【速報】 torneが進化!!! ソニー製品と連携するネットワークレコーダー&メディアストレージ 『nasne(ナスネ)』 発表!7月19日発売!
- |
- コメント( 363 )|
- PS3 |
- 周辺機器 |
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/120417a.pdf
ネットワークレコーダー&メディアストレージ 『nasne(ナスネ)^(TM)』
2012年7月19日(木)に16,980円(税込)にて発売
〜大容量500GBのハードディスクドライブおよび地上デジタル/衛星デジタルチューナー搭載、 ソニーグループ対応機器と連携しテレビの新しい視聴スタイルを実現〜
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、500GBのハードディスクドライブ(HDD)および地上デジタル/衛星デジタル(BS/110度CSデジタル)チューナーを搭載したネットワークレコーダー&メディアストレージ『nasne(ナスネ)™』を2012年7月19日(木)に日本国内で希望小売価格16,980円(税込)にて発売いたします。
ユーザーの皆様は、ナスネ本体を家庭内ネットワークに接続することで、PlayStationR3(PS3R)専用アプリケーション「torne(トルネ)™」やソニー株式会社が新たに開発したVAIO専用のナスネ対応視聴・録画アプリケーション「VAIO TV with nasne™(バイオ テレビ ウィズナスネ)」を使って、地上デジタル放送ならびに衛星デジタル(BS/110度CSデジタル)放送のテレビ番組視聴や録画が可能になります。さらにPS3R、PS Vita、VAIO、“Sony Tablet”、Xperia™をお使いのユーザーの皆様は、ナスネを通じて、録画した番組コンテンツをこれらのナスネ対応機器で共有することが可能になるほか、放送中の番組や録画した番組を家庭内において、2つの機器で同時にお楽しみいただくことも可能です*1。
ナスネはまた、ソネットエンタテインメント株式会社が提供する「Gガイド.テレビ王国CHANTORU」とも連動します。ユーザーの皆様は外出先でも、PlayStationRVita (PS Vita)、PC、タブレット、スマートフォンなどのモバイル機器から家庭内にあるナスネにアクセスし、テレビ番組の録画予約が可能になります。
加えてナスネは、メディアストレージとしての機能も備えております。ユーザーの皆様はお持ちの動画や画像、音楽などの様々なコンテンツをナスネに搭載されている500GBのHDDに保存し、家庭内ネットワーク上にある各種DLNA対応機器と共有することができるうえ、外付けHDDを接続することで容量の拡張も可能です*2。
「ナスネがホームエンタテインメントのハブとなり、ソニーグループが持つネットワークに対応した様々な製品群とつながることで、ソニーならではのシームレスなユーザー体験を提供します。ナスネは、専用アプリケーションを通じて様々なソニー製品でテレビ番組を楽しむことを可能にし、視聴スタイルの自由度を飛躍的に高めます。今後も、ソニーグループ内の連携を強化し、世界中のお客さまに感動を与え、好奇心を刺激するような魅力的な商品やサービスをお届けしてまいりますのでご期待ください。」
(ソニー株式会社 代表執行役 社長 CEO 兼 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメン
ト 代表取締役 会長 平井 一夫)
ソニーグループ製品との組み合わせでお楽しみいただけるナスネの主な機能は、以下のとおりです。
PS3
PSVITA
VAIO
ソニータブレット
Xperia
写真
638 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:13:44.33 ID:wJTALxV+0
!?
643 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:14:01.72 ID:57+bAzJT0
きたぁぁぁっぁあ
653 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:14:41.56 ID:yF+5/9c20
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
672 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:15:56.24 ID:QZbF0L7e0
まじかよトルネ売ってきた
673 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:16:15.09 ID:MKDZcSo70
おおおおおおおおおおおおお
キラーハードきたーーーーーーー
674 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:16:20.73 ID:/Yl3YzCd0
いいねぇ
676 名前:ナカターロ ◆NAKA8ONL4Q 投稿日:2012/04/17(火) 15:16:22.31 ID:Szsm9kcyi
きたああああああああああああ
679 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:16:45.52 ID:5F+mo7Ek0
ヨクサルのアクションパートの途中なのに…
680 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:16:46.82 ID:BrHgg2gv0
トルネの完全版けぇ…
686 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:17:23.74 ID:4LIikiat0
トルネおわた
688 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:17:31.08 ID:Y+Xlo1Zo0
ソニーが横の繋がりの機器を出してきたか
690 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:17:38.31 ID:UsUUnu7F0
もちろんHDDは交換可能なんだろうなw
700 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:18:05.76 ID:4DxGTfZz0
やべぇな焼き鳥リストラ・・・
705 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:18:20.33 ID:etKsvX5q0
ソニーの時代キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
706 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:18:21.25 ID:A9aQ2ko9P
HDDいらないから5000円下げてよ……
707 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:18:29.02 ID:O7DHHNzC0
それより音楽配信のmoraもアカウント紐付けてくれよ
PCで購入したのPS3に移すのいちいちCD焼くとか面倒くさいねん
719 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:19:08.29 ID:wx3E4sT90
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
727 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:19:52.72 ID:JvlcnccJ0
Vitaに書き出した際の画質はどうなるんですかねぇ
970 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 17:03:34.92 ID:YEqZUR/o0
つまりこういうことや
982 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 17:04:25.02 ID:L+YYuu030
ワカリヤスイデスネ
987 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 17:04:45.07 ID:xSXuD0pl0
無線のvaioで見られてるじゃん
992 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 17:05:23.73 ID:hYTP+cX40
これをテンプレにしたいくらいやな
993 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 17:05:39.58 ID:7NV5l9Gu0
なるほど

待望のBS対応だぜ!
コメントに上手くまとめてくれた人がいたので転載させてもらいます!
140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:58 返信する
・簡単に言えばHDD内蔵の新型torne
・ネットワークストレージ機能つき(NASがnasneの名前の由来?)
・torneと違ってPS3がなくても他に対応機器(PSVita、VAIO、Sony Tablet、Xperia)があれば使える
・BSとCSに対応
・複数接続して同時録画が可能(最大4台)
・torneと併用して2番組同時録画も可能
・torneと併用して衛星放送をPS3で視聴・録画ができる
・Vita専用のアプリ(torne)が年内に配信される
・Vitaやスマホなどのネットワーク経由で録画予約が可能
・HDD容量は外付けで追加可能
・torneアプリのVer4.0が初夏に配信予定
![]() | nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J) 発売日:2012-07-19 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:25 返信する
- SONYの新型は綺麗な新型(棒読み)
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:26 返信する
- SONYの新型は綺麗な新型(棒)
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:26 返信する
-
平井体制の第一手きたああああああああ
トルネ厨脂肪wwww
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:26 返信する
- トルネフどうなってしまうん?
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:26 返信する
- なすびの記事はこれのステマかよw
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:27 返信する
- なんでもこナスネ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:27 返信する
- トルネフは焼き鳥になります
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:27 返信する
- PT3でよくね?
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:27 返信する
- トルネ○○にした方が売れると思うけどなぁ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:28 返信する
-
Xperia、PCでは録画した番組を持ち出せない。。。
くそがぁ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:28 返信する
- 無理してAAつくらんでもええよ。
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:28 返信する
- トルネフの今後が心配…
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:28 返信する
- ナディアの為に先月買った俺死亡
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:28 返信する
-
録画する番組が無い
テレビはオワコン
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:29 返信する
- トルネはBSCS搭載してなかったなそういえば
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:29 返信する
-
横の統一の第一歩だな
他のコンテンツもちゃんと統一・充実していってくれ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:29 返信する
- ネーミングなんとかならんかったのかw
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:29 返信する
-
要はトルネ買った奴は涙目ってこと?
ゴキブリの共食いかよ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:29 返信する
- ちとたかいな・・
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:30 返信する
- ん?これトルネ持ってないと意味ないんじゃないの
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:30 返信する
- トルネフはナスネフに改名するん?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:31 返信する
- もうゲーム機として使う気ないならPS3撤退しろよカス
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:31 返信する
-
BS、CS対応してないのがネックでトルネ買ってなかったけどこれで買うことになった
500GB付きで16800は結構安いな
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:31 返信する
- なんか名前が可愛くないな
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:31 返信する
- BSCS対応したうえにこの値段ってPT2意識してんなw
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:31 返信する
- BSあんまり見ないしトルネで十分だった
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:31 返信する
-
よくわかんないんだけど
これPS3と連携させるにはトルネが別途必要ってことけ?
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:31 返信する
-
いろいろやれそうなんだな
図解で説明してくれや
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:31 返信する
- これでトルネ経由でBS/CSがリモプ出来るなら言う事ない!!
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:31 返信する
-
高い
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:32 返信する
- あぁHDD込みでこの値段なら安いなw
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:32 返信する
- 安いなー
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:32 返信する
-
トルネ売ってくるか。
BS/CSも録画できるし外付けHDD3TB接続すれば完璧か?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:32 返信する
-
>VAIO専用のナスネ対応視聴・録画アプリケーション
VAIOを通して録画するってこと?
単体で録画出来ないのかな…?
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:32 返信する
- ナスネとtorneを併用すうることで同時番組録画が可能になる
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:33 返信する
- トルネから操作するて言ってるのにチカニシときたらw
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:33 返信する
-
いやーPT3様が6月に降臨なさるからね
次点候補としておこう
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:33 返信する
-
>>27
録画の再生なら要らない、番組表とか使うなら要るって事でしょ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:33 返信する
-
黙れ黙れGK!!!!
黙れというのに!!!!!!!
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:33 返信する
- PS3®に最大4台までナスネを登録してテレビ番組の同時録画が可能なほか、既にトルネをお持ちのユーザーの皆様は、PS3®専用地上デジタルチューナーと併せてご使用頂くことで、5番組同時録画が可能になります。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:33 返信する
-
PS3レコーダーセット買って売ろうとしてる人は
PS3とtorne別々に売ったほうが買取価格高いよ。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:33 返信する
- 横のつながりをアピールする第一歩にはなるのかな?
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:33 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:33 返信する
-
>>35
だがアンテナケーブルを刺す場所はひとつだった
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:34 返信する
-
よく分からんがTV見ないし
PC側のビデオキャプチャで録画できるしどうでもEデス
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:34 返信する
- PSPハブられたwwwざまぁwwwww
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
-
ソニーはマルチメディア部門が多彩すぎて繋がってねーもんな
ひとつひとつの部門はそれなりの魅力もってるのに全体的には雑然としてるというか
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
-
>>43
そうみたいだな
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
-
ざっとPDFの内容をまとめると
・簡単に言えばHDD内蔵の新型torne
・torneと違ってPS3がなくても他に対応機器(PS3、PSVita、VAIO、Sony Tablet、Xperia)があれば使える
・BSとCSに対応
・複数接続して同時録画が可能(最大4台)
・Vita専用のアプリ(torne)が年内に配信される
・Vitaやスマホなどのネットワーク経由で録画予約が可能
こんな感じかね
既にtorneを持っている人にとっては必要なかろ
PS3やHDDレコーダーを持ってないって人にはいいかもな
ただ、HDDの容量が今時500GBってのはさすがにどうかと思うの
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
-
>>27
ちゃんと同梱されてる
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
- これは売れない
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
-
たしかにわかりにくいな
これあったらPS3起動しなくてもデジタル放送みれるとおもうんだが
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
- Xperiaで番組持ち出し可能にしてくれよ。何のためのソニーモバイルなんだ?
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
-
仕様がよくわからんな・・・ただのHDDレコーダーなのか?
PS3はいらないってことでいいのかな、それにしてはトルネのインストディスクがついてるのか・・・
2THDD版があるなら購入検討してもいいかな。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
-
待てwwww
リアル茄子出現ってなんだwwww
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
-
この名前の路線はいいぞw
HDDいらないって人もいるだろうけど、ネット住民みたいに必携の品ではないし
やっぱり付いてた方がいいと思う
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
- アプリケーションの「torne」がついてくるからトルネはもういらない
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
- たけえええええええよ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:35 返信する
-
チューナー1とか今更ゴミすぎる。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:36 返信する
- 流石に二番組同時録画はできないよね?
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:36 返信する
- 対応「予定」まみれの見切り発車臭がすごいんだが…
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:36 返信する
- HDD要らないから8000円ぐらいで出せよ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:37 返信する
- こんなのより普通にBDレコーダーにセル乗っけてトルネ使えればいいのに
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:37 返信する
-
よく理解出来てないけど買いなのかい?
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:38 返信する
- 丁度、3.5の外付けHDD位の大きさか。小さいのは良いな
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:38 返信する
-
>>60
出来る
4つまで認識するからtorne入れて5番組まで同時録画可能
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:38 返信する
- トルネのときとまったく同じ反応でふく
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:38 返信する
-
500GBなんて画質に拘ったら30時間ぐらいしか持たないだろ
今500GBのBLレコーダー使ってるけどカツカツだぞ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:38 返信する
-
>>41
セット物はバーコード貼られてないの知らんのか
単品で売れないようになってんだよ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:38 返信する
-
最近BSチャンネル増えてDlifeとかよく見てるからありがたいわ
トルネフは買わなかったけどこれは買うかも
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:39 返信する
-
>>64
よく理解できてから決めたほうがいいと思うぞ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:39 返信する
-
録るねはわかるけどなすねってなんだ
成すねってこと?
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:40 返信する
-
>>63
テレビとかにセル乗せれるのは東芝だけ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:40 返信する
- ナスのかぶりものしたトルネフだろ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:40 返信する
-
トルネが地味にミリオンいったし
これでPSVとかモバイル機器に鎖つけとくんだな
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:40 返信する
-
>>68
torneにしろnasneにしろ見て消し用のレコーダーなんだろ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:40 返信する
- よくわかんないけど今までトルネで録画してHDDに溜まってるもんもナスネで使えるのかい?
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:40 返信する
- HDDが小さすぎるだろ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:41 返信する
-
これも見て消し用需要なのかな、トルネ100万台出たし
結構、需要あるんだろうな
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:41 返信する
- ナスネフは「焼きナスにするぞ!」っていわれるのだろうか…
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:42 返信する
-
>>72
NASでしょ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:42 返信する
- nasneミク
-
- 83 名前: 2012年04月17日 15:42 返信する
-
元ソース読んだけど、マジでソニー始まったかもしれん
今まで無かったレベルで横の繋がりが連携している
ちなみにVITAの場合だと直接ナスネにアクセスして、放送中や録画した番組が見れるらしい
トルネの場合はPS3を経由する必要が有ったからな
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:43 返信する
-
>>68
間違えた320GBのレコーダーだった
それでも50時間ぐらいじゃないか?
外付けHDD使えるみたいだからいいけどそれなら最初からHDD要らんわ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:43 返信する
-
>>73
そうなのか、情報ありがと
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:43 返信する
- これは買うっきゃないわなwwwwwwww
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:43 返信する
- 既にソニーのブルーレイレコーダー買ってtorneと連携させてるからいらない
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:43 返信する
- いいねいいね
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:43 返信する
-
要はタイムシフトだよね
ソニーはコクーンとかタイムシフト路線でいって、レコ分野で出遅れたんだよなw
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:43 返信する
-
>>83
VITAとの連動強すぎだろ
トルネもってるからいらないと思ってたのに・・・・・!
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:44 返信する
-
今HDDの500Gって単体で6500円位するし割と安いな
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:44 返信する
-
>>68
チューナーとエンコーダーと各機種対応の基板+HDDだからこんもんだろうね
俺がちょい前にかったチデジチューナーは13000円前後哀王ぅーの勿論HDDは別売りだ
エンコチップがトルネと同じ物だろうから30分番組で1G前後
解像度も1440x1080でかなり綺麗で光メディアに編集して焼けないのが惜しい
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:44 返信する
- ああ、今HDD高いんだな
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:45 返信する
-
文句いいながらも買うんだけどね
今使ってるBLレコーダーはヤフオクにでも流そっと
-
- 95 名前: 2012年04月17日 15:45 返信する
- トルネ使うとPS3使えなくなるし、トルネ持ちにも需要有ると思うぞ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:45 返信する
- 外付けでHDD増やせるとはいっても、やっぱり内蔵にはでかいの入っててほしいよな
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:46 返信する
-
>>92
焼きたい番組がない
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:46 返信する
-
>>58
これを高いとか言う貧乏人なら朝鮮にでも移住して生活した方がいいぞ
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:46 返信する
- リアル茄子出現ってなんだ?
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:46 返信する
- ナスネとVitaだけでも使えるのかな?
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:46 返信する
- HDD内蔵しなければ1万で買えたのに
-
- 102 名前: 2012年04月17日 15:47 返信する
- うちはBSないしCSも110°じゃないからなぁ…あんまり恩恵ないかも。
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:47 返信する
-
それも良いけど
トルネフのもふもふ触感フィギュアはよ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:47 返信する
- ニシくんが静かなのは全然ピンときてないんだろうな
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:48 返信する
-
まあPS3利用してる奴はPS3のHDD換装考慮すればいいんじゃね
今は1寺の出てるから厚みには気をつけてなデカイのがあるからそれだとPS3に入らん
外付けHDD買おーとしてた奴はコッチ買った方がいいね2番組同時録画出きるようになるし
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:48 返信する
-
煽りじゃなくてPS3は完全に家電だね
ゲーム機メインじゃなくても買うに値するよ
huluも今月から月額980円で映画や海外ドラマ見放題だからな
ラインナップがまだまだなのと吹き替えが少ないのが難点だけど
-
- 107 名前: ^^ 2012年04月17日 15:49 返信する
- ちょうど買うか迷ってたとこだったわ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:49 返信する
- BS視られるんけ
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:49 返信する
-
PS3の電源入れなくても使えるなら買うわ
トルネみたいにPS3の電源入れなきゃ使えないならイラネ
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:50 返信する
-
>>97
そうなんだよな
全く焼かなくなったわ
面倒くさいしBL高いし
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:50 返信する
-
>>104
まあNASとか解らんだろうからなw
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:50 返信する
-
これってルームリンク対応のブルーレイレコーダーに比べて
決定的な優位点が見当たらないなあ
VITAとかタブレットで外出先で録画したコンテンツを見れるってぐらいか
-
- 113 名前: 2012年04月17日 15:50 返信する
-
プレイメモリーズに対応させるんでしょ
HDDとかそんないらない
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:51 返信する
-
>>106
あとカラオケもできるしなw
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:51 返信する
-
うわあああああ、これはすげえええw
どうせお高いんでしょう?
って思ったら16980円かよw
性能考えると安すぎるwwww
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:51 返信する
- 見たい番組が無い(終)
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:52 返信する
- 他社製品と比べて利便性が高いのはVitaでの持ち出し機能くらいか
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:52 返信する
- Vitaで視聴できるアプリが出て評判聞いてからでも十分だな
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:52 返信する
- 500ギガって言うのが何とも。
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:52 返信する
- まあ貧乏な中高生向けの録画機器だな
-
- 121 名前: 2012年04月17日 15:52 返信する
-
トルネのPS3要らないバージョンと思えば良い
そして、VITA、ソニータブレット、Vaioとかと連携出来る
今後のソニーに期待が出来そうな商品だ
ニシ君がソニータブレットが有ればVITA要らないとか言い出しそうだが
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:52 返信する
-
安めのレコーダーとして見ればありだけど
出すの遅すぎだな、とっくにそろってる
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:54 返信する
- うん、BLは敷居高い
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:54 返信する
- これで書き出しの際のゲーム出来無い病から開放されるか?
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:54 返信する
- リアル茄子出現システムってなんすかw
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:55 返信する
-
海外じゃ無意味だし日本の為だけの機器だろ
なのにこの頑張り様。誰だSCEJが無能だなんて言った奴は!!
PS4が互換あるの確実じゃん
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:55 返信する
-
まあ地デシはトルネ1本って奴には良いんじゃないの
2番組同時録画の要望は多かったからね
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:55 返信する
-
torneとnasneを繋げば録画できるチューナー数が 地デジ×2 BS・CS×1に増設
されるん?
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:56 返信する
- WiiUには当然対応してくれるんだよな?
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:56 返信する
-
製品自体は悪くないけどさ、
ソニー製品にしか使えないって時点でアホでしょ
VAIOじゃなくてPC全てに使えるようになりゃ爆発的に売れるかもよコレ
ソニー製品専用のNASでしかないからなコレじゃ
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:57 返信する
-
ニシくんってこの記事見て
ションボリするのかな?任天堂って
ハードもう売ってないでしょ?
ゴキ叩く事しかしないから
キモがられるんだよね
-
- 132 名前: 2012年04月17日 15:57 返信する
-
>>128
そういう事やね
-
- 133 名前: 2012年04月17日 15:57 返信する
-
digaで8倍で録画してるが十分すぎるぞ
画質拘る奴に売る気ではないだろ
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:57 返信する
-
基本的にオンボロHDDレコーダー1台で間に合ってるけど
たまにイラっとすることあるからこれ欲しいな、値段的にもちょうどいいし
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:57 返信する
-
・torneと違ってPS3がなくても他に対応機器(PS3、PSVita、VAIO、Sony Tablet、Xperia)があれば使える
未だにこんな事やってるからダメなんだよ
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:57 返信する
- リビングにPS3があればレコーダーなんかもう要らんな
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:58 返信する
- PCはVAIOだけスマホはXperiaだけって駄目ジャンw
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:58 返信する
- PS3要らないなんて書いてあるか?
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:58 返信する
- PS3はトルネがないとダメなんじゃないか?
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:58 返信する
-
続報を含めてさらにまとめてみた
・簡単に言えばHDD内蔵の新型torne
・ネットワークストレージ機能つき(NASがnasneの名前の由来?)
・torneと違ってPS3がなくても他に対応機器(PSVita、VAIO、Sony Tablet、Xperia)があれば使える
・BSとCSに対応
・複数接続して同時録画が可能(最大4台)
・torneと併用して2番組同時録画も可能
・torneと併用して衛星放送をPS3で視聴・録画ができる
・Vita専用のアプリ(torne)が年内に配信される
・Vitaやスマホなどのネットワーク経由で録画予約が可能
・HDD容量は外付けで追加可能
・torneアプリのVer4.0が初夏に配信予定
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:59 返信する
-
ようやくBSCS対応か・・・
それにしてもPS3に繋ぐからHDDいらんわ・・・
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 15:59 返信する
-
vaio→発売と同時に対応アプリ提供
ps3→ナスネにps3用アプリ同梱
vita→年内に対応アプリ提供
android(sony端末)→発売と同時?
vitaとかandroid単体でも視聴できるようになってるっぽいな
vitaはアプリ提供が年内予定ってなってるけど…
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:00 返信する
- っしゃあああああああ!!!
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:00 返信する
-
vaioがあればBD、DVDにも焼けるってさ
・・・vaio持ってねえよ
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:00 返信する
-
完全に1人暮らしとかの見て消し用だと思うよ
正直互換とかあまり関係ない気がする
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:00 返信する
- wifiでテレビが見られるようになったらなあ
-
- 147 名前: 2012年04月17日 16:00 返信する
- SONYのクラウドサービスの都合で自社製品だけなんだろ
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:00 返信する
- 機能の割には安いなー
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:00 返信する
-
全然NASの役割持ってないじゃん
iphone、ipad繋がらないじゃん
これはsony製品とだけ繋がる独自規格のDLNAだからな
紛らわしい名前付けんな
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:00 返信する
-
>>147
チューナー付きって書いてあるだろ
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:01 返信する
- これでMOVEと併用時に不安定になることがなくなるの?
-
- 152 名前: 2012年04月17日 16:01 返信する
-
動画のリモート再生はクライアント側のハード性能が要るから、全部のハードで使えるようにするとか無理に決まってんだろ
そんなんやったらウゴカネーって苦情が殺到するわ
-
- 153 名前: あ 2012年04月17日 16:01 返信する
- PSPはどしたー、VITAのために排斥かぁ?
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:01 返信する
-
バイオとの連携でDVD/BDに焼けるみたいだね
バイオは持ってないが()
自作PCにアプリインスコで利用出来ないかな
編集出来なくても深夜アニメ焼いて保存はいいかもしれんトルネの3倍モード強烈だからな圧縮率が
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:02 返信する
- nasneとPS3のHDDで相互バックアップできたらいいな
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:02 返信する
-
>>60
よく分からんがそんなに観たいテレビ番組があるもんなのか?
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:03 返信する
- 編集機能はあるの?
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:03 返信する
-
やっぱり完全版きたか!
ソニーのことだから絶対、型番か完全版商法やると思ったよ!
まってたかいがあったぜ!
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:03 返信する
-
録画しながら裏番組視聴、BS&CSもおkとは・・・
いまトルネ使ってて不満なところをキッチリ塞いで来たな
500GBのHDD追加すると思えば安いもんだ
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:03 返信する
- なんかもう公式あるみたいなんだけど
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:03 返信する
-
ゴキちゃん的にはどうなん?
ありソニありソニ?
そもそもテレビそんなに観るの?
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:04 返信する
-
>>156
あるんだな、それが
バラエティとアニメ被ってアニメを諦めることがたまにある
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:04 返信する
-
>>161
見ないけど、録画したいんだよ!
-
- 164 名前: 2012年04月17日 16:04 返信する
-
BSもCSもアンテナいるからな!
これだけ買ってもダメだぞ?
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:04 返信する
-
torneとnasne、一長一短だな
両方使えば地上波はWチューナーみたいなもんだな
自動的に振り分けてくれれば更に便利なんだが無理かな
USB塞がずに済むのとBS付いてるのはちょっとありがたい
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:05 返信する
- BSがミレナイミレナイの煽りすら通用しなくなったか・・・
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:05 返信する
-
>>149
アップルテレビでも使ってろよ^^
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:05 返信する
-
>>156
最近の深夜アニメなんて被りまくりやで時間帯
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:05 返信する
- nasuneとかtorune発売時いってたよな?たしか
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:06 返信する
- 未亡人がナスデ・・・
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:06 返信する
- そもそもソニータブレット()って時点でwww
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:06 返信する
-
よく分からんがゴキちゃんが喜んでるならそれでいいんじゃね
ソニーにありがとう言わないとね
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:06 返信する
-
>>161
地上波のゴミバラエティしか見ない豚には分からんだろうが
CSは面白い番組山程ある
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:06 返信する
-
これがあればBS放送が見られるようになるってこと?
それとももともと見られる人が録画もできるようになるってこと?
そもそもBS放送ってなんだよ
時代に取り残された老人の気分だよ
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:07 返信する
-
>>166
ディスクニバックアップガー
-
- 176 名前: 2012年04月17日 16:07 返信する
- iPhoneで観れないとか言ってるのは何なんだろ?アホなのかな?
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:07 返信する
- Xperiaを信じて良かった
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:07 返信する
-
また自社製品囲い込みかよ
もうその商品戦略はニーズがない時代だといつになったら学習するのか
しかもPS4はPS3と互換性ナシとか発表しておいてこんなの出してくるんだからなぁ
もう滅びろソニー
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:08 返信する
-
>>135
>>137
だよね。ソニー製品が対応してるのは当然だけど
PC,Androidなんて対応させられるのに専用にしてる時点で馬鹿丸出し
こんな強気に出られるほど強大なシェアを有してるわけでもないのに
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:08 返信する
- あぁ、あの茄子ね。
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:09 返信する
- 無理すんなよ豚
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:09 返信する
-
ダメだ、何度読んでも内容が理解できない
情けなくなってくら
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:09 返信する
-
>>176
ばーか 世界的に圧倒的にアップルのほうがシェア多いんだよ
外出しないで家でゲームしかしないからお前みたいな偏った
物の見方しかできなくなるんだってww
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:09 返信する
-
>>172
ソニーにありがとうってなんだよ気持ち悪いな^^;
やっぱり任天堂信者っていうのはそういう習慣が身についちゃってるんだな
宗教とか気持ち悪いからやめたほうがいいよ
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:10 返信する
- HDD無し版くれよ
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:10 返信する
-
>>176
叩くところがなくなってきて必死に粗捜ししてんだよ
察してやれ
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:10 返信する
-
>>183
言われて悔しかったシリーズ?
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:11 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:11 返信する
-
>>182
安心しろ 俺も全く意味がわかってない
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:12 返信する
-
>>179
接続の容易さも魅力だけど、一番はレスポンスの速さだろ
お高いレコーダーでもtorneと比較できるような操作性のものってホントに少ないからな
あのレスポンスの速さで完全版なら買うしかないだろjk
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:13 返信する
-
>>191
自社の製品に付加価値付けて囲い込みなんてどこの会社もやってるだろ
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:13 返信する
-
torneの良いところは、なにしろPS3持ってれば繋ぐだけだったところ
torneあれだけ売れたわけだし需要はありそうだが、あれ買った層にNASの価値が理解できるかどうかはちょっと微妙なところ…
まぁただのHDDレコーダーとして見れば安価だけども
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:13 返信する
- ニシくんはどんな記事でもファビョってるんだね
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:13 返信する
- このプレスリリースから読み取れないバカは帰ってイイヨ。
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:14 返信する
-
>>194
何で?
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:14 返信する
-
紐つけないと意味ないだろ
逆ザヤではないがこれ単体で利益あげるモデルじゃないし
-
- 197 名前: 195 2012年04月17日 16:15 返信する
-
安価ずれ
>>196
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:15 返信する
-
>>149
DTCP/IPストリームを2本同時に送信が可能です。メディアストレージとして「ナスネ」を利用した場合、搭載HDD に保存したコンテンツを63台の対応機器までシェア可能。
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:15 返信する
- これで高いとか言ってる奴は何も分かってない
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:16 返信する
-
ただのホームサーバーで囲いしてんなら馬鹿だけど
著作権絡んでるコンテンツ共有するのに
他社まで袖広げるなんてバカだろ
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:16 返信する
-
>>153
リモートプレイがあるでしょ
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:17 返信する
- ゴキブリはどんな時でもファビョってるんだな
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:17 返信する
-
XperiaとVAIOとSonyTabletじゃなぁ…
こういうところがソニーは駄目なんだよ
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:17 返信する
-
>>202
え?じゃあ逆に何があるっていうんだよ
-
- 205 名前: 204 2012年04月17日 16:18 返信する
-
>>204
だけど>>203宛て
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:18 返信する
-
>>183
そもそもナスネ単体で儲けたいんじゃなくてソニー製品活性化のための道具だろ
iPadでも見れたほうがいいけど林檎がナスネ対応させてくださいって言えば万事解決じゃね?
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:19 返信する
-
高くはないが必要もない
一部ユーザーは喜ぶかもしれないが基本的に金ドブ系
売るのが二年遅い
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:19 返信する
-
そろそろvitaさんが本気出す…メディアプレーヤーとして
ゲーム?ま、まぁ、今後に期待かな
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:20 返信する
-
そもそもVITAちゃんが全く売れてないじゃん
PSP対応ならもうちょい反響よかったんじゃねーの
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:20 返信する
-
>>203
意味がわからない
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:21 返信する
- 完全に、「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行ってますね・・・
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:21 返信する
- 新キャラクター名は茄子音ミルで決まりだな。
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:22 返信する
- 若干Vitaの購買意欲が増えた
-
- 214 名前: Xperia 2012年04月17日 16:22 返信する
- 何気にXperia対応が一番嬉しい
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:23 返信する
- ナスネ単体で安く売れよ
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:24 返信する
-
イラネと思ったが
番組をとりあえずこれで録画放置しておいて好きな時に転送
PS3のHDDも圧迫しないで済むってことか
買うわ
-
- 217 名前: あ 2012年04月17日 16:24 返信する
- 早く予約させてくれ
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:27 返信する
-
>>216
PShomeも問題なくできるし便利だと思う
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:27 返信する
- 専用のBDレコ買ったほうが捗るぞ
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:29 返信する
-
で何に使うこれ?
今どきレコーダー持ってない奴いるの?w
ps3と連携させる意味がわからんw
またゲーム中に誤作動しないだろうな?
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:30 返信する
-
DTCP-IPの互換性が他社製品とどれだけ取れるかも注目。
このあたり、日本メーカー以外には一生かけても出せない製品だな。
AV機器としてのPS3、マジで始まったわ。
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:30 返信する
-
トルネで十分かなCSとかとりたかったらレコーダーあるしな
チューナー一つは何気に不便だしなあ。
カードの管理も面倒くさいしな。
でもこれからはこれがセットで付属されるようになるのかね。?
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:30 返信する
-
>>220
言うても、トルネが100万台以上売れた現実を前に、
その台詞は虚しかろうよ。
-
- 224 名前: 名無し 2012年04月17日 16:31 返信する
- なにこれ。アンテナなくてもCS見れんの?
-
- 225 名前: ん 2012年04月17日 16:31 返信する
-
相変わらずBDレコにムーブもできないのかよ…
BDに焼きたいんだよ!
-
- 226 名前: 名無し 2012年04月17日 16:31 返信する
-
平成二十四年七月十九日
ソニーが神になる日
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:32 返信する
-
>>210
分かってないならいい!分かってないならいい!ってまで俺は言う
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:32 返信する
- トルネいらない子
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:32 返信する
-
PS3は任天堂の綺麗なハードの血をひいてるから無罪だろ
SFC−PSーPS2ーPS3って流れだからな
-
- 230 名前: 名無し 2012年04月17日 16:33 返信する
-
トルネはソフトウェアでしょ?
トルネいらない子とか言ってる奴アホなん?
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:34 返信する
-
>>220
でも合ったら便利だからこれきっかけに
レコーダー買う奴とか出てくるんじゃね。
そのときはソニー製品をって流れを期待してるんじゃね。
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:34 返信する
- 1TB付けろよ
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:34 返信する
- ソニーのレコーダー持ってる人はこれ買わなくても同じことできるよね
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:39 返信する
-
>>220
レコーダー持ってない奴の方が圧倒的に多いだろw
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:40 返信する
-
>>233
3GかWifiを使って外出先で保存してあるコンテンツを視聴するっていうのだけは
できないね
そこまでして見なきゃいけないかって思うが
-
- 236 名前: あ 2012年04月17日 16:41 返信する
- 何コレ
-
- 237 名前: あ 2012年04月17日 16:42 返信する
-
セット内容にUSBケーブルが無い。
ちゃんとつけてくれよ。
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:43 返信する
-
707 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/17(火) 15:18:29.02 ID:O7DHHNzC0
それより音楽配信のmoraもアカウント紐付けてくれよ
激しく同意
PS3用のxアプリもきたら神認定
SCEとソニー本社の壁が無くなったみたいだしこれも期待したい
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:44 返信する
-
マジレス頼む
WチューナーのBDレコーダー持ってるんだが、torneはレコーダーから買い換える価値があるくらい快適かい?
もしそうならレコーダーは家族に譲ってリビングに置きたい
ただ、2番組同時録画は必須だからnasneは2台買わなきゃならない
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:44 返信する
-
>>237
NASってLANケーブルで繋ぐんじゃないのか?
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:46 返信する
-
まままままじで!500GB・・・いらねー!torne用の1.5TBのHDD1年で満杯だよ
2TBよこせ!!もしくはUSBハブにしてぇ ま、現物見るまでは保留かな
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:46 返信する
-
>>219
個人的にはいらなくなってきたなあ。ダビングしてまで残しておきたいものが少なくなってきたし、
そういうものだけ奮発してソフトを買って、残りはHDDに入れたままにしとく。
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:46 返信する
-
トルネフがナスネフになるのか。
イナフネフ…
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:46 返信する
- きゃりぱみゅイッたー!
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:49 返信する
- イラネ?
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:49 返信する
- リアル茄子出現システム対応…。茄子…。
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:53 返信する
-
>>239
リビングにはレコーダーでいいんじゃね。
DLNAがあれPS3でも見れるしまあ個人で使う分には便利だけど家族とかで使うものではないねトルネ
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:56 返信する
- リークしておくと秋にはソニーのBDレコにトルネインターフェイス搭載のやつ出るよ。
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:58 返信する
-
>>239
マジレスすると、トルネはPS3をいちいち起動しなきゃならねーのがめんどくせー
俺はトルネを持っててSONYブルーレーレコーダーを後から買ったが
トルネは全く使わなくなりヤフオクに放出した
ナスもトルネ(アプリの)を使って動かすってことは基本PS3を使っての操作に
なるんだろうから、録画した番組を見たり録画予約をする度に一々PS3を起動
するのが面倒でないならいいんじゃね?
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:59 返信する
-
HDDはいらんだろ・・・
今使ってるの使わせてくれよ。
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 16:59 返信する
-
>>248
おお、それ出たらそれが一番いいな。あれ位サクサク動けばだけれど
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:02 返信する
-
>>249
WEBブラウザがあるから、IPアドレス指定してアクセスする形もあると思うの
-
- 253 名前: 2012年04月17日 17:02 返信する
-
操作する機器としてSONYの製品が必要なんだろ。
そりゃ他メーカーにも対応させろって方が無理がある。
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:02 返信する
-
>>239
こんなもん2台も買う必要ないって
それならSONYのブルーレーレコーダーをもう一台買ったほうがいいと思うが
-
- 255 名前: ぶさうよ 2012年04月17日 17:03 返信する
-
これは買う
トルネと組み合わせて使うわ
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:04 返信する
-
VITAとの連動とか言っても、VITAの動画再生アプリがゴミだからどうしようもない
・タッチしかできずにキーが一切使えないというバカ仕様
・しかもタッチの反応が悪い
・1.5倍速とかの可変再生もできない(PSPですら可能なのに)
・これらの不満点は一切無視で修正する気ゼロ
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:06 返信する
-
アクオステレビあるんだけど、こいつを買えばhddレコーダー代わりになるの?
バッファローの奴を買おうかと思ってたけど、こっちならpspに番組持ち出せるよね?
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:06 返信する
-
>>250
nasneに繋げば良いがな
-
- 259 名前: 2012年04月17日 17:08 返信する
-
>>239
これはレコーダーが買えない人向けだよ
圧縮できないからすぐ容量がいっぱいになる
ぶっちゃけ二台買うならそのお金で新しいレコ買った方が圧倒的にいい
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:08 返信する
-
>>242
どうせ、いつ見るかわからないのを焼くよりも
気に入ったソフトは特典映像とかついてるセル版買っちゃうしな
それにPSPやVITAで見るのに焼く必要ないし
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:09 返信する
-
レコーダーで見るのも結構手間じゃね?
起動してもすぐ見れないしソニーはすぐ見れたりするのか?
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:13 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:13 返信する
-
>>261
最新機種や一世代前の機種なら電源OFFの状態から再生ボタン押して戻る押せば10秒ぐらいで録画リスト一覧表示される
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:13 返信する
-
>>260
基本後で見れなくなるもの以外は残さないからな。
-
- 265 名前: 2012年04月17日 17:14 返信する
-
>>257
バッファローに比べて起動は遅いけれどもなるよ
持ち出せるけど面倒かつ画質悪い
見れる事は見れるレベル
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:15 返信する
- 凄さが理解できない奴は番組表で喜んでる任豚と同じ次元
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:16 返信する
-
単独の三波レコーダーなら特価じゃなくても2万あれば余裕で買えるのに
単独で使えないこんなもん買う奴いるのか。
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:18 返信する
-
>>249
これってPS3起動するかな?
見た限り、システムにPS3が必須ってわけじゃないから、再生はともかく録画は単体でやってくれそうだが
>>254
確かに2台置くのは苦しい
>>259
圧縮録画はtorneでも出来てたけど、これはできなくなったわけ?
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:19 返信する
-
>>259
知ったかぶりやめて
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:20 返信する
-
>>261
レコーダーだとテレビとレコーダーのリモコンが一つになってるっていうのがでかいかな、自動で入力も切り替わるし
PS3だとコントローラーを引き出しから出して電源入れて入力を切り替えて
ってかんじで2手間ぐらい多い
まあ、人それぞれの環境設定によって違うんだろうけどさ
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:20 返信する
-
ようするにお手軽なホームサーバーか・・・いらね
全て単品で揃えたほうが安いし拘れる
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:22 返信する
-
>>268
おれも勘違いしてたが、PS3無くても単体で機能するみたいだね
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:24 返信する
- トルネでできたことができなくなるってどんなロジックで考えればそんな結論に至るのか理解不能なんですけど
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:28 返信する
-
>>267
シングルは使えないからな。
しかもCSBSだと金払うしな。
トリプル以上でDLNA対応させて各部屋でみ視聴させるのが一番安上がりだろ。
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:39 返信する
- 初代PS3でPS2ゲームするのも邪魔されなくなったという認識でOK?
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:43 返信する
- PS3にLANつないで、ナスネにもLANつながないとだめなのか?
-
- 277 名前: 名越しゲーマーさん 2012年04月17日 17:43 返信する
-
ナスビ? ナチス? ネスレ?
どれ本当。。。?
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:44 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:47 返信する
-
据置も携帯もスマホもPCもソニー製というエリートGKにしか使いこなせない逸品というわけさ
平伏せ愚民共
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:51 返信する
-
ネットワークストレージ(NAS)って普通の人って使い道ある?
いや、マニアでもどういう使いかたするんだ???
最近の無線ルーターとかにはついてたりするみたいだけど、全然わからん
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 17:55 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:03 返信する
-
>>102
自分も同じだ
地域でケーブル入れたから契約しないと見れないのが辛過ぎる
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:05 返信する
-
>>278
同じ機種つかってるけど、そんなに操作性って酷いかな?
トルネも使ってたけと操作性に関しては大差は感じなかったわ
あと、煽りじゃないけどTwitterと連携してるといいことあるの?
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:14 返信する
-
>>66
4台まで認識するけど、4重で録画するためには4台買って下さいってことだろ
アホか、高すぎるわ
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:14 返信する
-
>>276
そりゃNASなんだからネットワークに接続するだろ
-
- 286 名前: 278 2012年04月17日 18:23 返信する
-
>>283
BDZ-AT950Wはリモコン操作がいちいちワンテンポ遅れでイライラする
トルネのサクサク操作に慣れた後じゃ絶対無理
BDZ-AT950Wを直接扱うのは番組編集するときだけだわ
あと、twitterは実況で色々な意見を見ることができて面白い
特に全国一律に同じ番組を流しているNHKの人気番組で
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:25 返信する
- VAIO以外PC・Mac対応しろ
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:32 返信する
-
>>283
278じゃないけど twitter連携は楽しいよ
今見てる番組をみてるいろんな人の感想がズラズラーて流れてなかなか良いよ
3.2.1 バルス!とかみんなで叫んでたり
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:32 返信する
-
ついでにセーブデータも保存できて
複数のPS3やVITAで共有出来たら良いのに
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:36 返信する
-
>>286
たしかにトルネの動きはスムーズだったね
いわれてみれば、トルネよりは操作性よくないですな
トルネでTwitterやったことないけどニコ動みたいな感じと理解したよ
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:36 返信する
-
>>130
PCだけじゃなくスマホとかも全て使えるようになれば確実にヒットするだろうに
マジでなんでソニー製品だけなんだよ
ソニーって頭良いけどバカだよな
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:39 返信する
- PCあるならPT3のが確実に捗る
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:48 返信する
- ああ、茄子ね
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:50 返信する
-
NASだからnasneって名前なのか
既にNASあるしいらないなぁ
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:59 返信する
-
>>291
東芝なんてわざわざレグザタブレットなんて出してるってのに
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 18:59 返信する
-
んー高いな。
HDD付きとは言ってもとって消しならtorneで十分か
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:01 返信する
- 録画してまで見たいテレビ番組がないw
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:04 返信する
-
今までのHDDレコーダーみたいにBRAVIAのメニューで録画できたりしないの?
あと前から気になってたんだけどPS3対応のリモコンってある?
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:07 返信する
- これ買うわー、絶対買うわー
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:16 返信する
-
値段から考えて、ソニーの他の機器の販促用ハードだろ
単体じゃ殆ど利益でなさそう。他社ハードに対応っていっても色々ありすぎて対応に金かかるだろうし
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:18 返信する
- WALKMAN Zシリーズ対応じゃないのかい
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:18 返信する
-
ウォークマンに対応とかは書いてないけどSONY製だから移せるのかな・・・・
移せたら買い決定だな
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:18 返信する
-
19800か、、、少し高いな、、、
BS/CS見れるのは強いけどHDDの容量が微妙だし
トルネ(のデータ)との連動出来るかどうかで評価が分かれそうだな
あと(PS3/VITA/ネット回線/BSCSアンテナ)これだけ揃えてはじめて威力を発揮する
から新規は「トルネでいいや」って初動が鈍そうな希ガス
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:21 返信する
- BDとかにコレ落とせないのか、微妙かも・・・
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:22 返信する
-
>>298
CECH-ZRC1Jってのがある
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:23 返信する
-
>>303
価格3000円ほど盛ってるぞ
16980円だよ
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:25 返信する
-
>>298
PS3リモコンは前から有るだろ
PS2時代に一度買ってみて「、、、(゚゚)コレイラネ」ってなったから買ってないが
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:28 返信する
-
>>306
あ、そうだな^^;
この価格なら尼でゴニョゴニョしたら14000円位で買えるか、、、
チョット迷ってきた
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 19:45 返信する
-
>307
今のやつは赤外線もついてて、テレビの方の操作もできるくらいにはなってる
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 20:14 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 20:18 返信する
- おもしろそうだから買い
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 20:30 返信する
- これがあるとトルネでもBS録画できるのかね?
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 20:36 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 20:50 返信する
-
これ買うくらいなら、普通にレコ買うだろ
これ絶対に売れないわ
torne以下の売り上げは間違いない
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 20:51 返信する
- DLNAに対応だからSonyの機器じゃなくても繋げれるよね?
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 20:59 返信する
-
>>178
いつ発表したんだ、嘘を混ぜるな嘘を。
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:03 返信する
-
ソニーだからこそ、それなりに売れる商品
他社が同等のモノ作っても、頑張って4桁程度だろうな
まぁこういうの作るのソニー位だろうがw
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:04 返信する
-
なんでこういう形にするかなあ
2台買って積みたいのに
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:07 返信する
-
あのさ、HDDレコーダにトルネの操作を入れればいいだけだろ・・・・
ごちゃごちゃ面倒くさい仕様にしたところで誰も使いたがらない
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:15 返信する
- VITAが5インチ有機ELテレビとして活用できるようになるのか
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:19 返信する
-
iphoneやスマホになんで対応しないのかって不満が出てるけど、
DLNA/DTCP-IPに対応するソフトがないのが原因じゃないのか?
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:25 返信する
-
>>315
公式にNASとしては使えるけど、動作は保証しねーよって書かれてる
録画予約はソネットのウェブアプリでも出来るらしいから使おうと思えばソニー製品なくても行ける
つーか、これ、トルネアプリケーションが本体だから、
タッチパネルで使えるVITAかソニータブレット有った方が便利そうだけど
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:30 返信する
-
レグザなら5千円くらいのHDDをTVに付ければ出来る機能だろ
わざわざ高い値段払ってPS3に付けてやる必要無いだろw
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:32 返信する
-
>>323
だから、PS3必須じゃねーよ
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:39 返信する
- 茄子ね
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:47 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 21:53 返信する
-
ブラビアに外付けHDD繋いで録ってるけど応用きかねぇし
BS付いてるならナスネに移行するかな
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 22:36 返信する
- 早速コロネ買ってくるわ
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 23:07 返信する
- イラネ
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 23:18 返信する
-
PT2録画サーバーあればいらないなあ
まあ、こっちのが敷居は低いだろうね
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 23:29 返信する
-
torneちゃんリストラワロタwww
ワロタ・・・
-
- 332 名前: 名無しゲーマー 2012年04月17日 23:35 返信する
-
トルネ持ってれば2番組同時録画できるのか
タブレット端末で番組持ち運びたいからSONYタブ買おうかな〜新iPad買うか悩んでたのに更に悩みそうだ
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 23:35 返信する
-
気になるのは、ハードとしてはnasne単体で完結しているから、torneのようにEPGがサクサクなのか?ということと、サクサクだとしても、ps3以外の機器で操作したときにもサクサクなのか気になる。
あと、データ放送の対応も気になる。
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 23:40 返信する
-
アプリケーション名をtorneで統一したら、現torneのチューナーは何て呼べばいいんだ?
型番のZD1?
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 23:51 返信する
-
トルネを売ってくるってやつはアホ
トルネと茄子ね、これを複数使うことで
最大5番組同時録画も可能(3派対応/BS、CSも録画可能)
↑おそらく機器を複数買わなければならないが
録画できる数を選べる&それが3派対応の時点で神
4つも買うやつは勝手に買えw
しかも「メディアサーバ機能も備え」
はっきり言って買いの一拓、まじでレコーダー買い替えなくてよかったレベル。
だって今売ってるレコーダーの操作性ってどれもこれも「糞」レベルなんだも〜んw
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月17日 23:53 返信する
-
>>333
トルネアプリの動作が怪しいのってエクリペリアくらいじゃねーの?
操作性的にはタッチパネルが使えるVITAとタブレットが良さそう
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 00:01 返信する
-
>>334
あれは元から「PS3専用地上デジタルチューナー」って名前
トルネはソフトの名称
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 00:17 返信する
-
SONYじゃなくて、SCEの製品ということも面白いね。
インターネット経由で機器に書き込めたら最強。出張中のホテルでお風呂に入っているときにでもできたらね
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 00:30 返信する
-
>>337
そうなんだ···
アプリケーション名を設けて一般化しているってことは、元々少しはBS/CS版を出す計画も有ったのかな?
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 01:04 返信する
- PS3、Vita、XperiaAcroHDの俺は勝ち組
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 01:14 返信する
-
トルネ買ってまだ半年なんだけど
もう新製品かよ…
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 01:37 返信する
-
>>341
新製品だけどトルネとは似てるようで違うぞ
トルネは地デジレコーダー"キット"でPS3をレコーダーにするためのキット
ナスネはネットワークレコーダー&メディアストレージで単体でレコーダーの機能を持ってる商品
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 02:05 返信する
-
VAIO持ってれば一気に地デジBS対応TVにもなるのか
これはすごい
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 02:13 返信する
-
これにtorneのソフトが同梱されている。つまり、torneの新しいチューナーともいえる。
USBじゃなくてLAN接続なのが嬉しい。
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 02:33 返信する
-
>・torneと違ってPS3がなくても他に対応機器
これでかいな
PS3は録画専用機の3倍位待機電力食うから予約録画には使いたくないんだよね
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 02:53 返信する
-
>>345
3倍もしないだろ
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 06:11 返信する
-
たけぇ・・・
VAIO、 ソニータブレットなんて製品、信者以外買ってねぇだろってレベルだし
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 06:24 返信する
-
PS3でCMカットできれば、BDの書き込みめっちゃ生きるのにあと一歩
完全地デジになるころ出てたら、これ買ってたなポイントで
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 07:17 返信する
-
ソニーの終わった企業感が最近物凄いな。もはや存在が産廃レベル。
正直存在自体が恥ずかしい。
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 07:29 返信する
- CMカットが付いたら買ってもいい
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 08:04 返信する
-
・トルネとの同時録画可能
・VITA、PCから外部操作可能
コレヤバいな
買うわ
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 09:35 返信する
- ナ・に・ス・ん・ネ・ん!
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 11:00 返信する
-
iPhoneや他メーカーのandroid機に対応しないならいらん。ガラクタ。
まあGKはもっとがんばって書き込め。リストラされるぞ。
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 12:47 返信する
- どうでもいいけどB-CAS早く廃止しろ
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月18日 14:32 返信する
-
予約もう出来るの?
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月19日 00:02 返信する
-
SONY製品無い人にはゴミだろうな
BDレコーダ、TV、PS3、VITAまで全部SONYで揃えてたなら、神がかった連携性だわ
リモコンひとつで全部操作できる
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月19日 03:00 返信する
-
にゃああああああああああ
-
- 358 名前: あ 2012年04月19日 03:19 返信する
- ここ最近で評価出来るのはトルネだけだったからな。ボーナスで買おう。
-
- 359 名前: あ 2012年04月19日 03:21 返信する
- iPhoneで操作出来るんかな?
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月19日 04:34 返信する
-
>>359
録画予約するだけなら可能
ブラウザからテレビ王国CHAN-TORUってサイト行くか、S-Entranceってアプリインストールして使うかすりゃいい
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月19日 08:15 返信する
-
ところで、テレビ見ている人ってまだ存在しているんですね。
改めて認識した。
トルネ買ったけど、全然使ってないからなー。
でも、ナスネ買うぜ。
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月21日 15:37 返信する
- ナスネはトルネ無くても使えるってことでOK?
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月22日 03:19 返信する
-
トルネ買おうと思ってた矢先だったわ
渡りに船というやつか
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。