FPSゲーム、視覚障害の改善に効果 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2859407/8511886
【2月21日 AFP】先天性白内障を発症した成人の視力が、戦場で敵を撃つタイプのFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)と呼ばれるジャンルのビデオゲームを遊ぶことで回復したとの研究が17日、カナダのバンクーバー(Vancouver)で開かれた米国科学振興協会のカンファレンスで発表された。
研究を率いたカナダ・マクマスター大(McMaster University)のダフネ・マウラー(Daphne Maurer)氏は、永続的な障害があるようにみえる知覚能力の一部は、成人になってから改善が可能であることが示されたと述べた。
■先天性白内障の患者に戦闘ゲーム
マウラー氏率いる研究チームは、まれな先天性白内障を両目に発症した子どもたちの追跡調査を実施していた。先天性白内障は手術と矯正コンタクトレンズを必要とする疾患で、被験者らは全員、生後3か月から10か月の間に通常の視力が損なわれた。
被験者たちは大人になるに連れて視力が回復したものの、視力が20/20(日本の1.0に相当)に達することはなく、顔の認識や視覚の鮮明さ、運動の方向、周辺視野、両眼視などに問題が残った。
過去の研究で、特定の視覚疾患を発症した人々の視力が、FPSを遊ぶことで回復することが分かっていたので、マウラー氏はこの方法を自らの研究テーマに選んだ。
■累計40時間のプレイで視力改善
研究では19〜31歳の被験者6人を1か月間追跡調査した。被験者はゲームソフト大手エレクトロニック・アーツ(Electronic Arts、EA)のFPSゲーム「メダル・オブ・オナー(Medal of Honor)」を、1日2時間以内、週5日間までの制限下で、累計40時間プレイした。
実験の結果、6人中5人で20/32〜20/100だった視力が20/20近くまで向上した。また顔の認識能力が高まり、小さな文字を認識することができるようになり、点の移動する方向を判断できるようになった。
「視神経系が成人になってからも神経のつながりを作ったり再結合させたりするに十分なほど可塑的であることを示唆しているように思える。これはあらゆる視覚障害にあてはまるかもしれない」と、マウラー氏は記者団に語った。
マウラー氏自身は「ゲーマー」ではなく、自分の研究のために人々に暴力的なゲームをプレイさせることに抵抗があったという。「われわれの介入のせいで被験者がこれらゲームの中毒になる恐れも多少はあった。だからゲームをする時間を制限した」。だが、研究から得られた結果は有意義だった。
FPSはテンポが速く、自分の正面にいる相手と、周辺にいる相手を監視し続ける必要がある。そのためドーパミンやアドレナリンの量が増え、視力を向上させる上で脳を柔軟にする効果がある。
■独自に治療用ゲームを開発へ
現在マウラー氏の研究チームは、独自のゲームの開発を進めている。メダル・オブ・オナーと同じ特徴を備えつつ、両眼視の能力を向上させる訓練の要素も盛り込む予定だ。
「(他の科学者らとの)ネットワークで、独自のゲームを開発している。暴力的なゲームではないのでなお良いゲームになるはずだ」とマウラー氏は語った
2 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/02/21(火) 23:08:23.90 ID:ng2IYmXa
だそうですよ、PTAのお偉方
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん投稿日:2012/02/21(火) 23:12:16.06 ID:4ZVWpyfp
アメリカも変わるもんだ(笑)
売れ筋なのかな 何気にステマしてるし
4 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/02/21(火) 23:17:47.58 ID:QXXlhlzP
TPSのが好き
自キャラが見えないのは嫌だ
5 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/02/21(火) 23:26:27.62 ID:4zJtqfLE
暴力っていっても
ゲームによるだろ
グランドセフトオートなんかは暴力ゲームだが、
戦争系のFPSはアメフトみたいなスポーツゲームだろ感覚的に
6 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/02/21(火) 23:42:42.12 ID:OW8F4dcR
FPSは、酔う・・・。
TPSでも、視点切り替えが頻繁だったり、
フォローパンにレスポンスが敏感だと、
酔う・・・・。
もうトシかな・・・・OTL
7 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/02/22(水) 00:00:44.42 ID:IQmMt9k9
>>6
それはゲームの作りが悪いってのもあると思うよ
おれもゲームによっては酔っちゃってダメだ


今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:20 返信する
- まじで?
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:20 返信する
- 1取りたい
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:20 返信する
- FPS10年近くやって視力が0.1を切りました;;
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:20 返信する
-
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <任豚乙wwwwww
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:20 返信する
- でも酔う
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:20 返信する
- CSばっかやってたら視力0.2まで落ちたんだけどどういうこと
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:21 返信する
- 目治してから就職するか
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:22 返信する
-
60FPSでプレイしてたら30じゃカクカクしてダメになってもうた
どうしよう
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:22 返信する
- 視力回復だけはねーよwwwww
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:23 返信する
- ところが三半規管には悪いという
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:23 返信する
-
GTAが暴力ゲー?何年前の話だよwwwwwwwwwwww
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:23 返信する
- やりすぎて逆に視力悪くすると言うwwww
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:23 返信する
-
>1日2時間以内、週5日間
ここがものすごく重要だと思う
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:23 返信する
-
FPSやってクリアしたらRPGとかやってたら一緒だから!w
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:23 返信する
- マジかよ糞箱買ってくる
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:23 返信する
- FPSが原因で視力が落ちたのかはわからないけど、少なくとも回復はしなかった。
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:23 返信する
- 嘘くさ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:24 返信する
- AAきもい
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:24 返信する
- いやお前らはゲームのやりすぎだから体に悪い
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:27 返信する
- ついにメガネを外せる時がきたか
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:28 返信する
- FPSって目が疲れる印象があったわ・・・
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:28 返信する
- だから俺の視力は1.4もあるのか
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:29 返信する
-
だからゲームやりまくってても視力1.5〜2.0なのかね俺は
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:31 返信する
- よっしゃ!AVAやるお!
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:31 返信する
-
何事もヤリすぎはよくない。
ほどほどがいい。昔から何べんも言われてたことだろ。
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:32 返信する
- 知ってた
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:32 返信する
-
FPS上手くなってきてからはバスケ上手くなった
マジオヌヌメ
その前に相手がいないとこに行ってパスをもらうってとこに気付いたからのが大きいかもしれんが
視力は知らね
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:32 返信する
- 斜視を誘発するハードでFPSやったらどうなるの?
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:34 返信する
- ステマ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:36 返信する
-
19の言うとおりだよ
つい最近FPS長時間(3日で合計15時間くらい)やってたら疲れたしドライアイなりかけた
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:37 返信する
-
FPS止めた理由は目が痛くなるほど疲れるから
痛くなるのに目にいい訳がない
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:37 返信する
- fpsの高い低いは一度気になると駄目だな
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:38 返信する
- リアル系のレースゲームで視力回復した人もいるみたいだけど
-
- 34 名前: あ 2012年02月22日 00:39 返信する
-
FPSで酔う奴はゲーム長時間出来ないか乗り物酔いやすいって奴だろ。
TPSは糞。標準あわなさすぎる
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:40 返信する
- ゲームで視力低下はないんじゃなかった?
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:41 返信する
-
目が痛くなるのはブラウン管や駄目な液晶でやってたりするからだと思うんだよね
Halo2やってた時はブラウン管でやってて目が痛くなったが
箱○で液晶にしてからは目が痛くなることはほとんどなくなった。
目が充血することもなくなったしな。
実際PCやってゲームしまくってるが視力1.5〜2.0だし
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:41 返信する
-
>>34
どうしたらhとsを打ち間違うことが出来るんですか
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:41 返信する
- でも性格は悪くなるよね
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:44 返信する
- まぁ、やればやるほど良くなるとか書いてあるわけじゃねーしな。なんでもやり過ぎりゃ毒だよ。俺達は中毒状態だからコレ以上やっても逆効果だろうな。
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:44 返信する
-
検索から
あとでgoogleブロックしておこう
ステマ記事かよ不快
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:45 返信する
-
TPSもFPSも、5時間くらい連続でやると、運転するのが恐いくらい目が疲れるわw
1時間ほど、焦点が合わなくなるw
-
- 42 名前: ななし 2012年02月22日 00:47 返信する
- 視力回復が目的なら敵が人間でリアルな風景である必要は無いよな
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:48 返信する
-
目がアアアアアアああ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:53 返信する
- お前ら一日2時間で辞めれるわけないもんな
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:55 返信する
- これ違ってたらゲームの地位が上がることは2度とないだろうね
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:57 返信する
-
※41
5時間モニター見続けてたらそら疲れますわな、ゲームに限らずw
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:57 返信する
-
動体視力、極端に目が悪いとかは回復するかもな
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:59 返信する
-
まじかよFPSやってくる
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 00:59 返信する
- 楽しんでいるうちによくなるならいいね
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:01 返信する
-
1日2時間内ならいいのか
一日コップ一杯のビールは体に良いみたいな?
-
- 51 名前: 名無しゲーマーの端くれ 2012年02月22日 01:02 返信する
-
認知症予防に目に良くて
反射神経鍛えられて
空間認識能力も鍛えられる
どんだけ体に良いんだw
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:02 返信する
-
鈴木四郎とバイオハザード思い出した
アクションゲームやってたら視力回復してすごい良く見えるようになった人いたな
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:04 返信する
- 集中力は上がりそう・・・
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:04 返信する
-
そうやって都合のいいところばっかりとりあげんなよ。
なんのプラスにならんでもいいやんか。
単なる趣味っちゃけん。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:06 返信する
- 企業が金握らせてでっち上げた正真正銘のステマじゃね?
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:08 返信する
-
それより、メガネを複数もってる場合、
あまり度の強いほうに頼っちゃ、良くないんだっけ?
俺はそれ気にして、ゲームの時は弱いほうのメガネで頑張ってるんだけど
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:08 返信する
-
目が疲れるからFPSは目に良くない(キリッ
とか言ってる奴あほすぎだろwww
お前筋トレして疲れたから筋肉に悪い影響が出てる!!とか言ってそう
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:10 返信する
- ストクロvita版秋発売だってよ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:11 返信する
-
>>56
俺は逆にあっちゃこっちゃ付け替えると余計目に負担がかかって悪くなると聞いたことあるぞ
まぁ素人考えなんだが
-
- 60 名前: 名無し 2012年02月22日 01:14 返信する
- ニヤ顏wwww
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:14 返信する
-
>>57
目の疲れは筋トレではなく肩がこる症状とかと同じ疲れだからな。
糞みたいな知識披露してくれなくても、おまぇがバカなの知ってるからwwwww
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:19 返信する
-
>>59
眼鏡は同じ度数で、着けっぱなしの方がいいよ
目の疲れには、遠くと近くを交互に見ると眼筋ほぐれる。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:26 返信する
- 同じ胡散臭い話でも都合の良い話は信じちゃうお前らって・・・
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:28 返信する
- ないわー
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:31 返信する
-
白内障と近視や遠視の目の悪さは違うんじゃないのか?
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:34 返信する
- お前らの大好きな納豆ダイエットと同じことやってるぞ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:37 返信する
-
それこそMD時代のDOOMからやり続けてるが
一向に視力回復なんてしやしねーぞ
めがねめがね
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:43 返信する
-
>>67
この記事は1日2時間以内らしいぞ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:47 返信する
-
ゲームで酔うとかねーわ
あとFPSとか格ゲーやってる奴はだいたい性格が悪い
-
- 70 名前: な 2012年02月22日 01:47 返信する
-
FPSではないけど、ACfAやってるときかなり目の疲れがとれた
視界もクリアで結構激しく動くゲームは効くかも
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:56 返信する
- ステマですねわかります
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:57 返信する
-
なんで視力わるくなるか意味わからん
視力なんていっこうに下がらんのだが
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 01:57 返信する
- FPSに限らず、動く目標を探したりするゲームは大抵効果があるんじゃね?
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 02:09 返信する
-
FPSを集中してやりすぎて
瞬き減ってドライアイ→角膜炎→眼圧上昇→眼科通院中の俺が通ります・・・
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 02:29 返信する
- 眼鏡外してプレイしたらそのうちハッキリ見えるようになるのかね
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 02:30 返信する
-
うそつくな
3日間ぶっ通しでやったら失明しそうになるわ手は震えるわ地面が揺れてるように感じるわで最悪だったぞ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 02:33 返信する
-
約1年間TPSゲーどっぷり嵌った俺が言う
絶 対 嘘 、 ス テ マ
遠 く の 光 景 ガ ン ガ ン ぼ や け て い っ て る っ て の
視力1.0が0.5まで落ちましたorz
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 02:52 返信する
-
何となく分かるよ。昔沢山あった視力回復センターとかでも
点滅しながら移動する光を目で追うとかの訓練があったからね。
理屈は同じなんだろう。だけど通ったって実際には視力回復しないから廃れて今は無くなったんだよ。
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 02:58 返信する
-
バトルフィールド3と、コールオブビューティ
どっちがおススメですか? FPSならほかのでもおススメとか知りたい
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 03:05 返信する
-
>>79
CODにしとけ
あとはstalkerとか
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 03:13 返信する
- ドット単位の点の動きにたいする反応はよくなったぞ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 03:18 返信する
-
TPSは嫌いだな けつが邪魔
FPS最高
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 03:20 返信する
-
この記事は1日2時間以内やった実験結果!
お前らみたいな廃人は適用しません!
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 03:24 返信する
- カナダはアメリカじゃねーよ。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 03:55 返信する
- 友人の視力は低下する一方ですが
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 04:56 返信する
- メダルオブオナーはスナイパー優遇ゲームだったからこの記事は理解できる
-
- 87 名前: あ 2012年02月22日 05:03 返信する
- もしかして自分が酔うのは視力が比較的良い(両目とも1、5)だからなのかな。関係ないか。うん関係なさそうだ。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 06:54 返信する
- スッデンアタック懐かしすぎワロス
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 07:03 返信する
-
動体視力は確実に悪くなる。
たとえ大型液晶でも目は大して動かない。
動いたとしても小刻みに動くだけ。それを何時間も続けるんだぞ。
FPSやった後に車運転してみろ。
視界が狭まってる事、速い動きについていけない事に気づく。
目が大きく動かなくなるからだ。
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 07:13 返信する
-
言っとくけどFPSやって動体視力上がったって言うやつがいるけど、それは画面の中だけの話な。どうせ動体視力のテストも液晶を使ったものだろ。
現実世界じゃそれは通用しない。液晶観るとき殆ど目を動かさなくていいけど、現実じゃ目を動かさないといけないからな。狭い液晶と現実世界じゃ情報量が違いすぎる
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 07:50 返信する
- FPS集中しすぎると目がすげー乾く 間違いなくドライアイになってるな
-
- 92 名前: 2012年02月22日 07:50 返信する
- 目が回復しても精神を病んでしまうだろ
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 07:55 返信する
-
パーフェクトダークやってたら視力落ちたんだが
これはどういう理屈なんだ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 08:19 返信する
-
この手の話は大概ホラ
-
- 95 名前: ななし 2012年02月22日 08:22 返信する
-
ネタで言っている人が多いとは思うけど
近視が回復する。ではなく、病気でダメージを負った視神経系の回復プログラムに組み込むと相乗効果が期待出来る。って話だよ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 09:01 返信する
-
fpsを長年プレイしているがあまり視力が落ちない。
動態視力も良くなったと思う。
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 09:07 返信する
- ※ただしコミュ障になります
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 09:25 返信する
-
通販の売り文句みたいだな
あのゲームをやると○○が良くなるとか
案外お前らも騙され易いんだろうな
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 11:11 返信する
-
当たり前だけどやりすぎたら悪化する
halo3を12時間連続でプレイしたら普通の近視が一晩で強度近視になった
目が痛くなったら絶対にプレイをやめたほうがいい、マジで
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 11:39 返信する
-
3D酔いの改善に効果的なゲームが無いとFPSはキツい
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 12:40 返信する
- おう、日本のニュースでもとりあげろや
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 14:33 返信する
-
この回復に効果があるって視力が低い原因にもよるだろ
医師に集中して目を使うためにゲームやれって言われた友達へ横シューあげたら実際に視力上がったしな
俺は馬鹿みたく視力下がったけど
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 16:09 返信する
-
あー知ってたわー
視力回復のためだけにBF3を1日2時間以内週5日以内でやってるようなもんだわー
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 17:11 返信する
-
快適ヌルヌルPCで適切な時間で遊んでる場合に限りとか条件つきそうだな
たまにコンシューマーで遊ぶと目に違和感を感じるしPCに戻ったときにしばらくついていけんわ。
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 17:19 返信する
- 馬鹿ばっかだな
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 17:36 返信する
-
FPS で視覚力向上ってのは
何年か前からも言われてなかったっけ?
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 17:48 返信する
-
視力は回復するかもしれんが
頭はアホになるぞ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 21:49 返信する
- FPSやってると目めちゃくちゃ疲れて視力も落ちたんだが・・・
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 23:20 返信する
-
友達二人(20代前半)がFPSにはまってから視力良くなってたな。
目はよくなりたいけどFPSあんまやる気しない
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月22日 23:47 返信する
-
ゲームをやると脳が活性化する。
FPSに限ったことじゃない。
問題なのは長時間のプレイ
連続で何時間もやっていると逆効果
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月23日 05:09 返信する
-
昔から「ほどほど」という言葉があるよな
ただ抑制出来る奴なんていないから
目が悪くなるで答えが出てる
アメリカで集団訴訟がおこると予想
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月23日 05:10 返信する
- 目が悪くなるで決定的だな
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月23日 10:19 返信する
- 視力回復はしらんが、漢字が読めるようにはなる
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月23日 11:55 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月23日 20:57 返信する
-
周辺視野というか「目の端にちらっとうつったもの」に気付く力は鍛えられるかもな
車の運転と物捜しくらいしか役立て方知らないけど
でも遠くの物を見る方の視力は普通にパソコンやテレビを見るのと同じで長時間だと低下するんじゃね
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月24日 13:48 返信する
-
悪くなってるやつは睡眠削ってたり、やりすぎなだけな気がする。
ほどよく1〜2時間くらいなら効果ありそうだけど。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月25日 02:07 返信する
-
見るって、目玉の性能だけじゃなくて脳の方でのチューニングも大事って事か
ハードの性能を限界まで引き出すソフトの力がどうのこうのみたいな……
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月28日 18:46 返信する
- 研究用ゲームはPS3たのんます
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年02月29日 00:12 返信する
-
ただでさえ嘘くさいが、1日2時間ってのが考えてある。
たぶんこれそれ以上やったら絶対目悪くなると思うんやけど・・・
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月10日 17:56 返信する
-
1週間で2時間・5日間のみは難しくないか?
最低3・4時間はしてしまうww
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。