1 名前:フォーマルハウト(埼玉県)投稿日:2012/05/11(金) 07:46:29.07 ID:fvvBqw/KP
コンプガチャ「自主廃止」射幸心煽ると消費者庁は景品表示法違反検討
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/10131600.html
「コンプガチャ」をご存知だろうか? グリー、モバゲーをはじめとするネットのソーシャルゲーム業界で最近急速に盛り上がった仕組みだ。おカネを払って、ランダムなアイテムが出てくるバーチャルなガチャガチャが「ガチャ」。そこで、一定のアイテムを「コンプ」リートすると、ゲーム中でより有利になったりする、うれしいレアアイテムがもらえるのが「コンプガチャ」である。
親の知らぬ間に何十万円も注ぎ込む子ども
これが射幸心を煽り、子どもが親の知らないところで何十万円もつぎこんでたりするというので、問題化していた。消費者庁が検討したところ、どうも景品表示法にあるところの違法な「カード合わせ」に該当するようだ――という段階で、ソーシャル大手各社はさっそくコンプガチャの廃止を自主的に決めたという。
――といったことが伝えられると、番組の司会の小倉智昭は「ゲームやらないから興味がない」「よくわかりません。やってないんで」などと言うかたわら、いつものように、つまりわかってるように、雄弁に自説を展開した。
オグラの慧眼が見るところ、最近の日本には「何でもかんでも、法で規制する」という風潮がある。今回もそのひとつだということのようで、「これって、親のしつけや教育、学校の指導などで、子どもたちは自主判断で、そういうこと(高額課金)に追い込まれないはずだ」と、法によらず、親や学校によって問題が解決できるとの見解をお示しになった。
2 名前:ミラ(関東・甲信越)投稿日:2012/05/11(金) 07:48:11.42 ID:c5a0emjcO
ほんとオヅラは分かってないな
3 名前:ダークエネルギー(チベット自治区)投稿日:2012/05/11(金) 07:49:16.28 ID:BPCG8e6m0
髪の毛ガチャは黙っとけよ
4 名前:ミラ(宮城県)投稿日:2012/05/11(金) 07:49:16.40 ID:OLDyNQuo0
親とか学校の教育で何とかなるとか夢物語だろ
8 名前:かに星雲(東京都)投稿日:2012/05/11(金) 07:50:35.52 ID:gO41Kuuw0
なぜ芸能人は問題を理解しようともせず語るのか
10 名前:エンケラドゥス(静岡県)投稿日:2012/05/11(金) 07:52:29.37 ID:vAYIFDzt0
この人の言うことって中身がない上に不毛だよね、不毛だよね
14 名前:白色矮星(岡山県)投稿日:2012/05/11(金) 07:54:00.26 ID:k46REYiz0
そういう心理を利用した詐欺に大人もひっかかるんだぜ
子供が騙されるのはどうしようもない
17 名前:トラペジウム(山梨県)投稿日:2012/05/11(金) 08:00:28.45 ID:+xB/0jai0
まあ教育というかリスクを全く考えてない子供が多いことは事実
24 名前:青色超巨星(東京都)投稿日:2012/05/11(金) 08:03:55.81 ID:eeqpYUVw0
お前はカツラコンプでもしとけ
25 名前:ジュノー(関東・甲信越)投稿日:2012/05/11(金) 08:04:22.97 ID:0+U8vMFH0
親もハマっちゃうんだから無理もないなw
36 名前:宇宙定数(東日本)投稿日:2012/05/11(金) 08:12:34.26 ID:YyYEyh4V0
まぁ言ってる事は正しいけど悲しい事にいい年した大人が引っかかってるからな
自制できない馬鹿が溢れてるから政府が守りましょうって話でしょ
それと躾云々前にガキにネットは与えるな
39 名前:宇宙の晴れ上がり(関東・甲信越)投稿日:2012/05/11(金) 08:13:34.56 ID:ldvvGb92O
みのもんたとか、オヅラとかって的外れな意見をさも正しいように言って共感を集めるから厄介だよな。
今回のだってガチャの何が悪いか全くまとはづれだし。てかわかんないなら調べろよ。それを視聴者に伝えるのが仕事だろ
50 名前:アルファ・ケンタウリ(東日本)投稿日:2012/05/11(金) 08:22:40.99 ID:OkrLPFJL0
>>39
それは違う。
視聴者をひきつけ視聴率を稼ぐのが芸能人の仕事。
さらにスポンサーに批判的な言動もあってはならない。
東電批判する芸能人なんて全くいないだろ。
批判したらどうなった。
65 名前:子持ち銀河(茨城県)投稿日:2012/05/11(金) 08:43:37.07 ID:QX0FnxfI0
あんなに広告打ってるテレビが悪いだろ
じゃあテレビなんて見るなって教育しようぜ

今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:34 返信する
- オヅラさんも利権にあやかってるんですかね
-
- 2 名前: あ 2012年05月11日 09:34 返信する
- 1なら、あいなまと、結婚する( ´・∀・`)
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:34 返信する
- 子供だけの問題じゃないだろ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:34 返信する
- ヅラコンプワラタw
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:35 返信する
-
法規制も何も絵合わせは昭和時代から法律でNGになってるんだっての
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:35 返信する
-
法規制も何も絵合わせは昭和時代から法律でNGになってるんだっての
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:36 返信する
-
いくらもらったんだよこのおっさん
俺もネット工作で擁護しまくってやるから金くれや
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:36 返信する
- 法規制も何も絵合わせは昭和時代から法律でNGになってるんだっての
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:37 返信する
-
わからないことはわからないと言う勇気が足りないな。
ヅラなんて被る奴はそんなもんか。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:37 返信する
-
じゃあCEROもいらないよね
はやく潰せよハゲ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:39 返信する
- わかんないやつが口だすとゴチャゴチャになるから帰れ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:39 返信する
- なら当然漫画とアニメの表現規制がされることも反対なんだよな?な?ハゲ?
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:39 返信する
- オズラ終わってる〜
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:41 返信する
-
ヅラはホントにスポンサーの望む意見しか言わないよな
それはそれで良いんだろうけど、ニュース番組には出るな
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:41 返信する
-
親や学校の教育でどうにかなるの?
その親や教師でさえちゃんと教育されてるか怪しいものだよね〜
人に教育できるほどじゃないキチばっかな世の中になってるよね〜
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:41 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:42 返信する
-
わかってえねえええw
親とか学校でもどうしようもないレベルになってるから女将が乗り出して
きたんじゃねえかw
そのくらいのレベルで大丈夫なら警察いらねってのと同じだな
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:42 返信する
-
多くの日本人が「人の嫌がることはしないようにしましょう」と教わってる
だから小倉の言ってることが正しいならば犯罪なんて起きない
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:43 返信する
-
うわあ…見え見え
規制は良くないとかw
2ちゃんねるやスポンサーじゃないゲーム、漫画は敵だから規制って言うんだろ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:43 返信する
- そうズラね
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:43 返信する
- よくわからないのに良くないと断じる根拠は何なのか
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:44 返信する
- 指導でどうにでもなるんなら世の中に犯罪者なんか出てこねーよ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:44 返信する
- 分からないなら口を開くなハゲ
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:44 返信する
- バーカ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:44 返信する
-
こいつが擁護するってことは何か繋がってんじゃねーの
焼肉の時もそうだったし
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:44 返信する
- なにこの馬鹿
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:44 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:45 返信する
-
親とのコミュニケーションが大事なのはわかるが
ならないから悪質って捉えられてるんだけどねぇ
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:45 返信する
-
よくわからないならコメントするなよ、ぼけ
それじゃ先日橋下に突っかかってたバカ女記者と同じだぜ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:46 返信する
- 新手の振り込め詐欺みたいなもんだけどな
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:47 返信する
- 大人も引っかかってんだよwww
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:47 返信する
- 凶悪犯罪も学校や親の指導でどうにかなるよ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:47 返信する
-
オヅラの考えが道理だってんなら騙される奴が悪いでなんでも通ってしまう
オレオレ詐欺でダマされるのは老人の教育がなってないからで通るか?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:47 返信する
- 相変わらずヅラも発言もズレてるな
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:48 返信する
- 「初回だけ100コイン」が全ての始まり。芽生えた意識は10連を、10連は射幸心を生み、射幸心はSレアを求める。Sレアは、やがて借金に行き着く。借金は全てに仮借無く干渉し、請求書の嵐を育む。そして放たれた雷は、誰を打つ。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:48 返信する
- よく分からないのに持論語るな
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:49 返信する
-
ほんとコンプガチャが何なのか理解できてないんだなw
だからハゲるんだよ。
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:49 返信する
- 分かんないならガチャの景品をヅラに置き換えて考えてみろや
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:49 返信する
-
まぁ実際のところ
教育以前に子供に連絡機能以外がついた携帯持たせるな
災害時の連絡手段としてツイッター使うとかしたいんなら
教育ちゃんとしろ
それかゲームをブロック対象にしろ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:49 返信する
- ブサヨは法律大嫌いだな
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:49 返信する
-
いやいや、お前ら騙されてるから。
子供が勝手に利用した云々って親が嘘ついてるから。
マスゴミは面白いからそう煽ってるけど、実際違うから。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:50 返信する
-
オーノーだズラ
おめぇもうだめズラ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:50 返信する
-
親もよくわかってないんだから指導しようがない
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:50 返信する
- なんとかなるなら、警察なんてねーよ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:50 返信する
-
昔は子供は自分のお小遣いでしか物を買えなかったが
今の子供は親のクレジットカードで親の知らないうちに勝手に物を買えてしまう時代
聞き分けのいい子供ばかりではないから指導だけでは追いつかない
返金制度も無いのに莫大な金額を使われてたら親が泣き寝入りするしかないだろ
注意すればいいって問題じゃない。使った後じゃ遅いから法規制は絶対に必要。
だいたい、分かんないならコメントすんなよ。バカじゃねーのか
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:51 返信する
- よくわからないなら言うなよアホか
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:52 返信する
-
オズラさんがマトモな事を言うワケねーだろがっ!
あんなハゲサヨのコメントに耳を傾けるだけ時間の無駄だっつーに。
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:52 返信する
-
なんとかなるなら法も警察もいらないんですよ
それらがいらないって言うならまだ法もまともにない土人の国で商売して下さいよ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:52 返信する
- 何のための法規なんだよハゲ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:52 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:53 返信する
- はげ
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:54 返信する
- 学校の負担増やすなよボケ、コンプやらかした子供の親が職員室に怒鳴り込んで来たらどうするんだよw
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:54 返信する
- おうはやくCERO潰してくれや
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:54 返信する
-
まとはづれwww
どうしたらこんな低脳になるのかw
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:55 返信する
-
規制なんじゃなくて,現行の法律上違法ということなのだが
東京都が出した条例みたいのを規制と言う
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:56 返信する
-
つかまぁ
コンプガチャを完全に規制するんじゃなくて
購入方法変えろって話だな
チャージとかでならガキも手を出さんだろ
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:56 返信する
- ズラで自分を偽ってる奴に説得力無し
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:57 返信する
-
こいつこないだヤクザも擁護してただろw
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:57 返信する
-
記事の50が的確過ぎて泣いた
テレビ見るなのがいいかもね
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:57 返信する
-
マスコミが素晴らしいゲームのように宣伝するから馬鹿が騙される
犯罪の片棒担いでるマスコミらしい発言だわ
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:58 返信する
- ハゲは甘え
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:59 返信する
-
スポンサーの悪口は駄目だろうけどさ
せめて露骨な援護は控えようぜ
オヅラは毎回むだな援護に走るから困る
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:59 返信する
- いい加減、情報を伝える側としては勉強不足なマスコミ。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:59 返信する
-
ってか遅すぎ。
こんだけ広まった後で規制したってしょうがないだろ。
-
- 66 名前: 2012年05月11日 09:59 返信する
-
ひとと話するときに帽子も脱がないやつが何を偉そうに
お前の躾はどうなってんだよ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 09:59 返信する
- 未成年は携帯料金と合算で後払いなんて出来ないようにしないとな
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:00 返信する
- とくダネ終わらないの?
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:00 返信する
-
まあ分からないなら自説はあまり広げない方がいいよね。
親の指導云々は分かってなくても言える部分だが、法規制に関して突っ込むなら
ちゃんと調べてから言わないとな。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:00 返信する
-
規制云々は別にして
親がもっとちゃんと見とけやとは思う
子供に携帯持たせるのはクレカ渡してるのと一緒だとちゃんと認識すべき
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:00 返信する
-
犬がご主人様に噛み付いたら処分されちゃうだろ
黙って尻尾振らせといておやんなさいな
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:02 返信する
-
これはオズラが正しいわ
制裁を与えるべきはガキの方
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:04 返信する
-
よく分からないけど規制は良くないとか、よくそんな適当な自説語れるな
オヅラは自分の発言を軽視し過ぎじゃない?
いちアナウンサーとして、しっかり考えてから発言しろよハゲ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:04 返信する
- それでなんとかなるならとっくになってる
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:05 返信する
-
>>65
広まったからお上が出張ってくるんだろ
本来なら広まる前に業界内で自主規制して歯止めをかける
コンプガチャやめますって発表も、一応やってますよってアピールに過ぎないが、このままデータガチャそのものを放置するなら
今度はデータガチャそのものに踏み込んでくるだろうね
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:07 返信する
-
こういう発言でいくら貰えるの?
誰かおしえて
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:09 返信する
- よくわからないなら黙っとけよ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:09 返信する
-
まぁ、しかし、課金方法を電話料金に加算じゃなくて
ウェブマネとかでジャージする方法にしたら防げるんだよ。
親も子供の金使いを管理できるし。
法規制は最後の手段であるべきなんだよ本来。
気安く規制規制は確かにやばい。
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:10 返信する
-
その通りじゃねぇかww
子供が幾ら使ってるなんて請求書見たら一発でわかるし
その時点できつく指導しないから法規制になったんだろ
そんなこともわからない馬鹿親が増えてる方が問題
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:10 返信する
- ヅラがこう言うってことは規制したほうがいいってことだ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:12 返信する
- やって無くて理解してないんなら語るべきじゃないよね・・。
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:14 返信する
- マジキチ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:14 返信する
- よくわかんないのにアレコレ言うな
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:14 返信する
- 分かってねー人間は何もしゃべんなよ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:15 返信する
-
______
/___ \ _____ 思った通り
( ( ))  ̄ \ \. / \ 小っさい脳みそだお
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ / \
/;;:: ::;ヽ / ノ ー \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| (●) (●) |
\ (__人__) /
/ ` ⌒´ \
__/_;;;::ヽ___
|:::::::::::::::::|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ ) <ブツブツ
|ノ (∵∴ ( o o)∴)
/| < ∵ 3 ∵>
::::::\ ヽ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:15 返信する
-
よく分からないのになんで規制はよくないって思うの?
自分の金のことしか頭にないんだろうね
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:16 返信する
- そもそもコンプガチャが法に引っかかるて話だったのになぜ親の責任云々に話が変わっているんだ?
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:16 返信する
-
法律で縛って強制させることがベストだと思ってる奴は思考がそこで停止するんだよね
この件だって、仕組みを理解した上で使う分には誰も損をしないわけだし、正に誰得?
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:17 返信する
-
新法を作るとか法を改正するとかじゃないんだし
すでに違法なものを規制するのが良くないって意味が分からん
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:18 返信する
-
いやその通りだろ。
こういうのは法で縛る必要はない。お金は行く所に行ってるだけなんだから
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:20 返信する
- 髪の毛ガチャwww
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:21 返信する
-
髭も必死に擁護してたよなw
まぁあいつは立場上仕方ないかもだけどw
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:21 返信する
- サギみたいなもんなのに何言ってんだよハゲ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:21 返信する
-
もう少し前から未成年の課金額制限されてるんだけどね
子供云々はもう解決されてるだろう
年齢偽ってるのは…知らん
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:21 返信する
- 韓流を吹っ掛けてきた魁だからなこのオッサン。そりゃもうフジテレビのために必死コキ麻呂。
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:21 返信する
-
親のしつけでどうなるかわからんが・・・
なんでも法規制してしまうことに慣れてるっていうか法規制を求めるっていうか
それをさも当たり前かのように思ってる連中はどうしてそう思うのか
自分の中のロジック見直せ
それこそまさに愚民思考の典型だぞ
業界の自主規制でいいんだよこういうもんは
なんでもかんでも国に頼ろうとすんじゃねーよ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:22 返信する
-
オヅラの肩を持つわけじゃないが
自分や身内を制御できないから
法律で禁止してくれってあまりにしょーもない話だ
だって手が勝手に課金するから〜
とか言うの?
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:22 返信する
-
ヅラも法規制しようぜ
詐欺だろ
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:22 返信する
-
なら他の規制も教育で片付くよね?
実際は多くの規制が必要なわけで
子供に教育する上でも法てのは重要
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:22 返信する
-
殺人が違法なのはおかしい。自衛すればいいだけ
と同レベルのアホ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:22 返信する
- ガチャなんてギャンブルと同じなんだから規制しないと
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:23 返信する
-
勝手に学校を巻き込むんじゃねーよ
それくらい親が教育しとけ
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:23 返信する
- 頭悪いね君
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:24 返信する
-
>>90
法で縛るんじゃなくて既に現行法に基づいて違法行為にあたるのではて話なんだがね
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:24 返信する
-
>>97
中毒性の高いものは、規制対象になり易い
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:24 返信する
- わからないなら黙れハゲ
-
- 107 名前: あ 2012年05月11日 10:25 返信する
- どうせ搾取される側にならないしな
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:25 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:26 返信する
-
コンプの方はカード合わせでアウトだったんじゃねーの?
現行法で違法だって話だったと思うんだが
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:27 返信する
-
射幸心を煽る商売ってのはもうギャンブルだろ
これを取り締まらなかったら新たなパチを生み出すようなもんだわ
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:27 返信する
- なんでここで学校が出てくんだ?明らかに親のすべき事だろ。
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:27 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:27 返信する
- よく分からないのに文句いってんじゃねーよズラ
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:28 返信する
-
自己責任とか教育で何とかなるってのは理屈だけど
そういう理屈が全てなら 借金の利息だって法律で上限決める必要ない
じゃぁソレで皆納得するかって言うと 違うでしょ
世の中には自分が騙されてるってコトに気付かない人間が沢山居て
そういうのを保護してやらないと世の中は『水戸黄門』のような悪党どもの天下になる
(実際の江戸時代はあんな暗黒時代じゃなかったけど)
ましてや子供をカモるゲスな商売なら 尚更だ
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:28 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:30 返信する
-
ギャンブルてのは、禁止しないとどうにもならないんだよ。
もし禁止されてなかったら、学校でリアルマネーを掛けた花札やらポーカーだのが流行るぞ。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:30 返信する
-
オレオレ詐欺師に学校教育と親の躾で対応できるというのか
さすが増毛と育毛と発毛に見切りをつけて偽毛に逃げるだけはある
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:32 返信する
-
ダイヤルQ2とか、クレカ破産とか、いろいろ問題になったあと規制されただろ。
規制された弊害より被害が減ったメリットの方が断然大きい。
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:33 返信する
-
ワロタ
よくわかってからいえよ
しかも、法規制っていっても既存の法に引っかかってるわけで良くないって言ってもどうしようもないだろw
-
- 120 名前: あ 2012年05月11日 10:34 返信する
-
見てたけど、なんか妙にエキサイトしてたw
裏金貰って、そう言えとたのまれたんじゃね?w
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:35 返信する
-
分かってないならコメントするな
ってかメインキャスターなんだからそれくらい調べろw 給料泥棒っすなぁ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:35 返信する
-
昔モバゲーやってたけど、よくよく考えりゃゲームだけじゃなく
普通の洋服ガチャも全部コンプガチャだったのを思い出した。
フルコンプしたら特定アバタープレゼント!とかだったっけ。すっかり忘れてたわ。
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:37 返信する
-
情報を調べる必要なんかない、CM出しまくってるスポンサーなんだからとにかく擁護しておけと
いつものテレビのやり方だ
-
- 124 名前: 2012年05月11日 10:40 返信する
- 勉強不足を威張るなよズラ
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:42 返信する
-
確かに教育でなんとかなる
が、いつもどーでもいいことは教育では限界があるとか言ってるよね
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:43 返信する
-
>>97
止められないから禁止してくれ!じゃないんだよ。問題にしてるのは
扱ってるのが目に見えない商品ってとこだ。
ガチャガチャとは名ばかりで、昔から実際にあるガチャと違って機械が出目を制御
してるから、会社側ばかりが得をして消費者側が明らかに不利な設定を行える。
例えば○万使って初めてレアの出る可能性が出てくる、それまでは絶対出ない仕様
とかって風にも出来るわけで、実際にそういうのが横行してるから、それが詐欺とか
その他諸々の法律に違反してるもしくは規制の必要があるってんじゃないの??
でもそう考えるとブランド物とかが当たる中身の見えない糞高いガチャガチャあんじゃん?
ああいうのもアウトになんのかな?あれ絶対意図的に当たり入れてなかったりとかしそう
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:43 返信する
- よくわからないのにテレビで喋っていいんだ
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:44 返信する
-
コンプガチャは違法となったら違法行為で得た金は客から請求されてら返さなきゃいけなくなってスポンサーに大打撃だからな
小倉的には問題ないて空気にもっていきたいだけだろ
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:46 返信する
- よくわかってないなら黙っておけよ
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:46 返信する
- いい加減コイツクビにしたらいいのに
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:46 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:49 返信する
-
親や学校で何とかするから少年院も要らないな
バラ色やで
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:50 返信する
- その帽子、キダ・タローと同じメーカーか?
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:53 返信する
- よくわからないけどこの人ヅラだと思う
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:54 返信する
-
※よくわからないものに対しての発言です
すっごい無責任な発言だな
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:54 返信する
-
>>89
その通りだと思う。
既に違法性があるわけだからな。
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:56 返信する
-
>>132
ヅラを擁護するわけじゃないけど、そういうの屁理屈って言うんだぜ
いや、被害者と加害者って点で屁理屈ですらないか。お前論点ズレ過ぎ
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 10:59 返信する
-
スポンサーとだけわかってるだろ
はっきり言えよ嘘つきハゲ。
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:00 返信する
- オヅラさんはグリモバからお金もらってたのか…
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:01 返信する
-
わかんないなら黙っとけばいいのに
相変わらずだなこの人・・・w
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:04 返信する
-
ガチャ廃止は決定してるのに金なんかもらってるわけ無いだろww
わからないなら黙っとけ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:04 返信する
-
事情がよく分かってない人間が「規制しなくてもいい」とか言っても説得力がなw
せめて詳しく調べてから発言しろよ
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:06 返信する
- こいつこの前橋下に噛み付いてた女記者と同レベルじゃね?
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:06 返信する
-
すでに違法だしな。
でも何の解決にもなってないんだよな。電話料金加算の課金システムがなくならないかぎりは、つぎ込む子供は減らないと思う。
大人は自己責任だが。
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:07 返信する
- ソーシャルガチャなんて値段たいしたことないんだから良い人生経験になるよ
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:10 返信する
- 仕組みがよくわかってないけど法律で規制しましたっていう政治家レベル
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:10 返信する
- よくわからないけどオヅラが悪い
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:13 返信する
-
そもそもなぜネットでガチャ叩きがすごいのか
ガチャでレアアイテムが手に入るから価値があるのにさー
意味不明
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:17 返信する
-
黙れカツラ
出来なかったから規制すんだよ
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:18 返信する
-
>>150
そのレアアイテムはお前をいい気分にさせてくれるかもしれんが
実際は何の利益も生み出さないただのデータだぞ?
それから違法な物を叩くのは当たり前だろ
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:19 返信する
- バカなガキと無能な親のせい
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:20 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:23 返信する
- よくわからないのに喋るなよ
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:26 返信する
-
ゲーマーならガチャの良さがわかると思うんだけどなー
対人戦MMORPGで金かければ圧勝できる爽快感w
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:26 返信する
-
小倉さん、何でも法で規制しちゃうのはどうかと思うよ
だけどガチャコンプに関しては鬼畜するぎる搾取で
大勢の人が泣かされている。これは規制すべき、規制しなきゃいけない
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:30 返信する
- プロっすなぁ
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:31 返信する
-
子供にネット接続できる携帯を渡した地点でアウトだろ
親や学校がガチャはダメ!って言っても止められる方が稀有だ
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:31 返信する
- お馬鹿な人間は護らなければならないのです
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:34 返信する
-
これが長年テレビに居座ってきた業界人の正体ですよ
偉そうな事をテレビで言ってるように見えても本質的なことは何もわかってない
記者の勉強不足の問題もそうだけどもうマスコミは存在意義がない
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:34 返信する
- オヅラ馬鹿すぎワロタ
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:35 返信する
-
よく分からんなら黙っとけよ
それかスタッフか詳しい人にカツラと育毛で説明して貰え
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:35 返信する
-
まあ、携帯を渡さないように指導すればいいんだけどな
でもあれだ小倉
ゆとり世代が親になった
こう考えると怖いだろ?w
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:36 返信する
- オヅラもさすがにおかしいのは感じてるだろう
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:39 返信する
-
オヅラの言う事を実行するとなると害悪となるテレビを見せないってことになるな
CMとか見ると興味持っちゃうだろうし
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:39 返信する
- バーカ 世の中そんなにあまくないんだよーだ
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:40 返信する
-
法改正して規制強化したわけじゃないだろ
公共電波にのせて発信してるのに、よく分からないなら喋るなよ
せめて事前に調べとけ。
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:40 返信する
- オヅラさんモバグリから金貰ってたかー
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:42 返信する
- よくわかってないんならコメントするなよ
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:43 返信する
- ちちんぷいぷいならちゃんと説明して何が悪いか言うてくれるさ
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:44 返信する
-
なんでよくわからないのに口だすんだろうかね、よく調べてから喋れ
「1+1」がどうなるかよくわからないけど、「1+1=2」はおかしいって言ってるようなものだと思うんだが
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:47 返信する
-
コンプガチャが違法って問題と
射幸心煽られてソーシャル狂人が高額課金するのは別問題だぞ
お前らも間違えるなよ
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:49 返信する
-
>>172
金のために「1+1=2」はおかしいって言うキャスターがいる局だから
あんだけ糞みたいな番組や不祥事起こせるんだろうな
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:49 返信する
- 分からないなら口出すなよw
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:49 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:51 返信する
-
>>154
えっ。パチにハマってる奴ってここまで馬鹿なの?それともこいつが特別なだけ?
それからムキになって決め付けてるけど、俺はガチャや課金をやったなんて一言も
言ってないし、やった事も無いのであしからず^^
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:53 返信する
-
>>156
アホか、そんなシステムだからゲーマーは不快感を抱いてるんだ
ゲームして腕磨いて自分の実力で勝利してこそのゲーマーだ
金の力でどうにかしようなんて奴らはゲーマーとは呼べん
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 11:57 返信する
-
コンプガチャに嵌まったことが無い俺からすると、法規制まで必要かは疑問。
最近とくに気になるけど、国頼みや法頼みが多すぎないか?
数年前にやたらと"自己責任"が叫ばれてた国とはとても思えないわ。
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:00 返信する
-
これって現行法に引っかかってるって話じゃなかったの?
なら法規制は良くないとか、そういう問題じゃないと思うんだけど。
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:02 返信する
-
>>179
んー国はどちらかと言うと、消費者の救済というよりか
会社側が不当に利益を得てるって観点から禁止すんじゃないのかな?
まあ分からんけどね
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 183 名前: あか 2012年05月11日 12:07 返信する
- 自転車イヤホンの時に言え
-
- 184 名前: や 2012年05月11日 12:08 返信する
- 教育やしつけでなんとかならないから法規制される。
-
- 185 名前: 2012年05月11日 12:08 返信する
- ガキに携帯なんぞ100億年早い
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:10 返信する
-
これは利権関係だな。
普通は、調べる気も知る気もない第三者が口出しするなど
非常識この上ないことなのだからな。
-
- 187 名前: あ 2012年05月11日 12:10 返信する
- こいつ完全に裏金貰ってるだろ
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:11 返信する
-
全ての犯罪は教育でなんとかなるって言うつもりか?
人に危害を加えることを規制して当然だろ
コンプガチャは危害を加えるレベルってことだろ
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:13 返信する
-
高額請求きた後で指導されても意味ないわなー、前払いなら効果もあるだろうけど。
ハゲだった人が翌日からいきなりカツラ被ってきたら意味ないだろ、なぁ小倉。
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:13 返信する
-
>>179
それだけアホが多くなったということじゃない?
射幸心煽るだのなんだのいっても結局は自制心でどうにでもなる
だからといってそれを教育したところですぐに事態が収まる訳じゃない
結局の所、法規制が一番早く問題を解決できるからそうなるだけ
てか教育してそれを素直に聞くような奴らばっかりだったら最初からこんなことにはならんよw
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:17 返信する
-
レスの応酬をみてるとこんな馬鹿ばっかだから法律でどんどん規制されてるんだな
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:18 返信する
- よく分からないのなら喋れなければいいのにね
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:18 返信する
-
さすが安定のフジだな。
こういうガイキチをいまだに首座にすえてるから
視聴率低下がとどまるところを知らないんよw
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:19 返信する
-
ズラは何時までマスコミ業界コンプし続けるんだよ。
早く引退しろ。
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:23 返信する
-
あいかわらず、あほだな、この男
ずっと、ナレーターだけやってればいいものを
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:25 返信する
-
所詮TVで飯食ってる奴はこんなもん
下手なこと言ったら干されるからな
-
- 197 名前: 2012年05月11日 12:30 返信する
- よくわかんねえなら黙ってろヅラ野郎が
-
- 198 名前: 名無し 2012年05月11日 12:31 返信する
-
本来その通りだけど、バカはいる
今は、何でもバカを基準に法整備しないと、いけない時代
悲しいけど、バカはいる
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:35 返信する
-
言ってること自体はその通りだと思うわ
数%のバカにより大多数のまともな人間まで巻き込まれるのはおかしい
脊髄反射で叩いてる奴は都条例や蒟蒻畑の件で学習しろよ
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:42 返信する
- スポンサー様の機嫌を損ねるとマズいからなー
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:42 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:42 返信する
-
新たな違法行為に対して法整備で対応するのはいたって普通だろ
コンプガチャは実質的な商品(コンプ時の獲得アイテム)の価格が運次第で、期待値すら表示されてない
ディアゴスティーニのほうがまだマシだろ
-
- 203 名前: 2012年05月11日 12:44 返信する
-
新たに法規制するわけじゃなくて元々法律はあったんだが。今まで気付かれなかっただけで。
つーかたとえスポンサーであろうと悪いことは悪いと言える人間になろうよ。
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:47 返信する
-
そもそも論点がズレてる
景品表示法に違反かどうかって話なのに教育どうこうは関係ない
学校での携帯電話を禁止するかどうかって話じゃないんだから
それなら賭博や飲酒や詐欺商法なんかも学校で教育して解決すべきってなるわ
前置きとして「やらないのでよく知らないけど」って言うなら黙ってろよ
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:51 返信する
-
今現在の法律で
コンプガチャは違法です
単体のガチャは合法です
もし規制するなら「携帯料金に上乗せはダメ」か「常に面倒な決済の確認が必要」だな
-
- 206 名前: モエラ 2012年05月11日 12:53 返信する
- 知らないなら何も言うな!!
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 12:59 返信する
-
>>203
気付かれなかったとか本気で言ってるのかw
今まで電子データは景品として扱われていなかったのだから合法
それを売れたからといって新たに違法にしますというのは筋が通らない
ビールメーカーと酒税のイタチごっこなんか酷いもんだぞ
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:02 返信する
-
指導ではまったくアクション起こさなかったから、もう一歩踏み込んできたんだろうに。
あほなんじゃねえか小倉
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:02 返信する
-
>>207
アホはお前だろ。電子データを扱う事自体が違法なんじゃねーよ
当たりを引く過程の仕組みが違法なんだよ
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:06 返信する
-
小倉はゲームにまったく興味ない人間だからまったく気にしていないだけ。
BSスカパー開局記念で小倉はいたが有野課長がゲストに着たら
ゲームセンターCXの有野課長が話している内容がさっぱり理解できないって
言って口を紡んでいたし長い時間ゲームする事に何の意味がと番組の
存在否定というか面白さとか理解がまるでできていなかったもの。
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:08 返信する
- スポンサーの悪口も言えないこんな世の中じゃ
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:16 返信する
- 法律で規制しないとないほど日本人の民度下がってるんだからしょうがない
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:22 返信する
- 間違いなく接待されてるだろこいつwww
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:25 返信する
- カツラ落としたくせになに言ってるんだこのハゲは
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:34 返信する
-
ドカタや大学生がアホみたいに金使っててそのまま抜け出せないと社会人になってもドブに金を捨て続けてるんだよな
ガキからハマってたらさらに酷いことになって面白そうだ
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:34 返信する
-
>>212
民度の問題じゃない
利益を追求するように仕組まれてるのが企業というもの
商人は昔から卑しいんだよ
そいつらから消費者を守るのにもまた法が必要ってだけ
-
- 217 名前: ななし 2012年05月11日 13:36 返信する
- オヅラさん暴力団排除条例の時もだけど本当に頭ズレてるね?やったこと無いしよく分からないって言うなら報道番組でズレた事を喋るな!!
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:38 返信する
- 自制出来たら糖尿病にならんだろ。
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:41 返信する
- よ く わ か ら ん な ら 口 出 す ん じ ゃ ね え よ ボ ケ
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:43 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:50 返信する
- なぜよく分からないのに口を出すのか
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:53 返信する
- よくわからないなら口出すなやー
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:54 返信する
- 芸能界長く居るのは風見鶏だけだろw
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:57 返信する
-
それで済んだら学級崩壊もいじめもなくなるわw
居酒屋で未成年に酒出したら売った側の責任だろ?
芸能人じゃ一般家庭の問題なんて理解できないわな
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 13:59 返信する
-
>>212
いるよね、こういう「民度」って言葉を使いたいだけの
他人を見下すだけで実は自分の意見なんてない、低能蛆虫って
-
- 226 名前: か 2012年05月11日 14:02 返信する
-
明らかに課金する方が悪いだろ。子供とか関係あんのかよこれ?
ま、法律に触れるなら規制もやむないかもわからんけど、返金の必要なんかないだろw
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:11 返信する
-
これは小倉さん正論だと思うよ。
何でも規制していくとゲームがつまらないものになって
経済を逼塞させるだけだって。
子供の金使い粗いのは親の責任だろ
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:15 返信する
- よくわかんないなら、黙っとけ。ぽっぽじゃねえんだから
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:16 返信する
-
>>209
その景品表示法がどういう内容だろうと景品として
認められないものには適用されないって話しなんだが
ここまで言っても解らないならもう知らん
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:18 返信する
-
>>224
だからと言って居酒屋の営業自体規制されている訳じゃない。
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:20 返信する
- よくわかってないやつが、ハマって問題になってるんだけどね
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:22 返信する
-
>>218
ジュースや甘いものが販売規制されてるのか?
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:25 返信する
-
ソーシャル叩きではしゃいでる奴にはどうでもいいだろうけど
これはチョコボールのエンゼルやスタンプカードにも繋がる法解釈だよ
それらが合法ならコンプ内容が種類から数に変わるだけで解決にならないし
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:30 返信する
- よくわからないなら口挟むなよwww
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:35 返信する
-
振り込み詐欺に引っ掛かる老人と一緒なんだよな。
悪徳で違法なのは否定しないけど
ひっかかる人間もどれだけ頭が弱いんだよって話。
明らかにとれる見込みがないUFOキャッチャーで金をつぎ込んだ馬鹿がいても
それを「社会問題」と言っちゃうのはなぁって感じ。
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:38 返信する
-
プライズマシンなんかもかなり怪しい商売になるよな
つぎ込んだ本人が満足してるならそれで良いと思うが
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:44 返信する
- よくわからない人間が情報番組の冠ついた番組のメイン張るなよ
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:52 返信する
-
>>229
ちょっと気になったから消費者庁のHPで調べて見たけど
景品表示法で言うところの景品と言うのは、
(1) 顧客を誘引するための手段として,
(2) 事業者が自己の供給する商品・サービスの取引に付随して提供する
(3) 物品,金銭その他の経済上の利益
を満たすものだそうだ
3当たりが怪しそうだけど、RMTサイト等で金銭取引されてることを考えると
十分適用可能みたいだな
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 14:55 返信する
-
みんなも言ってるけどよくわからないなら黙っとけよと思うw
なんでもかんでも首つっこめば良いって問題じゃない
しかもドヤ顔で的外れな意見とか無いわw
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 15:18 返信する
-
よくわからないけどって勉強不足あるね
ゲームよりカツラコンプに夢中
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 15:26 返信する
- 薄毛コンプレックス
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 15:33 返信する
-
民放が腐ってる最大の原因がコレだね
金の力には逆らえん
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 15:35 返信する
- 某エクザイルのゲームのレア何倍詐欺も酷いぞw
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 15:39 返信する
- よくわかんないなら口を出すんじゃない
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 15:45 返信する
-
意訳:局に莫大な広告料落としてくれる、スポンサーを非難?冗談でしょ
ageageで擁護しますよ!うぇwはぁはぁはぁはl
-
- 246 名前: 名無し 2012年05月11日 15:53 返信する
-
お前らはわかってない。
法規制法規制法規制って法ばっかりになった先には楽しいものを自由に楽しむことができない世の中が待ってる。
そんな世の中で生きてて楽しいか?
親が昔と比べて子どもに甘くなって、先生には厳しくなって、子どもは
生意気になり自律心も薄くなる。
それを小倉はわかってるんだよ
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 16:06 返信する
-
相変わらずゴミだなこいつ
分からないなら語るなや
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 16:24 返信する
-
「コンプガチャとかよく分からないけど、つまりは学校や親の方が悪いんですよ。」
アホだろこのおっさん。 良く分からないのに発言するks
ニュースや新聞の説明聞いても理解できない厨坊はだまってろ。
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 16:30 返信する
-
>>246
そもそもコンプガチャの話って
法規制を強めた方がいいって話題だったか?
小倉は全く関係ない話を無理矢理持ち出してるから
批判されてるんだよ
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 16:34 返信する
-
規制云々じゃなくて法律違反なんだが・・・
人間心理でどうにもなら無いから法律で制限されてるんだろ
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 16:47 返信する
- なんとかなってねーからここまで大事になってんだよwww
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 16:48 返信する
-
テレビは見ない、スポンサー商品は買わない
一人ひとりできることをやろう
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 17:01 返信する
- 今の、何でもかんでも法で規制するのは疑問には同意
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 18:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 18:14 返信する
-
法はバカを守ることも必要だよ
昔消費者金融の話でもあったけど
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 18:26 返信する
-
なんとかなってねぇから問題視されてんだろ!
ハゲかこいつ!?
ハゲだったわ・・・。
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 18:47 返信する
-
馬鹿かこいつ
その論理ならオレオレ詐欺も全部指導で何とかなるわ
-
- 258 名前: 2012年05月11日 19:18 返信する
- 都の漫画規制にも同じこと言ってみろ
-
- 259 名前: 名無しさん 2012年05月11日 19:21 返信する
-
法規制も、教育もどちらも徹底すべき
実際、学校の教育は「情報を発信すること」ばかりに重点を置いてて「情報を判断すること、疑うこと」の教育が全くできてない。
二年前まで中学生だった俺が言うんだから間違いない
-
- 260 名前: 名無しさん 2012年05月11日 19:23 返信する
-
法規制も、教育もどちらも徹底すべき
実際、学校の教育は「情報を発信すること」ばかりに重点を置いてて「情報を判断すること、疑うこと」の教育が全くできてない。
二年前まで中学生だった俺が言うんだから間違いない
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 19:28 返信する
-
おまえら蒟蒻畑や都条例には反対するくせにw
結局、好き嫌いで判断するダブスタ野郎ばっかり
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 19:28 返信する
- スポンサーから金掴まされてるなら、事実だけ報道して手前はコメントするなよヅラ野郎
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 19:51 返信する
-
お前ら「自制できないから法で何とかして下さい」とか恥ずかしげもなくよく言えるよなぁ
子どもの頃から法で手厚く詐欺から守ってあげてたら実際詐欺にあいそうになった時に自分で回避できなくなると思うんだけど、その時も自分の未熟さを棚に上げて「法でなんとかして下さい」って言うんだろうね
-
- 264 名前: ナナシ 2012年05月11日 20:02 返信する
- 分かってないのに、なんで分かったようなこと言ってんだよw
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 20:50 返信する
- スポンサーなの?
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 21:23 返信する
-
大人は自業自得だからどうでもいいし
子供は携帯でゲームをさせなきゃいいだけ
義務教育中は電話とメール機能だけで十分だろ
こんなこと法で規制しなきゃいけないとか終わってる
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 22:44 返信する
- 小倉てめぇは一生黙ってろ
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月11日 23:22 返信する
-
よくわからないけど法規制は良くない
よくわからないなら、なぜ良くないと言えるのか?
アメリカでもECでも規制されているというのに。
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月12日 00:12 返信する
-
分かってねえし興味もねえなら黙ってろよw
髪の毛がないと頭が悪くなるのか?
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月12日 00:14 返信する
-
>>261
高齢化を食い止める蒟蒻畑と、
ゲームを衰退させるもしもし課金システムのどこが一緒なんだよチンカス野郎
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月12日 00:56 返信する
- このハゲ何言ってるの?
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月12日 01:52 返信する
- よく、わかんないのにしゃべんなよ。カス
-
- 273 名前: い 2012年05月12日 02:50 返信する
-
おれもわかんない。
だから意見しない。
小倉さんも
わかんないなら意見すんな。
無責任だろ、公共電波で。
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月12日 04:38 返信する
-
おズラはご両親から嘘をついてはいけない、嘘つきは泥棒のはじまりだと教わらなかったのだね。
だから禿げてるのに「嘘をついて」ズラかぶってるんだね。
ホラ、親がしっかりしていればとか言うが、当のお前はどうなんだよ。
放送で全国レベルで嘘ついてるお前は親の躾を無視してるじゃん
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月12日 08:59 返信する
-
>>274
その理論だと化粧全般「ウソ」にあたるんだけど。
義眼なんかもウソってこと?
眼鏡かけないでコンタクトレンズの人は目が悪いのを眼鏡でバレないようにウソついてるの?
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月12日 09:16 返信する
- ちょっと何言ってるか分かんないです
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月12日 09:49 返信する
- まぁ小倉さんはヅラの事しか詳しくないから仕方ない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。