【あのスカイリムも!?】 PSVitaでPCゲームをリモートプレイする実機動画が公開!

  • follow us in feedly

bdcam 2012-07-16 16-40-20-048






PS Vitaで「TESV: Skyrim」や“L4D2”、“Battlefield 3”などPCタイトルを動作させるリモートプレイ映像が登場 ≪ doope! 国内外のゲーム情報総合サイト

sam

http://doope.jp/2012/0723667.html

いくつかのPS3タイトルでリモートプレイが可能なPS Vitaですが、新たにVita上でPC版の「The Elder Scrolls V: Skyrim」や「Left 4 Dead」、「Portal 2」、「Batman: Arkham City」、「Battlefield 3」といった著名なタイトルをリモート動作させる映像が複数登場し話題となっています。

プレイ映像を投稿したEyepatch Car氏は、このリモートプレイはSDKとVitaRemoteClientを利用し実現したものだと説明しており、30FPS前後のフレームレートを確保し動作する様子が確認できます。(※ Left 4 DeadとPortal 2は50fps超え)なお、やはり操作周りにまだ多くの問題がある様子で、マウスクリックが難しくホスト側で操作しゲームを進める様子なども収録されています。

なお、以下に直撮りのプレイ映像をご紹介しますが、Portal 2の映像は終盤のゲームプレイが収録されたネタバレ映像となっていますので閲覧にはご注意下さい。


Playstation Vita Skyrim ENB 1080p HD VitaRemoteClient


Playstation Vita Battlefield 3 1080p HD VitaRemoteClient


Playstation Vita Left 4 Dead 1080p HD VitaRemoteClient


Playstation Vita Portal 2 1080p HD VitaRemoteClient


Playstation Vita Batman Arkham City 1080p VitaRemoteClient







aaf32asd1f23dsa1f23dasf132das







今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リモートプレイだろ…
    だったらPCでやって逆転大勝利だな
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モンハンはいつ来るんだよナス
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とんでもないことになってきた
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いい加減PS3での対応ソフト増やしてくれないですかねぇ
    予定でさえHDリマスター版ばっかて終わってるでしょ
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    へぇ〜
  • 6  名前: 名無しさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おお、なんかすげえw
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAちゃん大勝利!?
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも売れないというw
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リモートプレイってあんま画質よくなくね
    ゲームアーカイブスとかVitaでやってもあんまきれいにならないんだが
    なんか設定が必要なのかな
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やったじゃん
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世紀末やらない夫はどーゆーキャラなん?痴漢ちゃうの
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    iPhoneやiPadでCrazyRemoteとか使ってPCゲームやる感じか
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PCゲームのリモートって業界初なのか…楽しみが半分、不安が半分ってところだな
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PSMの可能性は無限大だな。
    早く正式版リリースして欲しいね。
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    マリオやる夫とクッパやらない夫は妊娠AA
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Vitaは1280×720にするべきだった
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Vita版PSO2出さなくても、普通にリモート対応させればいいんでね?オンゲーはアウトなの?
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなの待ってたわ・・・!
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヴィィィィィィィィィィィィィタァァァァァァァッァァァァッァァァァァァッァ!!!!!!!!!!!!!!!
    大勝利ぃぃっぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃい、いやっほぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉっぉ!!!!!!!!!!
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PCリモートプレイできるならモンハンFやってろよwwww
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PC版でMOD入れたスカイリムをVitaでもプレイできるのか…!
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    BF3が携帯機で出来るううううううううううううううううう
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リモートプレイってつまりどういうこと?
    無知なボクにだれかわかりやすく教えてくらさい
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    性能的にやりたくてもできないよりは良いね、こういうの
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スペック的に無理だろ。宗教関係なしにね。
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PCのゲームができるってのは大きいな
    ねっころがりながらPCで起動しているゲームができるようになるわけだ
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    MHF〜〜〜〜〜〜〜
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや、実際モンハンとかどうでもいいんだけどこれは嬉しいな
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>28
    動画見ろよ。
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    解像度に目を瞑ればそこそこのパフォーマンスでプレイ出来るのは凄いね
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 36  名前: 返信する
    このコメントは削除されました
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    面白いしかけではあるな
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わりとすごいな・・・
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Vitaが高価な理由がなんとなく理解できた。
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    \(^o^)/オワタ
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中身がタブレットなだけあって、やることもタブレットの後追いか。

    >>26
    無線LANを使って端末から入力コマンドをPCに送り、
    処理は全部PCでやってから映像だけ送り返してもらう。
    大昔からある発想だが、ゲームの場合レスポンスの問題がある。
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    L4D2なん?
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはすごい
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すごいけどどーでも良くてワロタ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PSMobileはよはよ
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    FPSは無理だろ
  • 48  名前: 返信する
    PCゲーではなくPS3ゲーのリモートプレイ対応を早く
    アイマスのG4Uは対応する?した?んでしょ?
    アトリエ、テイルズクラスの国産ゲーはごろごろしながらやりたいわ
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モンハンとかどうでもよくなるな
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ipad3のcrazyremoteで同じようなことやってるけど、VITAの方が全然スムーズなんだよなあ。一体どう言う仕組みなんだろ?
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはw
    正直クラウドは眉唾だったが・・・・全然可能だな
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単にPCの画面情報と音声情報VITAで受け取ってるだけだろ。
    そんなんiPhoneでもとっくの昔にできとるわ。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    pcダクソやスパ4とかもか?持っててよかった大勝利。まぁペルソナの為に買ったし失敗してもいいや
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうやってやってんのかだけ気になる
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤベェなこれ
    Vitaで戦国ランスとか鬼畜王ランスやってみたいわー!
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>57
    Vitaで年越しランスできたら最高すぐるww
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リモートプレイでスカイリムやりたいな
    だが、膝に矢を受けてしまってな…
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ前にCODでもあったけどvitaで動画再生してるのに合わせて指動かしてるだけじゃね
    一部指が動く前に操作されてるぞ
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もうアングラ方面でがんばるしか道は無い
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これって同時にPCも起動させておかなきゃいけないんでしょ?いちいちゲームする度に2つの機械の電源付けなきゃいけないのは電気代食うし、なによりめんどくさすぎだろ。移植だったら本気でVita最高!っていうけどさ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    低脳VUTA厨は気付いてないのでヒント
    PCのリモートプレイは近くにPCが必要

    じゃあPCでやればよくね?
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>63
    ヒント()
    一生懸命考えたのね、偉い偉いw
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    少なくとも、crazyremoteとかは外出先でもwifiつながればできるけどな
    これはどうなるかわからんけど
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    WiiU全否定だな
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>62
    ウチのPCデスクトップだし、自分の楽な体勢でPCゲーやりたいんよ。
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リモートプレイがなんなのかもしらない豚のわめき声が心地良いなw
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>60
    あれはCFWしたPS3で強制的にリモプさせたやつ
    今回のはいわばクラウド
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今度はリモートプレイ否定か?相変わらず豚は全方位に喧嘩売ってるな
    WiiUのタブコンも似たようなこと考えてるらしいぜw
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おめでとうございます
    私はPCだけで十分ですけどね スチームは360コントローラが便利
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ可能性は無限とかいつまで言ってんの?
    PS3でリモート対応してるソフトなんか一握りなのに。
    すげーのは分かったから早くほとんどのソフトに対応させろよカス
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちなみにポート開けておけば外からも行けるからなwwwww
    PCが近くにないとダメとかないからwwwwwwwww
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつはすげえやw
    でもこのアプリは認めないだろうなぁ
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    サードが拒否ってんだよばか
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    PS3のリモートプレイだけの話じゃないんだが
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>72
    全方位っていうか、任天堂ハードでできないことだな。
    できるとなれば手に平返すよw
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    手に平…。

    なんてこった…。
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも、大画面でやっている前提のPCゲーとかをVITAに映してまでやりたいかといわれると
    外からやっても安定した無線はどれを使えばいいのか? Xi?
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まじかWiiUいらねーじゃんwww
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>81
    PCって別に大画面前提でもないだろ
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>82
    WiiUはでっかいDSだからコンセプトか違うがな・・・
    売れるとは思わんが
  • 86  名前: 返信する
    >>3

    リモートプレイがなんでとんでもないんだ?
    VITAで全部動かしてるとでも思ってるの?
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このアプリ欲しいけど
    SCEはOK出さないだろうから
    野アプリとして広まるな
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>87
    単なるVNCアプリなんだから普通に許可するだろ
    エミュとかなら不許可だろうけど
  • 89  名前: 返信する
    >>51
    クラウドゲーミング出来ないと思ってる奴は無知も甚だしいわ
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これマジ?VITAそんなスペック高いの?
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>90
    iPhoneやAndroidでもこういうアプリは普通にある
    ただ、こっちはVitaのボタンとスティックとタッチを全部使えるからゲームやるのに便利だな
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ps3のソフト全部リモートプレイできればいいのに。
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    それは思うなぁ
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>89
    現実問題で海外にしか鯖が無かったらラグで死ぬくらいのことは覚悟せないかん
    クラウドが万能みたいな言い方されることもあるけど、
    ラグは通信する限り付いて回る問題だし、キャパを振り切ったらどうなるかとか、
    エンドユーザーにとってはまだまだ未知数の部分が大きすぎる

    それに、たとえばニコニコとかクソでしょ?あれはクラウドでもなんでもないけど
    あれと同じで月額課金させてクソサービスするんじゃないかというのはある
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電気代がかかってしょうがないな
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    詳しく見てないがWOLに対応するのも時間の問題だろう
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    vitaちゃんの性能はんぱねぇえええ
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    vitaのソフトいらないやん
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    遅延は???????
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Portal 2カクカクだな
    PS3版をやってたからよく分かる
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フレームレートが確保できないソフトがあるから一斉解放できないだけで
    基本的には今のままでもすべてのPS3ソフトが動くからね
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>95
    ぶっちゃけ、一日中PC付けっぱなしでゲームやってたら大して差は無いと思う
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分の好きな姿勢でゲームがやれるようになるのは良いね
    むしろ、これでもう十分じゃん
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    50FPSってすげぇな

    ipadのアプリじゃ無理だぞ
    マイクラ動かすのもやっとなのに
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発途中でコレか・・・
    期待しても良さそうだな
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>98
    そこには触れないで
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これぐらいならciv4余裕でプレイできるじゃんw
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうのを見るとどれだけ性能が高いかよくわかる
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シヴィライゼーション、シムシティ、シムズ、トロピコとかなら余裕でプレイできそうだな
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リモート自体はスマホでもあるけど正直使い物にならんかった
    これは動画見る限りすごいね
    どうしてここまで差が出るのか知らんが
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>110
    これで凄い?w カックカクなのは見ての通りだし、たぶん遅延もあるだろw
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    痴漢だけど純粋に凄いわ
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てかわりと意味がわからんのだが?w
    離れたサーバーからのクラウドでもないんだから誰がこんなのやるんだ?
    PS3のリモートプレイも同じだけどほとんど誰もやってないだろ?wwwww
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>113
    一人で忙しい奴だな
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    よっぽど都合が悪いみたいに見えるね
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>111
    開発中でこの出来だから凄い
    ipadで有名なsprashtopやcrazyremoteだとまず無理
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚君はいちいち批判していないと居られないみたいだね^^
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>113
    俺はipadでPCにチューナーいれてるからTV見るよ
    実家に帰った時はリモートでciv4やったりする

    vitaでもそれが可能になるなら凄いじゃん。ipadじゃ操作性が悪いからvitaで
    リモートすることで快適になるだろうし
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アクションやFPSじゃ厳しいだろうけど、>>109にあるようなゲームなら
    問題なさそう
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>113
    お前、リモートPCでできることがゲームだけだと勘違いしてないか?
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    んでPSMはいつ始まるんだ
  • 122  名前: 名無しのボンベイ 返信する
    >>118
    あんた文法メチャクチャ過ぎ
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ipadのリモートはすごいよ。
    アクションじゃなけりゃ、普通にPCゲームも遊べる。
    ただしタッチ操作がつらいのでボタンがあると幅がひろがるな。
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなんどうでもいいから、さっさとネット配信できるツクールをVITAでダシテクダサイオネガイシマス。
    PSPで開発してるとか話が出てたのに何時の間にか聴かなくなったんだよ・・・
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは素直にすごいな、なんかすごい
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうのは技術的なものをアピールしてるんだから
    「こういう機能いらない」。。。とかそういうことじゃないんだよね
    たしかにvitaは売れてない、はっきり言って全然ダメ、だけど機能は現代の携帯ゲーム機の中で最も優れてる。
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※126
    ねえよゴミクズ
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一般公開はよ
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これいいね!
    ベゼスダ系の時間のかかるゲームが携帯で出来ると凄い助かる。
    ただまた海外で割れが蔓延する原因にならないよう管理が必要だろうな
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    30FPSとか上出来じゃねーか
    やべーなVita欲しくなってきた
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつも通り新型VITAとか
    出ると思うからそれまで見送るか、

    でもVITAの勝利は見えてるな
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>129
    お前さん何か勘違いしてるみたいだが別にVitaでパソコンのゲームがどこでもできるわけじゃないからな?
    あくまでモニタとコントロータorキーボードの代わりになるだけで
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PCのまん前に座ってVitaでそのPCで動くゲームをするなんてシュールすぎるだろwwwwwwwww
    なんの意味があんだよwwwwwwwwww
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    初めてVITAに使い道ができたと感じたわ
    ベッドに転がって寝る前に軽くスカイリムやポータル2 悪くないな
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>100
    映像がVitaに追い付いていないだけで動作そのものは快適だぞ。
    60fps出てるしね。
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    要するに自分のPCをVitaで動かせるってことでいいのかな?
    PCのデスクトップをいじってたのもこの人のかな
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>134
    なぁそれって寝るときにPCの電源はどうするん?
    Vitaからリモートでシャットダウンできるの???
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いやいやこれは動画の再生に合わせて指動かしてるだけじゃん
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    リモートプレイだろ キリッ

    ってなんだよw
    記事の内容どころかタイトルも読んでないのかよw
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>137
    いや普通にスリープでもいいしリモートシャットダウンくらいあるんじゃねーの?
    最悪タイマーツール使う手もあるし
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>133
    WiiUの売りの一つのタブコンリモートプレイを否定する気か!
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ps3でいうL2,L3,R2,R3の操作どうやんの?
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142キー操作割り当て次第でどうとでもなるやろ 同時押しとかL押しながら他ボタンとか
    モンハンやACだってPS2のときはL3R3まで使うゲームだったけど操作性悪くしながらもPSPに割り当てたんだし
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあSonyが頑張ればPS3ゲームをリモートも出来るようになるだろう。なぜソニーはしない
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS3と連動させて、すべての操作がVITAからも出来るようにするだけで
    結構売れる気がするんだけど

    Windowsと連動するのももちろん良いが、そっちのほうが先だと思うなぁ
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これってGクラウドと同じでしょ?
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    背面パットが何の為についてるか君はまだ理解できてないのか?

    いやその為だけなんだけどね
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>127
    VITA以上の機能性を有している携帯ゲーム機が存在するなら教えてくれよw
    ゴミ性能3DSと比べたりするなよ?

    >>145
    それやるとソフト開発側にうまみが少ないんじゃね?開発側はVITAとPS3両方のパッケ買って欲しいんだろう。トランスファリング的な使い方を一本のソフトで出来りゃバカ売れするだろけどな。
    ソニーのファーストタイトルくらいさっさと対応させろとは思うけど、VITAが発表されて割りとすぐリモートでPS3のソフトを遊ぶって方法は提示されてたはず。
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>145
    同じ部屋でないと駄目なんだろ?w
    しかもPS3電源つけてなきゃいけないんだから、だったらもうPS3でやれよw 
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>151
    ネット経由しないなら普通に無線LAN入る範囲程度だな。
    ネット経由なら距離はほぼ無制限で外出先とかからリモートでPS3の電源入れたりして繋げられる。
    でも大きいデータやり取りすると遅延とかすげえ出る。
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>150
    メタルギアHDなんかまさにそれだよな
    まんま同じ内容なのにVitaとPS3で別個に2万3万売れて出した側からしちゃ笑いがとまんないだろう
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    FF11できるようにすれば?
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これだけ出来て25000円が高いとか馬鹿か
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1080pの動画デコード対応まだ?
    当然できるのだろうと買って失敗しちゃったわけだが
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マイクラいけるかな?
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    普通意味ないよな
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リモートの最大の敵は操作の遅延だ。
    動画やADVみたいなインタラクティブ性、アクション性が低いものなら問題ないが、
    アクション性の高いゲームは致命的。絶対に無理。
    fpsが高いとか関係ない。
    無線LANを使う以上、遅延の呪縛からは逃れられない。
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>159
    おまえ、リモートプレイを実際に体験してその発言してんだろうな? あ?
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>159
    クラウド関係の記事でも読んできたらいいよ
    ハードとソフト側で遅延減らす事はいくらでも可能
    既にクラウドでもハード自体が持つ遅延レベルまで通信による遅延を減らせてる

    VITAなら据置が持つハード自体の遅延も少ないから
    その据置の持つ遅延と同程度まで無線での遅延を減らせば余裕でいける
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>161
    ソースは?
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰かこのやり方教えてくれい。
    VAIOをVitaでリモートプレイしたい。
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>160
    俺は>>159じゃないが、PSPでPS3をリモート操作した事ならある
    Vitaではやってない……やる必要が今のところ無いから ※PSPのは初めての試験起動だった
    その時、PS3にインストールしてあるアーカイブスのときメモ2を起動させてPSPでリモートプレイしたんだけど少しカクカクしてた
    多分Vitaなら問題無いんじゃないかとは思うけど……あれがときメモじゃなくて魔界村とかメタスラなら俺は死んでたかもしれない
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リモートプレイってことは将来的にクラウド系であればこれぐらいまで動かせる、ってことか?
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    告白する前から少しダメそうな雰囲気ただよってて死にたいゎ
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなことできても意味なしだな
    PCでやったほうが快適だし
    それよりまともなソフトだしてよ
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム機として変な方向に進んでる気がするけど
    とりあえず興味を沸く話だね〜
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>167
    ソニーがやってるなら意味ないしソフト出せって話になるけど、
    これ一般人が開発してそれで動いたからPSMobileすげーってなってるんでしょ。

    「ソフト出してよ」ってのはソニーに言えよ。
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>162
    みらいマニアクスってサイト漁ればあると思う
    別のところだったかな
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>160
    PSPって知ってる?
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>63
    無知乙
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>171
    PSPと同じだと思ってんのか、このバカは。
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これでPCもいらないな、ヴぃーた無敵だわ「
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これが公式でないのなら、PCで操作した動画を録画して、それをvitaで再生し、VITAで操作したように見せたんじゃね???
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSを使っていないユーザーの数が300万人超(半数)と判明
    //jin115.com/archives/51884969.html?1342525326
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VitaもトロステならPS3のゲームリモートで動かせるからな
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Vita高性能過ぎだろ

    WiiUはまだここまで出来ないんだよな
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外人の手がデカイのかVitaが小さく見えるww
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    Vita以上の性能の携帯ゲーム機はこの世に存在しない

    これは事実


  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Vitaの技術デモには丁度いいな
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    SDKでここまでつくれるのん??
    しょぼアプリ作って遊んでる身からするとびっくらこんですよ。
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このこめんとはさくじょされましぇぇぇぇん

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク