賞金総額1,000万円! スクエニのアーケードゲーム 『ガンスリンガー・ストラトス』 の全国大会ツアー 「GUNSLINGER’S BATTLE ARENA」 開催決定!
- |
- コメント( 39 )|
- アーケード |
賞金総額1,000万円!「GUNSLINGER'S BATTLE ARENA」開催のお知らせ
http://gunslinger-stratos.jp/information/2012/07/post-47.html#main
賞金制全国大会ツアー「GUNSLINGER’S BATTLE ARENA」について
東京大会を2013年1月に東京ビッグサイト、大阪大会を2013年夏にインテックス大阪で開催することが決定いたしました。
東京大会および大阪大会の賞金総額は1,000万円となり、賞金制全国大会ツアー「GUNSLINGER’S BATTLE ARENA」は、国内アーケードゲーム史上最高額の賞金を争う国内最大規模の全国大会となります。

■関連記事
スクエニのアーケードゲーム『ガンスリンガー ストラトス』が7月12日から稼働開始!
プロゲーマー・ウメハラさんが太鼓判を押したアーケードゲーム 『ガンスリンガー ストラトス』 のロケテストがスタート!
スクエニ、『ガンスリンガー ストラトス』 βテストで ウメハラ、ブンブン丸、ときど、ふ〜ど、が乱入対戦!
格ゲーマーの「ウメハラ」さんがスクエニの『ガンスリンガー ストラトス』を絶賛、「流行らない要素はない」
[ アーケードの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: あ 2012年07月11日 12:33 返信する
- あ
-
- 2 名前: にゃー 2012年07月11日 12:34 返信する
- やりたいねー
-
- 3 名前: にゃ 2012年07月11日 12:34 返信する
- やりたいねー
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 12:35 返信する
-
面白そう。
コンシューマでネット対戦したい。
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 12:35 返信する
- 練習に費やした金と賞金額が同じだったりしてなw
-
- 6 名前: スクフェニ 2012年07月11日 12:38 返信する
- 面白そうなんだけどお金がなあ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 12:39 返信する
-
見たこともない
食べたこともない
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 12:39 返信する
- このゲーム流行ってんの?
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 12:40 返信する
-
もうAAつまんねえしさっさと閉鎖しろよ
-
- 10 名前: スクフェニ 2012年07月11日 12:40 返信する
-
まあグラはきれいだよね
声優ゲーってのが惜しい
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 12:41 返信する
-
2プレイで100円だっけ。こういう筐体にしてはお得だと思うぞ。
しかし和田社長は思い切ったな。
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 12:41 返信する
-
>>9
嫌なら見るな嫌なら見るな
-
- 13 名前: 名無し 2012年07月11日 12:42 返信する
-
明日から稼働だっけ
二丁ガンコン操作とか、脳が追い付かなそうだわ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 12:52 返信する
-
場所も食う、費用もかかる、他に流用できそうに無い筐体。
ギャンブルですなぁ。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 12:54 返信する
-
占有面積が酷い(ビデオゲーム筐体10台以上)
1プレイにつき30円課金
4台セットで600万円
ガンシューはSTGレベルの市場
逆行に立ち向かうスクエニはかっこいい!
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 12:56 返信する
-
WiiUかPS3で早く
あ
PS3は性能低いから無理があるか。
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 13:11 返信する
-
>>16
どっちでもいいからコンシューマで出してほしいな
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 13:16 返信する
- 全国で何台稼働すんじゃこれ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 13:21 返信する
-
カネで釣る時代が来たか。
とはいえヘタな宣伝うつより遙かに効果的だろうな。
ゲーセンのゲームだから出来る芸当だ。
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 13:25 返信する
- 操作性がやべーがこれで大会までは廃人が頑張るな
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 13:54 返信する
-
賞金総額って書いてんじゃん
1000万全部貰える訳じゃねーぞwww
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:03 返信する
- ゲーセンでは風営法のせいで、賭博法のせいで高額賞金大会開けないとか喚いてた格ゲー馬鹿がたくさんいたよなw
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:07 返信する
-
利益出さないからどんどん店から消えてるガンシューをあえて出すのか、勇気あるな。
SEGAのオペレーションゴーストも微妙だったし大丈夫かな?
どうでもいいけど、TCとHODの5はいつでるんだ・・・
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:11 返信する
-
宣伝に力入れてるけどあんま流行らない気がするんだよなぁ・・・
店内プレイヤーとの協力対戦もあるみたいだし絆みたいにならないと良いね
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:11 返信する
-
>>22
釣り針でかくね?
それとも馬鹿?
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:21 返信する
-
これ家庭用に移植したからってガンコン2つも用意する気にならんわ
それよりボーダーブレイク出せよ。専用コントローラーでもなんでも買ってやるからよ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:30 返信する
-
据え置きで出そうぜ
MOVE2つだな
360版は?だけど
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:33 返信する
-
ゲーセンって基盤ビジネスがあるんだよね。
自社が使うのでも良いし
他社に使わせるのでもいいから
筐体の使い回しを推し進めるべき。
素人の意見ですが(笑)
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:37 返信する
-
これこそ
Vitaにくれくれ
キャラは良い
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:42 返信する
- わざわざ東京とか大阪とか行けねーよ…
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:44 返信する
- まあ、電通に払うよりかいい企画だわw
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 14:50 返信する
-
メタルギアのガンシューと同じ道たどりそう
そもそも初心者入りにくいだろこれ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 15:02 返信する
- 家庭版でたらPS3だけでるだろうなMOVEと合いそうだと思うわ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 15:06 返信する
-
>>33
専用ガンコンとかで
360にも出そうぜ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 15:15 返信する
-
潰れまくるゲーセンの中からまだ生き残ってるだけあって
今地元に残ってるゲーセンはどこもこれを導入しない賢明なゲーセンしかない
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 15:43 返信する
-
こういうのはゲーセンというより、ゲームコーナーに向いている。
太鼓の達人とかの横に置いておくと良い感じ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 18:41 返信する
- SEGAの店舗があったw
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月11日 19:18 返信する
- これやばいぐらいつまんなそうだな
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月13日 19:00 返信する
- やってみたけど、操作がなれるまで結構きつい。でも結構面白かった。ただ、結構場所とか取るから大きいゲーセンじゃないと無理だろうし、正直中々置いてくれるゲーセンはないだろうな。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。