1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 15:41:25.58 ID:oT0HhdpA0
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 15:52:04.95 ID:FbRwsXI70
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:51:45.49 ID:8hrMJjHD0
461 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 18:36:02.54 ID:ATulsDnM0
478 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 18:39:24.23 ID:wbAmvrA/0
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 15:43:36.36 ID:rbAjyFjG0
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 15:56:36.92 ID:xHBjt4Cui
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:10:52.44 ID:l7ImpuW40
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:16:45.18 ID:G3WvnrO10
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:19:23.62 ID:rbAjyFjG0
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:21:25.61 ID:DwA1690x0
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:22:50.11 ID:XkNuZAvo0
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:24:16.37 ID:rbAjyFjG0
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:25:53.53 ID:XkNuZAvo0
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:32:05.42 ID:mXEaxk8p0
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:35:14.37 ID:fY54jndS0
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:36:24.75 ID:rbAjyFjG0
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:36:53.57 ID:uq3Kizfs0
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:37:27.70 ID:fY54jndS0
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:24:39.92 ID:AKGCwxTc0
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:29:31.26 ID:iAhD1r2W0
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:30:27.17 ID:S6b7WMj60
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:32:12.70 ID:XkNuZAvo0
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:48:36.35 ID:ZslnUNpn0

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 15:52:04.95 ID:FbRwsXI70
これマジ?
アニメ面白いから原作買おうとしたがやめたほうがいいの?
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:51:45.49 ID:8hrMJjHD0
>>1は半分お遊びモードだから…
川原礫は情緒の表現は上手い、個性が無いけどそこそこマシな方だろ
461 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 18:36:02.54 ID:ATulsDnM0
これが書籍化されたってことはこれでもラノベの中ではレベル高い方なの…?
478 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 18:39:24.23 ID:wbAmvrA/0
>>461
×レベルが高い
○売れると判断された
漫画でいう売上≠面白さと同じ
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 15:43:36.36 ID:rbAjyFjG0
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 15:56:36.92 ID:xHBjt4Cui
力弁当と化粧塩された鮎食いたい
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:10:52.44 ID:l7ImpuW40
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:16:45.18 ID:G3WvnrO10
初めて読んだけど爆笑してしまったwwwwww
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:19:23.62 ID:rbAjyFjG0
笑える擬音ってのはこういうのだ
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:21:25.61 ID:DwA1690x0
擬音以前に〜た、〜だで終わる文章多すぎて読みにくいなコレ
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:22:50.11 ID:XkNuZAvo0
こんな文章だけどガノタに最も愛されたガンダム小説なんだっけこれ
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:24:16.37 ID:rbAjyFjG0
>>97
これでも御禿様の小説の中じゃ読みやすい方だからな
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:25:53.53 ID:XkNuZAvo0
御大の小説はガンダムのノベライズのどれかを立ち読みしたとき、
冒頭で延々とポエムが書き綴ってあってそっと本棚に戻した覚えがあるわ
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:32:05.42 ID:mXEaxk8p0
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:35:14.37 ID:fY54jndS0
これ原文はどうなってるんだろう
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:36:24.75 ID:rbAjyFjG0
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:36:53.57 ID:uq3Kizfs0
元もかよwww
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:37:27.70 ID:fY54jndS0
忠実だなwwwwwwwwww
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:24:39.92 ID:AKGCwxTc0
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:29:31.26 ID:iAhD1r2W0
>>102
電波女のアプローチの仕方が面白いな
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:30:27.17 ID:S6b7WMj60
>>102
谷川は上手いなと思う
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:32:12.70 ID:XkNuZAvo0
>>102
イリヤはやっぱすげえな
これだけでもう青春の瑞々しさが溢れてるもん
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2012/05/27(日) 16:48:36.35 ID:ZslnUNpn0
>>102
ハルヒとかイリヤとかはスラスラと頭の中に入ってくるな

[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:46 返信する
- 1
-
- 2 名前: 成田博文 2012年05月27日 22:47 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:48 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:48 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:48 返信する
- アクセルワールドは最近のラノベにしてはかなり表現力あるほうだろ 本人がふざけてるシーンだけ抜き取ってネガキャンしてんじゃねぇよ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:49 返信する
- ISはひどかった
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:50 返信する
- そもそもレベル高かったらラノベって言わないだろ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:50 返信する
- ハルヒの面白さがわからん
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:50 返信する
- 皆さんラノベを酷評できるくらい、さぞ高尚な文書が書けるんだろうなぁ。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:51 返信する
- >>3って「そこらのプロより歌い手()の方がうまい!」とか言ってるニコ厨と同類だな
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:51 返信する
- ゴミ条さん乙
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:51 返信する
-
>>9
だとしたら映画評論家は皆映画作れるんか?
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:51 返信する
-
中高生のころはこれでもかというほど小説もラノベも読んでたのに
最近はもう活字が見れない、これが歳か
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:51 返信する
- よく言われるが、入間人間ってほんとに西尾の劣化コピーなんだなw
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:52 返信する
-
とにかくラノベは最近になるにつれてひどくなっていってる希ガス
てかもう読んでない
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:52 返信する
-
ぶっちゃけ何を非難してるのかがわからん
みんな低い低い言ってるだけで具体的内容に触れてくれないし
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:52 返信する
-
閃光のハサウェイダムAで漫画化しろ
種の漫画とかいらねえんだよ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:53 返信する
-
アクセルはブースター抱えた短時間飛行しかできない奴が実は唯一の○○用だったってのが燃えた
でもそれ位だ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:53 返信する
-
アクセルワールド面白いが、表現力はいまいちかな
でも呼んでればすぐ馴染むよ、ラノベはLV差が激しい
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:53 返信する
-
この手のスレって大抵一番ひどい部分を抜き出してるだけだよな
まあキノの旅しか読んだことないから実際の所は分からないけど、読んでないのにラノベ馬鹿にしてる奴もいるんだろうな
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:53 返信する
-
でもやっぱり近年のラノベ作者の文章力は著しく下がったと思うよ
最近のは表現の幅と言うか語彙の少なさが目立つ
読んでても情景が上手く組み立たないのばかりだ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:53 返信する
- ギャーだけで1ページまるまる使うとかもう漫画にした方が良くないか
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:54 返信する
- 虎よ虎よの原書初めて見たが、こんなのよく邦訳再現できたなw
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:54 返信する
-
>>10
お、おうw
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:54 返信する
-
でもライトノベルだからね。
読みやすいようわざと砕けた文章で書かれてるんだろうし、
こういう表現になるのも当たり前という気もする。
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:54 返信する
- ハルヒは再アニメ化しても中の人は変わってしまうんだろうな・・・
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:55 返信する
-
>>20
キノはレベル高い部類の作品だから何とも言えんわ
今のラノベはちょっとガッカリするレベル
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:55 返信する
-
かつて谷恒生というWW2物の架空戦記物を書いてた作者が居てだな・・・
ガガーンガガーンガガーンガガーン ←大砲の音
ギューンギューンギューンギューン ←飛行機が飛ぶ音
ババババババババババ ←飛行機が銃撃する音
だけの戦闘シーンでページの大半を埋めるという偉業をやってた
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:55 返信する
- 結局はイラストで評価してんだろ?
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:56 返信する
-
ラノベっていつからこんなに質が悪くなったの? もしかして初めからこんなんだったの?
読みはしなかったけど、ラノベみたいなものが登場してきたころ、個人的には「漫画と小説の中間くらいなものってのは中々いいアイデアだな。 これで本をまったく読まない若者が小説を読むキッカケになればいいな」って思ってたんだけど…
これじゃいくらなんでも漫画に寄り過ぎだw
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:56 返信する
-
>>28
凄いぜ・・・ある意味リアルな戦場を描いているのかもしれないなw
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:56 返信する
-
おい、なんで虎よ虎よがラノベ扱いなんだよ!50年前のSFだぞ
ワイドスクリーンバロックの傑作舐めてんのか
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:56 返信する
-
川上稔はきれいな文章書くけど
ホライゾンに至っては内容が自己完結気味で序盤の内容把握がしんどい
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:56 返信する
- ラノベは活字だけどマンガとして読むのが正解
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:57 返信する
-
10年くらい前の人気ラノベも大概だったけどな。
スレイヤーズとかあかほりさとる作品とか。
正直文章だけなら当時中学生の俺でもかけるんじゃないかと思ったくらいだ。
オーフェンの秋田とかは秀逸だったけど。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:57 返信する
-
>>21
そんなことは無いと思うけどな
昔の朝日ソノラマのやつとか読みやすいけど何か淡白で物足りない気がする
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:57 返信する
-
ラノベ限定なら、文章力のトップは秋山瑞人と古橋秀之辺りか。
というか、この二人は図抜けてると思う。
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:57 返信する
- 酷い奴はひらがな多すぎて小学校の教科書読んでる気分になってくる
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:57 返信する
-
>>30
ラノベ原作アニメが乱発されるようになってからだと思う
とにかく使い捨ての消耗品みたいになっていった
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:58 返信する
-
>>30
読みもしてないんじゃあ話にもならない
まず読め、話はそこからだ
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:58 返信する
- AAワロタ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:58 返信する
-
>>20
正直、それ言ったら2ch終わるけどな
-
- 43 名前: 名無しゲーマー 2012年05月27日 22:59 返信する
-
いつも思うけど、ギャグや萌え系作品に文章力()とか言ってる奴って一体何を求めてるの?
ギャグや萌え系って理屈じゃなくて直感的に面白いか萌えるかが大事だろ?
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:59 返信する
- もう小説じゃなくてアニメの台本みたいなもんだな
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:59 返信する
-
編集者も悪いだろ
ちゃんと作家を育てるっちゅうか、そもそも最低限の質くらいは設定しろよ…
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 22:59 返信する
-
>>37
秋山ゼミ出身だっけ
早矢塚かつやってのも秋山ゼミだが読んだこと無いんだよな
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:00 返信する
- まあラノベは高尚な文学って体じゃないからな
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:00 返信する
-
アクセルワールドは地の文や心情描写はよかった
ただ、主人公が・・・デブやいじめネタはいいが、
性格が・・・・・・
そもそも、なんで会長がデブを好きになったのかイマイチなんだよな
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:00 返信する
-
虎よ、虎よ!の例のアレは確か去年はちまと一緒に引っ掛けられてたけど
よくまた載せる気になったもんだね
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:00 返信する
-
>>22
マンガなら見開き1コマだろうな
とはいえ活字媒体でこーゆー遊びをしてはいけないということにはならない
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:00 返信する
-
ついでだからウィザーズ・ブレインのページあたりも貼ってやればいいのに。
電撃大賞のアクセルワールド回、周辺の年はかなりレベル高いぞ。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:00 返信する
-
ラノベじゃないオススメはね
KAGEROU
オススメだよ
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:00 返信する
-
>>33
俺は都市シリーズでハアハアしてたのに
ホライゾンはもっと酷いのかよw
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:01 返信する
-
>>20
キノレベルのラノベなんてそうそう無いぞ
今のラノベなんてマジで酷いレベルだから
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:01 返信する
-
>>48
それおまえの好みでしかなくね
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:02 返信する
-
>>33
思いいれが強すぎて暴走している感じがあるよな境ホラは。
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:02 返信する
-
>>53
正直比較にならない
伯林あたりか徐々に耐性をつけていかないと一見さんは最早着いていけないんじゃないかと
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:03 返信する
- これでもまだいつぞやの携帯小説よりマシだからこまる
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:03 返信する
- ここの人たちの方が面白い。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:03 返信する
-
ゲーム開発者と同じだわな
ゲームが作りたくてゲーム会社に入った奴
ラノベ作家を目指してラノベ書いてる奴
どっちも視野が狭いんだよ、他のジャンルを知らないし勉強もしてないからな
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:03 返信する
-
>>53
FSSをすらすらと理解できる奴が苦しむレベルだと言っておこう。
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:03 返信する
- あまり関係はないけど分厚すぎて物理的な意味でヘビーノベルだろってやつはあったな
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:04 返信する
-
ラノベは文章力云々の前に
タイトルどうにかしろよ
何でわざわざ意味不なタイトルにするのかが理解に苦しむ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:04 返信する
- フォントいじりたいなら漫画の方が向いてると思うんだけどなあ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:04 返信する
-
>>56
ファンとしてはその暴走が心地よかったりする
-
- 66 名前: 2012年05月27日 23:04 返信する
-
こういうのってさ、例えば漫画のキャラクターを写実的じゃないって馬鹿にするようなもんだと思うんだけど
そりゃ時代小説なんかでこんな擬音だらけだったら作者の力量を疑わざるを得ないけどさ…
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:05 返信する
-
7月からアニメ化のカンピオーネ!は結構読めるぞ
あの薀蓄語りバトルは好き嫌い分かれるかもしれんが
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:05 返信する
-
でもこういう下らないラノベでも
キモヲタはマンセーして買ってアニメ化してワッホイするんだろ?
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:06 返信する
-
>>63
最近のラノベはなんかやたら口語体すぎるというか説明的というか
もうちょっとキレイにまとめられないんかなあ
キノの旅とか境界線上のホライゾンとか、そういうのならいいんだけど
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:06 返信する
- 熱膨張はもう許してやれよw
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:06 返信する
-
お前らに合わせてるんだからレベル低いに決まってるだろwww
ラノベで純文学みたいな文章書いても編集通るわけねーだろwww
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:06 返信する
-
サクラダリセットがもっと読まれるとうれしい
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:07 返信する
-
>>64
絵が描けないんだろ
察してやれよ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:07 返信する
- せいぜい田中芳樹のアルスラーン戦記とかあれくらいを最低基準にしてくれないかなぁ…ラノベ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:07 返信する
-
>>68
ものによる
それはアニメだろうとゲームだろうとなんでも同じじゃないのか?
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:07 返信する
-
ホライゾンは・・・ね・・・
あの分量で、あの描写の細かさをやられると想像すんのがキツかったりするw
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:07 返信する
-
>>75
ちょっとハードル高くありませんかねぇ・・・
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:07 返信する
-
>>28
ワロタw
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:08 返信する
-
>>63
最近の流行っぽいけど、大抵は最初のインパクトだけでじょじょに埋もれていってる感がある
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:08 返信する
-
>>64、>>74
違う媒体でそーゆーこと言うのは論点間違えてね?
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:08 返信する
-
>>69
冲方丁のシュピーゲルシリーズお勧め。
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:08 返信する
-
>>61
それさ・・・普通に無理じゃね?
気合が必要ってレベルじゃねーぞ!?
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:09 返信する
-
ラノベはこんなもんでいいと思うがな
難解な文章読みたいなら普通の本を買えばいい
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:09 返信する
-
>>75
そういう基準とか業界を殺すガンだと思う
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:09 返信する
-
ゆとりは読解力が無いから
難しい文章書いても理解出来ないからこの程度でいいんだろう
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:10 返信する
-
>>75
アルスラーンはスニーカー文庫じゃなくて角川文庫レーベルだしラノベじゃないだろ。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:10 返信する
-
フルメタみたいに読んでて疲れないバランスの文章が俺的にベスト
ホライゾンは体力いるわ、本の重量的にも
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:11 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:11 返信する
-
ラノベに何を求めてるんだ?
3ヶ月で一冊刊行ペースの執筆を求められるような業界だぜ?
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:11 返信する
- 高校の時本屋立ち読みで銀英伝全巻を読破した俺に隙は無かった
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:11 返信する
-
>>83
だからアニメを見るとよくやった、と思うよ
ああ、こんな風になってんだ、て
川上さん本人がかなり製作に関わってるからだと思うけど
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:11 返信する
-
>>60
それは語弊がありすぎる
ゲームが作りたくてゲーム会社に入った奴でもラノベ作家を目指してラノベ書いてる奴でも、視野を広く持ってる人間もいればそうでない人間もいるってだけだ
それはどこの世界でも同じ
単に個人の本気度、真剣度、才能の違いだ
だが、問題は視野の狭いようなやつらが「入れてしまう」「プロになれてしまう」業界側にあるんだな
成熟した世界ならばそんな駄目なやつらははいりたくても入ってこれないはずなんだが
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:12 返信する
- AAワロタw
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:13 返信する
- ここで冲方丁のシュピーゲルシリーズを読んでみましょう。
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:14 返信する
-
>>85
なんで? 文章力、構成力などなどのクオリティの点でおおまかとはいえ最低ラインの基準を期待するってのが悪いことなの?
>>87
別にレーベルでの区分けを問題にはしてないから、そこは察してくれ
単にクオリティの点で考えて
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:14 返信する
-
>>84
でも難解な文章というよりはちゃんとした文章でラノベ出していったら
当然ラノベ書く人も色々知識を蓄えてきてから作品応募すると思うがな
そうしたら文章もまともになってくると思うよ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:14 返信する
-
>>93
質が悪いのは大抵使い捨てられてるから、ブラック企業の求人と同じ原理ってだけでしょ
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:15 返信する
-
キョンの小賢しい独り言は嫌いじゃないけど、もうちょっと点を付けて文章を区切って欲しいな。
雰囲気は出てると思うけど、同時にはっきり言って読みにくい。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:15 返信する
-
ラノベの中にだっていいものはあるんだけど、文章力はともかく読者ですら展開に
矛盾を感じる点のある稚拙な作品がしばしば見受けられるのは確かかな
そーゆーのは編集仕事しろと言いたくはなる
実際のとこ脱稿した後でちゃんとチェックしてるかどうか怪しい作品は結構ある
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:16 返信する
-
>>53
俺は4下まで読んでるが、内容が理屈に寄りすぎて現実的じゃないものとかあってムカツイたりする
特に戦闘描写とかは、擬音は全く使わないんだけど別の意味で凄い。一発で分かるやつってどのくらいいるの?って感じ
だから、適当に脳内補完しながら斜め読みすることにしたら随分と楽になった
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:16 返信する
-
>>83
FSSは漫画という形態なので、登場人物が複雑でも顔と名前を一致させて理解していけばなんとかなる。
あれが、小説になって名前だけでぽんぽん出てくると思ってくれればどれくらい厄介か分かるかと。
しかも、同じキャラの呼び名がシーンや呼ぶキャラによって微妙に違ったりするうえに、序盤でかなり顔出しとばかりにキャラがじゃんじゃか登場するので、非常に混乱しやすい。
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:16 返信する
- ようするにラノベ買ってる層って文章よりも挿絵で買ってるって事だな
-
- 104 名前: あ 2012年05月27日 23:17 返信する
-
閃光のハサウェイは神
富野の中ではアニメ含んでも一番好き
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:17 返信する
-
今のラノベって文章がおかしくて読んでみるとムズムズしてくるんだよな。
もっと普通な感じで文章はいいんだけどなぁー
半月やフルメタくらいの時の文章やオーフェンみたいな文章で別にいいと思うんだよ
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:18 返信する
- 0080の小説版はバーニィ生きてたから好き
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:18 返信する
-
どうせ学生時代は女からキモがられるような学生生活おくってただろうに
偉そうだな・・・。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:18 返信する
-
>>99
一文が長すぎるよな
そこが個性なんだろうけど、本の中の3分の1くらい
不要な修飾で出来てるんじゃないかってくらい進行に絡まない文書が多い
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:19 返信する
- この中じゃ秋山瑞人が一番じゃないかなぁ
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:19 返信する
-
>>106
08小隊ェ・・・
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:19 返信する
-
>>103
挿絵で買って損したことがあるから二度とそんな買い方はしない
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:19 返信する
- その内飛び出すラノベとか出てきてもおかしくなさそう
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:20 返信する
-
>>96
悪いと思うよ
お前さんの読みたい文章を規準にしてるんだもん
こっちはそれなりに楽しく読めてるんだから、お前さんも関わらないでそういうのだけ読んでればいいんじゃない?
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:21 返信する
-
>>97
そうじゃなくて、派生していった結果自然淘汰でこういう形になったんだよ
だから最近のラノベは…と言われる
インパクトや読後感重視すると必ずしも一般小説見たいな文章がいいわけじゃない
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:21 返信する
-
>>103
挿絵とシナリオプロットだな。
文章の巧拙はわりとどうでも良い人が多いっぽい、好きなビジュアルのキャラが好みのシチュエーションを演じていることが重要というか。
挿絵が好みでも、鬱展開とかNTRモノだったら属性有る人意外は好きな絵だけにむしろ避けるw
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:22 返信する
- もはや絵とハーレム要素だけで売ってるからな最近のラノベ
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:23 返信する
-
>>99
あれはグレッグ・イーガンのオマージュだから仕方ないw
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:23 返信する
-
今の中高生には読みやすいんじゃないの?
そんな事よりヤスケンはラグナロクの続きを書けと
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:23 返信する
-
挿絵の部分だけじゃなく他の部分を自分の脳内でイメージしながら読む人って今少ないのかなー
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:23 返信する
-
>>117
言われてみればそうだなwww
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:23 返信する
-
>>103
ラノベ買ってる層でそう思ってる奴って結構少ないと思うぞ
挿絵だけ見て終わりとか漫画でいいじゃんって話だし
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:23 返信する
- うんだりだりだりだりwwwwwwwww
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:24 返信する
-
>>98
>質が悪いのは大抵使い捨てられてるから、ブラック企業の求人と同じ原理
でもな、それって20世紀初頭から50年代あたりまであたりのアメリカのパルプマガジンの小説たちと全く同じ状況なんだよ
パルプマガジンたちもそりゃ玉石混交だったわけだが、それでも今のラノベの「石」と比べると雲泥の差だよ
-
- 125 名前: 名無し 2012年05月27日 23:24 返信する
- 時雨沢恵一あたりは上手いと思う
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:24 返信する
-
十二国記とか星界の紋章とかGOSICKとかAnotherとかは
文章しっかりしていたと思うから、ラノベだからってひとくくりにはできないよ。
例にあがってるみたいなのが好きな人もいるんだろうし
ひとそれぞれ自分にあったのを読めばいいよ
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:24 返信する
-
>>103
おまえがそれ言いたいだけじゃねーか
この流れで何が要するになんだよアホ
真面目な話、絵は確かに購入に際して強力な武器となるが、中身が伴ってなくちゃ続いても3巻くらいで打ち切り食らうぞ
-
- 128 名前: ななし 2012年05月27日 23:24 返信する
- なんだこれ…
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:25 返信する
-
最近のラノベ似たようなのばっかだよね
特にアニメ化するやつとかアニメ化前提で作られた作品とか
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:25 返信する
-
>>113
ああ、だからこんなに質がバカみたいに下がっていってるわけなんだなw
現在進行形で
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:26 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:26 返信する
-
>>124
かのクトゥルフ神話シリーズもそういう中から出てきたものだと知ってる人がすくないよなw
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:27 返信する
- アニメ化前提のラノベはマジでくたばって欲しい
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:28 返信する
- プロローグというか〜 の所でイラッとしたわ
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:28 返信する
- 実際、お前らがくだらないハーレム物ばっか買うから「最近のラノベは」とか言われるんだよ お前らが買わなければ自然と消滅するだろ
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:29 返信する
-
>>133
それは応募作品とかから出版社がそういう展開を見越して選出するから仕方がない。
出版社は利益のためにやるんだから、先々の商品展開できるものを選ぶってだけだし。
求めるユーザーが居る以上、そういうものが出てくるのは止めようがないよ。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:29 返信する
-
俺も厨房の頃はラノベ(笑)読んでたわ
いっぱしの読書家気取って読んでたもんだ
俺が受験を控えた厨3のころだったな、姉貴様が俺の読書姿に大層ご立腹でな
貴様の読んでるものは小説じゃない、そんなもん読んでいっぱしの読書家気取ってんじゃねえよ、と仰られた
流石に俺もブチ切れてな
ふざけんなブス、純文学だか何だか知らんがカビ臭えもん読んでるから頭の中までカビ生えたんじゃねーのか?と返した
そこから組んず解れつの喧嘩になってな
最終的にお互いが相手を納得させられると思う本を、相手に貸して面白さを納得させるということで落ち着いた
俺が渡したのはハルヒだ
姉貴が出してきたのは氷点だ
結果はいうまでもなく俺の惨敗だ
それ以降、俺はラノベ(笑)を読むのを止めた
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:29 返信する
-
今時のラノベはっていうけどそもそも80年代の朝日ソノラマ文庫のころからつまらないで打ち切りになるような作品は沢山あったわけだし
逆に今だってそれなりに質の高い文章書く作家もいるんだからそういうの読めばいいのに
バカなノリのヤツが読みたい層もいるんだから選択の幅があっていいと思うんだよね
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:30 返信する
- ラノベの文章は正直寒い、アニメは製作会社が頑張ってるから面白いのだと痛感した
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:30 返信する
-
アニメ化前提で始まるラノベなんてそうそう無いぞ?
会社が早々にアニメ化したがるっていうんならあるけど
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:30 返信する
-
勘違いしてはいけないのは、ラノベの質が酷いっていうのは読者の質が酷いからなんだぞ…
読者がこの程度で喜んで買っちゃうからそのレベルに自然にあわさってきただけなのだから
漫画の質が高いのは競争率もさることながら読者の漫画を見る目がめちゃくちゃ厳しいから
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:31 返信する
- 挿絵が無かったらどれだけ売り上げ落ちるんだろう
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:32 返信する
- 安直な表現ばっかりだと正直あきるよな
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:32 返信する
-
>>130
ああ、お前さんがそう思うんならそれでいいじゃん
ただ、それを好きで読んでるヤツもいるんだ
嫌いなら嫌いでいいからさ、バカにはしないでくれよ?
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:33 返信する
-
ラノベ読んでようが読んでまいが知性や品性は大差ないよ
ここ見てれば分かるけど
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:34 返信する
-
>>141
漫画の質が高い?
どのあたりの漫画の事言ってんの?
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:34 返信する
-
最近1Q84読んで、ラノベみたいな話だと思ってたけど
そんなことなかったわ
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:35 返信する
-
ハルヒは本当書き言葉だよな
映像化したものを見たら主役の男がうるさくてしょうがなかった。
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:35 返信する
-
レベルの低い作品ばかり取り沙汰して酷い酷いいうよりも、そういう中で光る作品の情報交換した方が建設的ではあるな。
俺は途中でも書いたがシュピーゲルシリーズが一押し、まあ冲方のファンだからってのもあるけどw
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:35 返信する
-
>>141
ああ・・・ダメだお前さんのその話には説得力がないわ
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:35 返信する
-
>>144
横だが、バカにされるにきまってるだろw
一ページまるまる擬音や叫び声だらけの文章で喜んでて馬鹿にされないって本気で思ってるのか?w
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:36 返信する
-
以前にラノベは小説じゃない、こんなのと小説を一緒にするなって馬鹿にされるが納得いかないって感じな事を
言ってた人がいたけど(乙一だったけ?)、馬鹿にされてもしかたないよねって思ったわ。
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:37 返信する
-
>>145
一般小説と比べてって枕詞付きで言われても、虎の威を借る狐だしな
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:37 返信する
-
>>148
やるじゃんw
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:37 返信する
- ハルヒ読んで面白いと思った奴はグレッグ・イーガンの作品も読んどけ。
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:38 返信する
-
よく言われる電撃刊行ライン(3巻)を超えたら良作と言われるな。
電撃は売れないシリーズは3巻で切るからな。
あと、レベルの低い作家は枯渇も早いから3巻続く人すら少ないそうだ。
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:39 返信する
-
>>146
横だけど、普通にラノベよりかは多様性に富んでるし買ってる年齢層も大分高いと思うが
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:40 返信する
-
ラノベ作家がアニメ売れて調子に乗るのが許せんわ
売れるのは9割方アニメ制作会社のおかげだからな
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:41 返信する
-
>>152
俺も横だけど、そんなので読んだ気になって馬鹿にしてる方も大概だろ…
争いはなんとやらと言うし
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:41 返信する
-
アクセルワールドのはアニメで8話のシーンやね、さっき見たわ
文章だけで見ると...なかなか酷いねコレ
まあ効果音やらを字にするのは難しいんだろうけども
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:41 返信する
-
小説最近よんでねーw
エッセイかなんかのマニュアル本しか呼んだ記憶ねえ
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:41 返信する
- そうそう、「僕の妹は漢字が読める」は自虐ネタの一発ものとしては面白かったぞ。
-
- 164 名前: あ 2012年05月27日 23:41 返信する
-
こんなん、モバゲー取り上げて
最近のゲームwww
とか言ってるようなもんじゃね?
もしくはラブプラスとか
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:42 返信する
-
>>152
いや、どう足掻いてもお前みたいなヤツはいるからな
特にこういうところだと
ま、面と向かって言われたら「うるせーよ」となるかもしれんが、こんな名無し掲示板じゃねえw
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:43 返信する
-
98だが、俺が浅学なのか>>124の言いたいことがわからん。
93が言ってた
>だが、問題は視野の狭いようなやつらが「入れてしまう」「プロになれてしまう」業界側にあるんだな
>成熟した世界ならばそんな駄目なやつらははいりたくても入ってこれないはずなんだが
について「コンテンツ」の話じゃなく、「作家」の出入りの話をしていたつもりなんだが、どっから出てきたパルプマガジン?
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:43 返信する
-
まー確かに最近のラノベ原作アニメってワクワクする作品少ないしなー。
設定似たようなのが多いのはいいんだけど調理の仕方まで皆同じだからつまらんよな。
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:44 返信する
-
>>161
まだ2巻だしね。この時ってデビューしてほとんど経ってない時じゃん。
WebでSAO完結させたりしながらこの人現在かなり能力上がってる。
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:45 返信する
-
>>152
>一ページまるまる擬音や叫び声だらけの文章
つ、筒井のことかー!w
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:46 返信する
-
>>166
ラノベとパルプマガジンを比べる意味がまったく無い事に気が付けない時点でお察し下さい。
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:46 返信する
-
>>166
パルプマガジンに寄稿してた作家も同じような扱いだったと言いたいんじゃね?
同じような扱いだったのに、下限のレベルが今のラノベの方が低いとかいう話につなげてるから分かりにくいけどw
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:46 返信する
-
>>158
多様性に富んでるってそりゃ漫画全体で見りゃそうだろうよ
だがなんで漫画はひとくくりにして活字媒体の中の一種でしかないラノベと比べてんだ?
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:47 返信する
-
>>73
こんなタイプの作品はラノベでしか見れないからな。
必要なジャンルだと思うよ。
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:48 返信する
-
>>170
比べていいんじゃないの?
むしろ比べるべきだと個人的には思うけど
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:49 返信する
-
>>170
パルプマガジンて当時の三流安物フィクション雑誌のことだし、今でいうラノベ的な存在だったと思うが違うの?
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:49 返信する
-
パルプマガジンってアメリカの一般大衆向けの娯楽小説的なもの、でいいのかな
ラノベとはターゲット層が違うと思うんだけど
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:50 返信する
-
>>170-171
レスサンクス
wikiで調べたがやはりイマイチわからん
パルプマガジンが過剰に流行った後崩壊したで、
アタリショックみたいなのを引き起こして
新人作家がデビューしづらい環境が出来たとこまではわかったが。
日本のラノベ界も膨らんだ後に潰れて、新人が出づらい環境になるかもしれないって言いたいのかと思ったわ。
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:51 返信する
- さっきからパルプマガジンって名前が出まくってるけど実際に読んでる人はいるのか?
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:51 返信する
- 秋山の文章だけ他と明らかにレベルが違う。
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:51 返信する
-
>>174
ライトノベル作家が昔に比べて今はレベルが低い人が多い。
って言ってる奴と、
ライトノベルとその他の本を比べてライトノベルはレベルが低い。
って言ってる奴がごっちゃに会話してるからよく分かんねーことになるんだよ。
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:52 返信する
-
>>172
だったらそういえばよかったんじゃね?ラノベはいわゆる少年漫画見たいに対象を一部に想定した小説だと
そうじゃなく、漫画の質が低いと言ってたから俺は突っ込んだだけ
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:52 返信する
-
久々にAAでクソワロタwwwwww
JINの気持ちがよく表れてるなwwwww
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:52 返信する
-
>>177
横だが、お前も何が言いたいんだ? 98読んでもよくわからんのだが
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:53 返信する
-
>>180
たんにそれはラノベというジャンルが拡大して、裾野が広がったってだけのことかと。
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:54 返信する
-
川上は文字の知識量があって想像力を能動的に働かせられる人には向いている
ただ、これは上級者向けというよりかは廃人向けって方向性だな
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:54 返信する
-
知名度は無いだろうがほぼ3点リーダーでページを埋めた冬樹忍とか
ここの連中が見たら叩きまくるんだろうな
文章力云々を語るつもりは毛頭無いが個人的にはアレはアレで結構好きなんだけども
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:54 返信する
-
>>178
結構復刻されてたり、パルプフィクションの研究とかそういうのもさかんなんだぜ?w
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:54 返信する
-
ラノベ読みたいんだけどオススメ教えて。
↑見てるとハルヒとかイリヤが文章上手いんだよね。
他にそういう作品があるなら読んでみたい。
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:55 返信する
-
>>178
さすがにリアルタイムで読んでた人は居ないと思うがw
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:56 返信する
-
>>187
まあ、復刻されるようなのは上澄みだけだけどなw
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:56 返信する
-
>>181
俺は一度も漫画の質が低いなんて言った覚えは無いが?
>>141があまりにも大雑把過ぎるからどのあたりの漫画を指してんだ?と聞きたかっただけだが
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:57 返信する
-
>>183
すまん、覚えたての知識(パルプマガジン)を元に、
わからない文章(>>124)を無理矢理解釈しようとしただけだから
書いた俺にも177の意味はようわからんわ
…スルーしてくれ
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:57 返信する
-
イリヤは初めて読んだけど直接的で説明くさい最近のラノベとは違うのね
情景のイメージが湧き上がってくる感じがいいね!
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:57 返信する
-
>>184
ほらね、すでに噛み合ってない。
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:58 返信する
-
>>188
電撃大賞を初回から順に大賞〜銀賞を中心に読むとハズレを引かないと思う。
最初はブギーポップだったか?
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月27日 23:58 返信する
-
失楽園でも読んだほうが、はるかにいい
それか海外のSF
ラノベなんか時間の無駄だよ、マジで
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:00 返信する
-
>>196
時間とか暇を潰すために読む物になにいってんのお前?
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:01 返信する
-
>>196
ラノベを読みたくて読もうとしてる人間にラノベなんか時間の無駄って言うのはナンセンスだな
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:01 返信する
-
>>191
まぁ、それなら俺の勘違いってことで終了で別にいいが
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:03 返信する
-
>>196
ラノベに何求めてんの?w
-
- 201 名前: 名無しさん 2012年05月28日 00:03 返信する
-
熱膨張マジだったのかよ…
ネタと思ってたわ
作者って頭いいんじゃなかったっけ?
小学生でもわかるだろ…てかわからなくても調べろよ…
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:03 返信する
- だから何も求めて無いだろ
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:04 返信する
-
御大の小説で一番いいのはVの小説だな、でも基本御大の小説は
難解というか独特すぎてあんまり頭に入ってこないし度々脱線して
主題に行き着くまでながいんだよw
まぁ、本業が小説家でもないしそんなもんだろうとは思うが何気に病みつきになるんだよw
1巻2400円位するリーンの翼のハードカバー躊躇無く4一気買いする程度には好きだよ。
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:05 返信する
-
>>201
一周してトンチンカンになる学者だって結構いるだろ?
いや当たり前だろ、という研究結果発表してたり
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:05 返信する
-
>>196
ゲハブログわざわざ見に来てあまつさえコメントまでしながら時間の無駄とは随分身を張ったギャグですね
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:06 返信する
-
イリヤの空は確かに読みやすかった
でも面白くもなかった
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:06 返信する
-
>>185
そうかなぁ、逆に状況を細かく描写するから、想像の余地は少なくて文章通りの映像を思い浮かべるだけで良いと思うんだが。
拙い文章の例ですまんが、「三連撃を加えた」って書いてあったら、読み手側が色々と想像する余地があるが「一撃目は上段からの袈裟懸け、続いて返す刀で横薙ぎ、一呼吸置いて渾身の力を込めた突きを放った」とかなれば読み手の想像の余地は減るでしょ。
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:06 返信する
- 道徳の教科書のほうが文章力高いんじゃないか(笑)
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:06 返信する
-
>>196
ラノベ読んでる奴には無理だろ
漢字が読めないかもよ
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:07 返信する
-
まあ確かに最近の新規タイトルは読んでないな。
林トモアキくらいからシリーズ追いしかしてない。
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:07 返信する
- 1年半くらい前に読み始めたホライゾンのせいで他のラノベ読めない、しかもまだ読み追いついてない
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:07 返信する
-
何度目だこのネタ
筒井康隆読め
エディプスの恋人とか残像に口紅をとか
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:08 返信する
-
>>206
秋山は虚淵とにて鬱エンド病があるしな。
イリヤですら最後の後味がすっきりとは行かない。
後ミナミノミナミノどうなったんだよ。
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:09 返信する
-
>>201
いやほら……禁書は木原くぅんのところでもうなんちゅーかなw
正直この作品の面白いところは別にあるからそーゆー細かいところは
気にしないことが大事だと思ったw
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:09 返信する
-
>>196
国内のSFも良いの多いぞ。
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:09 返信する
-
>>196
やめとけ
ラノベ好きな奴のレベルを察してやれ
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:10 返信する
-
>>195
ありがとう。とりあえずブギーポップ読んでみる
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:10 返信する
-
GOTHICの桜庭は直木賞作家になっちまったんだったか。
それより瑞人はEGコンバット完結させてくれんかな。デストロイは何処行った‥‥‥
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:10 返信する
-
>>213
E.G.コンバットと同じ道を辿ったよ。
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:10 返信する
-
>>214
禁書は1巻が読む人を選別するからな。
あの半端ではない稚拙文章とパクリの連発に耐えれたらやっとシリーズが読める。
後々マシになっていくけど最初はほんとひどい。
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:11 返信する
-
>>220
そーいや1巻のインクが落ちるの部分も大概だったなw
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:12 返信する
-
>>216
さっきから見てるこっちが恥ずかしいのでやめてくれ。
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:12 返信する
- ラノベって長すぎだわ。読む気しない
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:12 返信する
-
そういやフォーチュンクエストがまだ続いてたのは驚いたが
レベル10位にはなったのか?
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:12 返信する
-
>>194
裾野が広がって作家が増えればゼニゲバのカスみたいなが増えるって普通のことじゃねえの?
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:12 返信する
-
>>146
すまん!>>141じゃないけど
多分、嘘喰いとかライアーゲームあたりか、からくりサーカス、クレイモア等じゃないの?
以外にそれ街も質はいいぞ!
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:13 返信する
-
作家が文字数と余白を奇抜にして遊ぶのは別に悪い事じゃない。
内容が馬鹿っぽいのは読者のレベルに合わせたせい。
確かに馬鹿作家は増えただろうけど、それは需要と供給の問題であって作家の質そのものが落ちたせいではない。
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:13 返信する
-
>>220
「俺デモンベインで感動したから小説書くわ」感が半端じゃなかったなw
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:13 返信する
- 俺的ゲーム速報刃の読者で自分の好きなの?を広めるのって時間は無駄じゃね
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:14 返信する
- 幼稚園の甥っ子向けに書いたiPhone小説が割りと売れるから世の中面白い。
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:14 返信する
- こう言うスレ用に抜き出された厳選ページだからな
-
- 232 名前: 名無し 2012年05月28日 00:16 返信する
- 今はスレイヤーズやキノの旅やハルヒが児童書で発売されてるんだよなぁ。
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:16 返信する
-
>>228
禁書を全てアニメ化以前に初版で買ったってのが自慢にならない事に最近気付いたわ
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:16 返信する
-
ラノベでまともな文章書ける人は一般小説に移行していく傾向は有るな。
有川とかラノベでデビューなのに2作目から単行本だしな。
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:16 返信する
-
今まで文章を読んでこなかった人が、入門編として読む分にはラノベも悪くないよ
行間を読む必要がないから読解力が無くても読めるし
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:17 返信する
-
>>226
横から悪いけどそれって質とかじゃなくて君が好きな漫画じゃないの?
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:18 返信する
- いまの小学生以下のガキはハリーポッターのおかげで本を読まされてるからな。
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:19 返信する
- 小学生が銀河英雄伝説を読破するくらいは普通だろ
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:19 返信する
-
挙がってるのはまだマシだよなw
2ちゃんのVIPに立ってるスレみたいなタイトルは読めばわかるけどすごいぞw
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:20 返信する
-
>>207
そういう細かい描写が多いのも特徴だけど、逆に想像力働かせないとよくわからないって描写もかなり多くね?
特に機械の動作の部分。実際の形の描写が挿絵や文章で全てわかる訳じゃないから、どんな構造になってるのか、どういう構図になってるのかにリアルタイムで想像しながら読まないとついていけなかったりする事がままある。
ムカデの戦闘描写とか未だによくわからぬ
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:20 返信する
-
>>235
「俺は1冊で1時間近く時間を潰せる漫画」みたいな位置づけでラノベ読んでるけどな。
最初は絵で買ってたけど最近は作者で追ってるな。
-
- 242 名前: 名無し 2012年05月28日 00:21 返信する
-
ラノベ読んでるやつこんなにいるのか
友達が読んでたら引くな
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:21 返信する
- 自分が小坊の頃はグインサーガの果てしない残り巻数にワクワクしたものだと云うのに..
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:22 返信する
-
>>239
AWとかかなり面白い部類だしな。
昔はイラストレーターで小説を選んでも普通に一定レベル以上を読めたけど、
最近はそれなりの絵が書けるイラストレーターが溢れてるせいでそれやると軽く地雷を踏めるな。
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:23 返信する
-
逆に、ハードカバーでいかにも文学然とした見た目を醸し出して、
中身は三流ラノベ並ってのも割とあるからなあ
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:24 返信する
-
ラノベは一般小説に比べて1ページあたりの文字数が
半分かそれ以下だから早く読めるってのがいいな
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:24 返信する
-
>>240
ああ、いわれて見ると機構とかは確かに想像力必要なのか。
FSSにはまって設定集とか買いあさったりするほどだったせいか、その辺は個人的に特に意識する事なく普通に読んでしまっていた。
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:25 返信する
-
書店員が選んだとかいうから謎解きはディナー云々読んだけど酷過ぎた
なぁ・・
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:25 返信する
-
>>246
ページ当たりの文字数は、少ないものと多いものと両極端だよ。
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:25 返信する
- 改行の仕方や文字のデザイン等で遊んでも別にいいと思うけどね
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:26 返信する
-
>>245
結局どれもピンキリだよな。漫画と一緒。
あと2000年以前から続いててまだ刊行されてるシリーズは基本的にハズレがない。
というか8巻(中)で止まってるあの小説の続きはよ。
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:27 返信する
-
>>246
多分生徒会の一存みたいなのを言ってるんだろうけど、文字数多いのも結構あるぞ?
その質が良いとは言えんが
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:28 返信する
-
ああ、推理系(に見える)ラノベに推理ものとしてはずれが多いってのは認めるわ
だいたい強引な展開、オチだったり尻すぼみだったりする
気づいたらいつの間にか萌え系作品でしかなくなってたとかな
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:28 返信する
-
米248
ラノベ読んでる奴なら
「これなんてラノベ」「ラノベでやれ」だけど
一般人からすれば新鮮なんだろうな。
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:28 返信する
-
>>236
最初の2つはガチだけど、後のは確かに自分の好みです。
サーセン↓↓
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:29 返信する
-
>>246
円環少女を読め
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:29 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:30 返信する
-
西尾とか
・時系列管理が適当
・基本キャラが雑談してるのが大半で終わる。
・話中でメタ表現しまくり
のむちゃくちゃなことやってるけど面白いからな。
文章の出来だけが面白さを決めてるわけではないとおもう。
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:32 返信する
-
一般小説は表現がカッチリしてて添削もしっかりしてるから駄作と判断するまで結構ページ数がいるけど
ラノベは文章見ただけで作者がどの程度の書き手かすぐ分かるから
そこそこ味の保証されたジャンクフード買うような感覚で読む分には結構いいものだ
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:35 返信する
-
>>257
「つまらない」のと「質が低い」は別次元として違うんだよ
ハリウッド映画だって駄作はあるが、そのどれも映画としての”品質”は、専門学校の生徒がつくった卒業制作作品とは比べ物にならないだろ?
漫画はどれも品質としては十分にハリウッド映画として名乗れるものばかりだが、ラノベは大半が専門学校の生徒の作品レベルなんだ
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:35 返信する
-
ホライゾンの情報量は苦戦するよな
一巻で既に情報が多すぎて1回読んでも絶対に把握できない
けど慣れてしまえばあの分厚さがたまらない
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:36 返信する
-
>>253
昔富士見ミステリー文庫って文庫があってだなぁ…
例えば完全密室殺人みたいなのが発生したとする
一体どうやって殺したんだ?!→隣の部屋から格闘家の達人が「気」を使って殺しました!
こんなのがあったりした。今はレーベル廃止。ゴシックだけは当たりだったけど
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:36 返信する
-
>>259
地雷踏んだら最初の2ページくらいでわかるよなw
ゲームとかと同じでEDでやらかすタイプが時々あるけど。
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:38 返信する
-
>>262
Dearシリーズが好きだぞ俺は。
富士見ミステリーの癖してミステリー大してやってねーけど
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:38 返信する
-
>>261
というか、一巻が最大の難関だと思う。
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:38 返信する
-
>>260
ははは。ワロス
おい、ここに大半のラノベを読んだ猛者がいるぞ
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:39 返信する
-
元スレの1は酷すぎる・・・中学生が書いた物にしか見えない。
1を読んだ後だと、102がだいぶ、マシに見える。
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:39 返信する
-
>>260
え?漫画でもゴミクズな作品は酷いでは言い表せない境地に達してるのあるじゃん。
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:40 返信する
-
>>260
>漫画はどれも品質としては十分にハリウッド映画として名乗れるものばかりだが
ギャグで言ってんのか?
おまえの「漫画」っていうのはどんだけ限定的なんだよ
いいからもうおまえが質が高いとおもう漫画作品上げてみろよw
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:40 返信する
- ホライゾンとベントーは一冊の文字数が異常
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:41 返信する
- >>267が電撃で11巻以上支持される作品を書いてくれると聞いて。
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:41 返信する
-
筒井康隆は虚構船団で
コココココココココココココココ
でホッチキスが針を飛ばす様を描写してたぞ
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:41 返信する
-
>>262
富士ミスといえばSHI-NO大好きだったわ
間違いなく推理作品として読んではいなかったが
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:42 返信する
-
>>273
富士見ミステリーは「ミステリーじゃないこと」がミステリーだからなw
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:45 返信する
-
>>268,269
商業漫画ってのはどれも最低限「漫画としての体裁」はしっかりしてる
構成にしっぱいしたりキャラ立ちがうまくいかなかったりとかそういうのはもっと上の次元の話なわけ
ラノベはもう「小説」としての最低限の体裁すらとれていないんだよ
物語の構成だのなんだので語るレベルにすら至っていないって話よ
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:46 返信する
-
>>271
アレで11巻以上支持されてるのかよwww逆に凄いわw
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:48 返信する
-
>>275
おまえがどれだけ漫画読んでるか知らないけど、酷いものは本当に酷いぞ
というかなんでおまえさっきから漫画全体、ラノベ全体、で話したがってんの?
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:49 返信する
-
漫画はどれも漫画として成り立っていることは当たり前で、その上で「作品」としての出来不出来を語るわけだが、
ラノベはまず「小説」として語れるか否か、で語るとことからはじめないといけないレベル
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:49 返信する
-
>>275
「漫画としての体裁」と「小説としての体裁」って何よ?
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:49 返信する
- ラノベ馬鹿にされてムキになる人って・・・
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:50 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:51 返信する
-
>>278は
どーゆー人種なのか誰か教えてくれ
何かを真剣に語ろうとしてるのはわかるんだが見てて失笑しか出来そうにないんだ
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:52 返信する
-
>>280
ラノベの中でもゴミみて〜な作品はいくらでも貶してくれていいけど、
良作は良作でちゃんとあるからな。読まずに批判する奴はアホと言うしか無いわな。
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:53 返信する
-
>>281
月並みだけどそう思うんなら応募してみればー?
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:53 返信する
-
>>279
最低限の「(漫画)小説技法」を満たしてるか否か、ってことだよ
”少年は馬から落馬した 「ぎゃあああああ 頭痛が痛いいいいい」 ”みたいなもんはそもそも「作品」としての出来不出来を語る以前の問題だろ
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:53 返信する
-
>>281
簡単に取れると思うなら取ってこいw
最終選考に残れるもの作っただけでも賞賛してやるからw
売れれば年収1000万行くし副業作家歓迎してるから頑張れw
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:55 返信する
-
>>286
落ち着け。>>281は>>267とか>>276とかに向けた皮肉だ。レス番つけ忘れた。
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:56 返信する
-
商業漫画はどれもそういった最低限の体裁はちゃんとクリアしてるのしかない
そもそも作品として語るレベルに無いものは商業作品として世にでてないわな
だが、ラノベはたっくさんの最低限の体裁すらクリアできてない作品があるわけ
本記事で紹介されているようなものがまさにソレなわけだな
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:56 返信する
-
>>285
言いたい事はわからんでもないけどおまえが勝手に作った例でこんなんありえないだろとか言われても困るんだが
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:58 返信する
-
>>288
本記事で紹介されてる作品って基本ひどい部分の抜き出しで他のページ至極まともだけどな。
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 00:58 返信する
-
>>288
とりあえずおまえの理論じみたコメは正直ちょっとスベってるぞ
なんで漫画推してんのか知らんけど気味悪くなってきた
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:00 返信する
-
>>283
ラノベにもちゃんとした「作品」があるのは知ってる
だが、作品になりきれてないゴミも多い
だが、商業漫画のほうは少なくともゴミは無い
商業漫画として世に出るには「作品」になってることが最低条件だからだ
だろ?
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:01 返信する
- 最近のラノベはタイトルが臭すぎて受け付けない。
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:01 返信する
-
売り上げを伸ばすために読者のレベルに合わせてるんだろう
あんまり文章力()が高いと売れないんじゃない?
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:01 返信する
-
まあお前等も日本語使えるならラノベ書いてみりゃいんじゃね?
マジで賞獲れるかもよ
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:01 返信する
- 秋山瑞人は抜群にうまいが遅筆が過ぎるのが……………
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:02 返信する
- これが漫画脳か
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:02 返信する
-
>イリアがすらすら
無い無い
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:02 返信する
-
>>292
こいつの漫画>>>ラノベの言い方。すげえ無未来臭いんだけど
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:05 返信する
-
>>292
お前のいう漫画の合格ラインで考えるとどんなゴミラノベでも一応作品にはなってるぞ。
最期まで読むのが半端ではないレベルに苦痛だけどな。
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:07 返信する
- 軽く例だけ出すけど、ネタとして語り継がれている画太郎先生のアレとか商業漫画の要件満たしてないけどなw
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:07 返信する
-
え?110の画像って冗談とかじゃ無くてマジ?
どんなタイトルなの?怖いもの見たさで買って見ようかなww
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:08 返信する
-
>>302
ああいう作品それ以外のページは意外と普通だから肩透かし食らうよ。
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:08 返信する
-
会話だらけの文章にしたって、まともな小説技法をクリアしているものは
ちゃんと一見でも「誰が発話したのか?」がすぐにわかるように書かれている
そういう基本的な技法ってのがあるわけだ
会話の『』の直前や直後にその発話者の行動をさりげなく描写してたり、そうでないならそのページの登場人物たちが口調で確実に区別できてたり…な
だが、多くの駄目ラノベはまったくもってそういう基本的技法すらできていない
これが小説としての最低限の体裁をクリアしてなくてなんなんだ?と言いたい
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:11 返信する
-
今こどもの集中力が減退していってるから上手い文章ってのはわかりやすくてノリがいい文章ってことになるんだよ。
読んでもらえなきゃ文字なんてなんの意味もないからな。
ラノベは本を読みなれてる大人とか忍耐力がある大人を相手にはしてないからこれでいいんじゃないのか。
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:12 返信する
-
商業漫画で、「コマ割などがルール無視しまくりで意味不明」でどう読んでいいかわからないので物語がそもそも「読み取れない」なんていうものは存在しないだろ?
そんなものは作品として評価する以前の問題なのだ
だが酷いラノベはまさにそういうのレベルで問題がある
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:16 返信する
-
>>306
ラノベはとりあえずバカでも読み取れるけどお前まさかその読解力無いの?
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:17 返信する
-
記事の本スレ92 なんかいい指摘してるよね
普通ならあんな文章は編集が赤ペンでチェックいれまくりで確実にボツ食らわせなければいけないと思うんだが…
あれがそのまま出てきちゃってることがこの業界の闇の深さを思い知らされる
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:17 返信する
- こいつまだ一人で妄想ラノベ想定して叩いてるのか
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:18 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 311 名前: 2012年05月28日 01:19 返信する
-
ラノベ叩きって同族嫌悪と何も変わんないな
ラノベもピンキリだよ
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:21 返信する
- ハンターハンターのひどかった頃の冨樫のラフ画も商業作品の体を成してなかったな。冨樫だから許されてたけど。
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:21 返信する
-
ラノベ読んでるのってほとんどが中高生だろ
大人が読んでたらちょっと・・・・
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:22 返信する
-
>>313
大人でも少年ジャンプ読むし別にいいんじゃね?
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:23 返信する
-
ラノベ以外の普通の小説でも酷いのはあるんだけどな、小説技法という点で。
まぁ主に海外小説の翻訳ものにそれが多いんだけども。
翻訳者の腕が悪いと日本語を読んでるはずのに意味が頭にすっと入ってこない文章になってることがよくある。
中々気づきにくいんだ、これがw 日本語として何か致命的におかしいってわけじゃないからよくよく読み込まないと元の文章自体が悪いってことに気づきにくい
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:24 返信する
-
江口達也なんてラフ以下のほぼ白紙でなにやってんのかさっぱりわからん漫画あったぞ
セリフも殴り書きで何を書いてるのかわからない始末
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:24 返信する
-
>>313
一昔前までは漫画・ゲームもそう言われていたし別にいいんじゃない?
ラノベしか読まない、読めないってのはどうかと思うが
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:28 返信する
-
>>316
あれはなぁ・・・
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:28 返信する
-
>>314
その考えはおかしい
ラノベは言うなればめだかとtoloveるしか無いだろ
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:31 返信する
-
ジャンプだってどう見ても下書きの作品とか本誌に載せてんじゃん
ラノベのひどい所と漫画全体とか小説全体と比較したらそりゃラノベがひどいってことになるだろ
結局自分が通ぶってラノベ批判したいだけだから反論しても無駄だけどな
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:31 返信する
-
熱膨張って知ってるか?
100℃程度で壊れるほど精密じゃねーしwww
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:32 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:32 返信する
-
>>320
あれらはどうみても<致し方なく>じゃんw
どれもちゃんとコミック時にはなおってるだろ?
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:34 返信する
-
>>323
ちゃんとは直ってなかったぞアレ。冨樫絶頂期を甘く見るなよ。
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:34 返信する
-
>>323
結局批判してる人間は通ぶってラノベ批判したいだけの奴ってことにしたいから
反論しても無駄だけどな
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:36 返信する
-
>>325
結局>>322が言いたいだけだろうな。
読まない奴らに何言っても無駄。
ゲームも買わない奴らに何言っても無駄。
ラノベ記事なのにいつもと一緒だね。
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:36 返信する
-
笑える、ただつまらない、ならまだいい
読むのが苦痛になってくるほど酷い文章のラノベがあって
買ってみてすごい後悔したことがある
結局半分も読めなかった
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:38 返信する
-
ラノベも当初の狙いはよかったのだから、ちゃんと育てればよかったのにな
結局はキモ萌え豚イナゴどもに食い散らかされて終わってしまった
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:39 返信する
-
>>327
地雷なんてそんなもの。数ページで投げ飛ばした小説が家に10冊くらいあるな。
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:41 返信する
-
>>328
育つ作家は育ってるぞ。単に今は数が増えすぎてるだけ。
元々のまともな作品の量は一緒くらいだ。
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:41 返信する
-
>>326
そういう風に現実逃避して無理やり自己完結”しようとしている”ようではいつまでたっても馬鹿にされつづけることになるさぁ
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:43 返信する
-
そもそもラノベって何だ?
ライトって自分から名乗ってるわけだから、レベルが低いと言われてムキになるのはおかしな話だ
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:45 返信する
-
>>332
え? ライトってレベルが低いって意味だったの?
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:46 返信する
-
と言われても実際読んでない奴の批判が多いじゃないか
特に漫画うんぬん言ってるやつなんか漫画のひどい作品を話に出さない時点でご察し
まあラノベに地雷が多いのはそうなんだろうな
俺も最近多くなったひどいタイトル&ひどい内容の奴は耐え切れずにギブアップしたし
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:47 返信する
-
>>333
まあ、あながち間違いじゃないだろ?
じゃあレベル高いのか?
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:47 返信する
-
>>331
いや、別に馬鹿にしようがどうでもいいよ。別に市場が潰れるわけでもないし。
俺も読みたい良作を読むだけだしな。AWもアニメで興味を持ったから買ってきて2日で全巻読んだ。面白いわこれ。
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:49 返信する
-
はがないは凄まじいな
書き出しからすがすがしいくらい萌え豚に媚びてる
絵の力って偉大だ
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:49 返信する
-
>>334
>特に漫画うんぬん言ってるやつなんか漫画のひどい作品を話に出さない時点でご察し
はぁ?
漫画にひどい作品(=作品として成り立ってもいないもの)なんて無い、って言ってる人間がなんでそんな例を出せると思ってるの?????
マジで知能レベルを疑うわ… どんだけ頭悪いんだ?
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:50 返信する
-
>>335
まぁそうだな
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:50 返信する
-
>>330
こんだけ食い散らかされたら、まともな味のわかる連中なんか残ってねーだろ
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:51 返信する
-
>>338
お前の知能レベルを疑うわ
その後にいくつか話に出てきてるわけだが、なんでそれには全く触れないの?
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:52 返信する
-
多くの連中が中身より絵で買ってる時点で
内容が評価されないのは丸分かりですわ
今ハルヒ出しても売れないだろうな
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:52 返信する
- 十二国記読んだ後禁書読むとあまりの落差に愕然とする
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:55 返信する
-
ライトノベルを書く、のと
ライトノベルしか書けない、の間には天と地ほどの差があると思う
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:56 返信する
-
>>342
1巻は基本的に評価されないな。絵で選ぶ。
ただ2巻以降読ませる力が無いと先には続かんよ。
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:56 返信する
-
>>341
は? 富樫とかが週間連載時にぶっちった超絶「特殊」な例以外で何か話でたか?
商業コミックとして世にでて漫画としての体裁が整ってないようなものの例がたくさん出されたか?
どこ? 見当たらないけど?
改めてお前が漫画業界がラノベばりに質が低いってことを証明できるならしてくれてもいいけど? できる?
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:57 返信する
- スレよりギャー!に笑った
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:57 返信する
-
ライト、つまり手軽な小説ってどういう状態だ?
難解な表現を避ける、もっとはっきり言えば国語力を下げて書いてるってことだろ
そんなのが一般的に評価されるわけない
まあ小、中学生あたりが読むならいいかもしれんが
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:57 返信する
-
>>340
スレイヤーズ、オーフェン、ブギーポップとか黎明期から読んでる人は慣れてるから、あらすじで大体地雷が見える。
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 01:58 返信する
-
ラノベはこういった記事が過去に何度もできるくらい「ひどいものがたくさんある」ってのは証明されてるわけだが、今の商業漫画業界で一度でもそんなことあったかい? ん?
答えてみてよ、341くん
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:00 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:01 返信する
-
>>351
極論でにげんな、ボケ
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:02 返信する
-
ケイタイ小説は馬鹿にする割に、ラノベは良いって意味が分からん
レベル的には全く同じ
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:02 返信する
-
>>351
この手の話で数学的に完全に0じゃないから、あるんだってのは只の強弁だと思うよ
もうちょっと常識的になろうよ
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:03 返信する
-
>>353
同意
てか携帯小説はラノベを携帯でDL配信しただけだろw
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:04 返信する
- 週刊でもない江口達也や画太郎は?
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:04 返信する
-
絵がキモいのはまず無理
でも文才があるラノベ作家ってのも知らない
アリソンが面白いって聞いて、絵もまぁいけたから買ったけど
凄いつまらない文章だった
話がつまらないんじゃない、文章がつまらない
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:05 返信する
-
>>352
極論?ラノベで酷いって出されてる文章って今現在でも10作品あるかないかだぞ。
ラノベって何作品あると思ってんの?そこを完全無視して「レベルが低い」とか
極論の極みだよなw
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:05 返信する
-
>>356
ラノベの世界って画太郎がたくさんいるんだなw
すげーよw
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:06 返信する
-
>>358
10作品あるかないか程度だったらそもそもこんなスレ立ちませんwwwww
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:07 返信する
-
>>346
まずお前は日本語をちゃんと読め
話に出さないのかと言っただけで自分から例を上げろとは言って無いし「いくつか」→「たくさん」と変えたりなぜ自分の都合のいいように読み変えるんだ?
で、話に出てきた例だけど少しでも読み返せば
画太郎
江口達也
の2人の名前は出てるんだが・・・
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:08 返信する
-
>>360
スレ立てなんて最初の>>1だけで立てれるじゃん。
画太郎先生のアレでもスレ立ってるよw
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:08 返信する
-
>>358
お前面白いなw
もっと踊れ!
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:08 返信する
-
大体苦もなく頭の中に入ってくるタイプの読みものは良作で
あることが多いと思うよ
-
- 365 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:09 返信する
-
>>361
画太郎や江口がいても、「最近の漫画wwwwwwwwwwww」なんてスレ立たないよね?
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:11 返信する
-
>>348
初期の小説の立ち位置とか勉強して来い無知が
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:12 返信する
-
>>365
なんかお前論点履き違えてるけど
最近のラノベが酷い=ラノベが漫画業界より程度が低い
っていう謎の方程式立ててない?
否定されてるのはそこだけだよ。最近の乱造ラノベが酷いのは事実。
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:12 返信する
- このイリヤの空ってのの文章が優れてると思えるなら、やはりラノベ好きとは分かりあえんね
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:13 返信する
-
ライトノベルって冠ついてるだけで手に取るわけねえ
読んでみろって批判がズレてんだよ
絵本の方がレベル高いよ、マジで
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:13 返信する
-
>>368
趣味趣向の違いは誰にでもある。相手の趣味をおとしめる行為はダメだってだけだよ。
-
- 371 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:14 返信する
-
まぁ、間口が広いのは良い事だと思うけど
ラノベ程度の文章しか読めん奴が増えるのも残念だな
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:16 返信する
- 漫画にはそんなの存在しないと強弁してたのはどこいったのやら
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:17 返信する
-
また読まないで批判だけする奴出てきてんじゃんw
まあ最近ひどいの増えてきてるんだけどな
-
- 374 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:17 返信する
-
上の奴、全部読んだけど
ラノベって、全く小説じゃないんだな...
-
- 375 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:23 返信する
-
正直スレ内文書よりJinが貼った記事タイの画像のほうが酷いわなw
というかひどい文章貼りたいなら「俺の○◯が✕✕で〜〜〜〜。」みたいなタイトルの小説から探してくればいいのに・・・。
誰も買ってないのかなw
-
- 376 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:24 返信する
- まあAW2巻が最近の小説じゃない事自体が既に破綻してる。文章持ってくるなら11巻だろ。
-
- 377 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:25 返信する
-
俺の基準だと世の大抵の本はラノベだわ
田中や宮部は当然として
江戸川や横溝あたりはラノベ
どれも同じ感覚で読めるだろ?
-
- 378 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:25 返信する
- 昔は文章で魅せるかだったけど今はキャラだけだからな
-
- 379 名前: な 2012年05月28日 02:30 返信する
-
定期的に立つラノベ小馬鹿スレ
よう飽きないな
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:34 返信する
-
>>374
うそつけ。上の画像の分、イリヤとかでさえ小説に入りもしないなら
世の文章の三分の二は違うものになる
ホラなんかも冒頭分はそこらの軍記物と大差ないじゃねぇか
-
- 381 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:35 返信する
-
>>379
最終的にはお勧めラノベスレになるんだけどな。
今日はもう眠いや。
-
- 382 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:36 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 383 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:38 返信する
-
>>377
乱歩どれがオススメ?
-
- 384 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:44 返信する
-
ライトノベルか一般小説かは出ているレーベルで決まるんだっての。
内容でどうこういってたら線引きなんて無理。
-
- 385 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 02:48 返信する
-
>>383
『芋虫』
そのレスで想定したのは、明智や少年探偵団シリーズな
-
- 386 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 03:04 返信する
-
>>380
別に馬鹿にしとるんでは無いからね
ただ面白いとか云々は別として、全然違うよ
まぁ小説でも畠中恵みたいなのには近いっちゃあ近い
例えば、俺の好きな小説家だと
夢枕獏、Sキング、瀬戸内寂聴
この辺と比べると、驚く位に違う
小野不由美とかはファンタジーだけど普通の小説家の文章だけど
これはこのページ読んだだけでラノベって分かる違いがある
-
- 387 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 03:20 返信する
-
>>386
獏はカテゴリ的にはラノベだと思うわ
Sキングは英文読めないので訳者を通してになるが、ラノベとは感じませんね
多分登場人物に比重を置かないからだろう
瀬戸内さんって方は読んだことないので解りません
-
- 388 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 03:21 返信する
- 面白ければどうでもいいです
-
- 389 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 03:28 返信する
-
>>387
夢枕獏はストーリーとか設定だけ聞くとラノベ系だけど、ラノベとは文章が全然違うじゃない?
まぁちょっと普通の小説家とも違うけど
-
- 390 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 03:40 返信する
-
>>384
俺は、絵で決まると思う
-
- 391 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 04:56 返信する
-
人称統一出来てないラノベ文死んでください
なんちゃって三人称しか書けないサッカモドキは消えてください
こんなもんを買い支えるヒトモドキは消毒されてしかるべき
-
- 392 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 05:23 返信する
- むしろハルヒってあれで終わりじゃね?
-
- 393 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 05:35 返信する
-
アクセルワールドは、アニメが始まった当初は、面白そうな『雰囲気』を出してたから、1話から5話ぐらいまで見てみたけど、そこまで面白い展開にならないから、途中でやめてしまった。5話も消化しといて、たいした進展がないし、ところどころの見せ場がそこまで印象が弱いから、見続けるのが苦痛になった。
原作のラノベの方が面白いのかと1巻読んで、やっぱりダメだと納得した。
最近のラノベのアニメ化が多い上、ほとんどが萌え制服美少女出てきて、
なんか飽きてくる。
まだ萌えにこびてないちょっと前のラノベの方が面白かった。
最近のは、好きじゃない。キャラクターに頼りすぎてる。
-
- 394 名前: 名無しのおれさん 2012年05月28日 06:18 返信する
- 秋山先生の名前があって安心した。
-
- 395 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 07:07 返信する
- ラノベで文章語るのやめようや。ノリで読む本だろ?
-
- 396 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 07:16 返信する
-
読みたい奴が読んでるだけなのになぜ批判厨がでるんだろうなw
ほっとけよwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 397 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 07:35 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 398 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 08:13 返信する
-
※119
>そんな事よりヤスケンはラグナロクの続きを書けと
おま俺
-
- 399 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 08:56 返信する
- ラノベ作家志望の書く文章のひどさはこんなもんじゃないぞ、お前ら……
-
- 400 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 09:05 返信する
-
色々言ってるけどさあ、一般的?な本て何よ?純文学?根拠は?内容が〜?
表現力?テーマ?上でさあ、江戸川乱歩「芋虫」とか進められてるけど
あらすじでもう気持ち悪すぎる。あれが文学とか無いわ、気持ち悪い
ラノベが〜とか区別付けて叩くのはおかしい。等しく叩けよwww
叩き下ろす奴もラノベしか読んで無いんじゃねえの?www
-
- 401 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 09:08 返信する
-
お前ら自分で批判しといて悲しくないの(´・ω・`)
みんな仲良くしようよ(´・ω・`)
-
- 402 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 09:30 返信する
-
>>400
おそらく「芋虫」奨めた人はラノベを擁護してる件
その上からの流れで田中芳樹〜江戸川乱歩まで内容的にそれほど違い無く読めるってことだろう
しかし、あらすじで既に読めんわって言ってたら、
イラストとあらすじからして読めないからラノベは糞っていってる人間と変わらないだろうに…
-
- 403 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 09:39 返信する
-
江戸川乱歩がどうのとか言ってるのがいるけど、江戸川乱歩なんてラノベの祖みたいなもんだぞ。
そもそもジュブナイル小説から派生したものだって知らないのが多すぎるな。
ちなみに、ラノベをラノベとして完成させたのがら抜き言葉を使った小説を書いた新井素子な。そしてラノベを定着させたのがあかほりさとると、神坂一な。
で、文学としての側面を持つラノベの亜流を作ったのが上遠野浩平だからな。
-
- 404 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 09:42 返信する
- なんか、叩いている人たちって宮部みゆきが昔ラノベ書きだったって知らない人が多そうだな。
-
- 405 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 09:44 返信する
-
ハルヒの人は随分語りかける文章だなぁと思った
萌えたいのが理由でハルヒの消失観に行ったが、地の文は全部と言っていいほど杉田がわかりやすく読んでいた
ちょっと前時代の房二ど真ん中のアニメは逆に全く喋んなかったから、アレはアレでアリだと思う
脚本もキョンと言うか杉田の役だけ多分目眩がする内容だと思う
-
- 406 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 10:27 返信する
-
漫画も大差ないね
ラノベなんて漫画みたいなもんだろ
-
- 407 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 10:29 返信する
-
>>404
宮部みゆきがかつてラノベ書きだったかどうかは知らんけど、
なら尚の事昔に比べて「最近のラノベwwwwwwwwww」が成り立つじゃんw
-
- 408 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 13:26 返信する
-
普通の作家もラノベで書いてたりするするしな
ひどいのは最近の量産ラノベだろ
-
- 409 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 13:34 返信する
- ライフライナー乙
-
- 410 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 13:38 返信する
-
何故この程度でおたついてるのかさっぱり判らん。
三文小説という言葉が在るように、大衆文芸なんてのは読み捨て上等、受けてなんぼの一発芸みたいなものだぞ。
その芸を貫いて自身の芸風として認められたら作家として認められるというだけ。
文の正確なぞ学者の領分。文章の好みなぞ十人十色。その中で多くを引き付ける魅力を醸し出せる者が人気作家になるんだよ。
-
- 411 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 15:02 返信する
-
人気ww作家ww
底辺に対してですね、分かります。
-
- 412 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 15:50 返信する
-
話には聞いてたが「熱膨張」は凄いなwwww
コレで作家でございます(キリっ)と言えるんだから恐ろしいなwww
-
- 413 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 16:47 返信する
-
内容がテンプレハーレムで文章もわけわからんやつとかあるからな・・・
評価する人を叩くやついるけどプロとして売り出してんだから
作家は叩かれないように面白い作品書けるように心がけろよと言いたい
まぁ最近のはつまらなくてもイチャイチャしてれば売れるんですけどね
-
- 414 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 16:59 返信する
-
本は好みの作家を見つけては芋蔓式で読むんだけど、ラノベに関してはその作家達がことごとく消息不明になるからそれと同時に読まなくなった
書かなくなった作家って一体何してんだろうな
-
- 415 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 17:22 返信する
-
擬音を多用する表現が漫画的だから稚拙に見えるのか
それとも挿絵や表紙で釣ってるから未熟に感じるのか
どちらにせよ売れてる上で評価されてるなら口出すことじゃないけど本が好きなら他の本を薦めるよ
-
- 416 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 17:33 返信する
-
別に好きなもんは好きでいいと思うけどね。
わざわざ扱き下ろす奴が一番程度が低い。
-
- 417 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 17:38 返信する
-
西尾厨きめー
あれ実質の内容30ページくらいだろ。
-
- 418 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 18:13 返信する
-
ラノベも文学も主観的な評価の違いでしかなく、実質的には変わりない
とかしたり顔で言い出さなければどうでもいい。
-
- 419 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 20:09 返信する
- キニ速と被りすぎワロタ
-
- 420 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 22:04 返信する
- 深夜、朝、昼、と、何とも暇な奴らが多いな・・・
-
- 421 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月28日 22:37 返信する
- 好きな奴が読んでるだけなんだからほっといてやれよ って意見が通ったら2ch終わるじゃねえか
-
- 422 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月29日 01:45 返信する
-
ラノベは基本的に一文が長すぎるんだよな
3つも4つも状況描写混ぜ込むから無駄に長くなる
一文ずつに分けても描写は変わらないパートがほとんど
あと擬音を書くのはやめろよ
素人かって突っ込みたくなるわ
-
- 423 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月29日 14:29 返信する
- ハルユキの奴は、神視点のはずの地の文が口語文みたいになってるのか。
-
- 424 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月31日 19:35 返信する
- 入間と西尾を比較する奴は、まず読んだことがないという
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月24日 00:49 返信する
-
ハルヒ酷いな
何でこんな周りくどいんだ?
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月26日 17:43 返信する
-
このサイトのきもちわるい文章よか100倍ましだよね
他人の記事つかってしか活動できない
不細工寄生虫ってしねばいいのにね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。