ソニー、カセットテープ「HFシリーズ」新製品を発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120704_544711.html
ソニーが新製品のカセットテープ「HFシリーズ」を7月20日より発売
●「分数」や「用途」の表示を分かりやすく大きく表示。選びやすい親切設計のデザイン
●大きな文字で書き込める「ラベルシート」、たっぷり書き込める「インデックスシート」
■製品ページはこちら
http://www.sony.jp/cat/products/C-10HFB_C-60HFB_C-90HFB/index.html
■おまけ この二つをすぐに関連付けられた人はおっさんらしい


[ 周辺機器の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:06 返信する
-
まぁ需要あるところもあるんでしょ
……関連付けれちゃったわ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:06 返信する
-
DATテープもっと生産してくれー
どこにも置いてない
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:06 返信する
- FDは死んだというのに・・・
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:07 返信する
-
>>1
おまえなぁ……
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:08 返信する
- その頃MDは
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:08 返信する
-
未だに演歌とかカセット版あるもんなぁ
年寄りはCDにすらついてこれなかった
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:09 返信する
-
巻くんだよね
めっちゃ懐いなぁ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:09 返信する
-
>>3
DAT普通にヨドバシとかにあるぞ
クリーニングテープまで置いてあった
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:10 返信する
-
>>おまけ この二つをすぐに関連付けられた人はおっさんらしい
俺おっさんだわ。
ってかジジババとか教育現場には必要なんじゃない?
老人ホームとか小学校とかの踊りやお遊戯とか、いまだ昔ながらのテープ使ってそうなイメージ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:10 返信する
- ヘタするとまだおばあちゃんとか現役でカセット使ってるからな
-
- 12 名前: 名無しさん 2012年07月05日 04:11 返信する
-
おっさんじゃない…俺はおっさんじゃない…
関連なんて知らない…知らない筈なんだ…
クルクルクルクル…
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:12 返信する
- 音声の録音再生とかではさすがにどうかと思うけど、サーバのバックアップメディアとかならテープデバイスは普通に現役だしな
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:12 返信する
- カセット……まだ需要あるのか
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:12 返信する
-
「分数や用途の表示を大きく、わかりやすくしたほか」
これがすべてを表してるね
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:12 返信する
- えぇーこの鉛筆なんにつかうんすかぁーわっかんないなぁー
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:13 返信する
-
>>3
サウンドハウスあたりにねえ?
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:13 返信する
- 棒を穴に突っ込んで傷つけないように優しくぐりぐりするんだよな
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:14 返信する
-
おっさんとか関係ないらしいぞ
中学生でも気づくってさ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:15 返信する
-
まあ、去年までビデオデッキだった俺みたいのもいるしな
いきなりBDレコーダーにクラスチェンジしたわけだが
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:16 返信する
- 機械苦手なうちの母ちゃんでもICレコーダー使ってる時代。
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:16 返信する
-
DAT72用のクリーニングテープがえらい安くなっててクソ吹いた
今1000円もしないんだな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:17 返信する
- Vita白発売するも爆死www
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:17 返信する
-
>>1
スゲーーー
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:18 返信する
-
うちのばあちゃんカセット現役だわ
ばあちゃんの友達から演歌のカラオケが入ったカセットがまわってくる
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:18 返信する
- この中に何人かSEが紛れ込んでる気がする
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:18 返信する
- ステマ禁止だろ
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:19 返信する
-
鉛筆なんて使わんだろ
普通に指突っ込んでぐるぐるやってたわ
-
- 29 名前: 名無しさん 2012年07月05日 04:20 返信する
- マイクの起源は任天堂だ!ってニシくんから聞いた。カセットテープの起源も任天堂なのかな?
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:20 返信する
-
>>26
テープストレージってSE以外には馴染みないかねぇ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:21 返信する
- もう十何年も新品のカセットテープ見てないわ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:22 返信する
- カセットが無くなったら全国のお年寄りがどれだけ途方に暮れるか・・・
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:23 返信する
-
28だけどおれはもうおっさんなのか
カセットといえば鉛筆で緩んだテープ巻き取るのが基本なんだが
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:24 返信する
- まあ近年ではSE以外でテープメディアに触れる機会のある職業はあまり思いつかない
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:26 返信する
-
データレコーダー使って記録するとき、録音不可な部分を避けるために、よく鉛筆使って位置調整をしたなぁ。
マイコン世代だけどおっさんじゃないぞ?まだ30代前半だし。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:26 返信する
- 日本中にあるラジカセ全部壊れるまで需要続きそうだな
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:26 返信する
-
ていうかいまだにカセット再生・録音機能ついたCDラジカセとか
量販店とかホームセンターやらそこら中で売ってるもんな。需要は普通にあるんだろうな。
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:27 返信する
-
随分と懐かしいな、おいw
そういや10年以上カセットテープなんて見てねーや
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:29 返信する
- この磁気テープでゲーム作ったらいいんじゃないっすかw
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:30 返信する
-
>>23
くどい!入荷待ちだって言ってんだろーが
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:30 返信する
-
世界中の企業のサーバのバックアップがほとんどテープメディアに書き込まれてるってのは実はあまり知られてないよな
そして知っていたからといって特に役立つわけでもない
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:31 返信する
-
このテープでゲームが売られていた時代もあった
ハドソンのシリーズ揃えてたのに夏の暑さでテープが全滅して泣いた
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:31 返信する
-
おまけ。。。オッサンしか解からんのか?これ。
まあ、生まれた時から光ディスクっていう連中には磁気テープなんて過去の遺物か。。。
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:31 返信する
-
これって、名前だけソニーで中身はマクセルなのかな?
テープ巻く白いところのデザインがマクセルっぽい。
ソニーだとやっぱり○まるかな。
わかる人はお友達になれるw
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:31 返信する
- VITAがあまりに売れずに血迷ったか
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:37 返信する
-
Hi-Fi、Metal、
Dolby A、B、C
アモルファスヘッド
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:38 返信する
- こういう半分テクスレみたいな流れになると、物を知らない無知無知ポークのニシ君が一層浮いて見えるな
-
- 48 名前: 名無しさん 2012年07月05日 04:39 返信する
- スルーされてるww
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:39 返信する
-
新製品出るってことは、研究開発にまだ多少なりともお金賭けてるってところがすごい。
そういうとこだけちょっとソニー尊敬する
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:42 返信する
- マジで誰が買うん?
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:43 返信する
-
おっさん、おばはん
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:43 返信する
- 中東では今でも売れる
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:43 返信する
-
カセットテープはともかく、磁気テープメディアの生産が止まると
極端な話経済が止まるからな
ニシ豚はそういうこと全く知らないくせに首突っ込んでくるから困る
-
- 54 名前: 2012年07月05日 04:44 返信する
-
まだ20歳になったばかりなのにオッサンとはなんだ・・・
ヨレたりした時に少し引っ張ったりするのに鉛筆差し込み回すのは全世代共通だろうが......
巻き戻しがない再生機使う時はまた鉛筆の出番だろうし・・・・
まぁおとなしくB面聞いてからA面に戻すというのもアリ。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:45 返信する
- 爺婆には需要あるんじゃね?家の婆ちゃんはカセットでしか音楽聞かないな。
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:46 返信する
- 年寄りに売れるからまだ儲かるんだってよ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:54 返信する
-
ソニーか…どうせこれもソニータイマーが発動するんだろうな
そして修理に出すと保証期間でも有償扱いにしようと必死に抵抗してくるんだろ
昔は好きだったけど今は不信感あるわ、本当にそういう会社だから…
何故こうなった
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:54 返信する
- 学校でもまだ使われてるとこありそう
-
- 59 名前: 2012年07月05日 04:54 返信する
-
さっきもここにコメントした20歳のオッサンだが、カセットテープは大抵TDK使ってました。
今時の若者はカセットテープは見た事ないのかな?
ビデオカセットの爪を追った後再録するためにセロハンテープで貼ったり、ラベルを少し凝ったモノにしたり、長く撮るために3倍速モードにしたりもわからないか
パソコンのAドライブBドライブも知らないのかもしれないな。フロッピー自体知らないのかも?
ソニーのベータと、ビクター率いるVHSの熾烈な争いも知らない世代がすぐそこまで来てるのかもな
生まれた時からパソコンのあったディジタルネイティブなる世代が
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:55 返信する
-
えんぴつなんか使わないよ
きちんとテープワインダー持っていたよw
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:57 返信する
- シカトすんなやゴキブリ
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 04:57 返信する
- MDはすぐに絶滅したがカセット、ラジカセは店で売ってるしな
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:01 返信する
-
VHSテープはマクセル
カセットテープはソニー使ってたな…
懐かしいな
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:01 返信する
- 昔のPCゲーはこれがゲームカートリッジだったというのに
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:01 返信する
- Hi-Fiの文字無くなってるんだな
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:04 返信する
-
俺はS-VHSがソニー、カセットがTDKだったなぁ。
フロッピーはmaxellだったけ。。。なつかしいねぇ。
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:10 返信する
- ボンテープ知ってる?
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:10 返信する
-
DENONのカセットが一番安くて優秀だったな。
いまだに団塊世代の親が、深夜の演歌番組(ラジオ)毎晩撮ってるわ。カセットで。
デッキ壊れたんで去年買い換えたらしい。新品のデッキ売ってることに驚いた。
俺は15年位前MDに移行したんだが、CDからまたハードディスクに移動だわ。面倒ーー
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:13 返信する
-
発展途上国では未だにテープ使ってるところがあるんだから
需要はあるだろうな。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:13 返信する
- 他にうまく回せるペンがないんよ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:20 返信する
- 六角形の鉛筆が最強
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:21 返信する
-
これはもう趣味レベルの製品
ちょっとほしいけど
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:39 返信する
-
>>61
音響機器にまでゲハを持ち込むのはガチキチ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:39 返信する
- もう一生使うことはないだろうけど、無くなってほしくはないなぁ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:41 返信する
-
通ってる語学学校のLL教室が未だにカセットの機材使ってるからなあ・・・
わざわざラジカセ買って家でもカセット聞きながら練習してるわ
-
- 76 名前: ななし 2012年07月05日 05:42 返信する
-
>>56
ソニータイマーの正しい意味知ってんの…?
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:44 返信する
-
俺の爺ちゃんや婆ちゃんはVITAで音楽聞いてるわ、すごい使いやすいらしい
iTunesも使ってるしな
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:47 返信する
- 20代しってるだろ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:49 返信する
- なんていうかソニーは本当に稼ぐことは二の次なんだなと思った。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:52 返信する
- カセットテープは自分のカラオケを録音するジジババに需要があるらしい。
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:53 返信する
-
マジレスすると、CDやMDは人間には聞こえないとされる音域の音はカットされる。
音にこだわる人は未だにテープ(アナログ)を愛用してる
真面目に音楽スタジオはいまだにテープを使ってるところが多い
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:56 返信する
-
カセットテープって今でもコンビニに置いてあるもんな
カセットはこの先何十年と使われるんだろうか
DVDの方が早く消えるかな
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 05:57 返信する
- Vita爆死でカセットテープwww
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:03 返信する
- 高齢者用商品だね
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:09 返信する
-
3DS セーブデータ破損不具合
検索
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:30 返信する
- サウンドウェーブとステカセキングに謝れよ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:32 返信する
- おっさんばっかやないかw
-
- 88 名前: ちょこぼ 2012年07月05日 06:34 返信する
-
最近はCDやなんやのデジタルの高音質に飽きて、昔録ったカセットの音楽聞いたり、最近の曲をカセットに録ってアナログにして聴くのが楽しい。
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:39 返信する
-
テープよりMO何とかしてくれ
ドライブ手に入りにく過ぎなぜか外付けばっか
メディアの耐久性いいのにもったいなさすぎる
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:40 返信する
-
ソニータイマー(Sony timer)とは、ソニー製品の保障期間終了直後の故障が多いという 噂から「ソニー製品にはタイマーが埋め込まれていて、精密に製品寿命をコントロールし ている」のではないかという都市伝説で使われる造語。
被害にあった皆はよくよく分かってるだろうさ
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:41 返信する
-
3DS セーブデータ破損不具合
検索
-
- 92 名前: 名無し 2012年07月05日 06:43 返信する
- おっさんか?ゆとりでもわかるだろ?わかる…だろ…?
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:49 返信する
- そのうち、VHS日本語吹き替え版とかも通じない世代が
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:53 返信する
- 英語のリスニングでは未だにカセットテープ使う所もあるよ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:54 返信する
- ばあちゃんはカラオケ用に使ってる
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 06:54 返信する
- ソニーさんベータも復活させてええんやで
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:01 返信する
-
>>20
よう、俺。
dvd/bdレコの便利さを知ったら、vhsには戻れねえ・・・
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:03 返信する
- マッキーのキャップのほうが回しやすかったような
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:10 返信する
-
>>89
自分はDVD-RAMに移行したぜ
容量は増えたけど、メディアもドライブも
MOと比べてバカでかくなったが
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:26 返信する
- ハイポジじゃねーのかよ!
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:31 返信する
-
ばあちゃんのカラオケテープとか作るの手伝ってやるけど、ちょっと戻すとかはテープの方が扱いやすいんだよな
需要が少なくなると高くなっちゃうから、おまえらも使えw
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:37 返信する
-
バカが・・・・・・
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:40 返信する
-
>>89
俺もMO使っていたが、もうさすがに駄目だろ
これだけ大容量のメディアが出たり、HDDが安くなると存在価値がないって
外付けで我慢しな
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:41 返信する
- ポンコツデッキでテープが絡んでよく巻き戻してたわw
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:42 返信する
-
ジジババの現役率は高いからな
演歌もテープで出てるし
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:45 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 107 名前: 名無し 2012年07月05日 07:55 返信する
-
マジレスすると…
ソニーは、タイの洪水の影響でカセットテープの生産を一時中止したんだよ。
他のメーカーも、タイでテープを作ってたので一時かなりの品薄になってた。
生産ラインの確保が整ったから、新発として出したと思う。
パッケージが新しいだけで、本体はそんなに変わってないかと。
テープが品薄の間ジジババはかなり困ってたからなwww
よかったわー。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:55 返信する
-
>>1
観れねえ
-
- 109 名前: あ 2012年07月05日 07:56 返信する
- たしかにカセットテープは今だに演歌で需要があるな。
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:57 返信する
-
うわーなっつかしい
なんも録音しないけど1つか2つ欲しいw
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 07:58 返信する
-
ピーーーーッガーピガピーガー
ピーーーガピガピガピーーーッ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:01 返信する
- 高校生でも関連付られますね
-
- 113 名前: 名無し 2012年07月05日 08:07 返信する
- 平成生まれでも分かるよ
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:15 返信する
- メタルテープってあったよな!
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:21 返信する
- 誰がオッサンや!
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:23 返信する
- ソニーのこういう所大事にしてほしいと思うんだ
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:24 返信する
-
>>111
それダイアルアップのときの音だろwww
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:27 返信する
-
>>117
若いな、少年
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:31 返信する
- 森川智之氏演じるジャガーが「今時カセットテープ!」言うてたビーストウォーズメタルスももう13年前か…
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:31 返信する
- 碇シンジ君は2015年にカセットテープのウォークマンを使ってるからね。
-
- 121 名前: 7743 2012年07月05日 08:32 返信する
-
実際カセットテープは意外に売れているんだよなー
高齢者限定だけど…
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:34 返信する
-
あーすぐに関連できた
手動での巻き戻しね
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:38 返信する
-
>>120
それはDATです
しかもS-DATっていう架空の企画(SのロゴがSVHSのと同じ)
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:40 返信する
- 昔のPCはこれでゲームしてたんだぜ いまだに家にディグダグのカセットあるわー
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:43 返信する
- 何でカセットテープを販場するとニシ君に叩かれるの?
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:44 返信する
-
28だけどおっさん認定されたわ
けど、鉛筆でやると空回りしてた気がするんだ、もっぱら指だったね
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:47 返信する
- 編集が出来るデジタル録音は裁判の証拠になりにくいからテープレコーダーは必要
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:47 返信する
-
カセットテープは今でも需要あるぞ
年寄じゃなくてプロにも
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 08:58 返信する
- やっぱり俺、おっさんだったか・・・。
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:01 返信する
-
おれ22歳だけどえんぴつをカセットの穴に入れて回すんじゃないの?
子供の頃にやって怒られたわw
-
- 131 名前: 文端 2012年07月05日 09:03 返信する
- 俺18歳だけど普通に関連付けられるぞ。親父とのコミュニケーションが無かったやつが分かんねえんしゃねーの。
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:14 返信する
- 今でも記録はテープっていう企業や機関も多いだろうからな
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:17 返信する
- 頑張りすぎると鉛筆がゴリゴリになるんだよなw
-
- 134 名前: 2012年07月05日 09:19 返信する
- 再生機器がねーよ
-
- 135 名前: あ 2012年07月05日 09:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:22 返信する
-
>>124
俺もカセットテープでPCゲームしてたわ
30分待ちとか苦じゃなかったなぁ・・・
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:26 返信する
- やっぱメタルだよな!
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:41 返信する
- 春巻がビデオデッキ拾ってきそう
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:42 返信する
- 俺いまでもテープ使うけど
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:42 返信する
-
○ 六角鉛筆
× 丸鉛筆
おっさんで結構
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:44 返信する
-
レコードも高く売れてるしな
これも別に変じゃない
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:46 返信する
-
俺は20だが
テープレコーダーと鉛筆=巻き戻し?
って分るんだがオッサンなの?
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:49 返信する
-
>>123
SDATは松下が企画したものだったとおもうんだが
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:50 返信する
-
なにこのコメント欄?
確かにテープ談義はよいが、これがソニーのステマってうたがわないの?
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:52 返信する
- MDウォークマンも復活させてくれ
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:54 返信する
-
関連付けちゃったうわーん
と思ったけどその関連付けが間違ってたみたいだ
テープで録音した音声を書き出す内職を連想してた。
セーフ・・・?
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 09:58 返信する
-
>>144
だったらなんなんだよw
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:02 返信する
-
>>144
お前の方がきもいわ
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:03 返信する
-
>>146
むしろ40代以上を疑われるレベル
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:05 返信する
-
これは実家の祖母が喜びそうですねぇ(´・ω・`)
お年寄りにはマジで需要ある。未だにカセットテープ使っているもん。
-
- 151 名前: 名無し 2012年07月05日 10:09 返信する
-
批判的にステマだと言っている人もいるが、
ステマが氾濫し廃絶するのが困難な今、それが詐欺紛いなのか否か、
社会倫理に反しているか否か、国を悪しき方向に導いているか否か…
受け手側が見極める力を付けないとな。
でだ、仮にこれがステマだとして、
この話に乗せられて困る奴がいるのか?詐欺紛いな何かがあるか?
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:12 返信する
-
その場で録音&再生で一番お手軽だしな。
この時期なんかは盆踊りの歌?やらお囃子やらの練習で録音→すぐチェックなんて需要もある。
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:13 返信する
-
>>149
実年齢を大幅に上回るんだがどうしてこうなった
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:24 返信する
-
テープストレージって凄いんだね。知らなかった。
トリビアの泉に送れば採用確実だったな。
テープストレージでぜひともお前らggrks
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:24 返信する
- ハイポジじゃなきゃいやだー
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:39 返信する
-
おれは
TDKでハイポジを使ってた
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:49 返信する
- 俺、おっさんか・・・
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:51 返信する
- メタルじゃないとダサイと思っていた高校の頃の俺
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:51 返信する
-
アメリカでメタルテープ大量購入して
ヤフオクで1本1万円で売ったなぁ
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:52 返信する
- 酷いなこの話題でもVitaがか・・・
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:55 返信する
-
年寄りに優しいソニー
何故かこの記事でも発狂するキチブタ
豚ちゃんマジキチ
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 10:57 返信する
-
年配の人からの需要がそれなりにあるからな、VHSも
MDはターゲットが若者層で年配の人たちにまで普及する前にシリコンメディアに食われたからDCCとの後継争いには勝ったけど、今は需要ほぼない
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 11:04 返信する
-
メタルはなんかヘッドが削れそうな感じがしてつかわんかったな
実際どうだったんだろ
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 11:05 返信する
-
メタルはなんかヘッドが削れそうな感じがしてつかわんかったな
実際どうだったんだろ
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 11:06 返信する
- あれ、二度発言になっちまった失敬
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 11:24 返信する
-
懐かしのいろんなカセットテープ語るスレになるかとおもったのにw
カセットテープ最終期くらいの世代だが、蓄光シールがたくさんついてるやつとか、上下どちらでも収まるケースとか、スライドして出せるケースとか…当時小学生高学年くらいでいろんな種類集めたのを思い出した
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 11:27 返信する
-
普通にカセットテープにお世話になっている奴の方が遥かに多いだろw
俺は30歳だが大学の時の英語で渡された何かは普通にカセットテープだったって時代だぞ
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 11:46 返信する
- おっさんだった
-
- 169 名前: あ 2012年07月05日 12:15 返信する
-
コナンでやってただろ
アホか
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 12:17 返信する
-
息が長いというか、ハードディスクもこれと同じ技術で作っているんで
実は全然古くなってなかったりする
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 12:19 返信する
- ミックスのカセットとか最近は売ってないの?
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 12:27 返信する
-
ネットでは保証・対応打ち切りなんかで必要以上に叩かれてるけど
ソニーって割と最近までビデオデッキのパーツ販売もしてたんだよな
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 12:28 返信する
- おっさん余裕
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 12:33 返信する
-
平成生まれなのにおっさんだった。
そうかそうか・・・orz
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 12:35 返信する
- そもそもカセットテープってなんだよ・・・分かってる前提で描かれても困るなあ
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 12:42 返信する
- デッキ捨てちゃったよ
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 13:05 返信する
-
カセットテープは生産終了していて
リサイクルショップで中古のカセットテープが高値で取引されてるからなw
特に、ハイポジとメタルは高いぞw
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 13:07 返信する
-
>MDはターゲットが若者層で年配の人たちにまで普及する前にシリコンメディアに食われたからDCCとの後継争いには勝ったけど、今は需要ほぼない
DCCってDATよりも早々と脱落していった気がするんだが(^_^;)
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 13:31 返信する
- テープにはダビングという専門用語があってだな
-
- 180 名前: 、 2012年07月05日 13:52 返信する
- 23歳だけど鉛筆でクルクルしてたわ
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 14:16 返信する
- 若者のおっさん化が深刻だわ…関連余裕だろ…
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 14:34 返信する
-
ソニーもまだラジカセを複数ラインナップしてるのに、テープを無くすなんてできないわな。
>>177
そっちは対応機も高値で取引されてるだろw>ハイポジ、メタル
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 14:39 返信する
-
>>178
DCCとMDが当時カセットの後継ってことで煽られてた
DATはその前に出てるけど、音楽やってる人たちのデモテープで結構普及したけど、あとはオーオタくらいしか使われなかったので、後継枠という感じではなかった
けど息は結構長かったな、DCCは瞬殺で消えた感が高い
デッキもパナとティアックくらいしか出さなかった
-
- 184 名前: ななし 2012年07月05日 14:44 返信する
-
テープレコーダー、うちのコンボについてるな。その代わりSDが入らないが。
つーか鉛筆の使い方知ってるぞwwwオッサンホイホイなのか…
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 15:10 返信する
- テープ最強
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 15:12 返信する
-
こういうところがソニーの良いところだと思ったりする
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 15:32 返信する
-
うちの婆ちゃんですらiPod使ってると言うのに
ただしハードウェアキーが付いてるモデルに限る
あと充電と曲の追加はできないから俺がやる
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 15:40 返信する
-
ノーマルテープでも新製品を出す姿勢が素晴らしい
メタルテープとか希少だから買いだめしてる知人が居るよ
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 16:13 返信する
-
今でもカセット使う年配層は録音さえ出来ればいいから、ハイポジ・メタルはいらないだろうな
ノーマルだけ売っておけば需要あるから問題ないんだろう
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 16:17 返信する
-
少し前にテレビで見たけど年配の人達にはいまだに需要があって
まとめ買いしてる人も結構いるみたいだからな
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 16:22 返信する
-
画像の鉛筆はテープたるみの解消に使うだけやで
巻き戻しをやるために鉛筆をグリグリし続けるわけじゃないからなw
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 16:24 返信する
-
おれは古いことにも詳しい、って気取りたいゆとりが
俺も鉛筆でまきもどしてたわーって言ってるけども
一本の鉛筆で巻き戻そうとしたらテープを痛めるからなw
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 16:45 返信する
-
カセットの新製品とは…スゲ〜。
愛を感じる。ソニーも変わる時が来たか。
小学生の頃、おさがりのカセットウォークマンみたいな奴を持って、犬の散歩してたよ。意外と今の人もお世話になっていた人がいる。
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 17:01 返信する
-
エンピツわざわざ使うか?
俺はサイズの合う指でやってたが。
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 17:24 返信する
- カセットテープと鉛筆(形が五角形)っておっさんじゃなくても20代でも分かるわwww
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 18:17 返信する
-
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_,._
(;゚ Д゚)…?!
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 18:55 返信する
- ウォークマンまだ動くかな・・・
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 19:13 返信する
-
でもカセットテープで音楽聞いてる奴がいたら、マジかっこいいとは思うは。
ウォークマンほしいなぁ。
おばあちゃんが最初期の赤ウォークマン持ってるけど。
これの新品があったら2万でも欲しい
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 19:18 返信する
-
>>183
DCCは ありていに言えばリバースカセットデッキのデジタル版なんだけど
CDのような一発頭出しが出来なかったのが敗因の一つ
MDはそれが出来たのと カセットよりコンパクトだったから 普及の一端になった
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 20:55 返信する
-
学校の放送部やら委員会では未だ現役だろう
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 21:32 返信する
- 10代だけどおっさんだった
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月05日 21:37 返信する
-
>>201
俺もだ
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月06日 00:54 返信する
-
メタルテープにドルビーCでレンタルCDのダビングやってました
いろんなCDからドライブ用にお気に入りの一本作るのって面倒だけど楽しかったな
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月07日 18:02 返信する
-
テープのメーカーによっては鉛筆が空転するでー
安い「デンオン」を使っていた頃が懐かしい
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月08日 20:28 返信する
-
俺ももうおっさんか・・・
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月09日 16:33 返信する
-
23でおっさんかよ…
カセットテープの穴を六角鉛筆でグルグルやるんだよなぁ
これがワカランいう奴は家族と話したり一緒に行動したりしたことないんかな?
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月09日 22:01 返信する
- 10分のは留守録用なのか?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。