ミロの絵画に29億円=英のオークション
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000126-jij-ent
当地の19日のサザビーズのオークションで、スペインの画家ジョアン・ミロの絵画「青い星」が2356万1250ポンド(約29億2000万円)で落札された。ミロの作品としては過去最高の落札値段という。
1927年に描かれた「青い星」は、1000万−1500万ポンドの値が付くと予想されていたが、2007年のオークションでの落札値の3倍近い高値で落札された。電話による応札者が、他の3人を抑えて落札した。
■おまけ
ゴッホの「ひまわり」 1987年に、約53億円で落札


[ 海外ネタの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:20 返信する
- これはwww
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:20 返信する
- まじめに働くのがバカらしいな
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:20 返信する
- ゴキブリイライラ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:20 返信する
- 教えて分かる人
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:21 返信する
- 芸術の世界って分からんな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:21 返信する
- 有名だしなミロ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:21 返信する
- やべセンスありすぎ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:21 返信する
- 幼稚園?
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:21 返信する
- 幼稚園?
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:21 返信する
-
昔大原美術館だったと思うんだけど現代美術のコーナーに
ペンキぶちまけただけの絵が展示されてたわ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:21 返信する
-
それだけの価値があると思って金出したんだから良いじゃん。
結局、芸術の金額的評価ってのは自己満足なんだから。
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:21 返信する
- あれ?それ俺でも描けるんじゃね?
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:21 返信する
- まあ「高い金を払う」ってのが必要な人もいるってことだ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:22 返信する
- 小林ゆうの絵はいくらになるの?
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:22 返信する
- え?今日ってエイプリルフールだっけ?
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:22 返信する
- 落札したやつは芸術分かる私凄いわーかっこいいわー系の基地外
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:22 返信する
- 背景真っ白
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:22 返信する
- ゲハには理解できない世界
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:23 返信する
- 粗大ごみで捨ててあっても、拾わないレベルwww
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:23 返信する
- お前らミロ知らんのか・・・
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:23 返信する
-
ゴッホのひまわりに関して実際に実物を見た俺から一言だけ言わせて頂くと
実際に見るとそこにひまわりがあるように見えてしまうということを伝えたい
写真で見るのと実物とで全然別物なんだと実感できるよな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:23 返信する
-
幼稚園児でも描けるな・・・
笑えねぇ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:24 返信する
-
ドラゴンズドグマだけトロフィー90%いってるのな
本当に面白かったんだな
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:24 返信する
- なんかホモが描いたような絵ですねえ…
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:24 返信する
-
運んでる人たちの会話
右「見ろよこれwガキの落書きじゃねえかww」
左「これが29億ねえ・・・・」
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:24 返信する
- 理解できない・・・
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:24 返信する
-
ゴッホが描いた絵の方はなんとなくすごいなと思ったけど
上のほうは…うーんよくわからん???
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:25 返信する
-
>>21
ほーう・・・
間近で見たくなってきた
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:26 返信する
-
有名な奴が描けば落書きでも億かよ
まじで芸術って笑えるな
金ない俺はPIXIVの無料絵を眺めているよ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:26 返信する
- 間違いない。俺でも描ける!
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:26 返信する
-
ジョアン・ミロで画像検索してみた
頭がクラクラしてきた
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:26 返信する
- マネーロンダリング
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:26 返信する
- おまえら程度でもメルごときが1年かけて描いた直筆の絵がオクにでたら何百万にもなるだろ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:26 返信する
- ごwwwwみwwww
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:26 返信する
-
安い!w100枚注文した!w
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:26 返信する
- 絵持ってる右の奴なんで笑ってんだよww
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:27 返信する
- こんな絵1枚描けば一生暮らせるのか・・・
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:27 返信する
-
ああー・・・・うん・・・
芸術ってこういうもんだよね・・・村上隆より理解できないわ
-
- 39 名前: あ 2012年06月21日 23:28 返信する
- JIN、結婚しよう
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:28 返信する
- これって古いってことに価値があるのか?
-
- 41 名前: 名越しゲーマーさん 2012年06月21日 23:28 返信する
- 世界が違うとはこのコトか。。。w
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:29 返信する
- 落書きw
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:29 返信する
- もし仮にこれを書いたのが無名の俺だったとしてもこの金額で落札されたのかな?
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:30 返信する
-
あ、ごめんその絵俺のだわ
こないだ眠気と戦いながらノート取ってた時に書いてた奴だわ
マジか〜、そんな落書きが29億とか末期だわ〜、芸術も終わったな〜
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:30 返信する
- 逆さまに飾られても閉館日まで気づかないレベル
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:30 返信する
-
お前らがしょうもない
なもりの絵をべた褒めしてるのと一緒
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:30 返信する
-
超高額絵画とか、どうせマネーゲームの内の一つだから
芸術性がどうとか全く意味無いよね
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:31 返信する
-
>>44
死ね
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:31 返信する
-
パトロン的な意味で生前に買うのは分かるけど、
死んでから高額で買う奴は何がしたいんだか分からん
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:32 返信する
- 税金対策以外の用途が思いつかない
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:33 返信する
-
バカじゃないの?
絵じゃなくてブランドに値段がついてんだよ
有名人のサインと似たようなもんだろ
そんなこともわかんないのかよ
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:33 返信する
-
芸術は金を投資した分の価値なんだと思う。
これはいらないけど、漫画家の原画とかの方がほしい。
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:33 返信する
-
一度名が売れたら適当に創っても売れる
任天堂と一緒ですな
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:33 返信する
-
一面ブルーの背景に一本黒線入れただけの画が1億超えてた時
この業界は絶対狂ってると思った
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:33 返信する
- 高い技術で常人の頭では考えられない絵を描く人の絵が高額で取引されるもんだと思ってた
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:33 返信する
-
ひまわりは実際見たけどオーラあるわ
思ったよりでかい
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:34 返信する
-
ミロが描いたことに価値があるんだろ、2次元的にこの配列で色が並んでるだけじゃ意味が無い
作者不明だったらゴミだよこんな絵
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:34 返信する
-
>>43
絶対無い
芸術は誰が書いたかが重要
ゲハ風に言うと
3DSは任天堂が作るから25000円の価値がある
ソニーが作った同じものは10000円貰っても要らない
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:35 返信する
- なにこれニシくん
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:35 返信する
-
>>43
ある程度の前後も必要になるし、評判のいい画廊も必要になるが
同額とは言わない(なぜなら複製できないから)けど高く評価はされるよ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:36 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:36 返信する
-
お城にいるお姫様が籠の中の青い鳥を解放してあげたんだよ
でも兵士の銃で鳥は撃ち殺されてしまった
鳥の体内から漏れた青で世界は真っ青に
姫の悲しみの涙はピンク色
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:37 返信する
-
有名になったらチンパンジーに絵を描かせろ
-
- 64 名前: 58 2012年06月21日 23:37 返信する
-
>>59
勘違いするなよ
俺、どちらかと言うとGK側
今日の連投基地外どもと一緒にしてもらっては困る
豚への嫌味だよ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:37 返信する
-
ミロ知らないのかjin
結構有名な方だろ
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:37 返信する
- このオークションに参加した4人は良いものを見分ける目のないただの馬鹿
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:37 返信する
-
ジョアン・ミロの他作品も見てみると傾向がつかめるよ
大体がこんな感じ
シュールレアリズム…?
凡人には理解できないが
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:38 返信する
- 日本でうまれなくて良かった
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:38 返信する
- ミロ死後の作品だからプレミアも付加されるしね
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:38 返信する
-
>>58
ああー納得
3DSは今じゃ10万円くらいの価値があると思うもん
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:38 返信する
-
金の使い道がわからない金持ちがこういうのを買っちゃうんだろうなぁ
ピカソも一般人から見たらゴミだよ
デッサンはめちゃくちゃ上手かったようだけど
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:38 返信する
-
ミロっていう世界に名が知れ渡っている歴史上の人物の
一点物の絵画なんだから当然だと思うが。
これが絵画じゃなく、最期に1分間で記した手記とかでも相当額で取引されるだろうよ
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:39 返信する
-
>>62
そう解説されると立派なものに思えてきた
設定はイカれてるが・・・
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:39 返信する
-
この絵を手に入れるために自分の懐から億単位で金が消えるぐらいなら
理解できない方がマシ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:40 返信する
- なるほど!分からん
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:41 返信する
- ミレだのミロだのガリだのゴヤだのなんか似てんだよな。
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:41 返信する
-
いや、ミロ死んでるから高値と取引されるんだよ。
これが何よりもでかい。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:41 返信する
-
>>65
絵画に興味ない人は
ピカソ
ゴッホ
モネ
ぐらいしか知らないんじゃない?jinはゲームしか頭にないし
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:41 返信する
-
眠気が酷い時に頭の中でバネの音を大音量で流してみ?
こんなのが一瞬見える
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:42 返信する
- わかる人にはわかるんだろうな・・・
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:42 返信する
- AAつまらん
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:42 返信する
- 間違いなく脱税目的だろ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:42 返信する
- 物事に意味を求める人には一生わからんよ
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:43 返信する
-
技術とか見栄えとかそういうもんじゃねーんだよ
以前、豊崎愛生がイラスト描いたバッグが110万で落札されただろ
そういうことだ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:43 返信する
- さすがにこれは・・・
-
- 86 名前: …… 2012年06月21日 23:44 返信する
- これは…………
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:44 返信する
- 絵心は無いけど、 でも何となく南欧の画家らしい色彩感は美しいものを感じるね
-
- 88 名前: 名無し 2012年06月21日 23:44 返信する
-
なんかもうわかんねー…
世界的に金がダブついてるから、
投機的な意味の値段でもあるんじゃねーの?
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:45 返信する
- むしろココの住人に理解されるような作品は問題あるよね
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:45 返信する
- 税金対策じゃね?よくわかんないけど
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:45 返信する
-
ブランドだよ
そんなこともわからんの?
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:46 返信する
-
ゴッホのひまわりは凄いよ
油絵?っていうのか知らんけど、初めて見たとき「なんじゃこりゃあ」ってなった
いい意味で衝撃だった
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:46 返信する
-
マジに書くと
これは絵を買う ではなく、ステータスを得るための買い物だろ。
高級車乗って天狗になってるのと同じだよ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:46 返信する
- で、結局は何の絵なのさ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:47 返信する
-
>>23
監視乙
キモ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:47 返信する
-
29億の値がついたのはミロの名前がついているからだし、金持ちの道楽ではあるけど
ミロの作品自体は凡人にも理解できる内容じゃなかろうか。
印刷物で数千円で買えるとしたらどうか、素敵やん?
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:47 返信する
-
>>93
性能もコスパも日本車のが断然いいって証明されてるが
外車に乗りたがるあれだな
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:48 返信する
-
需要と供給が成り立ってるんだから欲しいやつが買えばいいんだよ
俺は漫画太郎のババアの絵のほうが好きだな
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:48 返信する
- JIN頭悪すぎ
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:48 返信する
-
深海魚に見えた
よく分からないな
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:49 返信する
-
きっとこれはアナログで有りながら、青色が均一にムラなく染められててすごいんだよ
知らねーけど
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:49 返信する
-
>>93
でもお前も分からないだろ?w
ステータスなのは昔から変わらないけどなんか滑稽じゃね?w
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:50 返信する
-
芸術は「なんじゃこりゃ!?」なんだよ
つまりこれは傑作
-
- 104 名前: 名無し画商さん 2012年06月21日 23:50 返信する
-
絵は高い
たしかに浮世離れした値段です
でも…… ゴッホの『ひまわり』はこの世に一枚しかない……
そのことじたいに価値がある
天才の作品は有限ですからね
欲しい者にはいくら出してもということになるのです
金に糸目をつけない人たちがたしかに存在する
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:50 返信する
-
左の青いのはアクシズだとして
他が何かわからない
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:51 返信する
-
描いた人が有名ならば落書き以下の絵でも高値がつくんだよね
これと全く同じ絵をその辺の人が描いても捨てられるだけ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:51 返信する
-
ゴッホは無理だけど
これなら描けそうなんだけど
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:51 返信する
- AA手抜きすぎ。がんばれ〜
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:51 返信する
- 増すゴミによる詐欺だよねw
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:51 返信する
- これただの落書きだろ・・・
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:51 返信する
-
金ある奴は、うちにミロの一点物の絵画(29億円)があるんだぞどや
って言いたいんだろ
ブランド品と一緒
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:52 返信する
-
描いた人が死んでから売れるってのがなんともなぁ
生きてるうちに儲かってたらよかったのに
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:52 返信する
-
>>102
だから分かるか分からないかじゃなく、
その絵を誰が描いたとかの方が重要なんだって。
で。もちろん、俺も理解なんぞできないw
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:52 返信する
- 俺にも描ける論はそれこそ滑稽だわ
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:52 返信する
-
>>111
金持ちに強いコンプレックスを抱きのようだ
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:52 返信する
-
実際にお前らが上の絵とかゴッホのひまわりと完全に同じ絵がかけたとしても価値はないよ。
生涯にわたって絵を描き続けたことを死後に評価された少数の絵師の絵だけが高値で取引される。
もちろん死んでるから本人は金もらえないし生前はビンボー生活だったろうよ。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:53 返信する
-
右「なんだこの絵クソワロタwwwこんなの俺でも書けるわwww」
左「情弱乙w この手の絵は有名な作者が書くこと自体に(ry」
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:53 返信する
- お前ら美術館で同じこと言ってみ恥かくぞ
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:53 返信する
-
もし29億出すなら鳥山明の絵の方がいい
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:54 返信する
- AAもうちょっと捻ろうか
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:54 返信する
-
す・・・ すばらしい!!
29億? やっぱりなぁそのくらいすると思ったわ
青色がうんたん、桃色うんたん
っと値段を見て思う一般人
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:55 返信する
-
…なんだろうな、こういうの
絵そのものよりも描いた人間の名前に価値があるんじゃないかと思えてくる
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:55 返信する
- 鳥山明なら4000円だしてやってもいい
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:55 返信する
-
大事なのは絵じゃなくて人物なんだから鼻かんだティッシュでもいいんだよ
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:55 返信する
- こういうのって画の価値云々じゃなくて資産移動させてるだけじゃねーの
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:55 返信する
-
>>97
でもコスパのいいものはその価値に見合う基本的な性能しか持ってないんだよ
高級車は確かにぼったくりだけど大衆車には無い何かを持っている
手縫いのレザーとかエンジン手組みとかハンマー叩き出しボディとかカーボンモノコックとかな
普通の人にはどうでもいいし解らないだろうけど解る人には解るもんだぜ
絵は機能が無いがクルマには機能がある、絵画の価値と高級車の価値は全然違う
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:55 返信する
-
>>58
あれ?3DSって25000円もするの?まぁ15000円くらいでも買わないけど
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:55 返信する
- いやこれマネロン・・・っていってもここにいる奴らには理解できないだろうけど
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:56 返信する
-
これはwwwwwwwwww
金持ちはすごいなwwwwwwwwwwww
-
- 130 名前: 高田馬場 2012年06月21日 23:56 返信する
- ゴキブリ死ね
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:56 返信する
-
>>114
俺に描けると言うより何が凄いのかワカラナイって論だなw
凡人も解からないし偉人も解からない
でも売れるのが滑稽なんだろ
いやブランド価値みたいなのは理解してるけどねw
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:56 返信する
-
>>118
少なくともこれを見に入館料払いたくないですw
レンブラントは見に行って良かったと思えたけど
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:57 返信する
-
>>71
いやいや人の価値観にケチ付けるのはどうかと思うが
そんなこといってたらマニアやコレクターを否定していることになる
芸術に限らずお前に理解できないものなんていくらでもあるだろ。その逆もしかり
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:57 返信する
-
中国人はゴッホのひまわりを元の絵無しでコピー出来る
私の方がゴッホよりうまくゴッホのひまわりが書ける
ってなんかで見た
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:57 返信する
-
もし「他の作品は魂こめて書いたけど これは鼻ほじりながら描いた駄作だよ」
ってことだったとしても本人死んでんだから判別できんよな
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:57 返信する
-
>>118
そりゃ裸の王様を崇める場所だからなw
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:59 返信する
-
ミロか。
知らない奴の方が頭狂ってるんじゃね?
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:59 返信する
- (笑)
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月21日 23:59 返信する
- 美術品業界狂ってるわw
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:00 返信する
- 「文句言うならお前が描いてみろよ」っていう定型文がさすがに飛び出さないな
-
- 141 名前: 2012年06月22日 00:00 返信する
- どんな絵かより誰が描いたかの方が重要
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:00 返信する
- 俺のほうがうめえwwwwwwwwww
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:00 返信する
- 両横のおっさんも29億の物を持ってる表情してないよなw
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:00 返信する
-
>>134
無理だな
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:01 返信する
-
こういうのは絵が良いかどうかじゃなく
こういうものに大金払える自分に酔う
金持ちの道楽なんだよ
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:01 返信する
- ミロが寝てる間に親戚の子がいたずらしただけだったりして
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:02 返信する
- ゴミだけど有名人が書いたから価値があるものなんだろうな
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:03 返信する
-
>>116
そこが芸術家の不憫なところでもあるよな
金のためじゃなくて思想というか、思うところがあって描き続けたわけで
普通の人は食っていけないのにそんなこと続けるわけないし
で没後にこんな作品があって始まりから見てみると画風がどうなったこうなった、その時の生活がどうのこうの
どんなことを考えながら描き続けていたのかといことで人間性に興味を持たれ人気が出て
新作が生まれないことで希少性が生まれるこの悲しさ
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:03 返信する
-
ここまでこの絵自体の評価をするコメント無し
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:03 返信する
-
葛飾北斎の波の絵が黄金比になってると聞くが
これもその類なんだろうか・・・?
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:03 返信する
- というか、芸術を理解できない人に文章でアレコレ言っても伝わらないからな
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:04 返信する
-
美術品の価値は、作者の知名度、歴史的背景、制作意図
で決まるからな。10年かけて描こうが1分で描こうがそこまで関係ない
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:05 返信する
-
あのなあ、この絵画だってルネサンスや印象派、キュビズム、モダンの先に生まれたから価値があるんだよ
昔にポッとこの絵を描いても何の価値も無いだろうけど、確かな美術史の一部だから価値があんの
いい加減誰でも描けるとかくだらない批判はやめろ
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:06 返信する
-
>>154
だからどう凄いのか説明してくれよ
ルネ何とかキュビ何とかの先でもいいけどどこにその片鱗が見えるの?www
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:07 返信する
- お前ら言ってて恥ずかしくないのかね〜
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:07 返信する
-
あれだろ?
ダイヤモンドとかなんだろ?絵の具
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:07 返信する
-
大多数に理解されないものが
芸術って名乗っていいものなのかね
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:08 返信する
- 小中学生が多いと定評のあるオレ速
-
- 160 名前: 名無し画商さん 2012年06月22日 00:08 返信する
-
ククク
>>116くんのおっしゃることも まちがいじゃないのですよ
事実ゴッホの絵は 生前まったく売れなかった
50フラン…… いや 5フランという値でさえ
見向きもされなかったのです
5フランというと千三百円ほど
その値ですら買い手がつかなかった………
もうこれはクズ同然です
それが…… 今や 60億 100億というのですから
世の中分かりません
フフ……
いくら土地が上がった 株が上がったといっても
この世に絵ほど 上がったものはありません
その絵が今は下がっている
仕込むには絶好の時期です 皆さん
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:08 返信する
-
>>155
あれだ・・・えーっと
バネみたいのとかシルクハットみたいのとかヒョロヒョロした線があるだろ
ああいう感じ
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:09 返信する
-
お前らにはわからないわな!!!
レベルひっくwwwwwww
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:09 返信する
-
この手の絵を真似して成功した芸術家なんていないよね
結局、誰が書いたかが重要なんだよ
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:10 返信する
-
>>155
残念だが勉強してこなかったんでしょうね
芸術史を知っていれば誰でも>>154の言うことは分かるのに
つまり知りたきゃggrksってこと
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:11 返信する
- きゃりーぱみゅぱみゅが小学生の頃書いた絵のほうがいいな。
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:11 返信する
-
>>155
そういう画風の流行が来る前にその画風を自ら生み出したことが凄いと言えばわかるか
MH流行った後にGEとか他にもMOアクションが他にも出ただろ?バンナムよりカプコンのがすげぇって話
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:11 返信する
- つまり一度評価されて地位を得てしまえばどんな落書きでも賞賛されるわけだ
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:11 返信する
- 野原ひろしにしか見えない。
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:11 返信する
-
ワンピースの尾田栄一郎の絵柄をマネしても
それは劣化であって尾田栄一郎の絵ではない。
他の人には描けない唯一無二の個性が重要なんでしょ
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:12 返信する
-
>>144
TVでやってたんだって
中国に芸術村?みたいなのがあって
ゴッホのひまわりは死んでから年数が経ってるから真似てもいいんだと
それでひまわりの真似で練習して観光客に売る→画材買う
を繰り返してるうちに元絵なしで書けるようになるらしい
しかも同じ絵何百枚も書くからゴッホよりうまいらしい
言ってる意味がわからんと思うが・・・
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:12 返信する
- 単なる転がし用だろ
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:12 返信する
-
昔ピカソの絵が異常な値段で取引されたとき投機目的で買ってる人が多いから芸術的価値とはまた違うってアーティスト()が答えてた
最近は脱税とかも絡んでるし中国人が金銀やら取りあえず端から値段つり上げてる
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:12 返信する
-
馬鹿だな、こういう絵ってのは価値がある風に見せときゃいいんだよ
金を物にしときたいだけだからな
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:13 返信する
-
>>163
ミロとピカソは面識もあり似たジャンルの作品を描いてるよ
あと個展巡りしてみ見かけるから
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:13 返信する
-
>>164
要するに自分では説明できないんだな
つまり周りが評価してるから便乗してるだけの情けない人か
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:13 返信する
- ミロでもこれは無いわ
-
- 177 名前: あ 2012年06月22日 00:14 返信する
- とりあえずよくわからないもの描いてそれっぽいタイトルつけとけば見た奴が勝手に深読みして感動しそう
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:14 返信する
-
>>58
ハイパーアクロバティックなニシくんな繋ぎ方だなw
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:14 返信する
-
>>166
じゃあこういう画風のが流行ってたのか
他にどんなのがあるの?
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:15 返信する
-
歴史の価値ってやつだろうな。これって大きいと思う
例えばどんなクソゲーだってさ、「当時の作品」として見られると物凄く価値がつく。
ファミコンとかPS1当時の作品なだけでな。
教訓:どんな糞でも早く発売したもん勝ち。後で発売すればするほどレベルの高い作品を求められる割には売れない
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:17 返信する
-
>>164
知ってるんだったらこの絵の深い魅力を語ってくれればいいだけじゃね?w
なんでもったいぶるんだw
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:17 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:17 返信する
-
ぶっちゃけこの絵画落札した奴も名前買いだろうから
意味とか価値なんて解説して貰わなきゃわからんだろw
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:17 返信する
- 芸術家という身内の貴族の遊戯ですよ
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:19 返信する
-
絵もそうだけど、服やバッグとかもブランドという名前だけで
一気に値段が跳ね上がるのが理解できんわ
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:19 返信する
-
まぁ脱税とかマネーロンダリングだよ
別に絵だけじゃなくていろんなところで意味不明な価格が付けられてる
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:19 返信する
-
>>179
ピカソも似たようなの書いてるよ
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:20 返信する
- 原価厨にはわからんだろうよ
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:21 返信する
- ゴミ
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:21 返信する
-
>>187
流行の話じゃね?
ってかピカソで評価されてる絵でこんなのあったっけ?
描いてるかどうかじゃないよ?
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:21 返信する
-
買ったやつがスゲェ金持ちで
俺らで言う2万円くらいの感覚なんじゃねぇの?
ちょっと高いけどミロだし買っちゃうか?的な感じで
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:22 返信する
-
>>186
有名になりすぎると正当に評価されないのが悲しいよね
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:22 返信する
-
複製可能で美術ですらないデジタルデータのカードに
たくさん金注ぎ込んでいる人達が何を言うw
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:22 返信する
-
2000円の多機能財布とエルメスの財布ならエルメスの方が欲しい心情
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:24 返信する
- 酔っ払いが書いた絵を酔っ払いが買う
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:24 返信する
- 芸術関係者は基本ミサワみたいな奴らばっかりに感じてしまうなw
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:25 返信する
- 流れを見ろ
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:25 返信する
- ---終了---
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:26 返信する
-
>>194
エルメスのサイフというより葉っぱとか針金で作った異次元サイフ
それだったら使えるサイフがいいわ
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:26 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:26 返信する
-
フェルメールの真珠の耳飾りの少女とかは単純に綺麗やなぁ〜と思うけど、
こんな落書き俺でも描けるわw
えっ、これの価値が分からないの?とか言われたくないから無理やり競り落としたんやろな
まぁ見栄張れるだけの金があるだけ羨ましい
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:26 返信する
-
>>190
あっ流行か
ピカソで評価されてるのなら御皿に描いたやつだね、ミロの絵とかなり近いよ
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:26 返信する
-
>>179
当時はリアル系が流行ってたと思うが、ミロは抽象的な独自路線に突っ走ってた
PS3、箱マンセーの中Wiiでゲーム出してるような感じかな?
任天堂が潰れてからWii末期のゲームを改めて見てみたら神ゲーだったと
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:27 返信する
-
金だけ持ってて能力の無い人たちだから。。
しょうがないよね
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:27 返信する
- 書いた本人もただのラクガキだと思ってるだろ実は
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:28 返信する
- 死後に評価しおってからに・・・
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:28 返信する
- 100年後には宮崎駿が1分で描いたラフ原画も数千万で取引されるかもな
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:29 返信する
-
>>202
へー色々みたいけどどういう絵なんだろ
>>203
なんか豚の低俗なコメントで一気に虚しくなったわ
寝るわ
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:29 返信する
-
>>204
そんな僻まなくても
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:34 返信する
-
>>2
完全に同意
みんなと心がつながった瞬間だな
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:35 返信する
- まあ、資産になるからいいんじゃね
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:35 返信する
- 誰も損してないんだからいいだろ
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:36 返信する
-
>>208
ピカソの油絵は醜悪なものがテーマとして選ばれてることが殆どだけど
御皿シリーズは脱力したやさしい物が多いんで、同じピカソファンでも二極化したりしてます
俺も寝る
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:37 返信する
-
自分の理解の範疇外だからって思考停止して金の無駄とか
買う奴は馬鹿とか頭の悪いこと言うなよ、趣味人がやられて一番嫌な事だぞ
過去のジャンルひけらかしてるやつは、この絵の概要を書けよ、ググっても無理
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:42 返信する
- 3歳児の落書き
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:42 返信する
- ピューと吹くジャガーさんで小学生が書いたような絵のタッチの時があったけどそれみたい
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:43 返信する
-
あのミロの作品なんだから、むしろ安い
まとめ買いする程の激安
ミロと言えば印象派の第一人者だからな
無知は悲しいね
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:44 返信する
-
イギリスの税形態がどうなってるかはしらないが
投資と考えてほしい。こういうの買ったほうが安い場合もある
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:46 返信する
-
>>217
だよな
絵なんかハッキリ言ってどうでもいいし
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:46 返信する
-
こういうのって知名度と歴史的価値で売れてる
絵自体にも勿論魅力はあるが、良さがわからなくたって何も問題はない
だってそんなの好みの問題だし 絵をそれ単体で楽しまず文脈で楽しむ人達にとっての嗜好品だ 投資でもある
こんなコメ欄にマジレスしてもどうしようもないって事はわかってるけどお前らアホすぎるから
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:49 返信する
-
>>220
魅力教えれ
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:49 返信する
-
ようは名前が売れている画家なら滅茶苦茶で適当な絵をかいても億単位の値段が付くって事か・・・
馬鹿過ぎて払う気にもなれんわこんな馬鹿絵
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:50 返信する
-
アルルカンの謝肉祭が好きだな。
作風が違うけど「農園」も好き。
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:50 返信する
-
>>221
空気読めよ
賢いんだから答えたくないに決まってんだろ
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:51 返信する
-
>>221
多分「文系は作者の気持ちでも考えてろw」を究極に極めた金持ちの道楽ってところだろう
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:54 返信する
- この絵のデザイン自体にはほとんど価値無いんでしょ
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:54 返信する
- 何を書いたかじゃなくて誰が書いたかだろ
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:55 返信する
-
たしかにこれはミロの絵の中でも
かなり落書きっぽいw
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:56 返信する
- 小さい子供の居る家庭の押入れからでてきそう
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:58 返信する
- 絵の世界は名前と歴史の世界だからデザインなんて2の次
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 00:59 返信する
- で、これは何を描いてるの?
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:00 返信する
-
>>231
それは俺にもわからんのだが(´・ω・`)
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:02 返信する
-
米221
220じゃないが、絵画というものは実物を見てから感想を言うのが礼儀だと思ってる。
特に油絵なんて写真では見れない「筆さばき」があるからね。
なので、魅力は見た人じゃないと伝えられないと思う。
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:03 返信する
- 奥深すぎて俺にはわかんないわ。
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:04 返信する
-
>>233
ってか何を描いてるんだこれは
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:06 返信する
- 実物を見てないのに魅力がわかる風な事を言ってる奴
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:07 返信する
-
実物見なくても分かるだろ
ゴミってさ
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:07 返信する
-
う〜んwww
そーいう世界があるのは解ってるけど底辺にはサッパリだな
中島誠之助の鑑定解説すら解らん所が多いというのに。
少なくとも、この絵が世界平和や人類の幸福につながる事はない…
そうだろ??
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:07 返信する
- 現代美術だけは信用できん
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:08 返信する
- 無理に理解しようとするからよくない
-
- 241 名前: あ 2012年06月22日 01:11 返信する
-
ゴッホの絵は実物見るとすごく綺麗な絵だよ。
感情が溢れてる。
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:11 返信する
- まあ、何が描かれてるかじゃなくて誰か描いたか、なんじゃね?
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:12 返信する
- 俺でも描けるわって思ってゴメン
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:16 返信する
- ミロってココアみたいなやつだよな
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:19 返信する
- 仲間内でオークションで競り合ってその物の価値を釣りあげて芸術って言ってんのが殆どだからな
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:21 返信する
- お絵かき掲示板でこういうの見たことあるわw
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:24 返信する
-
絵画の基礎を積んでて、何か境地に達して、凄い()作風を編み出し、
そして死後、その作品が金持ちのお目に適えばミロになれるんだ!
・・・死後じゃ意味ねーなー
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:26 返信する
-
ボードリヤールの『芸術と陰謀』読んでみようぜ
この手の話題に興味あるやつは
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:28 返信する
-
これ幼稚園児の落書きレベルでしょ・・・
芸術ってなんなんだろうか
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:29 返信する
- 芸術(笑)
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:30 返信する
-
ゴッホの絵だけは死ぬまでに一度この目で実物を見てみたい
生き様に惹かれるわ
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:34 返信する
-
物凄い有名な巨匠でしょ。
美術の教科書にギリギリのらないぐらい有名。
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:39 返信する
-
無機質な絵だな、何も感じさせてくれない
描いた人や、歴史という補助がつかないと価値のない絵
遺物を撫でることが好きなマニアには価値があるだろうさ
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:51 返信する
-
ゲーム速報じゃないの?
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 01:51 返信する
-
ゴッホは躍動的で好きなんだが、この場合比較に出すなら抽象画のピカソでは?
まぁ、遠く及ばない作品と感じるのでごみでしかないわけだけどな
-
- 257 名前: 2012年06月22日 01:55 返信する
- ラクガキ
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 02:05 返信する
- 晩年の痴呆が出てきた時に描いた絵ですな
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 02:18 返信する
- なんかSF商法を思い出したわ
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 02:27 返信する
-
幼稚園の頃の絵とってあるけどこういう謎の絵たくさん描いてたな
あれは幼児の思考回路でしか描けないからある意味芸術
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 02:36 返信する
- 教えてミロ
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 02:36 返信する
- こういう落書きみたいなの描く画家は、たいていデッサンうまい。ピカソなんか16歳で写真レベルのデッサンしてる。センスがハンパないんだよ。この絵だって絵画オタクが見れば超絶妙な色使い、とか言うと思う。凡人が真似ようと思っても、色すら作れない。色を作ったとしても、画面全体で調和をとるのなんて不可能。無知は罪、だよ。
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 02:41 返信する
-
名前で売れたんだろ
アニメの300円くらいのクリアファイルに
声優がサイン書いただけで値段が馬鹿になると一緒
-
- 264 名前: 2012年06月22日 02:44 返信する
- 例え同じ作品でも無名の人と名前が有名な人が作ったのでは評価が違ったりして…
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 02:48 返信する
- まぁ絵なんて言い値だからねえ
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 02:52 返信する
-
ゴミだwww
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 03:11 返信する
-
みんな勘違いしてるけどこれ購入したことになってるけどただたんに資産移動してるだけだからね
税金対策ってやつよ
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 03:12 返信する
-
マネロンといえなくも無いけど
実物資産がほしかったんだろ
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 03:23 返信する
- 資産投資なんよモノは何でもええのよ
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 03:31 返信する
- ミロ飲んで落ち着けよ
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 03:31 返信する
-
日本のTVでニュースで紹介されまくるんだろうな
本当の理由伏せて
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 03:48 返信する
-
何がいいのかさぱりわからん
値段が安かったとしても気に入った絵を飾るほうがいいね
この絵を買った人もこれが気に入ったのかも知れないけど理解はできない
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 04:17 返信する
- 人の顔を表現してるのか?
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 04:56 返信する
-
まあ俺たちには関係の無い話しだな
物の価値は金持ちや権力者が決めることだしな
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 04:56 返信する
- これ買うくらいならミロ100パック買う
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 05:18 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 05:31 返信する
-
吊り上げに釣り上げた結果であって
この絵自体は学生が描いたら破り捨てられるレベル
表札と揃って初めて価値がある
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 05:51 返信する
-
落書きにしか見えねえな
芸術家の世界って結局コネでどれだけ名前が売れるかなのかなあ
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 06:04 返信する
-
違う違う
価値があるから金を出すのではない
金を出して始めて価値が出るのだ
つまり論理的な破たんがある
俺の予想だと世界経済が後退したときにこの絵はゴミくずになる
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 06:07 返信する
-
>>279
ならねえよ
その辺のエウリアンの複製品と一緒にするな
一生絵の価値の分らんボンクラは口に出すな
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 06:12 返信する
-
前もこんな下らん記事があったな
ここにいる連中に絵の価値なんか分るはずがない
酔っ払いのオヤジと同レベルの思考能力しかない奴は
おとなしくゲームでもやってろ
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 06:28 返信する
- ゴッホ、絵へたくそ〜w
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 06:32 返信する
-
親会社社長「あ〜ちみちみ。うちの孫が絵を描いたんだわ。ほれっ」
子会社社長「いや〜素晴らしい。社に飾りたいですね。」
親会社社長「じゃ〜オークションに出展するから落札してみたまえ。ちみの本気度を試させてもらうよ。」
子会社社長「・・・」
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 06:44 返信する
- すごいよマ○ルさんでこんなん見たことあるわ〜・・・
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 06:52 返信する
-
生でみるとすごいんだよ
たぶん
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 06:56 返信する
-
>>277
そんな事無いよ
漫画とかアニメの学校は知らんけど
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 07:00 返信する
- お前らも落書きが高値で買い取って貰える程の実力をつけてミロってこと
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 07:05 返信する
-
実は誰かがジョークで、これなら○億出してもいいですな素晴らしい!
…おや、もしかして良さが解らないのですか?ハイセンスすぎて少々難しいかもしれませんな!はっはっは!ってやったら
周りも、言われてみれば素晴らしい!いや確かに!はっはっは!(汗
ってのが真実と言われても納得してしまいそうなくらい理解出来ない
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 07:33 返信する
-
>>20
知ってるよ。飲むと強い子になれるんだろ?
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 07:38 返信する
-
こういうのって馬鹿みたいな画力があって初めて成立するもんだからな
ピカソだってデッサン自体は普通にうまい
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 07:58 返信する
-
もともとゴッホは世に言う普通の絵も書いてたからな
何も変な絵ばかり描いてたわけじゃないし、画力は凄い。
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 08:10 返信する
-
ひまわりは安田生命ビル本社まで見に行ったなぁ・・・
絵の具が盛り上がってレリーフみたいになっててワロタwww
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 08:23 返信する
-
こうゆうのは本当に何がいいのかわからない。
どんな判断だ、金をどぶに捨てる気か
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 08:24 返信する
-
描けそうだが描けないぞこれ
俺でも賭けるとかいってるやつは全く見る目無し
29億は高いがな
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 08:44 返信する
- 小学のとき、ミロを飲んでミロってラモスに言われて唖然とした記憶がよみがえった
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 09:01 返信する
- 120万の価値
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 09:36 返信する
- こんな誰でもかけそうな絵が29億とか買った奴はマジで馬鹿なんじゃね
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 10:07 返信する
- ミロくらい知っとけ馬鹿ども
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 10:22 返信する
-
超写実的なCGかと思った
写真となにがちがうのっていう
とくに、額を持った二人の男の表情が素晴らしい
安すぎだ
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 11:40 返信する
-
俺でも描けるつって描き続けてアーティストになった変態もいるぜ?
あきらめずにやってみたらいいんじゃない?
十年後には億万長者になれるかもよ?
俺はそんな馬鹿たちが価値観をひっくり返すのをみてみたい。
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 12:12 返信する
-
俺でもかけるって奴はミロの他の作品を見ろ
落書きしか書けないお前らとは違う
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 12:13 返信する
- バカの巣窟だなここは
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 12:32 返信する
- 絵の芸術性の値段じゃなくて、こうやってお金を出す人がいるってことで価値が上がってくんだよw
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 12:38 返信する
-
欲しい人は何億でも出すんだろうが、いらない人には鼻紙の方が使いやすくて価値がある
それが絵画の値段
遊戯王カードに数千万出す人もいるしな
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 12:42 返信する
- この手の芸術と音響マニアは同じだと思う
-
- 306 名前: 吉田 2012年06月22日 12:44 返信する
-
絵自体を評価するならこんなんただのゴミだろ
この絵を無名が書いたとして、こんな額で買う奴がいるわけがない
結局、金持ちがブランドの為に大金払って、それをステータスにするってことなんだろうな
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 12:48 返信する
- ひろしやん
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 13:11 返信する
- 絵画って結局は重要なのって絵の出来じゃなくて、絵を描く人の名前なんだろ?
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 15:37 返信する
-
魅力わかるやつ
好きだったらあの値段で買うのか?
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 16:07 返信する
- は?ガキの絵と変わらんだろうが。これが解るってやつは金持ちか、かっこつけ
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 16:12 返信する
- ミロは好きだけど、ちょっとな〜
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 17:30 返信する
-
名前だよ、少数だが生きてるうちに大金稼げた絵描きは居る。
今も居る、でも其れは、運とコネと投資額に比例する。
たとえば、金持ちの息子が絵を描いたとき、すでに息子には親の人脈があるから、高額で買ってもらえるかも知れない、ロンドンでCG勉強すると卒業までに5千万かかるし、其れが払える金持ちしか行かない代わりに、周りには金持ちしか居ない、卒業制作が100万くらいで売れるかもしれない。
絵は金持ちの道楽だからね、日本でCG1枚2000円とかで馬車馬のように働いてる人見ると、笑いたくなる。
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 17:34 返信する
- 両サイドの2人も笑ってる
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 18:12 返信する
- だから金の輸送用に使うって何度言ったらわk(ry
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 19:36 返信する
- アルファ?
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 19:37 返信する
-
ゴッホとかピカソはなんつーか、素人でも純粋に上手いとか思える部分が何かがあるけど、
現代美術(笑)ってネタだよな
素人には何が描いてあるのかすら分からない、ただのゴミにしか見えない
まぁ、換金用の小切手代わりだと思えば納得は行くが。
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 19:39 返信する
- さすがに無い
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 20:41 返信する
- スタッフ笑っちゃってるじゃんw
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 23:13 返信する
- すげぇチキンレースだwww
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月22日 23:30 返信する
-
ミロはスペインを代表する画家の一人だよ。
有名画家の絵画は、100%投機目的で売買されるから不況時(投機先が少ない時)にはとんでもない額になるね。
逆にいえば、これから当分は不況が続くという見通しが金持ちの間で立ってるから高額落札になった訳で、庶民としてはこれっぽっちも嬉しくないニュース。
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月23日 00:00 返信する
-
これが29億なら
俺の絵は一兆円ってことだよね^^
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月23日 00:13 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月23日 00:45 返信する
- 金持ちが「芸術だ!買う!」だから変に値段高いんだろこれ?
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月23日 01:13 返信する
-
これを模写しろって言われたらできるやつはいる
だが、ゼロからこれ描けるやつはそうそういない
技術的に描けるやつ100人連れてきて、その中にミロ混ぜて、テーマを決めて描かせた絵でブラインドテストしたら、俺は普通に見分けれる
29億には、もちろんネームバリューも含まれてるし資産的にどうかとかマネロン的な意図もあるのかもしれないが、絵としての評価額もかなり高いぞ
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月23日 01:15 返信する
-
※322
1枚目2枚目は実物見て決めるが、少々高くてもほしい。5000〜30000ぐらいか
3枚目はただでもいらん
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月23日 09:12 返信する
-
93使用しながら鑑賞していたら
涙が止まらなくなった。
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月25日 16:09 返信する
-
芸術ってなんだろう
有名人が描いたから芸術なのか
値段が高いから芸術なのか
凡人の俺には理解できねえ・・・ってか理解したくねえ
※322
1枚目と2枚目は同人で出せば100円ぐらいで売れる
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月26日 10:58 返信する
- 俺でも描けると言うやつは、まず間違いなく、自分がこれを模写することすらまともにできねーことに気づいてないくらい絵心もセンスもない
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月26日 18:23 返信する
-
子供の絵みたい…
運んでくる人笑ってんじゃん
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月27日 16:22 返信する
-
>一度名が売れたら適当に創っても売れる
>任天堂と一緒ですな
一度名が売れたら適当に創っても売れる
ソニー…は例外かwww
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月27日 16:24 返信する
-
>まじめに働くのがバカらしいな
お前ニートだろ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。