音楽を植松伸夫氏,シナリオは野島一成氏が担当するiPhone向けアクションアドベンチャー「ボーダーウォーカー」が登場。時境を越えて昼と夜を旅しよう
http://www.4gamer.net/games/155/G015549/20120507003/
クランジー・プロダクツは,iPhone向け「ボーダーウォーカー」の配信を開始したと,本日(2012年5月7日)発表した。
本作は,昼と夜が分断された世界で,「時境を越える者」となり,世界の謎を紐解くアクションアドベンチャーゲームだ。
プレイヤーは,昼の世界「デイランド」と夜の世界「ナイトランド」で起こるさまざまな事件を解決するために,「時境を越える」というコマンドを駆使して,昼と夜の「ボーダーライン」を越えて旅をすることになる。
それぞれの世界で息づく多くの人々と出会うことで,世界に隠された謎や,主人公が背負っている運命,その果たすべき使命について,知っていくことになるだろう。
また,本作はiPhoneアプリということもあり,システム部分に関して,プレイヤーの手間や負担を極力軽減するように作られている。
深みのあるファンタジー長編シナリオを,より気軽に楽しめるようにと工夫されているようだ。
なお,今回の制作メンバーとして,音楽を植松伸夫氏,シナリオは野島一成氏,キャラクターデザインに皆葉英夫氏といった,著名なクリエイターが参加している。
数多くのファンタジー世界を手がけてきたマエストロが,今作のために集結していることを考えると,いかに,本作が本気で「新しいファンタジーゲームの形を提案」しようとしているかが,うかがい知れるのではないだろうか。
■スクリーンショット
■参加スタッフ(五十音順)
赤尾 実(プログラム)
Minoru Akao : Programming
池田 柚規(オープニングイラスト)
Yuzuki Ikeda : Opening Illustration
植松 伸夫(音楽)
Nobuo Uematsu : Music
米谷 尚展(モンスターデザイン)
Hisanobu Kometani : Monster Design
成田 勤(楽曲アレンジ)
Tsutomu Narita : Music Arrange
野島 一成(シナリオ)
Kazushige Nojima : Scenario
日暮 央(モンスターデザイン)
Nakaba Higurashi : Monster Design
皆葉 英夫(キャラクターデザイン)
Hideo Minaba : Character Design
株式会社クランジー・プロダクツ
羽入田 新(ディレクション/プランニング)
Arata Hanyuda : Direction/Planning
山地 浩(プロデュース)
Hiroshi Yamaji : Producer
■「ボーダーウォーカー」概要
●プラットホーム:iPhone/iPodTouch
●ジャンル:ファンタジー/アクションアドベンチャー
●ダウンロード販売価格:900円(予定:税込)
オフィシャルサイト:
http://www.crunge-products.com/bw/index.html
App Store:
http://itunes.apple.com/jp/app/borderwalker/id520521007?ls=1&mt=8
556 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/07(月) 14:45:58.42 ID:kWiCgq/90
イラナイ(´・ω・`)
562 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/07(月) 14:46:33.66 ID:WtmBWCZP0
しょっぺえな・・・
568 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/07(月) 14:47:15.75 ID:6W5kQX2J0
画風と言えるほど昇華出来て無くて落書きって感じの絵に
フォントがゴシック体とかやる気なさ過ぎ
あいぽんだってもうちょいマシなの作れるだろ
569 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/07(月) 14:47:20.60 ID:sD+cHrx7O
これが元スクエニメンバーのゲームか…
578 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/07(月) 14:48:09.28 ID:dk57kxqo0
いなふねさんも こうなるんやね…
590 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/07(月) 14:49:26.99 ID:EhHTdkW30
PS時代に逆行していってるな
614 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/07(月) 14:52:22.08 ID:9Lu3vtrm0
酷いな…
音楽とシナリオしか推せるとこがないんだろうな
631 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/07(月) 14:54:03.01 ID:tm1LoGXwO
そうそう俺はこれをリークしにきたんだわ
ごめんなさいソウ○○ファ○○もこんな感じっす

今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無し 2012年05月07日 15:05 返信する
- いらん
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:05 返信する
- 植松ねぇ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:05 返信する
-
>>そうそう俺はこれをリークしにきたんだわ
>>ごめんなさいソウ○○ファ○○もこんな感じっす
この発言とかモロ風説の流布に当たらないの?
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:07 返信する
-
ソウルサクリファイスをこれと同じとかふざけるな
携帯ゲーム機でのアクションの最高峰となるはず
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:08 返信する
- 需要あんの?
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:09 返信する
- 見た感じ同人以下…
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:10 返信する
- PS時代のクソゲーの方がマシに見えるレベル
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:10 返信する
- えらい画面シンプルやな…
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:13 返信する
-
ゲームはスマホに移行するとか言って、
こんなゲームばかりになるのがゲームの未来だったら絶望しかない。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:14 返信する
-
>>9
そう思ってない人が多くて、
そう思ってる人は技術も志も低い人
っていう証拠になるんじゃないの?
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:15 返信する
-
ソウルサクリファイスのことじゃないだろ流れ的にも文字数的にも
Vitaが死んでるからってイライラするなよゴキブリ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:17 返信する
- 無料でもいらない・・・
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:17 返信する
-
>>11
一々ゴキブリ言ってる豚も必死すなぁ。
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:17 返信する
- 同人ゲーかと思った
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:18 返信する
-
>>10
技術も志も低いからこんな昔に逆行したゲームがでるんだろ。
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:20 返信する
-
こういうガッツリ系のゲームを遊ぶと端末がみるみるうちに熱くなるからあんまり好きじゃないわ
携帯に限っては時間おいて遊べるソーシャルのがまだええな
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:21 返信する
- 企画書の為にやっつけで作った画面みたいな感じでワロタwww
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:22 返信する
-
>>15
いやだからそういう人が「これからはスマホw」とか言ってるんでしょって話
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:23 返信する
- 戦闘とダンジョンしょぼい……それ以外は割とよさそうなのに。
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:26 返信する
- ソウルサクリファイスがこんな感じだったら爆笑もんだなw
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:26 返信する
- 単純に高いw
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:29 返信する
-
これ本当に企業が絡んでる商品か?
本職の人間が監修してるとは思えないくらいUIもエフェクトもショボイんだが
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:33 返信する
- 画面デザインがめちゃくちゃ安っぽいな
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:39 返信する
-
うーむ、写真付きインタビューもあるし本当に本人たちの作品なのか…
本職の人の同人作品的なノリなんかなぁ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:41 返信する
- これが元スクエニメンバーの実力けぇ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:42 返信する
-
ダンジョン系かな?
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:45 返信する
- これで900円って…
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 15:53 返信する
-
誰が描いた絵か分からんけど、最初のフロントミッションみたいで結構好きだわ
まぁそれだけだし無料でもいらんけどな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:01 返信する
-
Jinいいのか? また根暗の清水鉄平に記事まるまるコピペされてるぞ
あの、ゴミ、そろそろ処分した方がいいだろ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:03 返信する
-
PCだがほぼ同額で買えるLegend of Grimrockとか見た後だと話にならんな・・・・
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:05 返信する
- かつてRPGの頂点を極めたスタッフの最新作がこれか・・・
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:20 返信する
- 900円でも高く感じる
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:34 返信する
- こんな同人ゲームみたいなのが900円、、、
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:35 返信する
- 900円あればsteamセールで人気作が買えますわ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:37 返信する
- サガの絵師を超絶劣化させたような絵だな
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:42 返信する
- たかだか900円で文句言うなよw恥ずかしいw
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:44 返信する
- いかに低予算で利益を上げるかしか考えてないだろ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:46 返信する
- 同人?
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 16:46 返信する
-
戦闘が独特なんじゃねーの?ドラゴンクエストソード的な
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 17:33 返信する
- ハード面での制限は無いはずなのになー
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 18:55 返信する
- これのどこがアクションアドベンチャーなのかね?
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 19:04 返信する
- これ神ゲーだわ、絶対買わねー
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 19:14 返信する
- おっさんかっこいいな
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 19:31 返信する
-
見た目からして面白くなさそうだな…
面白いゲームは例えグラがしょぼくても面白そうなオーラ持ってるもんだが
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 20:22 返信する
-
キャラデザとか好きなんだが
如何せんシステムがファミコンレベル
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 20:44 返信する
- アクションアドベンチャーってゲームには見えない
-
- 47 名前: あ 2012年05月07日 20:50 返信する
-
なにげに良ゲーかもしれないだろ
俺はやらないけど
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 21:40 返信する
- クソゲー臭がプンプン
-
- 49 名前: 2012年05月07日 22:19 返信する
-
ファミコン並だな
ケイオスリングス位にしてから出直せ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月07日 22:25 返信する
- 懐古クズエニ信者向けか
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月08日 03:35 返信する
-
絵とか設定は媚びてない感じで好きだけど
ていうか面白いゲームを作れそうな人達が作った新規タイトルが
こういう形でしか世に出せない時代なんだなぁ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。