無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:13:57
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:15:00
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:16:30
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:16:35
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:17:27
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:19:22
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:20:50
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:21:49
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:22:52
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:25:17
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:28:15
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:25:38
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:33:19
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:26:46
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:30:09
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:30:45
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:29:18

PS1スレ
せがれいじりみたいな馬鹿ゲーにやるドラ
この頃のSONYは行動的だったな
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:15:00
ゲームが手ごろに買えた時代なんやな
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:16:30
パッドのコードの長さは衝撃だった
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:16:35
足の指で簡単に電源を入れられる良ハード
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:17:27
足の指ででフタあけて足の指でソフト入れ替えて足の指でリセット
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:19:22
最初に買ったソフトを挙げなさい
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:20:50
>最初に買ったソフトを挙げなさい
FF7多いだろうなぁ
ちなみにサターンはバーチャだったような
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:21:49
>最初に買ったソフトを挙げなさい
アーク1買って
「あれ?セーブ出来ないぞコレ」
となった思い出
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:22:52
グランツーリスモは1と2は本当に傑作だったなぁ
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:25:17
ZERO DIVIDE
ローポリを逆手に取ったデザインと世界観
あとタイニーファランクスとデジタルネコマンガ
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:28:15
賛否両論だがエースコンバット3かな
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:25:38
この頃のSCEはノリノリで何でもありで一緒に仕事してて楽しかった
ソフトメーカーとの一体感が凄かった
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:33:19
>この頃のSCEはノリノリで何でもありで一緒に仕事してて楽しかった
>ソフトメーカーとの一体感が凄かった
この当時の任天堂は本当に何にもしなかったからそれとの対比で余計にSCEサイコーな雰囲気あったよね
今や大逆転だけども
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:26:46
今はPS3で起動してるかな
スムーズ機能付いてるし
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:30:09
あの頃のPSは子供向けも多かった
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:30:45
当時カプコンに在籍してた友達が
今凄いゲーム作ってるって興奮しながら
教えてくれたバイオハザード
スト2の時もそうだったけど
面白いゲームは制作サイドでもコレは
凄いの作っちゃってるって分かるみたい
無念 Nameとしあき12/01/28(土)19:29:18
ナスと割り箸のCMが凄く印象に残ってる
この頃からPS2中盤までのSCEのCMは面白いのがたくさんあった思い出

[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:45 返信する
- ポケットステーションとかあったな
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:45 返信する
- 鉄平、Jリーグカレーよ♪
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:46 返信する
- 1GET フハハッハハハハハハッハハハハハハハハ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:46 返信する
- まあ、あの頃はハッタリで何とかなった時代だからな
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:46 返信する
-
また豚があの頃はって言ってんのかw
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:47 返信する
- もうまもなく、ゲハに平穏な日々が訪れるのかもしれない
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:47 返信する
- そうそうポケステとかおもしろいもの作ってたのになぁ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:47 返信する
- クラッシュバンディクーとジャック×ダクスターを比べたらなんか劣化がわかった
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:47 返信する
- 糞ゲーの数も大逆転
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:48 返信する
- んなこといいから働けゴキニート
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:48 返信する
-
俺はサターン派
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:48 返信する
-
この当時の任天堂は本当に何にもしなかったからそれとの対比で余計にSCEサイコーな雰囲気あったよね
今や大逆転だけども
なん・・・・・だと・・・・・!?
確かにSCEJがだめになってきてるのは認めるけど
任天堂なんて大手サード以外無視じゃねーかw
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:48 返信する
-
>>8
ピエトロ時代のポポロクロイスと
ピノン時代のポポロクロイスとでもわかるぞ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:49 返信する
- 任天堂ハードでは今でもサードは冷や飯食ってると思うんだがw
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:49 返信する
- バイオ1はサターンだろボケ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:49 返信する
- 豚って09年ぐらいまでしか記憶ないからな
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:49 返信する
- 最初買ったソフトはキングスフィールドと雷電
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:49 返信する
-
>>6
ないんじゃないかな
任天堂でもMSでもSCEでも
どの陣営がつぶれても
勝手に新しい敵を作り出す。
それがゲハ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:50 返信する
- 今や大逆転ww
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:50 返信する
-
PSとSSって結構ちゃちかったよな
昔のハードはおもちゃっぽさがあった
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:51 返信する
- またゴキッチオンスレかよ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:51 返信する
- 今もバカゲーあると思うけどな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:51 返信する
-
当時メモリーカードの重要性に慣れてなくて
普通に友達に貸してたわ
で見事に借りパクされた
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:52 返信する
-
大逆転って言っても…
確かに任天堂は3DSを一万円値下げしたか。
それが良いのか悪いのかは別にしても乞食には嬉しい対応なんだろうね。
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:52 返信する
-
デジモンワールド
デザーテッドアイランド
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:52 返信する
-
豚とかアンチソニーって懐古多いよねw
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:52 返信する
-
GKってゴキブリのことだろ?
なに美化してんの馬鹿じゃね?
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:52 返信する
- 糞箱には何も無かったよなやらない夫
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:53 返信する
- どうせ馬鹿ゲーとか今だしても死ぬほど叩かれるだろ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:53 返信する
- スーパーコミックファン?
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:53 返信する
- 行動力は今でも十分あるだろ、TVの録画やリモートプレイなど色々ハードも進化してるし。
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:53 返信する
-
>この当時の任天堂は本当に何にもしなかったからそれとの対比で余計にSCEサイコーな雰囲気あったよね
>今や大逆転だけども
え?
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:54 返信する
-
sceは今もノリいいだろ
超エライ人がボッキーーーーとかtweetしてるんだぜ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:54 返信する
- PS4っていつでるんだ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:55 返信する
- 制作費もかからなかったし実験的なソフトが許されたんだよな
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:55 返信する
-
ヤバいPS1で初めてプレイしたソフト思い出せねぇ
・・・とにかくFFはよく遊んだ
スクエア何でエニクスと合併したんだよ・・・
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:56 返信する
-
ポポロクロイスは無理矢理PS2に移行しなくてもよかった
PSPのドット絵でピノン編とかなら良かったけどPSP自体がまだ開発されてなかった
本当にタイミングが悪かった
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:57 返信する
-
まあ今じゃソフトがこける=倒産だからな
冒険は出きんだろ
おまえらの好きなセガはもういないんだよ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:57 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:57 返信する
-
PSの頃はSCE以外のメーカーもノリノリだっただろうが
売り上げがノリノリだったから皆ノリノリだったんだよ
-
- 41 名前: 名無し 2012年01月28日 19:58 返信する
-
バイオハザードの話嘘臭いなぁ
バイオって口コミでウケたゲームなんでしょ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:59 返信する
- ソフトが大幅に安くなったのがよかったね
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 19:59 返信する
- バイオは最初三上一人で作ってたんだろ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:00 返信する
- XBOXって盛り上がったことあったの?
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:00 返信する
-
怖いロゴ
使わないリセット
止まらないディスク回転
あの頃のジャンクさはまぁ良かったかもな。
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:01 返信する
- バイオって新人の勉強のためにつくったのが予想外に売れてったんだっけ?
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:01 返信する
-
帰ってきてくれよSCE
また熱くなりたいんだよ俺は
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:02 返信する
- ちょうどバブル期だったから成功したんだよな
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:02 返信する
- いい思い出だな
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:02 返信する
-
最初に買ったPS1のソフト?
A列車で行こう4だっけか。
休日に始めて気付くと12時間経過。適当な所でセーブするかと思って経過を保存して顔あげて時計をみたら、さらに8時間経過している悪魔のソフトだった‥‥
ロンチでいきなりセーブにメモカ丸ごと一枚使うのも実に空気読まない辺り、ARTDINKのマイペースっぷりが半端なかったな。
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:02 返信する
-
PSとかもうオワコンだしかつてはすごかったけど今は惰性で続いてるだけ
任天堂の引き立て役
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:03 返信する
- PS1のときはSCEは輝いてた
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:03 返信する
-
娯楽はゲームみたいな時代だったからな
ネットも全然普及してなかったし
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:03 返信する
-
自分は最初に買ったの闘神伝かな。
店頭の体験プレイして本体ごと買うの決めた
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:03 返信する
- ケツ出せ!
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:04 返信する
-
初期のリッジとエスコンは、ホント面白かったよ。
なんで、新しくなるたびにその完成度が失われて行くのか・・・
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:04 返信する
- FF8やってたわぁ
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:04 返信する
-
>>26
偏見じゃないか?
少なくとも任天堂は懐古需要満たしてないような・・・
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:05 返信する
- 本体を傾けて、立てて、裏返したのは後にも先にもPS1だけ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:05 返信する
- PS2からソニーはステマに目覚めた
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:05 返信する
-
黒いCDROMは印象的だったな
あの頃はPCゲーも勢いまだあったし、いい時代だった
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:06 返信する
-
>>12
たしかに珍天初赤字で大逆転っちゃ大逆転だなw
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:06 返信する
- アーク1を買いましたなあ、飽きてクリアしてないけど・・・
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:07 返信する
-
>>51
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:07 返信する
-
まぁ、確かにPS1の頃のSCEは凄かったな
PS3が深刻なソフト不足の時は離れてたが、最近はまぁまぁ頑張ってるとは思う
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:08 返信する
- ついに豚が開発者カタりだしたw
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:08 返信する
-
PS1とかw
やったことねええええええ
-
- 68 名前: . 2012年01月28日 20:09 返信する
-
開発のしにくさは問題だな。
次から次にゲーム出せばいいのに
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:10 返信する
- プレプレのCM集見てると泣けてくる
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:10 返信する
-
単純に国内の人材が相対的に陳腐化してるからだろ
国外のスタジオは取り込んでるしな
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:12 返信する
- 最初に買ったのはたしかリッジレーサーだったと思う
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:12 返信する
- ふたばからもってくんなよ
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:13 返信する
-
単に日本市場と携帯ゲーム機市場に魅力がないだけだろ
その証拠にファーストは全力でPS4とPS3に取り組んでいる
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:14 返信する
- 新品のゲームが定価3980円とかあったよね
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:14 返信する
-
単純にゲーム1本当たりの開発費が安かったから
チャレンジすることが容易だったんだよ
今じゃ大外れ出せば1発で傾くじゃないか
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:15 返信する
- 鉄拳がやりたくてPSを買った
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:16 返信する
- 最初に買ったゲームはZガンダムだった。中々面白かった。TV二台、本体二台、対戦ケーブルがないと対戦できないけど
-
- 78 名前: 2012年01月28日 20:17 返信する
-
PS1って書くと、小型版のほうを連想するから普通にPSでいいんじゃないか?
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:19 返信する
- 最初に買ったのがクラッシュ1でそれまでスーファミの2Dスクロールばっかやってたから衝撃が半端じゃなかった
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:23 返信する
-
・こんなクオリティを〜で出すなよ
・こんな内容ならDLで十分だろ
・こんなゲーム性にこの値段は出せない。
チャレンジしようにも金掛けて作りこまないと今はどれかで絶対叩かれる。
スマホ層が喜ぶゲームでも下地、土台が違うから。
作り込んでもジャンル、絵、内容 どこかで叩くだろうけどなw反対勢力がいる限り。
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:26 返信する
-
最近ソニーのステマが解けてきてるぞ
もっとステマがんばれ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:33 返信する
-
>>77
対戦ケーブルなんてあったなwww
あれってゲームショップで大会とかやらない限りまず使わないよな
PSはX4が最初だったなメガアーマー付きのやつ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:33 返信する
-
ソフト開発にも力を入れていたよな
あの頃のソニーはな
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:34 返信する
-
>>80
結局それだな
ゲハを含むネットがこの業界を一番ダメにしている
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:35 返信する
- 三国無双(格闘ゲー)が最初、次FF7。後、ガンダムの一人称視点のクソゲーム中古で買ったな
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:41 返信する
-
>>51
惰性は任天堂だと思うが・・・
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:42 返信する
-
>>44
pso出たときは初ボイチャで毎晩徹夜でたのしんだよw
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:42 返信する
-
足の指はワロタw
PS1は最後には読み込みが悪くなり立てるか逆さまにしないと読み込まなかった
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:43 返信する
-
GPM
ATL
ポポロクロイス
WA
パネキット
名作をことごとく葬り去ったな
開発力は落ちるばかり
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:44 返信する
- ふたばのまとめんなカス
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:45 返信する
- 森川君の話が出てこないなw
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:46 返信する
- うちのPS1はまだ現役だから懐かしいっていう意味がわからん
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:47 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:49 返信する
-
最初に買ったのは鉄拳2だわ。
本体と一緒に買った。
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:51 返信する
- 猫リセットのあるいいハードだったよな
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:52 返信する
-
初代PSはソフトの作りやすさとコストで開発者にもやさしかったこととスーファミと64のメディア単価がかかり開発もしにくかったからPS1は成功したんだよ
PS2はDVDプレーヤーとしての価値があったから普及した以前よりも作りにくくなったけど
PS3は20GBでも59800円ってことで高すぎたから最初は普及しなかった
当時は魅力あるBDビデオもゲームもほとんどなかったし。
PS4も高くても39800に抑えないと絶対売れない。自分は欲しいよ?
将来はPSハードは高性能全録BDレコーダー兼高性能デスクトップPC兼高性能マルチメディアプレーヤーとして存在すれば面白いけど
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 20:55 返信する
- 12月3日にリッジレーサー買ったわ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 21:11 返信する
- 任天堂にしろSCEにしろ一度天下取っちゃうとすぐ天狗になるの何とかならんのか
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 21:12 返信する
-
SFCソフトが1万弱だったから5千前後のPSソフトは安かった
最初にやったのはアーク1かリッジだったかなぁ?
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 21:29 返信する
-
>>72>>90
市販CG集やサークルHPの画像転載しまくったり
アニメのコラ画像で職人気取って元の著作者より起源主張が激しかったり
2ちゃん関連サイトから情報逆輸入しまくりのふたば民が言えたことか?
ああ、「身内のまとめと転載は綺麗なまとめ!」なんだっけ?おめでてえな
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 21:30 返信する
- いかせん、PS1は発売されたゲームの95%くらいはクソゲーだった
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 21:32 返信する
- PS1の起動音が嫌いw
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 21:41 返信する
-
クライムクラッカーズがすっげー面白かった
2は考えすぎ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 21:42 返信する
- PSの成功で完全に調子に乗ってたからなー
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 21:49 返信する
-
俺最近任天堂信者になってきてるわw
やっぱ必死こいてる企業って応援したくなるじゃん
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 21:54 返信する
- 俺が最初に買ったソフトはウェルカムハウスだったな…
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 21:58 返信する
-
SCEは骨の髄まで堕落してしまった
任天堂も目が覚めたようには見えない
正直日本はやばい状況
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 22:05 返信する
- 最初に買ったのはツインビー対戦ぱずる玉でした
-
- 109 名前: 名無し 2012年01月28日 22:14 返信する
-
せがれいじり、買ったその日に終わった記憶がある。
サルゲッチュは名曲揃いだったな
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 22:15 返信する
-
仕事してて楽しかったとかニートが何いってんだ
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 22:18 返信する
-
>>107
マイクロソフトは本業がもうだめだろ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 22:18 返信する
-
PS1の頃の中小の奇ゲーと出来の悪い3Dムービーゲー乱発が小売を圧迫した
せいでゲーム店が減ったのにセガ信者とニシ君は全部PS2のせいにしたがるから困る
PS2の時になんでも3Dにする風潮がやっと収まってセガサターンで出てたような良質2Dゲーも増えたのに
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 22:30 返信する
-
>>108
おお同志よ
EDの国府田マリ子の歌に感動した
実はおまけの本家ぱずる玉をよくやってたりして
好きなキャラをえらんでねと言われても選ぶのに躊躇した
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 22:31 返信する
-
>>111
皆すねに傷もっとるやん
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 22:37 返信する
-
>>97
CD入れ替えてやってたな
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 22:40 返信する
- vitaはそれをしようとしてるんだよ!!!
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 22:48 返信する
- PSで一番最初・・・というかハードと一緒に買ったのはフォトジェニックだな。
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 23:16 返信する
-
コントローラの軽さとか、長さとか、ボタンの大きさとかよかった
今は家電やスマホもどきになっちゃって
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 23:20 返信する
-
一番最初に買ったのはバイオハザードだな
トゥナイト2で紹介されてるのを見て、すげーってなって即PS買いに行ったわ
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 23:48 返信する
-
サターンではじめて買ったソフトがときメモ
異論は認める
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 23:51 返信する
-
アーク1は興奮したわ
ボイスやCGムービーなんて当時は希少だったし、コンバートも子供心に凄く聞こえたから2も買った
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月28日 23:52 返信する
- 久しぶりにプレステ発見したら黄ばんでた
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 00:09 返信する
-
任天堂派の俺がプレステと一緒に買ったのがアストロノーカ
とりもちばっかりしてとりもち耐性の敵が出てきて挫折した。
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 00:15 返信する
- としあきって天国だっけか?
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 00:33 返信する
-
CMがセンス良かった
あのころはソニー製品ばっかり買ってたなあ
今はPS3だけだ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 00:35 返信する
-
CMなんかの広報も力入れてたな
一番印象的というか革命的だったのはやっぱメモリーカードかな
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 01:23 返信する
-
プレステは今までのゲームを根本から変えたのはすごかったな
当時の衝撃は凄まじかった・・・だが今は・・・・
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 01:26 返信する
-
プレステが出た頃のワクワク感が尋常じゃなかった
PS3が発表された時とは比べ物にならないくらいワクワクした
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 01:41 返信する
-
昔のほうがよかった、今は勢いがない、って意味わかんね。
一生初代PSやってろって。
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 07:32 返信する
-
任天堂で出せないゲームが作れるってのが活気の元だったんじゃね?
今はチャレンジしてるソフトってあんまなくて、守りに入ってる気がする
不況だし、仕方ないねぇ
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 07:34 返信する
-
初期のPSのCMは明るくて楽しいノリのが多くてよかったな
今は方向性おかしい
特にplay faceとかいうキャンペーンCMが気持ち悪かった
本体が薄型&値下げした大事な時期にそれをCMせずに
意味不明な気持ち悪い顔映すだけのCM連打とか戦略としておかしでしょ?
最近は昔っぽいノリが戻ってきた感があるけど
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 09:38 返信する
-
当時のFF7人気凄まじかったからなぁ
それで一気に普及数増え他の開発メーカーも手が出しやすくなり
開発も容易だったから小さいメーカーでもアイデア次第でいいものが作れた
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 10:00 返信する
-
読み込み不良の故障が多かったなぁ
買い替えた友達からお古貰って、コンパチして使ってたわ
結局ジャンクPS本体だけでも20個近く持ってる
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 11:55 返信する
- PS1はcdドライブがクソ
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月29日 21:13 返信する
-
最後あたり。
作ってる側が凄くないと思うもの作るわけ無いだろう。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。