ワイドショーを見る親が子どもの学力を下げている? 子ども社会に広がる学力格差【話題】
学力だけが大事ではないとは言っても、親からすれば気になってしまう。文部科学省は平成25年度の
全国学力調査から「きめ細かい調査」の実施を検討すべきという提言をまとめている。
以下、全文を読む
http://news.ameba.jp/20120429-731/


[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:23 返信する
- テレビはこのニュースしっかり報道しろよ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:23 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:23 返信する
- AAwww
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:23 返信する
- うん
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:24 返信する
- リビングに新聞が置いてあるか週刊雑誌が置いてあるかでも違うらしいな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:24 返信する
- そういうことだったのか
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:24 返信する
-
ワロタ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:25 返信する
-
当たり前だわな。
儂も幼稚園のころに母親の買っていた科学雑誌(ニュートン)読みふけっていたわ。
イラストや写真が綺麗で見ていたんだけど、何回も読んでいると、内容がわかるようになるもの。
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:25 返信する
- そらそうよ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:25 返信する
- めちゃイケは教養と考え方の幅をより高めてくれるという点で推奨したい
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:26 返信する
-
バラエティワイドショーはほんと酷いからな、なんつーか頭も悪いし
人間性も最悪な感じ、ほんと悪影響及ぼすと思うわマジに
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:26 返信する
- AAクズすぎwww
-
- 13 名前: 名無し 2012年04月29日 21:26 返信する
-
逆に今の日本を思ってるらしいよ
疲れた人たちを笑わせるためだって
あとクイズ番組が多いのは学力低下が進んでるから
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:28 返信する
- 知ってる
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:29 返信する
-
野球も問題あると思うよ
そればっかり見てる親とか最悪だから
有害だから規制しようぜ 絶対しねーだろうけどw
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:29 返信する
- これは本物のjinだわw
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:29 返信する
-
TVつけっぱなしで生活すると、自分自身の脳を使った思考の時間が減少して思考力の低下を招くのは実験結果としてあるからな。
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:30 返信する
- 社会のせいだ!
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:31 返信する
- 人のせいにすんな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:33 返信する
- ネット中毒者は総じて高学歴なのさ!!
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:33 返信する
- おまえらの親は馬鹿ニートなの?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:33 返信する
-
基本は思考能力低下させる目的の媒体だもの
都合良く消費する豚になれって言われてるよーなもんだがw
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:33 返信する
-
オヤジが競馬なんかやってたから
MARCH程度しか受からなかったのか
納得
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:34 返信する
-
番組名は忘れてたが老人に答えられない問題だして答え聞いて馬鹿笑いしてるのだとか
馬鹿見つけ出して笑い者にするだとか
ああいうの嫌いでTV見なくなったわ、イジメとか確実にTVの影響あるだろうにな
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:35 返信する
-
これは、まあ、改めて言われなくても分かってる事なんじゃないか?
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:36 返信する
- 親が幼稚なままに体だけでかくなっているのは確かだろうね。
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:36 返信する
-
>>24
逆じゃないかと思う。日本的ないじめ社会が番組に影響してるんだろ。
-
- 28 名前: あ 2012年04月29日 21:38 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:38 返信する
-
>>13
予算掛らないからじゃねーの?
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:38 返信する
-
>>25
俺たちはわかってても
肝心のテレビにハマってるバカ親はわかってないんだよなコレが
いっそバラエティ番組で伝えた方が良いと思うww
ホンマでっかTVとかさw
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:38 返信する
- いやAA前半合ってんだろ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:39 返信する
-
親がなんもせんで学校にまかせっぱなしで子供の学力とかあがるわけねーだろw
学力高い子供ってのは親がちゃんと家でマンツーマンで学習の「仕方」とかを教えてるんだよ
言葉だけで「ベンキョーしなさい!宿題しなさい!」だけで学力あがるわけねーし
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:40 返信する
-
>>8
ニュートンすげーおもしろいよな〜
中学生の時読んでた
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:42 返信する
- 俺やお前らが馬鹿なのはこれが原因か
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:44 返信する
-
>>27
だとしてもメディアでそれを正当化しちゃいけないだろ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:44 返信する
- 普通はこういうの反面教師にするものなんだろうね
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:45 返信する
-
この手のTVに批判的な話って当然TVじゃやらないからなぁ
一番必要な所には届かず別に改めてこんなこと知る必要のないやつは
やたら見聞きすると言うミスマッチ
-
- 38 名前: あ 2012年04月29日 21:46 返信する
-
両親はよく見てたけど、旅行とか絵本とかもやってくれたから
立派なアンチテレビ人間になったわ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:46 返信する
-
しかしこれ、大半の家庭が引っかからんか?
バラエティも観ない、カラオケにも行かないって、ほんとごく一部の家庭じゃねぇか?
なんか占いによくある手口な気がするが
お前ら意外と疑わないのなw
-
- 40 名前: 2012年04月29日 21:46 返信する
-
交通博物館なら月一で連れて行くところだ、
川崎重工の博物館面白いぞ。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:52 返信する
-
良くも悪くも、昔から言われてるわなー
子は親を映す鏡、若者は社会を映す鏡
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:53 返信する
-
まあTVが馬鹿番組ばっかなのは事実だからな
若者はもうほとんどTV見てないだろうけど
主婦と年寄りはTV好きだからな、子どもが可哀相だ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:53 返信する
- まあ、努力の問題だけど勉強する意欲が有るか無いかと俺は思いますけどね
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 21:56 返信する
-
AAw
まぁ、子は親の鏡ってよく言われてるけどねww
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:00 返信する
- 蛙の子は蛙
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:03 返信する
- AAなんとwwwww
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:03 返信する
-
寧ろそんぐらいの層しかバラエティー見ないんじゃね?
20〜30歳はテレビよりネットやるだろうし
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:03 返信する
- お前らネット脳がバカにできることじゃないな。
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:04 返信する
-
プラネタリウムやら博物館やら美術館やら小さいころから連れていってもらったのに馬鹿だから親関係ないわwwww
今ネタにマジレスすんなとかよく言われる空気嫁無い人間だから結局自分次第やで
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:05 返信する
- 親に合わせて深夜まで起きてる子供はだめというなあ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:08 返信する
- 俺が筑波止まりなのは親のせいかああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:08 返信する
- 子は親の鏡
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:09 返信する
-
バラエティーなんてイッテQしか見ないな
テレビ見る層なんてテレビを有り難がった世代だけだろう
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:09 返信する
-
クソうるさい番組つけて夕ご飯とか食べれるんだろ?
俺には耐えられないわ
-
- 55 名前: あ 2012年04月29日 22:09 返信する
- バラエティ見せたらバカになるとか美術館行ったら賢くなるとかじゃないよね
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:10 返信する
-
親のせいにせずに自分で直せばいいのに・・・・・
結局低学歴とかニートが責任転嫁してるだけじゃない。
親が駄目なら自分で努力するでいいでしょ
-
- 57 名前: 名無し 2012年04月29日 22:10 返信する
-
夜7時からは父親命令で必ずNHKのニュース見てた。
おかげで旧帝大生です
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:11 返信する
-
>>54
別に煽りとかでも何でもなくお前って
友達いなさそうだよな
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:11 返信する
- 親にお前って言うな。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:12 返信する
-
>>57
おかげでなんて言葉を使うもんじゃないなぁ・・・・
父親の命令とはいえ見ないようにしようと思えば見なくてもよかったわけだし。
結局お前の努力でしょ
まぁ、NHK見てるんなら受信料を払いな
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:13 返信する
-
>>59
一度だけ突発的に言ってしまったことがあるけど
お前って言ったらすごい怒られたわ
社会に出たとき苦労するからって。
父は偉大だわ
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:14 返信する
-
子供にとって親の影響は大きいに決まってるよな
でもどっかで区切りつけて努力せなあかんよな
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:16 返信する
- 人のせいにしか出来ない〜♪
-
- 64 名前: あ 2012年04月29日 22:20 返信する
- クイズ番組やニュースもいかんの?
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:20 返信する
- そうか、やはり親と一緒に深夜アニメを見てた俺はダメな子なんだな
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:22 返信する
- なるほど!俺がニートなのはバラエティのせいだな!ローラに謝罪と身体の提供を要求するニダ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:23 返信する
-
んだからって親が美術館だの博物館だのに連れて言ったって効果は薄いんだけどな
絵本と積み木が一番
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:30 返信する
- 親3割、本人6割、環境1割ぐらいの割合で学力は決まるな
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:30 返信する
- 京医医の50%はアニメ見てるけどな
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:31 返信する
-
AKBとかのバラエティみてると
バカでもアイドルになれるんだから勉強する必要ねぇやって
勘違いするバカが増えるんじゃないかって思うんだよな
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:33 返信する
-
これ因果関係がなくもないんだけど実際アメリカの研究では
馬鹿な親が子供に期待して本を読む習慣をつけて、子供がそれを真似しても
馬鹿な親の子供は馬鹿なままである確率が非常に高いんだって。
環境要因より圧倒的に遺伝要因が強いんだとさ。
もう一つ、これは研究結果ではないのでまゆつばだけど
日本での調査では馬鹿から秀才が生まれてくる可能性は1割未満だそうな。
因みに親は子供の才能を潰すことは簡単だけど、育てることは
本当に根気と技術がいるんだそうだ。
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:35 返信する
- ニュースとネットでネトウヨの完成!
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:38 返信する
-
親の影響は本当に大きいな
プログラマーやSEの息子は早い時期からプログラミング始めたりしてたな
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:39 返信する
-
結局、環境ってことだろ?
知ってました
-
- 75 名前: にゃにゃし 2012年04月29日 22:48 返信する
- そういやあ、俺の天才は「TVつまんないから見ない」って言ってたな。
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:48 返信する
-
>>71
できれば論文貼って
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:50 返信する
-
バカ親の子供が大成しているケースがある限り、
親に責任転嫁は唯の甘えなんだけどな
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:52 返信する
-
よかったー
俺がバカなのは俺のせいじゃないんだってー
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 22:55 返信する
-
うちはNHKばかりだったけど俺も家族も底辺だ!
つまりテレビは全部ダメだ!
-
- 80 名前: あ 2012年04月29日 22:59 返信する
-
俺もテレビ見ていた時は馬鹿だったわ
高校入ってテレビ見なくなったら勉強はしなかったけど真面目になれた
今は反動で働きながら勉強しまくり
テレビを見てると馬鹿になると昔はよく言われてたがその通りだったわ
-
- 81 名前: あ 2012年04月29日 23:01 返信する
-
自分の親は自分がドキュメンタリーや教養番組見ようとするとつまんないとバラエティーに変えてたな
ニュースは朝見るくらい
今は自分の金で昔のやつでもDVD借りられるし幸せ
学力は優れてるとは言いがたいがw
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 23:09 返信する
-
>>77
それはまれな例
大抵は馬鹿親が利口な子の足をひたすら引っ張ったあげく
ダメ人間呼ばわりして自信喪失させたりする
変なスパルタ教育もどきする親や塾が何人の子をダメにしたのやら…
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 23:21 返信する
- ネットばかりしてる人間がテレビばかり見てる人間をバカにしとる
-
- 84 名前: 名無し 2012年04月29日 23:23 返信する
-
テレビは思考力と考える時間を奪う為にある様な物だからな〜
条件反射で商品を買わせる為の洗脳装置。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 23:25 返信する
-
普通にテレビのバラエティ見まくってたがそこまで学力が下がらなかったな
子供のときから図鑑とかNHK教育の番組とかが好きだったのもあるが
自分の現状を親や環境のせいにするのは簡単なんだよね
-
- 86 名前: 名無し 2012年04月29日 23:25 返信する
-
じゃあテレビ無し、ゲーム無し、おや真面目なのにFランな
いややっぱなんもない
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 23:33 返信する
-
学力なんて下がってもいいじゃん、学力あっても幸せになれるとは限らないし
まあ人生幸せになる必要もないと思うけども
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 23:43 返信する
-
こんな言い訳でテレビを規制できたら苦労は無い
広告屋と共に浄化しないと何も始まらない
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 23:50 返信する
- まあ、普通に調査しなくてもわかるよね
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 23:51 返信する
-
だらだらテレビ見るのも
だらだらネットやるのも
どっちもたいして頭使ってないんだけどね(^^)
-
- 91 名前: あ 2012年04月29日 23:54 返信する
-
勉強指導の機会をテレビに費やしてるんだから当然だわな、意味の無い調査
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月29日 23:54 返信する
-
「子どもが小さいころ、絵本の読み聞かせをした」「博物館や美術館に連れて行く」
これはまさしく俺だわ。博物館とかくそつまんなかった覚えしかないけど絵本はありがたかったね
子どものころ作文とかでみんながもたもたしてる中俺だけやたらスラスラ文が書けてた
-
- 93 名前: 名無しさん 2012年04月29日 23:57 返信する
- DQN親に育てられた子供もDQNになるなんて当たり前の事だろ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 00:00 返信する
-
TVって怖いな
TV持ってないけど
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 00:18 返信する
-
子供がじゃなく
親がってところがポイントか
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 00:22 返信する
-
>>87
社会に出て初めて分かった頃には遅いぞ
勉強しとけ
幸せにならなくてもいいといっても
ホームレスにまで落ちても受け入れられるってならいいけどね
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 00:24 返信する
-
お前らの勘違い書き込み見てホント学力低下してるのわかるわ
この記事のポイントは遊んでばかりいる幼稚な「親」ってことだろ
そんなガキみたいな大人に子育てはできんよ
-
- 98 名前: 2012年04月30日 00:26 返信する
-
テレビ見たら頭悪くなるとか本当か?
まあ確保できる勉強時間がその分少なくなる可能性はあると思うが。
でもじゃあテレビ見なくなった時間で何してる?
どうせネットとかつまらん事に時間費やしてるだけで、勉強する時間が増える事はないんじゃないの?
テレビのせいにするなバカ
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 00:26 返信する
-
こいつら親と人生や社会について話したり美術館や博物館行ってるのかよ
はへー知能レベルが高いっすねー(感嘆)
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 00:47 返信する
- だろうな
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 00:52 返信する
- TVのバラエティなんて百害あって一利なしだよほんと
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 00:54 返信する
- ※99 おまえ親と人生について話さないの?
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 01:09 返信する
-
高校入試はともかく、大学入試、就職試験、資格試験 etc は努力と容量の良さが要求されてる訳で、頭の悪さ=容量の悪さな訳。 単語帳をノートに丁寧に書いて覚えたり試験前日なのにノートまとめ始めたりする奴は典型的なアホ
馬鹿でも誰かにつきっきりになって教えてもらえば出来るようになるだろ
まぁ金とコミュ力が必要だが、お前らコミュ力ないからなぁ
-
- 104 名前: 2012年04月30日 01:25 返信する
-
※103
確かに学力アップにはコミュ力が役立つと思う
コミュ障は、一対一で勉強を教えてもらう場すら避けようとするからな
てかそもそも勉強を教えてもらったり切磋琢磨したりする友達が出来ない
ただし友達からの悪い影響も受けなくて済むと言えばそうかも知れないが
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 01:56 返信する
-
まぁ親の教育に問題があるだけで
バライティのせいにすんなとは思うけどな
更に言えば学力の高さなんて結局個人の努力次第だと思うけどね
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 02:08 返信する
-
「TVを見たら学力が下がる」と勘違いしてる奴がいるな
記事ぐらいちゃんと読んでからコメント書こうぜ
歳を重ねれば重ねるほど俺は親の子なんだと実感するわ
良い意味でも悪い意味でも
でも父親が教師でホントよかった
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 02:26 返信する
-
俺の親はバラエティも見るし、携帯でゲームもしてるけど、最高の親だと胸を張って言えるぞ
自分が堕落した理由を親のせいにするんじゃねーよ
ま、世の中には最悪な親もいるから仕方ないことなんだけどな
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 03:18 返信する
-
>家の中の会話が低俗なんだろ。
>人生や社会について親が子に話さないのか?
なんかこれワロタw
親子の会話で盛り上がるのはスポーツと政治の話
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 03:31 返信する
-
親と政治の話で盛り上がれるってすげーな
いやそりゃ、お互いある程度歳いってれば分かるけど
家はジェネレーションギャップ有りすぎてまず話合わんわ
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 04:21 返信する
-
テレビ見なくなって気付いたけど、
テレビで一番怖いのは、内容がくだらないとかではなく思考力がなくなること。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 04:45 返信する
-
因果関係と相関関係の違いをわかってない人間が多すぎる…
統計的事実と個別の事象を区別できない人間が多すぎる…
これをもって、親の用意した環境因子のせいにする気持ちは
わからなくはないが、だからといって現実の改善には繋がらんよ…
-
- 112 名前: あ 2012年04月30日 08:06 返信する
-
良くも悪くも浮き世離れした人間しか出てこないからな
テレビばっか見てたらそりゃ将来の為に運動したり勉強しようとは思わないわ
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 09:58 返信する
-
テレビのせいで学力は低下しない、
全ては親のしつけで決まるもの
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 10:20 返信する
- 伸介が出ている画像を見るだけで気分が悪い
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 11:50 返信する
-
カラオケで左遷されるなら、潰れていいよ
そんな90年代のバブル期のアホ経営者がやってるような
妄想全開の元スレの馬鹿丸出しに吹いた
-
- 116 名前: 名無し 2012年04月30日 11:59 返信する
- しつけ厳しいとお前らみたいになる
-
- 117 名前: あ 2012年04月30日 12:03 返信する
- 親のせいにするな
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 13:25 返信する
-
海外ではそもそも家族が集まるリビング等にテレビを置かない家庭も珍しくないらしい
家族が集まるときはコミュニケーションやその日何があったか子供に聞くことが優先
テレビの依存度が高そうな日本は色々問題ありそう
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 15:51 返信する
- 「朝食を食べる人のほうが学力が高い」っていう話に似てるな
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月30日 16:57 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月01日 14:15 返信する
-
親のせいじゃない! 自己責任だ!
ってわめいてるのはTV大好きな底辺親なんだろうなw
子供も底辺でかわいそうにw
そもそも子供を作るなよw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。