「話せる学生」企業は求める 新卒イメージ調査 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43761440U2A710C1TCP000/?dg=1
日本経済新聞社がまとめた「人事トップが求める新卒イメージ調査」では、採用したい大学新卒者の人材像の具体的な項目で「コミュニケーション能力」が全体の59.6%を占め1位となった。評価できる学生時代の経験・実績は「ゼミなどで専門の勉強に打ち込んだ」がトップ(70.6%)。意思疎通がしやすく、勉強に励んだ学生のニーズが高いことが分かった。

[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:36 返信する
- はいはい建前建前
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:37 返信する
- ニシ君がぶっ豚だ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:37 返信する
-
QTEがいらなすぎる
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:37 返信する
-
>>2
それを言うなら豚だろあいいのか
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:37 返信する
- やる夫…おまえ…
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:37 返信する
-
コミュニケーション能力のうち細かく言って何が必要なのかをちゃんと語るべきでは。
まとめてコミュ力って言ってサボりすぎだと思う
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:38 返信する
-
よく人事のいうコミュ力ってなんだ?
人の意見聞けるタイプがいいだの話す奴がいいだの
結局今の人事って育てるよりガキみたいに無いものねだりして
変な奴とってダメにしてると思う
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:38 返信する
-
正直言うと
やれと言われたことをやる能力だと思う。
それすら出来ない奴が多いですから。
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:38 返信する
- 全部無かった
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:39 返信する
-
ゲームハードアクティブユーザートップで調子こいてる豚共
その情報先の一番の取引先は任天堂だぞw
意味分かるか?
豚にはわからないかw
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:39 返信する
- 人事事態がコミュ力ない人が多い件
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:39 返信する
- コミュニケーション力あっても協調性ない奴来たらどうするんだろう?
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:39 返信する
- 任豚オワタw
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:39 返信する
- 何系の話
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:40 返信する
- コミュ能力さえあれば会社は儲かるんですか?
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:40 返信する
-
3DSをやるとこういう事が出来なくなる
VITA買う奴はデキる子
だかえらリア充が多い
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:40 返信する
- 求めてるのは「如何に社畜になるか」だろ?
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:40 返信する
-
はいはいコミュ障は死ねっていいたいんだろ
もうニート確定だわ
-
- 19 名前: むに 2012年07月16日 15:40 返信する
- コミュニケーション能力って… そんなに最近の人間はコミュニケーションさえもとれないのかよ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:40 返信する
- 俺コミュ力ゼロだが縁の下の力持ちですアピールしてたらなんかめっちゃ好印象とれたな
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:41 返信する
-
>>16
おま・・・自虐はよせゴキちゃんw
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:41 返信する
- AA久しぶりにワロタw
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:43 返信する
- 求められているものはお前らに無いものばかりだな
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:43 返信する
-
>>20
それ好印象じゃなくてキモがられてるんだよ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:44 返信する
-
「コミュ力」だと何か分からないから
「分かりやすく物事を伝える能力」に変えれば良いのに
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:44 返信する
-
コミュ力じゃなくて察し力だろう?
相互に歩み寄ろうとするのがコミュ力なら、こいつらが言うのは一方的に上から目線で
ひたすら「わかれよ」って要求だけだろ
コミュ力なんて自称してんじゃねえよ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:45 返信する
-
>>19
おまえの文章みれば一目瞭然だろw
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:45 返信する
- コミュ能力5ぐらい
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:45 返信する
- デュフフ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:45 返信する
-
面接する人事の奴がそもそもコミュニケーション能力低すぎるんだよなぁ。
あいつらの求めるコミュニケーション能力って、自分の言う通りに行動するかどうかなんだもんよ。
マジで現場じゃ使えないイエスマンばかり集まる。
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:45 返信する
-
>>21
あ?
VITAには3Gがあるんですけど?豚には理解できないよねw
わかる?wVITAがあれば何処にいようといろんな人とコミュニケーションとれる神機。
まぁ豚にはWiFiも理解できないだろうけどんw
赤外線通信のことじゃないからねw
豚はブルートゥースもわからないだろ?w
任天堂ハードでそんなハイテク積んでるものなんてないもんなw
PS3なんてコントローラーをブルートゥースで同期してんだぞw
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:46 返信する
-
>>26
いや、隷属力w
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:47 返信する
-
>>7
飲みニケーションを断らない人
チャレンジ精神ある人がいいけど、チャレンジはさせないよ!(会社が保守的だから
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:47 返信する
-
小さい頃「会社はお友達クラブと違う」と言われてきたのはなんだったのか。
有能で能力があって大学で成果を残した人を雇えばいいのに……
まあ大会社でも取締役員会は仲良しクラブだけど
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:48 返信する
- おれ子みゅ緑よく誉められる(#^_^#)
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:49 返信する
-
>>31
豚同士の自演乙!
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:49 返信する
-
>>31
ドュフフフフ
冗談だよね
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:49 返信する
- ってか、人事が求めるコミュ力ってかなりルックスが割合を占めてるから困る
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:50 返信する
-
そもコミュ力なんて人と人との間にしか生じないものなのに
個人の固定値だと思い込むほうがどうかしている
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:50 返信する
-
36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:49 返信する
>>31
豚同士の自演乙!
37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:49 返信する
>>31
ドュフフフフ
冗談だよね
なんだこれw
自作自演やるならちゃんとやれよGKンゴw
-
- 41 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2012年07月16日 15:51 返信する
-
>>12
それは、まさに、中国人!
商業民族だからコミュニケーション能力は高いですが、
商業民族ゆえに個人主義で協調性はないです。
結局、コミュニケーション能力が一番必要になるのは
金儲けにおいてなのですよ。
ものつくりには必要なし。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:51 返信する
-
>>40
お前は刺されて死ね、それに上の奴とは一緒にすんな。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:51 返信する
- おれのこみゆにゆけーしょんわせかいいいち
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:52 返信する
- 人事「コミュ力たったの5か…ゴミめ…
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:52 返信する
- 派閥とか作ってるお前らに言われたくないw
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:52 返信する
-
>>42
上の奴て誰だよ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:53 返信する
-
>>40
お前の自演乙!
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:55 返信する
-
コミュニケーション能力は、無い人はどうやって鍛えるんだろうな
コミュ力をわかってない人は絶対多いと思う
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:56 返信する
-
これは大学新卒者ではなく大学生に求める能力だろ。
コミュ力もチャレンジ精神も有ればマシってだけ。
欲しいのは問題意識と危機管理能力の高い人間。
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:56 返信する
-
コミュ力っていってもフレンドリーな馴れ合いとは
意味が違うから勘違いしないでよね
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:58 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 52 名前: 名無しさん 2012年07月16日 15:58 返信する
- jin本人のAAめっちゃわかりやすいです
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:59 返信する
-
ブラック企業には勤めません^^;
働いてほしかったら企業側から頭下げにこいやks
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:59 返信する
- こういうカス人事に関わらなくて済む方法を考えるのが正しい。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 15:59 返信する
-
どれだけ口が上手いかってことだな
能力は初めからあること前提だけど
-
- 56 名前: 2012年07月16日 15:59 返信する
-
なぜそのリアクション?
パーフェクト・コミュニケーションじゃないか!
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:00 返信する
-
>>47
上のやつか?w
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:00 返信する
-
理系にもコミュニケーション力をひたすら求めるから日本は落ちぶれた。
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:02 返信する
- 曖昧すぎる
-
- 60 名前: キモ夫 2012年07月16日 16:02 返信する
-
>>57
デュフフ
君がすべて自演してるの分かってるよデュフフデュフフフフフフフフフフフフフフフフフwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:02 返信する
- 技術系の会社でコミュ力ばっか重視してるのはどうかしてる
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:02 返信する
-
真実は・・・・
手間と時間を掛けないで(安い給料で)仕事がすぐに出来る奴。
一度もやった事ない仕事がすぐに出来るNTみたいな人材を求めてるんだよw
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:03 返信する
- 埋没力・没個性力・朱交われば赤くなる力
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:04 返信する
-
※58
そういう勘違いする奴が多いけど、理系とか関係なくコミュニケーション能力は超重要。
ただしそれはこういう低レベルな人事の言うような「コミュニケーション能力」ではない。
天才でも無い癖にひとりよがりで協調性無い奴はいらないし、ゴミみたいな空気読みでコミュニケーションした気になってるカス文系もいらねえ。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:05 返信する
-
人見知りをする人間はいらんということですか
そうですか、生まれてきてごめんなさい。
1週間くらい期間もらわないと打ち解けられないんです。
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:06 返信する
- コミュ力って具体的に何を求めてるか分からんよな?
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:06 返信する
- ある程度コミュニケーションができれば良いだけの話
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:08 返信する
- アルバイトに励んでたと言い出す奴は論外
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:08 返信する
-
コミュ力が最重要とかアホにもほどがあるわ。
そんなんだから海外勢に凹られるんだよ。
コミュ力あってもその企業の製品やサービスを利用する消費者に何のメリットがあるんだよ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:08 返信する
- 上司がコミュ力ねーのに無茶言うな
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:09 返信する
- 集団が人を作ると思うんだ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:09 返信する
-
技術者に必要なコミュ力の方向性:←
人事が求めるコミュ力の方向性:↑
こんな感じがする
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:10 返信する
- 奴隷が欲しいとは言えないもんな
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:10 返信する
-
コミュニケーション能力ってなんであいまいな表現なんだろうな
評価しようと思えばしっかり分類しとくべきだよな
1.口がうまい
2.周りから敵対されない
3.フレンドリー(へらへらしてる、すぐにため口)
4.縦のつながりに溶け込める
5.自分の意見がしっかりしてる。周りに左右されにくい
6.ネット、SNS等でのコミュが取れる
7.アッパー系のオタ(コミュ能力は高いと個人的には思う・・ウザイぐらいだがw)
8.いじめる側の人間・・・まぁコミュ能力は世間的には高いだろ?
ぱっと思いつくだけでもいろいろ方向性はあると思うが?
人事は何をお望みなのか?YESマンがほしいだけなんだろ?
コミュ能力いらないんじゃね・・・・それって
-
- 75 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2012年07月16日 16:10 返信する
-
華僑はその国に溶け込もうっていう協調性ないから中国人街作るし、
物を売り付けるために口は上手いし、
で、もう、ね。
理系にコミュニケーション能力付けたら
理系力を失ってしまうではないですか。
全パラメーターが同時に上がるのはゲームだけです。
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:10 返信する
- 人事がアホなのを直さないといい人材は取れないな
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:10 返信する
-
つまり面接で話が通じにくい人事の奴に合わせて
必要な情報を引き出したり、自分の伝えたい情報を正確かつ
スムーズに伝達出来る奴を求めているんですね
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:10 返信する
-
確かに協調性はいるな。
リアルでここでのゴキみたいな返しするやつがいてキレそうだわ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:11 返信する
-
コミュニケーション能力って他人とうまくやれる能力のことで、報連相とかの実務とか関係ないんだよねw
よくいうじゃん、会社ってのは人間関係が全てだって。問題解決能力maxのコミュ障より能力そこそこで周りと軋轢を起こさないヤツが求められてんだよw
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:11 返信する
-
研修の人がホワイトボードに
コミニュケーションってかいてた
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:12 返信する
-
最初から最後まで一人でする仕事は良いだろうけど、その他は理系とか文系とか関係なくコミュ力は必要
日本が問題なのは仕事できる人も出来ない人も一緒に扱われてること。量や難易度に関係なく一日が終わる分の仕事を割り振られる。仕事ができる人は自分しかできない仕事を大量に抱える羽目になる。
全員に平等に割り振られたら、技術が無い人はいつまで経っても帰れないから、技術が必要って意識が出てくるだろ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:12 返信する
- 要は太鼓持ちってことだろ?
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:13 返信する
-
上司だけでいいよ、コミュ力なんて。
基地外みたいな奴でも上司がうまく使えばいいだけ。
下にコミュカを求めるのは自分たちが無能と言っているのと等しい。
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:14 返信する
-
人事の言うコミュニケーション能力は報告、連絡、相談なんだろうが、実はセクションの上がそれに対応出来てない事が多い。
特に体育会系の人が上だと高い確率で。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:14 返信する
-
最低限欲しい能力ではある
空気読まずに職場荒すのは最悪だからな
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:15 返信する
-
別に新卒じゃないから持ってない能力でもないし
新卒だから持ってる能力ってわけでもない
なんつーか、頭の悪い制度だよな
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:15 返信する
- コミュニケーション能力といっても最近の子達って上手にウソをつくから表面上のコミュニケーション能力がずば抜けて高くて、肝心な一緒に仕事をしていく上でのコミュニケーション能力はヒドかったりするから、人事の人達って大変だと思うよ。
-
- 88 名前: 名無し 2012年07月16日 16:16 返信する
-
コミュ力を求めるのって会社のためじゃなくて職場や自分のためだよね。
いらないとは言わないが、一番大事とかいっちゃう人事の人って・・・
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:17 返信する
-
※83
そうやって思考停止して上に言われたことだけやってたいって思ってる奴が一番いらねえって話だろ。
ロボットか途上国の低賃金労働者で十分なんだよ。そういうタイプは。
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:18 返信する
-
>>78
やーいwwなに怒ってるのwww
-
- 91 名前: ※89 2012年07月16日 16:18 返信する
- もちろん、日本企業の人事の大部分も思考停止してるから今すぐクビにした方が遥かにマシ、というレベルだ。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:19 返信する
-
>>90
黙れカスしね
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:20 返信する
-
>>78
何でもゴキと判断するなよwwww
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:21 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:25 返信する
-
コミュ力ってたぶん人見知りとか口が上手いとかじゃないでしょ
いわゆる ほうれんそうってやつだと思う
人見知りがひどすぎてほうれんそうができないってのはダメだと思うけど
だから技術系だからコミュ力いらないとかってのは違うと思う
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:25 返信する
-
例えば50代のオッサンと二人っきりになったとして、楽しく会話できますか?ってこと
50代のオッサンの方が気を使って話題を振っても、だいたいの奴は適当に返事するだけだろ?50代の社長とか部長とか取引先の人かもしれん。役職は知らないけど、その人たちが気を使って話をしないといけない。つまりはそういう事だ。
何も会話できんような奴入れたら、上司がずっと気を使っていかないといかん。
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:25 返信する
- みんな諦めて引き篭もろうよ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:28 返信する
-
>>87
新人君はクレーム処理係へ
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:28 返信する
-
普通に特別友達が多いわけじゃないが一応いて
学校やバイト先でも話す相手がいればいいの?てか普通でいいの?
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:31 返信する
-
空気読めてチャレンジ精神も旺盛だけど自分で起業はせず
新卒としてやってきてくれる人材って中々限られているんじゃないか
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:33 返信する
-
>>100
それは言えてる
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:39 返信する
-
コミュニケーション能力・・・×
社畜になれる能力・・・◯
社畜予備軍が欲しいってはっきり言えばいいじゃん。
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:41 返信する
- でもチャレンジしたら勝手なことするなって言うんでしょ?
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:45 返信する
-
ま だ 内 定 が な い 4 年 生 が 通 り ま す
中小企業しか受けてないのに受かりません^q^
あれー?国立なのにおかしいな^q^
ぼく簿記1級持ってるのにおかしいな^q^
やっぱ顔だろうな
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:45 返信する
-
際どい仕事は新人がどんどんチャレンジしてねー
責任はとらないけど成功したら自分の手柄
今の50代の新人責任押しつけは異常
ちょっとした自分がやったミスを平気で新人がやったことにする
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:46 返信する
- チャレンジ精神旺盛なロッククライマーが逮捕されたまで読んだ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:47 返信する
-
先輩 「わからないことがあったら、なんでも聞いていいよ」
俺 「すいません、ここがわからないんですけど」
先輩 「わからないことをなんでも人に聞いてたら、成長しないよ。空気読んでね」
俺 「(´Д` )」
-
- 108 名前: 774 2012年07月16日 16:55 返信する
-
なんで企業って人事に他の部署で通用しない奴を配属するんだろうな。
採用・教育は会社の根幹に関わる重要な部分だろ。
営業は瞬発力、開発や技術は持久力、人事は生命力よ。
コミュ力なんてあって当たり前の物を重要視するバカが人事とかそりゃあ不景気にもなるわ。
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:55 返信する
-
>>96
そのとおり!
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:56 返信する
-
零細企業「チャレンジ精神旺盛でコミュニケーション能力抜群、学力優秀なCラン大卒以上」
就活生「・・・」
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:57 返信する
-
コミュニケーション能力=NOは禁止
チャレンジ精神=面倒な仕事を嫌がるんじゃねぇ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:58 返信する
- コミュ力:★☆☆☆☆
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:59 返信する
- コミュニケーション能力を勘違いして慣れ慣れしい奴は多いな
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:59 返信する
-
>>74
まあさすがに奴隷やYESマンが欲しいです!とか言ったら誰も来ないだろうからオブラートに包んでるんじゃね?で、実際は・・・。って奴だろ。
ロクなもんじゃねえな
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 16:59 返信する
-
リアル30社落ちて就活止めた
おれはお前らの嫌いな警官目指してTAC通うよ
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:00 返信する
-
面白そうなベンチャーに就職して苦労するのもいいと思うがな。
若けりゃやり直しもいくらでもできるだろ。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:01 返信する
-
チャレンジ精神?不況で保守に入ってる会社が何言ってんだよ
誰も責任を取らない癖にチャレンジとは笑わせる
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:03 返信する
- 女にモテる=コミュ力高いで間違いないからディズニーランドで彼女連れでもリクルートしてろ
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:04 返信する
-
ぶっちゃけ30代でバイトの人の方がチャレンジ精神旺盛だよな
お前この先どうすんだよって言うねw
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:04 返信する
- 大手はこれから将来に向けて日本人採用すんのもアホらしいしな
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:06 返信する
-
ソニーもパナもチャレンジなんてしてない。
自分らが全然チャレンジしてないのに、就活生にはそれを求めるのかねw
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:07 返信する
-
>>104
経理募集してる会社結構あるとおもうけど・・
ちなみに俺のダチは簿記論もってて、中小の会計事務所でバイト→正社員だった。もうやめたみたいだけどw
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:07 返信する
-
総合すると、こうだ。
・こっちの言いたいことを言わなくても理解するコミュニケーション能力。
・嫌な事だろうが無理なことだろうが命じたら必ず実行するチャレンジ精神。
・何も教えなくても仕事を覚える主体性と積極性、それに頭の良さ。
つまり、こう言い換えられる。
「新卒で中途と同じレベルで使える即戦力の奴隷が欲しい」
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:12 返信する
- 平均就農者年齢がオワコンらしいし農奴になるか
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:13 返信する
-
>>119
それ現実見てない(見えてない)だけの奴だろ
雇う企業側はチャレンジ精神旺盛って言えるかもだが
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:13 返信する
-
そんな事いわれてもさ採用基準教えるわけにもいかないし
テキトーだよ
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:13 返信する
-
>>122
中小の会計事務所は正直ブラックだらけだからなw
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:15 返信する
-
>>124
支度金1000万くらい必要なんだっけ?
商品作れるようになるまで5年くらいかかるらしいぞ
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:17 返信する
-
>>104
どういう業態目指してるのかわからんが
俺の友達は同じような感じでファッション雑貨系の会社の経理で内定いくつかとってた
経理目指す人がそんな多くない業種みたいだから内定が欲しいだけなら受けてみれば?
目指してる業態しか受けないというなら忘れてくだされ
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:24 返信する
- 自分も、コミュニケーション低いから やばい・
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:29 返信する
-
自分を不快にさせない都合のいい社員がほしいって幼稚な願望を
コミュ力とかもっともらしい言葉に言い換えているようにしか聞こえんな
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:33 返信する
-
仲良しクラブに入れない人にとって、日本は地獄だな。
しかも、その仲良しクラブに排除される可能性は誰にでも開かれてる。
明日は我が身。
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:36 返信する
- コミュ力ってより「従順」だろ
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:37 返信する
-
人事やってた側からするとコミュニケーション能力ってそんな難しく考えないで
普通に受け答えできてくれればいいんだけどね。
ただ会話の内容が偏ってたり、スイッチが入ったかのようにずっと喋り続ける
みたいな人は採用の際に見送る。
もしそういう傾向が自覚できてる人は注意しとくだけで違うと思うよ。
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:42 返信する
-
>>134
スイッチ入る癖か・・・あるある
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 17:55 返信する
- 奴隷力のまちがいじゃないかね?
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 18:02 返信する
-
このアンケートに答えた人事は、「コミュニケーション能力」の定義をちゃんと答えられるのか?
それが出来なきゃ、人事こそ無能って話だ
無能な人間に人事という権限を与えた役員も無能
無能な役員共が蔓延った会社はブラックってことだ
-
- 138 名前: 名無し人事さん 2012年07月16日 18:19 返信する
-
人事やってるけど欲しいのは失敗しても折れない心かな
失敗しても全力出し切ってたら素質ない人でもそれなりに成長する
新卒はとにかく最初の半年間だけ頑張って欲しい。
慣れたら自分のやり方次第で定時上がりもできたりするしさ
そして同時に、失敗を責め過ぎない職場作りも重要。
ウチはやや排他的なのが難点なんだよな。言ってはいるんだが
-
- 139 名前: あ 2012年07月16日 18:20 返信する
-
コミュニケーション能力は育てるものだと割り切れば他のポイントに注力できるのに
もちろん育てても伸びないやつはいるだろうけど今だって欠陥品採っちゃうだろ?
要は現場が育てる気がないし、人事が現場から怒られたくないだけなんだよ
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 18:26 返信する
-
(年単位ではないけど)引きこもりニート歴有りで今現在は会社の採用・人事担当してる俺から言わせると・・・
コミュ力なんて超基本的な報告・連絡・相談出来りゃOKだぞ?それが採用基準の一つの「コミュ力」だお
「当たり前のこと言うな!馬鹿にしてるのか?」って思うだろうけど、マジでこれすら出来ないの多いんだよ。。。
やる夫並にヒッキー&ニートしてた俺ですら出来るのに、新卒で出来ないとかマジでどうなってるんだよ!?
っていう、俺が人事に就いたここ2年程の実話(´・ω・`)
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 18:28 返信する
- 人事って部署は、会社の中でもとりわけ使えない人が集められてるんでしょ?
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 18:33 返信する
-
コミュニケーション能力が高いのなんか
職場で1人か2人いれば十分
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 18:37 返信する
-
>>141
人材派遣業みたいに頻繁に人を採用する会社ならともかく、大抵は人事課作らず、総務の人間が兼業してないか?
-
- 144 名前: 2012年07月16日 18:37 返信する
-
学歴・資格・出席率の三つだろ
チャレンジしようとすると煙たがるくせに
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 18:38 返信する
- 一個も当てはまりません
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 18:45 返信する
-
これおおざっぱに見るとまともだけど
「口先だけ調子いい(自分では仕事しない)」奴もOKになるな
もしくは「都合の良いYESマン」
・・・そういうアホが真面目に仕事する人間を食いつぶすんだよ
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 18:49 返信する
- 具体性も無い精神論ばかり・・これじゃ競争力もなくなるよね
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 18:59 返信する
-
>>146
口先だけ調子いいのと自分では仕事しないってのは繋がらないけど
口先だけ調子いいタイプは受かりやすいと思うよ。
一応質問はあらかじめ教えてないし、アドリブな面もあるから
その上でボロ出さずに無難にクリアできるタイプは採用してるケースが多い。
でもそういう人は頭の回転が速い人な事が多いけどね。
だから自分では仕事しないには繋がらなかった。
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 19:07 返信する
- コミュニケーション能力の意味合いが各社によって違う件
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 19:11 返信する
-
IT系ブラック企業と全く同じだな。
もう日本企業全般的に終わってるんじゃねえの?
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 19:17 返信する
-
コミュニケーション力高くてチャレンジ精神発揮しても
失敗するよりしない方が人事部の評価の高い日本企業ではあまりにもハイリスク過ぎるだろ。そもそも意味ねえんだよな。企業レベルで挑戦とか言ってもさ。
企業が挑戦しないし挑戦の評価もしないのにチャレンジ精神求めるって一体w
あ!そっか。チャレンジして失敗してくれたら首切りやすくなるからリストラはやりやすくなるよね。
景気悪くなったら前お前失敗してるから評価低いんだよ。
って言われるのが落ちだ。
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 19:18 返信する
- コミュニケーション能力と言ってお茶を濁しておけばいいという人事の姿勢の表れだな
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 19:24 返信する
- ※
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 19:26 返信する
-
まぁ、何処も営業関連やお客との対応主にクレームをやってくれる奴が欲しい訳で。
中には派遣のようなとこもあるわけだし。某N
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 19:26 返信する
-
コミュニケーション能力の基本は、自分の考えを齟齬なく相手に伝えられ、相手の考えを齟齬なく理解出来ることだ
その為には、自分と相手の考えに齟齬があるか感じ取れる必要があり
齟齬があれば、それを正せる必要がある
だから報連相は、寧ろ応用の部類
伝わらない報連相・会話は無意味ってことだ
実際問題、コミュニケーション能力が問われるべきは、寧ろ役員や先輩だろう
右も左も分からない新人を教育・指導するのは、役員や先輩の役目
役員だから、先輩だからと言って、新人に傲慢・横柄な態度で接する人間こそ、会社にとって害悪
人間性からしてクズ
教育体制を整えず、自分達の無能を棚に上げて、新人には高い要求を出すなんてのは筋が通らない
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 19:29 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 19:38 返信する
-
コミュ力そんなに無いけど
製造系の会社のシステム系として内定もらったわ
運やチャンスも大事なんだな
-
- 158 名前: 雨宮 2012年07月16日 20:19 返信する
-
はいはい
ゴマスリ能力ゴマスリ能力
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 20:20 返信する
-
現実
・コミュ力
「こんなことまで報告せんでいい!ノルマはどうなってんだ!?」
翌日「どうしてきちんと報告しないんだ!」
・チャレンジ精神
「言われたとおりにやればいいんだ!」
「何をやってる?勝手なことをするな!」
・勉学
「本の知識なんて役に立つか!うちの業界は違うんだ!」
「いつまで学生気分でいるんだ?社会人としての心構えを教えてやる!」
・人材
「理屈っぽいヤツばかりですぐやめちまう。ガッツがあれば他はいらねえ。野球部とれよ野球部。」
「日経のアンケート?…わが社は新しい時代を担う人材として…」
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 20:29 返信する
-
コミュ力が重視されるのは挨拶や会話などの
人付き合いとしての基本ですらできないゴミが多過ぎるから
今の時代にゆとりから一人前に育てれる企業なんてないだろうな
人事が無能とかいう奴は一生ニートしてるしかないよ
少なくとも自分から努力できなければ何も変わらん
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 20:37 返信する
-
ゆとりをいくら罵倒しても、人事が無能であることは動かないんだが。
ものがつくれんから、そんなことさせられてるんだろう?
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 20:38 返信する
- アスペをかき集めた会社が黒字出し続けてるってニュースあったな
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 20:48 返信する
-
人事が無能とか言ってるなら
おまえらが人事になれば素晴らしい会社になるのか?w
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 20:51 返信する
-
男女対立・世代対立・東京対大阪などの地域対立工作 他多数「日本分断工作」「反日」で検索
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 20:52 返信する
-
コミュ力って結局「人に合わせる」事だよね。
「従順」だったり「素直」だったり「素朴」だったり
結局「日本人らしい日本人」ってとこかな。。
アメリカみたいに意見してたら絶対左遷されるだろうし。。風土は大事だな
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 21:14 返信する
- 人事になんて興味ないわw
-
- 167 名前: 2012年07月16日 21:17 返信する
-
>>163
というより、人事というセクションがそもそも必要ない。
社員管理の機会的な事務だけやってるべきで、評価とか採用判断に関わるのが間違い。
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 21:37 返信する
- 会話能力抜群だが協調性ゼロで傲慢なやつが就活すんなり成功してたけど、人事もコミュ力にとらわれすぎじゃねーの?
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 23:11 返信する
-
容姿が大事だよ、コミュ云々でまず容姿のいいやつから取られる
ブサは明るくても後回しで、普段虐げられているから元からおとなしい奴が多いから言い訳になる
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月16日 23:27 返信する
-
>>159
まさに前いた会社そんな感じだったな・・・。
結局人事がいう人材なんて本音は問題起こさないイエスマンで
しかも、社会的理不尽にも耐える人って感じだと社会出て思ったは
そんなんだから世界一ストレス多い国だの変な鬱病流行るんだと思う
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 00:20 返信する
-
おいおいこれ下手すりゃ仕事はできないが
口だけは上手い世渡り上手なヤツがばんばん会社に入ってくる可能性大なんだが
そんなんで10年後大丈夫か?会社の将来のビジョンあるよね?
昔はこれでいいけど、これからますますグローバル競争厳しくなるのに
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 00:30 返信する
-
よく海外だって技術者にコミュ力求められると言うけど
日本のコミュ力と海外のコミュ力は違うから
もし同じなら、海外もブラック会社が横行してるよ
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 00:45 返信する
-
詐欺師が欲しいって事と勘違いしてしまう統計だね。
企業人材は、もっと細分化されてるだろうし。
この記事を真に受ける経営者がいたら、遅かれ早かれダメになる会社だよ。
自分の組織に欲しい人材を汎用化する事自体が無理だろ。
欲しい物も分からない組織に、まともな売り物が扱えるはずもない。
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 01:22 返信する
- コミュ力信仰気持ち悪いな
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 01:36 返信する
-
10人のコミュ能力が高い奴と
1人のコミュ能力は無いが超天才と
どっちがいいのか・・・・
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 01:49 返信する
-
また新人にスーパーマン求める話?
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 02:16 返信する
-
>>159
戦争当時とさしてかわらんなw
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 02:21 返信する
-
>>172
欧米とか中国では自分の意見を持ち発言することが大事
日本では他人に合わせるのが大事
まわりに反して自分の意見なんて発言したら日本では孤立するからな
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 02:55 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 03:39 返信する
-
>>179
その3つ学校で学ぶもんだろ
そういう前提ができてねーから教える側も教えるのが面倒臭くなるんだよ
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 05:03 返信する
-
>>180
だから自分達は何もせずに文句垂れるのは正当だと言いたいのか?
今の学校の教育がなってないのは同意するが、そうした無責任な大人達の犠牲になってる若者を一体誰が救い上げるんだ?
結局、何もかも他人任せ、自分が出来ないこと、したくないことを人に押し付けてるだけだろ
今起きてる、直ぐには解決出来ない問題は、何処かで吸収する必要がある
その問題は若者の責任ではない
問題に気付かず、気付いていても見て見ぬふりをし、解決を怠ってきた無責任で無能な大人達の責任だ
自ら範を示さず、怠慢と傲慢が染み付いた大人達、中でも無能なくせに権力にしがみつく老人達の責任は重大だ
面倒臭いからやらないなんて言ってる大人に付いていく若者がいると思うか?
そんなクズで無能な大人から何を学ぶ?
付き従う必要が何処にある?
-
- 182 名前: 2012年07月17日 06:09 返信する
-
>>175
お前が超天才(笑)なんだったらいいが、そうじゃないだろうからコミュ力くらいつけとけ。
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 08:42 返信する
- AAの流れが王道だけど面白かった(小学生並の感想)
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 08:55 返信する
-
>>181
各個人の視点で言うとするなら、勉強なんて自分でやるもんだといいたい
社会、という視点で言うならば同意だが
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 09:00 返信する
-
コミュ能力っていうからわけわからんのだろ。
気がつく、気がきく奴のこと。
超絶コミュ能力(エスパー並)は別として、「この前先輩はコーヒーじゃなくてコーラ買ってたな、だからコレ買っていこう」という細かい気配りができるやつ。
考えられる奴のことを言う。
資料作ってても、先方への気配りができるやつ、頭を回せられるやつってのはやっぱり見てて気持ちがいいし、信頼するよ。
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月17日 10:35 返信する
-
>>184
勿論、各個人が勉強するのは当たり前だが、その当たり前である、何の為に勉強が必要か分かってない人間もいる
上辺だけ拵えて、本質を見ない、見ようとしない人間もいる
そうした若者を導くのは、大人の役目だ
社会に出たら、後は全て自己責任、誰も何も関わらないなんてことをしていたのでは、そもそも社会すら成り立たない
それはつまり、自分の責任にされたくないから、リスクを負いたくないって言ってるのと同じ
既に責任を負ってる人間は責任を全うせず、誰かに責任を負わせるのと同じ
個人を大切に出来ない人間が、社会を大切に出来るわけないだろう
社会を大切に思うなら、個人を大切にしなければ、それは成し遂げられないと知れ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。