば理論的には解析可能だよ
なのでサーバーの個人認証には暗号ではなくハッシュを使うのが望ましいとされ
侵入のあった旧PSNもその基本を忠実に守っていた
ハッシュは復号できたとしても答えが一通りに定まらないため
ハッシュ化された個人情報が漏れても元の個人情報は突き止められない
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 16:46 返信する
-
やらない夫が言えんのかよw
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 17:43 返信する
-
>>125
そうなのか、被害は0ってのはそういう事なんだね
ありがとう
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 19:18 返信する
-
品質改善して壊れにくくしてくれ・・・
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 20:17 返信する
- ヒュンじゃねーよw
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月27日 21:05 返信する
-
昔ソニー叩くためにお財布ケータイのセキュリティ破れたって言いだした奴が居てな・・・
ちなみにその人は残高が見えることを嬉々としてネットにぶち上げてフルボッコにされた
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 10:11 返信する
-
>>27
最初から個人情報垂れ流しのXBOXwwwwwwwwww
そりゃノーガード戦法にセキュリテイハックは通用しないよなww
大したもんだよw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。