15時間労働で休憩わずか30分! 入社2カ月で過労自殺するワタミ社員のスタンダードな働き方

  • follow us in feedly

img_326417_28898265_0

1 名前:宇宙の晴れ上がり(岡山県)投稿日:2012/03/17(土) 14:15:20.30 ID:fhG8902R0


15時間労働で休憩わずか30分! 入社2カ月で過労自殺するワタミ社員のスタンダードな働き方

sam

http://www.mynewsjapan.com/reports/1585

 入社2カ月後に自殺した居酒屋「和民」の正社員、森美菜さん(当時26歳)の労災認定が報じられた今年2月21日、ワタミの渡邉美樹会長がツイッターで「彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました」「労務管理できていなかったとの認識は、ありません」などと発言し、炎上した。

 美菜さんの両親が会社に提出させた資料などによると、15時間勤務でも休憩は30分しか予定されておらず、また、休日と睡眠時間を削らせるように組まれた研修など、勤務環境は精神障害の発症後にも、さらに過酷さを増していたことが分かった。

 遺族から提供を受けた社内資料をもとに、「生きていられるわけがない」と両親も憤るワタミの労働実態を報告する。

◇15時間勤務でも休憩30分のスケジュール
 労災の決定書によれば、京急久里浜駅前店の店長は労基署の聴取に、勤務時間は「開店時間より1時間前から」と説明しているが、副店長は聴取で「平日が15時から3時30分、週末が15時から5時」と話している。同店の同期社員Aさんも、「店長から開店2時間前に出勤し準備をするように言われた」と述べている。

 美菜さんの勤怠打刻データを見ると、たとえば5月31日は出勤と退勤の打刻が午後3時と午前5時で、実働11時間、休憩2時間になっている。実働と休憩を足しても1時間足りないのは、午後3時に出勤しても午後4時までの1時間が計上されていないからと見られる。

 午後3時過ぎに打刻をした日もあるが、5月4日と5日、振替休日の6日は連続して午後2時10分から15分に出勤の打刻をしており、4日と5日は午前6時に退勤の打刻をしている。午後2時15分から午前6時までは、時間数にすると15時間45分もある。これほど長時間働いても、休憩は30分しか予定されていなかった。

 1日ごとのワークスケジュール表(右記)を見ると、スタンダードな休憩時間がどのように予定されていたか分かる。この表には、何時から何時まで誰がどのポジションを担当するか30分区切りで記されており、実際にどうだったか、客集の見込みや実績、1人1時間あたりの売り上げ、その他の特記事項なども記されている



8 名前:ベガ(茸)投稿日:2012/03/17(土) 14:18:55.18 ID:vhHfugut0

辞めるという考えは無かったのか?

転職先を探す時間もないとは思うが


9 名前:ダークマター(東京都)投稿日:2012/03/17(土) 14:20:06.29 ID:nl8P2Ye/0

洗脳済みだから思考は出来なかったはずw


12 名前:赤色超巨星(東京都)投稿日:2012/03/17(土) 14:22:08.88 ID:jgPFnImY0

こうでもしないと安く商品が提供できない社会構造もおかしいんだけどな
インフレとかデフレとか大きく構える前にこういうのどうにかならんもんかな


13 名前:ベスタ(東京都)投稿日:2012/03/17(土) 14:24:31.32 ID:RlF1hhnQ0

平日深夜過ぎとか暇な時間もあったろうに
何やらせてたんだ


14 名前:タイタン(内モンゴル自治区)投稿日:2012/03/17(土) 14:26:54.24 ID:brPDhE8VO

馬鹿真面目な奴だったんだろうな。
カアイソウ


26 名前:白色矮星(家)投稿日:2012/03/17(土) 14:52:25.23 ID:5heQJtyQ0

30分も休憩もらえるとかぬるすぎるわ


34 名前:ネレイド(群馬県)投稿日:2012/03/17(土) 14:57:38.30 ID:+3YeX45c0

やっぱり出た>>26みたいなアホがww


31 名前:フォボス(長屋)投稿日:2012/03/17(土) 14:56:45.92 ID:Suvt4tuO0

飲食関係だけは働きたくないでござる。


32 名前:ミマス(チベット自治区)投稿日:2012/03/17(土) 14:56:54.88 ID:PGbRQIKt0

もちろん社員全員がそんな労働をしているわけではない。

誰かにババを引かせて自分は休むタイプの会社。
殺したのは社員全員であり、社風を作った最高責任者は社長。

仇討ちの相手はもうわかったかな?


41 名前:フォボス(長屋)投稿日:2012/03/17(土) 15:06:31.32 ID:Suvt4tuO0

なんでこんなブラックの社長が経営のアドバイザー的な扱い受けて
TVでドヤ顔してるの?


45 名前:プレアデス星団(チベット自治区)投稿日:2012/03/17(土) 15:09:15.71 ID:2j4pkQuT0

もう少し労基に強制力持たせてやれよ…。
見てるだけなら監督署なんて名前にするな。注視署とかしろ。


51 名前:デネボラ(チベット自治区)投稿日:2012/03/17(土) 15:15:08.18 ID:q8eMUh/H0

この会社で働けるのは渡邉教の信者だけだろ


53 名前:フォボス(長屋)投稿日:2012/03/17(土) 15:16:33.92 ID:Suvt4tuO0

>>51
周りにイエスマンしかいないとこういう経営者が出来上がるっていう典型な気がする。


63 名前:ディオネ(千葉県)投稿日:2012/03/17(土) 15:24:45.54 ID:+2fL3UdL0

>>51
結局そういう宗教的な組織が一番もうかるんだろうな
経営者や組織の長から見ればうらやましい限りだろう


65 名前:アルタイル(家)投稿日:2012/03/17(土) 15:25:44.59 ID:EVTvLlel0

儲=信者

とは良く言ったものだな


73 名前:アルタイル(家)投稿日:2012/03/17(土) 15:32:10.78 ID:EVTvLlel0

そりゃここまで人を奴隷化することに躊躇いを感じないんだったら成功できるわな


78 名前:ボイド(チベット自治区)投稿日:2012/03/17(土) 15:37:28.59 ID:bfitX4zd0

>「労務管理できていなかったとの認識は、ありません」

これが訳わからんのだよなー
明らかにできてないよな?
だから労災認定もおりたわけだが、いやしっかり労務管理できてたし、という


119 名前:ダークマター(千葉県)投稿日:2012/03/17(土) 16:12:15.62 ID:NBC0oqr70

経営者からすれば無休無報酬で働いてくれるのはそりゃ美味しいだろうな・・・


120 名前:アルタイル(家)投稿日:2012/03/17(土) 16:13:53.71 ID:EVTvLlel0

だったら店舗運営の産業ロボット化を進めるべきだと思うの


123 名前:パルサー(東日本)投稿日:2012/03/17(土) 16:19:58.96 ID:2e9A8urC0

かなり前の雑誌が手元にあるんだが

1日20時間365日仕事してきた
死に物狂いで仕事をしないと夢は叶わない

と書いてある。


151 名前:オリオン大星雲(東京都)投稿日:2012/03/17(土) 16:44:39.28 ID:LZSFrgfd0

>>123
がんばればワタミ社員全員がワタミの社長になれるんですね。





11s23fdsa321fa




今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1だったらワタミに就職
  • 2  名前: . 返信する
    これはひどい
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    乙wwww
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    おめでとう

    お赤飯たかな
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    おめでとう!
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    就職おめでとうございます
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    おめでとう
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつも通りの和民
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲食業でこれは死ぬだろさすがに
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    うらやましいなー(棒
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    が、頑張れよ
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安さで売ってるところでまともな企業なんてないよ
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここの従業員に俺が養ってやるってナンパしたらOKしそうだなwww
    俺は金ねぇけどな
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    先に首つっとけよw
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    使い捨て使い捨て
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TV出演減るかね?
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    死ぬなよ。
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうネタだと
    「うちはもっときつい」だとか「甘すぎこんなの当たり前にある」とかいう奴いるが
    そもそもその状態になっている事自体がおかしい事に気づけない可哀想な子。
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>9
    俺がいた場所は16時間休憩なし無休だったところもあった
    まぁ流石に極端な部類だが15時間前後で休憩30分前後ってのは飲食じゃ結構あるよ
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう糞会社が今は成長するんだよね
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外食・物流・保険
    この業界はやめとけよ若者達
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    正社員なんかなるもんじゃない
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社長さんが、自分がこれ以上の超過酷労働して成り上がってきた経験もってるから、つい他人にも同じくらいのものを求めてしまってるんじゃないのかなぁ
    これくらいやらないとライバルに負ける!っていう結論が先にあって
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社長を逮捕しろよ。
    労働基準法違反だろ。
    一回反省させてやれ。
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>23
    どこで金を渋るかを考えた場合一番削りやすいのが人件費だからなだけだと思う。
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    死に行く君に乾杯
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    黙祷
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >1日20時間365日仕事してきた
    >死に物狂いで仕事をしないと夢は叶わない

    これすげえな。軍隊の指揮官とかの方がむいてんじゃね?
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    命を些末にするな
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワタミに限った話じゃないんだけどな、こういう超過勤務を強いる会社って。
    でも、これくらい働きたい人は働けばいいんだよ
    死に物狂いで働きまくって稼げるようになった人は周りの社長さん方を見ても事実として多い。(勿論その逆も然りだけど)
    でも、みんながみんな稼いで大金持ちになりたい人ばかりじゃない
    普通じゃない勤務体系を強制の雰囲気にしてる会社は完全におかしい
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    36協定に違反してるだろうけど、やっぱり労働省は動かないんだよな
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キング オブ ブラック (なぜか英語だと弾かれたw)

    コールセンター(通常月給30〜40万円)の仕事を被災地で自給640で募集かけたワタミは、本当にキングだと思います。


    地獄に落ちろ。
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    逝ってこい
    骨は拾ってやる
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    取り締まらない国が悪いんだよ
  • 35  名前: はぁ 返信する
    そこはブラックオプスと言って欲しかったな
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんだけ頑張れるんだったら警察 消防 自衛隊いけるよ
    そっちの方が給与も名誉もブラックの中ではあるのにTT
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1の人気に嫉妬
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりだからじゃないの
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    犯罪だよね
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    低価格を維持して会社の利益を出すには労働賃金をカットするのが一番手っ取り早い
    限界まで人員を減らして壊れる寸前までこき使う
    今も昔も変わらない、労働社会は搾取する側とされる側その二つだけ
    派遣やら期間社員やら給料カットで昔よりされる側の立場が悪くなっただけだ

    搾取されるのが嫌なら努力して搾取側に回るか頭使って会社立ちあげてトップになるしかない
    喚き散らしても負け犬の遠吠えでしかないのだから
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>25
    飲食業界以外だと、そんなわけない。
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>36
    客商売は普通に死ぬ
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>41
    いや・・ワタミの話だろ・・?
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    労基も2ちゃんのブラック会社ランキングをホームページにUPしてさらし上げてやれば過労死も減るだろうに
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>40
    とりあえずストライキしろ。
    もしくは労働基準監督署に社長を告発しろ。
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヒトゴロシ
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンビニ経営も絶対するなよ
    人生終わるぞ
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    倒れたら頑張ってないんです
    頑張ってたら倒れないんです
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>36
    だよな
    警察も自衛隊も消防署も入ってすぐはかなりキツイが
    その後が違うもんな
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワタミの社長殺せよ

    飲み屋なんだから急性アルコール中毒ならバレねーよ
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何も考えられないほど病むんだね
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1日20時間365日仕事してきた
    死に物狂いで仕事をしないと夢は叶わない。
    って自分が億万長者になるならいいけど、コイツの下では、コイツ以上に絶対金持ちなれないじゃん。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>48
    なにそのうちの上司がいいそうな言葉
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マニュアル人間しか生き残れない業界だな
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仕事で精神やられると「人生死ぬまで仕事するだけじゃないか」という考えになって
    死ぬぐらいなら辞めればいいって当たり前の考えが出来なくなるんだよ
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>52
    俺もそう思う。
    しかしなぜ彼は善人面でテレビ出演とかしたり出来るんだ?
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>40
    昔の危険な仕事:危険手当を出す
    今の危険な仕事:知識がない奴にやらせる、爆死しても大丈夫、そういう時代だから仕方ないとか世論を作れば許してくれる

    十年前はリクルートがフリーター最高、契約派遣最高と誰も言ってもいないのに世論ゴリ押ししてしな
    小泉が空気呼んで終わった
  • 59  名前: 返信する
    これもう収容所入れられて殺される人と変わらんじゃん
    働いたら負けでなく直ちに命に関わる
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム業界も、いたわって
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワタミ社長「入社するのが悪い」
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    労働基準監督所は仕事しろよな
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>58
    昔は直接雇用ばかりだったらから、危険な仕事は給料上げなければ、誰も来なかった。
    今は派遣社員雇うだけ。
    そして派遣社員は危険な仕事を前提にした給料ではない。
    つまり低賃金で危険な仕事をさせることが出来る。
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうのがまかり通ってると、なんのために監督官庁があるのかわからなくなるな
    これがいやだったら、外人に仕事やるぞってことなのかねぇ?
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>23
    まぁ、一応佐川出身ってことになってるけど、
    佐川時代の渡辺社長の話ってのもいい話ないんだよなw
    単純に安い賃金で労働力をって事にしか考えてないんじゃない?
    社員含めアルバイトやパートの福利厚生なんか考えてない人だしね。
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニッポンジンアタマオカシイネー
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大戦前も労働は厳しかっただろうけど、金ではない恩恵も多かった。中途半端に一神教の考え方を取り入れた(所謂グローバル化)結果がコレだよな。

    日本人は手に職。働くことこそ感謝と人生。
    一神教徒は手早く金を手にいれて後は死ぬまで楽したいのが人生。
    だからねぇ。そりゃオカシクなるわ。
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>59
    アジアの貧しい人に裕福な国が学校を建ててあげられました
    みたいな方向に喜びを感じる人だから凄く怖い
    裕福な国の人間が何人死のうが甘え的な思考だもんな
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コイツが支援してるバングラ、カンボジアの子供に教えようぜ。
    将来、奴隷にされて、過労死させられるぞーって。
  • 70  名前: 名無しのゲーマー 返信する
    彼女がワタミ社員
    一日17時間働いて家にいるのは7時間寝る為だけに帰ってくる
    マジでワタミ社長と会長が憎い
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>47
    友人がコンビニ店長やってたけどあれは終わってる
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    刑務所入れるよりワタミに収監すればいいんじゃないか?
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>60
    なんで?
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺がワタミに生涯金を落とさない決意をした理由はコレですよ。

    ベジタリアンじゃないが、人の血で出来たものは食いたかねえ。
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うわーw
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一時間の内、5分は休憩しないといけないんじゃなかったっけ?
    つまり15時間なら5x15=75分?
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう無茶苦茶な働かせ方を完全に無くしたら
    日本はどうなるの?
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これだけ有名なブラックなのにこれから働く奴がまだまだ多い事にも驚きだよな。
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんな居酒屋いくかよww
  • 82  名前: 返信する
    でもさ、お前らが公務員叩きするときの決まり文句って「民間はサビ残業は当たり前、民間は月の残業100から150は当たり前で200越えもザラ、民間はそんだけ働いても年収300から400が精一杯。民間の常識と比べて公務員は甘えすぎ」みたいな感じだよね。
    公務員叩きするときの民間の基準はワタミ以下の労働環境を前提にしているのに、なんでワタミ叩いているの?
    お前ら自身が「これが民間の基準」なんてのを作って公務員叩きしていたら、そりゃ労基署も「民間の基準の範囲ですね」となるよ。
    公務員叩きの道具に使うために勝手に民間の基準を下げるのは俺たちの首を締めるだけだからやめようぜ。
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結果的には自業自得だな
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まだIT土方やった方がマシ
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    客なんぞちょっとくらい放っておいたらええねん
    酔っ払ってるテーブルは時間の感覚なんぞないだろソースは俺
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>77
    時間間隔ないからこそ、1分待っただけで1時間待ったとか言うアホもいる
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社員から乞食する社長乙
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>79
    人件費が膨れ上がって多くの会社が赤字、倒産
    残るのは健全な経営をしてるところだけ

    どっかがブラックやりだしたから
    競合他社もブラックやって対抗してるのが今の日本
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近ワタミの株急降下中だなww
    それでも行くやつは行くんだろうけどw俺は絶対に行かない
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>78
    昼飯兼昼休憩もあるんやで…
    しかもこれ立ち仕事だし、相当キツイ
  • 92  名前: 返信する
    生活保護貰っている奴をワタミで働かせろよ。
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ、ワタミだけじゃないんだけどな
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>82
    ちょっと前まで役所の仕事ぶりを見た人は正直叩きたくなる
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とにかく、ある人物が東京都知事にならなくてよかった、とつくづく思うな。
    俺都民じゃないけどな。
    もし、都知事になってたら東京都民の睡眠時間は一日3時間になってたんじゃないだろうか。
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲食業は自営業でひっそりとしているべきだと思う。
    社員を大量に採用して多くが自己都合退職してるだろうけどそれでもなお入社しちゃう人がいるんだよね。
    不買運動が起こってもおかしくないと思うんだけどな…。
  • 97  名前: 返信する
    82
    公務員叩くのはいいけど、叩く道具としてブラック企業持ち出して、これが民間の基準だからその基準と比べて公務員はおかしいみたいな切り口はやめようぜと言っている。
    俺たちが自分でブラック企業を民間の基準だと言い出したら俺たちがブラック企業を肯定したことになるぞ。
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>48
    川平慈英の声で再生された
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    恐ろしいまでの使い捨て
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも未だに機能してるんだよな
    みんな辞めないのか
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    和民 Black Company
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    徹底的に叩こうぜ 
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>89
    さすがにもっともらってるやろ〜(真顔
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>82
    公務員の負担は企業の何千億もの税金でまかなっているんです
    その税金を吸いあげるのを減らせば人を増やせて定時で帰ることが可能に
  • 105  名前: ななし 返信する
    95
    逆だろw
    ワタナベ会長は都知事に専念して貰って甘えきった公務員にこそ奴隷労働を強制して公務員の性根を叩き直して貰うと同時に徹底的に税金のコストカットをさせるべき。
    公務員には労基法は適用されないから、民間で奴隷商売するんじゃなく公務員に厳しくして欲しい
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オレたち客は、こういった店に行かないことぐらいしかネガキャンできないのが歯痒いわ・・・・
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>31
    そんなんでいちいち指導入っていたら日本の会社の8割位は成り立たないからな
    そもそも生産業中心だった頃つくられた労働基準法が
    サービス業や3次産業の比率が増えた今の労働環境に合ってない
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自然にワタミの利用者は減るんじゃないか?
    俺は少なくともここは利用したくないな
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴミ会社だなww
    まぁ働くとこがココしかないってヤツはしょうがないんだろうけど
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >1日20時間365日仕事してきた
    これ本当なの?
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    有名=優良ではないのは当然だけど、ここまでクソだと何を信じたら良いのか……。
    運か?縁故か?
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つーか給料もらって休憩時間も30分もあるんだろう?
    それで文句言うとかあまえだは
    ウチの会社はもっと厳しいぞ?
    社会はゆとりには甘くないのだよ。
    常識を養って出直してきたまえ。
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※111
    自分で感じられるものを信じればいいんじゃね?
    働くなら、そこに入って感じたことを信じる。
    合わなければ辞めればいい。
  • 114  名前: ななし 返信する
    ワタミがブラックなんて10年以上前から有名なのになんで就職するかな?
    知らなかったと言うならさすがに無能すぎ。
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえずワタミの店で出すものは超まずい。何でも砂糖まみれで気持ち悪い。
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一日二十時間っておかしいだろ
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    和民でバイトしてたけど、店長とか家に帰れない日もあったなぁ〜!
    バイトも16時〜6時くらいまで働いてたしね。
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>112
    釣り針見えてますよ
    心にも思ってないって感じの文面
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>105
    公務員にもピンキリで15万ー60万くらいの人間がいて
    削るべきは段階を踏みながら15ー25くらいは維持
    60を45くらいにと言う感じでやるべきで

    15を派遣や契約に置き換えてこきつかい「民間企業と同じ改善」と叫ぶのがワタミ流w
    これでよくなるはずは無いだろうw
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    幹部以上の奴らは人間じゃないな
    心を持ってないんだろう
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    洗脳みたいな感じで追い込んでいくんだろうな。
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サービス業はどこもおかしくなってきているけどな
    24時間365日サポート要求するのに
    サポート料、保守料払わない、なんくせつけて踏み倒そうとするのが当たり前になってきている
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    おめでとうwww赤飯炊く用意して一週間後に火葬の予約入れておくから!!
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てか単純に労働基準法に違反してない?
    たしか何時間の労働に対しては何分の休憩が必要ってきめられてるでしょ、アルバイトに対してすら
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺、パン屋で11〜15時間働いてて、休憩ないときもあるんだが。
    その上、週3回ジムにも行ってるんだが。
    やればできるよそんくらいw
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    残念ながら近所にワタミグループの店舗が無い
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも大学出て飲食しか仕事無い奴なんて辞めても他に仕事無いしそもそも単純労働しかできないだろw
    こういう人生で全く努力してこなかった低能が奴隷として働いてくれてるおかげで日本が回ってるって考えたら叩くに叩けないよね〜w
    大学受験が大学生活のうちどちらかで努力をしないと15時間労働させられるちゃうよ!という教育をすればいいんじゃないの
    「全ての日本人がこのようなブラック企業に就職してしまう危険性がある!だからブラック企業を撲滅しよう!」みたいな風潮はなんか違うよね
    ブラック企業を本当に撲滅したら飲食の値段が上がっちゃうよ
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>127
    飲食馬鹿にしてる俺かっけーっすww
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>127
    まあ、そうだな
    でもどんな教育しても結局ピラミッドだから、やっぱ同じことだろ
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔働いていた14時間労働1時間休みが霞んで見えるわ
    ホント辞める選択を選べなかったのが悔やまれる
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>70
    彼氏ならやめるよう説得しろ。
    取り返しのつかない事になるぞ。
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    賢い経営者さまが奴隷を使って商売してるけど
    客もその奴隷だから金落とさなくてどんどんデフレだねw
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>125
    5時間の差を考えろよw
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなサービス業でニコニコしながらしぬ程働かせられるなら
    普通に工場で汗水流して労働したほうがまだ良くないか
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    同じ飲食でも弟子入りして手に職レベルまでいく環境ならいいけど
    居酒屋スキルなんて無駄に元気で空っぽの前向きさしか手に入らない
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは酷い。これからはワタミには行かん
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そういうもんとか
    オレの方がキツイとか
    問題そのものに目を向けれない
    知障がいるかと思ったらやっぱりいたかw
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲食や小売りの正社員にありがちな勤務形態www

    忙しい店でこの形態だと死ねるだろうな。
  • 140  名前: n 返信する
    このコメントは削除されました
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    休日はともかく睡眠時間はきっちりとらないと危ないよな
    つまんねえミスも増えるし
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>52
    そもそもこれが事実かどうか分からない
    社員に言うこと聞かせるために「自分はこんだけやってきたんだけどw」つってる可能性もある
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニコニコ笑顔でテレビ出まくってるくせにやってることは真っ黒やな
    こわいこわい
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>23
    仕事をすればするだけ儲かる経営者と
    いくら仕事をしても給料は変わらないサービス残業正社員では根本的に違うだろう。
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ん、別に夢を叶えたくて1日15時間労働してるわけじゃねえだろ?wwwww
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>144
    仕事をすればするほど儲かったワタミといくらやっても給料同じの従業員を比べるのは愚の愚だと思うんだよなw
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今後ワタミグループは一切利用しない!

    みんなでボイコットしよう!!
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    休憩30分て違法だな
  • 151  名前: 返信する
    何言われても定時で帰っちゃえばいいじゃん
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアルで働いたら負けとか・・・
  • 153  名前: 返信する
    一歩間違えばこいつが都知事だった
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺は自宅警備員だから24時間労働で休憩は24時間
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワタミの業務なんて全部バイトがやれんだしこの社員は馬鹿なの?
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一切利用しないけどね
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知ってた
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人を見殺しにしておいて、なんで社長づらできるんだろう?
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JIN、○○オブ○○っていう時の後ろは複数形だから覚えとけ
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>128
    バカをバカと言って何が悪いの?
    飲食なんてバカがやる事だろ?違ってるならそうと言えばいいのに遠まわしにしか否定できないの?
  • 161  名前: 名無し紳士さん 返信する
    >>1
    おめでとうございます!君なら社長になれる気がする!

    飲食店でなくて良かった、最悪鬱になるわ
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本国で日本人の為のサービスしてるのに
    安月給の労働って必要ですか? 誰得?

    日本の大人の最低賃金は1500円にすべき
    たとえすれば商品に跳ね返っても
    大したことじゃないよ。
    それより働いても家庭が持てない方が問題だろ。。。
    少子化対策にもなるし

    そもそも働いたら負けって発想にまでなってる
    日本の危機的状況を 日本官僚とそのヒモ政府は
    もっと自覚すべきだろ。

    まぁ〜俺は中国辺りがこの国買ってくれると
    世界の政治バランスが変わるから
    是非見てみたいけどな。

    チベットみたいになるからダメだろうって?そんなこと知るかww
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次から次へと鬼情報がでるなこの会社
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社長と社員が同じテンションで働けるわけないじゃん
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1勇者だな…
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    何が違うか教えてやるよ
    ITの仕事は座って出来る
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>162
    最低賃金より最高賃金を抑えないとどうにもならんよ
    最高賃金は会社の中の最低賃金の2倍まで、とか
    あいつらは自分の給料は上げようとするけど、経費はカットしようとしか考えない
    自分の給料のためにならないと社員の給料なんて絶対に上げない
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人殺し
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも売上上げたらバイト君に
    売上報酬くれる仕組みってあるの?w
    無いなら、売れても売れなくても同じじゃんw
    モチベーション変わるわけないでしょww
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あれれ?日ごろから公務員叩きするときに、民間はこれが当たり前と言ってませんでした?
    民間さんは何甘えたこと言ってんの?
    公務員に死ねだの年収300万で土日含めて24時間稼働しろだの言ってるのに民間さんはこの程度で文句いいんだすんだ?
    ちなみに、当方、しがない公務員ですが残業代なんかまったく請求できずに毎日早朝から終電まで働いています。
    今週は昨年の12月以来久々に土日両方とも休めます。
    1日15時間労働なんて公務員の世界じゃ当たり前ですがし、連続徹夜も常識だし、何時間働いても定時以降は1円ももらえませんが、民間はその程度で死んじゃうのですか?
    民間がそんな軟弱なこと言ってたらそりゃ税収は上がりません。
    民間のくせに、楽でぬるま湯無な公務員より軟弱なんて日本の民度も落ちたものですね。
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    パソコンとにらめっこするだけだからなw
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>167
    は?見たこと無い数学の問題を延々解き続けてるようなもんだし、
    英語も読み続けなけりゃならん
    それを四六時中やってみろ、鼻血が出そうになるから
    できないなら明日の朝までな、って圧力かけられんだぞ、
    客がいなくなったら帰れる方がいいじゃねーか
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>173
    俺も理系の開発職だがお前の能力の無さを棚に上げて忙しいとか言われても知らん
    俺は毎日10時出社で20時には帰れてるから
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    さすがに釣りだよね?
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>174
    それはお前が無能で仕事が集まってこないからだよ
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう何年か前か分からんが、ここの会社説明会に行ったが
    その後の電話、手紙がうざかった。と、いうか気持ち悪い。
    皆、信者なんだな。ある種の宗教だよここのやつらは。
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>173
    無能をさらすなよ
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    君は一人で納得して奴隷生活
    堪能してりゃいいただろ
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>176
    有能なやつは誰でも出来る余計な仕事が来ないように立ち回るんだよ無能君
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    代えが利く役立たず程、他の人に回してさっさと帰る
    誰もできない仕事が回ってくると誰にも頼れないからな
    さっさと帰ってるあの無神経はなんなんだ?周りの人達に何て言われてるか気にしたこともないのか?って思うわ
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>180
    さぼってるだけだろw
    何偉そうに言ってんだw
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※180
    お前、どこの無能公務員だよw
    ただの給料泥棒じゃねえか、えらそうに。
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>180
    こういう奴ってバレてるの気づいてないからな
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>182
    もう、やめとけよ・・・・
    お前すごく惨めだぞ
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>185
    それ俺じゃねぇよ、2,3人加わってきてるよ
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    8時間連続で勤務する場合は、中1時間休憩を入れる。
    8時間を越えて勤務する場合も、一時間だか30分だかの休憩が必要。
    これ、いちおう決まりごとだから。
    やればできる、っていう問題とは違うから。
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>185
    お前に惨めと言われたらそりゃ惨めだなw
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本当に糞忙しい奴はこんな所に書き込みなんてしてないで寝るだろ
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>181
    周りの人になんと思われても給料変わらないなら、楽なほうを誰でも取るだろ。
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    公務員叩きしてる奴らの方が本物の公務員より公務員的な発想なのかw
    給料もらってんだからちゃんと働けよ。

  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みんなさ、甘いとか甘くないとかいって喧嘩するのやめようぜ。
    労働者どうしで我慢比べしても、資本家が儲かるだけなんだから。
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>190
    あいつ辞めてしまわねぇかなって皆から陰口聞いたわ
    大して仕事回って行かないのに、それすら終わらず深夜まで頑張ってる人に任せて帰るからさ
    そのうち会社辞めざるを得ないように持っていかれるのさ
    あー世の中って怖い
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大阪維新の会顧問ワタミ
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    企業でかくなったらそいつらで組合作ってデモでもやりゃいいんだが
    今は昔のアホ達のせいでそういうのに悪いイメージできちゃってるもんな
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バイトなんて消耗品なんだから全部バイト任せにしときゃいいんだよ
    社員は休憩室で発注とかタバコでも吸って楽してろよ
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    197
    馬鹿だろお前。
    バイトは働いた時間だけ時給払わないといけないだろ。
    社員はサビ残させりゃいいんだから社員酷使する方が安上がりなんだよ。
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワタミがブラックなんていまさら言うまでもないのに入社する奴が馬鹿なだけだろw
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>193
    欧米企業は役立たずはハッキリ文句言って解雇する
    日本企業は解雇できないから陰湿な方法で自主退職に追いやる
    役立たずが年取ると会社が持たないから、何とかして辞めさせる
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>198
    馬鹿だなバイトの給料社員が払うのか?
    社員の分までバイトに働かせればいいんだよ1人分を4人ぐらいで分担させろよ
    こき使って自分は楽しろっての
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 204  名前: 名無しさん 返信する
    この社長、佐川急便で働いて起業の原資を貯めたっていうから、元々は佐川の気風なんだろうな。
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ブラックオブブラックとか恐ろしいな
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>186
    2,3人いたのか・・・・
    なんで、そんなに必死になってるんだと思ったわ
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺、残業ゼロの仕事やってるけど
    子供のころに憧れてた職業やれてるし夢は叶った

    20時間365日拘束されないと叶わない夢って一体なんなんだ
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワタミの宅食のCMを見る度に「…。」って気分になる
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲食業界や製造業はこんなもん。知り合いも某飲食の工場勤務してたが
    毎週6勤1休な上に1時間休憩で13時間労働はデフォとかいってた。
    その上、求人なんかには定時にあがれますとか書いてるっていってたわ。
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワタミの話は、36協定による変形労働制なんだろ?
    入社後の研修期間に説明されるはずだし同意書も提出させられるから、自分で何も考えない奴はちょっと救えない


    休憩時間については、この記事は何も調べていないから推定もできない
    空いた時間に細切れに15分+45分(残業の場合は更に+30分)と採らせる食品会社もあるし、携帯電話の組み立て工場ではパート職の集中力を回復させる為に15分程度の小休憩を何度も入れるらしいし、休憩の採り方は企業や職場ごとに違う

    医療職の夜勤+日勤なんて睡眠4時間あっても20時間超過勤務で、それでも月に何回かは入れないと地域医療が成り立たないって使命感でギリギリ存在している状況は昔から変わらないし気付かれもしない
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだよワタミ奴隷居酒屋か
    ワタミ実態こわすぎーーー
    社長や取締役なんか存在意味不明だろ
    どうせ「知らなかった」でとぼけんだろ
    知ろうとすればいくらでもやり方あんじゃんな
    ワタミ役員連中は自分の子供に同じ事させて亡くなった子と親の苦しみを身をもって実施して償うべき
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バイト君がいる職場っていいよな
    うちの職場でも雇ってほしいわ
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    butajinはワタミに就職しろよ
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このjin偽物か?AAがやる気ないのばっかだぞ
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰でも知ってる大手の百貨店勤めてるけど
    マジメに働いたら一日13〜14時間ぐらいだな。
    もちろん申請しないと残業代も出ない。
    俺は問答無用で仕事が終わったら定時上がりだから12時間いかないぐらいだが、
    社畜体質が周りに多いと大手でも苦労するわ。
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>206
    そういう判断ができないところまで追い込まれるんだよ
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここまで酷くないけど飲食なんて似たようなもんだ
    洋麺とかの日レスなんて300時間働いても200時間制限とか言われて100時間くらい無しだからな
    申請出す課長も本社に怒られるからって申請だしてくれないし
    やらなきゃいいじゃんと言うがやらないで後でボロボロになった店立て直すのが自分じゃやらざるを得ないし、社員教育がされないから出来る奴依存なのが問題だわ
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わたみ系列は一切利用しないからどうでもいいが、社員かわいそうだなwwww
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    死ぬほど無理して働いて報われる可能生が
    あるのは起業してる人だけだよwww
    リーマン、バイトちゃんにはまったく関係ありませんよw
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>211
    俺は休憩所が上の階とかにあって移動に5分
    15分を4回休憩で1時間取らされ往復で10分くらいかかって実質休みが5分x4回の時は涙出たぜw
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>219
    逆に暇だと時間使えないからってバイトの時間削ると辞めちゃうから社員が削るしかないもんな。結果的に今度少なすぎるって会社からは怒られるし
    付けてない時間どれだけあると思ってるのか・・・無能ほど役職上がっていくのがムカつく
  • 225  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    労務管理できていなかったとの認識は、ありません、か。
    ワタミの労務管理は死んでもOKってことなんだろうな。
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    睡眠削るって洗脳の基本だよな
    こういうブラック企業って洗脳を目的としてプラグラム組んでんのかね
    人権無視もいいとこじゃね?
  • 227  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    稀に短い睡眠時間でもOKな人がいるけど、
    その人から同じようにやれと言われてもな〜
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔、外食の店でバイトしてたけど社員さんはこんな感じだった
    どこも似たり寄ったりなんじゃないかね
  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺が昔居た飲食店の店長は、店の駐車場の車の中で寝起きしてたな。
    家に帰る時間があるなら、その時間を寝たいって言ってた。
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一度も働いたことがないから奴がごちゃごちゃ言ってるが
    このくらいの就業体系の会社は日本全国たくさんある
    だからそういうところに就職しなくてもいいように学生時代に
    遊びたいのを我慢して猛勉強して上の大学へ行って
    仕事を選べるような履歴書を作るんだよ
    それをしなかった奴がなに言っても負け犬の遠吠えにしかならん
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こえーなぁ
    個人経営の技術系で働いてるけど、15時間労働15分休憩とか当たり前だし、将来雇う側になるだろうからなぁ
    これから働く若い子を雇えるだろうか
    法律守ってたら店が成り立たないんだけど、どうすりゃいいんか

    まぁ大手のチェーンでしかもタダの飲食業でこれはないわな
    激務こなして得られる技術もお金も名誉もないし。
    大きいとこほど、休憩とか就業時間とかキッチリやらなきゃいけないし、それだけ多くの人数が働いてるんだから、適当にできないはずなんだけど、どうなってるんだろうなここは
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    女の店長とかバイト先にいた事あったけど化粧とか気を使う気力もないほどボロっボロになってたなw
    その上バイトの女の子達からはすげー嫌われちゃうもんだしで大変そうだった
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>232
    それはそうだけど、根本的な解決にはならんし、
    ある意味それは現実から逃げているともいえるよね。
    甘えというのもいいけど、それで消耗していっている人達が多い以上、
    そのツケがその内自分にも返ってくるんだぜ。
    いす取りゲームに負けたら今度は自分かもと思っといた方がいいよ。
  • 236  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安いって事は最終的に庶民の生活苦しめるんだよな
    モノには限度と適正価格ってのがある
    少し日本人はそれを知るべきだ
  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しかし飲食業は20代前半で30万くらい貰ってるそうだしお金たまっていいんじゃないスかね
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    印刷会社もこんなもんだったよ。
    朝8時〜夜10時
    30キロの紙延々と積まされる。
    一ヶ月で止めたな。残業代込みで手取り16万だったw
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    維新の会w
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で、その15時間分給料出るの?
    出るなら佐川と同じで金貯めるために頑張る奴もいるだろうが、出てないんだろうなあ
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    「俺、二十代で年収1000万超えたるwwwwwwwwww
    「ワタミならそれが可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    とかいって死んでくんだよな。
    ほんと飲食関係は底辺だよ。
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 244  名前: 名無しゲーマーさん 返信する



    進学高でて、国立行って、ワタミ入って、
    モデルさんと入籍して、式を挙げる暇もないほど働いて、
    頭壊して、離婚されて、慰謝料払わされて、
    地元に帰ってこない元身内がいるからぜんぜん笑えない
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    奴隷って夢を与えると死ぬまで働くんだぜ
  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※237
    は?飲食って給料も最低辺だぞ?
    20代なんて年収300あるかないかだ
  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>247
    マジレスすると、社員の幹部候補は、ちゃんと餌をもらってる。
    もっとがんばればもっと餌がもらえると信じて、弱い個体から駆逐されていくけどな。
  • 249  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>233
    商売たためよ
    違法操業をしなきゃ持たないならそこまでの器だったってことだ
    そもそも違法操業前提で考えるような人間はリーダーに向いていない
  • 250  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>247
    韓国人って嘘つきだろ?
    なんでか分からないけど、奴隷ほど見栄っ張りなんだよ。
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>249
    まるっきり逆だよ。
    平然と違法操業できる人間じゃないと社長になんてなれない。
    だから底辺は永遠に地を這うんだ。
  • 252  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲食で20代で30万とかありえねぇw
    店長で月20、マネージャーで30だったぞ
    暇な店だと20行けないからささやかに深夜だけコッソリつけるしかないし
    経験的にデカイ会社になればなるほど手取りが下がる
    軌道に乗ってる個人経営とかだと30とか出たりするの多いんだよな
  • 253  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔はがんばった時間分だけ給料上がったからがんばれたけど
    今は時間数制限かけられて頑張った分だけアホみるからな
    のし上がる野心が無いならそこそこな成績でそこそこな忙しさの店に昼行灯のように楽しくやってるのがいい
  • 254  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    妖怪の回るすしも16〜12時間労働で休憩30分とかだった
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たまに底辺を見かけると、俺はまだましなほうなんだって思えてがんばれる
    ニートは死ね。労働者は休め。
  • 256  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>247
    え?すかいらーくの大卒店長そんぐらい貰ってたよ
  • 257  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    通勤、労働、休憩(30分)、労働、帰宅、就寝で一日終了か
  • 258  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    有給とか勝手につかわれたしな
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲食が底辺ってのは納得できないね、業界の差ではないよ
    どの業界にも底辺がいるからな。ただ会社が大きくなった
    チェーン店なんかは出世しないと厳しいだろうね。
  • 260  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    8時半出勤→9時にカード切る
    11時までしか残業つかない以後ただ働き夜中の2時3時まで
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 262  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>260
    12時間越える説明するときは、24時間表記しろとあれほど。
  • 263  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GW盆連休クリスマス正月とか16時間労働が6連とか鬼畜仕様
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    上の派閥争いや、下の足の引っ張り合い、モンスタークレイマー対応

    こういう要素さえなければ15時間労増、週休1日でもどうってことない

    自営業やれよお前ら

    それなら自分の責任で死ねるぜ
  • 265  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GW7連休とか、盆12連休とか、年末年始12連休とかでも不平言っててごめんなさい
  • 266  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あの社長テレビ出てる場合じゃないだろks
  • 267  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え?
    1日2時間も働かない上一回の休憩時間30分以上のクソふざけた会社あるんだけど
    ミ〇ツイ精機ていうんだけどさ
    あいつらコロシテいい?
  • 269  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワタミに限った話じゃないけど、シゴトガーシゴトガーって言ってる中堅の社畜が一番厄介。
    とにかく今の上は仕事が出来ても部下のことを考えないヤツが多くて
    若手がついてこない。んで、見捨てられて最後には自分がしんどい思いをしてるだけw
    ちゃんと部下の管理もできてる人は部下も助けてくれるから、多少厳しい環境でも楽出来てるんだよな。
  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>264
    ですよねー、自営業は全て自己責任だからな
    俺は下の足の引っ張り合いが一番しんどいね
    会社に私情を持ち込むなよ、それで客が迷惑してるんだが・・・
    正直、条件がそろったら切りたいわ
  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>268
    おぬしが犯罪者になる覚悟があるならいいんじゃね?
    責任は自己責任で
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※270
    私情で客が迷惑するってなんだろ?
    話せる範囲で教えてホシィ
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>273
    270じゃないけど、
    うちの会社には
    得意先の受付嬢を口説こうとした既婚者がいる
  • 275  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>273
    私はお茶汲みや電話番をするために会社に入ったんじゃありませんとかいう尼
  • 276  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>273
    阪神が負けると不機嫌になって協力会社に八つ当たりするハゲ
  • 277  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>273
    応接室まで響く暴言
  • 278  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>273
    値札張り間違えたバイトを客の前で説教
  • 279  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>273
    社内の人間関係のもつれで商品を出す時や書類作成などで足を引っ張り合っている。
    正直、相手がミスをしたら罵倒するし、相手の書類を隠していたのも目撃した。
    一番問題なのは二重発注だな、取引先に頭下げにいったよ。
  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>273
    あんま関係ないけど、
    赤の他人の店員に、「よお」とか言われたことあるわ
    友達に似てたらしいがいい気はしない
  • 281  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>279
    あるある。
    社内の足の引っ張り合いで、注文書を隠したりな。
  • 282  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>264
    気がつくと犯人になってる俺が通りますよ。
  • 283  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>282
    ありすぎて困るw
  • 284  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マジレスすると、クズが営業に入ってくると、設計はマジ困る。
    クズが営業に入った途端、全面仕様変更の発生率が体感で5倍くらい増えた。
    転職した。
  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    上の目立ちたがりも困る
    最前線離れて長くレシピも覚えてないのにキッチンに立とうとする
    身内にも迷惑だし客にはもっと迷惑だ
  • 286  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    連日23〜25時まで働いてたころ、
    お盆休みに帰省してきてた叔父さんの長男坊をジャスコに連れてったんだわ。

    おいて帰ってきてマジ怒られた。
    甥だけに。
  • 287  名前: 273 返信する
    みんな俺の些細なレスに色々ありがとう。勉強になった。
    おまいらストレス溜めてんだなぁwwww俺もだけどwwww
    ウチは幸い下の団結力は堅いから足の引っ張り合いはないけど、
    上が下の社員を大事にしないから耐えれなくなった若手が
    ボッコボッコ辞めてって困ってるわww
  • 288  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワタミの不買運動とかできないのかな。

    王将とかもそうだけど、ブラック企業だってことが明らかな外食産業の企業は、絶対にいかないようにしている
  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マジで飲食業だけはやばい
    特にこういう居酒屋的なものやファーストフード店
  • 290  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人間は本当に死ぬほど疲れてると自分が脱糞していることに気がつかない
    転職した
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    米280
    すまん・・俺同じミスしたことがあるわ・・。
    「よぉ」ではないが、馴れ馴れしく声かけちまったことはある。
    めっちゃくちゃ謝った後死にたくなった。
  • 292  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一人社長だけど1日15時間くらいは働けるよ
    雇われの身で同じことをやってるやつがいるのには驚かされるけど
  • 293  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>286
    おいおいww
  • 294  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    120〜160時間残業で5年がんばってから労働基準監督署にいこうとしたら

    1年半の休暇&見舞金として月304,5000貰えた
  • 295  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    30万4500円な。
  • 296  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>293
    釣られるな。叔父の長男は従兄弟(いとこ)だぞ。
  • 297  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これから転職するんだがこういうの見てると色々不安になるな・・
  • 298  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>297
    いまが飲食業でこれから転職するなら、いっちゃえ
    いまが技術職でこれから営業か飲食にいくなら、やめけとけ
  • 299  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲食はブラックってのは常識だわな
    しかしまあこのコメ欄奴隷自慢が多いな
    そこまで会社に尽くしていいことあったか?
    正直俺は金のためだけに働いてるし、無駄な残業はする気はない
  • 300  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    頭脳労働でこれは不可能だが
    単純労働でこれくらいは簡単
    むしろこれくらい出来ないのであれば今後の日本に不必要な人材
  • 301  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おれの職場でよく今の奴は温室育ちだ!とかゆとり世代だから甘えてる!
    って言うオッサンやオバハンいるけど昔は実際どうだったんだ?と最近思う。
    そういう奴に限って誰かがミスし時はまったく動かずに嫌味しか言わず、自分がしくじると平気な顔して人のせいにする。毎回フォローに入る俺はもう限界かもしれない…
  • 302  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無知で申し訳ないんだが外食産業トップ5に入る会社での事だが
    有給消化させないのはありなのか?基本有給は辞める時にまとめて消化
    年を繰り越さないから仮に10年勤めても辞める年の分だけ
    月の休みは会社で7〜8と決めてて、葬式か結婚式くらいでしか有給は使えず
    有給使うと月8回で組まれてたとしたら7回で組まれてトータルは8回にされる
    他の会社もこんなもんなの?
  • 303  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 304  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    飲食業において思うんだが45歳以上になったおっさんは社会のどこに消えるの?
    上に上がれなかった店長がこのラインを境にいなくなるんだけど・・・
    体が限界で辞める奴、居座って戦力外で倉庫作業に飛ばされる奴
    飲食って未来で考えても結構リスクあって怖い気がする
  • 305  名前: 292 返信する
    >>299
    292を書いた小さな小さな一人社長だけど、君も所詮は社蓄だよ
  • 306  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>300
    お前…単純労働やったことないだろ?
  • 307  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺別の飲食店で働いてたけど、1日16時間労働休憩40分
    1分でも遅刻したらその日の給料50%カットで、連絡有りでも休むと1日分の給料を会社に支払い
    シフト上では休みの日でも無理やり休日出勤させられていたぜ
    他の店でも同じような所多いと思う
  • 308  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>300の言ってる単純労働って
    肉体労働とかじゃなく、ベルトコンベア作業のことだと思うの。
  • 309  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>304
    喫茶店とかラーメン屋とか開業したあと本格的に社会から消えてる
  • 310  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>307
    補足すると、休憩40分といっても10分休憩が4回という内容な
  • 311  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>301
    おう・・・、なんと言う俺・・・orz
    愚痴聞いてくれる相手にめぐり合えるといいね
    >>303
    俺もそう、肉体労働はあまり休み無しだと些細なことで怪我して指とか無くなる
    経営者ならちゃんと休憩させないと会社を畳む事になるよby製造業
  • 312  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>302
    飲食はどこもそうだよ。
  • 313  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>312
    こういうの改善されないもんなのかね〜飲食業に入るって袋小路の墓場に入るみたいだな
  • 314  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>308
    パン工場や携帯の組み立て検品作業してたが、単純労働こそ長時間労働は無理
    実際に働いてみれば分かる。気が狂うから
  • 315  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>301
    優秀な人間から順番にいなくなる
  • 316  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    15時間を1人でまわしてるよ。ネカフェのバイトだけど。
  • 317  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>314
    わかるわかる!
    ここまでやれば終わりって目標もなく話す相手もいないと発狂したくなるよな
  • 318  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>313
    底辺の奪い合いをやってる飲食チェーンが、負のスパイラルから脱出できるわけがない。
  • 319  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これでワタミを訴えて、裁判で勝てたとしても
    もらえる賠償金は、数千万もいかないんだろうな

    賠償金をとてつもない額にすればいいのに
    前例がないからってのはクソッたれだと俺はおもうんだよな
  • 320  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺は飲食でフライパン煽って料理作ってるだけで腹筋割れた
    毎日スポーツや戦争でもしてる気分だった
    今更戻りたいとも思わないし、歳とってあれがやり続けられるとも思えない
  • 321  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>314
    ヤマザキで高校入るまでの間、春休みにバイトしていたが
    あれの長期やっている人はある意味尊敬するよ。
    友人二人は途中で投げ出したけど、最後まで残った俺は
    工場長にうちに入らないといわれたが無理ですとマジで言いました
    おかげでヤマザキのパンが食えなくなったわwww
  • 322  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>319
    強盗対策費と強盗被害額を比べて
    後者を選ぶのが飲食業界だからなwww
  • 323  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分の工場での経験(現リ●シル旧名トステ△)
    8:15出勤
    12:50昼めし(蕎麦しか残ってない
    20:00弁当(もしくはカップめん
    03:00終了
    04:00帰宅
    08:15出勤(エンドレス

    とっくに辞めた
  • 324  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>321
    ヤマパンマンは「蟻」の世界って感じらしいな。
  • 325  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう所こそ不買するべきだろうに
  • 326  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>325
    マジレスすると飲食系はどこもワタミと同じ
    ワタミは社長が政治屋目指してメディアに顔を出してるぶん目立ってるだけ
  • 327  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>325
    正社員が二ヶ月で過労死する居酒屋チェーン
    強盗対策をしない牛丼チェーン
    客が死ぬ焼肉チェーン
    おすきなのをどうぞ
  • 328  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>323
    >蕎麦しか残ってない

    食堂行くの遅すぎw
    これ分かるわのが嫌だわw
    本当にどこも一緒なんだなw
  • 329  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 330  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    トステ△
  • 331  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんなことより聞いてくれ。
    いま仕事が終わったんだが、家に帰りたくないんだ。
    あと明日も7:55から仕事なんだ。
  • 332  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>331
    満喫、ラブホ、マージャン、24時間銭湯とかは?
    なんにしろ少し仮眠するなりしたら
  • 333  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    「労基法?ワロスwww」な会社は正社員を管理職にして脱法を図る。
  • 334  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>333
    うちには、管理職になった途端に残業しなくなる様なカスしかいないよw
  • 335  名前: 箱○ 返信する
    びっくり!俺の労働の方が過酷だった件。
  • 336  名前: 返信する
    徹夜なんか当たり前で仕事してるわ。みんなも言わないだけだろ。オレは言えないだけだったW
  • 337  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そろそろ36協定とか廃止しろよ
  • 338  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺イオンでバイトしているけど一日6時間週4〜5日勤務でボーナスもでるぞ
    売り上げが良かったら祝儀も貰える
    まあ数千円だけどなw
  • 339  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワタミに限らず、日本は会社の、、
    良く言えば従順、、悪く言えば奴隷、にならないとやっていけない。
    そういう仕組み。面接からそうだし、なんでも「ハイ!出来ます!」と言わなければならない。
    例えばハローワークの応募書類と、著しく違っても、、な。
  • 340  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    普通に他にもこんな会社あるぜー。
  • 341  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    労基局と36協定は頭おかしい
  • 342  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>340
    詳しく!
  • 343  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1日8時間って労働なんたら法はどうなったんだよ
    そこ守らせろよ
  • 344  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>340
    王将ですねわかります
  • 345  名前: 名有りギャルゲー 返信する
    ワタミの食中毒の件は、なんでマスゴミあまりで取り上げてくれないんだろう。
    勝てば官軍って、アメリカ人の言葉だよ。
    共産党に頑張ってもらうしかないか・・・。
  • 346  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺も毎日14時間労働で、手取り16万です。
    関東です。
  • 347  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク