1 名前:プレセペ星団(WiMAX)投稿日:2012/03/30(金) 00:22:35.08 ID:4oS3VVIS0
3 名前:グリーゼ581c(埼玉県)投稿日:2012/03/30(金) 00:24:06.11 ID:4T/9arA20
5 名前:ベクルックス(チベット自治区)投稿日:2012/03/30(金) 00:33:47.36 ID:dK9tzbhE0
7 名前:ジャコビニ・チンナー彗星(神奈川県)投稿日:2012/03/30(金) 00:39:01.23 ID:YlRNfgd80
9 名前:ダークマター(関東地方)投稿日:2012/03/30(金) 00:40:48.57 ID:4P++47vGP
11 名前:アルタイル(東日本)投稿日:2012/03/30(金) 00:44:56.28 ID:+EiylrUq0
14 名前:アクルックス(関西・東海)投稿日:2012/03/30(金) 00:49:35.23 ID:U56JK/oZ0
18 名前:冥王星(静岡県)投稿日:2012/03/30(金) 02:38:22.90 ID:odor/KfR0
16 名前:土星(東京都)投稿日:2012/03/30(金) 00:55:56.13 ID:HF1zhaZg0
17 名前:セドナ(静岡県)投稿日:2012/03/30(金) 02:31:43.47 ID:5Lqggvh10
21 名前:水メーザー天体(やわらか銀行)投稿日:2012/03/30(金) 02:51:29.69 ID:fehz2tt80

生命生存に適した惑星、銀河系に数百億存在か=欧州チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000089-reut-int
欧州の天文学者らでつくるチームは28日、生命が存在するのに適した温度などを持つ惑星の数が、銀河系だけで数百億個に上る可能性があるとの研究結果を発表した。
グルノーブル惑星・天体物理学研究所(IPAG)の研究チームによると、銀河系にある恒星の8割を占める赤色矮星の最大40%が、地球の10倍程度までの質量で岩石などからできた「スーパー・アース」と呼ばれる惑星を持ち、それらが液体状の水が存在できる軌道上を公転している。
赤色矮星は銀河系に1600億個前後あることから、生命が存在できる温かさと水を持つ惑星も膨大な数に上るという。同チームは南米チリにある望遠鏡を使って、南天の赤色矮星102個を調査。その結果、固体成分でできた惑星が木星や土星のようなガス惑星よりもはるかに多いことが分かったという
3 名前:グリーゼ581c(埼玉県)投稿日:2012/03/30(金) 00:24:06.11 ID:4T/9arA20
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
5 名前:ベクルックス(チベット自治区)投稿日:2012/03/30(金) 00:33:47.36 ID:dK9tzbhE0
その星に着くまで何万年もかかるというオチ
7 名前:ジャコビニ・チンナー彗星(神奈川県)投稿日:2012/03/30(金) 00:39:01.23 ID:YlRNfgd80
いつまでも眺めてないでいい加減行く方の技術を考えろよ
9 名前:ダークマター(関東地方)投稿日:2012/03/30(金) 00:40:48.57 ID:4P++47vGP
とりあえず生きて1光年先まで行ける方法を考えようぜ
11 名前:アルタイル(東日本)投稿日:2012/03/30(金) 00:44:56.28 ID:+EiylrUq0
どーせ確認できないんだからどんだけ嘘ついてもばれないよね☆(ゝω・)vキャピ
14 名前:アクルックス(関西・東海)投稿日:2012/03/30(金) 00:49:35.23 ID:U56JK/oZ0
他の惑星でも日本みたいな国があるんだろうか
18 名前:冥王星(静岡県)投稿日:2012/03/30(金) 02:38:22.90 ID:odor/KfR0
>>14
どころかお前そっくりのひきこもりとかいるだろうな
16 名前:土星(東京都)投稿日:2012/03/30(金) 00:55:56.13 ID:HF1zhaZg0
奇跡の星地球wwwwwww
水の惑星地球wwwwwwwwwwwww
17 名前:セドナ(静岡県)投稿日:2012/03/30(金) 02:31:43.47 ID:5Lqggvh10
ようするにエイリアンだらけってことか。
まあそうだろうな普通
21 名前:水メーザー天体(やわらか銀行)投稿日:2012/03/30(金) 02:51:29.69 ID:fehz2tt80
ラッキーマン的な展開になりそうだな

[ 海外ネタの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:04 返信する
- 当たり前やん
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:05 返信する
- 存在してても行き来する手段が無きゃ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:06 返信する
- 任豚死ね
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:07 返信する
- 何処の文明も距離の問題を解決する手段を手に入れられなかったのか、あるいはm9されているのか
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:07 返信する
- そろそろ宇宙人来るんちゃう?
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:07 返信する
- コロニーは造りたいから造るんや
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:10 返信する
- ぶちゅぶちゅうぅ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:11 返信する
- まぁこんだけ広くてない方が驚きだよな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:13 返信する
-
惑星は落とせない
コロニー落としはロマン
はい論破
-
- 10 名前: 名無し 2012年03月30日 07:14 返信する
- なんでや!阪神関係ないやろ!
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:14 返信する
-
地球が滅びる前に別の居住可能な星まで行ける技術ができたとしても
移住できるのはほんのわずかな選ばれた人間だけ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:15 返信する
- 楽しくなってきやがったぜ・・・!
-
- 13 名前: るる 2012年03月30日 07:17 返信する
-
人間って、未知なるフロンティアに挑む本能があるよね。
もう1000年、人類が存続したら、行く方法が確立されるかもw
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:18 返信する
-
>>11
ならば人間という種そのものを一つの個体へと進化させればいい。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:22 返信する
- 多元宇宙論だともっと多いのあるだろ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:23 返信する
-
太陽系の端っこまで行くのでさえ光の早さで年単位の時間がかかるのに外宇宙なんて人間の寿命が尽きる前に到達するのさえ無理。
地球の周囲にコロニー作る計画のほうがまだ実現性有るわな。
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:23 返信する
- 星を渡る技術が確立すれば意味があるね‥‥‥
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:25 返信する
- フリーザーって悪い宇宙人が惑星集めてるらしい
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:26 返信する
- 光の速さなら太陽系を横断するのに半日もかからんぞ?
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:34 返信する
- たどり着くころには人類滅んでるだろ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:42 返信する
-
星間戦争が始まるな
俺が生きてるうちにみれるかな?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:49 返信する
-
>>18
ねぇなんで最後のばすの?こおりタイプなの?ふぶきなの?ねぇねぇ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:52 返信する
-
つくづく役に立たねえ情報だこと、存在してるからなんだって言うんだ…
そういうのはせめて海外旅行感覚で宇宙旅行できるようになってから言え
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:54 返信する
- たった数百億しかない、というべきだろ。
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 07:59 返信する
- 先住民が居たら移住出来ないじゃんw
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:02 返信する
- 言ったもの勝ちですか
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:03 返信する
- コロニー+資源惑星のほうが現実的だろ
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:03 返信する
- とりあえず外部から宇宙人来ないことには距離の問題解決しないだろうな。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:07 返信する
- スターゲイトみたいだな
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:20 返信する
- 恒星間宇宙船を建造するためにはコロニーが必要ですってオチか
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:21 返信する
-
コロニー要らないって
巨大移民船として恒星間航行に必要だろうが
-
- 32 名前: か 2012年03月30日 08:23 返信する
- いよいよ鳩山由紀夫の時代だな
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:29 返信する
-
目茶苦茶遠かったら意味ないだろ
マクロスでも作るか?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:30 返信する
-
コロニーそのものを移民船団化かな
そこに辿り着く前に、一体どんくらい世代交代するんだろうか
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:38 返信する
-
>>34
10世代後に子孫が出迎えるってオチになるのか胸圧だな
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:43 返信する
- しかしそのすべてが最低でも数万年前の姿、今存在してるとは限らない、逆にものすごい文明がある星も・・・しかし現段階でそれを確かめるすべがない
-
- 37 名前: ななし 2012年03月30日 08:48 返信する
-
ハビタブルゾーン内だから水が液体として存在出来るというだけで、
豊富な液体の水が必ず存在しているというわけじゃ無いよね
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 08:49 返信する
- 地上発着よりコロニー経由のがいいだろ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:00 返信する
-
そうだろうなとは思ってた
そんで地球外知的生命体も数えきれないほど居て恒星間航行できる文明でも数十〜百はいるんだろう
それらの文明の協定で原始文明への接触を禁止されてて、地球もそのど辺境の未開原始文明の一つとして保護されてる
んで中国みたいな自己中文明が銀河エクスプレスを勝手に開通しようとして保護区になってる太陽系を消すんだろ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:00 返信する
- 月面コロニーが一番現実性ありそうだが・・・それにしたって何時になるやらw
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:02 返信する
-
おいおい!また地球人かよ!!んだよっくそ土人どもが人の星に来んなっ!!
っていつか言われるのかな。。。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:07 返信する
- たどり着ければな
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:12 返信する
- 行けない距離に何百億あったって意味ないですし
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:14 返信する
- ラッキーマンよりグレンラガンのが規模でかくね?
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:22 返信する
- そんな星まで行くより,火星を引っ張ってきた方が早い。
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:28 返信する
- マスリレイはないのか?
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:29 返信する
-
地球は一つ!
地球は一つ!
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:33 返信する
-
生命生存に適しているからと言って人類に適しているとは書いてないじゃん
人類が入植して未知のウイルスとかあったら無理じゃん
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:43 返信する
-
最近ようやく惑星の有無を調べることが出来るようになってきて
その結果が、地球型惑星が出来る確率は予想以上に多いってことなんだな
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:52 返信する
- ここラッキーマン読んでない奴多いなぁ。
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 09:56 返信する
-
>>43
意味ないとは思わないがね
知的生命体が恒星間飛行出来ないとは言い切れないから
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:00 返信する
-
そりゃまあ生命存在する星はアホみたいに存在するだろうな
ただ文明が存在出来るような星がどの程度存在するのか分からんが。
地球だって、木星みたいな巨大惑星がこんな内側にあって、
隕石吸い取り巻くってくれなけりゃ酷い事になってたんだろうし
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:01 返信する
- モーパイの銀河帝国みたいな友好的な宇宙人が来るのを待った方が良いんだろうかね
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:01 返信する
-
>>50
17だけどまったく知らんわ
おっさんしか知らんのと違うけ?
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:05 返信する
- 辿り付けたのなら、次の問題は道の病原体だ
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:06 返信する
-
コロニー+資源惑星だってその資源惑星への移動に何年かかるのよ
安全に資源が掘れる星ならそのままそこに住む方が現実的だろうが
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:09 返信する
-
辿り着けるような科学力があるならナノマシンとか遺伝子弄る技術も発達してるだろうから
病原菌とか問題にならないんじゃね?
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:11 返信する
-
というかこういう外宇宙に最初に辿り着くのって
人間じゃなくてロボットとかクローン人間とかそういうのなんだろうなと思ったり
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:17 返信する
-
最適な惑星を見つけたけど
どこも重力が地球の100倍だったら笑えるな
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:17 返信する
- 馬鹿だな そんなに技術が進歩したら人間は自己破滅してるだろ 進化の先は破滅
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:27 返信する
- バスターマシン3号の爆縮では、知的生物が存在する約20億の惑星が消滅しました
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:28 返信する
-
進化の先は破滅論なんてファンタジーネタだろ
実際は技術を進歩させないと天体衝突で絶滅が正解
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:36 返信する
-
究極的な事言えば、この地球があるんだから当然、生命体はいるだろ。
地球より1000年進んでるだけでも凄い差だからな。でも宇宙のスケールで
考えたら1000年なんて誤差の範囲だし、1億年とかの差でも普通にありそうだな。
そうなると、もう想像もつかない様なテクノロジー持った文明もありそう。
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:41 返信する
- で、地球人は宇宙ランキング何位くらいなの?
-
- 65 名前: 名無し 2012年03月30日 10:42 返信する
-
簡素な有機生命まで還元して隕石に乗って辿り着いたのが地球だったりして
そのままの状態で広大な宇宙を旅することなど出来なくて
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:46 返信する
-
現実的なのは遺伝子だけ運んで到着先で、再生だな。
でも教材とか無いと単なる赤ん坊のまんまだろうな・・・
到着後の酸素とか食料とかどうするのかも問題だな・・・
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:48 返信する
-
無い訳無いわな
行けない時点で在るから何だって話だけども
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:48 返信する
-
なぜエネルギー消費が大きく他の生物の存続を脅かす人間という種族が存在するのか
単細胞生物のほうが地球上で存在し続けるには優れているだろ
その答えの一つが、宇宙に進出する為だと思った
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 10:51 返信する
- ワープ航法はよ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 11:03 返信する
- A級ジャンパーの俺がちょっと調べてくる
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 11:40 返信する
-
欧州はこんな実益にならん学者飼ってるから経済危機になるんだよ
日本じゃ仕分け対象
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 11:55 返信する
-
そらそうだ、宇宙の恐ろしいほどの広大さを知ってれば地球にしか生命はいないとか宇宙人は存在しないなんてありえない発想
まぁUFOは疑わしいけどね
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 12:09 返信する
- またその銀河が無数にあるわけで
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 12:28 返信する
-
例え酸素があって生物がいたとしても適応できずにショック死する
宇宙戦争の結末みたいになるよ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 12:42 返信する
- そういった他の惑星に行くよりコロニー作ったり、火星をテラフォーミングした方が早いだろうな
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 12:43 返信する
-
>>59
それはないかと
表面重力が100倍のサイズだと多分恒星になる
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 13:05 返信する
-
すげー
やっぱ宇宙人っているんだな
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 13:08 返信する
-
これはつまり星同士による大航海時代の幕開けがあるということだな!
まぁ、その船を作るのに何年かかるかシランケド
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 13:24 返信する
-
>>77
お前は宇宙に住んでないの?
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 13:30 返信する
-
はっきり言うようで悪いが人類は多分オリオン腕から出られないまま滅ぶよ
銀河を1週するのに最低でも10知的生命文明単位の時間が必要
地球人だけじゃ文明が極まってもせいぜいオリオン腕抜けられるかどうか
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 14:35 返信する
-
古代「そうか、もうワープなんていらんかったんや!」
艦長「いやいやいるって」
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 14:35 返信する
-
安心しろ
どうせお互い出会うことなんざないまま終わるから
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 14:41 返信する
-
地球でも人類が宇宙に出れたのが、47億年かけてやっとこの50年の話だし、
誕生→滅亡の流れがよっぽど長くないと、知的生物がお互い同じ時期に存在するのが難しいな
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 15:50 返信する
-
航行ルートを考えたらもっと時間がかかりそうだ
惑星の距離は地球から「直進」した場合の距離
宇宙船だと恒星の近くを通ろうもんなら宇宙船が融解、蒸発してしまう
恒星を避け恒星からの太陽風を避けながら
彗星や隕石にも気をつけて…と考えると恐ろしく膨大な時間がかかるな
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 16:34 返信する
- ラッキーマンって何???
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 17:48 返信する
-
妄想、妄想、宇宙天文学なんて全部妄想・・・・
実際に行けやしないんだから適当なこと言って仕事してるふりして研究費せしめる
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 17:51 返信する
-
ワープ航法が発明されない限りほぼ無理
コロニーの方が先
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 18:05 返信する
-
地球から直接に宇宙船で行くようなのをイメージしてはいけない
ちょっとずつ遠くにコロニーを作って、少しずつ居住エリアを広げていく
何百万年かしてようやく辿りついたら、さらに数十年かけて通信して地球に届く
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 18:05 返信する
-
まぁ50億年後には太陽系自体無くなるけどな
人類がそれまで生存してるとは思えんけどw
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 20:45 返信する
- 星野之宣の2001夜物語を読み返したくなる
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月30日 20:55 返信する
- 人類初のベルナール球型スペースコロニー:アーク・・・
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年03月31日 03:04 返信する
-
あっちの奴らも地球見つけて
生き物がいるっぽい!けど遠すぎて行けねえ!意味ねえ!
とか言ってんだろうな
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月01日 04:46 返信する
-
うーん。。。?なんか最近宇宙生命体のハードルがネットで下がり過ぎてないか?
水や適温があることが少なくとも最低条件で(今回の記事で言ってるのはそれ)、
その上でいくつもの条件を経ないと生命誕生→高等生命への発展は絶望的に難しいからこそ
奇跡のような確率でしか宇宙人はいないっていう文脈だったのに、惑星の存在とハビタブルゾーンの段階で
それ以降の話をすっ飛ばして「宇宙人がいる!!」と騒ぎ出すのはなあ…
自分が昔天文部でいろいろ調べてたからこそ安易な飛躍があると突っ込まざるをえなくなるよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。