脳の成長は25才頃で終了  夢を持てないニート現れる原因・・・でも

  • follow us in feedly

05




1 名前:影の大門軍団φ ★投稿日:2012/05/16(水) 08:11:43.21 ID:???0

NEWSポストセブン|脳の成長は25才頃で終了 夢を持てないニート現れる原因説も

sam

http://www.news-postseven.com/archives/20120516_107485.html

人間が他の動物と決定的に違う点は、将来について考えることができるかどうかだという。
それはつまり「夢」を持つか否かということ。フジテレビ系バラエティー番組『ホンマでっか!?TV』でもお馴染みの脳科学者・澤口俊之氏が、そんな人間の「夢」について。脳科学的に解説する。

私たち人間にとっても生殖は大切な行為です。したがって大きな夢のひとつとして「結婚」を意識します。しかしそれは他の動物のように、生殖だけを目的としたものではありません。

人間の結婚には、「継続的な家族」を形成し、「家族によって子育てをする」という目的があるのです。

人間にとっての夢の基盤は、この「家族形成」にあるといえます。

子供が夢に見る「職業」とは、本来、家族を維持するためのリソース(お金)を得る手段にすぎません。しかし子供たちがそれぞれに「職業」を夢見ることは、「家族を形成する」という本質的な夢につながるものとして、とても大切なことなのです。

成長期の真ん中にある小学生やそれに続く思春期の若者が夢を持つこと。
そして、それに向かって努力をすることは、大人になるうえでとても大事なことです。

この時期に家庭不和や虐待などによって、「夢を持ち努力する環境」を正しく与えられないと、「家族を形成する」という人間にとって本質的な夢を持てなくなってしまうことがあります。

人間の脳の成長は25才ごろで終わってしまいますから、いわゆる「ニート」に典型的なように、この年頃になって夢を持たない、持てない人が現れてしまうのです。

しかし脳科学的には本来、未来記憶(将来の目的や計画、状態などに関する記憶)の能力は、脳の成長が止まって以後も衰えません。

ですから“もう、これでいいんだ”と現状に満足してしまうのではなく、「成長したい」という意欲を持ちさえすれば、中年以降も、場合によっては70〜90才になってからでさえ夢を持つことはできるのです。

では、夢をかなえる方法を少しだけ紹介しましょう。夢がかなったときの喜びを強くイメージしてください。これは、やる気につながり、努力に結びつます。






5 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 08:14:58.73 ID:y2iFIynG0

むしろ「年食って夢持ってんじゃねーよ」と叩かれるのが日本なんだがw


8 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 08:15:55.07 ID:u3RCZ0VJ0

30までに就職できなければ、一生奴隷。
40までに就職できなければ、人生終了。


65 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 08:39:41.27 ID:GSwc5HVCi

>>8
40になっても無職ならそれは「勝組」と言うべきだろ


9 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 08:16:19.15 ID:a0vvc+Gi0

俺は保育園くらいの時から結婚なんて無理だろうなと思ってたよ・・・('A`)


11 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 08:17:07.61 ID:y2iFIynG0

>ただ「年食って夢持ってんじゃねーよ」と言ってる奴みると
「自分が夢に敗れた失敗人生送ってるくせに他人巻き込もうとすんなよw」
と心のなかで失笑はしてしまうw


14 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 08:17:53.58 ID:Quf/nUhm0

俺の夢は 無職のまま100歳まで生き延びることだ


16 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 08:19:19.66 ID:RtDMqJqE0

夢が叶ったときをリアルにイメージすると実現しやすいとは聞くね


41 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 08:30:10.25 ID:frHeb0620

そう、25当たりからゲームが楽しくなくなったんだ
もう生きてる意味がないかもしれない


42 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 08:30:11.29 ID:iGRj7glq0

脳の成長が止まっても、考え方を変える(いわゆる改善)は可能なはず
実際、25の者と45の者とでは違う


75 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 08:42:55.25 ID:gnVq1otk0

言ってる意味が分からん
無職と関係ないだろwむりやり関係付ける意図みえみえだわ
ニートに典型って、あたかも夢が無いからニートやフリーター、派遣労働が
大量発生したかのようなステマはやめろよ


128 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 09:11:46.63 ID:DYnKToVH0

夢ってソレに向かってたいした努力してな
くても夢って言えるのかね?
そしたら夢を持つのだけは簡単だ


132 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/05/16(水) 09:13:54.31 ID:oWXKo9HI0

まあ、人間は脳力だけで生きてるわけじゃないから
問題ないw







aa1f23dsa1f32dsa1f32a1f32a




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まだ間に合うか
    今のうちに勉強頑張っておこう
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HDDの速度や容量が変わらなくなるってだけで、
    新しいデータを入れることくらいはできるだろ
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もともと3割しか使われてないじゃん
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※2
    その通り
    定年してから勉強して大学に入る人もいるからね
    脳は若くても使わないと落ちていく
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    25くらいまでは女にも仕事や金にも貪欲だったな
    30近くなって全部面倒になった
    あと年取ると頭の悪い奴がはっきり分かるようになってきたわ、学歴問わず
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>3
    北斗神拳極めたら100%使えるらしい。
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    >年取ると頭の悪い奴がはっきり分かるようになってきたわ
    俺は中学生くらいからわかってたけどね
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニートは甘え
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニートの脳みそは違う意味で凄いでしょ
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニートで世の中アホばっかだなと思ってる奴は自分がアホなことに気付いたほうがいい。
    まあ俺のことなんだが。。
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺の夢は夢を持たない事だからな
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今の夢は苦しまずに楽に死ぬこと。
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>7
    それ単に他人を見下してるだけで実際は何も理解できてなかったんじゃね?
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    オーマイゴッド
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    就職してなかったら、ほとんどの奴がニートじゃん
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    脳トレを否定するわけですね。
    任天堂3DSをそんなにつぶしたいのか!
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    こいつは頭良いな、と思う人も居て、
    そういう人は実際今も人間関係良好で真っ当な仕事に就いてたり安定した暮らしを送ってるよ
    もちろん勉強の出来る出来ないじゃないよ
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AA頭のニートの文字がシワに見えてジジイみたいwww
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだバラエティ番組情報かw

    あるある大事典で懲りてないのかよw

    テレビ局は学んで注意文と学者に責任を押し付ける選択をしたってのに
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニートってカッコ悪い名前付けるの やめないか? 

    これからは、ソルジャーと呼んでくれw
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    鬼トレおわた。
    ネガキャン始まりましたw
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タカラの創業者が86歳で大学院の博士号獲った例があるからな
    ちなみに、通信制だがちゃんとキャンパスライフは過ごしたらしいぞ
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    婚活市場のステマだろ。
    子供のころから一貫して独身願望強いわ
  • 24  名前: 返信する
    小学生のとき親が離婚してホントこの世はくだらねークソゲーだなと思ったよ
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    離婚は文化
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この理屈から言うと 25過ぎた人間は例外なくダメなんだよな?

    ってことは日本の年功序列ってシステム全面否定だよな?
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本当の夢なんて叶えられないでしょうに
    昔のタルルートの歌じゃないが世界征服とか
    恥ずかしくて人に言えないようなことだろ
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニートは起きて観る夢
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    未来記憶はワーキングメモリ知能の働きで、
    先を読んで、先の利益を予測して行動することができる、長期的計画をもてる。
    猿は、餌を我慢して、よりよい餌をもらえるとしても、2,3時間しか我慢できない。
    鳥は、3日先の行動を予測できる、人は1年、5年もっと長い行動計画を立てる。
    夢というのは未来予測が必要ということですね。
  • 30  名前: 返信する
    別に25過ぎたら頭よくなんないって訳でもあるめえ
    教授が確かに記憶力30過ぎてから落ちてる気がするって
    言ってるけど大事なのは頭使い続けることだろ
    遅くなってから成果出す人もたくさんいるし
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>20
    そんなあなたに
    つ「レイブル」
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    夢がどうこうよりブサイクな顔を恥じるべき
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>26
    ちょっと違うような気が。
    25まで何もしなかった奴は例外なくダメ。25までに結果残せた奴は偉い。つまり能率の落ちたゴミみたいな上司が踏ん反り返れる年功序列主義。
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別に記憶力は低下しないだろ

    70歳で大学卒業した人だって、いるんだし・・
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
        _____________
       /|:: ┌──────┐ ::|
      /.  |:: |          | ::|
      |.... |:: |         | ::|
      |.... |:: |         | ::|
      |.... |:: └──────┘ ::|
      \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
                /             \  `
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
                 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

         |           .( ( | |\
         | )           ) ) | | .|
         |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、職を持てる
        /―   ∧ ∧  ――-\≒
      /      (    )       \
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      |______________|

       ∧∧
      (  ・ω・)
      _| ⊃/(___
    / └-(____/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                俺はそういうことに幸せを感じるんだ
      <⌒/ヽ-、___
    /<_/____/
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    年齢が高齢になっても伸び続ける知能があって、結晶性知能ですね、
    経験を上手くつかう、知能ですが、ここが子供との違いともいえると思われ。
    大人のように、いろいろ造ったりは出来る気しないなあ。
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実は大して何も努力も人生経験もした事無い奴程
    「現状何も変えないための理由探し=現実的な思考」と勘違いしてる気がするなあ
    人生甘くねーんだよ、なんて当たり前の事言いながら
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    脳が成長しないということは、退化しかしなよね。
    回復もしないよね。
    某脳学者が出しているゲームって、全部嘘じゃね?
    もうすぐ鬼トレ出るのに、なんということでしょう。
    鬼トレでは、脳が成長するというのに。
    矛盾してね?
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    難癖つけて否定してる奴は多分25以上のおっさん
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人生なんて一度しかないとか言ってる奴いるけど死んだ事ないのに何で、わかるの?
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>40
    「俺これ二度目の人生なんだ」って言ってる奴いるのかよ?
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>40
    それと同じように二度あるなんて保障は0だから
    そんなものに賭けるより、確実にある今世頑張った方がまだマシって考え方でしょw
    なんてマジレスしてみる
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    26迄遊んでたけどその後専門行って就職出来たぞ、担任の紹介だけど
    大変だったのは学費稼ぐ事位かな、家賃もあったし
    グズはグズ出来る人は出来るんだと思う
    もうやめて独立しちゃったけど、まぁ仕事切れずに何とか食べていけてた
    景気悪い「建築業」
    35迄に田舎で畑付き一軒屋改装して田舎暮らしする予定、こないだ物件見てきた、夢が膨らむ一方だだな
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こども店長や芦田は2周目かもなw
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>44
    1週目凄い頑張ってチートアイテム使ってんだと思うw
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも 人の寿命って伸びてるみたいだし、40〜50歳で夢見てもいいんじゃないかな。
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニートは見下すことは上手だけど、見上げることは異常に下手糞
    他人の中で自分より優れてる点を探したがらない
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    「使ったらいい 、それで強くなれると思うなら 迷わずそうすべきだ」
    ってマコーレカルキンが言ってた
  • 49  名前:   返信する
    いやいや確かタクシー運転手の脳を調べた研究結果
    空間把握能力の機能向上結果が出て
    年を取ってもある程度の脳機能が向上は可能ということがわかったはずだが
    というかこの25歳ってのはどの研究結果のやつだ?
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>44
    1週目の伝説の武器と防具 引き継いで2週目に突入したんだと思うw
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>46
    プロフェッショナルで見たけど欧米人はやりたいと思ったら0からでもガンガン職を変えるらしい、カルやーショック受けたって。
    確か特殊メイクで有名な女の人

    やる気の問題もあるんじゃないかな、特に日本は消極的らしい
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>51
    日本は出る杭は打つ、保守バンザイ主義なので転職は愚図のやる事、育成はせず結果だけ他人に求める依存主義の国だから
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1週目の江戸時代の頃に、伝説の武器を集めとくんだったぜ・・ くそっ・・(汗

    まあ、宮本武蔵の刀はゲットしたがな・・www
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    夢は長生きです
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分が就職も経験して今自営してるから分かるんだけど
    就職してそこを辞めたら食べていけなくなるような人を雇わなきゃいけないってのも
    結構勇気がいる。
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    泥の河に浸かった人生も悪くない 一度きりで終わるなら

    あービバップのBD-BOXでないのかね
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>53
    まだいいじゃねえか
    俺がんばってマラソンしてやっと最強化した打製石器とトロフィー手に入れたのに、
    2周目ではこれゴミ扱いだぞ…
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今年で32だけど全然危機感ないよ
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将来の夢はは就職です!って時代が来たな…
    飲食系いっぱいあるお
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    松本零士先生が一言↓
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あきらめちゃえば?
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>58
    それが普通、それぐらいの年なら支出管理もできて
    割と少ない金額でも食べていける事を知ってる
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    島田紳助が一言↓
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人生は15勝14敗でいいねん!

    1勝でも勝ち越した奴が幸せな人やねん!
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔は成長が止まるのは10歳だって聞いた
  • 66  名前: 名無しさん 返信する
    ニートだけではなく、結婚・転職・出世・派遣・アルバイト・パートから脱出出来ないひとたち
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    脳がツルツルの人が一言↓
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰がハゲやねん
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも夢の持ちかたがわかりません
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>68
    脳みそ丸出しかい!
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一般人に脳科学の知識がないのを良いことにいい加減な記事書いてるなぁ

    >>38
    細胞の増殖を「成長」って言うんなら、成長が早い段階で止まるのは確か。
    でもそれは、新しく物事を記憶したり、技能を身につけたりする事とはあまり関係がない。
    学習時に脳内で生じてるのは新しいシナプスの形成(言い換えると脳神経のネットワークの複雑化)で、これは一生続く。
    (もしそうじゃなかったら、ある程度年取ったら新い事を一切何も記憶できないことになっちゃう)
  • 73  名前: 返信する
    このコメントは削除されました
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オワターオワター
  • 75  名前: 返信する
    ※3
    9割以上使われてるよ
    昔は神経細胞以外の細胞の役割が分かってなかったから3割って言われてたけど最近の研究でグリア細胞が重要な役割をはたしていることが分かったからほぼ使われてるよ
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    夢を持つ、現実もしっかり見る。
    両方やるのが大人ってもんだ。
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そうか?学生の頃難しくて読むのに時間が掛かった本が
    今は楽に読めるけど。
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    周りの大人を見て夢なんて見られるわけないじゃない
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あーヤベヤベヤベ
    ハロワ行ってくる
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    25歳まで脳が成長するのではない、25歳までは脳が好奇心の高い状態にあり、色々と学ぶのに優位なだけだから。
    基本的な脳は20歳から衰えはじめているでしょ。
    ただ、減り続ける回路の変わりに、回路は複雑化は出来るんだよね。
    それにより、年取っても色々と、学べるし、人として進歩出来る。
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >「職業」とは、本来、家族を維持するためのリソース(お金)を得る手段にすぎません。

    こんなこと言ってる時点で現実が見えてない証拠だな
    不景気で将来性ゼロな上に低賃金な社会で結婚しろって方がムリだろ
    出来ても子供なんか作れる程余裕あるのなんて一部の金持ちだけだわ
    明日がどうなってるかすらわからんのに結婚なんか怖くてできねーよ
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺が悪いんじゃなくて俺の脳が悪いんだ!!
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社畜は脳が退化してるくせに自己満足してしまうからたちが悪い
    まあ俺のことなんだが
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうりで25超えたらハゲてきたわけだわ・・・・・
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今日のプログス原発賠償法5月9日に東電再建受理を読んで戦後再建40年位が失われると理解できれば脳天気ではない。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かに俺は一家離散で大学だけはいいとこいったが夢は全くなかった。
    一度挫折してそれでも一人で何も望まなければ生きていけることに気づき
    今は読書と資格を使った週何回かのバイトで満足している。
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うちのお母さんは40歳のときケアマネの資格やらその他もろもろ勉強して取ってたけどな
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    全ては種の保存のためであり、子を成すためではない
    生物としての進化が望めなくなった現代では、子をなすよりも技術を広げることの方が種の保存のためとなる
    ニートが無駄に高度な技術を持っていたりするのもこのためだろう
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃぁ大阪の屑共と東電のゴミ共は脳の成長いつから止まってんの?
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    脳科学者(猛苦笑)

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク