「人間代用ロボ」を米軍が開発へ ≪ WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム
http://wired.jp/2012/02/20/darpa-sci-fi/
米国防高等研究計画局(DARPA)は、2足歩行ロボットを兵士の代理(アバター)として行動させる『Avatar』プロジェクトを開始する。
米国防高等研究計画局(DARPA)は、2月13日(米国時間)に発表した28億ドルに及ぶ2013年度予算の中で、『Avatar』と題されたプロジェクトに700万ドルを割り当てている。
このプロジェクトの目標は、同名の映画を思い出させるものだ。
DARPAによるとAvatarプログラムとは「兵士が半自律型の2足歩行ロボットとパートナーになり、そのロボットを兵士の代理として行動させるための、インターフェースおよびアルゴリズムを開発する」ものだ。
これらのロボットは、誰もやりたがらない戦争関連の作業をこなせるくらい賢く、機動性に富んでいなくてはならない、とDARPAは説明する。
つまり「部屋の掃除、歩哨の管理、(そして)戦闘による損害の回復」といった作業を、パートナーである人間の命令に従って行うという。
DARPAは以前からロボット研究を積み重ねてきている。
例えば兵士の生理機能を模すように設計された頭のないヒューマノイド『PETMAN』や、軍備輸送に使用される『AlphaDog』(4本の足で歩く大型の動物型ロボット)のように、自律度の高い生物型ロボットの研究に力を注いでいる。
AlphaDogプロジェクトでは、聴覚によって人間の命令を理解し、視覚によって人間を追随する能力も目指されている。そして「訓練された動物が人間の訓練士と交流するような、自然な形で交流できる」ことも期待されている。
3 名前:奥出雲おろち号(茨城県)投稿日:2012/02/20(月) 18:14:38.96 ID:Y1L6ovX20
おい日本のガンダム先を越されそうだぞ
4 名前:南国(公衆)投稿日:2012/02/20(月) 18:14:49.85 ID:QWfo82SY0
西暦2000年代初頭に第三次世界大戦起きれば
HONDAとかSONYとか村田製作所とか書いてある軍用ロボットが世界を席巻しまくった筈なのに
もはや日本は追いてかれたな
5 名前:なのはな(チベット自治区)投稿日:2012/02/20(月) 18:16:22.50 ID:R8UeEj8W0
ロボットならブルース・ウィリスがフッサフサロボットを操るう○こ映画があっただろ
あっちの名前にしろよ。思い出せんけど
9 名前:わたらせ(家)投稿日:2012/02/20(月) 18:54:47.39 ID:BY9pVsIG0
(´・ω・`)いよいよターミネーターの時代くるのです
12 名前:せなみ(家)投稿日:2012/02/20(月) 19:34:45.98 ID:/v7Wixpu0
これ?
13 名前:えびの(やわらか銀行)投稿日:2012/02/20(月) 19:36:48.39 ID:DVbQWKAT0
ターミネーターやアイ、ロボットの世界やないか


今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:01 返信する
- というか、FPSで戦争しろや
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:01 返信する
- 1番
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:03 返信する
- なんだ戦闘用かよ。セクサロイドとかそういう方面かと思ったのに
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:03 返信する
- 人間オワタ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:03 返信する
- 戦争は変わった
-
- 6 名前: 桜井智樹 2012年02月21日 03:04 返信する
-
それって・・・ 光武?
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:05 返信する
-
>>3
あいつらそういうのはほっといてもどうせ日本が造ると思ってる
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:06 返信する
- 一方日本は2足歩行のセクサロイドを
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:06 返信する
- こういうの回収するだけで一財産築けそうなんだけどw
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:07 返信する
- イノセンスのハダリみたいになりそうで怖いわw
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:10 返信する
-
なまじ意思疎通できちゃうとパートナーのロボットに感情移入しすぎて、
そっちが攻撃受けたら人間の方が逆上して突っ込んじゃったりとかね
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:16 返信する
- 半分人間のロボコップが先かと思った
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:17 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:18 返信する
- 未来の世界ではゲーム機を脳にうめこむのなんて当たり前になってる
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:19 返信する
- 俺は既にゲーム脳
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:23 返信する
- DARPAと聞いてメタルギアソリッド思い出した
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:26 返信する
-
>>16
実際DARPAはヤバい組織だからな
危ないもん沢山作ってる
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:31 返信する
- これ買って抑止力にしようぜ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:37 返信する
-
戦場セクサロイド導入して、慰安婦問題、性犯罪問題も解決!
・・・と思った数十年後、ロボットの人権をめぐる大騒動に
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:37 返信する
-
そろそろ敵の通信を妨害してラジコン兵器を無力化する
ミノフスキー粒子が出てきても良いころ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:37 返信する
-
やっぱり人間サイズなのか
18メートルとか当たりやすすぎだわな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:41 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:43 返信する
- 5日間不眠不休で戦える強化兵をつくろうとしてたが、流石にそれは無理だと気付いたかw
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:44 返信する
-
今日太陽フレアかなんかあった?
SDカードとPS3さんが一斉にぶっこわれた
なんもしてないのに
まじ泣きたい゚(゚´Д`゚)゚
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:47 返信する
- ディスカバリーのフューチャーウェポンなんか見てるとアメリカとかイスラエルとかやばい国だと気づかされるよw
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:52 返信する
- 戦争は人の手でやらなければ意味がない
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 03:56 返信する
- 戦争は変わったby Old Sneke
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 04:21 返信する
- 戦争用なら2足歩行に拘る必要はないけどな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 04:41 返信する
- ボトムズくらいなら作れるような気がする
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 05:16 返信する
- ドラえも〜ん
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 05:34 返信する
-
>>29
急制動したら中の人余裕で死ぬだろうけど作るだけなら作れそう
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 06:13 返信する
- セリフなしやるおにワロタ
-
- 33 名前: あ 2012年02月21日 06:20 返信する
-
ボトムズは外見は単純そうに見えるけど、
エンジンやモーターは無くて、人工筋肉で駆動してるんだよな…
-
- 34 名前: や 2012年02月21日 06:30 返信する
-
アメリカ兵だけ
死なない戦争か
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 06:44 返信する
-
日本はミクさん作るので忙しいから、こういうのはアメリカに任せるで正解だな。
適材適所だ。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 07:26 返信する
- アシモに銃持たせりゃいいんじゃね?
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 07:54 返信する
- こはるびよりでおk
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 07:56 返信する
-
スカイネットに侵略されるぞ!!!!
人間が踏み入れたらいけない世界やで!!
-
- 39 名前: あ 2012年02月21日 07:59 返信する
- ホロウチルドレンが出始めんのか
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 07:59 返信する
-
人が死なない戦争素晴らしい
自衛隊も装備すべき
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 08:01 返信する
- ターミネーターか
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 08:06 返信する
- ゲーマーがエースになる時代が来たか!
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 08:23 返信する
-
ロボットを遠隔操作から始めるとか
直接ロボットに乗り込むガンダムはアホって事なのか?
-
- 44 名前: あ 2012年02月21日 08:26 返信する
- ロボに感情移入した生身の兵士続出するぞ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 08:49 返信する
-
ターミネーツ!
スカイネッツ!
バイナリー!
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 08:49 返信する
- 東電の経費を当てにしてるとみた
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 09:42 返信する
-
やっべ
パイナリードメインほっしぃ!
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 10:17 返信する
-
むこうはなんでも最初は軍事技術なので
単に表に出なかっただけで最初から技術で負けてたわけじゃないよ
あと最終目標がおもちゃか兵器かの違いで開発速度に差が出た
-
- 49 名前: 2012年02月21日 10:29 返信する
-
アメリカは金も技術もあるからな…
日本はアシモで進化が止まってしまった。
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 10:37 返信する
-
>>28
人型なら最低でも小学生ていどの運動能力ないと使い物にならんだろうなぁ…
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 10:40 返信する
-
>>43
ミノフスキーがあるから遠隔操作はほぼ無理。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 11:26 返信する
-
>>43
まずは物理法則を変えるという大きな課題があるからな…
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 11:53 返信する
- 燃料と動力の問題が解決しない限り無駄だ
-
- 54 名前: あ 2012年02月21日 12:50 返信する
- 今後は人の血を流さずにロボットだけで戦争してくれ。ロボコンのようにな。
-
- 55 名前: 2012年02月21日 13:12 返信する
-
兵士とアバターロボとの友情とか
ひと昔前までなら一笑に伏すようなシチュエーションだな
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 13:22 返信する
- 向こうはガチで戦争兵器を作っているから怖いわ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 15:25 返信する
-
プラレス三四郎(アニメ版)の最終話で描かれた流れだな。
榊原機械株式会社のランドウォーカー
サイバーダイン株式会社のロボットスーツ
トヨタやホンダだけでなく村田製作所や日立製作所でも、自律型ロボットは開発され続けている
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 15:37 返信する
- FPSで戦争してろよホント
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 17:34 返信する
-
戦争関連の技術と開発となると、やたらうるさい団体がいるからな。
日本は介護補助やエンタメ等のロボットで頑張ればいい。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 18:42 返信する
-
モビルドール思い出した
血を流さない戦争が始まるのかー
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月21日 19:26 返信する
-
日本のロボット技術がそんなに大したことないのかもしれないって思う動画だな
実際そんなことはないんだろうが、インパクトが強いなぁ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。