「女性は育休取らずに会社辞めて」 調査結果に波紋広がる
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/08135021.html?p=all
「妊娠した女性は、育児休業を取らずに退職して欲しい」と考えている企業が25%にのぼるとした調査結果に、波紋が広がっている。求人広告のアイデムが、正社員が6人以上いる1439社からインターネットを通じて回答を得たものだ。
男性正社員の育休取得を「容認できない」とした企業も16%あった。急速に進む高齢化が社会不安を高めている中で、働きながら出産や子育てを行う女性や、それを支えようとする夫を疎んじる会社があるのが実態のようだ。
ムカつく独身OL「育休取った同僚のせいで婚期遅れた」
「子どもできたの?信じらんない!」がホンネのうちは少子化を解決できない
ネットにはこの結果に対し、実際にはもっと多くの企業が育休取得を快く思っていないはずだ、という書き込みが見られる。
「『本音』を言ったのが25%のみ、という調査結果」
「むしろ正直な企業が25%しかないってことだろう」
育休取得を冷ややかに見ているのは、人の穴埋めに苦心する経営者や管理職だけではない。交代要員が配置されない場合、職場では仕事量が増えてフラストレーションが高まる。連続して子どもを産むと、産休、育休で何年も姿を見ないこともある。
ネットメディア「ガウ!マガジン」は、「『育児休暇を取らないで』が25%!子持ち同僚にムカつく事4選」という記事を掲載し、職場に残る独身OLの苛立ちを紹介している。
まっさきにあがっているのは、「婚期が遅れるのも“育児休暇”のせい」という声だ。同僚が自分より先に結婚・出産したために仕事が激増し、出会いが遠のいて婚期が遅れてしまったと嘆く31歳女性(保険会社勤務)の声を紹介している。
「のんきに子どもの写メールを送ってくるA子に腹が立ってしかたありません。復職後、仲良くやっていけるか心配です」
こういう人に限って、自分が出産するときには「目いっぱい休まなければ損」とばかり、育休を最大限に活用する気がするのだが…。
このほかにも独身OLは、育休中に海外旅行に行く同僚や、「子どもの病気」を理由に休む同僚にモヤモヤしたりムカついたりしていると、記事は紹介している。
法の義務づけをやめれば、かえってうまく回る?
働く女性からすると、自分が妊娠してから「会社の正体」が初めて分かるというのは、相当なリスクになる。ある女性は、
「そんな企業こそ名前を晒して、会社四季報に糞企業一覧として載せておけばいいのに」
と憤る。知らずに入社して、後で追い出されるのではたまらない。
そもそも国が育休取得に伴う負担を企業だけに押しつけるから、こういう調査結果になると指摘する人もいる。
「そりゃ会社側としては(短期的な)経済合理性で語るでしょ。国がサポートしなきゃ少子化は防げない」
労働者からの育児休業の申し出があった場合、「事業主は拒むことができない」のは逆効果という声もある。義務づけをやめれば、福利厚生の欄に「育児休業あり」と記す会社は、優秀な女性人材を獲得できるかもしれない。
「育休取得は歓迎できない」という意識を批判して変えさせようとするよりも、社員に取得させることが会社にとって利益になるか、ほとんど負担にならないように社会全体で支えることが必要だろう。

今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマー 2012年06月10日 10:28 返信する
- あ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:28 返信する
- 任豚死ね
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:28 返信する
- うほ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:29 返信する
- 使える人間なら残って欲しいですね
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:29 返信する
- とっとと閉鎖しろ刃豚
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:29 返信する
- jinはそう思ってるんだな
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:30 返信する
- コナミ批判?
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:30 返信する
-
まぁ実際そうなんだけどね、
休まれたら他の人達が支えるわけだし。
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:30 返信する
-
「婚期が遅れるのも“育児休暇”のせい」か
全部女が悪い
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:31 返信する
- そもそも女は働かなくていいだろ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:32 返信する
- 閉鎖しろ刃豚
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:34 返信する
-
はちまでとっくに既出
とっとと閉鎖しろ豚
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:35 返信する
-
公務員は育休最大取って復職せずに退職し退職金もげと
もらえるもんはもろうとけばええんや
じゅんを
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:36 返信する
-
産休期間だけ穴埋めで誰か雇うとかできないからなぁ
子供が幼い間は子供優先で、ろくに仕事もできんだろうし
そういうの考えたら諦めるしかないんじゃないの
自分だって働きたくてもろくに働けないでしょ
育児優先しますけど雇ってねって、ちょっと図々しいよ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:37 返信する
- 女性団体に刃豚のこのAAみせて潰してもらうか
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:37 返信する
- 老害共の所為で少子化が益々加速するな
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:39 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:39 返信する
- jinがそれ言ってどうすんだよw
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:40 返信する
- だが断る
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:40 返信する
- jin君・・・社会」じゃ「つかえねー、やまちまえ」なんてしょっちゅう使われているで
-
- 21 名前: 平野綾速報 2012年06月10日 10:40 返信する
-
文化放送で深夜2時ぐらいから特番やるみたいですよ!
今日の深夜ね
-
- 22 名前: 2012年06月10日 10:40 返信する
- 益々少子化が捗るな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:40 返信する
-
なんで日本人は自分たちで自分たちの権利を縮めるのが好きなんですか?
韓国人や中国人のせいで日本が悪くなってるという意見をよくインターネットで見ますが、僕は日本人自身の価値観が住みにくい国にしてってるようにしか見えません。
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:40 返信する
- 女は働かなくていい?男だけの給料だけでやっていけないからから働くんだよ。公務員くらい安定なら主婦になるさ。
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:41 返信する
-
婚期が遅れるのは、鏡見ろとしかw
なんでも他人のせいwまるでニシくんやな
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:44 返信する
- この時期は消しておかないと後々面倒なことになると思う
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:45 返信する
-
社会に女なんかいらねーんだよ
社会進出だ平等だ騒いでからおかしくなってんだろ
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:45 返信する
-
>>24
じゃあ子供作んなってはなしだな
子供のためにも
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:46 返信する
-
>>24
その場合の雇用形態としてはパートがいいのかな
なんにしろ妊娠すると収入が減って面倒だが
-
- 30 名前: 2012年06月10日 10:46 返信する
-
本音を言えば
これ25%どころじゃすまないだろうな
-
- 31 名前: 2012年06月10日 10:47 返信する
-
結局会社がギリギリで回すから人員不足が原因だろ
人件費安くあげたいなら最初から女を雇わず元気な老人でも雇っとけ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:48 返信する
-
会社側の気持ちも分かるが、そういった考え方が巡り巡って、不景気に繋がり
自分らの首を絞めている。
これは、企業努力だけではどうしようもない為、国としても支援が必要。
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:48 返信する
-
>>26
使える人間だったら戻ってきて欲しいと思うもん
使えないから妊娠理由にやめて欲しい
ってのを言ってるだけなんだから
コレに反発すんのは使えない人間ということだけど
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:48 返信する
-
なるほど男がじゃなくて同僚の女性も辞めて欲しいと感じるのか
なかなか面白い意見だね
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:48 返信する
-
>>28
子供は作らないほうがいいだろうな
こんな世界に産んだら子供がかわいそう
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:49 返信する
-
>>31
男女平等を訴えてるクソ女どものせいで
女を一定数雇わないと行けない決まりになっちゃったんで
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:49 返信する
-
おーいjin四つんばいになってケツだせー^^
子作りするぞー^^
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:50 返信する
-
>>35
自分がバカで貧乏なのが悪いだけじゃん
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:51 返信する
-
子供が生まれなかったら、将来的に消費者が減って会社が淘汰されていくだけなんだけどね。
政策として不備な部分をなんとかしないと、少子化はどうにもならないしな。
はっきり言って、ニート何年とか言うような使えない人材より、育休で休んでも使える人材の方がマシな面も無い訳じゃないんだし。
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:51 返信する
-
育児休暇は別にいいんだけど、その期間が終わった後も子供の件で早退したり休んだりするのは止めてほしい
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:52 返信する
-
まぁそんな会社は便所の落書きである2chにでも晒しあげりゃいいんじゃねーの
所詮便所の落書きなんだしな
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:53 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:53 返信する
-
>>38
金しか思い浮かばない低能が発狂ww
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:54 返信する
- なんか女が必死に火病ってるなwww
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:54 返信する
- くだらん。
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:55 返信する
- 出産したら終わりじゃないからな。赤ちゃんはすぐ体調崩すし、早退、急な休みも増えたりする場合もある。そのせいで、何回もボロボロに成った事があるぞ。実際に両立なんて上手く出来るのか?
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:55 返信する
-
>>43
金がないから嫁が働くって話なのに本当にバカなんだな
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:55 返信する
-
休ませて欲しいとか言えりゃア幸せだよ。
家の近所の花屋は出産後三日目から働いとったわ。
結局使われている人間の戯言だ。
自分の店ならそんな思考は出ない。
経営者は女使うのめんどくせぇって思うよな。
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:55 返信する
-
>>43
年収でしか男を見てない家畜に何言っても無駄だって
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:56 返信する
-
※39
ニートと同じ位使えないと思う
底辺しか比較対象がいないってどんだけ底レベルなんだかw
やっぱり辞めて貰うべきだな
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:56 返信する
-
>>47
www必死
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:56 返信する
-
いくらなんでも育休とるぐらいなら辞めろとかはないわー
無能な上司が辞めろといいたくなるぐらい
-
- 53 名前: あ 2012年06月10日 10:56 返信する
- 同僚の女の意見って間違いなく嫉妬だろ
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:57 返信する
- 女が社会に進出したせいで男が仕事なくなって結婚もしないで少子化につながったんだよね
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:57 返信する
-
産休はいい
が、復帰した後に今までどおり普通に仕事をこなせるのかって話だな
そいつ一人の都合で関わってる奴ら全員が振り回される事になる
会社に文句言ってる奴はそれがわからんのかな
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:58 返信する
-
女は子供生んだら会社辞めていいんじゃね?
赤ちゃんだけに限らず、生んだ本人も免疫無い状態だから
風邪かかりまくるし
そんな状態で会社行っても同僚はいい迷惑でしょ
-
- 57 名前: 名無し 2012年06月10日 10:58 返信する
-
元々使えないやつらをお情けで採ってやったんだ
当たり前だろう
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:58 返信する
- Q1 でも東京ジャングルは?
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 10:58 返信する
-
>>52
下半身管理できずに事故って
堂々と仕事に穴あけられたら溜まったもんじゃないわ
ガキ作るなら予め申請しとけよw糞女
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:00 返信する
- 若くて子供を作れない女ならいいんだよな
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:00 返信する
-
そもそもバブルで金が有り余ってたのをいいことに推し進められたような制度だろ
それを今の社会でやったら歪が生まれるに決まっとるわ そんな余裕はもうない
男女平等を謳っておいて結局その煽りを喰うのは多数の男という現実
男女平等なんてありえないってことだ あちらを立てればこちらが立たず
どっちにしろ無理なら女は社会進出なんてしないほうが全体のためだな
男女平等と人間平等は両立しない
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:00 返信する
- このコメ欄みても女が低能なのがまるわかり
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:01 返信する
- 下半身東京ジャングルはだまってろよカス
-
- 64 名前: ななし 2012年06月10日 11:02 返信する
- いやこれその人の能力にもよるだろ。産休育休して戻ってきてほしい人は欲しいしな。まあ、そーゆーのに限って退職願い出して、やめて欲しい奴がバッチリ休暇とって戻ってくるようになってるんだろーなーwww
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:02 返信する
-
子供が将来その会社のお客様になるってことを考えなきゃ
短期的なカネ儲けばっかり考えてるから日本は駄目になるんだわ
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:03 返信する
- 子どもの居ない人間は大金持ち以外は歳をとったら社会のお荷物なのを自覚すべき。国家は税金を払う人間がいなきゃ成り立たないんだから、税金を払う人間を産み出す女性を優遇するのは当然だ。
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:03 返信する
-
女も男も発狂してんな
相変わらずの糞米欄
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:03 返信する
-
男でも傷病で数か月休んだら立場悪くなったりするし、これはしゃーない
でも育休は社会的に認めて行かないと少子化進行するぞ
男の収入だけで家庭を維持できる夫婦が減ってきてるんだから
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:04 返信する
-
そらそうよ。それを言う会社が悪いんじゃなくて、
その女性がちゃんと育児できる環境が整ってないのが悪い
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:04 返信する
-
お前らは結婚も子供を作る予定も無いから、好き勝手言ってるけど、
将来の社会基盤を磐石にするには子供を作りやすい社会ってのは
必要だぞ。
いずれ、俺らの年金とかにも影響が出てくるんだぞ。
分かってんの?
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:04 返信する
-
>>68
まーそれが正解なんだがな・・・
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:05 返信する
-
損得だけ考えたらこれが事実
だけど世論は許さない
-
- 73 名前: あ 2012年06月10日 11:05 返信する
- また女が悪いんですねわかります
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:05 返信する
- 立て続けに子供3人生んでずっと産休取ってた人がいて、復帰してきた時誰かと思った事はある
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:06 返信する
-
>>64
たしかにそんな感じだな
ていうか使える奴は結婚した時点で寿退社する奴多いね
んで子供が成長してからパートをしだす
ちゃんと計画性がある
使えないやつほど突然妊娠産休を出す
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:06 返信する
-
まーそりゃそうだ
役付きの女性の場合は最悪だ、逆にいてもいなくてもいい代わりが効く女性なら
戻ってきてもらってもいいよな 派遣でもいいわけだし
そのポスト開けてまってるって現場だとすげえ負担なんだよ
代わりの人事を全部いじらなければならないし
産休とる女性が本当に優秀なら会社が引き止めるけどそうじゃないなら迷惑以外の何物でもないからな
今までと同じポストでってのはわがまま以外の何物でもないぞ
それまでと同じように働けないんだから、こどもも3歳くらいまではね安定しなくて
すぐに高熱出したりするし絶対に目を離せないし、家族の協力を得られないんだったら復帰は難しいのが現実だろ
だいたい有能な女性はそのあたりクリアしてる
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:06 返信する
-
>>65
その言い回し流行ってんの?
それとも自演で連投してんの?
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:07 返信する
-
>>65
そうかねぇ?
もう発展途上国に売りつけるほうが旨みがあるんじゃね?
加えて、ガキがただ増えても機械化、国際化していく労働環境で
馬鹿は養いかねる世の中になってくしな。
先進国にふさわしい能力のある子どもだけ育成できればいいけどよ。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:08 返信する
-
勤務が不安定だと大事な仕事を任せられないから使い道が難しいんだよね
パートなら誰でもできるような雑用だから別に代役で回せるんだけど正社員となるとそういうわけにはいかないからな
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:08 返信する
-
バカの一つ覚えみたいに子供が将来お客様ーとか言ってる奴なんなの
そんなんでいちいち使えない人間雇ってたら会社潰れるわ
-
- 82 名前: 2012年06月10日 11:09 返信する
-
つうか派遣でいいじゃん女なんてw
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:10 返信する
- 寧ろその物言いで訴えられない社会になる方がいい
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:10 返信する
-
>>81
やっともっともらしく見える意見を見つけてはしゃいじゃったんだろ
ぜんぜんもっともらしくないけど
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:10 返信する
-
>>81
子供が将来のお客様というより、子供を作ることで先行きが不透明になる社会だと
親になる可能性のある人の財布の紐もきつくなるよ。
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:11 返信する
-
女って出産の他に月1で生理がくる欠陥生物
男と違ってコンスタントに働けないんだから、おとなしくパートぐらい働いてたほうが身のためだと思うよ
女で結婚できない奴は、男で就職できないのとほぼ変わらないからね
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:11 返信する
-
産休よりも退職→復職にして、その後のキャリアアップを以前の能力考慮して優遇した方が良いよな
穴を開けるのは双方にとって辛い
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:12 返信する
-
金がないとか言ってる連中は
自分の生活レベルを落とす事をやってから言えよと
これまでどおりの贅沢して子供の分も加算しますよとか馬鹿としか言いようがない
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:12 返信する
-
>>70
未だに国の年金に期待してるのは無能じゃね?
もう個人で不労収益がでるように財産構築してない奴はまずいと思うよ。
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:14 返信する
-
>>85
先行き考えずに子供作ったバカのことをなんで世の中が面倒見なきゃならんの
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:14 返信する
-
>>70
どうせ滅ぶ社会。こんな国に産まれてきたら子供がかわいそう。
-
- 92 名前: ローズマリー 2012年06月10日 11:14 返信する
-
これは!!!!!パートでも同じだー
子供の体調が悪い・学校行事で休みが多い私は子無し若い新妻パートちゃんに嫌味言われます(^o^)/
しかも,私にはタメ口ww
8つも違うのに馬鹿にされるー
部署が違うから迷惑かけてないのにー
子持ちは肩身が狭い!!!!
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:15 返信する
-
逆に使えるやつだと、
「後5年は子供つくるな」
と言われるらしい。
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:15 返信する
- 子供を作りやすく育てやすい社会にしないと少子化どうにもならんよなぁ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:17 返信する
-
>>70
年金wwwwwww
年金制度ってねずみ講だぜ
ピラミッドになってないと成立しない制度
んなもん不可能
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:17 返信する
-
>>8
まぁ、その子供は将来社会保障的に自分たちを支えてくれるんですけどね
その辺が見えなくなってきてるのと
今で精一杯で将来まで手が回らないのが問題
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:17 返信する
-
損得の前にちゃんと親として子供の側にいてやれよ……
可哀想だって
-
- 98 名前: 2012年06月10日 11:17 返信する
- やっぱこういうの見ると日本の労働者って自分で自分の首絞めてるようにしか思えないね。
-
- 99 名前: 2012年06月10日 11:17 返信する
-
まぁかといって女のくせに子供産んでないとか負け組だからなw女として半端もんだから
頑張れ女wぶはははははははは
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:18 返信する
-
女が働いた分おまえらの職がなくなってるんだぜ?
何が男女差別だよ
イスに座ってるだけの女は消えろよ邪魔だわks
がっつり働いてる私()みたいなスイーツ思考なんだろ?
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:18 返信する
- 少子化なのが子供作りにくい社会なのが悪いとか思ってる奴が居て笑えるんだが
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:19 返信する
-
>>89
国民皆が貴方のような考えになれる訳でもないし、少なくとも国として正常な姿では
無いと思う。
最終的に、国民の大半がなまぽ生活に陥るだけだと思うぜ。
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:19 返信する
-
俺の兄嫁はよく出来た人で、妊娠中は休暇取ってたけど、子供生まれてからは
両親に任せて自分は職場に復帰してたからなぁ
看護士だから自分がいなくなると大変という理由だったけど、その一方で育児休暇
取ってる人が多いと聞くと妙な気分になる
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:19 返信する
-
安定した勤続の出来ない人間が煙たがられるのは当たり前
回り回って誰一人得をしないよ
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:20 返信する
-
>>92
うちの会社は小さいお子さんがいる女性はパートオンリーだなぁ
で、誰かしら休んでも回せるように少し多めに雇ってる
子供のお古の服を交換したりしてて、楽しそうだが、正社員とは別世界を築いてるなw
しかもみんなお子さんたちが同じ地元の小学校なので、
学校行事でごそっと休むときがあるw
まあ、たまにあるだけだから、正社員でフォローするけどね
正社員が子持ちだと、いろいろ肩身狭そうだわな
子供が大きくなって手がかからなくなった→正式に正社員になった というベテランならいる
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:20 返信する
-
まずワークシェアやって雇用増やしてサビ残禁止しないと無理
しかし収入が減る事に賛成できる奴は極少数なので現実的ではない
先の責任を果たさず先送りして収入を維持するって点では東電と同じ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:21 返信する
-
>>97
それなら、独身者が子持ち家庭を支える仕組みをつくらなあかんわ。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:21 返信する
-
>>102
年金まともに配れん時に今みたいにナマポガンガン貰えると思う?
お花畑だなぁーお前
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:21 返信する
-
>>107
自分のことくらい自分でやれよ
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:22 返信する
-
>>101
子供育てやすかったら産む人増えるだろうよ
実際に育てにくくても、この悲観的な雰囲気さえなければなんとか
ニートは勘定に入れない
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:24 返信する
-
>>101
じゃあ、なにが悪いのよ?
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:25 返信する
-
女性の過度な社会進出
&会社に居座るだけの使えない老害のせいで
まともな仕事がない
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:26 返信する
-
そんなん当たり前
こういう福利厚生的な制度が無かったら障害者の俺は仕事なんて絶対に無理
というか仕事どころか、生きていく価値なんて無い
そういうことだろ?
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:26 返信する
-
>>107
むしろ既婚者同士で支える仕組みだろ
独身者をまきこむな
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:27 返信する
-
>>102
だから少子化でいいのでは?無理して結婚されて無能を増やされても困る
しっかり子どもを教育することが出来る金のある奴は結婚してるんだし。
今は調整機関だよ。経済は成長期じゃないんだしね。
科学が進めば女の体を使わずに子供を作るようになるかもしれん。
その方が女にとっていいだろ?好きなだけ働いてくれ。
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:27 返信する
-
>>112
安い賃金めあてで、雇用を海外にもっていく会社とかな
仕方ないけど、工場ライン系とかの、日本の底辺が働ける場所少なくなってる
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:29 返信する
-
>>114
将来には、子供たちが払う税金で作られる社会に老後の俺らも生きることになるんだから、独身者が無関係ということは無いだろう。
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:30 返信する
-
>>115
>科学が進めば女の体を使わずに子供を作るようになるかもしれん。
>その方が女にとっていいだろ?好きなだけ働いてくれ。
赤ちゃんと女をなんだと思ってるんだよ
と脊髄反射してしまう私
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:31 返信する
- 一般人もそうだが、日本政府にやる気がないのも問題
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:31 返信する
-
>>115
いまって、むしろ金もそこそこあるけど、将来が心配とかって考えすぎちゃうのが結婚を躊躇して、何も考えずに子供つくっちゃう馬鹿がたくさん結婚してないか?
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:32 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:33 返信する
-
>>118
>赤ちゃんと女をなんだと思ってるんだよ
なんなの?真面目にわかんない^^;
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:34 返信する
-
>>118
不妊不育は問題になってるし、
ファッションと子どもの生みやすい体の維持は両立は難しいだろ?
体外での妊娠はむしろ女性にニーズがあると思うよ。
奇形も抑えられるしな。
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:35 返信する
- 育児休暇で1年も休んでる婆がいるんだが
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:35 返信する
- クズ女は社会にいるだけで害なんだよ おとなしく家にいろよクズ女
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:35 返信する
- 自分のカーチャンに同じ事言ってから書き込めばいいのに
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:38 返信する
-
実際休んでるのに会社が給料払う意味がわからん
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:39 返信する
-
つまり子供作らなければいいんだな
妊娠しても即中絶すれば育休取らなくて済むしね
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:39 返信する
-
長期休暇を出す事自体は別にどうとも思わないんだけどさ、
産休とか育休って、有給休暇なんだよ。休んでる間にも給料は入るの。
だから大抵の場合、育休期間ギリギリまで休んで貰えるもんだけしっかり貰って
復帰したらちょっとだけ働いて「やっぱりしんどいんでー」とか言ってさっさと退職する。
最悪のケースだと、育休明けて復帰したらまたすぐに妊娠しやがる。そして
数ヶ月後にはまた産休→育休のループ。3年間で数ヶ月しか働いていない。
これって軽い詐欺なんじゃないじゃないかと思ってるけど、口には出せない。
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:39 返信する
-
超長期期間仕事一切合財出来ないってビジネスする人間として欠陥だろ
なんてね。
国が少子化の歯止めするべく全力で給付金出せよ
欧州G8圏じゃ当たり前だぞ
-
- 131 名前: 名無しゲーマー 2012年06月10日 11:40 返信する
-
ヤリ婚で産休取った同僚、妊娠中は体調が悪いだの精神的に辛いだので、安定期に入ってもぼこぼこ休みがち
出勤してもやたら苛々してて、泣くわ喚くわ当たり散らすわいきなり早退するわで大迷惑
そのせいで業務の引き継ぎもろくにできず、終いには予定より早く産休入りやがってこっちは糞大変だった
本人も寿退社したがってたしすっぱり辞めりゃいいのに、半ニートで職をフラフラしてて家事も育児もほぼ手伝ってくれない旦那に「生活できなくなるから辞めるな」って言われたんだと
この間復帰してたが、他部署に飛ばされててマジメシウマwwwwwwwwww
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:41 返信する
-
ほとんどの企業がそう思ってるだろ
そう思わないのは既得利権でぬるま湯につかってあぶく銭稼いでる悪党どもくらい
-
- 133 名前: あ 2012年06月10日 11:42 返信する
- 女を冷たいとか言う男いるけど、ここの米欄見てると対して差はないんじゃないかと思えてくる
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:42 返信する
-
産休なんて今の時代に合わないわな
素直に辞めて育児に専念できないような環境なら子供生むなよ
共働きが必要なら必要でしっかり貯えてから産めよ
少子化云々は反論にならねーぞ
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:42 返信する
-
女性の社会進出っていうけど、それほど職場に女性はいないような・・。
特に新卒の女性は年々減ってきて若い人はほとんどいない。その代わり派遣は増えたが。
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:45 返信する
-
こんなクズな社会人ばっかじゃそりゃ会社もうまくいかないわな
優良企業の社員とは天地なわけだ
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:45 返信する
-
自分は労働者なのに経営者目線で語るやつの多さ
気持ち悪い国だわ
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:45 返信する
-
>>118
生み生みマシーンでしょ? 昔のエライ人が言ってた
>>129
前の職場にそのまんまのクズが居たわw 復帰後すぐ狙ったようにまた妊娠
流石にブッコロがしたくなったね
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:47 返信する
-
>>133
いいからお前は早く氏ね
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:47 返信する
-
職場は同僚の負担が増える
会社は戦力になってないのに最低限を払わないとならない
正直、ザルもいい所だな
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:48 返信する
-
>>137
経営者だけじゃなく、労働する側にも負担に成ってるから怒る人が居るのは当然かと思う
-
- 142 名前: 2012年06月10日 11:50 返信する
- 男ってネクラなんだね
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:51 返信する
-
>>141
怒る矛先を育児休暇取得する人に行くのは筋違い
負担が増えるなら人員を増やすよう経営者に言うべき
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:52 返信する
-
>>142
メスは陰湿だけどな
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:53 返信する
-
>>143
ええいっ
女性労働者は無理難題をおっしゃるッ!
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:55 返信する
-
会社のためにならんのよ
潔く身を引いて欲しい
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:55 返信する
-
うちの課なんて8人しかいなかったのに2人がうつ病で倒れ1人が他部署の引き抜きにあったというのに2人が出来ちゃった結婚でいま産休とっとる
半分の人間で今までどおりの仕事とか無理すぎる
1年後に帰ってきますじゃねえよ課がなくなってるかもしれねえぞ
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:55 返信する
-
女は薬剤師とか美容師とかそういう資格系以外の所で働かないほうがいいと思う
辞めたくないなら素直に旦那か自分の所の親に預けろよ
一番に頼れるものに頼らないで女性の社会進出が〜とかアホか
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 11:55 返信する
-
まあ仕事できる人は辞めますって言っても
「落ち着いたら戻ってくるんだろ?」って声かけられるけどな
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:02 返信する
-
男女平等などといくら叫んだところで、男性に労働、女性に子育てが向いているのは明白
労働と子育てのバランスは常に一定でなければいけないのに、男よりも労働力で劣る女が大挙して労働に押し寄せてるんだから、こりゃ少子化にならないわけが無い
少子化になったら仕事が減る
仕事が減ったら女はより働こうとする
完全なる悪循環、終わってるぜ男女平等自由競争主義
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:02 返信する
-
子供作って育てるのは自分で選んだ道なんだから、
ウダウダ言わずに自分の責任で育てるべきだろ
直接関係無い人にまで負担かけて当たり前なんて考え方は迷惑
大変なら、親や親戚に頼れよな
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:03 返信する
-
1年ちかく抜けられて、会社は給料も保障しなきゃいけない。
戻ってくるなら代わりの人間もそうそう入れられない。
そりゃやめてもらってさっさと後続の人間を入れたいよな。
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:06 返信する
-
>>130
EUから学べる事は、
ブロック経済は、その共同体の一員になってはいけないということくらいでは
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:07 返信する
-
はっきり言おう
家庭を守り子を産み育てることに専念できない女性など男性にとっては不要な生き物なのだよ
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:11 返信する
- 根本的に制度を知らない奴らが多いな。育児休暇中は会社から給料は1円も出ないぞ。産休中は出るけど、育休中は失業保険から給付金がでるのだよ。
-
- 156 名前: 2012年06月10日 12:12 返信する
-
本音をぶっちゃければ
これ25%どころじゃねえだろ
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:14 返信する
-
>>143
人取って下さいって頼んで簡単に解決する問題じゃないと思う。予算もあるし、入れ替えたら仕事が回らなくなる場合もある。そんな事くらい労働者でも分かるから頼めない。
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:15 返信する
-
男が女を守る理由、それは女が子供、すなわち自分や社会の未来を作ることができる男には無い能力を持っているからだ
女が未来を作り、男は女を守ることで未来を守ってた
でも女はもう子供を育てない、未来を作らない
男は女を守る必要が無くなった
むしろ社会の中で競争する、倒すべき敵と化してしまった
狂った世の中さ、誰がどう見てもな
-
- 159 名前: 2012年06月10日 12:15 返信する
-
>>154
あのな、旦那の稼ぎだけで、充分に余裕のある稼ぎがあればいいけど、無いから嫁も働いてるんだろ。
そんな事言ってたら、余裕のあるある生活を提供できない男は不要って言われて、世の中の大半の男はお払い箱行きになるぞ。
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:16 返信する
- 女は子供のために自分の人生犠牲にしてもらうくらいでないと
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:17 返信する
-
育児休暇の問題は少子化対策以外の何ものでもない。
反対して子どもの居ない人間は年金や税金を倍にされても文句いうなよ。
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:18 返信する
-
>>159
見事にカウンターにひっかかかったねオメデトウw
なぜその十分な稼ぎが男性からなくなったんですかね〜?
女が働いて少子化になって社会需要が減ったからなんだよ
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:19 返信する
- 鳶とかほとんど女が居ない仕事も給料減ってるだろ。
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:20 返信する
- 安心して寿退社出来れば良いんだけどな
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:20 返信する
-
>>161
今更その程度で少子化が改善するならいくらでも血税を払うがもう手遅れなんだよ
少子化対策なんて何十年も前に始めてなきゃいけないものだったんだから
-
- 166 名前: 2012年06月10日 12:23 返信する
-
>>162
俺が無知で申し訳ないのだが、その意見について明確な根拠になるデータがあるのなら教えて欲しい。
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:23 返信する
-
同期が今年度いっぱい育休なんだが代理のパートが辞めちゃってね。
仕方なく彼女の仕事は残りの社員(もちろん男性含)でやっているんだけど、正直それでも多少の不便はあっても何とかなってる。
いたらいたらで便利だけどね、って感じ。
その程度しか役に立たん社員(社歴12年目です)は辞めてくれていいよ。
会社の利益にどれだけ貢献してんだよ…、と言いたい。
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:24 返信する
-
もし多くの女性が社会進出を望んでいるなら
働く女性と主夫の結婚をもっとプッシュするべきだろ
子供を授かる上でも、妊娠という作業を女性、
育児という作業を男性が担当すれば、まさに2人の共同作業と言える
働く女性が産休だけ取るようになれば
今回のような結果も大分変ってくるはずだ(育児休暇は長すぎる)
それに最近増えている子供が巻き込まれる事故に関しても
子供のそばにいるのが女性では身体能力的に限界がある
男親がいても難しい事例はあるだろうが
守りきれる可能性に関しては大分差があると思う
子供が2人以上になると、ますます女親では限界がある
少子化の事も考えると、女親では2人以上見るのが難しい
という要素も絶対に関係がある
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:28 返信する
-
>>166
悔しさがにじみ出てるね〜w
少子化になったら社会需要が減る→仕事が減る→個人所得が減る→共働き
これのどこに矛盾があるの?
データ云々を持ち出す問題かどうかもわからないバカなの?
じゃあ具体的に上の過程を証明するのに何のデータが必要なのか言ってごらんよw
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:29 返信する
-
>>159
女性が多く社会進出するようになったせいで
労働者数が激増して、労働者1人当たりの価値が下がった
これは男性のせいではなく、完全に女性のせいと言える
-
- 171 名前: 2012年06月10日 12:29 返信する
-
日本の労働者はMが多くて経営者は助かるだろうな。
苦しくなったら、リストラすりゃ良いし。
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:30 返信する
-
産休や育休に限らず、日本は休暇とることをタブー視しすぎだとは思う
社会構造上仕方ないのかもしれんが
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:32 返信する
-
一度世界がメチャメチャに滅んで、女性が社会進出をすることが間違っていたんだと認められる日が来るまで生きているかな・・・
どっちにしろそのころは爺で結婚できないだろうが
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:32 返信する
-
>>160
その価値があればな
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:32 返信する
-
仕事が無いんだから,ちゃんと仕事がある人はそっちをきちんとしろ
出産・育児は立派な仕事なので,きちんと集中して働くように
その間休むとか仕事2つ持っているのと同じで,どちらかがおろそかになるに決まってるだろ
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:36 返信する
-
>>143
増えたら席が埋まるわけだが
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:36 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:37 返信する
-
>>175
要するに、辞表を出して
出産・育児に転職しろってことだよな
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:38 返信する
-
男性同様に仕事してれば育児休暇とっても戻ってきて欲しいけど
現実はそもそもいらねー人材だよなぁ
男性同様の仕事を与えろって言う癖に営業とか拒否するし
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:38 返信する
-
>>177
それでいいよ
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:40 返信する
-
>>177
全くもってその通りだと思うわ
もう子育ても国の事業として税金でやるべきなんだよ
雇用も増えて万歳三唱だわ
女が捨てた自分たちの存在意義を、科学の力で他の誰で社会が持てるようにする
まさに来るべき人類の進化だね
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:42 返信する
-
>>181
その代り「人」としては終わりだけどね
心を捨てるって事になるし
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:42 返信する
-
>>181
あれ・・・?
それってもう女いらなくね?
仕事は男の方ができるし・・・
-
- 184 名前: としぽん 2012年06月10日 12:42 返信する
-
女は職場にいらんよ。
派遣女性で結構。派遣の女性の方がよく働くしね。
正社員の女は結婚したら、さっさとやめろ!
働かねーし。仕事から逃げるし。
超いらね〜カスだよ
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:43 返信する
-
日本は少子高齢化がすすんでどうしても移民政策に頼るしかなく将来は韓国人が国民の半数を占める
これが日本の未来です
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:43 返信する
-
>>182
「心」がある故に我が子を殺す屑親よりはましだろう
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:43 返信する
-
>>182
滅ぶよりましさ
じゃあお前さん、もう一度女性を社会から締め出す方法を教えてくれよ
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:48 返信する
-
マジでセイバーマリオネットJみたいな世界になってきちゃったね
あかほりって天才だったんじゃね?
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:48 返信する
-
>>187
んなもんねーよ。だからこのまま終了するか科学的に生きて心壊すかどっちかだろ
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:51 返信する
-
>>189
そだね〜、でも心が壊れてもそれがまたいつか癒える日もくるかも知れんぜ
たとえばアッー!とかなw冗談じゃなくなりつつあるけど
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:51 返信する
-
育児休暇なんて糞すぎる制度だと思うよ。妊娠なんて自己責任でしょ。
なんで会社が働いていない者に金払わないといけないの
-
- 192 名前: 2012年06月10日 12:51 返信する
-
長期休暇とっても同じポストで働きたい
仕事はずっと続けたい
ガッツリ妊娠もしたい
アホかテメー
少しは周りの社会のことも考えろ
-
- 193 名前: 2012年06月10日 12:52 返信する
-
>>118
長期休暇とっても同じポストで働きたい
仕事はずっと続けたい
ガッツリ妊娠もしたい
アホかテメー
少しは周りの社会のことも考えろ
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:53 返信する
- まぁ会社も採りたくないけど一定数採らざるえないし辞めてくれたら嬉しいよね
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:53 返信する
- jinちゃん部屋の窓開けて喚起しろ ブログにまで変な空気が漂ってるぞ
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:54 返信する
-
そういやぁ解決法思いついたわ。ツインズだっけ?
映画でシュワちゃんが男なのに妊娠出産した奴ww
あれ採用しろよ・・・w
男「妊娠したので育休いきます!」これで解決する。男女差別もなくなんべw
男も妊娠できるんだからグズグズ文句言えなくなる
-
- 197 名前: 2012年06月10日 12:55 返信する
-
>>191
せめて国が負担してくれれば
子供手当てよりこっちに税金出してくれよ
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:55 返信する
- 結論 ワガママな女は社会にも家庭にも居場所は無い
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:56 返信する
- だから育児休暇中は給料出ないんだよ。
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:56 返信する
-
>>196
>>177と比べて技術レベルとコストが高すぎるなぁ〜
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:57 返信する
-
産休でたっぷり休んで復職
その後は子供を理由に有給使いまくる
ほんと恵まれてますね
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:58 返信する
-
>>118
こういう女に限って、男尊女卑断固反対!『男性と対等に社会でも扱ってほしい』と言いつつ、
女だから・育児だからと甘えた事ぬかして逃げる。怠ける。
男性は重い物持ってくれて当然、男性が金を払って当然、気に入らない事があると男のくせに器が狭いわね〜と抜かす。そういう思考なんだよねー
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 12:59 返信する
-
性別に関わらず長期にわたる休暇をとった後でも戻ってきて欲しい人材なんて滅多にいないよ
企業側が戻ってきて欲しいと本気で思うほどの人材なら、制度や慣習に縛られなくても当人に強いオファーがあるはずだけどな
ぶっちゃけ、ある程度使ってみてイマイチ成長が見込めない成果もあげられないような人材は何らかのきっかけを持って自主退職してほしいと思うのは仕方ないだろ
思うだけならね
とはいえ、制度に縛られてないとバンバン切っちゃうのが低モラル糞企業
制度を悪用してろくな仕事もせず居座り続けるのが低モラル糞労働者
少々能力不足でも雇った以上面倒は見続けるべきだとは思うがね
労働者側にまともにやる気がなく、権利ばかり主張するのも問題だわ
糞企業と糞労働者が互いにグチャグチャやってるだけなら、どうぞご自由にってもんだがな
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:00 返信する
-
>>200
実現するとしてもかなり遠い未来だろうな
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:00 返信する
-
>>118のような女って女性専用車両満を喫してそうだよね
もちろん年寄りに席は譲らないわがまま女。
-
- 206 名前: 2012年06月10日 13:02 返信する
-
その人の能力にもよるけどさ、妊娠程度でクビにするなんて随分と余裕のある会社だよな。
今の初産が30歳ぐらいだろ?能力絶好調になってくる時期じゃないか。
そんな一番おいしい時期にクビにしたら、そうなるまでにかかった教育の費用とか、
若い頃にやらかした損失とかほとんど回収できないんじゃないかね?
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:02 返信する
- 会社や同僚に負担がいく状況じゃ無理もない
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:02 返信する
-
雑用でも仕事はあるんだから仕事させろよ
育児休暇とかそんなレアケースで企業がアホみたいに人件費削減しても業績かわんねーよ
糞忙しいのにカスみたいな仕事で時間とられるとか拷問だろ
-
- 209 名前: 2012年06月10日 13:04 返信する
-
別に産休自体は良いと思うけど帰ってきたら平からやり直しで良いでしょ
会社・個人の心証的にもイーブンで悪くない
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:05 返信する
-
>>206
だから女は雇用されにくい、教育されない、出世しない
いずれにしても女性の社会進出にはデメリットが大きすぎる
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:05 返信する
- こんな糞※が少子化記事でギャーギャー騒ぐとか滑稽wwwww
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:07 返信する
-
もともと役にたってなかったから
この気に辞めさせたいってのが本音じゃね?
-
- 213 名前: 2012年06月10日 13:09 返信する
-
奴隷が自分らが奴隷と気付かずに、別の奴隷を責める。
実に滑稽なことだ。
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:11 返信する
-
>>213
奴隷だったとしても本来いるべき持ち場ってものがあるのさ
それを守れない奴隷は責められる
それだけだ
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:12 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:13 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:15 返信する
-
>>216
僕は違います(半ギレ)
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:15 返信する
-
育児休暇を取るなら半年か1年くらい前に事前申請をするとかの措置を取った方がいいんじゃね?
育休が終わって戻った時に役に立ちそうにない社員はあらかじめ首を切る。
育休を取りたいなら相応の成果を出した方が良い
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:20 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:22 返信する
- 資本主義おわっとる
-
- 221 名前: 2012年06月10日 13:24 返信する
-
>>214
そうやって奴隷の飼い主だけが豊かになって行くのでした。
めでたし、めでたし。
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:25 返信する
- 井戸 実に相談しよう
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:27 返信する
- >>197それいいな そうすればだいぶ企業負担減るは、技術や知識が落ちてしまうのは痛いけど
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:28 返信する
- 子どもどころか結婚も出来ずジジイになったらナマポの社会のお荷物にならないようにがんばれよ。
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:28 返信する
-
>>221
国が崩壊したら飼い主も奴隷も無いんだよ
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:38 返信する
-
育児との両立が可能になって社内の女比率が上がるとやりづらいぞ
教育のされた男をわかっている女ならまだしもそこらの女が増えだすと群れを作り出して仕事がやりづらいったらありゃしない
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:39 返信する
- こんなろくすっぽ就職というか収入無い世の中じゃ子供作るのが可哀想だろ
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:41 返信する
-
>>226
それなんだよなあ
なぜああも女は団体行動というものを理解していないのだろうか
月経周期のせいかその日によって機嫌に差があるし・・・
優秀な女性なんてホント今まで数えるほどしか会ったことない
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:43 返信する
-
>>227
金はあまり関係ないぞ
それだと発展途上国の出生率が高い理由を説明できない
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:44 返信する
-
>>228
若い女よりもおばさんのほうが精神的に安定しているのは整理が軽くなってきているからではないだろうか!
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:45 返信する
-
土日祝が休日で盆暮れ正月も休める会社じゃないと
会社に迷惑かけないで産休とるのは難しいな。
いくら法的に認められてるからと言っても、超ホワイト企業以外は怨み買うだけ。
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:46 返信する
- 独身女の嫉妬速報じゃねーか
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:49 返信する
-
妻は子育てを仕事と思ってしっかりするべき
逆に夫は、妻は子育てというすごく大切な仕事をしてるから
蔑ろにしないでしっかりお互い支えあうべき
仕事と表現するとなんか語弊がありそうだけど、大事な役割っていう意味ね
そもそも会社にしたら居なくなっても戻ってくるならその期間別な社員は雇えない
女性雇用してる分男性の雇用減るし、人数増やせば一人あたりの給料が減る
そうなると、将来的に専業主婦したくなっても出来ない悪循環
若いうちは産後も自分も仕事して稼いで好きな事にお金使って
専業主婦したくなっても、夫の給料が少なくて専業主婦出来ないとか文句言っても
自業自得としか言いようが無い
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:52 返信する
-
>>233
全くもって正論だわ
しかしその正論が通用せず落ちぶれてしまったのが今の世界
世紀末が始まる覚悟を決めるときだな・・・
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:54 返信する
-
大概の女は女であることを除いてあらゆる面で男に劣ってるんだから
偏差値60超えるような優秀な女以外は大学に行かずに語学や作法を学べばいいと思うの
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:55 返信する
- 共産主義が成り立たないように、良心を当てにした制度じゃあ無理がある
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:57 返信する
-
ふーん・・日本に子供を産む女性はいらないのか〜
子供どころか日本の女性はガンガン減るのかな
日本に残るのはどういう人間になるのかな
娘にはとりあえず英語教育してるからさっさと日本出るよう言っておこう
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:58 返信する
-
出産したあとも同じ職場で働きたいなんて女性滅多にみないけどな
かなりガッツがある方だよ。大抵は家の掃除してTVみながらゴロゴロする方選ぶ
旦那が非正規とかならそうも言ってられんが。生活水準高いのかな
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 13:58 返信する
- 99%が使えない上に金が掛かるゴミだからね。一部のエリート女子はできるのいるよただ0.001%もいない。大半の女は無能な産廃。
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:03 返信する
- 崩壊するのがいいか肥やしを増やすのがいいか
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:03 返信する
-
>>237
子供を産む女性じゃなくて、働く女性が要らないんだよ
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:05 返信する
- 男だけど、ここにはブラック企業に勤めている奴多すぎだろw
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:13 返信する
-
本音をいえば、育児休暇とって会社を辞めろ、という会社はつぶれてほしい。
会社は社会の役に立つ、という前提があるから、法人税などで優遇されているんだから。
責任を果たさないような会社は消えてなくなってほしいのです。
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:14 返信する
-
出産した後仕事やめるって言う人って主婦やりたくてやめるってこと?
会社に居辛くて辞めてくのかと思った
自分の周りには主婦やりたいからいつか仕事辞めるなんていってる人、一人もいないよ
普通働きたいでしょ
-
- 245 名前: 2012年06月10日 14:14 返信する
- 本音を言えば、25%どころじゃないね
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:17 返信する
-
そりゃ働かずに金持ってくんだから、会社にとっては嫌だよね
俺の知ってる会社は有給すら取れずに消されていくよ
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:23 返信する
-
>>246
育児休暇の賃金は税金から出てなかったか?
ちなみに有給取れないっていうのは立派な法律違反じゃん。
並べていうこと自体がおかしい。
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:26 返信する
-
>>244
そりゃ結婚できない女や子供作らない女はずっと働きたいだろ
-
- 249 名前: 2012年06月10日 14:31 返信する
- うちみたいな嫁の方が稼いでるとこは困りますなー
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:40 返信する
- アホみたいな女は仕事も育児も頑張ります見たいな事妄想してっけど現実みろよ大変だから
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:41 返信する
- ニートと女は邪魔だから家に篭ってろ
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:42 返信する
-
>>239
いるよね〜こういう奴w
優秀な奴と同じ所に”ただ”所属してるだけで自分も偉くなったように錯覚して他人を叩く奴w
お前の友達の友達は凄いのは分かってるよw
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:45 返信する
- 正直迷惑だと思うわ。
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:47 返信する
- 俺をやとえ
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 14:54 返信する
- 妊娠したら家でも出来る仕事をやらせたらいいんじゃないかなぁ。
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 15:04 返信する
-
育休とかって海外の方が進んでるとは言われるけど
あれってあっちだと休んでも穴埋められる人数でやってるからじゃないの?
一人に対する負担の多い日本には向いてないよな
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 15:15 返信する
-
※256
ぐう正論
普段の仕事から欧米とかはゆるゆるだし
長期休暇とっても普通に回る会社ばっかり見たいだしね
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 15:26 返信する
-
男女年齢関係なく、仕事出来ん奴は首切れや。
本当に会社に有益な人材なら、病気で休もうが育休取ろうが会社は引き留めるわ。
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 15:45 返信する
- まぁ寿退社したらしたで教育にかかった金が無駄になるんだけどな
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 15:46 返信する
-
1割の正社員
4割の契約社員
5割の派遣社員(バイト含む)
これが日本のこれからのスタンダードになる
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:04 返信する
-
※259
教育して品性といい仕事身につけたから
幸せな相手と結婚できるんじゃないの?
そしてその教育が子供の品性にも影響する
DQN親だとDQN子供に育ちやすい
良い親からはやっぱり良い子が育ちやすい
無駄なんて無いと思う
なんでもお金だけで損得考えて取り戻そうと考えるから
今の時代は悪いんだと思う
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:12 返信する
-
育児休暇をとる事で会社や同僚に与える負担を、
ある程度事前に清算しておくシステムがあればいいんじゃないか?
同僚の負担をどれだけ肩代わりしたかとか、ノルマを上乗せしておくとかね
心情的に周りが受け入れられるくらいは頑張っている所を見せておけ
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:23 返信する
-
そりゃそうだろうな
だって会社にとってメリット一つもないんだもの
しかもその後育児もあるだろ
ますます仕事に向かなくなるじゃん
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:23 返信する
-
企業側もいつ辞めるか分からんような女雇いたく無いが
男女平等、社会保障制度で五月蝿いからな
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:25 返信する
-
>ムカつく独身OL「育休取った同僚のせいで婚期遅れた」
女の敵は女ってやつだな
こえー
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:25 返信する
- 育休も迷惑だけど子供の体調を理由に休むのも結構迷惑だったり、どこまで嘘か真かわかんないし
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:26 返信する
-
本音では25%どころじゃないだろうよ
それ以前に育児休暇云々置いといても使えないゴミばっかりだけどね
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:29 返信する
- 社会人が子供を作るのを犯罪にすれば解決。
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:29 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 270 名前: 地球も終わるから女子高生も終わるのかな?世界の爆笑名無しゲーマーさ� 2012年06月10日 16:36 返信する
-
>>268
人類が滅亡するだろうが。爆笑
-
- 271 名前: 名無し反フェミニストさん 2012年06月10日 16:36 返信する
-
女性と戦う時は同じ女性を前面に出して戦うとよい
男性対女性という構図だと女性たちは理屈抜きで男性が悪だと決めつけるからである
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:37 返信する
-
共同参画とやらで女を一定数入れなくちゃならなくなった弊害だわな
で、その女の尻拭いをせにゃならんし
バカらし
-
- 273 名前: あ 2012年06月10日 16:43 返信する
-
>>139
いきなり氏ねとかww相変わらずっスね男さん流石っす!!
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 16:57 返信する
- 25%済んでるのが奇跡w
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 17:23 返信する
-
日本人は勤務時間の割に結果出さないのにやる気だけは一級品だね
もう少し休もうとか思わないのかな
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 17:47 返信する
-
働いたら邪魔扱いされ辞めたら寄生扱いとな
つまり死ねってこと?
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 18:03 返信する
- まぁ邪魔だからね、いろいろと
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 18:30 返信する
-
まあ、何十年と働いてもらおうと思って採用したら数年で結婚して退職しま〜す、
なんてやられるよりはマシだろ。
マシなだけだけどな。
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 18:38 返信する
- 今の世の中子持ちが裕福に暮らそうと思ったら共働きが必須なのにな
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 20:08 返信する
- ぶっちゃけ長期休暇してたヤツが復帰して即仕事できるかって話だわな
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 21:38 返信する
-
もう、どうでもいいわ。この状況が続けば、どっちみち日本人は絶滅するし。
将来のことはその時で・・・みたいなこと言ってるから。後になって、人口が激減し、社会が成り立たないから子供を作れと騒動する始末かもな。
-
- 282 名前: 名無し 2012年06月10日 23:20 返信する
-
企業に勤めなきゃいい
女にしかできない仕事たくさんあるぞ
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 23:21 返信する
-
>>274
バカ正直に答えてるとこだけで25%だろ。
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月10日 23:44 返信する
-
現代は男が働いて女が家事するなんて時代じゃない
共働きじゃないと生活きつい人多くなってるし、シングルマザーだって多くなってる
育児休業が保障されてないと、上の問題と子供抱えて仕事探さないといけなくなる
社会的弱者が増えれば結局経済に響く。企業は自分たちさえよければそれでいいと
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 02:36 返信する
-
国連職員として働いてる日本人の半分以上が女性。
優秀だと国内では雇ってもらえないんだと、男の嫉妬は醜いね。
沈め日本。
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 02:52 返信する
-
メスは国が管理して牧場でガキ産むだけの家畜にすべき
声帯は生まれてすぐ取っちゃって
うるさいからね
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 03:47 返信する
- 子供のために会社を辞めて子育てに専念してくださいって言えば穏便にすむな
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 03:49 返信する
-
>>286
すごい発想だなおい
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 11:49 返信する
-
>メスは国が管理して牧場でガキ産むだけの家畜にすべき
>声帯は生まれてすぐ取っちゃって
>うるさいからね
こういうのを素でいえるのがすごいよな
どんだけコンプレックス抱えてるんだ
出産産休が必要だということを踏まえてもこういった無能な男より優秀な女はいくらでもいるんだからね
後、米284
企業としてはそれでいいんだよ
それを是正するのは政治の役目だ
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 11:54 返信する
-
>>286
実際、会社でもそんな発想なのでは?
25%が女性の人権を蔑ろに思っている訳だし。
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 13:15 返信する
-
会社に正社員の女はいらない、派遣やパート・バイトで十分。
でもうちの嫁には正社員で働いてもらわないと困る(キリッ
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 14:13 返信する
-
社畜に飼われる家畜になったら逃げ場がないって上世代の
貧乏主婦らを見て悟っただろうから今更戻ることはできないだろうな
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 14:28 返信する
-
退職と再就職を容易に行えるシステムを作れば
全てとは言わなくても九割くらいの雇用問題は解決するのにな
ホント日本の政治家は余計なことばかりして必要な仕事をしないから困る
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 15:03 返信する
- 育休取れば迷惑顔をされ、潔く退職すれば腰掛けと言われ、子供を作らず仕事に打ち込めば邪魔者扱い及び少子化の原因と言われ、専業主婦になれば怠け者と言われる。どないせーゆーねん
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月11日 17:03 返信する
- 同じくらいの能力の男女でも、一方が一ヶ月に一度の排泄物のせいで調子が悪くなったり、身勝手な性で長期間休まれたりするような屑だったら、そう言うリスクの無い方を選ぶわな
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月13日 13:24 返信する
-
これを見てると自分の業界は珍しいのかな、
給料も男性と同じくらいだし結婚するときも
仕事やめないよね?って念をおされたし。
女性はやめても復帰できるような資格をとっておくといいんじゃない?
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月15日 00:31 返信する
-
>>20
何言ってんだよ
jin自体がバイト雇ってる雇用主なんだよ
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 21:01 返信する
-
育児休暇の何がクソって
妊娠してから申告して休暇に入る数ヶ月は働いてくれるからいいんだよ
その後休暇に入るくせにいくらか金を払わないといけないんだぜ
ぎりぎりの会社とかでそれやられたら代わりも雇えない
その後落ち着いたら復帰したいとか言い出す
代わりに雇われた奴もそういう契約とはいえ慣れた時期に切らないといけない
今更来られても仕事のサイクルがぶれるから勘弁して欲しい
子供つくったのは女の都合なんだからせめてきっぱり辞めてくれ
-
- 299 名前: 名無しさん 2012年10月22日 09:29 返信する
- 育児休暇を取ってほしくないのならそもそも女性を採用しなければ良いのでは?
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月29日 01:29 返信する
-
>>294
性に起因する理不尽は女だけだが、その他職務上の理不尽は性別に関わらず耐えるもの。
てか、理不尽に耐える代償が給料。
腰掛け呼ばわりを甘んじて受け入れて、パートに出ろよ。
じゃなきゃ、子供の体調不良も数ヶ月前に日付を決めて申告しておけ。
予め決めた日以外に子供が体調崩しても休むなよ。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月22日 15:39 返信する
-
育休とかクソ制度なくせ
どうせ戻ってきても短時間しか働かないとか、正直いらん
常勤者にどんだけ迷惑かけてるか少しは考えろ
テメーのガキの面倒の話とか知るかボケ
自己責任でどうにかしろや
バカ女
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。