クレヨンしんちゃんの映画ってジブリ映画よりも見ごたえあるよね

  • follow us in feedly

20100821174511012

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 13:54:57.26 ID:uZM5zY810

ただしカスカベボーイズまでな


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 13:56:05.69 ID:UuTedPhE0

カスカベボーイズはなんか怖かったな


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 13:56:39.81 ID:E/xgn/s50

戦国時代に行くやつ泣いた


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 13:57:50.58 ID:sgGiAqvwO

暗黒タマタマは傑作
kureshinm5


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 13:59:28.03 ID:QhLTjKhQ0

オトナ帝国を超える作品は金輪際現れない


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 13:59:36.99 ID:0bhR9MCi0

毎回言ってるけどブタのヒヅメ序盤のトイレ攻防戦は神
突然劇画調になるところとか無言の勝利宣言とか
筋肉のトイレに花が咲き乱れるところとかもう凄すぎる

そういうわけで今からツタヤ行くからお前らのオススメを教えてくれ


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:00:37.33 ID:Zj1NohsN0

全然話題にならないけどハイグレ魔王も面白かった
あと雲黒斎


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:02:36.81 ID:BTVNZZrw0

アクションの出来が素晴らしいよな
ジャッキーチェンの影響なんかな


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:11:31.00 ID:sgGiAqvwO

最近のはかなり落ちてたけど、1番最新から2作のオラの花嫁とスパイはまあまあだったわ


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:19:21.54 ID:sgGiAqvwO

というか最近の絵が嫌いだ…
やっぱりヘンダー〜ジャングルあたりまでの絵が好きだわ

1254047642


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:24:50.87 ID:a1IW6QHM0

オトナ厨
戦国厨


47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:27:28.23 ID:vB13fieJ0

ハードルを世界記録まで上げて飛べないのが宮崎映画
ハードルを飛ばずに潜るのがクレしん映画


52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:29:18.51 ID:Zj1NohsN0

あんまりオトナは面白いとおもわなかったなー
好みの問題だろうけど、せっかくのクレしんなんだからもう少しギャグが欲しかった
あれはわざわざクレしんでやらなくてもいいと思った


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:33:08.01 ID:Zj1NohsN0

野原一家がおもしろおかしく活躍してりゃそれだけで面白い
今はもうアニメは全く見てないし慣れたけど、
ひまわりが生まれた頃は何の必要があるのかサッパリだったwww

t02200216_0240023610264740105


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:37:57.25 ID:vo7yzfnsO

俺はひまわりがいないと物足りないなー
そういやオトナ帝国でひろしが正気に戻る場面でしんのすけが産まれるから病院に行ってたところ、
原作と違うんだな
原作では雨降ってて偶然しんのすけって名前になった気がする


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:37:09.66 ID:zUJlMVOO0

普段の日常コメディがあるから映画がより光ってみえるよな


65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:39:14.30 ID:4UODshlD0

ヘンダーの追いかけっことババ抜きは何度も巻き戻して見てたな


57 名前:忍法帖【Lv=8,xxxP】 投稿日:2012/03/21(水) 14:33:51.80 ID:Z57LklqJ0

妙に悲しさがあるよな


67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 14:41:08.83 ID:Zj1NohsN0

雲黒斎の菜の花戦闘シーンと
露天シーンと
女アンドロイド戦闘シーンはいつ見てもいい
BGMもいい


86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 15:00:46.40 ID:nPmnhNeR0

最近のは家族愛の押し売りすぎて萎える。完全に親狙いになってる。


90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 15:04:00.34 ID:EjrWMVXTO

ス・ノーマン・パーの怖さは異常

201111240212241e1


99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 15:08:35.04 ID:6P6ERm6V0

アクション仮面といえば
しんのすけのお股からズボーって出てきたシーンをスロー再生で何度も見た


115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 15:22:36.78 ID:sgGiAqvwO

そういや芸人出すのはなんか好きじゃないわ。
波田陽区とかほんとないわww


118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 15:24:23.42 ID:v/2VDLE9O

幼稚園の奴らが出てこないのは名作が多い気がする


129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 15:29:44.73 ID:+drPilrp0

戦国とオトナはクレしんでやったからこそ評価高いんだと思うけど
クレしん映画として面白いかっていうと、違うだろと
正直、あれのせいでそれ以降の作品が迷走したとしか思えん


137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 15:33:38.36 ID:Xy6ntoDm0

面白さ 暗黒タマタマ一択
感動 大人帝国が一番、次点で戦国と豚の蹄
ファンタジー ヘンダ―ランド一択
冒険 雲黒斎一択
隠れた名作 カスカベボーイズ、ジャングル

って感じだが異論はないな?


142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/03/21(水) 15:36:23.52 ID:sgGiAqvwO

>>137
ねえな。
すごいわ。こんなふうにまとめられん。






aa1




今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    映画のステマか
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジブリはもう面白い作品作れないのかなー
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメーションはジブリのが見応えあります
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国は面白かったな
    それ以外はあまり覚えてない
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも、何本か見るとあざとさが鼻につく
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    残念なことに臼井先生がなくなった今、しんちゃんは見る価値もなくなりました。
    今のしんちゃんじゃ教育にもならん。お下品で親の言うことも聞かないけど、しっかりものでユニークなしんちゃんは何処へと。
  • 7  名前: 名無し 返信する
    ジブリは「娯楽」を捨てたから面白くなくなった。
    「芸術」に走ると映画はつまらなくなる。
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんでヤキニク無いの?
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国と戦国は面白かった
    それ以外は見てないから知らんが、監督とか製作陣で質がだいぶ変わるんじゃないかなこういうの
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで最近のはあんな線や形がきっちりしてんだ?
    ナヨナヨした感じがキャラデザの一部だと思ってたが
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>10
    戦国ディスるとかいい度胸だな、ちょっとそこに正座しろ
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    えーカスカベボーイズはゴミだろ
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国以降は全部だめ。
    本当に子供アニメレベル
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 15  名前: 名無し 返信する
    昔のだけど、ハイグレ魔王・ブリブリ王国・雲黒斎の野望辺りはオトナ帝国並みに面白かったと思ってる。思い出補正かもだが。
    嵐を呼ぶシリーズになって、やけに「感動」を押し付けられてるなあ…と思って見なくなったなあ。
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    極楽加藤がクレしんが有害だっていってるPTAは映画見たことあんのかって吠えてたな
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いまや国民的アニメとかいわれてるなw
    いわれたころにはつまらなくなってしまったが・・・・
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作者死んでる時点で面白さを求めるのには無理があると気づきました
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    焼肉ないとかお前ら脳みそわいてんだろww
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    戦国とかオトナ帝国あたりが最盛期だったな。
    個人的にはブタのヒヅメが一番好きだが・・・。
    最近の映画版は毎年やるのが決まりだからと仕方なく作ってるようにしか見えないわ
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近のクレしんはホントつまらんよな
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国は30代独身の俺にはつらすぎる・・・
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作者もしんでるし、声優も何人かお亡くなりに・・・
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国のひろしの正気に戻る時のシーンで泣いた
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤキニクロードで馬鹿みたいに笑った
    後半はダレ気味だったが
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>21
    どらえもんにくらべりゃマシなんじゃない?

    どらえもんの今の声優大っ嫌いだし
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    CMの内容は映画と関係ありません。
  • 29  名前: 鉄平 返信する
    映画はストーリーの進行優先だからか
    次のギャグの間隔がながくてイカン。
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原と湯浅が、またやってくれないかなぁ
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クレしん映画はカスカベボーイズまでだな
    それ以降は酷い。感動路線も以前のような自然さがない
    スパイ大作戦はここ最近のでは一番よかった
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    序盤ものすごく面白くて詰め込みすぎて
    後半早送りみたいにあっけなっく敵倒しちゃうよなw毎回
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぶりぶりざえもんが出てくる映画ってどの映画かわかる?
    しんのすけが落書きで書いたぶりぶりざえもんが敵によって実物として出てくる話だったと思うんだが
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国よりおもひでぽろぽろの方がいいのでジブリです
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国は劇場でみたわw
  • 36  名前: 返信する
    花嫁のは今一だった
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近のジブリはみてないからわかんね
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    近年のクレしん映画は感動のゴリ押しで嫌いだわ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヘンダーランドガキの頃に見てからトラウマなんだけど
    あれって最後どうなるん?
    怖くて見れなかったぞ。
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近の映画は
    素人が話作ったんじゃないか?
    ってぐらい話がひどい、ひどすぎる
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    雲黒斎が一番好きかなあ。
    本郷みつるの絶妙なSF感・原恵一の演出・湯浅政明のデザインセンスが
    バランスよく合わさった旧クレしん映画の傑作。でもまだひまわりがいなかったり、
    当時は斬新だったギャグも今見ると古びている感があるから、
    今見るとちょっと物足りないかも・・。
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ムトウユージが監督になってからクオリティ下がったよな
    しぎのあきらもムトウほどでは無いけど面白くなかった
  • 43  名前: ナナメティックアクション 返信する
    ブタのひづめが至高
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宮崎駿の零戦の開発者、堀越二郎の若き日を描く『風立ちぬ』
    高畑勲の『竹取物語』
    楽しみ
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>33
    ブタのヒヅメ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>43
    タマタマ、ブタのひづめ、温泉の頃が最盛期だよなあ。
    温泉はストーリーと中だるみがちょっとアレだけど、
    自分的に自衛隊の隊長のキャラだけで満点だわww
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもジブリと土俵が違うww
  • 48  名前: 名無しさん 返信する
    ゴローが作ったのは駄作だけど
    やっぱジブリが好きだわ
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    昔はクレしんは子供に見せたくないアニメに選ばれたり下品下品言われてたんだけどなw

  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤキニクロード一番の見所はビールを我慢するヒロシ
    玉ちゃんをそっと川に戻す所もクスッとくる
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ルルおねいさんVSミスターハブ
    アクション仮面VSパラダイスキング
    はクレシン映画史上トップレベルの格闘シーンだろ。
  • 52  名前: 名無し 返信する
    あ〜〜やべぇ久々に見たくなってきた。。
    クレしん映画はかなり幼い頃に見たのに未だに印象に残ってるのが多いな。
    みさえとヒロシが人形と入れ替わってて、お風呂でしんのすけを捕まえようとするシーンめっちゃ怖かった思い出
  • 53  名前: 名無しさん 返信する
    BGMが神がかってる
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    売上が最下位の温泉ワクワクは絶対こういう場で書かれないけど一番好き
    かわいいな〜指宿くんはw
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ねーよ
  • 56  名前: 返信する
    オトナと戦国はクレしんでやる必要がない
    ギャグメインでその裏に家族愛みたいなのが良かったのにな…やっぱ監督なんにもわかってねえな
    ネットでヒロシが異様に持ち上げられてるのとか吐き気がするわ
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>49
    俺も昔、祖母と一緒に見てたら「こんな下品なもの見るのは止めなさい」って叱られたわ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本郷みつるの暴走が好きだった
    だから、初期映画作品は好き
    こないだ、ぶりぶりざえもんDVDは買ったが、アクション仮面、カンタムロボ編も出して欲しいものだ
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つばきちゃんかわいい
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    敢えて言ってしまえば、オトナ、戦国は
    クレしん映画シリーズでは異端だと思う。
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アクション仮面とカンタムロボとブリブリザエモン この三人がいないと面白くない
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >137に同意だな 雲黒斎と戦国とヘンダーはすげぇ好き
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    温泉で怪獣大戦争マーチが流れた時は燃えた。
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナは中盤までの逃走劇やカーチェイスは面白いから良い
    戦国はクレしんだから面白いってのがほとんどないから微妙
    主要キャラも野原一家しか出てこない上に作中でもわりと空気だし・・・
  • 65  名前:   返信する
    焼き肉ロードは子供ながらくだらねーと思った マジ金返せ
  • 66  名前: A 返信する
    オトナは今で言うとまどかと逆方向にギャップ狙った感じが寒くて辛かった
    まぁなんも考えずに見ると面白いのかも知れんがクレヨンしんちゃんで泣かせようとする発想が既に滑ってる
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハイグレからカスカベボーイズまでは最初の一分でも見たら最後まで見るしか
    選択肢がないくらい面白いけど最近のは色々とひどい
    言いたいことは多々あるけどとりあえず最近のしんのすけはキャラがちがう
    あんなすぐにあせったりしない
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    例えにまどか上げちゃうような奴が滑ってるとか言っても・・・お前がって感じ
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヘンダーランドのラストの追いかけっこだけあれば良い。
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジブリはもうFFみたいなブランドだけで成り立ってるようなもんだしな
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小さいときだからオトナはただ面白いとしか思わなかった
    んで今思い出すと感動するとこが解るわ
    子どもと大人で感じ方が違うけど、家族が同じ映画で楽しめるって凄い
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱ、作者死んでから面白くなくなったんじゃ?
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    踊れアミーゴの前半は評価したい、クレしんのままであそこまでガチホラーしてくれるとは思わなかった
    後半がそれを台無しにしてお釣りが来る位酷かったけど
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんか嫌いな人多いけどヤキニクもいつものノリのギャグ映画としてよかったな
    一家の顔芸は笑ったし焼肉食いたくなる
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国と戦国以外みてないとかクレしん見てないのと同義だわwww
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえずしんのすけはいつからガチヒーローやるようになったのか
    ひまわり守るだけで精いっぱいだったんだぞ、というかただの幼稚園児だろ・・・
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    監督によるわ


    オトナ帝国子供
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚のヒヅメは好きだわ序盤笑わせて終盤ほろりと来させるなんて完成してる
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱブタのひずめだな
    トイレのくだりの所は大爆笑したわww
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クレシンは最高だよ
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワンピといい鉄拳といいクレしんといい
    にわかが作品をうわべだけで語って評価して作品を崩していくんだよなぁ
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヘンダーランド、暗黒タマタマ、ブタのひづめが個人的にはクレしん映画全盛期かな
    大長編ドラえもんでいう海底鬼岩城〜日本誕生にあたる
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジブリは千尋から面白いのないな
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何がいいってクレしんの映画はアクションモノのハリウッド映画に通ずるんだよな。
    なんだかんだヘンダーランドと暗黒タマタマは5週くらいした気がする。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    感動作を偶然みたにわかが、勝手にクレしんを家族愛を押し出した作品だ
    と勘違いして盛り上がってるのがうざい
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三分ポッキリはみさえさんの変身がえろいからゆるす
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    戦国大合戦は、日本映画の中で戦国時代の合戦描写を一番忠実に描いているという意味でも評価が高い。
  • 89  名前: ナナシ 返信する
    大人帝国は、ラストのしんのすけが一人で階段を駆け登るシーンで剛泣してしまったw
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
     宮崎は息子が作ってからマジでツマンナイ。 が、しかし息子も可哀想だな親が偉大すぎると
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
     息子があんなだったらリアルに泣ける。
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    面白いヤツ。だいたい湯浅
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>89
    あのシーン、視聴者投票かなにかで、名場面の1位取ってたな。
    最近何周年記念かで、番組の最後にそういうランキング流してたが、息子たちも自分も、おまたのおじさんが死ぬシーンか、あの階段シーンかどっちかだろうって言ってたから、凄く納得したよ。
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国のBGM「21世紀を手に入れろ」はいま聞いても泣ける
  • 95  名前: 名無し 返信する
    子供のころ借りたんだけどしんのすけにそっくりなキャラが出てくるのはどの作品だっけ
    あの映画だけ凄く短く感じた
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3分ぽっきりで評判いっきに落とした感じだな以降ぱっとしない
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3分ポッキリはみさえファンのための作品なんで大目に見てください
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>95
    ブリブリ王国の秘宝だな
    最初のほうの作品は漫画原作でも
    描かれてて(どっちが先か忘れたが)それも4,5話くらいで終わってたから
    そりゃ短くなるわな
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぶりぶりざえもん・・・(´;ω;`)ブワッ
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国のひろし回想シーンはやばい ヘンダーランドのス・ノーマンがしんのすけの生活に溶け込んでくる怖さは異常
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近は以前と比べてシナリオと作画のクオリティが落ちている気がする
    金矛の勇者とか正視に耐えない出来だったわ
    昔なら手描きでグリグリ動かしていたであろう飛行機での空中戦もしょぼいCGで描かれていてがっくりした
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナ帝国のひろし回想シーンは最高に良かったけど
    全体的に見れば別に一番じゃない、それぞれに良さがある
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>101
    もし映画館で見てたら途中退場してるレベルくらい見るにたえない駄作だった
    >>103
    戦国時代編が長すぎたのが・・・SFになってからはよ倒せと思ったわw
  • 105  名前: ひろし 返信する
    わくわく温泉は平成ガメラのスタッフからリスペクトを受けてたな。
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>66
    なるほどなぁ〜
    俺がオトナ帝国を観て泣けたのは、クレしん自体ほとんど観たことなかったからかもなぁ…
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえずヘンダーランド、ブタのひづめは見るべし
    イメージがごろりと変わるから
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しんのすけは本来
    「おじさん悪い人?」と本人に聞いて悪人か判断してるくらい天然だったはず
    あぜああなってしまったのか
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ケツだけ爆弾、久々に泣いたわ〜
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    劇場版初期辺りの不安になるような不気味な空気がたまらないんだよな
    雲黒斎のアクションは本当にリアルに動いてるから感動した、大人しんのすけのシーンとか鳥肌立つ
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ブリブリ帝国のお姉さん好きだったな
  • 112  名前: 返信する
    ブタのヒヅメはぶりざえもんと別れのシーンでしんちゃんの涙にもらい泣きしてしまったなぁ。

  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヘンダーが好きすぎて他のをあんまり覚えてないわ
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TVでは日常しか描いてないのに、映画では一変して非日常を描くってのが新鮮だったな
    アクション仮面もTVでは普通の人間だけど、映画では本物のヒーローになったり
    夢があった
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オトナで超絶号泣したけど戦国はそれほどでもなかった
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >115
    大人はぴんと来なかったが、戦国は又兵衛が死んだあと呆然としてた
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タイムスリップネタはもうやめてくれ
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヘンダーランドと暗黒タマタマの2強じゃないんですか。
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絵とアクションシーンのクオリティが一致しないので毎回驚かされる
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クレヨンしんちゃんの映画って出てくるオカマのインパクトがすごければすごいほど作品そのものが面白い気がする。
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    目立たないけどジャングルも良い作品なんやで
    子供の頃憧れたヒーローってこうだったなって思い起こさしてくれる
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>120
    いやでも絡んでくるからなw
    たまよみ族の歌は今でもでてくるわw
  • 123  名前: ナナシ 返信する
    シロのおしりに爆弾がくっついちゃったやつは泣く…
  • 124  名前: 名無しゲーマ−さん 返信する
    クレしんの映画ってテレビでしか見た事がない、わざわざ金払って見に行く映画じゃないよなぁ、なんで今だに映画やってのか不思議だwww
  • 125  名前: ひろし 返信する
    暗黒タマタマはしんのすけが余り喋ってない目立ってなかったと監督が反省のコメントを言ってた。
    俺もヘンダーランドは好きだな、野原家でス・ノーマンVSしんのすけ軍のくだり。
  • 126  名前: 名無しゲーマ−さん 返信する
    何気にクレしんの映画の話は洗脳ネタが多い、大人帝国のその最大級の物で両親が敵になるの恐怖感がある、あとカスカベボーイズとかハイグレ魔王とか日常生活の中の非日常生活が怖いよなぁ
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    映画のくれしんは良く動いて面白いな
  • 128  名前: 返信する
    ヘンダーの、ひろしがオカマに名刺ぶん投げるシーンが何度見ても笑える
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あれ、ブリブリ王国ってなかったっけ?
  • 130  名前: 名無し 返信する
    ヘンダーランドだっけ?
    なんかサーカスの大道具?みたいなところで女の子見つけるの
    あそこで女の子が歌ってた歌歌詞ウロだけどまだ覚えてるわー
    「私はーとっぺーまー貴方の下僕ー」ってやつ
  • 131  名前: にゃにゃし 返信する
    レッテル張られ杉
    ジブリはいい意味で
    クレシンは悪い意味で
    以上!
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カスカベボーイズは好きだわ
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    温泉のやつもいいよね 俺の後頭部にお胸を押し付けられたかったわ
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分が子供の頃は「クレしんなんて見ちゃいけない」って親が多かったせいか、
    同世代でクレしん嫌いって人多いな。勿体無いことだ
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アクション仮面VSハイグレ魔王
    ブリブリ王国の秘宝
    雲黒斎の野望
    ヘンダーランドの大冒険
    暗黒タマタマ大追跡
    豚の蹄大作戦
    温泉わくわく大決戦
    荒らしを呼ぶジャングル(ここからは頭に荒らしを呼ぶがつくが省略)
    モーレツ大人帝国の逆襲
    あっぱれ!戦国大合戦
    栄光の焼肉ロード
    夕陽のカスカベボーイズ
    伝説を呼ぶ三分ポッキリ大進撃
    伝説を呼ぶ踊れアミーゴ
    歌うケツだけ爆弾!
    ちょー嵐を呼ぶ金矛の勇者
    オタケベ!カスカベ野生王国
    超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁
    嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦
    オラと宇宙のプリンセス
    カスカベボーイズまでしか記憶にないが何回もビデオ観なおしたもんだよ・・・
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    雲黒斎は最高。未来編からはもう興奮の嵐。
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    劇画になるところが好きだった。最近のはまったくないけど。
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一時期クレしんにめちゃくちゃはまって、ようつべで見まくってた時期があった
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺は戦国まで見たな
    そういや草なぎ剛主演で実写版みたいなもんしてたよな
    一家が平凡すぎてすげーつまんなかったけど

    雲黒斎の野望でしんのすけが大人になって戦うシーンが
    すげぇかっこ良くなかった記憶がある
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヘンダーランドはCMも合わせてよかったわ
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今のクレヨンしんちゃんはゴミ
    AKBとか色々宣伝目的で使い始めたし、何より話も絵もつまらなすぎる
    スタッフが変わったのかしらんけど昔のが素晴らしすぎて、今のがゴミクズすぎる
    いつの間にかアニメも見なくなったしな

    俺は暗黒タマタマ→豚のひづめ→ヘンダーだな
    塩沢氏のキャラがツボすぎる
    初めて見たのは幼稚園児の頃に見たハイグレだけど。
  • 142  名前: 返信する
    確かにカスカベボーイズまでだな
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    雲黒斎はコミック版だと吹雪丸が現代まで助けに来てくれるんだよな
    アレ胸熱
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近のジブリよりはってだけだろ
    最近のクレしん映画も感動の押し売りだしポケモン映画レベル
    クレしん映画好きだけどどっちも同じ程度かな
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くれしんは戦国と大人以外あげられないし
    ジブリもナウシカとかラピュタは好きだし
    どっちも昔はよくて最近はなぁで落ち着く
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    意外とヤキニクロードって支持されてないのな
    ギャグ、キレキレじゃんw
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    感動 : 大人 戦国 ヒヅメ
    笑い : ヘンダーランド 暗黒タマタマ
    冒険 : 雲黒斎 ブリブリ王国

    個人的に一番好きなのはヒヅメかな。
    特にブリブリざえもんが消えるシーンとラストで助けてくれるシーンは感動する。
    BGM「カスカベ防衛隊の夜」は今でも聴いてるよ。
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもクレヨンしんちゃんに感動より笑い派と、
    感動出来るのはいいことだ派で二分してるよね
    オレは前者だから極力笑いがキレキレな作品が好きだわ
    (ヒヅメ、ジャングル、焼肉が個人的に笑いベスト3)
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TVのクレしんのOPは完全にタイアップ物になっちゃたな
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    総合格闘技が人気出始めた頃、暗黒タマタマでヘクソンが相手のバックを取ってチョークスリーパーで落としまくるの見てクレシンのアクションはやっぱ本物だわと思った
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近のは感動を煽ろうとしすぎ
    SINMENを映画化すれば―
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    焼き肉はストーリーがないのと敵のキャラが立ってないから忘れられがちだけど
    ギャグとアクションの切れは歴代最高峰だよ
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クレしんの映画は途中変なCG使い出して一気にレベルが落ちた
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドラえもんの再編と同時にクレしんも観なくなったなぁ…もう7年か
    よしなが先生役が交代とかななこおねえさん役が亡くなったとかあったね
    戦国以降で面白い映画あるなら教えてくれ
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまり原恵一監督作品だね
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的に一番傑作だと思うのは暗黒タマタマやな
    ギャグや家族愛にばかり目がいくけど、カーチェイスやヘクソンの襲撃とか迫真だったり不気味でドキドキする。

    タマタマやヒヅメの頃が最盛期やと思う

    勿論オトナ帝国も好きだけど。(アッパレはクレしんっぽさが少なくてあんまりだけど
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジブリ←日本一
    クレしん←子供向け

    元からハードルの高さが違うだけのにジブリより〜とか言っちゃうのはやばいわ
    ジブリを叩きたがるのは別にいいけど自分の位置を理解しろ底辺が
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレしんの映画みたあと、80年代に作られたラピュタとか見るとアニメーションのレベルの差に愕然としたわ…アニメーションの技術はジブリが常に圧倒してるよ

    でも子供の頃ワクワクして楽しく見てたのはクレしんの映画ばかりなんだよな
    ヘンダーランドとか、特に初期の作品はジブリとは全く違う方向で秀逸だった
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オトナをクレしんじゃなくていいとか言ってるやつって絶対見たことないだろ
    あれラスト以外はほとんどギャグだぞ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    戦国って、プロットだけ見たら、原作版の「アクション仮面対ハイグレ魔王」と全くといっていいほど同じだよ。
    庭の穴からタイムスリップってのも、原作の雲黒齊の野望と同じだし。
    ちなみに、身分違いの恋に煩悶するオマタさんも、姿形は違えど原作にも登場するし、異色作に見せかけて愚直なまでに原作をなぞってる。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    シンエイ動画の前身となったAプロダクションは、双葉社アニメ第一作の「ルパン三世」を作ったところ。
    ジブリの幹部クラスのアニメーターほぼ全員Aプロ在籍経験があるよ。
    勿論宮崎駿も。
    シンエイとジブリは、同じ東映という親が産んだ兄弟みたいなもん。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オトナ帝国はクレしんだからいいんだよなぁ
    家族物のアニメだから、か

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク