大型化進む“スマホ” 「大画面化は必然の流れ」

  • follow us in feedly
biz12060222260007-p1

スマホ、進む大型化/iPhoneも方向転換か

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120602/biz12060222260007-n1.htm

 「小さく、薄く」を追求してきた従来型携帯電話と逆に、スマートフォン(高機能携帯電話)の大型化が進んでいる。従来は画面サイズが3〜4インチ台が主流だったが、世界シェア首位の韓国サムスン電子などが画面サイズ5インチ級の新機種を投入。初代「iPhone(アイフォーン)」以来5年間、3・5インチを貫いてきた米アップルも、次期モデルは大画面化でサイズが大きくなるとの見方が強まっている。

以下、全文を読む
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120602/biz12060222260007-n1.htm







AA






今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前:   返信する
    ないわー
  • 2  名前: 名無し 返信する
    このコメントは削除されました
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    早く寝ろw
    いつまで起きてるんだよw
    ていうかいつ寝てるの?
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世界的に利用者の年齢層上がってきてるだろうし、年寄り仕様なのは増えそう
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フルセグつけたら買うわ
    東芝は高いから駄目
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タブレットと差別化できなくなるような
    後基本的に片手操作するからでかいと使い難い
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大型化よりバッテリー長持ちしろ。アプリきりまくっても12時間持たないってどういうことだよw
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    携帯が携帯じゃなくなる時代が来たか・・・
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それよりバッテリー問題どうにかしろよ
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    むしろ両手持ちが基本の女の方が大画面を好む
    3.7インチが日本人には最適だわ
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ポケットに入るくらいに抑えておいてね
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    暇人のおもちゃだな
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマフォの話題になると、いつもXperiaは蚊帳の外
    例に上がるのはiPhoneとGALAXYばっかりなんだよな

    いつになればXperiaがスマホ市場をけん引する日が来るのか
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大きめのジーンズ特注すれば、ノートPCすらポケット入るだろw
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガラパゴス携帯で十分でゲソ!
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
          /妊|| ̄ ̄ ̄|
          | /-||___|  うひょーなんて臨場感だ
        (( ( 6 . : )'e'( : )_
         / ⌒ヽ- =/<ニ>\
       /   、 \/つ .o ◯ ロO ))
      /     \__/ \__ノ
    (( |   ⌒ヽ    /⌒ヽ
      `ー,  ~/__'ン/_,ノ
        i'  ,,,っ  i' っ;;, ))
       /二二i二二二二ヽ
        ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    観月ありさのドラマに映ってて笑ったw
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近馴れてきてモンハン持ちみたいになった
    iPhoneしか使ってないので大型化はなんともいえないが

    大きいアンドロイド使ってる奴見てると「デカッ笑」!ていつも思う
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    全然スマートじゃなくなるねw
  • 21  名前:   返信する
    スマホの画面は4.6インチがベストだな
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    noteぐらいの大きさまでなら大丈夫
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まず、ポケットに入れることができて、簡単に取り出せるようにしてくれ。
    それ以上の大きさはマジでいらん。
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ以上のサイズを望む奴はタブレットPCでいいんじゃん
    小型タブレットに電話の機能つけて、無線の通話端末も付けてそれで電話でもさせとけ
    携帯電話なのに携帯に適さないサイズとかマジ意味不明
  • 25  名前:    返信する
    けっこうノートを持ったじーちゃんバーちゃんを電車でみるぞ
    年配の方にはあのサイズがちょうどいいし
    iPhoneとかふつうサイズは無理がある
    iPadとかタブを電子で使ってる奴は池沼にしか見えなかったがノートサイズだと違和感なかった
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    片手で使えないなんて本末転倒
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タマにいるよね電車内でiPadをドヤ顔で叩いてる人
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iPhone5が4インチオーバーしたときにアップル信者の手のひら返しが楽しみである
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パレットのように指を入れる穴を付けてさ、その指で少し操作の手助け
    出来るようにしてくれると俺は欲しくなりそうです。
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高画質で大容量バッテリーで防水といったらXperiaAcroHDさんじゃないっすかー(あそ棒
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんな事より朝7時からニンテンドーダイレクトだぞ
  • 32  名前: 名無しゲーマー 返信する
    もうiPadに電話機能付けてやれよ
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>11
    3.7もいらん
    Xperia rayぐらいで十分

    変に間延びしたダサいのはゴミ
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アイホンは小さすぎて使いにくそう
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず3DSはでかくしたらじーちゃんばーちゃんもやりそうなのにもったいない
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AndroidだとXperiaSXが良い感じ
    acroHDを使ってるが若干でかくて重い
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドコモの夏モデルで一番売れるのはおそらくiPhone 4Sとほぼ同じサイズでガラゲー機能全入りのXpria SXだろ。
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もうすぐあきるよ

  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう、 携帯電話と娯楽端末は分離しろよ 無理があんだよ
                                        ・・・ていうか、VitaでいいだろJK
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>33
    Xperia SXは3.7インチだけどXperia rayとほぼ大きさ変わらんぞ。
    SX 3.7インチ高115mm 幅54mm 厚9.4mm 重95g
    ray 3.3インチ高111mm 幅53mm 厚9.4mm 重100g
  • 41  名前: 名無し 返信する
    iPhone5は4.5か4インチでありますように
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大きいのはipadで十分
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    液晶サイズはVitaがちょうど理想形だとおもう
    煽り抜きで
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あまりでかいと女性は使わなくなるよ
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Xperia SX
    3.7インチ高115mm 幅54mm 厚9.4mm 重95g
    1.5GHz デュアルコア、ガラスマ機能対応、LTE(Xi)対応

    iPhone4S
    3.5インチ高115.2mm 幅58.6mm 厚9.3mm 重140g
    800MHz デュアルコア

    iPhone4/4Sは前面はともかく、背面にもガラス使ってるせいで無駄に重い上に落下破損に弱いんだよな。
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    SXはrayと比べるとデザインがイマイチだな
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小型は低スペックになりがちだから避けられるというのもあるだろうけど、
    ドコモの夏モデルででかいサイズが並ぶ中、小型に関わらず大型とスペックで肩を並べるXperia SXがバカ売れすればアホなメーカーも無駄にでかいサイズよりも手のひらサイズの方が需要あると気づくだろうさ。
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ザッザッザッ
    ザッザッザッザッ
    ザッザッザッザッザッ

    imat
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>40
    高さ4mmも変わると
    だいぶ大きく感じると思うよ
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それスマホやない、タブレットPCや
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>34 大型化とか本末転倒
    VITAちゃん・・・
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大きくなるとバッテリー持ちが良くないよね
    唯でさえ悪いのに
  • 53  名前:   返信する
    大画面化したら買わない。ぜんぜんスマートじゃない
  • 54  名前: 返信する
    4s持ちで5s待ち
  • 55  名前: 返信する
    色々さわってみた結果、スマホは4インチ前後が最も良い

  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iPhone 4S 3.5インチなのに140gって重すぎ。Androidスマホだと4.5インチクラスの重量じゃん。
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おれ手小さいんだよね
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ノートパソコンに逆戻りするのか
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いまこそ3DSLL発売
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>52
    そうでもない。単純に積めるバッテリーの量も大きくなるからね。
    極端ではあるけどiPhone4sとiPad2なんかがいい例かな。
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    vita並に大きくしてほしい。
    持ちやすさよりも見易さを重視してほしい。
    グリップあってもいいと思う
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    noteはポケット入るけど画面でかくていいぜ
  • 63  名前: 返信する
    あまり大きくても女みたいに両手で操作する
    間抜けなスタイルになるぞ
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    薄くして折りたたみというのが数年後にはでそうだな
  • 65  名前: 返信する
    iPhoneはジャストじゃね?
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    SoftbankのAQUOS Phone 102SHを使ってるが、カッターシャツの胸ポケットにしまうのはこの4.5インチが限界。
    使い勝手的にも不満もないしね。
  • 67  名前: 返信する
    ipad…?
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>64
    折りたたみで画面分割は使いにくいとソニータブレットPが教えてくれた。
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    sxくらいがいいな
    防水ないし、買おうかしら
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    5インチ持ち上げてるのサムスンだけだろ
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もうタブレットPCでいいだろw
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    (一番クールなのは公衆電話だよ)
    (はやく気づけよ)
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ならノートでいいじゃんと思ってしまった
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そろそろ画面分割なしで折りたためる技術が出来るだろ
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    棺桶のサイズに合わせて遺体を切るくらい馬鹿げてるな
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外人の手に合わせてデザインしたら多少の大型化はあり得るかもな
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    5インチが限界
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それはいいけど、サムソンだけは買ってはいけない
    海外のどうでもいい国のどうでもいい会社に金を落とすな
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あと1回は大きくなるだろうなぁ
    まぁもうワンサイズならぎりぎりいいかな
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大型化はやめてほしい
    大画面欲しいならiPadとか買うし
  • 81  名前: 名無し 返信する
    もはや携帯電話である必要がないな
  • 82  名前: 返信する
    てがでかいので
  • 83  名前:    返信する
    >>70
    LGもだすんじゃなかった?
    でかいサイズもRayのサイズも好きだけどな
    小さいとネットもPDF読むのもストレスかかりまくり
    拡大して見るってすごいストレスだよ
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そこはタブレットとの差別化を図れよなー
    あくまで携帯電話なんだから
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Jobsがいればこんな方向には進まなかったのでは・・・
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3dsは大きくていいけど、スマホは小さ目の方がいいだろ、
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AppleA5Xはダイサイズでかいからそのまま搭載するんだったら、iphone大型化するな
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大型化に拘ったPCTVとか大爆死してるじゃないですか
    大型化=高く売れるだから必死なんだろうけど
    もう買う方も騙されないよ
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局4インチ前後がちょうどいいだろ
    手がデカイ俺でも今使ってる4.3インチでちょうどいいくらいに思ってるし
    ジョジョスマホの5インチとかデカすぎ
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>87
    AppleはiPad発売以降自社設計のCPUに切り替えてるけどそのせいでアンドロイドスマホにスペックで差を付けられ始めてるのってPowerPC時代のMacの再現だよな。
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たしかにスマホよりナマポ
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    携帯するのに不便なサイズはいらねーよ
    スマホも3DSも製作者がベストだと思うサイズだけでいい
    目の弱くなった老人なんか無視しろ
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でかい画面欲しいなら別にタブレット買うし…
    スマホはケータイなんだから、今以上に大きくされても困る
    4.7インチ画面は本当にギリギリのラインだと思うが
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ギャラノート買ったぜ
    一日で売ったけど
    これで2年間はパケ代5円だな
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大は小を兼ねるかと思ってたけど
    視線の移動が大きくなると結構疲れるんだよなぁ
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    4.5か4.6くらいがぎりぎりだと思う
    arcの4.2くらいがベストかな
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    片手操作だとarcの4.2でもデカイ。
    日本人の手のサイズだと片手操作は3.5〜4.0がジャストだと思う。
    ただジャストサイズは捨てて両手操作ありきで4.5〜5.0というのはアリだとも思う。
    持ち歩くならば小説本サイズまでだよな。
    タブレットはでかすぎる。あれならノートPCの方がいいわ。
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Xperiaとtouch両方使ってるけど片手で使うにはやっぱtouchのが丁度いいんだけどな
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大型化ってギャラクシー以外あったか?
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    近い将来原点に戻るとかいって小型化するよ
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>39
    >>43
    今のスマフォ以上にバッテリー持たないけど
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>97
    成人男性だと余裕だろ?女性ならでかいと思うけど
    俺もペリアだけど操作しにくいと思ったこと無いんだけど
    アイポンだとちょっと物足りなかったな、でもアイポンに乗り換えたい
    4インチ強のアイポン来い!!

  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>96
    4.2は画面の端から端まで片手で楽に届くギリギリのラインだよね。あの大きさのスマホでarcみたいにかっこいいデザインのスマホ早く出て欲しい
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう電話であることを忘れてるよこれ
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大型と小型の二台持ちしてくれってことだろう
  • 106  名前: 返信する
    ギャラクシーノートとか買ったアホいるの?wwww
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>39
    それは無理だな。ゲーム機いらないスマホで十分wwww
    なやつらがいるからな
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大きすぎるのもどうかと思う
  • 109  名前: 名無しさん 返信する
    おまえら手小さいのか?
    5インチなら片手余裕だろ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今でさえ電話とメールとちょっと調べものぐらいしかしないのに
    スマホ持ったところでメリットが全く無いような気がして
    いまだにスマホに踏み込めない
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ガラケーと逆の進化」って、
    ものすごい嘘じゃん。
    ガラケー時代も新機種出す度にデカくなっていったよな?
    新しくなっても片手で扱える、どこのポケットでも気軽に入るという点がブレないiPhoneは偉いと思うわ。
    そんな俺はandroidユーザーなんだけどな。
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガラケ+ノートPCからスマホに流れたけど
    結局携帯電話の機能を切り離した方が便利なんだよな
    これからはガラケ+タブが理想
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    画面の大型化は有難いんだけどその分バッテリーの持ちがな…
  • 114  名前: 返信する
    画面サイズで勝負とか三流企業か?

    ユーザーのスマホスキルが上がったらサイズ拡大は当たり前。別に指が届かなくてもいい。必要なのは指が届く範囲内で操作できるUIとかだろ。
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大型化するならもうノートPCでよくね
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    その分、薄くて軽けりゃいいんじゃね
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メインは電話とメールだから
    夏の軽装でもポケットに入れて持ち歩けるくらいじゃないと困る
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小さく→大きく→小さく→大きく・・・
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※114
    スマホスキルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    その一言だけで下手な芸人より面白いわ
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でかいでかいといっても手のひらにおさまる程度の大きさなのに
    携帯性がどうこうとかって人って
    出歩くとき裸で歩いてるの?
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>111
    ものすごい嘘じゃんって言い切ってる割に"ガラケー時代も新機種出す度にデカくなっていったよな?"
    最後は疑問符で他人に確認とかぶれまくっているな、おまえ

  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なぜ基準が個人差の大きい手のひら
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ずっと手に持ったまま持ち歩くんだろw
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大型化? スマートじゃないな
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大きいのが必要な馬鹿と
    小さいのが必要な馬鹿の
    2種類が存在するんだから、別に選択肢が増える野必然の流れだろう
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大型化したらスマホじゃなくて、タブレットやノートPCじゃねーか
    今のiPhone4Sの大きさが至高のサイズ。これ以上は小型化に失敗したクソ
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>17
    いつも思うけど、任天堂やってんのって子供達だろ?
    そんな外見で、いい歳してゲームしてるのってソニーの方だろ。
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あ〜、あの人サムスン製の携帯持ってる〜

    クスクス(笑)
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマートフォンじゃなくなるよな?
    携帯電話にそこまでデカい画面なぞ必要ない

    なんの為の携帯電話だよ?
    今の携帯企業は何を考えているんだ?
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でかくなったらタブレットと変わらんやないか。
    ぶっちゃけiPhoneのサイズはピッタリだと思うわ
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>127
    お前って変な所に反応するのな
    変人さんか・・・
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iPhoneは今のサイズで十分だろ
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    スペック表の○だけたくさんつければ売れると思ってるとこが
    糞ニーのあほなところ。ハードウェア信仰の賜物だなw
    今の時点でiPhoneよりカタログスペック上のスマホなんていくらでもあるだろーにw
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    正直集積化の限界に来てるから、スペックageようとするとでかくなるのは必然的な流れ。
    かといってスペック据え置きだと誰も買わない。
    正直袋小路に来ている。
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>133
    どこに丸がついてんだ?
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小さいサイズでやることが無くなったんだな
    成長の限界ということか・・・じゃあそろそろ買い時なのかな
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    貝木さんが黙ってないぞ
  • 138  名前: ナマポ 返信する
    性能あげるとなると、バッテリーを大型化しなきゃならないから、必然的に端末も大型化する
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    操作性と視認性をかんがえると、大きくないと使い物にならん。
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iPad miniが出るから問題なし。
    iPhone5は薄くなって縦長。

    コレが正解。
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小さめのスマホが欲しいんだが少ない……。
    大きいのが欲しいならiPadでいいでそ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク