宇多田ヒカルさん、ツイッターで原発問題に言及「メルトダウンよりは大停電の方がまだいい」

  • follow us in feedly

yKHA7rBbepmra9aiw84S94y0o1_500

宇多田ヒカル、ツイッターで原発問題に言及 「メルトダウンよりは大停電の方がまだいい」

64224849_large

http://www.j-cast.com/2012/06/24136807.html

アーティスト活動を休止している宇多田ヒカルさんが2012年6月23日、ツイッターで「原発には反対ですか?」と質問され、
「賛成か反対かっつったら反対だけど、反対活動をすることはないと思う。代替エネルギーの開発にはすごく興味があります。将来自分が住む家は自家発電とかでがんばってみたいな」
と回答した。

「納得できるエネルギーを選んで使えるようになったら…」
また、「日本の電力市場も、電力を提供する会社が自由に参入できる市場になって、国民一人一人が自分で納得できるエネルギーを選んで使えるようになったらいいのになあ」というツイートに対し、「アメリカは電力自由化をやったせいでカリフォルニアの大停電が起こったらしいですよ」という返信が寄せられると、「うん、でも大停電かメルトダウンかだったら私は大停電の方がまだいいや」とツイートした。

フォロワーからは「私も近いうちに代替エネルギーの開発は可能だと信じています。古いものは手放し、進化した調和の未来を信じてゆきたいですよね」「停電、計画停電ですら亡くなる方はいます。ヒッキーがよくても交通、医療様々な面で電気が必要な方がたくさんいます。他のエネルギーが開発利用されるまで原発は必要だと思います」などさまざまな意見が寄せられている。



■宇多田ヒカルさんのツイート

WS000005

日本の電力市場も、電力を提供する会社が自由に参入できる市場になって、国民一人一人が自分で納得できるエネルギーを選んで使えるようになったらいいのになあ。

WS000006

うん、でも大停電かメルトダウンかだったら私は大停電の方がまだいいや。 RT @swatthree: アメリカは(電力自由化)をやったせいでカリフォルニアの大停電が起こったらしいですよ。







a14




■関連記事
【悲報】九州での計画停電実施が決定!1日2時間ずつ「7月2日〜9月7日」までの長期間で実施。
東電・中堅社員「ネットで東電バッシングをしている人に言いたい。いま見つめている画面も電気があってこそなんだぞって」 どういうことだよ・・・
ひろゆき「反原発運動をして原発を無くすより、自分の親類を原発の無い地域に移住させるほうが、実現可能性は高いと思う」
TOKIO出演CM 『食べて応援しよう』 に海外から非難殺到! 「神風に見える」「狂ってる。言葉を失った」「食べて応援=食べて自殺」










今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    その2択なら誰でも大停電って言うだろう・・・
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てたいーーーーーーーーーー
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ウタダにそんな質問する必要あるのか
    ツレでもねぇのに 頭おかしいんじゃねぇの?
    答えてくれるだけ優しいけどな。
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまり原発はいらないって言いたいんだろうけど、

    歌手は停電でも困らないからいいよね〜w
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    計画停電と大停電は違うからな、そこわかってるのか
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そりゃメルトダウンよりはいいわな
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前のその呟くツイッターも電力によって伝えられてるわけだが
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お金持ちの意見はどうでもいいんです
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ルートダブルやろうぜ
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはオワコン
    ペルソナ4が13万の大爆死
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これからメルトダウンを起こしてみます。っていう発言を元にしないと
    この二択はふさわしくないだろ。超極論。
  • 12  名前: 返信する
    やる夫www
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはオワコン
    ペルソナ4が13万の大爆死
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    かあちゃんKOEEEEE.......
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはオワコン
    ペルソナ4が13万の大爆死
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そらその二択なら誰でもそうするだろ
    すんげー極論だな。頭悪そう
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはオワコン
    ペルソナ4が13万の大爆死
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>14
    知ってたか?
    ポケモンてさ、ニシ君が一人で何千本も買ってるっていうのが真実なんだぜ。
    AKBとかCD何千枚も買ってるやついるじゃん?あんな感じ。
    だからポケモンは実質10万本程度しか売れてないの。
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本に住んでいない糞野郎が何か言ってますよ
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >大停電かメルトダウンかだったら私は大停電の方がまだいいや
    頭悪いなー
    こんな間違った比較すりゃ誰でも大停電の方がいいって言うだろw
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはオワコン
    ペルソナ4が13万の大爆死
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    混乱するのは俺ら一般市民だけ
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事故が起きた時点で原発の時代は終わった
    あきらめろ
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一時期好きだったけど 
    今のイメージは
    ラスベガス 離婚 デブ 臭そう 歌うまいの?
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    手打ちは大変だろ
  • 27  名前: 名無しさん 返信する
    なんでこんなゲームと無関係な記事で「VITAガー」が沸いてるんだ?
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはオワコン
    ペルソナ4が13万の大爆死
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニートども死ね
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ただでさえ資源がない国なのに電気止めて産業停止になったらかなりヤバいだろ
    代替エネルギーが見つかるまでは原発を動かすしかないわけで
    原発もちゃんと管理すりゃあいいだけだろ
    女川原発みたいにさ
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大停電が起きる前提もおかしいけどね
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはオワコン
    ペルソナ4が13万の大爆死
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発さえ無ければ福島はとっくに復興していた
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金持ちはいくら電気代上がっても関係ないもんね
    庶民はけっこう痛いんだよ
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんでも極論で比較する奴じゃねーかwww
    アホか
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺もそう思う。
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも大停電ってかなり死人が出るぞ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>33
    原発マネーでいい生活してたやつが何言ってんだ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    極論か?実際東北大変じゃん
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>24
    それを脱原発のリスクを考えて言ってるならいいが
    脱原発派の多数はリスクを考えず国民を騙すような方向性で決めようとしてるのが怖いんだ
    民主選んだのと同じ失敗
    本当は事前予測ができるのに思考停止してとりあえずダメだったから逆を行く決め方
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワロタw
    ペルソナが売れたのがそんなに悔しかったんか…
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはオワコン
    ペルソナ4が13万の大爆死
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    工場を全部海外に移せば原発いらなくね?
    俺って天才
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>41
    別に全然売れてない
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万だ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    車に乗ると小学生の列に突っ込んで殺しちゃうから車には乗らないで!!
    ってのと同じレベル
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、確かにその二択なら大停電の方が遥かにマシだな
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    文字から宇多田ヒカルの肉声が聞こえた気がした
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大停電起きたときのトンキン民度舐めんな
    高級住宅街にキムチが押し寄せても・・・ってああお仲間だから関係ないのか
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    選択肢が選択肢だ
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはオワコン
    ペルソナ4が13万の大爆死
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万
  • 52  名前: 名無しさん 返信する
    この感じ…メガテンPSVitaに行ったか
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>39
    じゃあ、冷温停止に成功した他の全ての原発についても話しにしないといけないな。
    そもそも、明らかに対策法がある物を全くそれらを議題にしないで、「とにかく止めろ」と、言うのは、原発ヒステリー人間と左翼が、国防とエネルギー政策を全く考えない極論を話しているとしか思えない。
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将来的に処分にかかる費用を無視して安価なエネルギーとか言われてもまったく
    納得できんわ。

    結局福島での事故の賠償金は国民の税金から支払わせ、自分らは何の責任も
    追わずに平気で高給とり続けてるとかマジでクズすぎだろ。賠償肩代わりして
    やってんだから東電社員は全員4〜5年無償奉仕で働かせろよ。
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てかツイッターしてたんだ
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現実はメルトダウン+停電なんですけどね
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    足りない分は原発で補う=メルトダウンって発想は
    包丁売ったら殺人事件に使われるって言ってるのと同義なんだけどねえ
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    言ってる事はもっともなんだが、芸能人はこの手の話題には触れないほうが良いと思う
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メルトダウンか大停電か・・・
    そんなの大停電の方がマシに決まってるじゃん!
    原発推進派は金の亡者!

    とでも言うと思った?
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>44
    マザーシップ化なんて製造業ならどこの会社もすでにやってるだろ

    脱原発派は無茶がある。電気ないと経済が回らないし不況が進む 
    ガスや化石燃料に変えたら変えたで今度は公害がーとか電気料金高すぎとか言って喚くんだろう
    きっと東電が電気を隠し持ってるはずだとか言ってる陰謀論派もいるが、いくら喚いても出てこないもん仕方ない。
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とにかく津波くらいで壊れる原発はダメ
    核攻撃に耐えられるくらいじゃないと
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つか、リスクの確率を無視した議論は、意味がない。
    脱原発に向かうとしても、ハードランディングとソフトランディングと2通りあるわけで、歴史上空前のマグニチュード9とかいう地震がそうなんどもあるわけじゃないことを考えれば、徐々に減らしていく選択が現実的だろ。
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    来週のジャンプのネタバレはTACO速で
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現代人が大停電によって電気のない生活は絶対にできない
    数日で精神がやられるやつが出てくる
    昔台風で二日近く停電でいつ復旧するかわからないてのを経験したがかなりキツいぞ
    特に夜はヤバい
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メルトダウンは数人しか死んでいないが,大停電でどれだけ死ぬか知ってるか?
    どれだけの人間が電気がないと生きられないのか知っているのか?
    計画停電でどれだけ大変だったのかお前は見ていなかったのか?
    無知っていうのは犯罪に近いぞ
  • 67  名前: 名無しさん 返信する
    ペルソナ成功で発狂してんのかwww
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そういう問題じゃねーよ
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>62
    永遠に無理だな
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう少し前なら極左の基地外しか言わないようなことを平気で言える世の中になったんだな
    東電の罪は重いわ
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハリウッド俳優人は政治的発言を避ける。
    当たり障りのない範囲で話してればいい。
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発管理ってw
    東電は、今回の事故は天災が原因だって言ってるけど、
    それをコントロールしろってことかい?
    できるわけないわな。
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはオワコン
    ペルソナ4が13万の大爆死
    PS2版ペルソナ4売り上げは40万
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    馬鹿なのか
    死ぬか停電かを比べるな
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おかん岩山両斬波wwww
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電力自由化とかライフラインを不安定にすることを平気で推進しようとするからなー
    そういう考えはアメリカだけにしてくれ
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この人はどっちに転んでもメリカに逃げられるし
    0か1かの単純な考え方で捉えててもあまり問題無いよな
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そういうことに言及するとろくなことがねぇぞ
    つーかどんだけ極論なんだよwww
    原発が必ずメルトダウンするわけじゃねぇよwww
    質問者アホだなwww
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>53
    国防なら原発はアキレス腱
    ライフル持った自衛隊を巡回させるぐらいしておけよ
    エネルギーに関しても多様化による緊急時のリスク回避なんだろうけど
    ぶっちゃけ第三次世界大戦規模にならねぇとそんな緊急事態にならねぇよ
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    停電中に誰か死んだかってーと誰も死んでない

    死んだか死んでないかだけで判断するバカに合わせりゃこうだ
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    流れわかってないのに過剰反応すんなよ
    糞ども
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アホな2択
    起こる確率と対策方法無視の文系脳
  • 84  名前: 返信する
    極端過ぎワロス
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だいたい日本の1割も受け持ったことのない原発がないくらいで
    日本が崩れると思うのがバカ


    日本をバカにしすぎ
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>80
    日本はペルシャ湾でなにかあるだけで化石燃料危機に陥るけどな
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ババアがそういうなら、そうなんだろう
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大量の電力と人件費を要する工場を韓国に移せば解決するニダ
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    福島原発はメルトダウンしてません→してましたw
    みんな分かってることなので発表しませんでした。テヘペロッ
    これやられて原発再稼動させようとかどこの池沼だよwwww
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発動いてても大停電の起きる可能性はいくらでもあるけどね
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何も輸入できなくなったら
    ウランも入ってこねえよw
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どちらかを選んでください

    1)このまま日本人に捕鯨をやらせてクジラを絶滅させる
    2)捕鯨をやめさせてクジラを守る
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>81
    まあ短期間の停電なら自家発電あるしな、生命維持に電気が必要なところは
    恒常化すると死者も出るけど
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    良く知らないんだけど、原発止めても燃料冷やすのに大量の電力がいるんじゃないの?
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三食外食で済ます人にとったら停電なんてどうでもいいんだろボケ
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    生活保護などを廃止しろ!弱いやつは死ね

    っていうなら、病気になった弱いやつは死んだらいい。

    だろ
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず今の政府や電力会社が原発を稼働させるのには反対だな
    誰一人まともに責任も取らない状態で再稼働って方が怖い。
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    お前はウ○コとカレーどっち食べるか考えてるといいよ
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    放射能除去装置を作ろうという方向にいかないのがおかしい。
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>86
    何かあれば世界中でやばいから日本どうこうの話じゃなくなってくるけどな
    中東もまったくメリットないからんなこと自らする必要ないし
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    早く核融合発電所を作るんだ。
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    反原発派も原発推進派も年増のヒスッテリックババアみたいなばっかりだから一切共感できない
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金もってるヤツは言うコトが違うねぇ
    停電になっても普通に生活できる設備は整えてるんだろうな〜
    うらやましいぜッ
  • 104  名前: 返信する
    極論過ぎねぇか?
    昔は一時期、狂牛病が流行ってたけどさ、今は普通に牛を食うじゃん。
    こいつらの論理だと、一回でも狂牛病が出たら以後、安全が確認されても事故を起こしていない産地の牛も含め一生販売するなってのと同じだからね。
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そうだね
    いつ地球に隕石ぶつかるか判らないし
    宇宙移民するか地下都市作ったほうがいいよね
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    止める以外ないだろうが。
    原発推進とか言ってる人はまず福島に住んでから物を言えよ。
    あと、徐々に減らしていくとかいうのはねーからw
    少なくとも収束に数十兆円規模の事故を起こす可能性があるモノに、
    投資し続けるとか、それこそ非現実的。
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コレ完全にとばっちりだな

  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金持ちはいいわな
    大停電で企業も逃げ出し経済破綻するから庶民には大ダメージだってのに
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    放射線、原子核の崩壊は誰にも止められない。
    人間に出来ることは鉛や水の壁などて何とか遮蔽することだけ。

    人為的に止められたら未来永劫に名前が残るぞ
    ノーベル賞何度受賞しても足りないくらいの功績だ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メルトダウンなんてそうそう起きないんですけどね。
    運用がアホ過ぎたのが今回の問題。
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    放射能除去装置w
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大停電ってマジで起きるのかよ
    東京に住んでるけど去年だって停電しなかったよ?
    実際余裕なのを電力会社が煽ってるようにしか思えない。
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    工作員の方お疲れさまです。
    先日のデモは見ていただけましたか?
    機会があれば、是非福島へお越しください。
    待ってます(^q^)
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>110
    外国の監査でも入ってくれると安心できるんでけど現状は無理
  • 115  名前: 名無しさん 返信する

    また久々に名前見たな

  • 116  名前: 返信する
    おれらやこいつらの食料は電気で保存されてるわけだけどな
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104
    なんで例えちゃうの?
    親の財布から金パクるのと銀行強盗を同じ目線で語っちゃう人なの?
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人が何も変わってないからな

    規制庁も、自民の要求により
    推進派からメンバーが選ばれることになったから
    こんなん機能するわけねえし
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇多田って金持ちなのか?あの下品や奴が?
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際にメルトダウン引き起こしておいて
    未だ原発にすがる日本人は狂ってるってイギリスの友人が言ってたな
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金持ちはいいけどさ、毎日仕事しなきゃいけない身としては、計画停電すら困るわけで。
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>117
    いや、同じようなもんじゃん。
  • 123  名前: 返信する
    極論の当たり前の事言うなよ

    お前は絶対エアコン使うなよ
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>120
    イギリスも結構昔から原発を使ってる件。
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小学生並みの自問自答は心の中だけでやってください
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    東電が原発を運用することだけは絶対許されないけどね
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※106
    そりゃ事故ったら最悪だけど、とりあえず今はしょうがないじゃん
    餓死しそうなのに食うもん選んでる場合じゃないだろう
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かに原発反対って無責任な立場の人ほど言い易いんだよな、とこの記事見て思った。
    実は俺もアメリカに住んでるから、「日本の原発反対」なんだよ。何か困るとか不便という生活感が無いから、ネットで受けが良い、そして見た目が良い事ばかり言ってる。
    そう告白せざるを得ない。「危険だと思うなら止めちゃえば?」ってね。

    大して気にもしてなかったが、この宇多田の無責任かつ無知極まる言い回しを読んでいて、なんだか恥ずかしい気分になった。
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITA 
    wwww
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    歌手休止中のままなのかよ
    でてくんなよ
  • 131  名前: 返信する
    原発反対はエアコン使うなよ
    ゲームするなよ

    つか
    原発反対!節電!とか言っといてこんなとこにアクセスしてんじゃねえよ(笑)www
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一家に一台発電装置の時代ですね
    燃料消費と騒音が捗るな
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰でもわかる正論だな
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    甘いわ
    東電はメルトダウンさせたうえに大停電やるぞwww
  • 135  名前: 返信する
    近いうちに代価のエネルギー源(笑)www

    お花畑すぎてしねよ
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発推進派はその勢いで東電や政府を変えてくれよ。
    あいつらが運営してると思うとぞっとする
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>122
    え?マジで言ってんの?
    銀行強盗が親の金パクるのと同じレベルなんだ
    なんかすげぇもん見た気がする
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁいきなり原発止めるのは無理があるけどな。
    徐々に減らして代替エネルギーに変えるのが理想。
    というより壊れないからって古い原発をいつまでも使ってるのが阿呆なんだろうな。

    とりあえずクラゲが大量発生して火力発電所の発電効率が落ちたから
    原発動かしても結局電気が足りませんとか言う関西電力を何とかしてくれ・・・・・・。
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世間知らずの戯言だな、
    大停電になったら確実に犠牲者が出る。
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一社独占をやめれば全て丸くおさまる
  • 141  名前: 忍者 返信する
    このコメントは削除されました
  • 142  名前: 返信する
    原発止めても燃料は燃えてるぞ
    電気に変えるか放置してるかだけだ
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かにメルトダウンの方が酷いが、大停電もすげぇ地獄絵図になるぞ。
    多分、都内から脱出したくなるぞ。
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分良ければ全て良しの典型だな
    電力不足で経済が滞れば金の無い若者から死んでいく
    金持ってるなら反原発もリスク無く支持できるよなそりゃ
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>124
    どうせエア友人だろ、放っておいてやれよ
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ババア結婚してくれ
  • 147  名前: い、 返信する
    なんもしらんで原発反対するな!

    政治家のバカのせいで停電とかクソが
    原発動かすのには時間かかるんだよバカがそんな事も知らないバカが政治家とは情けない。


    原発反対?バカか今の日本に原発反対するなら原発のかわりになるもんつくれや!ちゃんと将来の事を考えてな
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせ停電してる間コイツは海外にいるんだろw
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    火力発電の大増で大気汚染が超速度で進行
    肺がんも大増加、とw
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メルトダウンを前提にするなって言ってる人が
    大停電のほうは前提に考えててワロタ
    ダブスタですねえ
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    そりゃメルトよりはいいが、原発再稼働と停電なら俺は前者を選ぶ。
    これ以上、日本の中小企業に鞭打ったら死んでまう・・
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>138
    阿呆も何も新しいの作りたくても市民団体とかが邪魔して作れないから、古いのを点検しながら使うしかないってのが現状だったはず
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >大停電になったら確実に犠牲者が出る。
    え?メルトダウンしても確実な犠牲者出ないの?w
    犠牲者か出るかどうかで比べるのって頭悪すぎだろ
    せめて状況に陥る確率と損害の大きさのリスクで比べようよ
    俺は停電が確実だと言うなら原発稼働推奨、でも停電が嘘なら原発稼働反対
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どっちでもいいから黙れよババァ
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この人自身は大停電の方が被害が少ないんでしょ
    大切な人が停電で死んじゃうって人はたまったもんじゃ無いけど
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何この比較
    頭わる
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    話を追っていったら別に変な事も言ってないと思うんだけど
    自由化で選べるようになれば良いねって言ったら
    自由化したら大停電起こったんだよ!って言われたから
    この返事でしょ?大停電で食いついてる人は独占企業大賛成なん?
    それとも読んでないの?
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>81
    原発事故で誰か死んだかって誰も死んでないぞ?
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほんと、どっちの陣営にしろこういう極論の詭弁を垂れ流すクソがいるからわけわからんことになっていくんだよな。
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    > その2択なら誰でも大停電って言うだろう・・・
    残念ながら日本にはそうじゃない奴らが多くいるんだよ。。。
    しかも一般市民ではなく、道しるべを立てる権力・財界側にね。。。
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    その二つで比べたらそりゃそうだろう・・・なに言ってんだ・・・
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発反対派が一切電気使わなけりゃ
    節電できて計画停電必要なくね?
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    少子化対策にもなるしいいんでない?
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    100%、メルトダウンの方がマシでうs。
  • 165  名前: 安定した供給=安定した生活 返信する
    マジで計画停電してる地域で凶悪犯罪が多発して欲しいわ
    文明の発達が死亡率を下げた事を肌で感じて欲しい

    メルトダウン?江戸時代にもどるならメルトダウンでも結構です
    毎日タバコや排気ガスが飛び散ってるのに放射能がなんぼのもんじゃい

    でも一段落ついたら電力会社を増やして選べるようにしてほしい気持ちはある
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発再稼動にしても安全が確保出来てるかわからんし、少なくとも考えうる限りのことをやってからにしてくれ
    津波対策、複数の別系統で補助電源確保、耐震強度の見直しなどなどクソったれなくらい報酬貰ってるんだから
    その報酬分を削って設備の補填に当てろ、一企業として当然のこととしてな
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    交通事故で死ぬのとこれからずっと徒歩 どっちがいい?
    これで徒歩を選んでるのと全く同じ
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>106
    こういう奴居るけどさ、なんで福島に住む必要があんの?なんで戻る必要があんの?
    福島なんて捨てて原発都市にすればいいと思うんだが。
    で、要らないって奴は東日本で暮らせよ。
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>160
    コメントの意図が分からない本物のバカwww
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どっちかの究極の選択みたいだけどさ。
    両方同時に来ないって可能性も無いんだけどな。
    日本人て何でこんなに馬鹿になっちゃったんだろうな。
    最悪考え両方同時に来る事の想定が危機管理だと思うし
    もう懲りたんだと思ってたけど国民が馬鹿なんじゃ仕方が無いな。
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>165
    電力の使用制限が新しい文明の発達のきっかけになるかもね
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇多田さん支持します
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この程度の発言に過剰反応してる奴ら頭悪いんじゃないの?
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カリフォルニアのってエンロンの奴だろ?
    あれは酷かったな
    自由化された場合、電力足りないと各社大幅に値上げしてくるんだよw
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    皮肉な話だが、こういう苦労知らずのセレブ共の
    偽善で世の中は成り立っているんどよな…
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>170
    常に良く考えてツイートする奴ばかりじゃない
    日常会話のノリで受け答えした程度なんでしょ
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    軽水炉と高速増殖炉はセットじゃないとおいしくないので、明るい日本の未来の為にも「もんじゅ」を再開して欲しい。
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう原発利権の恩恵をなんも受けてない有名人にリーダーなって欲しいものだな
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>175
    コメントの意図が分からない本物のバカwww
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    起こる確率が違いすぎる。
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    震災で被災したけど、電気なかったからマジで死にそうだったわ〜
    寒いし暗いし、心細いのなんのって。
    究極の選択のように、どっちもOUTって気がする。

  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    また資源戦争で何百万人も命落すよりかは
    またメルトダウン起こってもいいから原子力という選択肢を残して
    エネルギー資源のリスク分散するほうがまだ良い
  • 183  名前: 計画停電すると 返信する
    真っ暗になるって事だろ
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>182
    何この比較
    頭わる
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    極論を下すわけでも、活動をするわけでもなく、現時点での認識ではこうかなって、至極まっとうな感想を述べてるだけだろ。
    実際に絶対の正解なんてみんな判断しかねるから、迷走してるわけで。
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まるでマッドサイエンティストやな
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメリカは油のために血も流してるからなぁ・・・
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>181
    ホンダの自家発電機買って備えたらいいね
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>106
    おまえはもしかして停めたら金がかからないとか、安全とかお花畑なこと考えてるのか?
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    東電<大停電かメルトダウンか選べ
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くっだらねー。
    さっさと電気なしで暮らせや。
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    野田もそうだが
    電力不足を過剰に心配するくせに
    放射能に関してはまったく心配してないんだよな
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    問題なのは個人じゃなくて企業。
    で、企業が停電になると数万人レベルで生活が危うい。
    メルトダウン?東電の管理体制の問題だろうが。
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    推進派は原発を東京に作れよ。
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電力自由化したら大停電が起きる前提で話してるのがおかしいと思うよ
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それでも、大都市圏の奴は対岸の火事だから、
    メルトダウンの方が良いて言ってんだろ
    浜岡逝っちゃえば、手のひら返しだろうけどなw
    その時はもう手遅れ日本終わりw
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 198  名前: ワロス 返信する
    東電のくずどもが発狂してるなぁ
    さっさと働いてこいよ、福一でな
    金もらった分くらいは仕事してくださいよ?
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※195
    それはそうだけど、でも日本国民の大半が同じ考えだと思うよ。
    無理して危険なものを使い続けるくらいなら、多少不便でも安全安心な方がいいって。

    ※192
    ヤツラが心配しているのは電力じゃなくて、原発によって得られる利権がなくなることだからだよ。
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    働く先なら他にもあるからハロワ行けよ
    福島が半世紀も人が住めない土地になってしまった原発のリスクをもう忘れてどうする
  • 201  名前: 返信する
    >>117

    それって、同じじゃん。盗むって行為に何ら違いは無いよね。
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でっていう
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電力自由化=大停電
    自由化せず=メルトダウン

    宇多田脳ではこうなるのか
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    政治家は東電の株もってるから信用できないよね
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    反対派のやつらは東電から電気買うの辞めたら発言していいよ
    推進派のやつらは原発事故で生活破綻した奴らの生活を全部元に戻ったら発言していいよ

    どっちが発言権持つの早いかね
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とっくみメルトダウンしてるのに何言ってんだ?
  • 207  名前: ニャニャシ@絶滅危惧 返信する
    まあ宇多田ヒカルさんが個人の意見を言うのは、本人の自由ですね
    別におかしい事を言ってるとも思えませんし
    ウケケ
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>205
    電力自由化してほしいと言ってるのが理解できないのか?
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際自由化した場合、電線とかどうなるん?
    新規参入企業はいままでの電線使わせてもらえるわけ?それとも別に引いてこなきゃダメ?
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>205
    あんた馬鹿ぁ?
    その間、議論もなしで進むわけ?
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>209
    一旦国有化しかないだろうね
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発再開にあたって一番の問題は周辺地域の住民の理解を得られない事
    事実上無理なんだから脳天気に賛成してても意味なくね?って思うんだが
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    東電くたばれ言ってる人達は比較的まともな印象だが擁護してる人達はまともな事言った試しがないというか、みたことない
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    夏のエアコンや明日の生活費のために土地を汚染される日本の子孫たちは堪らんわな
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>うん、でも大停電かメルトダウンかだったら私は大停電の方がまだいいや

     いやカリフォルニアの大停電にがぎらず、今のアメリカはグリーン・ニューディール政策で
    原子力発電所を増やす方向で頑張っているんだがな。

     こいつ頭悪くないだろうに、わざと注目を引くようなことを言っているのかね?
  • 216  名前: 宮本 返信する
    たかだか停電と故郷を再起不能に追いやられるレベルの汚染とか比較するほうがおかしいわな
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    土地だけじゃなく遺伝子まで破壊するのが放射能の恐ろしいところだよね
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>215
    アメリカの原発がどんな立地条件の場所に作られてるか調べてみたらどうかな
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    医療系が停電したら困るなんていう話をしているのは
    脳みそが足りないと思うわ。病院は自家発電設備を持ってる所多いし
    ないならこの機会につけたほうがいい。他の理由はあるかもしれないけど
    自宅療養ですらPCの無停電装置みたいなのをつければ数万円で住むわけで
    全然コスト的にはたいした事ない。どちらかというと工場とかの方が困るけど
    大規模工場だとこれまた自家発電設備があるという。いやー原発推進したい人も
    色々考えないと中々推進するロジックが思い浮かばないね。こまったねw
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんでメルトダウン起こすこと確定で話をすすめるのか理解できませんw
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    使用済み燃料の後処理がどうなっているかわかっているのか?
    核燃料貯蔵施設の青森県六ヶ所村の実情を知っていて再稼動しようというのか?
    やっつけ仕事で現象除去しているような国だから原発反対の声が上がるのではないか?
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メルトダウン起きたばかりなのに
    またすぐ安全神話を説くのは無理じゃなかろうか
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>215
    そもそも反対派も推進派もアメリカの電力自由化と停電の話を
    理解しているとは思えないけどな。反対派は全くリスクを認識してないけど
    推進派もどうして停電になったのかとか仕組みをまるで理解してない。
    利権やシステム的問題で、停電になっても原発で停電になると
    実際は大差ない構造なので推進したい人が使う理由付けとしては
    全くナンセンスだよ。そもそも電力自由化と反原発は二律背反ではない。
    原発推進して自由化だって出来るわけで。
    それを理由に反対派を叩く理由にはならないだろ
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「メルトダウン」か「大停電」だったら、誰でも大停電を選ぶだろw
    もうちっと言葉を考えろよ
  • 225  名前: 返信する
    もうメルトダウンしてたんじゃないの?
    停電のが困るだろ
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    男と政策を見る目が皆無だな、この女。
    天は二物を与えなかったか……。
  • 227  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>209
    自由化したら発電部門と送電部門は分離だろうね。
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この前雷で1日停電したけどねw
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発ね〜・・・確か日本の技術だとやろうと思えば3日〜1週間で核兵器作れるんだろ。今まで作ってないのが日本って本当に平和だなって思うね。
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>226
    結局世論調査などでも反対派が多くなるんだから。
    推進する理由をまともに提示できた人が一人もいないって事でしょ。
    自分も経済よりで結構推進してもいいとすら思っている人だけど
    調べれば調べるほどあえて原発にする理由がないんだよね。
  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原子力は人類の負の遺産
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なぜ、自由化=原発不要って考えになってるのかが理解できん
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>229
    既に持ってるならありえるけど3日ってことはないわ。
    少し前に核開発疑惑で日本に調査団が入ってたのが大ニュース(日本国外では)に
    なっていた事があったけど、その時電力会社はまったく別の技術だから
    核開発には使い物にならない的な説明をしていたな。
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>220
    そりゃ、ダウンさせちゃったからだろw
    そもそも人が作りし物を人が運用する以上、絶対はありえない
    事故や故障は起こるものとして運用すべきなんだよ
    そして停電は復旧が可能だが原発はそれが出来ないから困る
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    水爆の場合核は起爆用だから量はそんなに必要ないよね
  • 236  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一般家庭の停電は、我慢できるだろうが
    企業側からは停電は、容認できないだろうなぁ
  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今原発を止めなければ
    見切り発射で福島を潰した先の日本人よりも
    大馬鹿野郎の世代と呼ばれるだろう
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>236
    でも自由化できるなら自家発電設備への投資が凄く効率上がるので
    一概にダメージばかりとは思えないよ。大規模工場の自家発電設備とかは
    余剰電力を本当は売りたい位だったわけだけど売れないから採算が合わなくなって
    今は東電の電気を使っているって言う所は結構あると思う。主に関東では。
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>237
    理由は?
    主張じゃなくて理由を聞きたいんだよ皆ね。
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発動いてたことでメルトダウンは起きたけど
    原発止まってることで大停電は起きたの?
    比べるまでもないわー
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発の問題と電力自由化をごちゃ混ぜにする人たちが怖いわ
    あとカリフォルニアの大停電をよく例に出すけど今でも大停電起こっているのかな?
    その辺の情報知りたいね
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    毎年国連あたりが監査してくれないかな・・・・・
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 244  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    地震で電気止まったけどマジで大変だったわ・・・ 
    情報は入らんし、寒いし、夜は暗いし
    真冬だったらけっこうな死人がでるぞ
    実際避難所でも死人出てるし
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    東電じゃなかった方が良かったってことだよな
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>244
    原発関係ないだろうにw
  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発より火力と水力の発電のほうが多いんだよ


    原発好きなやつは電気使うな
  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>234
    福島のはメルトダウンどころかメルトスルーまでやらかした
    だからといってまだ起きてない所まで停止させて電力が足りませんじゃ困る訳
    原発反対派は一切の電気の使用をやめるぐらいの覚悟を見せてよ
  • 249  名前: ニャニャシ@絶滅危惧 返信する
    僕はエンロンのドキュメンタリー映画見ましたが、電力の自由化で詐欺を働いたわけじゃなく、規制緩和で好き勝手に出来るようになったわけですよ
    おまけにエンロン社はブッシュファミリーとずっと仲が良かったんですよね
    ブッシュが大統領になって国は電力に介入出来ないと、実際とは真逆のことを言ってエンロンを擁護してたわけです
    まあ最後はあっと言う間に倒産しましたが、リーマンショックと同じで株価ばかり重視して、中身は砂上の楼閣だったということですね
  • 250  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カリフォルニアの停電は当時日本でやってた自由化の議論にも影響あったらしいし、そこをちゃんとしないと自由化は難しいかもね

    自由化と原発問題がなぜ同時に議論されてるのかはわからないけど
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>247
    何言ってんの君w
  • 252  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発って地震とかで一旦停止すると再稼動まで時間かかるから災害に弱くて大停電の原因になりそうだよね
  • 253  名前: ガバス 返信する
    みんな原発がなくなれば大停電&電気代値上げで中小企業が死ぬってマジで思ってんのなーw 本気で足りなくなるのは関西電力だけだよ。他はもともと依存率低いのだからあと1年くらいで問題なくなる。もともと原発が少なかった中部電力なんて、まだ値上げしてないのに、今年3月の決算を見る限り、動いてない原発の維持費を差し引いたら原発依存0%ですでに黒字化してるんですけどw。何事も極端な情報に洗脳されるのは良くないよ。
  • 254  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>243
    そら戦争になったら原発は絶好の標的だわな
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    243が言ってるのはロシアが海底資源のぶんどりあいで日本が戦争するかもっていみじゃね。
  • 256  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>251
    あたかも原発が電気の全てみたく
    原発に反対するなら電気使うなってトンデモ理論を皮肉ってるんでしょ
  • 257  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本が終わる瞬間だとあの時ほど感じたことはなかったな。
    人が住めなくなることの恐怖がすさまじい。
  • 258  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    普通どっちも嫌だから
    なんでどっちか選ばなきゃいけねーんだよw
    そうならないように知恵絞れよw
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    福島原発から30キロ以内の場所はもう人は住めないだろうね
  • 260  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    BBAどーでもいいです。
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もはや誰だっけレベルwww
  • 262  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    東電社員もっと癌ばれよ
  • 263  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>259
    日本はそれだけの国土を失ったんだよね
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    反対活動するほどではないというのは
    代替さえあればそちらのほうが良いが今は仕方ないという感じ考えなんじゃね

    だとしたらメルトダウンよりいいってのは
    自由化→競争原理で安全対策も厳しくなる→今回のようなずさんな管理に寄る原発事故は無くなる
    って論じゃね
  • 265  名前: ファンになれたのに 返信する
    宇多田が年上ならよかた
  • 266  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>246
    大停電も口で言うほど楽な状態じゃないってことだよ
  • 267  名前: ニャニャシ@絶滅危惧 返信する
    同じツイッターでも鬼束ちひろと随分開きがありますね
    ウケケ
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別に極論の比較じゃなくて?
    こういう大地震起こったらまたメルトダウンなんだから、起こりうる事の二択でしょ
  • 269  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今の各電力会社の態度を見てたら
    反省して生まれ変わるとは到底思えないから
    二度と事故を起こしたくないのであれば停電のリスクがあろうが自由化は必須だと思う

    原発是非の議論は自由化を突きつけた上でやれば
    電力会社も今後の信用に関わるからもう少ししおらしくなったんじゃないかと思う

  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    起こる確率が違うというけれど
    安心安全と言われて使い続けた結果
    起こったのは確率低い?ほうなんだよね、面白いことにw
  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電力不足による停電は人為だけど、メルトダウンは人為でおこすものじゃないから比較が間違ってるな
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電力自由化して大停電したとこあるってツイートの極論に対して
    電力化自由化しないでメルトダウンだったらって〜極論で返してる
    すこし脱線ぎみだが別に間違ってはいない
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発続けてたらいつかまた絶対どこかがメルトダウンすることは今回よく分かった
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大停電で年寄り抹殺www
  • 275  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発を動かすと原発が吹っ飛ぶ
    原発を止めると問題ない

    ・・・ではなく、原発を止めると火力発電所が吹っ飛ぶ
    メンテもロクにせずに全力稼動すりゃ機械は壊れる、当たり前の話
    あと無数にある揚水式水力発電が止まる(もしくは極高コスト化する)

    要するに、発電っつーのは原子力っていう超出力に火力も水力も寄りかかって成り立ってる
    それをカバーするには火力を乱造する(二酸化炭素排出権で地獄になる)しかない
  • 276  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    風向きのお陰で偶然助かっただけなのに、東京……

  • 277  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自家発電w
    やれるものならやってみろよ
  • 278  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今の安全対策はメルトダウンさせない対策、本来必要なのはメルトダウン
    しても放射能が外部に漏れない対策。それが出来ない以上、原発を稼働さ
    せる限り放射能の危険は伴う。そういう方向で研究開発せず胡座をかいた
    原発関連企業の東○、○立、○菱は許してはいけない。
  • 279  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    計画停電生活か、リスク背負った上での快適生活か。
    それでも個人的に計画停電生活の方がマシだなあ・・・。
  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    東電さんお疲れでーす
  • 281  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メルトダウンはしてないよね
    メルトスルーだもんね^^
  • 282  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからこれは結果論だろう
    交通事故起こすから車に乗らないで走った方がいいと同レベル
    アホかと
  • 283  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>277
    自転車の自家発電システムは
    全力でこいで豆電球点くか点かないからしいな。
    日照時間が多い地域なら、ソーラーシステムでもいけるけど・・
    電気会社に電気売れる位余る。どこだったかな〜
  • 284  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>277
    企業向け程度の自由化を家庭用に導入する障壁も
    物凄く物凄く低いと思うぞ。実際同じ戦を使って同じ仕組みで
    自由化できてしまって何年も経過しているんだから。
    スペインとかカリフォルニアとかそんな例を出す必要はない
    今までの日本で企業向けの電力が原因で大規模停電が起きたかといえば
    おきていない。従って、カリフォルニアのような自体は起きない。
    企業向け程度の自由化なら必ず出来る。
  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇多田って休み入ってどの位だっけ?
    ヱヴァの主題歌ってどうなるんだろ、またリミックスするんかなぁ
  • 286  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    風上の国々の原発も廃止しないと意味がない。中韓にも反原発を訴えましょう
  • 287  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バカッターはゆうしゅうだなあ
  • 288  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ツイッターすごいな
    宇多田ヒカルと会話できるのかよ
  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 290  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>281
    メルトダウン(燃料棒が溶け落ちること)したから
    メルトスルー(溶け落ちた燃料棒で原子炉に穴が開く)するんだよ。
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>278 
    >>原発関連企業の東○、○立、○菱は許してはいけない。

     F1の原子炉はGMの「Mark1」じゃなかったけ。
  • 292  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メルトダウンは土地が数百年死ぬからな
    比べ物にならない経済損失
  • 293  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ところでなんで過去の事蒸し返してんだ
    時期的には原発問題は旬が過ぎてるでしょう、生活ド直撃だから無視できないだけで

    爆弾抱えながら生活できるわけがない、だったら答えは一つです。生きた心地しねぇし
  • 294  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さっさと核武装して民間の糞電力会社から原発取り上げろ
  • 295  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 296  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    起こる可能性が少ないメルトダウンよりもダメージが蓄積され続ける計画停電による節電の方がいやだわ。

    大博打を打って富豪になるか地下帝国建設要員になるか一生を社畜生活で終わるかどっちがいい?
  • 297  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大体原子力なんてものが人間にはすぎるオモチャなんだよ
    安全だとか言われていても
    チェルノブイリ、スリーマイル、福島、人災や天災で数十年ごとに爆発し続ける
    とにかくハイリスクすぎんだよ
  • 298  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    地熱発電早よ〜。禿とかの特亜人に買収される前に土地確保してくれ
  • 299  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かにな
    メルトダウンで大被害&大損害、一帯は長い期間停電で電気機器はマヒ

    そんな事になるより大停電の方がまだ平和だ、つか東日本大震災の大停電は正直我慢できたわ
    こっちは岩手県であの時は、2週間ぐらい停電で家電はマヒ
    唯一、業務用の自家発電機があって助かったが、家の周りの近所一体は静かすぎて夜なんか超真っ暗
    まるで地球上でうちだけが生きているかのような孤独さだった(正直、寒気がしたよ、寒いんじゃなくてね、絶望に近い・・・
  • 300  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1979 スリーマイル
    1986 チェルノブイリ
    2011 福島
    メルトダウンが起こる確率が(俺の生きている間はw)低い?
    笑わせんなよ
    今後は技術が進歩して事故が少なくなる?
    お前は騙されてるよwwww
  • 301  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>297
    核はすぎる玩具か…
    言葉はきちんと選べ少年、核を玩具に見立てるなら人間は何だ?
  • 302  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ↑うわなんだこいつの喋り方気持ちわりー
  • 303  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でウタダはどこに住んでるんだっけ?
  • 304  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>302
    俺はお前の釣られ方が気持ち悪いと思うぞww
  • 305  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 306  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※302
    あんた変な所で反応してんなよ
  • 307  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    闇雲に反原発を叫ぶ人間と違って
    代替エネルギーに活路を見出したいと思ってるところをみると
    冷静に物事考えられる人なんだなと自分は好印象で受け止める
  • 308  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このタイトルだと宇多田がアレな人だと疑われるからやめろw
    宇多田あんまし好きじゃないけど、今回の発言は割とマトモな感じでは。
    つーかそんな質問するなよ。。ナマポと違って芸能人には直接関係ないんだろうに
  • 309  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メルルダウン
  • 310  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    他人をヒッキー呼ばわりして
    「一般人は停電すると大変なことになる」って叫ぶのは
    自分が都会で暮らす為に、地方民に死ねといってるのと同義

    大体メルトダウンが起きたら
    電気が来る来ないのレベルじゃないんだがな・・電力だけで考えても
  • 311  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>286
    よく、中韓の原発の方が問題
    反対しない奴はアホって言うレスがあるけど

    テメーの国の原発問題も片付けられん様な国が
    「原発止めろ」って他国に対してどの面下げていうんだよwww
    他所の原発を止めるなら、自分の国で最低でも
    「原発を廃止する計画が立ちました」「原発廃止は確定です
    」っていう段階までは片付けないと説得力ないだろ
  • 312  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    代替エネルギー云々言うより、先に生活水準さげるべき。
    まあそうもいかんだろうが。
  • 313  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや大停電したら助からない命や維持できない命があるんだぞ
    直ちに影響あるんだがな
    健康体でそれが当たり前だから病気抱えてるやつなんか考えられない無神経な奴なんだろ
  • 314  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>312
    代替エネルギーのほうが現実的じゃん
    なぜ実現できない代替案出すよ・・・意味わからんわ
  • 315  名前: 返信する
    二者択一でこんな事を語れない。
    どっちも起こったら大問題だろう。

  • 316  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>158
    結構しんでるだろ

    ちょっとは調べて言えよ
  • 317  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メルトダウンすることが前提となってるキチガイ
  • 318  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発推進派顔面メルトダウンwwwwwwwww
  • 319  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャンプ買ってこいワロタ
  • 320  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安全に決まってるだろって言ってて福島があの惨状だからなあ
  • 321  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メルトダウンのほうがマシとか言ってる連中は福島に来いよ
    空き家が沢山あるから住むところは選び放題だぞw
    安全なところから好き勝手いいやがって・・・・
    頑張ろう日本とかwwおまえらが何を頑張ったんだ
  • 322  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最悪と言われてきたメルトダウンが実際に起こったら
    被害はこの程度かが海外の評価だよ。
    米中露の原発推進路線が変わらないのはその証拠。
  • 323  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    馬鹿は黙ってればいいのに
  • 324  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    馬鹿すぎるわ
  • 325  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まるで稼働したら即メルトダウンみたいな言い方だなw

    バカ東電・バカ民主のタッグじゃなきゃ防げた状況だったわけだし
    既に地震の教訓も得てる中でアレと同じ状況なんてまずならねーでしょ。
  • 326  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメリカの原発も事故やテロが絶対起きないなんてないのにアホらしい
  • 327  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外の原発にも同じ事言えよな、特にアメリカに住んでる奴はな
  • 328  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>325
    民主だろうが自民だろうがメルトダウンは必然だったぞ。
    自民政権の時にも、散々危険性を他党から指摘されたにもかかわらず、検査の間隔引き延ばしや経費削減をやらかして、何ら対策していなかった。
    ちょっと調べれば過去の記事がわんさか出てくるわ。
    3.11の地震が起きた時点で既に詰みだった。
  • 329  名前: ニシ 返信する
    ここのコメ欄の皮肉にマジレスする奴の多さ
  • 330  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    口出すなや、ど低脳のメス豚
  • 331  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャンプってww
  • 332  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>325
    ところがどっこいいまだに取れる対策を「このくらいなら大丈夫」って
    なんのかんの言い訳してるのが東電さんなんですよ
    大失策をやらかした民主・東電、どちらも責任とったかい?
  • 333  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電気ってものがあることで成り立つ社会なのに、いまさら
    電気を作ってたものは実は危険ですた!!!   ・・・・とか
    言われてもねぇ〜・・・

    まあフグズィマは電源喪失で酷くなったんだし、そこらへんの対応が
    ある程度できてるなら良いんじゃないの?

    俺にはPCつけられない生活とか考えられませんわー
    JINとかどうなっちゃうんだよ?って話だよなー

    >>328 がなんか言ってるけど、まあ何が起きても不思議なんてことはないですわな。
    原発事故が起きる前にフグズィマやばいとか言ってたらカッコよかったのにね。


    まあ俺にも確実な予言がひとつ出来ますわ。 

    日本はまた大きな地震がきて大問題になる!!!!!!!!

    これだけは確実!!           ・・・・いつかわからねぇーけどな
  • 334  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも、こいつ、日本にいるのか?
  • 335  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    反原発ソングを作ってくれ。

    清志郎のような。
  • 336  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あっそう・・・ならお前が電気使うなオワコンヒカル
  • 337  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    反原発は電気使うなとか言っちゃうキチガイ工作員はなんなの?
  • 338  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺はメルトダウンの方がいいや
  • 339  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発が低コストとか鵜呑みにしてる馬鹿がいっぱいいるからな
  • 340  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    当たり前すぎw
  • 341  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 342  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大停電のほうがマシなのが当たり前
  • 343  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    正論だな宇多田
  • 344  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつは計画停電くらってないだろ。
  • 345  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>339
    足りない分の電力を、既に存在する原発の再稼動で補うのと
    火力で補うのを比べたら前者の方が低コストだろうが馬鹿
    自然エネルギーで補うのは火力より更に遥かにコストが上だ馬鹿
  • 346  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう連中が停電になったときに電力会社を叩きまくるんだよな

  • 347  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    節電を訴えてるテレビ局はまずてめぇらが節電している姿見せろよ。
  • 348  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    長期の大停電はメルトダウン級だぞ。
    場合によっては犯罪が急激に増えるからメルトダウン以上に質が悪いかもしれん。
  • 349  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず無理に叩く流れやめないか
  • 350  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    関係ないけど宇多田ヒカルって乳輪でかそうだよな
  • 351  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今の電気に頼る人間に電気奪い取ったら精神病むだろ。
    長いことやってたら全員ノイローゼになって暴動が勃発すると思うぞ。
  • 352  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コイツも芸能人2世で恵まれた環境に育ち
    さらにタチの悪いことにチョイとばかり才能と運にも恵まれたもんだから金の苦労は一切知らずで
    パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない的な発想しか無いんだろ
    ルーピー鳩山と境遇がちょっと似てるね
  • 353  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    車に乗ると事故で死ぬから絶対乗らないほうがいい、みたいな意見だよね。

    確率とか事故原因とか無視してる。頭使えよな。
  • 354  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いかにも世間知らずの芸能人の発想っすなー
    突然の大停電でどんだけの企業が大損失で廃業するのか
    それによって職を失う人がでるのか
    生命維持装置をつけてる人がどんだけ死ぬのか

  • 355  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自由化すると巧妙化したエンロンみたいのが出てくるから実質不可能だと思うな
    なんにでもリスクはあるからね、今のやり方で仕方ないんじゃん
  • 356  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    停電とメルトダウン、同列で並べんじゃねーよw
  • 357  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 358  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず正論だろうけど

    それでも大停電が2〜3日も続けば
    多くの人が原発でもなんでもいいから動かして
    電気供給してくれって絶対泣きつくと思うぞ
  • 359  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安定のバカッター
  • 360  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず叩くってバカが多過ぎる、一部のやつが目立ってるだけなんだろうけど
    東電というか、日本人の質が堕ちてるのがやばいわ
  • 361  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>354
    メルトダウンしたら大停電もしますよ。
    メルトダウン+大停電のダブルパンチより、大停電だけのほうがマシってだけ。

  • 362  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇多田のツイートと、フォロワーのつぶやきをごっちゃになってる人が多いな。
    「古いものは手放し、進化した調和の未来を信じてゆきたいですよね」
    言ってない。
  • 363  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    正直、これを叩いてる人たちは宇多田が嫌いなだけだろ。

    俺も賛成か反対かっつったら反対だけど、代替エネルギーもまだないんだから、反対活動することはないと思うし。

    停止させてるだけど、地震・津波が来たら被害同じだし、今の原発はリスクだけだな。
  • 364  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そりゃメルトダウンの方が嫌だけど、
    大停電とメルトダウンを比較するとか無理がありすぎる

    つか昨日の記事の九州計画停電、俺九州に住んでるけどまだなんの
    連絡もポストに来てないんだけど。
    テレビでも特に何も言ってないし。
  • 365  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うただって日本在住だっけ。
  • 366  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇多田のこの発言は、何かあった場合に原発がメルトダウンする心配をしながら
    生活するくらいなら、大停電で病人が何人か死ぬくらいの方がマシでしょ?とも受け取れるんだよね。
  • 367  名前: 返信する
    いや、実際マシだろ
  • 368  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで原発がメルトダウンすることが前提にあるんだよ
  • 369  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>366
    そんなこと言っとらんわ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク