1 名前:つゆだくラーメンφ ★投稿日:2012/05/16(水) 20:24:15.85 ID:???
http://twitter.com/#!/hiranokohta/status/202511950788304897
平野耕太@hiranokohta
イモータルズのブルーレイ見てたら、節々に出てくるアテナ役が超下手糞な吹き替えでズコーっとなって、
何だこりゃと思ったらモデルタレントの優木まおみって人で、もうさあ、ジブリとか日本語吹き替え劇場版
とかはあきらめてるからさ、ディスクの吹き替え版くらいこういうのやめて。お願い。
3 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:26:07.12 ID:5eS4xSLJ
正論
6 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:28:27.18 ID:mh5PGtt8
おっしゃる通り
7 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:28:40.82 ID:z1tsreFj
日本語吹き替え劇場版を諦めるからダメなんじゃね。
この悪習自体やめさせるべき。
8 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:28:59.16 ID:GHPXH4tE
山ちゃんが言ってたな
14 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:31:05.89 ID:C8zaGfU3
ま、萌え声優しかいなくなっちゃったからなあ
17 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:35:51.09 ID:ifK6rFQG
俳優だアイドルだにやらせるのもどうかと思うけど
最近は、技術もあるし声もいいんだけど芝居のやり口が同じというか画一というか
泣きの芝居とか萌えの芝居とかドナリ・ガナリの芝居、すかした芝居の形が決まっていてそれをなぞっている感じというか
同じ人が声色を変えて何人もやってんじゃない?って感じというか
そういうのを指摘できない風潮もあったり
20 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:37:47.04 ID:H36LyAEr
謎の彼女の声はだんだん慣れてきた
21 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:38:15.14 ID:V+6kca9v
アクセルワールドは関係ないだろ
23 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:38:41.09 ID:38/DZE5c
英語勉強して、吹き替えなしでも、見れるようにすればいいじゃん。
24 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:40:51.44 ID:12ZkR+n8
養成所ビジネスがメインビジネスの声優業界は、芸能事務所にどんどん仕事奪われます。
人材を使い捨てし続けるんじゃ仕方ない
27 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:42:09.42 ID:DfJkSr2w
素人が声優するようなアニメは見てないことに気付いた
当然ジブリ含めて
22 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/05/16(水) 20:38:33.96 ID:EQlwMBAA
もう一周して、ごくまれに上手い芸能人に当たるのを楽しむようになった。上川隆也とか佐野史郎とか下手な声優蹴散らす上手さだぜ

[ 声優の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:54 返信する
- そのとおりです
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:54 返信する
- わお、まじか
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:54 返信する
- ハ ウ ル の 動 く 城
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:54 返信する
- 時代の流れよ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:55 返信する
- AKBの大島が何かのディズニーの主役やってんだよな、もうバカかと
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:55 返信する
-
イモータルズってなんだ?
インモータルズのことか?
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:55 返信する
- 現実て。。。 ひとけた
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:55 返信する
- もののけは例外ってことで
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:56 返信する
- トキオの画像がないな・・・V6だっけか?
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:56 返信する
- まあ、字幕でしか観ないんで…
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:56 返信する
-
何のために『声優』って職業があるのか理解してないゴミだから仕方がない
だれでも簡単に声を当てられるなら声優なんていらねーんだよ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:56 返信する
- はははw
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:56 返信する
- 発声の練習やってるちゃんとした役者使えばいいと思うよ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:56 返信する
-
FF7ACからのティファは許さない
エアガイツの皆口さんでええやん
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:57 返信する
-
本気でコレ止めて欲しいわ
特にお笑い芸人
下手くそだし一発屋の場合はその瞬間だけテレビでゴリ押しされたギャグ入れたりして数年後にDVD/Blu-rayで見た人困惑させるの止めろ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:57 返信する
- 「(タレント名)さん声優初挑戦」は売り文句なんだろうか・・・
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:57 返信する
- ハウルの動く尻
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:57 返信する
-
でもジブリが演技がかった声優声嫌いもわからんでもない
でもフィクションだから多少演技くさいのでいいやん、へったクソより何万倍もまさだわ
まぁある程度うまければなんでもいいんだが
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:57 返信する
-
ルックスだけが売りの一部アイドル声優も勘弁してくれ。
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:57 返信する
-
でぶにゃんとか棒すぎて使い物にならんがなw
古株声優にやらせるしかないでしょ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:58 返信する
- 棒読み俳優から仕事を奪えない声優が悪い
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:58 返信する
- ナイトハルトさんはいいだろ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:58 返信する
- 声優がテレビ業界に入ってきたから逆襲されてるんだよw
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:58 返信する
-
アニメじゃなければどうでもいいし
ジブリもどうでもいいが
アニメにお笑いタレント本人役で出すのやめてくれ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:58 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:59 返信する
-
上手けりゃ何の文句もない。
声優に芸能人使うんだったら演技指導は徹底してほしいわ
下手くそはホント萎える
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:59 返信する
-
二の国の母ちゃん思い出した。
歴代ジブリでもっとも下手糞。感動シーンなのに棒読みすぎて台無し。
ジブリはいい加減声優使え。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:59 返信する
-
>上川隆也とか佐野史郎とか下手な声優蹴散らす上手さだぜ
舞台出身は発声も訓練するからな。そりゃ、声優の訓練しか受けていない連中と比べたら失礼だわ。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:59 返信する
- まったくその通り。ゲームにも使うな!
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 20:59 返信する
- 平野よ、何故声優専門の奴が上手いと錯覚した
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:00 返信する
-
アクセルワールドはなんで原作者を声優に使ったんだろう?
あの棒読みだけはやめてほしい
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:00 返信する
-
※21
しょうがないだろ、仕事を奪えるかは声優の力じゃなくて事務所の力なんだし
大手芸能事務所に弱小声優事務所が太刀打ちできるわけない
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:00 返信する
-
山寺がなんか言ってたけど
自分だってバラエティ番組に出て芸人まがいな事やってるじゃんっていう
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:00 返信する
-
上手けりゃタレントでも芸能人でもかまわん
上手けりゃな
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:00 返信する
-
ボッタクリ養成所ビジネス始めてから質が下がった
これはお笑い芸人も同じ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:01 返信する
-
単純に芸能人が吹き替えするなって理由で言うなら
国分みたいに声優が歌のCD出したりTVに出るのやめてって言われるぞ
上手けりゃ声優に拘る必要はない。ヘタクソで聞くに堪えないのが問題
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:01 返信する
-
大体上手い俳優って舞台出身者だろ
タレント、アイドル、歌手は本当下手
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:01 返信する
- 下手な声優は死ね
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:01 返信する
-
むしろ、ジブリとかでアニメ声のオタ臭い声優使うのやめて。
オタアニメファンはオタアニメに閉じこもってて。
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:01 返信する
- それアニメじゃないんだし素直に字幕で見たら良くね?
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:01 返信する
- がっくん上手いね。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:02 返信する
-
確かにジブリアニメのあまりにも酷い棒読みはちょっとなw
劇場版は客寄せの意味合いで芸能人使うんだろうから仕方ないとは思う
おっしゃる通り、BDには劇場版の芸能人アフレコと、声優の2種類収録してほしい
シンプソンズがそれやってたな
本来の声優陣じゃなく、所ジョージとか和田あきことか糞みたいな吹き替えしたから劇場版は見に行かずBD待ちだったわ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:02 返信する
- 下手糞
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:02 返信する
- いっしゅうしてうまいげいの
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:02 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:02 返信する
-
どいつもこいつも非現実的なアニメ声で喋るのはマジ勘弁。
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:03 返信する
-
>>33
底辺の専業声優が実力でもぎ取った仕事なんだからいいんじゃね?
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:03 返信する
-
FFのゴルベーザ役の人俳優だったな
上手くてはまってたから、ああいうのなら全然いいよ。
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:03 返信する
- 優木まおみがダメだという話で萌え声優がどうのというバカはどこのどいつだ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:04 返信する
-
俳優はまだいい。
モデルって・・・
演技まともにしたことない奴だろ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:04 返信する
-
上川にしろ佐野にしろ、長期間舞台俳優やってて電波にうつってきたような俳優は
ここで平野があげてるような芸能人とは別のあつかいだろ。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:04 返信する
-
※6
高校英語勉強しなおしたら? みんなが突っ込まない理由がわかるから
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:04 返信する
-
たしかダイハードは2種類入ってたな
どっちも上手いから問題なかったけど
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:04 返信する
-
アイドルやタレントに吹替えさせるなと言う前に、平野耕太も40前だろ。
その歳になって吹替え版とか観てるところをまず恥じろよw
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:05 返信する
- おいjin俺のエイラの悪口はそこまでにしとけよ
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:05 返信する
-
ハンコックの吹き替えは酷かった
逆に凄かったのがDODのピーター。 せめて舞台演技ができる役者を起用してくれ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:05 返信する
- ハウルの声は嫌いだけど、あれ誰だ?
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:05 返信する
-
上手けりゃ確かに芸能人でも悪くないよな。
舞台俳優とかはアニメに合う演技する人も結構いるみたいだし。
ヘタなのは大体客寄せで主役に据えられたりするから被害が大きい。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:05 返信する
- おいjin俺のエイラの悪口はそこまでにしとけよ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:06 返信する
-
>>6
イはiじゃなくてeだな
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:06 返信する
- ハウルしてからのキムさんのドラマはひとつも見てない
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:06 返信する
-
流石に客寄せだけのキャスティングは嫌だな、
舞台俳優とか使ってくれた方がいいわな
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:06 返信する
- ハウルは良かったぞ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:06 返信する
-
>>41
ナルシストっぽいキャラなら一番だと思う
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:07 返信する
-
>>46
耳には届いたけど心には届かなかったよ.ごめん、なんて?
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:07 返信する
- 確かに正論かもしれないけど若手の声優なんか同じようなキモい声したやつしか居ないじゃん
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:07 返信する
-
別に違和感なければ誰でもいい。普通の人は声優に興味なんかないよ。
コードギアスとかいうやつのDVD?のCM見たら声が違和感ありすぎて気持ち悪かった。あれが声優だっていうのなら本当に誰でもいいと思う
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:07 返信する
-
>>66
書き込みが耳に届く時点で重傷
-
- 70 名前: 6 2012年05月16日 21:07 返信する
-
>>52
悪い、英語は話せるんだがw
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:07 返信する
- 上川さんといえばグレンラガンのアンチスパイラル思い出す。あれは本当に上手かったなぁ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:08 返信する
- 娼婦の声なんか聞きたくないんでw
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:08 返信する
- そんなに声優気にしてアニメ見なくない?
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:08 返信する
-
上手い下手じゃなくて、客寄せ前提でのキャスティングだからなぁ
ジブリとか細田とかは
スカイクロラじゃ押井までそんなことやっててガッカリした
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:08 返信する
- 芸人の映画の吹き替えとかもやめろや
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:08 返信する
-
>>59
つーか、アニメの声優もほとんど劇団所属とか舞台の経験があるのがほとんどなんだけどな
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:08 返信する
- アカギの人は上手いよね
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:09 返信する
- 宮迫が激ウマ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:09 返信する
- 所ジョージだけは認める
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:10 返信する
-
>>72
おっ、にわかのミーハーパヤオ豚だ
芸能人なんか娼婦そのものなんだがw
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:10 返信する
-
声優が歌うのもやめろよ
歌下手なんだから
OPEDはプロの歌手を使えよ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:10 返信する
- ただのジブリと優木まおみの悪口じゃん
-
- 83 名前: あ 2012年05月16日 21:10 返信する
-
もののけ姫のイノシシが何言ってるのか聞き取れない
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:10 返信する
-
>>76
富野作品ならともかく、最近はそうでも無いんじゃないか?
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:11 返信する
- 嫌なら見るな
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:11 返信する
-
例え素人だって上手けりゃ良いよ
芸能界だって声優界だって本来実力主義だろ
実力無いのにコネで起用するのはやめろ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:11 返信する
-
映画の題名の件はヒラコーが間違ってんじゃねーの
邦題は『インモータルズ -神々の戦い-』だ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:11 返信する
-
>>78
竜が如くで最初分からんかったわ、あれはうまい
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:11 返信する
-
>>48
その人レベルなら何の文句もないよ
ティファは所々残念な感じだったけどね
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:11 返信する
-
ファインティング・ニモのニモの相方の痴呆入ったおばちゃん魚の声優が
芸能人だったときは驚いたけどな、すげぇよかった
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:11 返信する
-
>>80
傍から見ればお前ら不毛な争いしてるようにしか見えない
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:12 返信する
-
>>91
不毛の総本山で何言ってんだw
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:12 返信する
-
>>81
普通にプロ歌手の方がおおいぞ、アニメOP&EDは
スフィア等のタイアップ目的ってケースももちろんあるけど
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:12 返信する
-
うまけりゃ別に良いんだけどね
大概下手糞棒読みで文化祭の演劇部や映研の出し物見てる気分になる
そんなもんに金は出せねぇよ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:12 返信する
-
役者として演技もしっかりできるやつは結構使える
タレント人気だけでやってるやつはキムタクですら大根がバレる
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:12 返信する
- まぁそうのほうが実際知名度あがるし客も来るわけだからなぁ、しょうがないんじゃね?
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:12 返信する
-
>>80
声豚キンモーwww
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:12 返信する
- 声優だからって安心できねーからな
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:12 返信する
-
>>80
じゃ、どちらも娼婦ってことでw
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
- 夏木マリとかええやん? 湯婆婆すごかったやん?
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
-
>>11
もっとも過ぎて泣ける
ロクに発声もできない奴にやらせるなって思うわ
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
-
>>76
最近はそうでもないよ
大塚さんとかはそうだけど新人は養成所から速攻の人も多い
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
-
>>52
英語の発音をそのまま日本語読みしてイモータルズって
言ってんのなら、それこそバカだぞw
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
- ディスクは2パターン収録すれば芸能人ヲタも声優ヲタも満足
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
- ローグギャラクシー思い出した
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
-
下手な芸能人がアテてると萎えるってのはあるよ確かに
時かけ結構好きなのに、あの棒読みが残念すぎる
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
- お前ら喧嘩すんなよww
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
-
宮崎が考え
スタジオジブリが頑張って作り
********が芸能人をネジ込み
俺たちが泣く
やがてDVDが発売され
TSUTAYAも泣く
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
-
>>101
ただ声優にもそういうやつがいるのはどうなんだろうな
アイマスのライブ見て思ったけど、もっと声はれよと
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:13 返信する
-
「豆腐小僧」の深田恭子、「スチームボーイ」の鈴木杏、「ブレイブ・ストーリー」の松たか子、あたりは良かったよ
男性だと「デスノート」の中村獅童も上手いかどうか分からないけど、すごく合ってた
同じく死神訳だったピーターはゲーム等でもすごく上手い
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:14 返信する
-
>>109
よし、AV女優を声優に起用しよう!
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:14 返信する
-
イモータルズって洋画?
この手の批判っていっつも不思議なんだけど
何でわざわざ嫌な思いしてまで吹き替えで見るの?
字幕あるのに吹き替えで見るって何でそんなことわざわざすんの?
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:14 返信する
-
声優がコンサートやったり、ラジオで語ったりと芸能活動するのもやめれば?
-
- 115 名前: . 2012年05月16日 21:14 返信する
- 宮迫博之は本職レベル
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:14 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:15 返信する
- ここの米欄にも書いてあるとおりスクエニなら誰を起用しようが安心出来る
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:15 返信する
-
>>104
その昔テイルズオブハーツという物があってだな…
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:15 返信する
- ニノ国の母親役はほんと酷かった
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:15 返信する
- みんな鈴木が悪いのか?
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:15 返信する
- 声優なんてその程度のもんだってことだろw
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:15 返信する
- 宮迫はナレーションもうまいしな
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:16 返信する
-
>>108
タレントが割り込むのは、としおちゃんの意向が強いらしいけどな。
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:16 返信する
-
>>84
一体どういうのを想定してるのかは知らんが
沢城程度だって劇団やってるし
調べてみりゃ良いよ
ほとんどやってるから
-
- 125 名前: あ 2012年05月16日 21:16 返信する
-
上手い人にやってほしい
ただそれだけなんだ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:16 返信する
-
アラジンの
羽賀研二→三木眞一郎の
キャスト変更は評価する
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:16 返信する
- 唐沢寿明と所ジョージは許す
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:17 返信する
-
>>113
原稿書きながら半BGMにしてんだろ。
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:17 返信する
-
ディズニーのキャスティングを見習うべき
Mr.インクレディブルの吹き替えは主要キャラに声優が居ないのに全く違和感なかった。
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:17 返信する
-
>>116
ヤッてる時の演技はなw
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:17 返信する
- 鹿賀丈史のゴルベーザはハマリ役過ぎたなあ
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:17 返信する
-
ごもっともです
-
- 133 名前: ななし 2012年05月16日 21:17 返信する
-
有名人起用で劇場公開した作品はディスクにはちゃんとした版の音声トラックを追加して欲しいよな
今でもあまりに不評だと追加する事が有るけど
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:17 返信する
- 下手な芸能人は駄目だけど最近の媚びたような気持ち悪い声の声優も嫌だな
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:17 返信する
- シュレックとか大阪弁だしなw
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:17 返信する
-
芸能人なんて書いてるか?別に職業なんてどうでもいいんだ
ちゃんとハッキリ発声してくれ
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:17 返信する
- 優木まおみ目当てで買うヤツがそういるとも思えないんだが、番宣してもらうためか?
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:18 返信する
-
>>73
声優がじゃなくて下手だから気になるんだよ
見てて、なんだコイツの演技って具合に
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:18 返信する
- みんなして倉田てつををディスってんじゃねーぞww
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:18 返信する
- まあ、情弱に仕入れさせて、情弱に買わせるのが目的なんでどうでもいいんだろうな
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:18 返信する
-
>>113
吹き替え声優のオタクがいるんだよ
だから吹き替えで見たいけど下手糞な芸能人が一緒に出てるので文句言ってる
ヒラコーはそういうオタクだから
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:18 返信する
-
>>113
しかしよくあれを見たな
途中で気絶してしまったわ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:18 返信する
- ところで平野耕太さんは何をやっている人物なんだい?
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:18 返信する
-
歌舞伎やミュージカルに向かって「演技が自然でない」と言うか?
つまりパヤオの意見はその程度 本音は完全な宣伝とステータス化
対等に競争しての結果なら文句は言われないんだよ
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:19 返信する
-
洋画でタイトル忘れたけど眞鍋がやってたのが酷かったな
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:19 返信する
-
上手けりゃいいよ
下らん話題作りのために棒読みの素人みたいなタレント起用するのはやめろ
元の俳優にも失礼だろ
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:19 返信する
- 本職の声優じゃなくても、舞台経験がある人は結構うまい人多いと思うわ
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:19 返信する
-
>>124
沢城程度っていう時点で・・・・・
じゃあ豊崎もえーと、なんだっけ?あのでぶのひとも
京アニ勢もなのか?
沢城は声優ランキング一位獲るくらい演技旨いだろうが
しかも新人じゃねーし
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:20 返信する
-
上手い人を起用する意味のあるキャスティングなら誰も文句は言わないよ
ただの知名度か売り出しで芸能人起用するのだけは絶対に許さない
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:20 返信する
-
アニメ以上に難しい吹き替えの声優に素人起用すんなよ
そもそも芸人にやらせたところで売れるわけじゃないだろ
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:20 返信する
- 吹き替えすら無いドグマ厨聞いてるか?
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:20 返信する
- 所ジョージ下手すぎて我慢ならん
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:20 返信する
- 龍が如く3に出た藤原竜也があんなに上手いとは思わんかった(´・ω・`)
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:21 返信する
-
媚びたような気持ち悪い声ってのが完全に主観なので意味が分からん
声優嫌いって舞台の話が出てるから乗っかると、たとえば歌舞伎の見栄とかを
「わざとらしい」とかいって否定しだすバカって印象があるな
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:21 返信する
-
>>127
所さんはアルフで声優経験あるしな
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:21 返信する
- たしかにポニョの所ジョージは変だったな
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:21 返信する
-
>>124
沢城みゆきって人?wiki観てみたけど、専業声優が舞台を経験したっていうのが正解じゃね?
舞台出身の人がまったくいないとは、そりゃ言わないけどね。
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:21 返信する
- ハウルは見るに堪えないがあまりべらべら喋るキャラじゃ無いのが幸いだった
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:21 返信する
- サンレッドの髭男爵なんかは上手いと思うけど他に思いつくのが居ない。
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:22 返信する
-
宮崎も高畑も出崎も富野も押井も大友も細田も原も
芸能人キャスト使ってますw
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:22 返信する
-
獣王星の堂本光一はびっくりした
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:22 返信する
-
>>158
ハウルの声ってキムタクだっけ?
聞いてるときはダンカンにしか聞こえなかったわ
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:22 返信する
-
>>143
アワーズで描いてるけど、ググったほうが早い。
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:23 返信する
- ピクサーアニメは上手いかどうかはともかく、すげぇ自然だよな
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:23 返信する
-
>>159
サンレッドの髭男爵最初は下手かったんだが、どんどん上手くなったな
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:23 返信する
- 上手い人なら全然文句ないんだけどさすがに棒読みだと聞いててツライよな……
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:24 返信する
-
でも、最近の映画を見る限り
吹き替えに浪川大輔より若いのがいない方が心配
周夫、ゲルシー、若本御大もいつまで元気かわからんし
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:24 返信する
- アニメ声でやられてもね〜・・・
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:24 返信する
-
トムハンクスが声優やってたよな
トイストーリーで
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:24 返信する
-
>>160
富野も池脇千鶴があんなに棒だとは思わなかっただろう
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:24 返信する
- 吹替え版とか見てることをまず突っ込めよw
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:24 返信する
- ぶっちゃけ、うまいやつはドラマでも舞台でも声優でもなんでもうまい。
-
- 173 名前: × 2012年05月16日 21:24 返信する
- ピクサー関連と志田未来以外認めない
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:25 返信する
- 芸人とかでも引き受けさせたのならまともになるまで演技指導させろ
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:25 返信する
-
>>170
3本目は降ろされたんだか知らんが、変わっちゃったからなw
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:26 返信する
- 字幕派の俺には無関係
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:27 返信する
- ゲームのメッセージウインドウのごとく字幕をちらちら見たくねぇ
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:27 返信する
-
キ
ム
タ
ク
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:28 返信する
-
143
少しは自分で調べろよ馬鹿
-
- 180 名前: ヒラコーと言えばテクノ番長 2012年05月16日 21:28 返信する
-
シュレックと言えばハマタはまだマシ、逆にノリカはない。
英語版?キャメロンディアスだからやっぱりなし。
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:28 返信する
-
宣伝効果もあって上手い役者も沢山いそうだけどなぁ
なんでわざわざ下手な奴を引っ張ってくるのやら
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:28 返信する
- ゆとりは字幕映画見れないし、吹替え版も必要。
-
- 183 名前: 名無し 2012年05月16日 21:29 返信する
- 最近はアニメだけじゃなくて、舞台にも畑違いの素人が当たり前に顔出すしな。例えば、あるミュージカルにAKBとかいう聞くに耐えない歌を垂れ流す連中が出てくるってんで、さすがに閉口したわ。
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:29 返信する
-
アニメでしか勉強しないような養成所上がりよりは
優木まおみってやつの方がマシだ
あと、ジブリのチョイスは悪くないぞ糸井重里以外
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:29 返信する
-
パヤオや富野は邦画コンプが根深いし
発言を鵜呑みには出来ないよねw
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:29 返信する
-
>>143
ゲハ的にいえば 「以下略」と言うマンガ
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:30 返信する
-
バイナリードメインは期待してた遠藤憲一と北村一輝が微妙だった
北村一輝は演技以前にごにょごにょ言って聞き取りづらい
やはり慣れと向き不向きがあるよ
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:31 返信する
-
メインキャラやるなって話だよ。
どうせワイドショーでちょろっと取り上げてもらうのが目的ならチョイ役やれせておけばいいのに。
-
- 189 名前: 2012年05月16日 21:31 返信する
-
舞台やってる人は上手い。
まぁ声豚が、声や演技じゃなく容姿ばかりにブヒブヒ言ってドル声優(笑)を持ち上げてるから仕方無いかもね。
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:31 返信する
- その前に映画とか最近ずっと観てないわ
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:31 返信する
- トワイライトサーガ吹き替えはキレても良いくらい。
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:32 返信する
- 戸田恵子さんラブ
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:33 返信する
-
>>192
声優が先じゃなかったっけ?
でも、ハリソンフォードの吹き替えは俳優さん。
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:33 返信する
- 声優じゃなくてもベテラン俳優はうまいと思う。
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:34 返信する
- 鬼武者
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:36 返信する
-
声優業界は若手を大切に育ててきたのに
糞芸能界は使い捨てや仕事の領域を土足で踏みにじっている
これら2つの資金源が企業からの提供だが
その資金のほとんどはゴミ溜めの芸能界が貪っている
テレビ離れで企業がテレビ業塊を不振に思ってる今がチャンスなのかもしれない
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:36 返信する
-
>>193
戸田恵子は俳優→歌手→声優→俳優and声優という変わった経歴の人。
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:36 返信する
-
>>184
そりゃねーよ、ろくに腹から声も出てないし
吹き替え、これ一本だけじゃねーか
そりゃいくらなんでも客観性に乏しく苦しい
つか、あと宮さんは糸井の演技を絶賛ナ
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:36 返信する
- アニメじゃないがグランディア3は酷かった...ホント酷かった
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:36 返信する
- 子役から声優になるのが一番最悪なパターンってことだな!
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:36 返信する
- 専業の声優や俳優じゃなくてもアイドルだろうが歌手だろうがいいけど、オーディションやって納得できる演技ができる奴だけ使え。
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:37 返信する
-
>>197
一番最初はアイドルだぞ。
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:37 返信する
-
自然な演技を心がけると違和感バリバリになるのがアテレコやから・・・
その割り切りが出来ないと名優も声の世界では通じない
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:37 返信する
- すぐにオタが萌えがで思考停止するのはおまえらの悪い所だな
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:38 返信する
-
言うまでもないことだが、アニメに出てる声優ばかりが洋画に出てるなんて思うなよ
洋画は洋画でいい演技する声優がいるんだっつうの
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:38 返信する
- 仲間由紀恵の悪口はそこまでだ
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:38 返信する
-
最近のジブリを絶賛してる奴は
侮蔑されても仕方ないのは確か
-
- 208 名前: 2012年05月16日 21:39 返信する
-
謎の彼女Xは数少ない芸能人による棒演技の成功例だな
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:39 返信する
-
>>199
ICEってアニメを見ればそんな事言ってられなくなるぞ。
伝説的な棒読み。
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:40 返信する
-
>>202
一番最初は児童劇団らしいぞ。
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:40 返信する
-
>>147
帝都物語のアニメ版で島田久作が声優をやってみた感想を語ってるんだが
その中で「声優の発声は役者の発声とは呼吸法から違う独特のものだ」って言ってる
あと、大平透は「役者は声優が務まるが、声優じゃ役者は務まらない」って理由で
教え子達には役者として教育してる
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:40 返信する
- お前らアニメ声とかなんとかいうけど、アニメ声ってどういう声だよ
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:40 返信する
-
>>197
レポーターもやってたよ
NHKの600こちら情報部って番組で
ガンダムの直前くらいで
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:41 返信する
-
よっぽどの棒を除けば声優こそが良いってわけでなく、結局個人の好みよね。
正直戸田恵子のジュリア・ロバーツは良いけど、ジョディー・フォスターは演技上手いんだけど雰囲気が強すぎて無理だわ。
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:41 返信する
- 舞台とかやっててちゃんと俳優業やってる人はうまいからいいけど、モデル、アイドル、タレントとかは勘弁してほしいわ
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:42 返信する
- 「嫌なら見るな」を実践するとマジで見るもんなくなるから勘弁してくれよ
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:43 返信する
-
まだクスクスよりはましだろw
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:43 返信する
-
>>210
名古屋の児童劇団
中学生日記の前身番組に出演してたって聞く
三ツ矢雄二や竹下景子もそう
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:43 返信する
-
>>213
うん。そこら辺は歌手(アイドル?)次代に突っ込んでおいて。
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:43 返信する
-
統一性なくなるだろ違うか?
逆に困惑するでしょ
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:43 返信する
- なんだかんだで、みんな戸田恵子ラヴなのな
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:43 返信する
- ハウルはほぼ声優のせいであまり見返したいと思わなくなる
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:44 返信する
-
ジブリは宮崎駿がポリシーもって芸能人起用してるから他とは違うだろ
それに知名度低い作品の宣伝のために芸能人使ってカツカツでやってんのに
DVDのために新たに声優起用する余裕なんてあるわけないだろ
そのとおりも糞もなくね?もっと見に行けよ、もっと金出せよって話じゃん
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:44 返信する
-
平野のツイートを見ると次課長の井上も名前が上がってるな。
なんだ、優木まおみを叩いてるのも狙ってのことかよ。
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:44 返信する
- ごもっともです、ハイ
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:45 返信する
- この人誰?
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:45 返信する
-
>>212
らきすたかけいおん好きな方見ろ、すぐ分かるから
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:47 返信する
-
>>193
ハリソンフォードは
村井邦夫か磯部勉 最近は内田直哉もやってる
いづれも俳優で声優もやっておられる
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:47 返信する
-
>>223
ポリシーじゃなくて声優が嫌いなだけだろw
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:47 返信する
-
舞台役者は結構うまい人多いぞ
けど、テレビだけでやってるようなのはヘタクソが多い、てかヘタクソしかいない
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:47 返信する
-
>>224
スーパーナチュラルは3話で交代した。
1-2は成宮と井上が主演の吹き替えだったから最悪だった。
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:48 返信する
-
>>223
ジブリの芸能人起用はとしおちゃんって聞いたけど。。。どうなんだ?
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:48 返信する
-
>>209
アレを上回るのか!逆に見てみたいなw
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:48 返信する
- ハウルはもう許した
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:49 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:49 返信する
-
なんでもいいから、声だけ聞いて実力で決めるオーディションやって採用しろ。
その結果でモデルやらアイドルが選ばれたんだったら構わん。
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:49 返信する
-
>>231
三話じゃないぞ
あと急に声優変えられる方が気分悪かったわ
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:50 返信する
- え、アクセルワールドはまだ聞けるだろ。
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:50 返信する
-
>>237
済まん間違えた シーズン3だった
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:50 返信する
-
作品にも寄るだろうけどさ、
むしろディスクは「役のイメージ合う」、「ちゃんとした演技が出来る人」にします的な宣伝のし方したほうが売れるんじゃない?
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:50 返信する
-
>>223
いや、俳優起用は鈴木プロデューサーと高畑勲監督からだね
宮崎監督は声(もしくは音響)には基本無頓着
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:51 返信する
- トップガンもズコーってなった
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:51 返信する
-
舞台やってた俳優さんとかは
巧い声優並にこなすからなぁ
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:51 返信する
- 屍姫が…
-
- 245 名前: あ 2012年05月16日 21:51 返信する
- 羽賀賢治のアラジンとケンは許せる
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:51 返信する
-
舞台役者を盲目的に褒めまくるのも
どうかと思うが・・・
-
- 247 名前: 名無し 2012年05月16日 21:51 返信する
- アニオタはそれなりの出来なら買ってくれるいい購買層なのに、下手くそなタレントや俳優持ってこられると買う意欲無くすと思うよ。
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:51 返信する
-
日本は映画とドラマと舞台は全部演技が違くなきゃ行けないのに
舞台史上主義すぎて演技が基本的に臭すぎるってのも聞いたことあるな
自然な演技も自然な演技してるって説明が滲み出る自然さの舞台用ってやつ
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:52 返信する
-
>>233
バンダイチャネルの1000円見放題に加入しているなら、見放題対象になってるから見られるぞ。
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:52 返信する
-
上川や佐野は舞台やってたんだから上手いのはある意味当然じゃないか
声優だって昔は俳優の副業みたいなもんだったんだし
声優の大御所だって「声優という職業は存在しない」っていってたんだぜ
まあ、いまじゃだいぶ事情は違うけど
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:52 返信する
- どうしても外せないなら副音声に本職声優のを入れてくれ。
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:53 返信する
- ズコーってなってろよww
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:53 返信する
-
逆に声優だってタレント活動してるじゃん
なにいってんの?
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:54 返信する
-
>>246
まあ向き不向きがあるから
一概には言えんが
朗読が上手い人は基本アフレコもいけるとは思うがね
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:54 返信する
-
こいつの漫画つまんねーなこれ。
セリフ回しが寒い。10代で卒業するレベルのノリを未だにひきづってる感じ。
なんか作者Fateとか好きそう。あ、セイバーは俺の嫁とか言ってたから信者か。あのデブ。
あと影で顔隠す描写多すぎだろ。なにこれ。いいかげんうぜえわ。
何回やってんだよ。
信者いわく平野影(失笑)とか言ってるけど作画めんどくせえから影で省いてるだけだろこれ。
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:54 返信する
-
でもジブリの声優が今流行りのアイドル声優だったら嫌だわ
それに今の声優だってオタに媚びた演技しか出来ないやつらばっかりだろ
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:55 返信する
-
実写サイレントヒルの吹き替え版で女の子の吹き替えがヘボくて見れたもんじゃなかった。
しょこたんだった。
子役の女の子の演技が秀逸だったのでこの吹き替えにはズコーッとなったわ。
やめてくれ、頼む。
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:55 返信する
-
>>245
羽賀研二はガチで声優としてやっていけるレベルだからw
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:55 返信する
-
ターちゃんの岸谷五郎も
かなり良かったと思う
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:55 返信する
-
タクシー4のオリラジ吹き替えは最悪
長年、関X大塚コンビだったのに・・・
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:55 返信する
-
キムタクは普通に上手かったと思うが
劇場でみにいって正直芸能人が声優やってんだもんなぁ…とげんなりしてたら一瞬ハウルの声がだれだかわからんかった
全然関係ないかもだがヒゲ男爵はすごいぞ
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:56 返信する
-
サンレッドでAKBが声優初体験してたけど、ああいうの止めて欲しいわ
下手糞で痛々しくて聞いていられなかった
作風ぶち壊しだし、舐め過ぎだろアイドル
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:56 返信する
-
昔は特に海外ドラマはタレントを使うってことなかったからな
アニメはジブリが率先してやってたが
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:56 返信する
-
>>255
どうした。発作か?
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:56 返信する
-
キムタクは別にいいや
レッドラインも良い演技だったし
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:57 返信する
-
>>238
作者が声優してたじゃん、アレの事だろ
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:57 返信する
-
大泉洋とかメチャクチャ上手だと思うんだけどな・・・。
レイトン教授は彼の声じゃなきゃイヤだし。
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:57 返信する
-
芝居が画一的って言う人まだ居たんだ
声優がとか言う前にアニメ自体そういうテンプレで出来てるんじゃないか
分かるようになったんだったらアニメ卒業したらいいのに
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:58 返信する
- 芸能人が声優やって不満、っていつもの事じゃんと思ったらモデルタレントって部分で納得した。大概モデルの人間はドラマでも演技ダメじゃん。(例えば電車男とかめぞん一刻の伊藤美咲。)
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:58 返信する
- ラサール石井
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:58 返信する
-
>>264
滑ってるぞお前
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:58 返信する
-
>>21
演技の上手下手を無視してキャスティングする奴が悪い。
声優だってむかしは専業の人なんて居なくて舞台俳優なんかがやったんだから、
有名無名にかぎらず、演技力のある人を採用したらよいだけなのに。
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:59 返信する
-
>>259
岸谷はSET出身だったな。。。まあ、あの間延びした演技がターちゃんに合っててたと思う。
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:59 返信する
-
>>267
茄子もよかった。
でもやっぱり彼には どうでしょう が一番だと。
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:59 返信する
-
ヘルシングはそこそこ良かったけど
ドリフターズは駄目だな。
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 21:59 返信する
-
>>249
加入してないな...まあ機会があれば見てみることにするわ
-
- 277 名前: ななし 2012年05月16日 22:00 返信する
-
ジブリは違うとか言ってもオーディションも無く依頼したらハズレだと思ってもそのまま起用する作品にポリシーを感じるかな?
インモータルならTVCMはかなり打ってたしオリラジ、眞鍋、高田の劇場版と別音声を用意したタクシーよりは金も使えるだろ
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:00 返信する
- バックトゥザフューチャーの織田裕二と三宅裕司は絶対に許さない
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:01 返信する
-
芸能人でも役者やってたりする人ならまだいいんだよ
ただあkbを吹き替えに使うのはやめてくれ、本当に無理
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:01 返信する
-
『immortals』はim-mortalsだから、発音をカタカタにするとイモータルズ、邦題はインモータルズ
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:01 返信する
-
豊原功補はよかった
役者でもキャラ濃かったり作るの上手くないと向いてないな
素朴系な人で感情的な演技が出来ないと、一番大事な場面が棒になりがち
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:01 返信する
-
松たか子はむしろお願いしてやって貰いたいレベル
ブレイブストーリーはあの演技でかなり救われてたと思う
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:03 返信する
- あkbww
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:03 返信する
-
芸人でも俳優でもタレントでもウマけりゃいい。
知名度があっても下手な奴は使うなって。
その内、剛力とか桐谷とか吉高とか武井とか使ってくるんだろうな。
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:03 返信する
-
>>278
青野武のドクもいいんだけど
やっぱり穂積隆信のほうがキチ度が高くて好き
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:03 返信する
-
結局の所声優起用せず芸能人起用してる連中は言い訳してるだけだからな
演技力ある奴選ばなきゃ根本的に意味ないし
結局番宣目的なんだよね。素直にそれ言う奴がいないのも悪い
3DSに出して全力を尽くしたつもりになってるサードと同じだな
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:04 返信する
-
>>282
同意。
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:04 返信する
-
タレだろうがなんでもいいじゃん。
もうお互いの領域食いまくってんだしw
ただヘタクソは追い出さんといかん
劇場の大画面で予告編みた時のズコーってなる感覚
あれ萎えるよなw
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:04 返信する
- はがけんじの奇跡
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:05 返信する
-
仰る通りなんだが、優木まおみちゃんの悪口は許さない。
こいつ一生恨む。
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:05 返信する
- そもそも洋画は字幕で観るべし
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:05 返信する
- 役者ならいいけど、タレントはちょっとなぁ。
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:06 返信する
-
確かにプロモの為の起用とかイナフ
せめてうまい人で御願い
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:07 返信する
- 萌え声優でもいいよ。上手い下手はあっても棒じゃないんだからさ
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:08 返信する
- 「アイドル声優か演技力のない有名タレントか」みたいな二者択一は不毛だからやめてほしい。
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:08 返信する
-
>>290
へ、へ・・・へたですなぁ〜
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:08 返信する
-
>>292
いやー
戸田奈津子センセイのような超訳もあるからねぇ・・・
おススメは出来んな
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:08 返信する
-
時をかける少女とか楽しみにしてたのに開始数分で消すことになるとか
ちょっと泣きそうになったよ・・・
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:09 返信する
-
>>290
そんな君に BBA乙
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:09 返信する
-
青山穣さんはマフィア系の役で最高の悪役声だ
ゲームは日本語吹き替えCOD:BOのリヒトーフェンやってて最高にカッコいい
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:09 返信する
-
声しか取り柄のない大根役者と、何の取り柄もなく宗教で仕事貰ってる3流芸能人との利権争いかw
両方使わなきゃ良いってだけの話なのに、なぜかそういう人がたくさん居るよね。
まあ、せいぜい海外に語学留学して、枕営業のほとぼりを冷ましてから仕事してなさいねwww
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:09 返信する
-
>>298
ナッチかよ
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:10 返信する
-
>>288
声優は基本食ってないと思うが。
専業声優がジャニーズの歌歌ったりして、ジャニーズの客持っていったとか言うなら、そうなんだろうけど。
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:11 返信する
- インモータルズの劇場版からゆうきまおみだった気が
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:11 返信する
-
舞台やってた俳優とかは巧い声優並にこなすけどなぁ
竹中直人とか西田健とか
存在感強過ぎて声優の方が喰われてたりするし
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:12 返信する
-
羽賀研二のケン
イライザはアンナ
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:12 返信する
-
寺田農 (ムスカ)
初井言栄 (ドーラ)
北林谷栄 (カンタのばあちゃん)
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:13 返信する
- back to the futureの織田裕二の吹き替えはヒドカッタナア・・・・
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:13 返信する
- ビッグママの夏木マリだけはガチ
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:13 返信する
- ディスクは芸能人と声優選べるようにしたらってムリか
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:13 返信する
-
>>298
洋画の字幕は戸田奈津子が大杉だよな
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:15 返信する
-
まー役者はいいだろう
もともとアニメの畑は俳優や舞台役者だしな
ただの芸能人やらアイドルとか歌手とかはダメ
演技やってないからクソばっか
-
- 314 名前: あ 2012年05月16日 22:16 返信する
- それよりヘルシングはよドリフはよ
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:16 返信する
-
洋画なら字幕で見ればいいんじゃない?
アニメなら諦めるしかないけど
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:17 返信する
- 声優も芸能人の範疇ですって突っ込みはナシ?
-
- 317 名前: ・ 2012年05月16日 22:19 返信する
-
神木隆之介って限りなく棒なのに何でいくつもデカイアニメ映画の声優やらされてんの?
ヨロシクオネガイシマース!
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:20 返信する
-
>>316
芸能人なんだろうけど、個人的に主婦層への認知度が低いと"芸能人"って感じがしない。
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:20 返信する
-
>>313
育成兼ねて1年以上修行ならいいだろ
1980年代はそうゆうアニメ番組多かったからね
最近でもないが、きらりんレボリューションの久住小春みたいにさ
-
- 320 名前: 2012年05月16日 22:21 返信する
-
DAIGO(WANTED)
上地雄輔(ハムナプトラ3)
優木まおみ(イモータルズ)
篠田麻里子(TIME)
こいつ等は絶対に許されないよ
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:21 返信する
- 調整できないスタッフと妥協する制作会社が悪いw
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:22 返信する
- タレントや芸人、アイドルはともかく俳優は本職だからいいだろ・・・
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:22 返信する
-
>>315
最近は字幕ありも多くなったよ NHKはほぼ字幕付き
深夜はほとんどダメだけど
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:22 返信する
-
>>316
TVタレントって意味だろ
初期のジブリはしっかりとした配役で良かったのにね
-
- 325 名前: 名無し 2012年05月16日 22:23 返信する
- 舞台経験の多い役者は声優するのも結構上手いイメージだわ。だいたい、ドラマでさえアイドルが出まくってる時点で芸能ジャンルでの垣根なんて無くなってる
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:23 返信する
-
>>315
ゲームやってるなら「殺せ、ロシア人だ」の件とかで字幕の危険性も知ってるだろw
-
- 327 名前: 名無し 2012年05月16日 22:23 返信する
- Blu-rayやDVDで映画等を集めていますが、歴史的名作と言われる映画も、日本人吹き替え版は、この人誰という当時は有名タレントで直ぐ消えたタレント等が入っていると損をした気になる。字幕版が1番。
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:23 返信する
- 声優オタじゃないけどやっぱりテレビタレントと専業声優とでは実力、聞いた時の自然さ、迫力には圧倒的な差があるよな
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:24 返信する
- だから、ちゃんと実力を見るオーディションやれば職業が何やってる奴つかっても構わんて。
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:24 返信する
- ジブリ作品を見なくなった最大の原因がこれだからな・・・・
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:25 返信する
-
うまい人もいるから俳優が悪いんじゃ無い
客寄せパンダのために
きちんとしたオーディションや演技指導をしないのが悪いのだ
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:25 返信する
-
>>327
字幕も酷いのあるから妄信しない方がいいよ。
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:25 返信する
-
>>8
【もののけ姫】はいいキャスティングだった。
【ハウル】は監督の言いたい事は解るが、ヒロインは「若い」「中年」「老年」の3人で演じる訳にはいかなかったのか? 銀髪のソフィが可愛いからとても残念。まぁ、全ては【スポンサー】のセンスが悪いんだけどね。
【もののけ姫】のアシタカとサン並みの技量が有れば文句無いが。
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:26 返信する
- 俺だけかもしれんがハウルのキムタクはそんなに違和感なかったが倍賞は酷かったというか失笑しかでなかった
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:26 返信する
- キムタクは気にならなかったが、宮迫がうまいとか正気か?
-
- 336 名前: 2012年05月16日 22:27 返信する
-
竹中直人は上手かったな
劇場版パトレイバー2とかさ
-
- 337 名前: あ 2012年05月16日 22:27 返信する
- 逆におまえらは萌え萌えいって気持ちわりぃ
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:27 返信する
-
宣伝目的ならちょい役でもやらせとけばいいのにな
洋画は古い作品でもTVやDVDで触れる機会が多いから
メインの役は技術のある人にやってもらいたいな
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:28 返信する
- 好きな映画の吹き替えがクソだったらマジでムカつく
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:28 返信する
-
>>167
待て、浪川大輔(36)と大塚周夫(82)の間にどれだけの声優がひしめいてると思ってるんだ
よく名前の出るような大御所クラスじゃなくても
20年、30年と声の演技を続けてきたプロがごまんと居るんだよ
-
- 341 名前: 2012年05月16日 22:29 返信する
- 上の方で出てるけどTIMEの篠田は酷かったなぁ。金返せレベルだった
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:30 返信する
-
話題でタレント使うならトトロレベルで1〜2人くらいでいいと思う
主要キャラ全部なんて論外
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:30 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:33 返信する
- ジブリ作品に出たくて声優になった人は涙目だろうなw
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:33 返信する
-
アイドル声優や萌えアニメの声優よりましというが
洋画の吹き替えでキャスティングされるのは大御所や上手い人ばかりだぞ
それより棒読みの芸能人のがましってのは理解できん
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:35 返信する
-
龍が如く3の藤原達也はかなり好きだったな、クリアするまで本職声優だと思ってたわ
芸能人は芸能人でもちゃんとした役者使ってくれれば誰も文句言わないんだろうけどな、タレント系はマジ勘弁
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:37 返信する
-
萌え燃えうるせえな
萌えとやってろ
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:37 返信する
-
上手い俳優や、味のある俳優もいるから一概に否定はしないが
ファンアイテムであるBDにまで使われるのはマジで勘弁だわ
萌え声優が多いのも事実だが、実力のある若手もちゃんといるしさ
でも、外画吹き替えが優木まおみなんかじゃ本の映画に失礼じゃないかね
よく配給元も許したよな、そんなネームバリューがあるとも思えんし
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:37 返信する
-
別に俳優使うなとはイワンけどさぁ
棒読みだけはまじ止めて欲しい
楽しみにしてたAOがまじ虚しい
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:38 返信する
-
昔じゃりん子チエの吉本版見たけど気にならなかったなぁ
上手い下手じゃなく声優の演技が過剰すぎて普通の芸能人が入ると棒に聞こえるってのがあるんじゃね?
-
- 351 名前: 2012年05月16日 22:39 返信する
-
>>345
そこら辺をまったく理解してないから萌えアニメ声優よりマシなんて頓珍漢な事言ってんだよなぁ。
知らないなら口を開くなよと言いたいわ
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:39 返信する
-
>>343
タレント俳優起用は鈴木敏夫プロデューサーの意向だよ
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:41 返信する
-
>>346
高橋ジョージ良かったなぁ
キャラが濃い芸能人は声優でも良い演技する人が多い気がする
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:41 返信する
-
宮崎は以前の作品でベテラン声優を使っていた頃
ベテラン声優に脚本や言い回しに関して物凄く口出しや訂正など
文句を言われて嫌な目に遭ったのでプロの声優を使うのやめたんだよ。
メインキャラだけベテラン声優使って、一部の脇役だけ芸能人なら許す。
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:42 返信する
-
>>350
じゃりん子チエはアニメ版のおとん役西川のりおだろ?w
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:42 返信する
-
TAXi4の劇場公開版はマジで酷かった
主役2人の吹き替えを芸人のオリエンタルラジオが務めてて
藤森もさることながら田中の演技が酷いったらない
-
- 357 名前: あ 2012年05月16日 22:42 返信する
-
猫の恩返しは棒でもなぜか合ってた。
それ以外はもう聞いてられないレベル。
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:42 返信する
-
芸能人でも上手い人いるのにわざとかってぐらい棒読みで下手な人を起用するよね・・
キムタクがマシに聞こえるレベル
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:42 返信する
- 吹き替えはジャッキーだけで十分
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:43 返信する
-
声優でも俳優でもいいんだよ
下手くそは使うなっての
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:43 返信する
-
>>354
そこでへそ曲げるのが宮崎の限界っつーか器の小さいとこだと思うわ
そうやって人の意見を取り込もうとしないから奴の作品はどんどんつまんなくなるんだろうな
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:44 返信する
-
声優とかあまり詳しくないけど、ルパンに出てた関根麻里は
ひどいと思った
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:44 返信する
-
国分はちょっと勘違いしているな
歌には枠が無いから誰が出そうが他を食い荒らしたりはしない
役だと決められた数しかないから
まあ見てる側からすれば違和感無ければどっちでもいい、声優でもヘタなのは観る気を削がれる
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:45 返信する
-
>>359
なんと、シュワルツェネッガーの玄田哲章も必要ないと申すか
-
- 365 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:45 返信する
-
昔は舞台メインの俳優とが声優やっててそういうの人はうまかったけど
最近の声優は声当てるだけで演技もへったくれも無い感じ
宮崎駿が声優嫌う意味分かってないんじゃないおまえら
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:47 返信する
-
ディズニーは割といけるパターンが多い気がする
もともと作品の世界観を大事にする会社だし
芸能人もディズニーの看板にビビっていろいろ指導を聞き入れるのかな
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:47 返信する
- 芸能人起用するなとは言わないが下手くそは起用するんな
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:47 返信する
- ウェンツはアリ
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:48 返信する
-
大事なのは「浮く」か「浮かないか」だな
声優だけ変に浮いちゃって違和感ある時もあるし
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:48 返信する
-
>>359>>364
沈黙のセガール明夫も必要だと思うが
-
- 371 名前: にゃにゃし 2012年05月16日 22:48 返信する
- これ山ちゃんがちょっと前に言ってたよねwww
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:49 返信する
- 東京ゴッドファーザーズの主役3人は良かったな
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:49 返信する
-
>>351
大方アニヲタが気に食わないから反射的に否定側に回ってるんだろうな
アイドル声優や萌えアニメの声優が吹き替えやって作品が台無しになった具体的な例も出てこないし
-
- 374 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:50 返信する
-
>>365
声優にも下手糞は昔からいるけど
だからといって棒読み芸能人を起用することを肯定はできないだろ
-
- 375 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:50 返信する
- 謎の彼女の人はいい声だろ!
-
- 376 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:50 返信する
-
つかさー、ジブリでもなんでもいいけど
例えばハウルとかでキムタコがハウルやるから見に行くってのがどれほどいんのって話だよな
ジャニヲタが期待できんのかもしれないけどさー
しかも、少女とババァを世界で唯一一人に演じさせる製作国が最も劣化してる仕様とかな
倍賞千恵子の越えした少女とか誰が得するんだよ
優木まおみとかその辺の芸人の吹き替え目当てで映画見るのはどのくらい集客能力あるんだ?
-
- 377 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:50 返信する
-
>>366
ディズニー吹き替えは最近はオーディションだったと思うが
ウォーリーの草刈正雄も良かったなあ
-
- 378 名前: 2012年05月16日 22:52 返信する
-
>>373
声優=萌えアニメって思い込んでんだろうなw 頭の固い連中だわ
-
- 379 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:52 返信する
- 山ちゃんには悪いがトイストーリーのウッディは唐沢寿明で大正解だった
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:52 返信する
-
シンプソンズではDVDで、シリーズでずっと声優やってた人らの
バージョンも収録したけど、シンプソンズみたいに長年放送やってたやつはまあ特別だわな
普通はわざわざ劇場版とキャスト変えていちいち収録したりなんかしないべ。
-
- 381 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:52 返信する
- 謎の彼女よりAKBの方がまだ聞けるわ
-
- 382 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:52 返信する
-
スレに出ている上川さんや佐野さんみたいな舞台劇の経験が
豊富な人は声優の仕事でも上手いよね
他にはフォーゼの理事長とかAKBの渡辺麻友も
クレヨンしんちゃんに出演してた時なかなか上手かったな
ちゃんと聴けるレベルであれば良いけど酷いのも多いしね
-
- 383 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:53 返信する
-
俳優に大根がいるように、声優にも大根がいる
どんな名優にも合わない役があるように、声優にも合わない役がある
要はキャスティングの問題だし
声優という専門職がいる以上、余程の理由(ハマリ役など)が無い限り声優を起用すべきだと思うのは間違いだろうか
-
- 384 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:53 返信する
-
いや、タレントでも上手いやつはいるだろ。
要は明らかに下手な奴使うなってことだ
-
- 385 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:53 返信する
-
>>374
ジブリで言えばそういうのは鈴木Pが売るために押し込んでるんだろ
アニヲタが芸能人が声当てるの許せないというのよりそれは理解できる
-
- 386 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:54 返信する
-
でも声優見てがっかり・・・って経験は皆あるだろ?
次世代の子供の為にも見れるレベルの芸能人を鍛えるってのはアリじゃね?
-
- 387 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:54 返信する
- 上手ならタレントでも芸人でも良いんだけどなぁ。
-
- 388 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:54 返信する
- 顔出しする声優は下に見えてる
-
- 389 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:55 返信する
-
>>373
まさにアニヲタが気持ち悪いから声優使わないのに賛成だわ
-
- 390 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:55 返信する
-
声優さんとタレントさんが一緒にキャスティングされた場合、
タレントさんに配慮してアフレコは別でとることが多い
タレントさんが如何に下手で棒演技か自分でわかっちゃうから配慮する
これがよくないと思う
一緒にやれば頑張るんじゃない?
-
- 391 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:56 返信する
- アキバレンジャーのレッドは声優に向いてる声してる
-
- 392 名前: 2012年05月16日 22:56 返信する
-
ワンピースの金獅子の竹中直人さんも良かった。
謎の彼女の卜部さんはアレって思ったけど、今は結構好きだったなぁ…。
-
- 393 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:56 返信する
-
タレントを起用するなというより
無理にヘタなやつ使うなって話だもんな。
異論ないわ
-
- 394 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:58 返信する
-
>>386
何で商業の場で芸能人を鍛えなきゃイカンのだ?
俳優、声優問わずあの連中は、完ぺきな演技は求められるけど努力や練習など求められていないのだが?
TV、映画、演劇、アニメ、ラジオ何でもいいが奴等は本番で面白いものを魅せて金を取る商売をしているんだ
その、商売の場で鍛えるとか何か勘違いをしているのではないか?
芸能人も最もやってはいけないことは、人にお見せできない(金の取れない)芸をすることだろ
-
- 395 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:58 返信する
- 栗貫はまだ認めて貰えてないの?
-
- 396 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:59 返信する
- おっと竹達彩奈の悪口はそこまでだ!
-
- 397 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 22:59 返信する
-
俳優だろうが芸人だろうが何でもいいけど棒読みだけは勘弁して欲しいな
声が気になってそっちにばっか意識が向かってしまう
-
- 398 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:01 返信する
-
「うさぎドロップ」のりんちゃんは初めに聴いた時は
「ガチの子供かよっ」とか不安がよぎったけど
回を重ねる毎にドンドン上手になっていって驚いたな
作品の内容も凄く良かったし
-
- 399 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:01 返信する
-
>>389
じゃあ、ジャニヲタやらミーハーヲタが群がってくるのは許容できるのか?
そういう不完全な煽りってつまらんよ
-
- 400 名前: あ 2012年05月16日 23:01 返信する
-
下手くその起用はマジ勘弁スパナチュ
レジェンドチュンリー
-
- 401 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:02 返信する
-
そろそろ機械がやってくれてもいいんじゃね?
初音ミクとかいろいろ
-
- 402 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:03 返信する
-
>>385
もののけはちゃんとあってたし、そのおかげかしらんがヒットしたからいいとして
今はジブリってブランドも磐石だし、ちゃんと役に合った人を使えばいいと思うんだがな
ブランドが確立してるポケモンやゼルダにマリオが出てきても邪魔なだけだろ
-
- 403 名前: 2012年05月16日 23:03 返信する
-
クリカンはかなり上手くなってるのに
いつまで山田を引きずる古参がウザいわ
-
- 404 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:05 返信する
-
この手の話題になると必ず山ちゃん持ちだして「お前らだって芸能人の枠奪ってんじゃねーか」とか言うやついるけど、
そもそも山ちゃんは芸能人が声優の仕事奪うことに反発して、なら声優の知名度上げようって顔出しの仕事はじめたんだっていう
順序がわかってねーよな。
-
- 405 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:05 返信する
- クスクスー
-
- 406 名前: 2012年05月16日 23:06 返信する
- ジブリは棒読みが生声っぽくていいから今のままでよろしく
-
- 407 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:07 返信する
-
>>402
ブランドは盤石か?
作品は劣化し続けているというのがもっぱらの意見じゃないか?
興行収益ももののけ、千と千尋あたりを頂点に下がり続けてるし
初動に頼って売り逃げするしか無いから、話題性だよりになってるんだろ
-
- 408 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:08 返信する
-
中堅からベテランと言われてる俳優は大体が舞台経験してるからうまいんだけどね
俳優は若手とかじゃなけりゃ気にならないからいいけどタレント使うのだけは勘弁してほしいわ
-
- 409 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:10 返信する
-
>>403
古参だけど
「風魔一族の野望」みたいに古川登志夫のルパンでも構わんと思うぞ
-
- 410 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:11 返信する
- 萌声の声優ってほとんどが作ってるだけだろ。葬式とかだとふざけてると思われる
-
- 411 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:12 返信する
-
確かジブリは実写に近い動きをするので声優の声は浮いてしまうから俳優を使う・・・・とジブリ関係者が言ってたな・・。
・・・・・まぁ、最近のはどうでもいい作品ばっかだからいいか。
-
- 412 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:13 返信する
-
>>402
ジブリはパヤオの後継者を用意できなかったからなぁ。。。まあ、誰もやりたがらないだろうがw
そのおかげで、ジブリブランドが盤石って言われても今後にすごい不安がある。
元々、パヤオのおもしろ妄想を映画化するための会社のようなものだったんだから、パヤオが引退したら、素直に解散すべきと思う。
-
- 413 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:13 返信する
-
インモータルズ物語としてはいまいちだったけど
ミッキー・ロークの暴君っぷりが良いいのに
アテナの声がひたすら足を引っ張ってたな、ほんとひどかった
事務所のゴリ押しとか在るんだろうけど本人から恥ずかしくて断れよ
今更優木まおみじゃ話題にもならんだろうし
-
- 414 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:13 返信する
- 子安は土田の若い頃のパクリ
-
- 415 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:13 返信する
-
芸能人を使うなって批判はもうやめろよ、ようは下手糞を使うなっって事だろ
上手けりゃ誰も批判しないわだし、そもそもお前らの批判の仕方が間違ってた
-
- 416 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:13 返信する
- 声入れは自分の間で芝居ができないから舞台とは正反対と言うよね。
-
- 417 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:16 返信する
- 『スチームボーイ』の爺さん役の中村嘉葎雄はハッキリ言って棒読みだったけど、本職の声優には出せない“味”があった。
-
- 418 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:16 返信する
-
>>411
とても実写に近いとは思えないな。声優使ってないのもあり得ん動きのアニメじゃん。
-
- 419 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:16 返信する
-
下手のくせにタレントってだけで吹き替えするな
ブスのくせに声優ってだけでテレビ出るな
-
- 420 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:17 返信する
-
声優も特に若手は演技がパターン化されてる感じがする。
視る側もパターン化された演技にはまってないと下手に聞こえる耳に
なってしまってる。
-
- 421 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:17 返信する
-
舞台の場合、数ヶ月前から練習して本番に挑むだから芸人もタレントも数ヶ月前から養成所に通って最低限の努力してから挑めよ!
プロの声優とお客様に失礼だろ。
ただ、残念なのは大御所や大ベテランが今の声優は愛嬌で仕事を確保して、演技の実力を現場で付けるのが現実だからって言っちゃうのが悲しいよね。
東京ゴッドファーザやパプリカの江守徹さんの演技は素晴らしかった。
-
- 422 名前: 2012年05月16日 23:18 返信する
- 声優のライセンス制度を作りゃいいんだよ。5級でガヤ、4級でゲスト、3級で脇役みたいな感じで。検定料をふんだくれば業界も潤うし一石二鳥だな。
-
- 423 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:20 返信する
-
押し売り中のアイドル声優候補も下手なの多いからな
なまじ当たると合わないキャラまで押し込まれてくる
-
- 424 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:21 返信する
-
>>421
江守徹は元々シェイクスピア俳優という素養もあるし
銀河鉄道999や幻魔大戦で良い仕事をしている
-
- 425 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:21 返信する
-
>>418
逆に宮崎アニメを実写でやってみれば違和感だらけの映画ができるかもねー
-
- 426 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:23 返信する
-
>>425
あれはお話云々より「動き」に重きを置いてるから
-
- 427 名前: あ 2012年05月16日 23:24 返信する
- モンスターズインクの吹き替えは石塚も田中もうまかった
-
- 428 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:24 返信する
-
俳優女優はまだいいんだよ。努力して演技の勉強してんだから。
タレントってなんだ?ただ「顔が知れた」ってステータス持ってるだけの人間だろうよ。
さほど芸もねえくせに芸能人とか言ってんな。
-
- 429 名前: あ 2012年05月16日 23:25 返信する
-
ゲームだけどカオスレギオンを俺は忘れないぞ
後から出たドラマCDでキャスト全部声優に変更するんなら最初からしろよ
-
- 430 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:25 返信する
-
まあ、せめてディスク収録だけは直してほしいよなw
時々本当に酷くて売り物として冒涜してるものあるし・・・。
-
- 431 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:26 返信する
-
使うのは良いが棒読み、キャラに合ってない声は使わないでくれ
>竹中直人
初めて聴いたのが劇場版パト2の荒川だったけどあれ凄く合っていたなぁ
それよりこの話題をふった平野!!
ヘルシング過去編続き描け!本編の理由だけではウォルター寝返りに納得できない
50年前に何が起きたというんだ!
-
- 432 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:26 返信する
- メリダのCMなんなんだよww 大島優子が顔出しでしゃべってる方が長いじゃねえかww
-
- 433 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:28 返信する
- ぽんぽこは芸人だけど良かったぞ
-
- 434 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:29 返信する
-
>>420
観る側がパターン化されているなら、そういうニーズに合わせているわけだからいいんじゃないのか?
演技を見せるっていうのは客が棒読みやド下手で不愉快と言ったらそれまでなんだよ
芸能っていうのは客の意見や感想が全てなわけ
こういうつもりでキャスティングしましたとか、こういう演技のつもりでしたなんてのは楽屋ででもやればいい話
この場合はどうかしらんけど、客のうち多数がお粗末だと思えばどういうつもりがあろうがお粗末はお粗末
-
- 435 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:32 返信する
- ああコイヨキリューのことか。
-
- 436 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:35 返信する
-
ジブリ=パヤオ×高畑勲であって、この二人が作品を制作する事に意味がある。
それ以外の人間が二人を真似て制作しても意味がない。
それ以外の監督はジブリらしくないと言われても各々が独自の解釈で世界観と物語を作り模索して新しいジブリ像を打ち立てないとジブリの未来は無いと思う。
-
- 437 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:35 返信する
- ジブリのジャンプだか走りなんかより、ゲームのムービー方が動き実写っぽい。
-
- 438 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:36 返信する
-
うまいのは声があってれば問題ないよね
棒読みはいただけない
-
- 439 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:38 返信する
-
>>415
同じ下手なら声優使えよって意見は正当だと思うぞ
人様の業界食い荒らすのはやっぱり良くない
声優という専門職がいる以上、そこにあえて俳優、タレントを起用する場合許容されるのは
その人間が声優より良い演技が出来るor役にハマっているのどちらかの場合だけ
同程度の力量や、同程度のハマリ具合なら声優を使うべきだろ
正直興行収益やら、製作費がペイできたかどうか、ましてや宣伝効果なんぞ観る側には全く関係がないわけだから
-
- 440 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:39 返信する
-
>>436
二馬力だからね
-
- 441 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:39 返信する
- 舞台系の俳優は声優やらせてもイケるよね
-
- 442 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:39 返信する
-
結局は商品なんだから上手いより話題性だよ。
それが日本レベル。
-
- 443 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:47 返信する
- いやなら見るな
-
- 444 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:52 返信する
- しかしデカルトシャーマンは別格
-
- 445 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:54 返信する
-
>>431
掲載誌が無いから描かない的なことをどっかで言ってた。意味が解からんw
アワーズプラスが復刊すれば描くんだろうか。
-
- 446 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:54 返信する
- いや下手な声優は生きる価値ねえだろw
-
- 447 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:55 返信する
-
>>444
UN-GOでかなり上手くなってたろw
そこは評価してやれよw
-
- 448 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:55 返信する
- 富野禿にまた発掘してもらわんとな
-
- 449 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:55 返信する
-
関係無いが、「スケットダンス」のボッスンの妹役はかなり酷いと思うわ・・・素人丸出しだから、確実に声優のヒトぢゃ無いと・・・
-
- 450 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:56 返信する
- キムタクは中々上手かったな
-
- 451 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:57 返信する
-
>>446
それは下手な俳優にも言えるだろw
-
- 452 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:58 返信する
-
>>450
耳鼻科の先生、耳鼻科の先生はいらっしゃいませんか!!
緊急手術が必要な患者がここに!!
-
- 453 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月16日 23:59 返信する
-
>>448
それならまず
新作をやらないと・・・
-
- 454 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:02 返信する
- せめて役者を使えってことだな。
-
- 455 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:04 返信する
- 声優だって歌ったりバラエティ番組出たりするだろ
-
- 456 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:05 返信する
-
>>453
宇宙エレベーターの企画、頓挫しちゃってるらしいな。。。残念、無念。
-
- 457 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:06 返信する
- 話題のためとはいえ、どんなに批判されようが棒読み芸能人を無理に使う・・・コレガワカラナイ
-
- 458 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:07 返信する
- 風間杜夫はベテラン声優と言われても全く不思議じゃないレベル
-
- 459 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:07 返信する
-
>>455
それで歌が上手かったり、面白ければいいんだよ
もうちょっと話を理解してから書き込みをどうぞ
頭悪っ
-
- 460 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:13 返信する
-
声優と同じレベルの演技ができるなら芸能人でもいいよ
でも出来ないのに声の仕事するんなって事だろ
声優は逆に歌もうまい人居るし、タレントとしても優秀なのがいる
だからそっちおふめんでも活躍してんだろ
-
- 461 名前: ななし 2012年05月17日 00:13 返信する
-
宮崎作品は有名人参加でニュースに映像が流れて動員数を伸ばしたという面も有るだろうけど金曜ロードショーのヘビーローテと海外での高評価の方が大きいだろうしもうそろそろオーディションで配役した新作を作っても良いんじゃないか
旧作も映像を公開当時のスクリーン再現でなくリファインして音声も録り直して出してほしいな
-
- 462 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:18 返信する
-
>>458
子役時代に
「わんぱく王子の大蛇退治」「安寿と厨子王丸」で主役だったからねぇ
-
- 463 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:21 返信する
-
子役の人が
声優に転身して成功することが多いね
-
- 464 名前: 774 2012年05月17日 00:23 返信する
- 羽賀賢二のケンはなかなか良かった。
-
- 465 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:23 返信する
-
確かにジブリはせっかくいいもん作っても、自ら台無しにしちゃってる感じはあるよな
餅は餅屋、声は声のプロに任せるべき
が、竹中直人はガチ
-
- 466 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:23 返信する
- 金城武の棒読みは好き
-
- 467 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:25 返信する
-
萌えアニメの声優って、俳優より下手くそだと思うんだが・・・
キーキー甲高い声で鳴き喚いてるだけだし
メス猿かよ
-
- 468 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:25 返信する
-
>>466
このあいだのK-20も
みごとな棒ゼリフだった
でも雰囲気がいいのでアリ
-
- 469 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:27 返信する
-
>>467
まあこれが
30、40代になって大成すればいいと思うけど
-
- 470 名前: サトウ 2012年05月17日 00:27 返信する
-
@hiranokohta: 洋画吹き替えで嫌なのがあったからつぶやいただけでまとめサイトかよ。めんどくせえな
だってよ。まあ残念でもないし当然w
-
- 471 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:29 返信する
-
舞台やってたとか劇団はいってた人はうまいよ
テレビだけの俳優はどうしようもないぐらい下手糞だけどな
-
- 472 名前: あ 2012年05月17日 00:35 返信する
- 字幕版見ろってコメントあるけど、字幕が戸田奈津子だったら吹き替え版、見るしかないじゃないか!実際、ロード・オブ・ザ・リングとかスターウォーズ新3部作の字幕版とか誤訳だらけだし。まあ英語がわかれば問題ないんだけどね。
-
- 473 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:36 返信する
-
雨上がりの宮迫はなんかに出てた時かなり上手だった記憶がある
あとぐっさんは声真似芸やってるだけあって普通にプロい
南海のメガネの方も芸つまらんけどアフレコ上手いから声優にシフトすればいいのに
-
- 474 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:38 返信する
-
>>465
ま、でも紅の豚みたいに
上手くいってる例もあるからね
主役の森山修一郎は基本俳優だし、洋画を中心とした声優でもある
-
- 475 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:38 返信する
-
優木まおみってあの人か
けっこういい歳だしMCも達者だったから器用そうに見えたが
声優ってやっぱ難しいのかねえ
あと、よく見る「声優もCD出すな」ってのは話が違いすぎるよな
CDなんてファンしか聞かないが声優はファンじゃなくても聞かざるをえない上に
作品全体の質を落とすから
-
- 476 名前: ああ 2012年05月17日 00:39 返信する
-
優木まおみからしたら
バラエティー番組で
なんだこのタレントw
声優かよwって感じじゃないの
-
- 477 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:41 返信する
-
>>423
劇場アニメや吹き替えの話に
デビュー幾ばくの研修生に毛が生えた程度のキャリアの人間の話持ち出されましても
-
- 478 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:42 返信する
-
>>473
宮迫はウルトラマンべリアル
役者としても大河の「北条時宗」でかなり上手いって思った
-
- 479 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:44 返信する
-
>>475
そこ履き違えるバカが多いから困るんだよな
でかい声で言っちゃう奴もいるし
国分太一、お前のことだよ
-
- 480 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:45 返信する
-
GACKTは癖のある役の時はかなり上手くなったけど
一般人に近い役とかやるとまだ全然下手だったりと面白い人
-
- 481 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:45 返信する
-
監督に見せてやれよ
あなたの作品が棒読みのせいで台無しになってますよって
-
- 482 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:47 返信する
-
>>473
吉本って
研修制度もあるし舞台(新喜劇)もやってるから
役者としての素養も身に付くのかもしれないね
-
- 483 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:48 返信する
-
>>472
棒読みタレントもそうだけどなっちゃんは本気で勘弁して欲しいわw
-
- 484 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:49 返信する
-
>>480
風林火山の謙信とかテンペストの宦官とか
いい味出してる
-
- 485 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:50 返信する
-
>>483
なっちゃん超訳だからなぁ・・・
-
- 486 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:51 返信する
- 汚れなき声優界にヤクザ芸NO人が入ってくるなよ
-
- 487 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:51 返信する
-
>>482
コントが演技だしな
ジャンル問わず舞台に立ってれば腹から声出るし言葉の抑揚も付くから最低でも棒読みにはならない
-
- 488 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:52 返信する
- 時をかける少女とか声のせいで気が散るわ
-
- 489 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:53 返信する
-
>>467
萌えアニメだからそういう声出してるだけでは?
例えば釘宮はハガレン、小林ゆうは爆丸で主役の少年演じてたし
-
- 490 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:53 返信する
- おいおいお とか…。
-
- 491 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:56 返信する
-
今まで一番がっかりだったのはサンダーバードかなぁ?
同年代で親子5人兄弟は演技云々よりなにより声のツヤが若すぎて
殆ど6人兄弟になってて萎えた。
-
- 492 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:57 返信する
-
>>489
少年声の出せる人は芸域に幅が出来る
概ね大成するし、より長く芸能活動できると思うな
-
- 493 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 00:58 返信する
-
>>491
実写版ね
V6の
-
- 494 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:00 返信する
- ヒラコーはガラスのハートなんだから取り上げないでやれよ・・・
-
- 495 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:03 返信する
-
佐野史郎も川上隆也も俳優じゃん
元々演技出来る人なんだから声優やらせてもそりゃある程度上手いよ
芸人もコント経験あったりするから上手い人多いね
アイドルとか歌手一本の人とか、演技できない人が声優するのが嫌なんだ
味とか個性じゃ済まされないレベルのが起用されてるのがなあ
あれ本人も大変だぜ
-
- 496 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:03 返信する
- そもそも芸能人が演技下手なのがおおすぎるってのが問題だろ・・・芸能人なんだからさ
-
- 497 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:04 返信する
-
インクレディブルハルクの吹き替えがDVDでも水島ヒロで絶望した
あんな演技じゃ映画を楽しめないから字幕オンリー・・・
-
- 498 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:04 返信する
-
有名俳優を使うのはいいけど、演技はちゃんとさせてほしい
ゲド戦記の棒読みはヒドかった
なぜあれでOKを出したのか
-
- 499 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:06 返信する
- 龍が如くの芸能人キャストはかなり好き
-
- 500 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:06 返信する
-
>>495
まあアイドル出身でも声優として大成した人もいるから
日高のり子と佐久間レイのトップコンビは元アイドルだし
-
- 501 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:06 返信する
-
正直所さんは下手くそだと思うけど
変な味があってアルフとかバズとか変わったらイヤだな
-
- 502 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:07 返信する
-
>>493
それはジャニタレに期待する君の方が間違っているような気すらしてきたな
ジャニタレが吹き替え、って時点で吹き替えは選択しないわw
>>498
ゲド戦記は監督からして素人じゃないか
素人が素人と作ってんだからOKとかそういうレベルじゃないんだろ
-
- 503 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:08 返信する
- 遊戯はあの変な声じゃないと駄目だわ
-
- 504 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:09 返信する
-
アルフの所ジョージはハマってるからそれでいいの典型的な例だな
問題はハマってもいないド下手を起用することだからな
-
- 505 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:12 返信する
-
>>502
役者としてはいいんだけどねえ
長野博のウルトラマンティガはとても良かったし、ディズニーのアトランティスの吹き替え良かったよ
岡田准一のSPもかなり良かったけど・・・なぜだろうね・・・ゲド
-
- 506 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:13 返信する
-
当初槍玉に上がってたハウルのキムタクは全然ありだった
-
- 507 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:14 返信する
-
>>503
風間俊介
上手くなっていったと思うな 最初は酷かったけど
継続は力ってとこか
-
- 508 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:16 返信する
- 椿君橘君
-
- 509 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:18 返信する
-
>>505
俳優は顔や体格、雰囲気や所作まで含めてのキャスティングだろ
だからそういう意識してないところが出ても、そういうところもう組めて役だから不自然じゃない
例えばキムタクなんかどこ行ってもキムタクだけど、そういう役だから大丈夫なわけ
でも、声優に求められるのは声だけだから、声と外国人俳優なりアニメ絵をフィッティングさせる作業が必要
だから、ハウルのキムタクは変なんだよな
-
- 510 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:19 返信する
- 日本オワタ
-
- 511 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:28 返信する
-
ハウルはキャラにはあってたのでアレでよかったな
ゲドはみんなぼそぼそ喋ってて聞き取りづらかった
-
- 512 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:30 返信する
- シュレック音だけ聞いてたら完全にダウンタウンの番組
-
- 513 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:32 返信する
- 上手い下手もあるけど声は顔が浮かばない人のほうがいいな、誰が声担当とか知りたくもない
-
- 514 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:39 返信する
-
別に声優に限った話じゃない
日本が「役者」を育てようとしなくなったのが原因
だから今のドラマだって糞アイドルと同じ顔ぶればかりでつまらなくなったんだろう
-
- 515 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:39 返信する
-
>>386
声オタじゃあるまいしw
そんなのどうでもいいわ、重要なのは声だろ
-
- 516 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:51 返信する
-
>>507
遊戯の人は最後の方は見事に二役演じきってたよなぁ。
-
- 517 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 01:53 返信する
-
とりあえず芸能人でも何でもいいから棒読みは止めろ。本当にマジで。
声優と言えるレベルに技術を向上させてから来い。
-
- 518 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 02:07 返信する
-
声優っていう職業あるんだから、そっちに仕事回してやれよ
勿論、萌え声しか出せないようなアイドル声優は論外だけどな。
-
- 519 名前: 2012年05月17日 02:14 返信する
- スフィアを全面的に押したエンジェルウォーズは失敗した訳だが。
-
- 520 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 02:17 返信する
- 謎の彼女Xのヒロインは本職の声優じゃないらしいが、良かったよ
-
- 521 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 02:24 返信する
-
声優の若手も、ちゃんとしたのいなくなってるし
良いものが作れなくなってる
-
- 522 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 02:55 返信する
-
>>54
両方楽しむだろ、何いってんだ?
-
- 523 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 03:38 返信する
- チェブラーシカには酷いことをしたよね(´・ω・`)
-
- 524 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 04:54 返信する
-
でも新昔話の柄本と松金は神だな。
まぁ松金はエイドリアンで鍛えられているから言うまでも無いが。
基本的若手でも蜷川や、つかこうへいなんかのところで鍛え上げられている奴は
腹から声がでていてみんなうまいよな。
-
- 525 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 05:09 返信する
-
>英語勉強して、吹き替えなしでも、見れるようにすればいいじゃん。
まるで外人俳優には大根がいないような言い草だな
向こうでもこいつ演技下手過ぎるから出すなって話はよくあるよ
-
- 526 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 05:13 返信する
- アニメの声を気持ち悪くするの辞めてくれるなら良いよ
-
- 527 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 05:14 返信する
-
普通にうまい奴探せよ
芸能人でもアイドル声優でもなく
ちゃんとオーディションやって選べばいるだろいくらでも
-
- 528 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 05:35 返信する
-
>>525
ここで論じてるのは俳優の演技上手い下手じゃないだろ。声優の、だ。
だったらその辺のくだらない邦画さえも観るなってことになる。カピーシュ?
-
- 529 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 06:33 返信する
-
俳優とかタレントがやって、声優としてはヘタなんだけどキャラにガッツリはまるときもあるよね
つーかアルフをはじめ、NHKの海外ドラマ吹き替えはキャスティングが神懸かってること多いな
-
- 530 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 06:44 返信する
- 萩原聖人とがっくんはよかった
-
- 531 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 06:57 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 532 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 07:02 返信する
-
偏見ですまないけど・・・アニメアニメしてる声は気持ち悪い。
演技がいくら上手くてもそんな声で吹き替えされると困ってしまう。
アニメ声なら字幕で映画を楽しみたいし、ジブリの意図も分かる気がする。
-
- 533 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 07:08 返信する
-
ネットで話題ほど世間は声優に関心ないからなw
演技が良ければ役者でも芸人でもオッケーみたいな感覚だろ
俺の周りにも声優の作った声が嫌いな人結構いるんだよなw
萌えアニメ好きな奴とのギャップが大きい気がするな
-
- 534 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 07:14 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 535 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 07:17 返信する
-
声優保護法作るか
俳優はこっち来んなよW
-
- 536 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 07:18 返信する
-
>>532
というか
吹き替えとかにそんな声優めったにいない気がするんだが
むしろ棒読みのが萎える
上手けりゃ声優でなくても別にいいけれど
-
- 537 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 07:27 返信する
-
ハウルはまじで酷かったな・・・
でも本職の声優なら大丈夫かっていうと必ずしもそうでもないのが現状
声優でも俳優でも何でもいいからちゃんとオーディションやって役に合った上手い方を選んでくれ
-
- 538 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 07:45 返信する
-
>>532、>>533
声優=アニメ声・萌え、じゃないぞ?
-
- 539 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 08:26 返信する
-
>>532
ほんとにただの偏見だな
洋画の吹き替えでそんなアニメ声の声優みたことないぞ
大抵は空気読んだキャスティングだよ
-
- 540 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 08:35 返信する
- 別に声優本職じゃなくてもいいけど、うまい役者を使えとは思う。
-
- 541 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 08:39 返信する
-
俳優でも何でもうまかったらええんやで?
日本の場合、質を保つ努力をしてないことが問題
-
- 542 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 08:41 返信する
-
>>533
1・2行目と3行目が矛盾してる
-
- 543 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 09:43 返信する
-
ナレーションならともかく声あてを声優とか言ってる輩の方が気持ち悪い。ど素人がやった方がはるかにまし。
パヤオ御大に同意する。
-
- 544 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 10:07 返信する
- あぁ、上川さんのアンチスパイラルは良かったなぁ・・・
-
- 545 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 10:54 返信する
-
ピーターも上手かったな
あと松たかこ、大泉洋
夏木マリあたりも問題ない
-
- 546 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 11:03 返信する
-
ディスクでは声優も選べるようにすればいい
米ドラマのsupernaturalは芸能人の吹き替えが酷かったから声優版も入ってたよ
-
- 547 名前: あ 2012年05月17日 11:17 返信する
- ぶっちゃけ声優だったら良いって話でもないよな
-
- 548 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 11:19 返信する
- 声優じゃなくてもいいからうまい人を使えよ。カイジのアニメはよかった
-
- 549 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 12:31 返信する
-
羽賀研二の話が出ていて安心した
リュウさんより上手かったもんな
-
- 550 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 13:03 返信する
- ラプンツェルの中川翔子とももへの手紙の優香は良い
-
- 551 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 13:05 返信する
- おっとスーパーナチュラルの悪口はそこまでだ
-
- 552 名前: 賛否両論 2012年05月17日 13:15 返信する
-
先日、深夜アニメやっている人の声を聞いたけど
ここで言われてるように微妙な感じ(声優の人が必死に萌え?声出しているイメージ)が浮かんだ
やっぱり深夜アニメは深夜アニメファンの人達が好きな声だなと
ジブリの映画でそのような声を使うのは合わないと考えられたのかも知れない
一番いいのは自然な声で演技の上手い役者にやってもらうこと
このようなブログで書き込みは慣れてないので個人的な感想として流してください
-
- 553 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 14:15 返信する
-
声優ではあるけども、アクセル・ワールドのヒロインと
エウレカAOの主人公&ヒロインの演技はヒドすぎ。
-
- 554 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 15:52 返信する
-
仕事とってこれない無能な声優が悪い。
あと、演技過剰でコテコテのアニメ声のアニメ専用声優は、映画では使えん。
-
- 555 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 19:32 返信する
-
昔のやつだけど、バッドテイストは自主制作(?)だったので
たけし軍団の下手っぷりが逆にはまっていた
ラスボスはちゃんとプロ声優を起用してたし
-
- 556 名前: ナナシ 2012年05月17日 21:15 返信する
- まぁ、作品に合ってれば芸能人でも良いんだろうけど、たまーに下手すぎる人がいるのがなぁ……作画とか頑張ってるのに、そこで創作的な意味で手を抜いちゃって作品全体のレベルをなんで下げちゃうのかなぁなんて。まぁ収益とか、マネジメント?の問題なのかもしれないけど。ゆとり丸出しの自分本位な意見だけどアニメヲタクとしては全部良いものが見たいよなぁ
-
- 557 名前: 、 2012年05月17日 22:44 返信する
- この際、日本語吹き替え大賞っていうのを設定したらどうだろう。
-
- 558 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月17日 23:10 返信する
-
>>552
風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタ、となりのトトロ、魔女の宅急便
この辺りオススメ
声優だからって見ないと損するよ
-
- 559 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月18日 01:16 返信する
-
>>149
激しく同意。
以前はジブリも声優使ってたんだが、昔読んだアニメージュで、宮崎駿が声優が歌を唄ったり、イベントに出たりするのが嫌いだという記事を読んだ事がある。
分からないでもないが、声優という仕事に対する偏見、冒涜だと思う。
どうしても声優を使いたくないのであれば、最低限キャラに合う声、そして演技力のある人間にやらせるべき。
俺は、「ハウルの動く城」でキムタクが声やると知った時点で、ジブリはもう駄目だと思った。
最後に見た作品は「千と千尋の神隠し」、これ以降、俺の中でジブリは終わった。
-
- 560 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月18日 01:22 返信する
-
>>558
同意。
何も、くぎゅや愛生のような、もろにアニメ声の声優をジブリ作品に出せとは言ってる訳じゃない。
若手声優の中にだって、ジブリ作品のキャラに合う声質や、演技力のある人はいくらでもいる。
結局の所、ジブリの声優に対する偏見と、芸能事務所の金を使ったゴリ押しが原因だろ。
-
- 561 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月18日 12:37 返信する
-
アニメ声ガー、萌え声ガーとかほざいてる奴は本当にアホだな
作品のカラーに合わせて演技してるだけなのにそのまま別の作品やると思ってんの?
声優の演技は音響監督の注文でやっているだけで自分からそんな演技はしないぞ
逆にこんなことを言ってる奴はよく萌えアニメ見てる証拠だ
-
- 562 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月18日 19:26 返信する
-
テレビで持ち上げられてる俳優じゃなくて「役者」として活動する人がやれば凄い良いのだけどね
しょぼい声優と違って適当じゃなくて一つ一つの場面で細かい工夫をしてるっていうか
-
- 563 名前: もう一回見たい 2012年05月18日 22:06 返信する
- 複数パターンの吹き替え全部収録してもらえないかな。前テレビで池田秀一・田中敦子でアイアンマンやってたんだけど、見たの途中からでさ…
-
- 564 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月18日 22:33 返信する
-
裏に金の流れがある以上諦めるしかない。
金の力には勝てん。
-
- 565 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月19日 18:37 返信する
-
バズ・ライトイヤーは認める
藤枝 淑乃は許さない、絶対にだ
-
- 566 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月20日 01:25 返信する
- 芸人でうまかったのが一人いた 一発やだけど
-
- 567 名前: 、 2012年06月19日 23:53 返信する
- タレントだろうとモデルだろうと引き分けたならちゃんとやってほしい。それから、優木さんもそうだが、藤井リナ、武井咲、篠田麻里子、この人たちには二度と吹き替えしてほしくないと思っているのは、私だけでしょうか?
-
- 568 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 16:03 返信する
-
声の演技って独特だから、向き不向きが本当にハッキリ出るよね
演技力もそうだけど、芸能人や俳優は容姿はいいけど声質が・・・って人も多いし
-
- 569 名前: あ 2012年07月15日 18:12 返信する
- 謎の彼女Xは最高だっただろいい加減にしろ!アクセルワールドはしらんけど
-
- 570 名前: 名無し 2012年07月17日 22:35 返信する
- トータルリコール、ダークナイトライジングどちらもプロがやってくれて、安心です。是非、吹き替えで見ます。アベンジヤーズ、藤原啓治さんや中村悠一さんには悪いけど、字幕で見ます。米倉涼子の汚い声聞くの生理的に無理!
-
- 571 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 22:49 返信する
-
もののけ姫もベテラン俳優たちの声がとても聞き取りにくかった
おっことぬしとかやまいぬとか映画館で見た時声がこもっていて何言ってるか分からなかった
俳優としてうまいのと声優としてうまいのは違う
-
- 572 名前: 名無し 2012年07月19日 19:34 返信する
-
ピラニアリターンズ、なんで出川さんを使わないの?それなら、最初から声優を使いなよ。それから、劇場版になってから、キャスティングを変えてはいけないと言ってた山寺宏一さんの言葉がむなしく響きます。
-
- 573 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月21日 13:15 返信する
-
俺は声優CDにカネ出す行為なんて全く理解できない、けど
声優がCD出すとタレントの仕事を奪う事になるの?そんなこと無くね?
そもそも声優人気便乗のせいでその作品がぶち壊しになったなんて例はあるのか?
せいぜいランキングでアニソンに負けると不快ってくらいの事しか無いだろ。
しかるにタレントなどの素人声優起用は作品をぶち壊しにしちまうんだ。
-
- 574 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月21日 13:20 返信する
-
なんでヘタクソ声優の起用は無くならないんだろう。
「せっかく起用しておいて、実はヘッタクソだった
だからって降板させたら失礼だしお金もムダになるからしょうがない、これでいこう」
↑要するにこういう事なんだよな?
なぜ起用する前に、ヘタクソだったらどうすんのかという予見ができないのか。
その程度の予見も出来ないバカが監督になれる世界なのか。
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月05日 10:16 返信する
- 佐野史郎や上川隆也は何のアニメに出てるんだよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。