256 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/22(火) 15:45:18.08 ID:tqFjqtzei
これを見てくれ
キネクト大ピンチwww
キネクトオワタ
MacとWindows向けジェスチャー入力装置「LEAP」、70ドルで年末か年始に発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/22/news043.html
米新興企業のLeap Motionは5月20日(現地時間)、MacとWindowsでのジェスチャー入力を可能にする「LEAP」の予約受付を開始した。価格は69.99ドルで、今年の12月か来年の1月に発売の見込み。Mac OS XとWindows 7以降に対応する。
LEAPはUSBメモリサイズのハードウェアで、これをPCに接続してソフトをインストールすると、8立方フィート(約0.23立方メートル)の範囲でのユーザーのジェスチャーを感知し、マウスやキーボードの代わりにジェスチャーで入力できるようになる。同社によると、既存のジェスチャー入力装置より200倍正確で、100分の1ミリ単位の動きを感知できるという。
ユーザーは、ジェスチャーでクリック、スクロール、ドラッグ&ドロップ、ピンチ&ズームといった基本操作を行える。アーティストはスタイラスをエミュレートして3D画像を描いたり、ゲーマーはシューティングゲームを従来よりリアルな感覚で楽しめるとしている(記事末の紹介動画を参照のこと)。
Leap Motionは、LEAP対応アプリ作成のためのSDKと端末を無料で提供する計画だ。希望する開発者はこちらから申し込める。
LEAPの技術は、同社の共同創業者でCTO(最高技術責任者)のデビッド・ホルツ氏が4年かけて開発したという。同氏はノースカロライナ大学チャペルヒル校の数学の博士課程を中断してLeap Motionを立ち上げた。NASAで流体力学の研究をした経験を持つ。
Introducing the Leap
264 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/22(火) 15:45:58.72 ID:esZThAnT0
これがゲームの最終形態かwwwwwwwwww
270 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/22(火) 15:46:37.21 ID:9nO2CpfK0
すげーな
制度良すぎ
279 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/22(火) 15:47:17.59 ID:z/EJ+ptd0
やたらと精度がいいが
どういう仕組みなんだ?
284 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/22(火) 15:48:00.01 ID:khpt6x1t0
す、すげー
けど、これコンセプト映像とかじゃないの?
290 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/22(火) 15:48:27.17 ID:HjzIKi6q0
これキネクトの流用?
同じ仕組みの別の製品?
306 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/22(火) 15:49:42.53 ID:bSqjGacg0
このPVに誇張が無いならマジでキネクトとは一体何だったのかって言う
341 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/22(火) 15:52:19.74 ID:IaSNrQFm0
FPSちゃんとやれるのか。これが実現できるなら凄すぎるな
369 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/22(火) 15:55:21.41 ID:dcPThiQ+0
また両手両足を同時認識できるキネクトがギリギリ勝ってる
382 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/22(火) 15:56:17.86 ID:p76oXDJJ0
これ画面からの認識距離が決まってるのかね
手を前に出さないと反応しないかんじの


今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:05 返信する
- 1じゃないはず
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:05 返信する
- ドラゴンズドグマとドラゴンクエスト10・・・どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:06 返信する
-
>>1
もっと積極的になれよ!!!!!!
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:06 返信する
- 部屋が狭くてもいいの?
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:06 返信する
- このサイズで空間把握できるとは信じがたいな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:07 返信する
-
SUGEEEEEEEEEEEけど
いらね
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:07 返信する
-
HL2があるとか神やん
CS:SやCS1.6とかのゲームでも実装されると嬉しい
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:07 返信する
- ジェスチャーで絵を描くとかやりにくいことこの上ないな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:08 返信する
- 高すぎワロタ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:08 返信する
- 操作ミスった時必死に手をばたつかせてるのを見て楽しむ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:08 返信する
-
わりとほしい
デザインもいいし
キネクトは長すぎて不細工
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:09 返信する
-
アイアンマンにあったよねこういうの
あれが現実になるんなら相当すげーわ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:09 返信する
- これって近い距離だけなんだろうな
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:09 返信する
- すげーな、欲しいわこのデバイス
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:10 返信する
- まぁいらんわなw
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:10 返信する
-
>>4
オメーは物を見てどういう製品か想像できねーのか?
発達障害?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:10 返信する
-
手疲れそうだな
やっぱゲームはパッドでいいよ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:11 返信する
-
こえれはすgふぉいな
でもまだmんsが飼ってる!
-
- 19 名前: プレステ2と360を満喫している痴漢が趣味の痴漢の世界の爆笑名無し� 2012年05月22日 16:12 返信する
-
とうとう お前等の娯楽はゲームからパソコンになっちまってるんだな?。爆笑
ここってゲーム系ブログでゲームの話をしに来ているのに 最近いつもいつもゲームとは何の関係も無い話ばっかしてるよなw。爆笑
お前等はゲーム難民で面白いゲームないからゲームの話題出来ないだけなんだよ。爆笑
ゴキブリはプレステ3に面白いゲームないのかな?。爆笑
無いよなw 出るのはプレステ2以下の糞ゲーばっかだもんなw 和ゲー房はせいぜい日本の糞しょぼいださいゲームでもしてるか一日中ネットしてなさい。爆笑
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:12 返信する
-
これは凄い
これで6000円で釣りくるのか・・・
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:13 返信する
-
>>17
パパパパパッドでゲームwwwwww
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:15 返信する
-
キネクトは終わらんよ
始まってすらいないからな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:15 返信する
- これ無線っぽいけどバッテリは何秒持つの?
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:16 返信する
-
誰もが納得するような直感的動作が最初から設定されてる仕様なのか、
設定変更で自分好みにカスタマイズできるのか・・・
後者なら欲しいけど、もう少し煮詰めてから出して欲しい気もするな。
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:16 返信する
-
狭い部屋でもいけるなら日本向けじゃないかな? 装置も小さいし
ここから改良の余地があるなら十分いけそう。PS4これ取り入れたらいいんじゃない?
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:17 返信する
-
すごいね
慣れたら良さそう
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:18 返信する
-
>>25
いらん!
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:19 返信する
-
>>27
いる!!
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:19 返信する
-
>>25
近い距離しか認識しないんならパーティーゲーの需要もないしイラネ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:20 返信する
-
ぶっちゃけお絵かきぐらいしかしなさそう
マウスでおkでしょ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:21 返信する
-
俺の部屋は20畳だから余裕
8畳ぐらいの部屋の人だと狭くて無理そう
ま、田舎だけどな
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:22 返信する
-
こういうのって買って始めのうちはおもしろいけど
結局マウスとキーボードでいいやってなりそう
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:23 返信する
- キネクトなにそれ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:24 返信する
-
>>25
PS4にいらない
手を動かすより脳に直接働きかけるデバイス作ってよ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:24 返信する
-
コレのみじゃゲームに向いてないな
やはりパッドやガンコンなどと併用すべきだと思う
お前ら試しに外に出て素手でエアシューターやってみろよ
物凄くつまんねーから
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:27 返信する
-
用途が無ければ売れない。
かなり遠くから操作できるなら便利そうだけど、
その場合は文字が小さくて見えない。
でかいスクリーンを使ってる人にはいいかもな。
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:28 返信する
-
ゲームの方は動画では正直判断出来んなそれでもキネクソよりかは良さげww
ただ…
8立方フィート(約0.23立方メートル)の範囲ってのが解らんわー
動画みる限りだとかなり近距離じゃないと駄目なんかね
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:31 返信する
- こんなのより脳波と目線だけで手動かさないでもfpsとかグリグリ操作できるやつ出してくれ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:34 返信する
- こういうのってパワーグローブの時にわかったろ、手をあげたまま操作するのは疲れるってよ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:39 返信する
- キネクトってデバイスが人間の動きを読み取って画面に反映するまでのタイムラグが気になるんよね。こっちのほうが現実的に使えそうな気がするわ。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:39 返信する
- なんか昔「念力マウス」とかあったなw
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:49 返信する
-
これで70ドルとか親切価格すぎるw
絶対買うわ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:52 返信する
-
これは日本向けだね
ゲームやる為に立つとかメンドイ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:53 返信する
- これって下においてある装置だけじゃなくて本体のカメラも使ってんのかな
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:55 返信する
-
どの程度日頃の実用に耐えうるか…だよね
座りながらずっと手を挙げて作業するのは疲れるし非現実的
日頃のマウスやキーボードの補助として使うにはいいかも
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 16:59 返信する
-
評判良かったら買うわ
スマホなんかもタッチとジェスチャー両方使えたら理想だな…
-
- 47 名前: あ 2012年05月22日 17:02 返信する
- これみてすぐアイアンマン思い出した
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:03 返信する
- ようつべで動画を見たけど、こりゃすごいわ・・・驚いたw
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:08 返信する
- パクリだけどこれもしかしてキネクト超えてる?w
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:11 返信する
- 69.99ドルとか高ぇwwwww
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:17 返信する
- 高いデカいクソ認識のキネクソとはなんだったのか
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:18 返信する
- 買ってくる
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:19 返信する
- 冗談抜きでこれを待ってた
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:20 返信する
-
アイトーイレベル
ソフト次第じゃね? VITAみたいに
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:20 返信する
- 70ドルなの?6000円しないじゃん。
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:22 返信する
- JINのコメ欄なのに、これに6000円出せない貧困層もいるのか。はちまじゃないんだぞ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:26 返信する
- 新興企業か。某大企業に潰されるだけだな
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:29 返信する
-
この手のデバイスは一発屋にしかなれん
フィードバックがなくて味気ないもん
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:33 返信する
-
■認識範囲■
■23センチ■
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:38 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:39 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:42 返信する
-
ユニークな操作機能付けても全くゲームに活かせてないハードもあるし
こういうのは結局ソフト次第だろうな・・・
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:46 返信する
- キネクトさん・・・
-
- 64 名前: あ 2012年05月22日 17:55 返信する
-
>>62
結局それに尽きるな…
映画マイノリティリポートのような画面操作ができるくらいしか思い浮かばない
じゃんけんとか、手術や爆弾解体作業の動作とか?
う〜ん…
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:55 返信する
- 空中で絵を描くとか拷問か?
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:57 返信する
-
suge-!!!!
なにするか、見当つかんけどw
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:57 返信する
-
横にして置いて、腕をデスクに置いたまま、手首と指でマウスの代わりに使ったりするとかなりよさげだなー
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 17:58 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 18:10 返信する
-
画面の前で手を動かすことに
どういうメリットがあるかが一番の問題
たぶん映像はコンセプトPVで※実際の製品とは(ry
だろうな
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 18:16 返信する
- リモコンプラスってなんかソフト出た?
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 18:39 返信する
-
ついにマイノリティリポートの世界に追いついたのか
トムクルーズごっこが捗るな
まぁリビングでテレビ兼用パソコンでこれが発展したら、便利じゃね?
ソファでくつろぎながら、手の動きでチョイチョイしてパソコン動かせるんだぜ
ワイルドだろ?
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 18:40 返信する
- 会議とか、発表でこういうのあったらかっこよさそう
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 18:44 返信する
- キネクトを面倒臭がるような奴は、これも買わんだろ。
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 18:58 返信する
- MSがキャッシュの準備を始めました
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 18:58 返信する
- この企業いくらで買収されるのかな
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 19:02 返信する
- アメリカ企業が技術を買って何かに組み込んで発売に1ペリカ。
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 19:05 返信する
- ゲームで遊べそうだけど正直PCがこういう操作方向に行ったら嫌だな。両手をあげたらPC終了とかさ。このブログの下の方のやるおAAのポーズしたらブラウザ起動とかさ。変態的な設定にしたら面白そうだな。鼻ほじくるとメーラー起動とか。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 19:06 返信する
- アップルが開発したんじゃなくて良かったわw
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 19:08 返信する
- 毒リンゴはすでにあるじゃんデスクトップ用の変なタッチするやつ。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 19:19 返信する
-
FPSとかで本当に射撃してるように体感できるかもね。
FPSやったことないけど、コントローラーとかマウスでやってて
よく楽しめるなーっといつも動画など見ながら思ってた・・・。
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 19:37 返信する
-
感知範囲が0.23立方メートルってあるからキネクトみたいに体全体使うんじゃなく
手の動きのみ細かく識別してるみたいね
これで右手がふさがってても安心だな
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 19:39 返信する
-
面白いけどキーボード+マウスのインターフェースに取って代わる
ディファクトスタンダードになるとは思えん
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 19:44 返信する
- 予約しといた。ゲーム好きでこれに反応しないなんてあり得ないわ
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 19:58 返信する
- 右下に小さくはめ込みですとか書いてないか?
-
- 85 名前: ななし 2012年05月22日 21:11 返信する
- ノーパソ以外でもリモコンと合体させて手元に置いとけばリビングPCやスマートTVのブラウジングやファイル操作にも使えるかな
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 21:25 返信する
- こういう身体使った認識技術をゲームに組み込むのはもういらないから…
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 21:37 返信する
- 認識範囲狭いとしても安いから組み合わせて使えば杵苦吐いらんな
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 21:42 返信する
- これでゲームしたら手が疲れねーか?
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 22:10 返信する
- 人間一人すっぽり入るぐらい感知範囲大きかったらモーションキャプチャに使いやすいのに
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 22:22 返信する
-
まぁキネクトは・・・あれは別格だな
でもこれはこれで面白いんじゃないか?
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月22日 23:21 返信する
- わかったから早く全身で操作できるようにして入力に応じたフィードバックを返すインターフェースをオリエント工業と一緒に開発しろ
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月23日 00:52 返信する
- 操作中に手を掻いたら、勝手にメールが送信されたりして。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月23日 06:09 返信する
- マイクソが買収するだろw
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月23日 07:58 返信する
-
誤認識がめんどくさそうだからマウスでいいや
マウスを動かすより動作大きいし
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。