“親友作り禁止”の校則に批判、辛い別れを避けるための配慮で採用?
http://news.livedoor.com/article/detail/6393113/
学校は、社会的に必要な知識や常識を学ぶ場。そこで知り合った数々の友人たちは、自分の心の中にたくさんの思い出を残してくれた、大切な財産となっているはずだ。
しかし、英国の一部の小学校に通う子どもたちには、そうした思い出作りが今後できない可能性があるという。なぜなら今、生徒に「親友を作ってはいけない」とする
校則を定めた小学校が現れているそうで、教育専門家や市民の間からは疑問の声も上がっている。
英紙サンやデイリー・メールなどによると、この校則の存在は、英国の教育心理学者ゲイナー・スブットーニさんが明らかにしたもの。彼女が確認したところ、現在ロンドン
南西部やサリー州など、いくつかの小学校でこうした校則が採用されているという。その意図は、どの子どもも仲間外れにならないよう、できる限り「大人数のグループで
遊んで欲しい」という教師たちの思いから、特定の友人だけと強く結び付かないようにするのが1つ。もう1つは、今後親友が別の道を進むようになる際、「別れの辛さを
味わって欲しくない」と教師たちが考えているからと、スブットーニさんは話している。
この校則については、全英学校長協会という組織も「一部の学校がこの校則を採用しているのを確認した」とコメント。学校を管理している校長たちが集まるこの協会でも、
こうした校則には疑問を感じているそうだ。「私たちは人生を通じて友人を作ったり、失ったりするもの」と話す同協会のラッセル・ホビー書記長は、この校則がほかの学校に
「広がっていくとは思わない」とも語り、一部小学校のみに留まるとの見方を示している。
疑問を呈するのは、スブットーニさんも同じ。実際に先生たちとも意見交換を行ったそうで、彼女は「子どもたちが親友を欲しがるのは自然なこと」とした上で、将来いくらでも
起こり得る人との別れに「対応する術を学ぶためにも」と、“親友作り禁止”校則を批判する。また、ホビー書記長も「ばかげたポリシーが、彼らの小学校での思い出を奪って
いる」と話し、同協会スポークスマンも、この校則に縛られる子どもたちに「深刻な悪影響を与えるかもしれない」と懸念しているそうだ。
メディアで校則の存在を知った多くの市民も、同じような疑問を抱いている様子。サン紙やデイリー・メール紙が紹介した記事のコメント欄には、「全くおかしな話」「(校則が
定められた学校に通う)子どもがいる近所の人から話を聞いて、ショックを受けた」など、校則を批判する書き込みが多数寄せられており、大きな反響を呼んでいるようだ。
どの学校でも、常に子どもたちにとって良い教育を行おうと努力する気持ちは同じだろうが、成長していく子どもたちの時間は決して取り戻せないのだから、何においても
しっかりした教えが求められるところ。皆さんはこの“親友作り禁止”の校則、どう思う?
5 名前:アケルナル(京都府)投稿日:2012/03/22(木) 22:28:34.85 ID:yz4nnFtb0
親友を作る友達がいない
6 名前:アルタイル(東京都)投稿日:2012/03/22(木) 22:29:57.86 ID:fFL2B9oG0
おまえら良かったじゃないか
みんなが合わせてくれるんだぞ
11 名前:アルタイル(東京都)投稿日:2012/03/22(木) 22:33:20.11 ID:fFL2B9oG0
他人「え?ほんとに友達一人もいないの?」
おまえ「校則ですから!」キリッ
12 名前:かに星雲(家)投稿日:2012/03/22(木) 22:33:25.69 ID:6vRuFLz10
これは良い
俺の為にもぜひ全国に広めるべき
17 名前:白色矮星(宮城県)投稿日:2012/03/22(木) 22:35:28.86 ID:xuD3uEWq0
「おやともってなんだ?親同士の友達か?」とか思った俺は終わってると思う
19 名前:馬頭星雲(やわらか銀行)投稿日:2012/03/22(木) 22:35:58.00 ID:UEG1EaXU0
体育で2人組作れなくなるから俺たちには嬉しい限りです
1 名前:シリウス(大分県)投稿日:2012/03/22(木) 22:36:52.57 ID:VOb4Cr5e0
ちょっと何言ってるか分からない
23 名前:プレセペ星団(長野県)投稿日:2012/03/22(木) 22:37:54.39 ID:bs+78e1G0
親友だと思ってたけど卒業したら他人扱いなんてケースはよくあることだから気にすることじゃない
29 名前:ミマス(北海道)投稿日:2012/03/22(木) 22:44:10.11 ID:d77wHoZy0
ゆとり教育かよ。
酷い話だよな。
別れの辛さなんて、感じる間もないから安心しろ。
40 名前:カロン(内モンゴル自治区)投稿日:2012/03/22(木) 23:00:49.02 ID:saBafEm4O
誰に対しても大した感情も抱かず、悲しみも喜びも無い、ただ機械的に仕事をこなすだけの人間か。
47 名前:オベロン(dion軍)投稿日:2012/03/22(木) 23:22:32.19 ID:UGoGPs4GP
すごいゆとりだなwwww
34 名前:スピカ(東京都)投稿日:2012/03/22(木) 22:48:49.71 ID:Pfg7qWKr0
その辛さを避けた代償は数々の楽しさと共に成長する喜びという青春だった
48 名前:アルタイル(東京都)投稿日:2012/03/22(木) 23:25:40.18 ID:fFL2B9oG0
幼稚園でやる椅子取りゲームやフルーツバスケットは
いじめる心を発達させる情操教育に役立っていると思うw
54 名前:アルデバラン(福岡県)投稿日:2012/03/22(木) 23:45:48.91 ID:C7m1BijO0
オヤトモって読んだ自分がマジで笑えねえ。。。



今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:32 返信する
- AAワロタ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:32 返信する
- 頭おかしい
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:33 返信する
- やったね!
-
- 4 名前: 2012年03月23日 04:33 返信する
- 頭沸いてんな。
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:34 返信する
- 別れすら体験出来ない養殖培養された弱い人間が大量生産されんじゃね
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:37 返信する
- 幼稚だな
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:38 返信する
-
別れの辛さを味わわせたくないなら
学校である意味がないよねぇ〜
あれだわ、ラーメンの一蘭みたく
間仕切ればいいか
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:39 返信する
-
理解できんなぁ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:39 返信する
- 小学校からの友達4人と10年経った今でも遊んでるわ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:42 返信する
- 失敗を恐れて何もできず、戦わずして腐っていくのと似てるな
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:43 返信する
- イギリスにもゆとりってあったんだな
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:44 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:45 返信する
-
日本であった「徒競走みんな一等賞」と同じでバカげた話だ
人間はもっと残酷だし、それを堪え忍ぶことができる耐性つけるのが教育だろjk
でも、「酷い話だ」じゃなくて、「ちょっといい話」にしているところがjinGJ ww
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:46 返信する
-
どんな事柄にも、最高があって最悪もある、始まりがあって終わりがある。
出会いがあって、別れがある。 それが人間であり、動物の本能。
そこから沢山のことを学んでいく。
それ否定して、誰ともまともに向き合えないクソ人間製造して、どうすんだよ。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:49 返信する
-
確固たる自分の世界を持たぬまま他人と群れたがり、うわべだけで話をあわせてくる者に、本当の意味で友人などいるだろうか。
孤独の楽しみかたを知っている者こそ、好意に値すると知るべきだ。
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:51 返信する
- 本当に学校の話か?w
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:52 返信する
-
というより禁止にしたら何か変わるもんかこれ。
禁止になってるだけで友達はできてるんだろ?
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:58 返信する
- 校長はぼっち
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 04:59 返信する
-
中学の音楽の女教師は
担任したクラスの生徒には自分の偏差値以上の高校を受験する事を
許さなかった
「落ちた時の悲しみを味あわせたくないから」とか言ってたが
どっちも頭がおかしいな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:01 返信する
- おやともって読んじまった・・・なんなんだろ
-
- 21 名前: 名無し 2012年03月23日 05:12 返信する
- 校則違反したら罰あるん?転校?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:12 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:13 返信する
-
俺たち親友だよな!クラスが変わったぐらいで俺たちの友情に変わりはないぜ!
↑
数日で疎遠に
俺東京に出るけどずっと友達だよな!
↑
以来十数年連絡なし
Uターンして地元で会社を興す
↑
宗教 あむえ 無職等 名前も知らない親友がぞくぞく現れる
友達が増えるよ☆やったねたえちゃん
-
- 24 名前: 肉壷ワッショイ 2012年03月23日 05:15 返信する
- まさにおまえら専用学校w
-
- 25 名前: 名無し 2012年03月23日 05:16 返信する
- 親友がいるとは、なんて悪い生徒だ!って怒られたくないな…。
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:18 返信する
- 便所めしせんですむやん!!
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:18 返信する
-
こんなのだと仕舞いには、親との死別を悲しまない為にってことで
子供は隔離して子供だけで係りの大人が育てますって世界が来そうだな。
-
- 28 名前: あ 2012年03月23日 05:19 返信する
- はがない以前www
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:20 返信する
-
ゆとり教育がどうこうじゃなくて、教育者や親の世代の脳がゆとりなんじゃね?
40〜50代て一番変な人多いし
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:24 返信する
- サウザーか
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:28 返信する
-
おやともって何?
っと思った俺は最高のゆとり
っと思ったけど親友とか無縁な言葉だから仕方ない
っと思った俺はいつもぼっち
-
- 32 名前: 、 2012年03月23日 05:29 返信する
- AAわろた
-
- 33 名前: 2012年03月23日 05:30 返信する
- 変な校則作るな
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:34 返信する
- 余計なお世話にも程があるだろ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:37 返信する
- この校則はおかしい。親友を作るな、ではなくみんなと友達になろうでいいじゃん
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:38 返信する
- 欲しくても手に入らない人達に配慮したのですネ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:43 返信する
- よし、死のう!
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:46 返信する
-
むしろこの校則という障害を乗り越えて
真の友情が育まれる・・・ことに期待するツンデレ教師ども
というオチ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 05:51 返信する
- 日教組「悪友を100人作って、大人になったら反社会人(左翼)を目指しなさい。」
-
- 40 名前: 2012年03月23日 06:06 返信する
- ストパンが似たような理由で魔女に恋愛を禁じていたな。37歳なのに何考えてるんだろうか
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 06:12 返信する
- ↑ヤメロォ!
-
- 42 名前: 名無し 2012年03月23日 06:18 返信する
- 親友は必要だろ クラスの大半ボッチかよwww
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 06:19 返信する
-
>>14
本能っていうか摂理な
あらゆる物事を否定するに等しい
人間はいつか死ぬんだからいっそ生まれない方がいいって理屈と同じ
頭イッちゃってるから辞めさせた方がいいよ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 06:25 返信する
-
ちょっと哲学を感じてしまった
・・・即脳内否定したがw
しかし、親友がいない人間なんて、それがネタだとしてもツマラン
刑務所みたいな所で育ったんか?
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 06:30 返信する
- この校則作った奴、絶対ぼっちだろw
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 06:31 返信する
- AAwwww
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 06:33 返信する
- 俺のハートは鋭い刃…
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 06:42 返信する
- 親友なんて作ろうとして出来るものじゃない。
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 06:43 返信する
- 俺が友達を作らない理由と同じ
-
- 50 名前: 名無しさん 2012年03月23日 07:05 返信する
-
たくさんの子とできるだけ広く遊んで欲しいのは分かるけど親友作っちゃいけないとかおかしいだろ
作るななんて言われても自然と気の合う子は出来るし
家が近所だと一緒に遊んだりも多くなる
自然の成り行きでそうなったものを叱られたりしたらたまらんわ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 07:11 返信する
-
校則にせんでもまぁ大半の奴には出来ねぇよwホントの意味での親友なんざ
-
- 52 名前: 名無し 2012年03月23日 07:20 返信する
- 別れるのが辛いから人間関係を希薄にする、って中2じゃねーか
-
- 53 名前: 2012年03月23日 07:57 返信する
- こういう事を何の疑問も思わず本気で言える事に引くわ。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:01 返信する
-
何が別れの辛さだよ
卒業した後はサバサバしてるっつうの
人によっちゃ
『私あいつ嫌いだったんだよねぇ』
お前らいつも一緒にいただろっ
てか基本地元だったらあえるだろ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:10 返信する
- 友達作んないで遊ばないでイェイ!
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:15 返信する
- 日本も今にこういうこと言い出す
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:17 返信する
-
そりゃあクラス全員、電車の乗客のような他人ばかりなら分かれても辛くないだろうよ。
そうやって一生、生きていけと教えてやれw
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:19 返信する
-
校長「友情ゆえに人は苦しまねばならぬ!友情ゆえに人は悲しまねばならぬ!
こんなに・・・こんなに哀しいのなら・・・苦しいのなら・・・友情などいらぬ!」
生徒「哀しみや苦しみだけではない。おまえもぬくもりをおぼえているはずだ。」
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:23 返信する
- 別れの辛さも含めて教育なんじゃないのか?
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:23 返信する
- 校長が一番子供じゃねーかw
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:28 返信する
- サウザーかよ
-
- 62 名前: 名無し 2012年03月23日 08:30 返信する
- 他にやることないの?死ね
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:32 返信する
-
我々は発売してからのフリーズ等画像等のネガキャンをし
見事ゴミハードである印象を全ての人に植え付けることに成功した
もう巻き返しは不可能であり、PSは破滅する運命にある
完全に我々の勝利
捏造?なんのことだろう、売れないハードである現実を見たまえよ
我々が捏造したという証拠は一切ない
完全に我々の勝ちだ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:36 返信する
-
"おやとも"って読んじゃうのは、
「親友作り」って見慣れない単語だから。
親友は作ろうと思って作れないだろ。
友達は作れるけど。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 08:52 返信する
-
ホント、どうせ死ぬんだから生まれない方がいいと同様のしよーもない理屈wwww
そのうち、生きる辛さを子供に味わわせるのは残酷だから
子供作るの禁止とか言い出す奴出てきそうな勢いw
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 09:14 返信する
- 初期のスコールみたいな事言ってんなよ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 09:14 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 68 名前: あああ 2012年03月23日 09:40 返信する
- 馬鹿馬鹿しい
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 09:53 返信する
-
あのな、「特別仲のいい友人を作ってはいけない」というのが決まりらしいが
「特別仲の悪い人を作ってはいけない」は決まりになっていない。
つまり、ボッチはやっぱりボッチってことだ。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:00 返信する
-
友達いねーと面白くないでしょう学生は
お前らは一匹狼カッコイイーなのかもしれんが
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:00 返信する
-
なにこれ?
親友が出来ても教師には友達です言えば済む話じゃん
親友かそうじゃないかなんて他人には判断できないだろ?
それともこの学校の教師には判るのか?だったらスゲーな
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:05 返信する
-
親友レベルの仲ならなんやかんやで連絡とかとるから遠くにいっても辛くないだろ。
死亡以外で連絡がとれなくなったら、それは親友レベルの仲じゃなかったってことだし
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:22 返信する
- AAワロタ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:27 返信する
- JINは友達がいていいな
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:37 返信する
-
skypeとかあるのに何が別れなんだか
いつの時代の話をしているのか分からんな
日本内であれば1日以内に会いにいけるというのに
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:37 返信する
-
日本もこれくらい張っちゃけてくれたら、逆に気が楽だな
友達居ない=イジメのターゲットだからな、日本人は
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:40 返信する
-
>>76
違うな、友達がいなくてうろたえる奴がイジメのターゲットになるんだ
別に友達などなくてもなんとかするという気迫があればいじめっ子は距離を置く
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:46 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 10:59 返信する
-
それなら死別する悲しみから逃れるために子供を作るべきではないって論も成り立つわな
人類滅亡だわ
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:02 返信する
- ぼっちとしては、ぼっちに対する必要以上の配慮に見えるからやめてくれ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:26 返信する
- くっだらねえなあ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:30 返信する
-
親友なんて簡単に出来ないから安心
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:34 返信する
- 出会いがあれば別れがあるのは当然だろ
-
- 84 名前: しり 2012年03月23日 11:35 返信する
- AA(笑)
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:44 返信する
-
できる限り「大人数のグループで遊んで欲しい」という教師たちの思いから、特定の友人だけと強く結び付かないようにする
ちゃんと読め
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 11:52 返信する
- 校則で何を規制しようが、普通に生活してりゃ親友なんて一人ぐらいできちまうもんだろww
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:00 返信する
-
親友は必要だと思うぞ。
上辺だけの友達とか、すぐに関係切れちゃうからな。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:19 返信する
- 別れを含めての教育だというのに
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:20 返信する
-
AAワロタww
ワロタ・・・
-
- 90 名前: 2012年03月23日 12:20 返信する
-
小学生で別れの辛さもクソもないだろw
どうせ大半が同じ中学校行くんだろうし
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:23 返信する
-
友達一人もいない奴なんかほとんどいなかった気がするが…
最近はレアケースじゃないのか?
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:28 返信する
- ゆとり教育ってイギリスにもあったのか?
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:28 返信する
- 親友はわかれても親友だけどな
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:34 返信する
- その程度の関係なら親友とは言わねーよ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:42 返信する
-
この校則って全く意味ないだろ
親友っていつのまにか、自然と出来るもんだよ
作ろうと思って作るもんじゃない
どこで線を引くかなんて、子供に分かるわけがない
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 12:56 返信する
- 80〜90年代初頭にかけて蔓延していた中学校の丸刈り校則とは何だったのか。
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 13:04 返信する
- ここではがないのアフィ貼ってたら評価してた
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 13:15 返信する
- はやく広がれよオゥと思ってる奴が↓
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 13:26 返信する
- 親友と呼べるほどの友人もいなかったが、この校則もないわー
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 13:52 返信する
-
本来色んな事経験して大人になるものなのに、
そういう感情を持たない人間が大人になると思うと、ちょっと怖いわ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 15:14 返信する
- Jin生きて!
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 15:27 返信する
- 親友は必要だと思いますw(`・ω・´)キリッ
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 15:37 返信する
- 馬鹿だな…こういう連中が教育者をしてるから、日本は駄目になるんだよ。
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 15:40 返信する
- ゆとり教育は日本だけじゃなかったんだなw
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 15:50 返信する
- 本音「勉強のジャマ」
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 17:04 返信する
-
子供にとって家族以外のコミュニケーションが友達で、それを更に濃くしたのが親友じゃん。
そういう経験させないで成長過程から奪うって何なんだよ。
親友との別れの悲しさを云々するなら親や兄弟、身内との別れ(死別など)はどうするんだよ。
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 19:29 返信する
-
こういう一見頭おかしいとしか思えない規則や法律って
多分建前以外の別の目的や狙った効果があるんじゃないの
-
- 108 名前: 人はそれを友と呼ぶ 2012年03月23日 20:29 返信する
- 辛い別れは良き出会いの証である
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 21:41 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 21:50 返信する
- ハードボイルドの押し付け?
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月23日 22:36 返信する
-
そういう時は、「孤独な人間程強い」的な文学書を読んで自己肯定するのがイチバン良い。
あの手の本は、いろんな理由つけて「1人のがいいよ♪」と言ってくれるので
なんか1人の自分が正しいように思える。
Jinにアドバイス。ぼっちより「常に誰かと居なきゃいけない依存症の奴」よりは100倍マシ
(まあJinは友達居るだろうけど)
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月24日 00:45 返信する
- 別れって必要必須事項じゃねぇの?
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月24日 00:47 返信する
- 死ぬかー。
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月24日 02:23 返信する
-
頭おかしいだろ・・・。
別れは辛いからこそ、若い時に体験させとくんだろ・・・。
大人になった時に親や恋人の病死や事故死とかでの別離とかどうすんだ・・・。
間違いなく立ち直れないぞ。
最近、老害は危ないものから無駄に遠ざけようとしてるよな。それがかえって危険なのに。まあ、それが狙いなのかもしれんが・・・。
やってはいけない。見てはいけない。いけないと言われたら反対の事をしたくなるのが人間の性だ。だから、遠ざけるなら何故いけないのかを噛み砕いて説明しなければならない。面倒だからこれでいいやみたいな感じが透けて見える。
そして問題が起こった時は子供が悪いと責め立てる。原因を作った人間は知らんぷりなのにな
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月24日 07:29 返信する
- ゆとりがどうこう言ってる人は、記事をちゃんと読んでるのか? これは日本じゃなくてイギリスの話だぞ。
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月24日 08:13 返信する
- 馬鹿な学校では、卒業する秘訣は友達を作らないことだと思いますけどね。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月24日 23:38 返信する
- 親友作ると人間強度が下がるからな・・
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月25日 01:01 返信する
-
これイギリスか
この校則の言いだしっぺは何考えてるんだ?
まぁ採用する連中もどうかと思うけど
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月25日 23:49 返信する
- FF8のスコールかよって言おうとしたら先客がいたww
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月27日 06:13 返信する
-
俺のために作るべき
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月27日 06:14 返信する
- 日教組とか言ってる奴なんだよw イギリスだろ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月27日 08:20 返信する
-
AAキレキレじゃねえか
何があった?
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月27日 17:40 返信する
-
親友ってつくれるもんなのか?
自然に親友になってるんじゃないの
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月27日 22:59 返信する
- 友人関係が無いと皆が勝手な今年初めて、それこそ世紀末になるぜ。
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月27日 23:35 返信する
- 今もあるか知らんけど、前運動会で100m走を一緒にゴールする学校があるっていうのを思い出した
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月28日 19:22 返信する
- 別れるくらいなら、親友などいらぬッ!!
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。