中学で必修化のダンスに教師「教える自信ない…バカにされる」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw230320?marquee
この4月から、学習指導要領の改訂により、中学1、2年生の体育の授業でダンスが必修化された。ダンスはこれまで選択科目の一部だったが、2008年の中央教育審議会で、「中学生のうちにさまざまな種類のスポーツに触れておこう」という方針が決定。2012年度からの新学習指導要領で、男女関係なく、ダンスと武道(柔道、剣道など)を年間12〜13コマ学ぶことになった。
ダンスの授業では、自分たちで振り付けを考えて踊る「創作ダンス」、日本を含めた世界各地の民族舞踊の「フォークダンス」、ヒップホップなどの「現代的なリズムダンス」の3種目のなかから学校がひとつを選択して生徒に指導する。
かつては、マイムマイムなどのフォークダンスが運動会で披露されるのが定番だったが、いまは様変わり。文科省の調査によると、66%の学校が「現代的なリズムダンス」を教えると回答。生徒たちの要望も強く、3種目のなかで圧倒的な人気を集めた。
しかし、ダンスの必修化に教師たちは慌てているという。
「50代でヒップホップはキツいですよ」そう苦笑いするのは、東京都内の中学校で体育を教える男性教師(52才)。学生時代の専門は、ハンドボールだった。
「生活指導の“怖い先生”でとおってるのに、このままでは生徒にバカにされちゃいます…」(男性教師)大阪市内の女性中学校教師(30才)も困惑顔だ。
「大学時代、ダンスは自由選択でしたので履修していません。ダンスは中学校の『オクラホマミキサー』以来。正直いって生徒たちに教える自信はないです」
山梨県が県内の教員に実施したアンケートでは7割が「教える自信がない」と答えたという。
13 名前:水メーザー天体(新疆ウイグル自治区)投稿日:2012/04/07(土) 00:19:03.91 ID:qZPqudCn0
くだらねー事してねーで必修科目勉強させろっつうの
14 名前:ブレーンワールド(大阪府)投稿日:2012/04/07(土) 00:19:34.76 ID:xgu72xIm0
アラレちゃん音頭をマスターしろ
16 名前:クェーサー(東京都)投稿日:2012/04/07(土) 00:20:08.67 ID:U/hN6Ffk0
ソーラン節も教えられないのか
17 名前:ポラリス(愛知県)投稿日:2012/04/07(土) 00:21:18.91 ID:utCXJxJa0
こういうのは、先生が教えなくても、ビデオ見せてそのとおりやらせるのがいいんだよ。
21 名前:ガーネットスター(西日本)投稿日:2012/04/07(土) 00:23:36.34 ID:JFW2r9nP0
ダンスと格闘技
どっちも嫌だわww
27 名前:ハッブル・ディープ・フィールド(東京都)投稿日:2012/04/07(土) 00:30:37.65 ID:1TZowiha0
フォークダンスでトラウマ作られた奴多いだろうな
28 名前:レグルス(関東・甲信越)投稿日:2012/04/07(土) 00:30:43.09 ID:n9sZZmgD0
禿げた中年太りのおっさんに「ヨーチェゲラ!」とかやらすのか…
29 名前:トリトン(関東・東海)投稿日:2012/04/07(土) 00:31:13.90 ID:WGzt/aCyO
この状況みてわかるように
世の中馬鹿本位になっている
33 名前:ウンブリエル(関東・東海)投稿日:2012/04/07(土) 00:34:55.41 ID:0c7v8EsJO
普通のダンスなんてつまらん
水着を着て
ポールダンスを教えて
日本大会をしてほしい
40 名前:白色矮星(大阪府)投稿日:2012/04/07(土) 00:54:27.51 ID:exh4Le+j0
教師はふしぎなおどりをおどりだした!
47 名前:オリオン大星雲(北海道)投稿日:2012/04/07(土) 01:23:11.12 ID:vgcAHhz80
音ゲー好きな俺はDDRをすすめたい
48 名前:青色超巨星(西日本)投稿日:2012/04/07(土) 01:23:32.81 ID:dENZOaiT0
どうみてもリア充一人勝ちの構図だな
今の中高校生かわいそす


今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:45 返信する
-
/ ̄ ̄\ _
/●),●) \-―-==、 i´ ,-'
| (,、,、)ヽ `ー--―--==、__ノ /
| '-=-' , , =--―' ̄`-゙` _ ̄_二ニ⊃
\_____ノー----―――'´  ̄
床オナきもちすぎワロタ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:47 返信する
-
豚のように踊って見せろ!
ビータが!ビータが!
豚のくせに人の言葉を喋るんじゃないよ!!
ブヒー!!!!!!
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:47 返信する
- Jinあいかわらずかわそうな学生時代だな
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:48 返信する
-
無駄なダンス躍らせる暇あるなら野球とかサッカーとか適当に遊ばせとけ
そのほうが絶対有意義
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:49 返信する
- 生徒任せで終わるだけだろ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:50 返信する
-
運動にもなって一人でもやれるコサックダンスを1時間ノンストップでやっとけ
足腰強くなるぞ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:50 返信する
- 文部科学省イラネ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:50 返信する
-
よかった〜ギリギリセーフだなw
今年中学生ざまあwww
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:51 返信する
- フォークダンス無くなったら、一生女の子と手をつなぐ機会がなくなっちゃうじゃない
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:52 返信する
-
女子に 手をつないだフリしてねと言われたトラウマ
握ってる振りして数センチ離れているという・・・うぁぁぁぁぁぁぁぁ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:52 返信する
-
ハ,,ハ
(*‘ω‘*)
/ ヽ
|| | |
|| っ||
し| i |J
.| ||
| | .|
.しi,J
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:52 返信する
-
なんでこんな提案しかできないの上の連中は
バカなの?
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:53 返信する
- サムネがお断りしますのAAのやつに見えた
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:56 返信する
-
( ´・ω)
γ/ γ⌒ヽ (*‘ω‘ *) ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:56 返信する
-
つーかなんでダンス()が必修科目になっちゃうの?
経緯を教えて欲しいんだが
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 01:59 返信する
- そりゃ…そうだよな
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:01 返信する
- ダンス素人の教師に教えさせるとかそんなアホなw
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:04 返信する
- ダンス教育世代wwww
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:04 返信する
-
フォークダンスは上の学年の男と組まされてガンつけられた思い出しかない
あの時無理やり参加させた先生を今でも恨んでいるよ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:05 返信する
- マジラブ1000%でも踊ればいいんじゃないかな
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:07 返信する
- フォークダンスは男≦女ならいいけど男≧女だとキツいな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:09 返信する
-
俺はむしろ羨ましいけどな、中学生の時に体育で武道やダンスがあったら喜んでたと思う
運動会で小4までダンスだったのに小5、小6で組体操になってへこんだのを覚えてる
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:09 返信する
-
選択の時に炎天下でマラソンするか
ダンスかでダンス選んだが苦痛だった・・・創作ダンスとか・・・!
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:10 返信する
- みんなダンス嫌いなんだなw
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:14 返信する
- ダンスよりほかにやることがあるだろwwwww
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:14 返信する
-
いいかげん、教師が教室で一番出来が良くあるべき、ってのやめてほしい。
生徒がダンスでもサッカーでもうまけりゃそいつに手本やらせるとかさ。
それでいいじゃないの。
でなきゃビデオでも見せるとかすりゃいいんだよ。
俺ん時も帰国子女が来たとき、敵視する教師と発音をほめて素直に評価する教師がいたぞ。みんなのやる気が出たのは後者だったな。
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:14 返信する
-
DDRすらゲーセンでやるのためらうやつ大勢おるだろうに
必修とかヒドいことしやがる…
完全に変なあだ名付けられる子がでるぞ
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:14 返信する
- ダンス必修にする必要ないだろ常識。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:16 返信する
- まぁ、頑張れや。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:17 返信する
- ゆとりから、おどりへ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:17 返信する
-
ダンス必修?wwなんでダンスなのぉー
できなくても一切困らないという・・・
-
- 32 名前: あ 2012年04月07日 02:21 返信する
- 思ったんだけどダンスって音楽の時間てわやるべきものじゃないか?
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:21 返信する
-
ダンスが必修とか馬鹿じゃねぇの
アンパンマン体操でも踊ってろ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:21 返信する
- 教師に無理やり特定のグループに入らされた時の空気は耐えられなかった・・・
-
- 35 名前: あ 2012年04月07日 02:21 返信する
- でもまあリズム感はあると捗るぞ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:23 返信する
-
ソーラン節とジンギスカンだけやっとけばいいのに
ヒップホップって馬鹿かよwwwwwwww
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:25 返信する
-
とりあえず寒流の流行に乗ろう。
こんな感じなのだろうか。
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:28 返信する
-
素人が教えるくらいなら学校でする必要がないだろ
やるからには臨時教師雇えよ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:29 返信する
-
こんなことやらせるぐらいなら刑法でも必修化にしろ。
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:29 返信する
-
意味不明
いい加減体育では栄養学と運動生理学をしっかり教えるようにしろよ
これだけで世の中な馬鹿なダイエット法やトレーニング法が駆逐できるというのに…
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:30 返信する
-
ダンスなんて日本人に根付かないよ
大体、必要な奴なんて限られてくるし、好きな奴は自分でやってる
つまり、ダンス必須なんて意味無い
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:30 返信する
-
>>39
税金の話とかも良いかもしれんね
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:30 返信する
-
これでスキルをみにつけてニコニコで踊ってみたの投稿数が増えるな
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:31 返信する
-
ダンスってただの情操教育の一環だろ
この程度のも気づかないでダンスってな行為そのものを批判してるやつって
なにも考えてないの?
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:37 返信する
-
中学女子はなんか変な集団ダンス躍らされるんだがあれまだ残ってるのか。
そういえば俺の中学時代もおっさん教師が女子と上手くいってなかったみたいだったw
今日びやらせるなら生徒に創作させた方がいいんじゃないの。
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:37 返信する
- エクザイルみたいなダンスならいいけど、ダサいんだろうな。
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:38 返信する
-
>>44
おかしな日本語を使う方に、そんな事を言われましても
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:42 返信する
- 家庭科の調理実習に並ぶくらい憂鬱な授業だな
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:42 返信する
-
いやいやいや、体育教師とかが教えるんじゃねーの?
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 02:44 返信する
-
「今日はテストなので1人づつ踊ってもらいます」とかはいやだな
俺なら踊ってる途中キモいだの悪口が耳に入って涙出てきて不登校になる
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:01 返信する
-
バカだろ!目的はダンスを通じて楽しさを教える事でセンコーのダンスのセンスなんてどーでもいーんだよ。
教師なんだろ?一生懸命を全面に出して「先生より俺のダンスの方が上手いぜ」って言わせてみろよ。
って...先生はココ見るわけねーなw
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:04 返信する
- 10代の頃に戻りたいと思うことはしばしばあったが、この時代の10代に生まれなかったことには感謝したい南無南無
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:18 返信する
-
ダンスを必修科目にしたらどうか、しよう。
という導入に至るまでの全てが不必要。
これを考えた教育関係者の給料を返還要求したいレベル
-
- 54 名前: ニート 2012年04月07日 03:21 返信する
- キルミーダンスに見えたんだがw( ̄▽ ̄;)
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:22 返信する
-
受験や就職でダンスがいったいどれだけの武器になるんだ?
下らないことやって遊んでないできちんと本当に必要な教育をしてやれよ…
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:24 返信する
- キネクト買ってダンスセントラル!
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:27 返信する
-
世にも恐ろしい授業だな・・・。
俺が卒業したあとでよかった。
だがこんなくだらないことやるなら勉強したほうがマシ。
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:30 返信する
- フォークダンスでいいだろ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:30 返信する
-
・・・やれやれ、ここはダンスを理解できない野人ばかりのようだな。
サンバで。
普段は怖いと評判の女教師にサンバの派手な衣装を着せて踊らせたい。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:31 返信する
-
無駄な科目減らして最低限の事だけ教育しろよ
色々な物教えれば教える程一つ一つが疎かになるだろ
実際学んだ事殆ど役に立たないだろうが
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:43 返信する
-
ダンスなんていつでも出来るだろ
それより理国数社きっちり教えろよ
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:44 返信する
- 体育教師も、まさか将来ダンスを踊らされるハメになるとは思ってもみなかったろうな…。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 03:54 返信する
-
柔道の方が恥ずかしいぜ
先生とやることになるから、さらにバカにされる
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 04:01 返信する
- ラッキー池田に教えて貰え
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 04:03 返信する
-
>>63
先生は指導するだけで、生徒同士がやるんだろ?柔道の場合。
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 04:13 返信する
-
まあ実際は
教則ビデオ流して踊っとけ→好きな曲にオリジナルの振り付けで発表会
で終わりだろうな
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 04:24 返信する
-
ダンスって教え教わるもんじゃないだろ
好きな音楽聞いて自然と体が動くのがダンスだ
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 04:29 返信する
-
>>66
そんなとこだな。
面倒臭いことが少し増えたってだけ。
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 04:30 返信する
-
よかった俺が学生の時ダンスなくて
マジでよかった
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 04:34 返信する
-
>>67
それじゃヲタにやらせたら大変なことになるぞwww
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 05:01 返信する
-
中3ないの?ぇ、踊んないの?
なんで、1〜2年なの?
中3もいれろやぁ〜〜〜!!!((怒
今のダンスは、アニソンとかボカロでいいだろ。
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 05:31 返信する
- 今の学生、かわいそうだな…
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 06:24 返信する
-
チャラチャラした非常識の若者が増えそうなきがする
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 06:53 返信する
-
未だにこれの意義がよく分からない
こういうのは軍靴の音は聞こえてこないの?w
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 07:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 07:28 返信する
-
年配の先生に今どきのダンスとかは絶対出来ないでしょ
若い先生でもダンスに興味があったならともかく、馴染みが無い人には難しいよな
文科省も何でもかんでも取り入れるからおかしなことななる
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 08:13 返信する
- 授業に備えて、ダンス教室通う生徒もいるらしいからな。専門の先生を雇うしかないな。EXILE先生やオカザイル先生などを
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 08:16 返信する
-
元ニワカダンサーが通りますよっと。
ダンスは路上で勝手に展開されるもの。
義務教育でやらなくてもいいって。
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 08:32 返信する
- どこの圧力でこうなったんだ
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 08:59 返信する
-
インストラクター雇って授業すればよくね?
教員免許無いだろうから教師は付き添いって形で。
雇用も生まれるよ?
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 09:06 返信する
-
>>79
クラブ経営者とかだろうな。
現在クラブに踊りに来るDQNだけじゃなく、間口を広げておきたいんだろう。
中学なら数年後には刈り取れるからな。
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 09:28 返信する
- ペアなんて背の順で決めるだろ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 09:34 返信する
- だんす()
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 09:34 返信する
-
日本人でヒップホップってだっせーな
阿波踊りでいいだろ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 09:43 返信する
-
チャラい臨時講師が生徒に手を出して問題になるんですね
わかります
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 10:05 返信する
- ヒップホップって欧米か
-
- 87 名前: オクト 2012年04月07日 10:38 返信する
- AAがかわいそすぎワロタ
-
- 88 名前: 不動遊星 2012年04月07日 10:40 返信する
- 遊星「ダンスは苦手だな…」
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 10:42 返信する
-
ワロスwww
わろす…
-
- 90 名前: 名無しさん 2012年04月07日 10:51 返信する
- 中学生なんですけど、剣道は2段 弓道も習ってるんですが段は高校生にならないと取れないから早く高校生になりたいです。
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 10:54 返信する
-
アジア人がダンスとか見た目あってないからやめとけ
てゆうかこれ絶対隣の国の圧力だよな
テレビでも小学生ではやりとか傾向報道してるし
-
- 92 名前: 2012年04月07日 10:58 返信する
-
教師だからって別に
普通のオッサンなんだけど……。
外部から専門の人を雇用するべき。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 11:18 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 11:19 返信する
- ヲタ芸を必修科目にしろよ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 11:22 返信する
- ダンス必修とかどう考えても流行に流されて適当に決めただけだろ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 11:50 返信する
- ダンスを必修にする是非はともかく、普段から勉強しろって言ってる教師側が自ら勉強する意欲がないのはダメだろ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 11:52 返信する
-
ダンスというかまぁリズム感を持たせるって言う事に繋がるなら
別に良いとは思うけど、これ教師が行わなくても別に良くないか?
英語の授業だって外国人講師呼ぶだろ?
それなりのプロにやらせないと何が悪いのかとか指摘も改善も出来ないぞ?
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 12:08 返信する
- 暗黒舞踏でええやんw
-
- 99 名前: ななし 2012年04月07日 12:32 返信する
-
国際社会に出て一番役に立たなかった科目は、日本史。
近代史は必要だけども。。
マイナー事変の年号とか、印象に残らないおっさんの名前とか、脳細胞と時間の無駄使いだった。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 12:33 返信する
-
体育なんかソフトボールとかサッカーを適当にさせておけばいいだろ。
ダンスなんてくだらないことをさせるな。
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 12:58 返信する
-
AAみたいな状況になっちゃう子なんて絶対出てくるのに、
ルール決める人たちはそんなことも想像できないのか?
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 13:03 返信する
- 日本がどんどん駄目になっていく・・・
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 16:24 返信する
- さあ、キネクトを買いましょう!
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 16:45 返信する
-
いま中学生の奴ら一生モノの黒歴史が出来るじゃねぇかwwwwwwwww
ダンス必修ワロスwwwwwwwwwwwwww
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 17:00 返信する
- プリキュアを踊ればいい
-
- 106 名前: あ 2012年04月07日 17:11 返信する
- 体育のダンスでびりーずブートキャンプをやらされた俺はどうすればwww
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 18:18 返信する
- キルミーダンスっきゃねーな
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 22:50 返信する
- コレも必修だからしょうがないね、むしろサッカーでマイボーマイボー!とかやってるほうがはずかしいよ。
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月07日 23:00 返信する
-
まだ柔道のほうがマシだな
体育で数字とか勝敗とか点数のはっきりと付けられるもの以外はやるべきじゃないと思うんだよな
教員の感性次第で成績つけるのってお互いなんの得もないだろ
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月08日 14:36 返信する
- 俺が中学の時にはすでにやってたがな。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月09日 21:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月10日 20:05 返信する
-
ダンスが必須って面白いね・・・
>>111
無料なの??見てみよ。
リタイヤってそんなに難しいの?
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月19日 21:23 返信する
-
hip-hop=チェケラ! 必ずしもそうってわけでもないんだけど。
みんなこれ消えるまで待てないの?
そんなにグチグチいってても何も変わらないし、
てかこれ、中学校の生徒が決めたものだから、仕方が無いと思う。
いいじゃん!リズム感が少しでもできるんだから。
まぁ、これは個人的にうれしいんだけど
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。