朝日新聞デジタル:「名水」売り上げは?
名古屋市上下水道局は8月1日から、災害備蓄用の缶入り水道水「名水」を発売する。2006年度から毎年夏から秋にかけて発売している「名水」は、大きな災害があった年には売り上げが伸びる傾向にある。
以下、全文を読む
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001206010001

[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:39 返信する
- 1
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:39 返信する
- え
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:40 返信する
- マジで名古屋の水はうまいよ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:40 返信する
-
名古屋の水は
うっすら味噌が溶け込んでいる程に美味いらしいだぎゃあ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:40 返信する
- 弱情ひとけた!
-
- 6 名前: X 2012年06月01日 15:42 返信する
- GTA5いつでんねん!
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:42 返信する
-
地元以外でそんなに水飲まないから
うまいのかまずいのかわからんわ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:42 返信する
-
>2006年から
結構前からやってるってことは売れるんだろ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:42 返信する
- 東京水をしらんのか
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:42 返信する
- 水道水って事以前に高すぎるだろ・・・
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:44 返信する
- 東京も水道水売ってたじゃん
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:44 返信する
-
買う層がいるならいいんじゃねーの
うちは名古屋以上には水が綺麗な田舎だから関係ねーけど
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:45 返信する
-
北海道の小樽市でも市の「水道水」瓶詰めして売ってるよ
水族館で買える
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:45 返信する
- ちょっと前に大阪の水道水もあったな
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:45 返信する
- 名古屋水うめぇ!
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:46 返信する
-
単なるノンミネラルウォーターだろ
ナチュラルウォーターだとミネラル成分少ない物が余り無いから、
乳児やペット向けの保存水としては最適
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:46 返信する
-
東京の水道水売ってんの知らないんか
東京水って名前で売られてんぞ
結構売れたらしいが
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:46 返信する
-
お台場にガンダム見に行った人なら東京水知っているだろう。
ビッグサイトでも売っているし。
-
- 19 名前: あ 2012年06月01日 15:47 返信する
- 災害備蓄用で缶入りなら買う人もいるだろう。常飲はしないが。
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:48 返信する
-
行動力あれば誰にでも出来る錬金術やなw
-
- 21 名前: ナナシー 2012年06月01日 15:49 返信する
-
「おいしい水道水」という商品名で、謳い文句に「カルキ入り!」だった気がする。
今日から俺は
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:51 返信する
- トンキン水のパクリ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:51 返信する
-
昔全国水道水ランキングみたいなのやってて
名古屋の水が2位だったのは覚えてる
木曽川の水だからいいんだと思う
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:57 返信する
- 蛇口からお金が湧いてくるwwww
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 15:59 返信する
- 今でも大阪の水がまずいと思ってるやついるんだな
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:00 返信する
-
小学校も水道水が美味いと他校の友人に自慢してたよ
近所の他校の水が不味くて、転校したくねぇ(笑)と思ってたら
転校の話が来たのよ…
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:00 返信する
-
地方住みで子供の頃にディズニーランド行って水飲んだが糞まずかった
舌が痺れてとてもじゃないが飲めたもんじゃなかった
いかに自分の住んでる田舎の水がうまいかって実感できた良い体験
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:02 返信する
-
東京、大阪の水があるんだが、名古屋だけ売ってはいけないとでも?
jinは知らんのなwさすが引きこもりw
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:02 返信する
-
北海道の清里町も水道水瓶詰めで売ってる。
清里の水源は摩周湖と同じ斜里岳の湧き水で、
カルキも「仕方なく」最低基準まで入れてるって言ってた。
水道水なのにクソうまいぞマジで。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:03 返信する
-
3DS割れたんだってなw
はちま起稿でGKにソース出されて豚が発狂してやがるw
豚が発狂してるってことはマジネタかw
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:05 返信する
-
水道水が不味いのは家に引いてる配管のせい
配管元から水を組んだらどこも大差無いぞ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:07 返信する
-
アルミが
ピカッと光ってるね
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:08 返信する
- 東京の水は日本で一番うまいんだが
-
- 34 名前: 2012年06月01日 16:09 返信する
- 備蓄用なんだし買うだろ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:11 返信する
-
なごやんですけど、これ似たようなのってすごい昔からなかったか?
あと、10年か15年だか以上前は確かに大阪や東京の水はひどすぎた
当時実験で水いじくってたんだが、名古屋と同じ質の水にしようと思ったら東京の水なんかどんだけ手間がかかったと・・・
今は東京大阪の水道水も処理が高度になったから旨いよ
ただ名古屋は元の水質がいいので、同じ質にするのに処理がそんなに必要ないってだけ
つまりこの水道水は意味ないw
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:11 返信する
- 横浜でも缶とペットボトルの水道水が売っているが
-
- 37 名前: 名無しさん 2012年06月01日 16:11 返信する
-
>>33
それは嘘
政令指定都市では名古屋広島辺りが評価高い
東京より埼玉とかの大規模貯水池の近くがよほどマシだぞ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:13 返信する
- 東京にもあったよね。「名」古屋の水道「水」ってことで名水かなあ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:16 返信する
-
日本の大都市圏に導入されている高度浄水処理設備で
浄化された水をそのままパッキングだから、
輸入モノのナントカ水などよりよほど安全だよ。
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:18 返信する
- すごい昔に「愛知の水」とかいう水道水缶を飲んだ覚えがある
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:20 返信する
- 田舎の山奥の水とか売れないかねぇ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:21 返信する
- 確か名古屋以外でも水道水をペットボトルで売ってたような気がしたんだが。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:22 返信する
-
災害で水道が止まった時の為の備蓄用なんだから買う奴がいても変じゃないだろ
そういった事を知らない奴の方が情弱だと思うがな
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:24 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:27 返信する
- こういうの前からあるんだが・・・・
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:32 返信する
- お前ら水道水売って経済に貢献しろ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:35 返信する
-
水道水とか、なにこれw
ごり押ししなきゃ普通売れないだろw
役所から役所へでも税金使って買ってるのか
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:35 返信する
- これ見学にいったとき貰ったよ
-
- 49 名前: あ 2012年06月01日 16:44 返信する
- 防災用だし価格の主体は密閉技術
-
- 50 名前: あ 2012年06月01日 16:44 返信する
- 水道水を売って許されるのは熊本だけ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:45 返信する
-
水道水売るのはいいけど高くね?
他のペットボトルの水の方が安い気がするけど
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:56 返信する
- 主要な経済都市はほぼ同じ事して売ってるからね。
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 16:57 返信する
-
そーいや大阪に「ほんまや」て赤パッケの水道水があったな〜。
地震の時に東北に持っていった記事以降見ないなあと思ってたが、
赤字で閉めてたのか。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:01 返信する
-
この水家にたくさん備蓄してあるわ、、、
これつくってるところが近所にあって祭りとかもやっててこの水配ってたわw
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:01 返信する
-
昔、苫小牧のレストランで飲んだ水がすごくおいしかった
北海道とかならなんか許せるけどねぇ
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:07 返信する
-
名古屋の人間の名古屋の水道水自慢はマジうざい
お前は1mmも偉くねーよ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:08 返信する
- 東京の水道管は古すぎて腐ってるからな
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:09 返信する
- 確かに災害用に長期保管するならちゃんと殺菌した水道水のがいいのかもなー
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:12 返信する
- 水道水をボトル化して売っているなんてどこでもやってるのにな。都庁でも買えるぞ?
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:15 返信する
-
>>56
多少なりとも民度の現れだと理解してるのだろうし、多少は有るだろ。一長一短には民度は良くならない。トンキン大阪民国の様に堕ちるときは一気に落ちるけどね。
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:16 返信する
-
震災時で市販の水で乳幼児用に使えないってあったし
日頃飲んでる水なら硬度やらミネラルどうとか気にしないで使えるんだから○○の水とかよりよっぽどいい
-
- 62 名前: 2012年06月01日 17:18 返信する
-
名古屋って水美味いのか。愛知県民だが三河の田舎者だから知らんかったな。木曽川と豊川、どっちが美味いのか比べてみたいね。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:19 返信する
-
大阪が水道水を売ったやつの真似なんだろうけど
あっちはちゃんと専用の処理してたぞ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:22 返信する
-
CMでしてるあれ?
め〜すいめ〜すい♪
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:25 返信する
-
>>63
大阪以前からこういうのはどこでもやってる
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:25 返信する
-
>>63
「ほんまや」は2007年発売だよ。
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:26 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:29 返信する
-
「ほんまや」はただの水道水じゃないから…
>>51はさっぱりわかってない
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:31 返信する
- 中国のトイレ水みたいなもんか
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:40 返信する
-
名古屋の水が美味いとか悪い冗談かと思ってたが、引っ越してから考え変わった
滋賀とか水量豊富なだけでカルキ臭くて生水飲めない
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:43 返信する
- 最近ヴィッテルしか飲んでないわ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:52 返信する
-
東京、大阪市の水はまずいけど
浄水所が素晴らしいからまともになってんだ
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 17:59 返信する
- トンキンざまぁw水道水ヤフオクで転売しまーすwwを思い出すわ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:00 返信する
- あの淀川の水が飲めるようになるって時点で大阪凄すぎるわ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:02 返信する
- ていうか昔から売ってるよな名古屋の水って
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:03 返信する
- 俺名古屋人だけど、東京でも大田区とかのほうは多摩川の水だから美味かったぞ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:08 返信する
- これ毎年売ってるし毎年かなり売れてる。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:08 返信する
- 北海道に来たときはエキノコックスに気をつけろよ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:08 返信する
- まぁ変な宗教の気が入った水とかそんなん買うよりはいいんじゃね
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:10 返信する
- ミネラルウォーター買ってください
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:14 返信する
-
>>37
政令指定都市縛りなら熊本がぶっちぎりで美味い
-
- 82 名前: 81 2012年06月01日 18:18 返信する
-
逆に最悪なのが福岡
あれはどぶ水と言われても仕方ない。しかも水道料金も高いというダブルパンチ
福岡の奴は怒っていいと思うが、自覚してる人がほとんどいないのが不思議
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:27 返信する
-
Jinちゃん、昔から売ってますよ
情弱笑うつもりが自分が情弱晒してどうすんの
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:28 返信する
-
お前らミネラル水と浄水いっしょにすんなよ
正直売り物になるのは ミ ネ ラ ル 水 だけ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:38 返信する
- 普通にうまい
-
- 86 名前: あ 2012年06月01日 18:39 返信する
-
いろはすだって水道水なんだし
いいんじゃね
俺は買わないけど
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 18:53 返信する
-
山にわざわざ水汲みにいく人とかいるけど
野生動物の糞尿やらで危なかったりするw
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 19:05 返信する
- 水道水で名水って言われてもなあ
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 19:06 返信する
-
>いろはすだって水道水なんだし
だから俺の口には合わなかったのか
つーかヴォルビックが最強だよな!!
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 19:16 返信する
-
職員だけど、びっくりするほどうれるよ!!
最初の1週間は配達地獄さw
あと自分で買ってたりするよ!
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 19:17 返信する
- PETボトルで随分昔から売ってるけどなんで今さら?
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 19:17 返信する
- いろはす
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 20:00 返信する
-
水道水って結構いろんなとこで売ってるもんだぞ
jinさん、情弱はあんたや…
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 20:14 返信する
- むしろ買い占めれば?その方が馬鹿なお前ららしくていい
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 21:12 返信する
- ほんのり味噌味だよ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 21:15 返信する
- 大阪も東京もやってるよこれは
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 22:03 返信する
-
>>89
いや、今は無きヴァルベールだろ。なんで売ってないんだろう。
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月01日 23:07 返信する
-
つーか各都道府県で水道水の商品あったろ
災害備蓄用として購入するのは有りだと思うし別に珍しくも何ともない
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 00:09 返信する
- 世界から見たら水が無料で手に入ると思ってる方が珍しいだろ。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 01:03 返信する
- 東京水=東京の水道水も売られてるのを知らんのか 情弱…
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 01:14 返信する
-
あれ? jin って東京人じゃないのか?
実は大阪人なのか? もしかしたら日本人でもないとか?
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 01:52 返信する
-
いわゆるミネラルウォーターと水道水だと実は水道水の方が水質基準は厳しい
つまりおいしくて安全な水なら水がおいしいといわれている地域の水道水がベスト
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 02:40 返信する
-
兵庫県の阪神の一部で水道水をいくらでも
飲んでいいよと6年前浄水場からきてるよ
ただし賞味期限は沸かした時より短いく2〜3日までだそうだって
けど阪神地方は7年前も子供が水道水を飲んでたな
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 02:45 返信する
- 大阪が過去に通りすぎた道だな(橋下が『ほんまや』発売終了を決定済み)
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 02:47 返信する
-
>>103
ちなにに阪神地方は昔水道水も
飲め無かったが20年前に飲めるようになった。
大気も汚かった。今は居なくなった動物やきれいな水にすまない昆虫が戻ってきた
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 04:23 返信する
-
流量が多い木曽川が水源だから
そりゃきれいな水になりますわ
琵琶湖のようなおおきな溜池が水源なのとはチガウ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 07:23 返信する
-
自分家の水道水を空いてるペットボトルにでも入れて詰めときゃ良いじゃん
同じものだろ?
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 08:28 返信する
- 役所がする事じゃねーよ
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 08:34 返信する
- 名古屋の水道水って缶のやつもともとなかったっけ
-
- 110 名前: 2012年06月02日 13:08 返信する
-
名水とか昔からあんじゃねーか。
俺何かのイベントで三本くらい貰ったけどまあ普通の味だったよ。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月02日 23:35 返信する
- 名古屋在住だけど、普段飲むのは水道水がメインだわ。
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月03日 19:22 返信する
-
東京の真似をしたがる名古屋人。
まあ、その東京も大阪の真似なんだが
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。