『ゴーゴーカレー』 ニューヨークに出店、すごい行列 「朝から1時間並んだ」「ずっと待っていた」

  • follow us in feedly
ゴーゴーカレー
1 名前:ハッブル・ディープ・フィールド(埼玉県)投稿日:2012/03/17(土) 18:03:29.14 ID:bqa7FXxa0

ニューヨークに「ゴーゴーカレー」2店舗目−55セントで555食提供

http://newyork.keizai.biz/headline/652/

http://newyork.keizai.biz/headline/652/

ニューヨークで人気のカレー専門店「GO!GO!CURRY!(ゴーゴーカレー)」が3月15日、グリニッチビレッジにNY2号店(231 Thompson Street, New York)をオープンした。

オープンを記念し、同日は555食のシングルサイズカレーを1食55セントで提供。前日の22℃を超える暖かさとは逆に最高気温11℃と肌寒い中、10時55分の開店前から店頭にはアメリカ人客の姿が目立つ長蛇の列ができた。

 「朝から1時間並んだかいがあった」というNY市内在住のデイビッド・スラフさんは、満足気に店から出て来た。「ソースが自分好みで大好き。ずっと開くのを待っていた」と目を細める。石川県金沢市発祥の「金沢カレー」は、ニューヨーカー相手にホームランを打ち放つ勢いで人気となっている。

 「感無量」とオープン当日の気持ちを表現するゴーゴーカレーUSA大森智子社長は「山あり谷ありの状況の中、地域住人が立ち寄り声を掛け手を貸してくれた。皆のおかげでオープンできた」と、コミュニティーの温かさを感じたと話す。

 同店ではテーブル10席を用意。メニューは、オリジナルゴーゴーカレー(5ドル〜)、チキンカツカレー、エビフライカレー、ウインナーカレー、とんかつカレー(以上7ドル〜)、トッピング4つのホームランカレー(9.5ドル)、5つのグランドスラム(12.5ドル)、12個のトッピングをのせたアメリカ最大となるワールドチャンピオンカレー(25ドル)をそろえる。オープンから2週間は全てのシングルサイズを5ドルで提供している。

 日本から駆け付けた、ゴーゴーシステムの宮森宏和社長は「同店はNYで展開していく5店舗の2店舗目。次はウォール街やマンハッタン東側などの出店を視野に入れている」と、さらなるNY展開の予定も認める。

 営業時間は11時55分〜22時55分。



1331910104_photo




2 名前:カリスト(やわらか銀行)投稿日:2012/03/17(土) 18:04:37.81 ID:x+i+MibH0

めちゃめちゃ日本語の旗じゃないですかw


3 名前:ヒドラ(千葉県)投稿日:2012/03/17(土) 18:05:14.40 ID:NXv9lkvS0

なんかサクラ臭い列だな


7 名前:ベテルギウス(滋賀県)投稿日:2012/03/17(土) 18:06:29.38 ID:cAze0WuM0

松井を看板にしないのか


9 名前:熱的死(WiMAX)投稿日:2012/03/17(土) 18:13:18.01 ID:z+hXxCMN0

どこかの動画で紹介されていたカレー好きアメリカ人も喜んでいるだろうか


10 名前:ビッグクランチ(福岡県)投稿日:2012/03/17(土) 18:16:32.84 ID:StGiBjA/0

ニューヨーカーも暇だね


11 名前:ベラトリックス(千葉県【18:11 千葉県震度1】)投稿日:2012/03/17(土) 18:17:10.79 ID:fv5tCh7G0

あーこれATM目当てだわ


13 名前:ビッグクランチ(福岡県)投稿日:2012/03/17(土) 18:19:24.91 ID:StGiBjA/0

でもこれどんな味なんやろ
ココイチより美味いのか
カレー好きのオレとしては食わねばなんめえ
でもカレーってめっちゃカロリー高いんだよね
イッパツで1000kcal超えるから


16 名前:イータ・カリーナ(京都府)投稿日:2012/03/17(土) 18:20:37.81 ID:qRlmThsmP

なにゆえ555食限定で55セントなのかは現地人には謎だな。


26 名前:アルビレオ(新疆ウイグル自治区)投稿日:2012/03/17(土) 18:26:40.48 ID:rsEICQns0

よく考えたらイクイクカレーって凄い名前だな


38 名前:ケレス(東京都)投稿日:2012/03/17(土) 18:37:49.73 ID:r/Yj3yja0

松屋のトマトカレーが食べたい


54 名前:宇宙定数(東京都)投稿日:2012/03/17(土) 19:02:07.59 ID:WXcfE/4m0

カレーの王様>ココ>ゴーゴー
だな
C&Cは人によって評価が分かれそうだ


113 名前:赤色超巨星(長野県)投稿日:2012/03/17(土) 21:34:58.65 ID:321n4HgR0

ジャンクフード寄りの味だよなあ
だからこそファンがついたのかもしれないが






AA





今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1ゲト
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アキバのラオックス楽器館の隣は
    アキバで働いてる時に週3行ってたわ
  • 3  名前: 返信する
    インド人が見たら・・・
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかAA太って見えるww
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わりとどうでもいい
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近、JINのことが羨ましすぎてつらい・・
    (年収3000万over)
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム速報・・・?
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本語出しとかないとインドのカレーと間違えていくやつとかいるのかな
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファストフード的なカレー屋さんですな
    ココ壱より美味いと思うよ
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >メニューの写真だと
    >少なくみえるからマジ注意な
    はい
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金沢カレーとかおもっくそ書いてあんなwww
    誰もわからねぇよw
  • 12  名前: 名無し 返信する
    やる夫太ったなwww
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ルーが少ないって暴れる外人多発だな・・・
  • 14  名前: 返信する
    ゴーゴーカレーってそんなに有名な店なの?
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まじかよ
    カレー大好きだけどココイチだけは不味くて食えないわ
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチうまかねえよ
    脂っこいもの
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みよしのの餃子カレーがくいたい
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーはまぁ人によるよなぁ。俺はすげー好きなんだけど・・・
    カツがサクサクでカレーもドロっとした感じがたまらないんだ

    ただルーの量が少ない気がするわ
  • 19  名前: 名無し 返信する
    なにこのコメント
    >二郎の小食えればメジャーは余裕だろ
    ルー増しにしないとルーが少な過ぎる
    名無しゲーマーさん
    12.03.17 22:35

    時を越えてる・・・・
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外食でこの手のカレー屋にはいる人の気がしれんわ
    家で簡単につくれるレトルトのカレーと味がかわんねぇのに
    スープカレーの超美味しいのとかインドカレー系とか家ではとてもつくれないものなら外食する価値はあろうが
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    二郎の小食えればメジャーは余裕だろ
    ルー増しにしないとルーが少な過ぎる
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチはあんまりおいしいと思わなかった
    ハウスJavaカレー使って自分で作ったほうがましだと思った
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カレーもラーメンと同じでかなり味違うからね。
    俺はゴーゴーカレーは好きじゃないな。
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーよりチャンカレだろ
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチはそんなにうまく作ってないって社長自らが言ってた
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    英語のイクはGoじゃなくてComeだぞw
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチ普通のレトルトカレーレベルだもんな。
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チャンピオン派です
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>26
    言おうかなとおもったけど言う奴がいた。
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>27
    レトルトカレーの方が美味しいわw
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カレーは夕飯のメニューが思いつかなかった時の手段や。
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サクラとか言ってる奴居るけど
    55セントで飯食えるんだから行列くらいは出来るだろ…
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金沢カレーって味に特徴があるわけじゃなくて、皿・トッピング・盛り付け方の固有名詞なのか?
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    隣の散髪屋カレー臭くて客減るんじゃね?
  • 35  名前:   返信する
    地元民のカレー好きとしては、アルバが一番。

    これ、55セントに釣られて来ただけじゃないの?
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチは100円以下のレトルトカレーよりはおいしい
    200円くらいするやつよりはおいしくない
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ボンカレーの手軽さに比べれば。
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    CoCo壱がレトルトレベルとか味覚終わってるわ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カレーの市民アルバの方が。

    でもきちんと食うなら新宿中村屋のインドカリーかな。
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    名前が有名なカレー屋って不味いイメージしか無いわ。
    ココ壱番屋、お前のことだよ。
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    前に秋葉で食ったけど、カレーなのに甘いんだよな
    胡椒とかのスパイス置いていてくれたらいいのに
    それよりも店員が全部外人なのにびびった
    腕毛ふさふさ
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    口臭がカレー臭くなるよね

    晩飯に家で食うけど外食ではあんま食べない
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーはもうちょっとルーがなめらかならなぁ
    小麦粉入れすぎ
  • 44  名前: 名無し 返信する
    金沢じゃゴーゴーカレーよりチャンカレの方が人気だな
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カレー好きの外人のコピペあったよな
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金沢カレーに慣れるとCoCo壱はトッピングだけが取り柄の味が薄い茶色い水なんだよな
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココ壱まずいとは言わないけど
    うまいって言う奴の舌は全く信用できん
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう街に少し溶け込んだ店構えにして欲しい
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カレーショップってトップスしか行ったことないや。
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>28
    ターバン派です
  • 51  名前: 名無し 返信する
    ココイチのカレーなんて不味すぎて、
    まかないじゃ女の子は絶対に食べなかったぞ?
    あれをうまいと思うやつは何なの?
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニューヨークってなんであんなメシ高いんだよ・・・
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みんなが美味い美味いって言うからそのハードルの高さで食いに行ったら
    それほどでもなかった・・・
    褒め過ぎるのも考え物だな・・・

    ココイチよりは個性的な味だったおw
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチまずいよなー
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >どこかの動画で紹介されていたカレー好きアメリカ人
    知ってる人も多いだろうけどChris Kohler氏な
    Wiredの元記事読んでない人は読んでみ、なかなか心に響く文章なんだ
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マンモス1kgカレー派
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    レトルト並っていうけど、値段の張るレトルトってかなりレベル高いよな。
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ウスターソース+カレー=ゴーゴーカレー
  • 59  名前: 名無しゲーマー 返信する
    この時間にカレーの話題は腹がへる

    >>ゴーゴーはもうちょっとルーがなめらかならなぁ
    小麦粉入れすぎ

    片栗粉の間違いだろ?
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>54
    食えなくはないですが、格別に美味くはないですよねw
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    国内通り越して海外展開かよw
    北陸と関東以外じゃ京都と鹿児島に一店舗ずつしか展開してないじゃないんだな
  • 62  名前: 名無し 返信する
    ココイチのポークソースはバイトも社員も「不味い」という結論で一致してたわ。
    あれ、トッピングを売るためにわざと味気なくしてるんだぜ?
    それを美味いとか、味覚音痴はかわいそうだわ・・・
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あそこのはカツカレー食わないと損した気分になるんだよなあ
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチ行くならこっち行くわ
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーカレーのメジャーカレーは1000円で超満腹になるわ
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチすきだけどな。
    ソース入れないと旨みがないけど。
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    レトルト200円のカレーマルシェたまに食べる
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチ嫌いな奴って鼻炎持ちが多い気がする
    あれスパイス重視なんで鼻が詰まってると真面目に不味く感じる
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    他に店が空いてなかったらココイチかな?
    どこにでもあるし
    まぁ、味求めて行くところじゃないな
    好きだけどw
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチとかレトルト臭くって、松屋以下だろう。
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチのスパイスってただのサラダ油で溶かした唐辛子だぞ?
    あれがまた全然美味くないんだw
    ボンカレーに唐辛子をどばって入れたような、ただただ不快な辛さ。
    ココイチの客はマジで味覚障害者だと思うよ。
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    味とコストのバランスが良いのは松屋カレー
    あの値段であの味が出せるのは松屋だけ
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    そうそう、鼻が詰まってるとそういう味に感じるのよ
    不思議よねー 嗅覚が封じられると味ってかなり削がれるのよな
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    出張時、一回だけ富山駅のとこ?で食ったな
    ココイチよりも好みの味だった
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチのカレーは薄い
    松屋かすき屋のカレーのほうがまだうまい
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーカレーは黄色い餌。
    それ以上ですらない
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    松屋のカレーはうまいよな。
    ココイチ店員の俺もよく食ってた。
    ココイチで働くと自分の店のカレーが不味すぎて、他の店でカレーを食う機会が増えちゃうんだよなw
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>70
    松屋のトマトカレーってなんだか薬品臭い臭いがイヤな感じなんだけど、アレって何なの?
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>24
    地元はチャンカレだよな
  • 80  名前: 返信する
    ココイチとか吉野家が、他と比較してうまいって言ってる奴の舌はたいしたことない
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>78
    トマトカレーってカレーという名前がついているが、まったく別の食い物だからな。
    俺は好きだけど、嫌いという人の気持ちは分かるわ。
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちょうど行きたい所だったんだわw
    Jin情報ありがとう
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチは、まだすき家のカレーより遥かにマシ
    まあ、カレー専門店なんだから当たり前なのだがw
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チャンカレを超えるの出てこい
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーカレーはぶっちゃけそんなに美味くないぞ?経営者が宣伝上手いだけで。多分コレもサクラ。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    せっかくサクラ使ってるんだから、孫さんとこみたいに店員と
    ハイタッチしたりすればいいのに。
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外人に並ぶ習慣あんのか?
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーカレーって砂糖以外の甘味料使ってるような気がするんだけど
    甘みが口のなかに残り続けるというか。
  • 90  名前: 柄無しさん 返信する
    ココイチとかよりうまいよな
    いつも行くときはメジャーカレー食ってるわ
    コメが硬めなのも○
  • 91  名前: 名無しさん 返信する
    CoCo壱はパリパリチキンとヒレカツを食う店だよ
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    他に比べられるだけ日本は美味いカレーがあるってことさ。
    海外じゃインドカレーか韓国人が作る偽の不味いカレーしかなく海外に住んで美味いカレーを食おうと思ったらレトルトカレーしかないからな。
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーうまいじゃん、でも人を選ぶ味なのは確か。
    ジャンクフード的なおいしさだよね。
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメリカ人は結構カレー好きなんだよ。
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初は見た目に抵抗あるらしいが食べると病みつきになるとか言ってたなぁ
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メジャーカレーは2000kcalはマジヤバイ
    たしかチャンピョンカレー2500円を30分で完食するとタダだったな
    1年ぶりに品川駅下のゴーゴーカレー行ってみたら無くなってた…
    客入っていなかったし撤退したのかな?
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニューヨークのGOGOカレーの話なら以前聞いたような…
    と思ったら2号店だったのか
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ルーがどろっとしてるのが金沢カレーの特徴なんだよ
    ゴーゴーに慣れるとココイチなんて高くていけねぇわ
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>89
    それ野菜の甘みな。甘味料使うカレーとか王子さま以外にあんのか?
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーなんか食うかよ、チャンカレだろうに
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーカレー、粉っぽくて食えたもんじゃない
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10年ぐらい前はココイチ嫌いだったんだけど
    最近ふとココイチ入ったら意外とイケて何かちょっとハマった
    好みって変わるもんなんだね
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    NYも日本みたいに黒い上着の奴らばかりなのか
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うっせえデブ
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメチャンが好きそうな味だもんな、ゴーゴーカレー
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    ゴーゴーカレーかは知らんがニコニコ動画で中毒だよそれはっていうゲーム雑誌編集の外人の訳があったな。
    要訳すると不味いザパニーズカレーばっかで日本カレーが全然ない話だった
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金沢系カレーって、なんであんなにキャベツいれるねん・・・
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ココイチ「よりゴー五―の方がうまくね?
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何年か前に外国人記者がやたらハマって持ち上げてたよな
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    偽金沢カレーだけどな
    石川ではゴーゴーは戦犯
    金沢カレーとして認められてない
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱカレーは盆彼ってことでみんな異存はないな?
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    食ってみたいんだが、
    大阪には一店しか無いんだよなあ
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴーゴーはカレーではない何かだ。
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サクラだろうな
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>112
    石川県民ならチャンカレーだよなw
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JINさんが食べ物の量多すぎて泣くなんて・・
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コレは乞食速報だろう1ドル切ってるんだから
    ゴーゴーカレーじゃなくても並ぶわ
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴールデンウィークにニューヨークに遊びに行くから食べてくるよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク