1 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:06:27.86 ID:8FIq9q6qi
2 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:07:02.31 ID:9baAMYwa0
6 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:08:35.63 ID:T01X38F90
13 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:13:13.88 ID:ycEX6QHiO
17 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:17:11.67 ID:rL1waXYS0
18 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:17:12.21 ID:IE0Kg6bY0
20 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:18:34.18 ID:TLckKnWW0
22 名前:忍法帖【Lv=13,xxxPT】 投稿日:2012/03/22(木) 20:19:44.94 ID:VDfV6h270
29 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:21:53.34 ID:petn+qvwP
23 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:19:56.35 ID:MMg7jHOH0
27 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:21:13.50 ID:51URJ/v40
28 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:21:35.14 ID:xAvSdPWJ0
45 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 21:11:36.17 ID:34AAub150
49 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 21:14:32.52 ID:1cd1jw1G0
51 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 21:55:51.85 ID:Lkk5MCwK0
55 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/23(金) 00:05:20.02 ID:Qpq95VCj0
53 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 22:46:36.71 ID:ibmLGFrB0

作り込みもクロックタウンぐらいでいい
2 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:07:02.31 ID:9baAMYwa0
面白ければね
6 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:08:35.63 ID:T01X38F90
ドグマwwwww
13 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:13:13.88 ID:ycEX6QHiO
世界中を回って全く違う設計の町を見るのは楽しいし
一つの町で住人と仲良くしながら暮らし続けるのも楽しいよ
ゲーム自体が面白ければ
17 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:17:11.67 ID:rL1waXYS0
ラスストの悪口はやめなよ
18 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:17:12.21 ID:IE0Kg6bY0
グランディアエクストリームの時代が来たな
20 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:18:34.18 ID:TLckKnWW0
一つの村で敵もなく一人行動で面白いRPG
それがどうぶつの森なのです!
22 名前:忍法帖【Lv=13,xxxPT】 投稿日:2012/03/22(木) 20:19:44.94 ID:VDfV6h270
ドラクエ1のシンプルさは異常。
29 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:21:53.34 ID:petn+qvwP
>>22
DQ1は町に関しては当時のRPGでは突出して豪華な仕様だと思うが・・・
23 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:19:56.35 ID:MMg7jHOH0
ゼルダはだいたい1つだな
27 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:21:13.50 ID:51URJ/v40
プレイヤーのレベルに応じて
アイテムが入れ替わる/せりふが変わる
町を中心に洞窟や森、海岸などがある
洞窟クエストAを終えると、森クエストB、海岸クエストCが解禁される・・・
そんなのもうどっかにあったぞ
28 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 20:21:35.14 ID:xAvSdPWJ0
やだよ
南国雰囲気な街と冬景色な街でBGMも変えてもらわないと
冬の街のBGMってたいていいい感じやん
45 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 21:11:36.17 ID:34AAub150
世界に町1つじゃダメでしょ
WIZとかは世界中にある町の1つだから平気だけど
49 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 21:14:32.52 ID:1cd1jw1G0
アサクリは一つだけど作り込み凄いよな
51 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 21:55:51.85 ID:Lkk5MCwK0
ダンジョンに潜るとかならいいけど
フィールドを歩くタイプのゲームで町1つはショボすぎるな。
昔のゲームならゲーム性のために、あえて町1つってのが普通にあったろうけど
HD機だと、予算や労力の問題で町を1つ2つにしたってなるんだろうから
やっぱり残念だな。
アクションゲームでも過去編やパラレルワールド的ステージ、
もしくは単に再訪問で同じマップを使いまわすとかあるしな。
55 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/23(金) 00:05:20.02 ID:Qpq95VCj0
最初の街を出るまでに飽きて積む
53 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/22(木) 22:46:36.71 ID:ibmLGFrB0
洋ゲーでよくある、一地方を舞台にしたRPGなら
一つの町を死ぬほど作りこんであるほうが面白いな

[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:04 返信する
-
世界観による
終了
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:04 返信する
- 世界に町1つでいいわけねぇだろ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:04 返信する
- まぁどのぐらい作りこんでるか次第だな
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:04 返信する
- ペルソナ最強ってことですね
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:04 返信する
-
街なんてなくても成立するRPGだってある
しかしこのタイミングでこんなスレ出てくるなんてどう見てもドグマのすt
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:05 返信する
-
ラストストーリーの悪口はそこまでだ!
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:05 返信する
- 場合によるだろ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:05 返信する
- DQ7作ってる時に堀井がそんなこと言ってたな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:05 返信する
- 街?チュンソフトのやつね
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:05 返信する
-
ヒントも出さない村人とか要らんしなw邪魔やw
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:06 返信する
-
マリオでいう「世界は一つだけでいい」ってことか。
いいわけねぇだろ。
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:06 返信する
- dazeレベルならいいけどね。
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:08 返信する
-
スカイリムみたいにレゴブロックを組み立てるようにしないと
作業量的にもう無理だな
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:08 返信する
- 街によって違う音楽流れてるのか良い。ケルト風とか
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:08 返信する
- 歩きで世界一周するの違和感あるよね
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:08 返信する
- 世界をめぐって街が一つはおかしいし、ダンジョンクロウリングなら拠点の街が一個でも十分
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:08 返信する
-
白騎士も町の作り込みが無駄に良かったよね。
ああいうのは大好きだ。
ちなみにに俺は、町が沢山ある方がいい
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:09 返信する
- デモソやらWIZみたいに拠点一個って言うのはシンプルで悪くないね
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:09 返信する
-
デュープリズム形式でいいのよ
街ではないが最近で言えばデモンズがそれに当たる
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:09 返信する
-
何だこのカプコン工作員がたてたようなスレは
ドグマが糞なのは決定事項なんだから黙って死んどけ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:09 返信する
- ドグマのステマと受け止められても仕方ない
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:09 返信する
-
FF7はミッドガルから外にでないで終わると思ってたから、ワールドマップに出た時世界が広がったなぁ
常夏の街、冬の街、ゴールドソーサー、大変ワクワクした
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:10 返信する
- アサクリがひとつだったことってあったっけ
-
- 24 名前: 名無しさん 2012年03月23日 01:10 返信する
- 街1つのRPGで面白かったものが思い浮かばない
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:11 返信する
- どこの未開の惑星冒険してるんだよアホか
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:11 返信する
-
>>22
TOXは港の構造が全く同じで最初目を疑ったわw
-
- 27 名前: 桜井智樹 2012年03月23日 01:11 返信する
-
みんな贅沢言うな
サクラ大戦は、町一つどころか、劇場の中しかないぞw
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:11 返信する
-
>>1の言うとおりだな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:12 返信する
-
PSOを思い出した。
シンプルなゲーム構成のものならいいんだろうが
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:13 返信する
-
城一個あればいいだろ
城での出来事をリアルに再現するだけで死ぬまで遊べる
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:13 返信する
-
アサクリが町一つ??
何言ってるのか理解できませんねぇ・・・
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:13 返信する
- 面白かったらそれでもいい
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:14 返信する
- ドグマは大きい町はひとつだけどフォーとみたいのは何個かあるって話じゃなかった?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:15 返信する
-
碧の軌跡がそうだな
街は1つでかなり造りこんだ街 他ちょっと村
確かに面白かった
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:15 返信する
-
世界観と舞台による
世界股にかけて冒険するのに1つじゃ特色でないし
街がたくさんあっても店に特色のないエクシリアはクソだと思ったわ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:16 返信する
- デモンズソウルはそういう点じゃ上手く世界設定してるな
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:16 返信する
- 街が一つなのにほとんど家の扉が閉まってるなんてことは許されない
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:16 返信する
-
HDになって、昔のままのJRPGな感じでは量産できなくなったからねぇ
テイルズとか、HDになって街が減ったせいで
何度も同じ街やダンジョンを再訪する展開になってるしな
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:16 返信する
- キノコ王国さえあれば十分だ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:17 返信する
-
町がひとつってことよりも、
物語中盤で飛行船やら空を飛べる道具が都合よく手に入る展開がいらないわー
結局、ルーラ系呪文で後半すべて解決するんだから。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:18 返信する
- グランディアXまじでつまらなかったな・・・絶望した
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:18 返信する
-
クロックタウンは狭いけど練りこまれてたからな
綺麗で中身の無いはりぼてはいらん
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:19 返信する
- アサクリが一つってどういうこっちゃ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:20 返信する
- ラジアータストーリーの町は良かったな
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:20 返信する
-
一つでも良いけど
街が成長?進化?してくれないなら嫌だ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:20 返信する
- 王道RPGだったら許されないな
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:22 返信する
-
>>20
やる前から否定する人生って楽しいのか・・・
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:22 返信する
- 町が一つなんて糞
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:24 返信する
-
生活系RPGだったらひとつでいいな
広い街だとなお嬉しい
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:25 返信する
- うーん・・・・・ゼノブレイドがZ指定ゲームになってくれたらな〜
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:26 返信する
-
作品による、だな
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:26 返信する
-
鉄ヲタとしては重力やインファマスのように鉄道がちゃんと動いてるゲームが好きだな。
重力は街に駅4つに近郊型との連絡、ロープウェイまであって大変よろしい。どっちもRPGじゃないが。
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:28 返信する
- 町の下にダンジョンとかわくわくする
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:29 返信する
- 村1つと集会所1つで450万売り上げたMHP3は神ゲーだと言いたいのか?
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:29 返信する
-
町が一つ?モンハンとか?
まぁ世界観によるよね。
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:30 返信する
-
※モンハンはRPGじゃありません
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:31 返信する
- モンハンは町二つあるだろ (Pシリーズは除く)
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:31 返信する
-
デュープリズムは町1コだったな
アクションRPGだけど
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:31 返信する
-
町ひとつどころか
町の中だけで完結するRPGとかやりたいわ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:32 返信する
-
街の数でどうこう言うのはアホだな
等身大の世界ならいくつもあるのは逆に不自然だし
逆もまたしかりだ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:32 返信する
- いつものおもしろければか
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:32 返信する
-
>>59
ペルソナ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:33 返信する
-
グランディアXは1と2みたいな冒険活劇じゃなくなってて
こんなのグランディアじゃないじゃないか!と思ったけど、
プレイし続けてたらWizみたいなアイテム収集の楽しさがあって1年以上遊び続けてたな
キャラ育成とかアイテム合成の面白さも十分にあったし。
3もボロクソに叩かれてるけど2よりは3のほうが好きだわ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:33 返信する
- 世界規模で話進むRPGの方が好きなので街一つしかないとか一地方だけのRPGとか絶対嫌です。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:34 返信する
-
>>54
P2Gもな
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:35 返信する
-
町は多い方が世界観楽しめて良いけど
タンスとかツボいちいち調べるのは勘弁、手間過ぎて二周目やろうって気にならん
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:37 返信する
- ドグマガー言ってる奴いるけどドグマってRPGなの?
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:39 返信する
- .hackとかは町一つでもできそうだけどそれは嫌だな
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:39 返信する
-
ニノ国の街は何故かつまらなかった
よく作りこまれてるのだけど、施設がどれも同じでワンパターンと感じたからかな
>>44
JRPG屈指の出来だと思う。FF12の最初の街は無駄に広いだけだが
ラジアータ城と城下町は探索が楽しすぎる
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:40 返信する
-
>>66
ブルードラゴンは調べられるところが多すぎて
新しい街発見する度消沈してたわ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:40 返信する
-
RPGではよくない
MMOのロビー的な物ならひとつでもいい
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:41 返信する
- ラジアータ、戦闘とシナリオがまともなら神ゲーになりえたのに
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:41 返信する
- ※ドラゴンズドグマはアクションゲームです
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:42 返信する
- ドグマって街ひとつなの?
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:43 返信する
-
バリエーション豊かな街がたくさんあるとわくわくするかな、RPGは
旅してる気分にさせてくれるゲームをやりたい
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:44 返信する
-
レジェンディア街がひとつしかなくてつまんなかったが
まぁそれ以前の問題だけど
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:44 返信する
-
WIZなんかだと明らかに足りてたよな
でもアレはゲームの焦点がそういう部分に無かったからでもある
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:45 返信する
-
DVDはSDじゃないと街キツイって証明されてんじゃん
いつも糞箱が足ひっぱってくれる
いいから糞箱は早く次世代機出せよ
PS3が本気出せないだろ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:47 返信する
-
FF7はミッドガル出てからは面白かったけど
ミッドガルの中はあんまり面白くなかったな
もうちょっと色々作りこんでほしかった
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:47 返信する
- 見知らぬ街に到着した時のワクワク感は無くしちゃいけない
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:52 返信する
-
>>一つの町で住人と仲良くしながら暮らし続けるのも楽しいよ
どういうことだこれ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:53 返信する
-
新たな町の発見はプレイヤーへの見返りだからな
ただ次の拠点へ向かうことが難しくないようなゲームなら
そもそも町の発見で興奮することも無いので微妙
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:55 返信する
- 魔方陣グルグルみたいなのがいいんか?
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:57 返信する
-
>>81
どうぶつの森だろ
RPGじゃないけど
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 01:58 返信する
-
場合によるとしか言えないだろ。
自分で冒険するならあった方が良い場合もあるかもしれないけど
FF13みたいな場合は無くて正解。
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:01 返信する
- 日本人はコストばかり見るから永遠に作れない
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:03 返信する
- フラグ立てのために村人全員に話しかける仕事はもう嫌だお・・・
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:04 返信する
-
やっぱFF11くらいの世界が一番だろう
町は大小合わせて7個+裏3個あるし。
全部走って回ると移動だけで5時間前後?かかる
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:08 返信する
-
町の数もそうだが町の質も重要
ポケモン初期のような町よりメダロットのような町の方が良い
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:14 返信する
-
新しい町、新しいBGM、新しい武器防具買う
これだけでリフレッシュするんだよ
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:15 返信する
- 広すぎる町は要らん
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:16 返信する
- 天外2はすごい多かったな
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:17 返信する
- シャニティアーッ!!
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:21 返信する
-
街が必要としている時点でお約束に縛られてる
まずゲームデザインありきで考えなければ
>>59
ちょっと変化球だけどEOEとか
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:21 返信する
- FF12なんてテレポクリスタルが世界中にあれば街自体は1つでもいいような気がする。
-
- 96 名前: アーランドのアトリエ 2012年03月23日 02:23 返信する
-
シリーズ最初は1つでいいんじゃね?
で、続編で町の数が増えると
んで、そのまた続編で1つに戻ると
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:25 返信する
- FF7町ひとつだったらクソゲーだろ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:26 返信する
- 拠点って意味なら一個でいいけど、世界って意味では一個ではダメだろ。以上
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:28 返信する
- FF12は街の中でワープポイントがあるような本末転倒なかんじだったな
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:29 返信する
- デモンズソウルは実質町一つといっていいのかな
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:29 返信する
- まあ、そもそも今の時代何個も作らないんだけどねw
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:29 返信する
- まーたゴミカプ畜がくだらんスレ立てたか
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:29 返信する
-
ラストリベリオン
神ゲーからはもっとも離れた位置に在る気がするけど
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:30 返信する
- 幅も奥行きも高さも1光年くらいある街ひとつでいいよね
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:37 返信する
-
モンハンみたいにそこに住んでてそこから出かけてくハンターとかならそれでいい
だけど64のゴエモンみたいに全国を周れるみたいのは最高に楽しい
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:38 返信する
- DQ7隙よ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:47 返信する
- 旅タイプのRPGと拠点からの冒険タイプがあるやね
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:47 返信する
-
ストーリーメインのゲームなのに
街の数を増やす為に、街を移動しまくるストーリーに書き換えるクリエイターは糞
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:49 返信する
- ソウルブレイダーは良いゲームだった
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:49 返信する
-
よくできたやつなら、町なんてひとつもいらないぜ。
ラストハルマゲドンとか町無かったよな。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:52 返信する
-
ああ、そうだな・・・・
死ぬほど面白ければ街一つでも良いんじゃないか?
但し続編は街を増やせって声が確実に挙がるがな
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 02:52 返信する
-
>>110
なつかしいなw
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 03:00 返信する
-
最近のJRPGはストーリーがテンプレ化しててつまらん
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 03:01 返信する
-
保守的な奴に合わせて無理やり入れると確実に糞ゲー化するぞw
ゲームデザインにあわせて判断しろ
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 03:01 返信する
- その昔デュープリズムというゲームがあってだな
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 03:08 返信する
- ユーザーに左右されまくって更にクソゲー化したFF13-2
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 03:11 返信する
- ダーククロニクルみたいなのは好きよ?
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 03:15 返信する
- 発展して変化があるならひとつでもいい
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 03:17 返信する
-
>>118
同意
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 03:37 返信する
- ゲームの町なんて、アンサガ程度で十分だろ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 03:52 返信する
- 街が成長するなら構わないけど
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 03:53 返信する
- んー?ドグマ擁護じゃなくて煽ってるようにしか見えんな
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:03 返信する
-
ぶっちゃけRPGの敵って一つでもいいよね
ぶっちゃけRPGのアイテムって一つでもいいよね
ぶっちゃけRPGの選択肢って一つでもいいよね
…んあわけあるかい。一つでいいよねとか何故底辺を考えるの? 多いほうがいいに決まってるだろ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:34 返信する
-
オブリビオンもスカイリムもFO3もFONVも
利用する町は基本的に1つだけだったなぁ
クエとか所用で寄ることはあるけど
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:08 返信する
- ウォーターディープ級に作り込まれた大都市なら1つでもいいかもしれない。
-
- 126 名前: 2012年03月23日 06:00 返信する
-
FF7のミッドガルは信者じゃなくても高く評価していいだろ。
ミッドガル脱出までしかおもしろくないのが難点だけど
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 06:26 返信する
- 街が一つしかないロマサガ
-
- 128 名前: 2012年03月23日 07:14 返信する
-
TOL…って思ったけど一応水の民の里があるか
昔は何回か迷子になったなぁ
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 07:30 返信する
- 今、神羅ビルに乗り込んでヒントと自動販売機で有り金全部放出したとこ。
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 07:31 返信する
-
デュープリズム面白いって聞いたからやってみたら
ミントが可愛かった以外に褒めるところが無かったのを思い出した
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 07:52 返信する
-
人種や文化、建物とかが全く違うと面白い
同じような待ちはいらんかな
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:00 返信する
- 軌跡の零と碧が近い感じだったかね
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:13 返信する
-
>>131
違うだけで満足か?
混ざり合った混沌を見てみたいとは思わないか?
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:17 返信する
- まあこんな記事出してもドグマはクソゲーだよ。
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:21 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:27 返信する
- TOXの話は出てこないのかな
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:32 返信する
-
HD機で2DのRPGを作ればいいと思います
解像度も低くくていいと思います
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:38 返信する
- 町一つとかモンハンはRPGじゃねーよwww
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:43 返信する
- アサクリは町3〜4つくらいはあっただろえらい作りこんでるのがw
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 09:04 返信する
- 広大な一つの街を舞台にしたRPGとかあってもいいと思う
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 09:14 返信する
-
世界設定を作り上げて、地方舞台の連作にするほうがいい
毎回作り捨てにしなくていいし街も少なくてすむ
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 09:14 返信する
-
>>DQ1は町に関しては当時のRPGでは突出して豪華な仕様だと思うが・・・
ウルティマそっくりやん
容量の都合だろうけどウルティマはもっと街大きかったし
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 09:15 返信する
-
>>127
?????????どこのロマサガ?
-
- 144 名前: ホワたん 2012年03月23日 09:26 返信する
- うっす、応援隊から言わしてもらうと、ドラクエ1とか7町の数を関係無しで面白いのはある、(7は最後めっちゃ増えたけど♪)
-
- 145 名前: ホワたん 2012年03月23日 09:35 返信する
-
ドラゴンクエスト総合応援隊隊長、
ホワたんだ!!
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 09:44 返信する
-
TOLの事か?
あれはストーリーと音楽以外は残念だったな…
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 09:51 返信する
-
>>22
わかる。ミッドガル出た時はマジでビックリだった。
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 09:58 返信する
-
>>130
さすがに面白いって言ってすすめた奴はどうかしてるな。
あれはキャラとノリを楽しむ雰囲気ゲーで、ファンもそれは自覚してるから。
ネオリュードやテイルコンチェルトとかも似たような感じ。
-
- 149 名前: 2012年03月23日 10:02 返信する
- 馬鹿
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:11 返信する
-
町1つでいいわけないだろ
広すぎる町は勘弁だが
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:14 返信する
-
>>1で終わってた
ペルソナやアトリエは拠点として町1つなのが良いけど
常に新しい場所へ進むようなRPGは複数欲しいな
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:31 返信する
-
「〜でもいいよね」とか、平均点が取れればそれでいいっていう底辺思考
ソーシャルやってろw
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:32 返信する
-
昔のゲームの街なんてコピペと配置換えだけだし
デザインも労力も要らなかったからな
ただ通り過ぎるだけのFF13の一本道の背景のほうが何十倍も労力かかってるんだよな・・・
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:32 返信する
-
世界を救う的な壮大な話だと街1つはおかしい
ラスボス手前の街を舞台にした話なら街1つでも構わない
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:34 返信する
- ラストハルマゲドンは先進過ぎたなw
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:42 返信する
-
ドグマは島国だからな
世界を冒険って言うよりありゃ孤島だよ
それなら町一つでも納得できる
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:50 返信する
-
>>157
それRPGやる気無いだろ
どんなロールプレイが待ってるんだ
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:51 返信する
- motherは説明書無しだとほぼクリアできない
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:53 返信する
-
町に着いたら、全員に話をして、全部の宝箱を開けて、全部のイベント回収して
もうね、こういうのいいから
町よりもっと小規模な、もうキャンプぐらいでもいいわ
宿屋・万屋・教会あればあとはイラン
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:00 返信する
-
ゲームデザインによるかな
DQやテイルズが好きな理由の一つに街巡りっていうのがあるからね
街から街へ移動するんだよ
あーーまだかなーって歩き回ってさ
砂漠地帯や豪雪地帯に入ったらそれだけでワクワクしたもんだよ
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:02 返信する
-
1つの領地を舞台にしてるとかなら
街1つでいいんじゃね
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:03 返信する
-
>>159
RPGの醍醐味否定してやるなよ
ただ昔から言われてるけど関係ない家に上がりこむのはおかしい
入れるのは知人の家・店・公共の場だけでいいとは思う
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:06 返信する
-
>>159
ゲーム暦長いけど、こういう虱潰しなRPGは無かったと思う。
最近流行のサブクエスト系は確かにイベント回収が面倒だけど、あれはどちらかと言えばオマケ要素だし。
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:27 返信する
-
町は1つでも良いが
ワールドマップは用意してくれよ・・・
FF13-2とかどう考えても手抜きだろ
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:38 返信する
-
大冒険でもプレイしてこい
大量に街があるけど、ほぼ全て同じだから
1つしかないみたいなもんだぞ
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:39 返信する
-
WIZや俺屍のように
ダンジョン潜るタイプならいいんじゃない。
町が復興するにつれて、武器道具の種類が増える。
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:43 返信する
-
街1つっていうと、俺屍、龍が如く、PSO、世界樹、チョコボの不思議なダンジョン。
PSOやった後にPSUやると街は1つで良いと思うなぁ。
装備品買出しやミッションのための移動がひたすらメンドい。
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:01 返信する
- シャイニング&ザ・ダクネスは名作
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:01 返信する
- システムに因るから一概には言えん
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:03 返信する
- FF8のエスタぐらいでかけりゃな
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:28 返信する
-
>>164
ワールドマップとかいう前世紀のゴミは一生復活しねえよ
10の時にしょぼくて無い方が良いからという理由で外したんだからな。
-
- 172 名前: にゃにゃし 2012年03月23日 13:37 返信する
- つディスガイア2
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 13:48 返信する
- お使いばっかりになるとか言われるけどな
-
- 174 名前: あ 2012年03月23日 15:29 返信する
- インファマスと白きし思い出したわ
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 15:49 返信する
- ミマナイアルクロニクルのことですねわかります
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 16:54 返信する
-
>>41
でもシリーズで唯一やり込み要素があるけどな
他は街がたくさんあるって言っても1本道だし
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 16:55 返信する
-
>>172
シュミレーションRPGは面白ければどうでもよくね
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 18:49 返信する
-
色々な特徴豊かな街が一杯あると楽しい。
逆に無個性な街しかないのだったら一個で十分。
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 19:22 返信する
- アサクリはBHからひとつになっちゃったけど2のフィレンツェやらベネチアやらフォルリやら幾つもの街を渡り歩いていくほうが好きだったな
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 19:55 返信する
- デジモンワールドはデジモン集めると施設が増えていってよかった
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 20:45 返信する
- トリステとか楔の神殿とかな
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 23:50 返信する
- クロックタウン並に町作りこんでるゲームなんてほとんどないだろ
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月24日 18:16 返信する
-
町で人と出会い回り道をするってのが個人的には楽しかったんだけどな
最近は掲示板に書かれている依頼をこなすばっかり
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月24日 22:55 返信する
- ここまでD+VINE[LUV]無し
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。