東電、米国の9倍で購入/吉井議員 LNG価格を指摘
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。
以下全文を読む

■関連記事
【酷すぎ】福島原発作業員の日当が、ピンハネされて正規の半分以下!たったの1万千円と判明!
原発作業員「作業に入る前、民主党に投票する旨の誓約書にサインさせられていた」 : オレ的ゲーム速報@刃
【福島原発】「気が狂いそう」 過酷な暑さが襲う原発作業現場、冷たい水を飲めるのは東電社員だけ
東電「給与30%削減は極めて厳しい、酷なものだ」
![]() | 英雄伝説 空の軌跡SC ねんどろいど レン (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 発売日:2012-11-30 メーカー:グッドスマイルカンパニー カテゴリ:Hobby セールスランク:14 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズ Sailing Again しらほし姫 発売日:2012-06-30 メーカー:メガハウス カテゴリ:Hobby セールスランク:53 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:11 返信する
-
は?そんな無駄金あるのに値上げとか死ねよ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:12 返信する
- 知ってた
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:12 返信する
- やっちまったなぁ!
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:13 返信する
- えっ いまさら?
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:13 返信する
- 原発推進派の電気代が上がるっていう言い訳はできなくなったな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:13 返信する
- 東電とNHKは公的ヤクザ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:14 返信する
- 流石は共産党お前らはずっと野党でいてくれよな
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:15 返信する
- 優秀な民間企業っすなぁw
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:15 返信する
- 推進派沈黙w
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:15 返信する
-
外国から高値で買ってるなら仕方ないが、
>同社の子会社が設立した貿易会社
真っ黒じゃねーか
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:15 返信する
- バカ丸出し、同じ値段で買えると思ってるの?
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:16 返信する
-
>>5
電気量が足りないって言い訳が残ってるだろ
全基フル稼働なんて、メンテもしなきゃいけないのに無理
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:16 返信する
-
死ね以外の言葉が思い浮かばない
その金はどこに流れたんだ?
税金注入してもらって何してんだお前等は?
マジで役員は全員公開で処刑しろよ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:16 返信する
- まあ普通は高くても1.5倍だな
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:16 返信する
- さすがに8〜9倍はないわw
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:16 返信する
- 名案だ 化石燃料を10倍で買えば原発は安い
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:17 返信する
-
>>11
アメリカ以外の相場だったらどうなんだろうね
アメリカは色々取引ネタ持ってるからな
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:17 返信する
-
>>11
自分の会社で買い上げて自分の会社に何倍増しにして売ってるんだが?
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:17 返信する
-
原発の高効率論が根底から覆されたな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:17 返信する
- どう考えても水増し請求です
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:18 返信する
- けっきょく高く買っても電気代上乗せで賄えるからつるんでうまうましてるんだろw
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:18 返信する
-
言いなりなんておかしいだろ
ズブズブじゃん
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:18 返信する
- いいなぁゆとりは 何も考えてなくて
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:19 返信する
-
>>18
え?どこのそんなこと書いてあるのゆとり?
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:19 返信する
-
全く値切らずに買ってるって前から言ってただよ
それで値上げとかふざけてる
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:19 返信する
-
>>5
推進派ってか即全廃反対派だが、本当にこんな小細工やって
値上げしようとしてるなら許せねぇ
どこまで腐ってるんだろうね東電・・・
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:19 返信する
-
高く買ってることにして、実は差額分を東電社員の給料に充ててる可能性もある。とにかく火力発電所の運用費が原発より割安ということにはならない
拠って原発は必要
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:19 返信する
-
天然ガス輸出国のアメリカと輸入国の日本を比べるなよ
原発推進派は産油国の火力発電のコストが1/8なら日本も見習えって言うのバカなの?
反証意見には意図的に見てみぬ振りして都合のいいデータや悪意ある引用しかしない創造科学信奉者と同じだな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:19 返信する
-
シェールガスで劇的に価格が下がり、自国内で調達できるアメリカと、海外から輸入しなければいけない日本を単純比較する意味あんの?
これこそ世論操作じゃないの?
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:20 返信する
- 反原発厨「わざと高く買ってるニダ」
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:20 返信する
- これは日本のケンタッキーがバカ高いのと同じ理由だ 商社が絡んでる
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:20 返信する
-
>>17
あのねぇ、事前の交渉なしに
今すぐ売ってくれと言って同じ値段で買える訳がないだろww
最低限の社会性ぐらい身につけろwww
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:20 返信する
- これは日本のケンタッキーがバカ高いのと同じ理由だ 商社が絡んでる
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:20 返信する
-
>>12
そのうちまたボロが出てくるだろうよ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:20 返信する
- 暑い死んじゃう窓クーラー効かないよ〜
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:20 返信する
- より良い生活をするために原発は必要
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:21 返信する
- 利権ヤクザはやりたい放題
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:22 返信する
-
東京の人達は大変ね
こんな企業にライフラインを握られてるんだもの
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:23 返信する
-
子供にもわかりやすくいうと
何も持ってない国と、じゃあ他から買うからいいわっていう国の差ってことだよね
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:23 返信する
- 原発は原発ムラに対して多額の補助金も必要だし、こんなのが出てなくてももともと火力よりは割高だったよ
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:23 返信する
-
独占万歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:23 返信する
-
日本がアメリカみたいに軍隊が強くて
ジュールガスがたんまり産出されれば
そのくらいの値段になるでしょう。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:23 返信する
-
>>34
出てこなかったらスルーするだけですもんね
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:23 返信する
-
電力も足りているし
全く不要な原発
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:24 返信する
-
今の日本に最適な公共事業は、電気事業だ
発送電分離をした際に、現電力会社が不当に電気料金を上げない為に、電力市場バランスを確保する必要がある
原発を順次廃止していくなら、代替となる電源を確保する必要がある
今後、また大規模災害が起き、発電所が被災してしまった場合、より深刻な電力不足になるのは避けられない
リスクを分散する為にも、電源を増やし、送電網を増強する必要がある
今の日本において、人口減少と少子高齢化は、もはや危機的状況であり、これ以上見過ごしておくわけにはいかない
人口が増えなければ、絶対量としての内需・歳入を増やすことは出来ない
人口を増やすには、若者が家庭を持ち、子を産み、育てられるようにしなければならない
その為には、若者が、継続的・安定的に収入を得られるようにしなければならない
若者の雇用と収入を確保することが最優先課題だ
公共事業による雇用の確保は、その中の1つの案だ
正しい公共事業はバラ撒きではない、将来への投資であり、継続的・持続的に社会に利益をもたらすものだ
民間で行えることは、民間に任せ、支援すれば良い
民間で出来ないことを、公共事業にすれば良い
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:24 返信する
-
>同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。
市場価格の差じゃなくて、同じ会社が売ってる価格で違うのかよw
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:24 返信する
-
これは不味いだろ。
ていうか万死でいいんじゃないか?
>>24
お前恥ずかしすぎるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:25 返信する
-
>>30
今まさにこのまんまな書き込みが多いこと多いことw
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:25 返信する
-
早く全国の原発フル稼働にするニダ
あ〜地震が待ちどうしいニダ
ウリ達は放射能とか気にしないから原発事故で汚染された土地買い占めてやるニダ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:25 返信する
-
ミンスはこいつらの味方です
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:25 返信する
- ちゃんと元記事読めよ原発推進派w
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:26 返信する
- 日本やばいわ〜
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:26 返信する
-
断言できる
放射脳の失笑コメントでコメント数が伸びる!
jinさんは本当に策略家だわ
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:26 返信する
-
「火力発電は高い」主張の嘘がまたひとつ。
もちろん、池田ノビー大先生は、このことを知っていて、
なお「原子力のほうが安い」って主張していたんだよね?www
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:27 返信する
-
>>42
だからと言って9倍とか
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:27 返信する
-
>>51
読めよ(キリ
だってぉwwwwwwwwwww
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:27 返信する
- 汚い奴らは裏でみんな繋がってる。
-
- 58 名前: A 2012年07月28日 12:28 返信する
-
今だけだろ!
シェールガス開発で天然ガスは余り、暴落する
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:28 返信する
- これは値上げどころか値下げする必要があるな
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:28 返信する
-
>>56
推進派なのかw
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:28 返信する
-
知ってる というか常識だろ
推進派はこの燃料費を適正価格だと主張し続けてたというバカッぷり
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:29 返信する
- これ、東電のせいじゃないんだが…
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:29 返信する
- 独占をいいことにやりたい放題だなw
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:29 返信する
-
原発が動いてないから、足元見られてるんだろ。
例年通り原発を再稼働すれば、安く売ってもらえる。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:29 返信する
-
>>60
何言ってるの?wwww
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:30 返信する
- 日本に資源がないから価格吊り上げられてたりしないよな?
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:30 返信する
-
なんで税金使ってやってるのに高値で買うの?
自分らの金じゃないからどんなに使ってもOK.・足らなければまた民主に集れば良い
って考えてるならマジで一回潰せ
日本にとって害にしかならん
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:31 返信する
- 何を言っても推進派乙wと言う妄想好きが多すぎるwwwww
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:31 返信する
-
米国向けはガスの市価が安いから安売りする
日本向けはガスが高くても東電が必ず買い取るから高値で売る
それだけ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:32 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:32 返信する
-
今まさに関東全域が汚染区域になろうとしてるのに
よく原発容認できるよな
東海地震来たら一発でメルトダウンして東日本には誰も住めなくなるのに
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:32 返信する
-
ていうかこれ東電の社員とか公務員とか外郭団体の職員とか政治家とか
知ってる奴は知ってた話なんだろ?
会社その物の屑っぷりも凄いが働いてる人間や絡んでる人間の屑っぷりも半端無いよな。
責任者の名前くらい公表しろよ。
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:33 返信する
- バイト君大活躍中
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:33 返信する
- シャナ可愛いよシャナ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:33 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:34 返信する
-
>>68
まあまあ落ち着けって
そら自分が思ってたことがいきなり否定されたらそうなるわな
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:34 返信する
-
福島がああいう事になって、 現状火力に頼らなくちゃならなくなったんだから
そりゃ、 高値でふっかけられても仕方ないよ
それが嫌なら今すぐ全国の原発稼動させようね って話なんだから
全て、都合の良いようにはいかないよね
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:36 返信する
- 原発推進派が赤っ恥をかいたと聞いてwwww
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:37 返信する
-
>>78
そうゆうことじゃなくて現実見ろよ、ちゃんと記事読んだか?
推進派はそればかりだな
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:38 返信する
-
原発がなけりゃ、原爆が作れないんだけど。
反原発派はソコんとこ理解してる?
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:39 返信する
-
もう原発推進する必要なくなってきたな
推進派はここいらで気持ち切り替えろよ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:39 返信する
-
>>81
今日のゆとりはお前に決定
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:39 返信する
-
最近、天然ガスは価格破壊が起こっていて、長期契約してるのでそれに付いていけないってことだな
今後、もっと安く買えるように努力すべきではある。でも不正ってほとではない
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:40 返信する
-
どうでもいい。
早く原発稼働させろ。
電気作るんのに無駄にガスなんて燃やしてんじゃねぇ。
勿体ねぇじゃないか。
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:41 返信する
-
>>84
他の業者から新規契約で安く買えばいいのに
どうせ子会社からの購入を優先してるんだろ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:41 返信する
- 高くても買わざるおえない状況になると高くなる。足元見られてるんだよ。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:42 返信する
- 共産党は原発利権やらスポンサーやらと関係無いのでズバズバくるなー
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:42 返信する
-
原発推進派、って人はあまりいないのではないか。
近頃の反原発デモへの批判は、「いますぐ原発を止めるのは無茶だろ」というもの。
今後、天然ガスなどの火力に切り替えていくのは、大いにアリだと思う。
再生可能エネルギーに夢を見すぎるのはNG。
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:42 返信する
-
>>81
もう十分原発で40年間でつづけた使用済み核燃料がプールで冷やして保存してあるから大丈夫
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:43 返信する
-
>>86
買う義務があるから長期契約なんだよ
ひところ天然ガスは高騰していて、さらに高くなる可能性もあった
結果として高掴みしてしまったんだろうけど
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:43 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:44 返信する
-
>>85
語尾にニダを忘れてるぞww
-
- 94 名前: 2012年07月28日 12:44 返信する
- 原発が安いって事にするために技と火力燃料を相手の言い値で買ってますw
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:44 返信する
-
毎月頼んで調達するようなものではないからなぁ、長期契約してるだろ。
当時のレートがないと判断つかんよ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:45 返信する
-
>>89
自分の身の回りの人達だけで判断しない方がいいぞ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:46 返信する
-
>>64
>>77
契約は福島原発事故以前だぞ震災とか関係ない
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:46 返信する
- ここにも火種がたくさん…
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:46 返信する
-
>>94
それもあるのは否めない
それと、長期契約で割高なのの合わせ技だろう
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:47 返信する
- このaaは地味に反対派を馬鹿にしてるな
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:47 返信する
- 適正価格になって電気料金値上げとか計画停電とかが無くなるなら原発推進派も黙るだろうよ
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:48 返信する
-
一定の利益を上乗せ出来るんだし
輸入価格なんて気にしないよなw
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:48 返信する
-
>>91
長期契約って普通は「この量をこの価格で何年間」だろ
「消費量が激増しても全部お前のところから言い値で買う」なんて契約は普通はしない
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:49 返信する
-
天然ガスって価格下落したんだよね。
変動に影響受けないように長期契約するから、今回は裏目にでた。
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:49 返信する
-
>>101
アメリカが買ってる値段になっても値上げがなくなったとしても計画停電はなくならないんじゃないかなぁ…
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:50 返信する
-
赤旗くらいしか伝えてないのかな?
大手マスコミはやっぱりズブズブなんだな
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:50 返信する
-
天然ガスが採掘方法に技術革新があって、最近急激に安くなった
一方で原発は、安全確保のコストなどが上がる一方なので、もう原発は割安とは言えないだろう
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:50 返信する
-
>>32
原発行政が始まって50年以上経つのにこの価格で買い続けてること自体が問題ということも理解出来ない程アホなんですね、分かります
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:50 返信する
-
9倍とか流石は東電としかいいようがないわ
普通はやっても2倍までだろどんだけ屑なんだよw
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:50 返信する
- 長期契約以外に短期スポット買いでも高値契約してそうだなw
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:51 返信する
-
反対派は皆、尻馬にのる馬鹿にしか見られなくなった。
宗教に縛られて問題の切り分けもできなくなってるんだな。
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:52 返信する
- 資源弱者の日本が他が買ってるのと同じ値段で買えるわけがない
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:52 返信する
-
>>111
もっと具体的な例を上げてお願いします
いまのところ被害妄想乙としか言いようがない
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:52 返信する
-
>>106
前にNHKのインタビューで、東電の人に「天然ガスの買い付け価格が高いんじゃないの」と聞いてたよ。
それに対して東電の人が、「安定供給のために長期契約しているため。さらにガスが安くな
っても、液化や輸送のコストが大きいので極端に安くはならない」と答えていた。
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:52 返信する
-
>>105
それはいきなりは無理よ。問題はそこじゃなくて、原発の経済性ってのが怪しいって話。特に、放射性廃棄物の最終処分のコストとか乗せていったらどうなるのよ?ってのは
昔から言われてるしね。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:54 返信する
-
>>111
では、このニュースの問題はどこなのか
解説をお願いします
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:55 返信する
-
自給もできるアメリカと、ほぼ全部を輸入に頼る日本を比べて、
足元見られずに済むと考えてる能天気な連中も多いんだな。
前なら原子力発電が交渉カードになったんだが。
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:55 返信する
-
これ急遽買うことになったから思いっきり足元見られたって話じゃないの?
昨年については状況的に交渉の余地はないし仕方がないと思うけどな〜
相手を責めるべきじゃないの?
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:55 返信する
-
>>115
液化や輸送のコストはオマーンから米国とオマーンから日本で大して変わらないはずなのにw
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:56 返信する
- 原発推進派からみても東電はクソ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:56 返信する
-
くそ〜バレちまったニダ
でももう遅いニダ、今から原発廃炉にしたところで軽く30年はかかるニダ
30年以内にはほぼ100パー大地震が起こるからそうなれば日本はウリ達の国にだ
ホールホルホルホルホル
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:56 返信する
- 最終処分地さえ決まってない放射性廃棄物の処理費用は天井知らず
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:57 返信する
-
たぶん共産党の議員のソースはプレジデントの記事。
ググったら出てきた。
まだ読んでないのでこれから読む。
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:57 返信する
- 原価を価格にそのまま反映出来るシステムを変えろ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:57 返信する
-
>>119
長期契約
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:58 返信する
-
>>120
たぶん言いたいことは、液化や輸送に10ドルかかるとすれば、元が2ドルでも9ドルでも、
最終的な値段は何倍もは違わない、という意味。
あと「シェールガスを買い始めた韓国も、実はそんなに安くは買えていない」とか言ってたな。
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:59 返信する
-
根本的な事言えば、エネルギー安全保障上の要求を経済性にすり替えてきた点が
一番の問題だろ。経済性で推してきたから結局、安全面のコストが削られてきた
面があるしな。
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 12:59 返信する
-
>>125
値下がりに関してはほとんど反映されません
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:01 返信する
- 契約内容によるだろう。十年単位で安定供給の契約なら高くても仕方が無い一面もあるしな。
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:01 返信する
-
イランからおもいっきり石油買おうよ
アメリカが何か言ってきたらそっちの燃料高いから仕方ないって言えばいい
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:01 返信する
-
>>119
そういう短期的な話じゃないよ
エネルギー関連がそんな自転車操業なわけないでしょ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:01 返信する
-
>>127
東電向け:2ドル
米国向け:18ドル
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:01 返信する
-
結局推進派は盲目的に原発は安いと思い込まされてたってオチか
もしくは関係者か
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:01 返信する
-
>>133
しまった、逆に書いてしまったw
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:01 返信する
-
多少は貿易関係で分からんでもないけど
8〜9倍は酷いな
8割〜9割増しでも酷いけど、そうじゃなくて800%〜900%はねえよ
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:02 返信する
-
うーん、ちと調べてみたらアメリカと欧州でもLNGの値段は2012年5月時点で5倍以上違うんだよなぁ
これアメリカだと異様に安くなってる可能性が…
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:02 返信する
- アメリカと同じ価格で買える日本が想像できない
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:03 返信する
-
・福島の事故で原発の運転が次々と停止したため代替エネルギーが必要になった。
・日本の場合、ヨーロッパとは違いパイプライン網が整備されていないため、日本の天然ガス調達コストは必然高くなる。
・長期安定的な契約をしたことで、油価リンクを解除できなくなった。
・日本だけでなく、東アジア全般で天然ガス価格は高止まり。
何が問題なの?事故のせいで仕方ないなこりゃとしか思わんのだけど
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:03 返信する
-
おい、役員報酬無しにしろ
そういうことする経営陣とかいらん
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:04 返信する
- 消費増分は安価のスポット買いに切り替えろ税金泥棒
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:04 返信する
-
>>137
アメリカは自国で天然ガスが豊富に採れるから、安値でないと売れないんだろうね
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:06 返信する
- これで値上げは容認できん
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:07 返信する
-
これシェールガスとれまくりのアメリカと比較するのはフェアじゃないよね。
韓国あたりと比べるのが普通じぇね?
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:07 返信する
-
プレジデントの記事だと
「電力会社やガス会社が単体で買い付けるから安くなんねーんだよ
まとめて買えば半額とは言わねーが現状の7〜8割くらいには下がるだろ
実際、条件の似ている韓国はそんな感じでやってんじゃん」
みたいな話だった。
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:08 返信する
-
アメリカだけじゃなくて他の国との間でも評価しないと分からん
石炭も石油も最近じゃ安い天然ガスも自国から湧き出すアメリカと
何にも資源ないし、10年とかの契約が普通なところに急に燃料必要になった日本では
そりゃ差が出るだろ、戦略資源なんだから
-
- 149 名前: なか 2012年07月28日 13:09 返信する
-
なんか勘違いしちゃってる馬鹿がいるけど
これボッタクリが判明しただけで
これからもかわらずぼられるから
火力発電の値段が下がるわけではないぞ
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:09 返信する
-
>>146
対米販売での赤を日本向けとかで穴埋めしてるんだろうな
対米販売止めればいいのにw
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:09 返信する
-
高いだけの理由があるだろ、すぐに反応してないでちったあ考えろよ
今更なことだというのに、、、
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:10 返信する
-
国営になってもこの体たらく
とっとと上層部全員解任しろよ
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:10 返信する
- トータルでかかる燃料費は火力も原子力も大してかわらないしな
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:10 返信する
-
でも、ここで騒いでも「だから?お前ら俺達の作る電気が無いと生活も成り立たないよな。止めようか?電気?」
と返す気満々だったりしてな
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:11 返信する
-
>>139
以上、推進派の妄想と東電の言い分でした
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:11 返信する
-
天然ガスのここ最近の値段の推移表
年月 2012/01 2012/02 2012/03 2012/04 2012/05 2012/06
アメリカ 96.10 91.06 77.89 70.31 87.56 88.36
欧州 443.88 439.92 450.36 452.52 452.52 452.16
単位: USドル/1000m3
結論:アメリカがアホみたいに安く買えてるだけ
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:11 返信する
-
>総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張。
>枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」と答えました。
はやくしろ
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:11 返信する
- 149が一番短絡的な馬鹿ということは分かった
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:12 返信する
-
しかたないような・・・
原発動かない分の燃料を輸送するLNGタンカーが過剰にあまってるとは思えないから
輸送のために高く金だして借りてこないとならないだろうし
あと赤旗ソースは・・・
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:12 返信する
- ロシア:パイプラインで直結しようぜ、ガス安く売るよ
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:13 返信する
-
:/\___/ヽ .グギギ
..:/'''''' '''''':::::::\:
:.| (゜), 、(。)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|: 以上、推進派の妄想と東電の言い分でした
:.| ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\ ヾ`ニニ´ .:::::/…
:/  ̄"''''ヽ:
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:13 返信する
-
まぁアメリカは天然ガス油田持ってるから
一概には比較できないのだが
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:13 返信する
-
149はなにか勘違いしちゃってる馬鹿だけど
元記事をどうやって曲解すればそう結論付けられるのか不思議でならない
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:14 返信する
- どっちかいうと反対派のほうが論理的じゃないねwここは
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:15 返信する
-
>>160
北方領土とかロシアに都合の悪い話を出すだけで止められそうなんで遠慮します
資源豊富なウクライナやヨーロッパに対してもやってんだからまじで信用ならねぇ
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:15 返信する
- 国営化されてその辺りが改善されれば発電コストは下がるわなw
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:15 返信する
-
企業努力もしないで値上げしてんじゃねーよ糞会社
牛丼屋を見習えや
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:15 返信する
-
お前らいっつも論点ずらして
何とか派とか何とか党の争いにもっていくよなw
場外乱闘好きだなw
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:16 返信する
-
普通に考えてガスってウランより安いだろ
ウランは希少鉱石だし核弾頭作れるんだから
ガス見たいな値段な訳無いだろ
ウランのが安いとか思ってた推進派はかなりアホ
普通に家庭のガス代見れば分かるよね
ガスコンロの詳細にワット数書いて有るから試算してみろ
どれだけ発電できるか想像付くハズ
給湯器で毎秒10000wの熱が出る
半分回収したとしても5000w相当の発電量
蛍光灯が60wで考えると毎秒約83本同時点灯できる
エアコンは毎秒2000w2台分
ドライヤーは毎秒1500w4台分
ガス発電は原発とは比較にならん程安いハズなの
てーことで家庭用ガス発電機とか有れば買うんだがね
下手すると電気料金より安い予感
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:16 返信する
-
共産党は野党の時は他のアカ党と比べればまともに仕事はするねww
絶対に投票はせんがなww
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:16 返信する
-
社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」とか言っちゃってる時点でまぁ・・・
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:17 返信する
-
>>164
フツーに逆だろ
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:17 返信する
-
宗教縛りがあるとほんといろいろと制約があって大変なんだなw
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:18 返信する
- せめて2社から選ばせて。
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:18 返信する
-
>>168
まあまあ落ち着けよ
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:18 返信する
-
国営化されたら天下りの特殊法人がつくられ、税金投入したうえでのぼったくり料金に癒着・・・・より酷くなるな。
国営化されて改善できたためしがない。
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:19 返信する
-
そら民主党は日本を壊すことに全力だもの
しょうがないよ
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:19 返信する
-
まずは発電と送電分けて
2社以上選択肢を国民に与えろ
1社で資源独占して民間企業ですじゃねーだろ
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:19 返信する
-
>>169
待機電力考えたらそう簡単にはいかないと思うよ、とマジレス
ついでに発電機のメンテ費用とか考えたら微妙な気がするぞ、と
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:20 返信する
- どっちかいうと反対派のほうが論理的じゃないねここはw
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:21 返信する
-
シェールガス革命で製造業が復活し始めてるからねアメリカは
基本的に自国優先だから他国に資源は売らないんじゃないの
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:22 返信する
-
>>178
発送電分けても電気の値段は変わらないかむしろ上がるんだよ
発送電分離導入してる国は基本的にそう
まあ、今の東電の体質が問題ないとは口が裂けてもいえないけどね
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:22 返信する
-
>>169
ランニングコストは安いけどイニシャルコストが高すぎてなかなか元が取れない
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:22 返信する
-
>>169
半分も回収できるのか?
最近の高性能のガス発電所でも発電効率50〜60%のような
家庭用だとロスが大きいから、頑張っても15%くらいしか回収できない気がする
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:23 返信する
- 火力厨(笑)とか言ってた人が滑稽に思えてきたな
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:23 返信する
-
>>169
家庭用のコジェネがあるよ。燃料電池だと思うけれど
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:24 返信する
-
┌─┐
|原 l
/\ ├─┘ /\
< 反 \ _|___ / 発 >
\/ \/ / \ \/ \ /
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ <以上、推進派の妄想と東電の言い分でした
/ ⌒(__人__)⌒ \
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:24 返信する
-
赤旗の記事だと「東電子会社がオマーン産天然ガスを日本に100万BTUあたり18ドルで売ってるけど実は同じ物をアメリカに対しては2ドルで売っている」って読めるけど、プレジデントの記事じゃそんなことどこにも言ってない。2ドルはアメリカでの天然ガスの販売価格だけど、アメリカは今や輸出国だから外国から買う必要なんてないし。日本がアメリカから輸入したとすると輸送費やなんやらで10ドルになるとも書いてある。18ドルだって日本での販売価格であって輸入する際の現地の会社の価格じゃない。
日本の価格が高い一因として原発停止後のスポット購入も理由として挙げてる。
もしプレジデントの記事がソースならば吉井の質問は前提が間違っている。ソースが別で本当に東電子会社からアメリカへ2ドルで、日本へは18ドルで売っているのならそれは大問題だけど、日本国内で18ドルのガスをオマーンからの出荷時に18ドルで売るなんて考えられない。絶対どこかで事実誤認がある。
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:24 返信する
-
>>184
東京ガスのエネファームは効率約8割
普通のガス発電と比べて装置コストが非常に高いがw
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:25 返信する
- 宗教ってのも大変ですな
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:27 返信する
-
家庭用ガス発電 エコウィル 効率92%
いつのまにこんなに高効率になってたんだ
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:27 返信する
-
>>181
まずアメリカのエネルギー自給率が70%前後だし、シェールガス売るとしても
アメリカ国内に製造業が充分に帰ってきてからだろうなぁ
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:28 返信する
-
>>184
発電効率自体は20〜30%位だけれど、熱を給湯用に利用出来るのと、送電ロスが
無いのとで、効率は倍近く高い。やっぱり、発電所だと廃熱してる分をまるまる使える
のが大きいよ。
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:28 返信する
-
長期安定契約だから仕方ないのでは?
値段の変動を見ながら短期契約を繰り返すのは難しい。ガスの供給が途切れるから。
こんなのは昔から言われてること。
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:28 返信する
-
>>188
はい終了
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:28 返信する
-
おおかたガスに9倍のせて
原発維持に回してたって所じゃねーの?
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:29 返信する
-
>>191
エネルギー効率 ≠ 発電効率
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:29 返信する
-
>>194
このご時世に本当の安定なんて無いのにな
完全にあぐらかいてるだけだろ
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:30 返信する
- これがほんとの妄想
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:32 返信する
- うち何割をキックバックで懐にぶっこんで入るんですか?
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:33 返信する
-
子会社もガッポリ値上げで盗電もガッポリ
よく政府も許可するよ
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:34 返信する
-
東電の子会社がアメリカ様に売る価格→2ドル
東電の子会社が東電に売る価格 →18ドル
さあ言い訳を聞こうかw
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:36 返信する
-
>>202
日本は世論工作費が高いから仕方ない
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:36 返信する
-
>>189
>>191
>>193
見たら発電効率が30〜40%と廃熱利用効率が50〜60%で高効率ですよってことか
でもそれって夏のような廃熱があまり利用出来ない状況なら結局30%ちょっとのような…
冬でもよほど寒くないと電気使用量よりも多く湯を沸かすっていう状況もないような
ていうか削れるのがほとんど暖房費じゃね?w
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:38 返信する
-
>>204
お前、夏は風呂に入らないのか?w
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:38 返信する
-
うわひっでぇ。精々三倍ぐらいかと思ってたw
八倍ってwww
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:40 返信する
-
そんなに安く天然ガスを使いたいなら関東平野の天然ガスを使えばいいじゃないか?
海外からの海上輸送コストも掛からないし。
地盤沈下しまくって安く済むどころじゃなくんるだろうけど。
先物買いの価格と、スポット価格の違いだな。
スポットで大量に買い付けてさらに値段があがっちゃったり。
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:40 返信する
-
そもそもガスを発電に使ってる量なんて軽微だぞ。
気体燃料は液体燃料に比べかさ張るし、輸送も難しい。
これで火力発電すべてを語るのはバカ。ソースもあやしいしな。
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:41 返信する
-
>>205
作ったエネルギーの55%をまるまる使われた超高熱風呂にはさすがに入らないなw
まぁ廃熱が55%利用できるといっても家庭でそのうち何%利用できるかはまた別の問題
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:41 返信する
-
>>208
ゆとり乙
>火力発電用の液化天然ガス(LNG)
この意味わかる?
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:43 返信する
- アメリカ並みの価格でガスを使いたいなら自国内で採掘するしかないな
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:44 返信する
-
>>204
そういうもんじゃない。システムとしては電気給湯器に近いんだよ。
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:45 返信する
-
>>208
火力発電はLNGが主流
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:46 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:47 返信する
- 大量に買うなら普通は安くなるもんじゃないの?
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:48 返信する
-
>>202
おそらくアメリカで売ってるガスはアメリカ産。
日本で売ってるガスは中東産。
「オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社」って書いてあるけど
その会社がアメリカ産LNGは取り扱っていないとはどこにも書いてない。
そしてアメリカ産LNGを日本に持ってきたらそれなりの価格になる。
18ドルは高すぎなのかもしれないけど、2ドルには絶対にならない。
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:48 返信する
-
原発推進派完全に死んだわw
首つってねーかちょっと心配だなw
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:49 返信する
-
記事と関係ないようで盛り上がるコメント欄wwww
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:50 返信する
-
>>217
もっと上手に釣れよ
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:52 返信する
-
>>204
エコウィルの発電って効率20%くらいの酷いもじゃなかった?
って調べてたらホンダが新型エンジンで26.3%まであげたって書かれてた
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:52 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:52 返信する
-
>>82
原爆に転用できるのは、文殊で使用している核燃料だけ。
その文殊はトラブル続きで、直下に活断層がある責任者出てこい状態w
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:53 返信する
- メジャー目指そうぜ・・・
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:53 返信する
-
>>222
プルトニウム原爆が作れなければウラン原爆を作ればいいじゃない
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:54 返信する
-
再稼働時にスポット価格が確か十パーセント以上下がったんだよね
まあ、売国奴の共産党は自分の言動行動の結果に全く責任を負わないからね
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 13:57 返信する
-
今日の環境放射線量妙に高かったな
昨日までは0.1未満だったのに3.0↑叩き出した
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:00 返信する
- 0.05μSv/hでいつもと変わらず
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:01 返信する
-
ソースが赤旗wwwwwwwwwwwww
ネタに困るとは言っても流石にこれはwwwwwwwwwwwwwww
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:02 返信する
-
>>209
スターリングエンジンならロウソクの熱量程度で稼働する
作りも単純で壊れない
ただし回転速度のコントロールができないので車のエンジンには使えなかった
蒸気機関と同じ外燃機関だが利用してるのは熱のみで水は必要無い
まさかこんなローテクで家庭用発電してるとか驚き
スターリングエンジンは模型で買えるので調べてみろ
人間の体温で動く物まで有るしyoutubeに動画が有る筈だ
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:02 返信する
-
>>226
場所を記さなければ ただの扇動 ウセロ塵屑
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:05 返信する
-
>>224
そのウラン原爆も作れねえんだよ
発電用のウラン238じゃあよ
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:05 返信する
-
>>229
スターリングエンジン発電ってまだ効率22%位じゃなかったっけ?
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:07 返信する
-
たしかそういう協定あるんyじゃなかったっけ?
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:08 返信する
-
>>229
ローテクとも言い切れんけれどな。自衛隊のそうりゅう型潜水艦もスターリングエンジン
採用だし。もっともこれは結構複雑ではあるけれど。
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:09 返信する
-
>>231
ウラン235も0.7%くらい含まれてるだろ
濃縮すりゃいいだけ
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:09 返信する
- シェールガスの取引についてろくに知らない情弱が原発推進派沈黙とか言ってて本当笑っちまうwww
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:09 返信する
- 価格競争する気はないんだしさ
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:10 返信する
-
>>229
いやそういうのを含めて利用した上で発電効率30%、廃熱効率50%じゃねぇの?
企業が電気に変換した方がコストかかるとした排熱を、自分でスターリングエンジン
なんか後から取り付けて発電できると言っても。。。
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:12 返信する
- オマーンからパイプラインで米国に、とか書いてた奴よりはマシw
-
- 240 名前: 2012年07月28日 14:14 返信する
-
>子会社
完全に確信犯じゃねーか(誤用的な意味で)
-
- 241 名前: 名無し 2012年07月28日 14:15 返信する
- 高く買わされてるんだけどな。日本の都合で安く売ってもらおうとするのが間違い。
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:17 返信する
-
ていうか毎日使用する家庭用向けに機械作動部を持つエンジン
なんかつけたらいくらなんでも騒音問題に発展するだろ
他のエンジンと比べてスターリングは騒音が小さいと言っても、機械作動部がない
今のエコキュートとかでさえ高周波音がうるさいって言われたりするのに
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:17 返信する
-
お前らさぁ
俺は原発推進するより高効率火力発電だと思うわ
だって日本は常に最先端じゃなきゃダメだろ?
原発は古いっ古過ぎるぜ
自衛隊も使ってるとか驚きだよな
ロータリーエンジン見たいに革命起こして
原発をやっつけてくれないかな?
効率20%でも並列に数を増やせば2倍に成るだろ
今回の事も有るし圧力かかってるように見えて成らないんだが・・・
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:18 返信する
-
>>238
ん、何が言いたい?
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:20 返信する
- これに関しては全力でえだのん支援するわ
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:20 返信する
-
>>242
騒音が嫌なら東京ガスのエネファーム
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:20 返信する
-
膨大な熱量を使う工場や湯を大量に使う銭湯等じゃないと、自家発電は割に合わないよ
発電効率悪すぎて、出てくる熱量を使う使い道なければ宝の持ち腐れ
稼働時間が減れば投資回収年もどんどん増えてくし、元が取れない
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:25 返信する
-
>>243
世界で一番効率の良い火力発電所揃えてるのは日本だよ。
原発を創りたくても地元にごねられて中々創れなかった中部電力が仕方なく火力発電所でしのいでたんだよ(それでも原発の方がコストが安くなることを知らないとかwwww
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:25 返信する
-
>>243
高効率火力は発電所の方でいいです
ていうかそれだと10つ並列にしたら効率200%とかになるじゃねぇかw
まぁいくら高効率にしても一つだけに頼ると、「効率上がったんですか、
じゃあその分値上げしますね^^」みたいな資源輸出国ばかりだし、
現在、日本では量質ともに火力と対になる発電が原発しかない以上、
嫌でも原子力と付き合って燃料費下げるか、ぼったくられながら火力だけにするしかない
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:25 返信する
-
>>247
それは規模とか容量の問題だって。家庭用のコジェネだって全部それで電力賄おうって
話しじゃないんだから。全体的な効率面だけじゃなく、電力消費のピーク時に一部を
代替するだけで凄く意味があるだろ。
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:26 返信する
-
ていうか世界記録。
今まで誰もドイツを上回ったことないのに、それをぶっちぎり。
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:28 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:28 返信する
-
>>230
場所?福島の真ん中あたり
-
- 254 名前: ななし 2012年07月28日 14:29 返信する
-
油田価格と、連動する価格でガスを買ってるからな。
ロシアから、安く買えばいい。
北方領土は、どうせ戻らないし。
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:29 返信する
- 「東電の子会社が米国には2ドルで売っている」というのはたぶんウソ。赤旗がプレジデントの記事を元ネタに創作したのだろう。
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:30 返信する
-
アメリカはシェールガスが出るからでしょ
日本はなんにも出ないから足元みられてるんですよ
仕方ないやん
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:31 返信する
-
>同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)
わざわざ今年の実績と書いたってことは去年までは問題なかったってことか
そして今年の購入分ってことは、原発の分を補填するためにそこら中からかき集めたやつだろ
そりゃ高いわ
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:32 返信する
-
まぁ東電だし値上げの理由なんてそんなもんだろwww あれだけの事しでかしておきながら未だにボーナスが貰える高待遇企業だしねw
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:32 返信する
-
赤旗gj
赤旗と言うか共産党はこの手の情報集めは本当に上手いんだよなぁ
料理の仕方が下手過ぎていかしきれて無いがwxy
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:35 返信する
-
>>259
×赤旗は情報集めがうまい
○赤旗は捏造がうまい
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:36 返信する
- え、わざと9倍で買ったんじゃなくて、9倍で買わざるを得なかったんじゃないの?
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:38 返信する
- 東電「俺たちの給料のために値上げします」
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:38 返信する
- 国ぐるみで詐欺
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:42 返信する
- じゃあ今後はだいぶ安く出来るな
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:43 返信する
-
原発事故! 原発は危険だ!(本当は訳もわからずヒステリー起こしただけ)
止めろ!!(ただ単に定期点検で停止しただけ)
「(再稼働しないと)」電力が足りない → 電気会社の怠慢だ!!!
(身勝手ないちゃもん以外の何物でも無い)
「原発代替の火力燃料が高くしか入手できない」 → 電気会社の怠慢だ!!
(需要と供給の原則知らんのか? うすらぼけ(失笑 )
結論 : 赤旗の記事 持ち上げるのは 本気で低脳
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:43 返信する
-
原発推進派も分かってんだろ?
原発は電気を生むからお金に成ると信じてると思うけど
その反面で正直言って人間にはキツい代物だと
技術は人の為に有る
だから両刃の剣じゃダメだって分かってんだろ?
俺はバカだから細かい事はわかんねえけどさ
犠牲の上に成り立つ商売なんて絶対間違ってると思うんだよ
だからこそ技術は常に発達するんじゃないの?
世界のホンダがやってんならできる筈だよ
NAレシプロエンジンでターボ車をちぎり続けたメーカーだもんな
こんな時ほど頭の良い奴が羨ましいと思った事は無い
お前ら原発推進派も日本の技術屋を信じろ
奴らは腐れ政治家などとは違い必ずやる例え利益に成らなくてもね
だからこそ世界一と言われてるわけで
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:44 返信する
-
原発反対派は日本の国情を理解していない
米国のシェールガスを民間主導で獲得に走っているのも高値で買わざるを得ない現状に危機感があるから
直ちに全原発の再稼動をするべき。トヨタが一位になろうと数兆単位の国益が海外に流出しているため虚しいだけ
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:48 返信する
-
>>266
自称バカは黙れ 屑
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:48 返信する
-
>>267
でも正直なところあいつら(東電)に管理してほしくない
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:49 返信する
-
米国はFTAやNAFTAといった貿易協定国以外には輸出をする気はあまりない
米国のガス価格は採掘採算ギリギリまで急落しているが比較するにも簡単に融通してくれるものでもないんだからあまり意味がない。ただ最近の日本の資源開発の流れはロシア、米国、中国への牽制である。すべて原発以降のLNGなどの輸入負担に耐え兼ねての結果。
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:53 返信する
- 今回のAAはひどいな
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:54 返信する
-
>>266
これ技術問題じゃなくて政治問題なのよね
なんでもかんでも技術者が解決してくれる、解決してくれなかったのは
技術者の怠慢!政治家との癒着!御用学者!とか言われてもって感じ
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:55 返信する
- 宇宙から送電できれば太陽光発電でもいいんだけどな
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:55 返信する
-
今さらかよw
どんだけ無関心なんだ
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:56 返信する
-
判明って今更何言ってんだ
市場によって値段違うし
プラント設営の計画時から石油に連動するってキメちまってるし
アメリカの天然ガスはFTA結ぶかエネルギー省の許可がないと買えないし
だから今商社が申し込んでるところだ
こんなのずっと前から言われてるんだが
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:56 返信する
- 本当に何やってんの?このゴミksクズ集団
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:56 返信する
-
>>267
私は「全原発」とまでは申しません リスクが高い老朽機はこの機会に廃炉も有りかと
大飯3号機ですら商業稼働開始から20年超えていますが
この20年の恩恵・安定稼働を無視して 「危険だ! 即時廃炉!」とか称する方々は
なんと 無知独善で無責任 なことか
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:59 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 14:59 返信する
-
>>46
関税とか輸送コストとかそもそも調達先違うとか幾らでも理由はある
別に東電かばいたくないし、
原発と総括原価方式のせいで調達コスト下げるための努力全然してこなかったクソ企業なのは確かだし是正すべきだが
あまりにも低レベルな批判してると批判自体が成り立たなくなるからやめて頂きたいね
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:01 返信する
-
だから〜 「同社の子会社が設立した貿易会社から」って書いてあるだろ〜
東電の子会社が安くで買って、東電が10倍で買う!そして東電の子会社がボロ儲け、東電の役員に賄賂や接待で東電役員ボロ儲け、10倍で買っても100倍で買っても電気代に上乗せして損はしない。損をするのは一般市民だけ! OK?
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:08 返信する
-
8倍9倍はぼりすぎな気がするが輸送費コストがどんなもんかによるんじゃね
日本にくるガスは太平洋渡ってるだろ
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:08 返信する
- これ、シェールガスの値段と意図的に比較してない? シェールガスは許可制で、日本は許可されてないよ?
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:09 返信する
-
何故か身内には超高値で売って、東電はそのた言い値のまま買ってたってことか…
それでアメリカ様へは安売りしてたと
その天然ガスがアメリカ産でも無い限り明らかにおかしいだろ
-
- 284 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2012年07月28日 15:09 返信する
-
一度爆発すると国土を広範囲に汚染する原発が
一番国益を損なっていると思いますが。
輸出が重要なのに放射能で物が売れなくなるし。
ただ、私は原発再稼働には反対ではないです。
核燃料は半永久的に面倒を見なくてはならない代物なので、
どうせなら稼働して電気取っておきましょう、という感じです。
他の国に押し付けるのもなんだし、地下深く安全に埋める施設もまだないし。
結局こういう物を作った人類が
愚かだったということでしょう。
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:11 返信する
-
なる程ね
派遣制度や9割増しとか言うピンハネ構造が国情なの?
外交で必要な資金と言うが既に払えない所まで来てる
で・・・原発稼働しても増税してもこのままだと足りないよね
ここまで来て原発稼働のメリットってなに言ってんのさ
むしろ国民をやる気にさせる何かの方が重要だろ?
それでも尚外交が重要だからとか分かりもしない嘘を吹くかね
原発を廃止したいからお金下さいの方がまだ納得するが
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:19 返信する
-
原発推進派へ
ターンキー契約とはいったい何だったのか?
燃料も炉も送り返して良いレベルの事故なんですがね
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:20 返信する
-
産油国かつ資源大国のアメリカと極々少量しか資源が無い日本で同じ価格
で買えるわきゃねぇだろ。
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:21 返信する
-
まともにやったら、
実は火力よりも原発の方が高く付いちゃうってことが
ばれてしまうじやないかぁ。
-
- 289 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2012年07月28日 15:24 返信する
-
右翼も原発反対ですよ。
日本の神の土地を汚染して許されるとでも思っているんですかね?
神様からばちが当たるに決まってますわ。
銭金ゆってる人たちはぁ。
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:28 返信する
- アメリカと比べるんじゃなくて日本の他の電力会社と比べたらどうなるの
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:29 返信する
-
このこと知らないやつってまだいたの??
山本太郎が反原発してる理由の1つにこのこと何回も言ってただろ。
で、これで原発止めてLNGに切り替えても全くエネルギー問題の解決にはならん。
原発止めて、日本の原子力発電の技術開発が廃れて、終いには核融合などの核エネルギーの研究に予算が降りなくなることの方がよっぽど怖い。
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:30 返信する
-
>>287
それはウランも同じwww
核弾頭の燃料で大人気よwwwwww
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:31 返信する
-
安定的に輸入するために値段を決めておいたのが、今になってシェールガスが大量に見つかったから値崩れしただけで別に問題ないじゃないの。
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:32 返信する
-
>>291
さっさと使い物にならないもんじゅを廃炉にして核融合研究にその分の金を振り向けるべきだなw
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:33 返信する
- それよりも問題なのはこんなことが今更になってニュースってことじゃないの。
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:33 返信する
-
>>293
いくら安定供給が目的でも15年契約とか長すぎ
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:34 返信する
-
日本はウランをオージーからの輸入に頼ってる
オージーが反日でも文句言えない理由
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:34 返信する
-
アメリカに比べってアメリカから輸入してるんじゃないか
原発を止められた今、日本は相手の言い値でしか買い取りできない
だからシェールガス以外の燃料が必要なんだよ
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:35 返信する
-
シェールガスだけで400年分埋蔵されているってわかったんだから、今後はガスタービンでの発電だな。
原発は長い目でみて30〜40年の区切りで廃炉を進めるって感じで。
それに廃炉にするにも最低でも一機1000億円はかかるしね。
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:35 返信する
-
>>298
オマーンは米国じゃないよw
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:36 返信する
-
文章読めない痛い子が多いな
グループ会社で燃料代吊り上げたことが問題なんだが・・・
文章読めないやつが掲示板書き込みとかすんなよ
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:37 返信する
-
>>296
まーね。
でも当時は東日本大震災が起きるとはだれも予知できなかったから仕方がないよね。
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:38 返信する
-
>>302
一部の専門家が警告してたが、それを無視し続けたのが東電
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:39 返信する
-
>>303
それは予知ではないなw
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:40 返信する
-
津波堆積物とかで過去の大津波の記録がしっかりと残ってるんだから
もうちょっと調査に金かけるべきだったよね
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:41 返信する
-
もう原発止めてから1年経つね早く停電しないかなーwww
そう言えば原発って60年稼働でバブルも動いてたけどお金貯まってないの?
まさか開発サボって豪遊しちゃったーとか言わないよね?
まさかねwwwwwwwwwwwww
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:41 返信する
-
おいおい
プロパンガス高いから灯油のところに引っ越したばっかなのに・・・
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:42 返信する
-
>>299
◯電「原発持ってると国から毎年5000億もらえんすよwwwwwwww」
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:42 返信する
-
こう連日くっそ暑いのに電力が逼迫してるってニュース一切聞かない
大飯原発が打ち出の小槌みたいな効果生み出してるとでも思ってんのかな
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:44 返信する
-
ほんと、最下層の人間ばかりだね。
アメリカと同じ値段でエネルギーが買えるとか思っている奴馬鹿すぎ。
先の敗戦国がまともな価格で物が買えると思っているの?w
さすが国連の常任理事国目指すとか訳わからんこという国民だわwww
日本人は、敗戦国の人間で、最低民族に位置していることをお忘れなくwww
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:45 返信する
-
>>308
別にすぐに廃炉にしなさいって言ってるわけじゃないしwww
長ーい目で見ていけばいいじゃない。
それに原発で食っている現地住民もいるんだしね。
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:46 返信する
- 液化天然ガスが気体だと思ってた馬鹿は日本人じゃないと思う
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:46 返信する
-
>>301
まとめサイトに書き込んでる時点で・・・・・www
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:47 返信する
-
>>312
ゆとりを忘れるな
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:49 返信する
-
ターンキー
華麗にスルー
推進派
突っ返せ
責任取ろう
責任者
ピンハネて
開発サボり
大豪遊
その心は「外交特権」
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:54 返信する
-
>>310
敗戦国=最低民族?
いつの戦争の話をしてるんだよwwwwwwwwwwwww
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 15:56 返信する
-
んー弱腰外交が確定なら
国民にデカイつらしてる政府って・・・
ハッ・・・笑わせてくれる
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:01 返信する
-
>>313
俺がまとめサイトに書き込みすると、
オマエが文章読めないのが正当化されるのか?ちょっと意味わかんないっすw
-
- 319 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2012年07月28日 16:01 返信する
-
まあ、とりあえず、いくらかかってもいいから
ふくいちの地下にコンクリート入れる工事はしておいて。
地下水脈汚染したら困るでしょう?
出来れば他の原発もね。
全くものすごい金食い虫だけど、もう作っちゃったんだから仕方ないわよね。
まあ、国内でお金回しているだけだから、いいでしょう。
ところでオーストラリアからウランっていくらで買ってたの?
原発の材料は国内から全て調達してないし、
フランスに再処理してもらっているんだから、
その分のお金は海外に流出していたでしょう?
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:02 返信する
-
東電も悪いが、
一番悪いのは認可した政府。
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:03 返信する
-
>>320
おっと、自民さんの悪口を言うのはそこまでだ!
ミンスがダメなのはわかるが、自民ならいいのかと聞かれると・・・
困ったにゃあ
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:06 返信する
-
暴落してるのはアメリカだけ。韓国も欧州もさほど変わらん。トン7万円はキチガイだがトン3万円は平均価格。
アメリカから輸入すると言っても全量をアメリカから取る事は出来ず他で買うとやっぱり高い。
こんな価格安定しない代物を代替に使って大丈夫なのか?
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:08 返信する
-
>>301
連結決算という言葉を知らない人がよく言う台詞であり、典型的な情弱であるので良く見ておくように
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:08 返信する
-
敗戦国とか言う扱いを全て記録して
インターネットにぶちまけたら日本の大勝利だろ
そこまでアメリカもバカじゃねーよ
名探偵推理乙
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:20 返信する
-
ウランちゃん糞高いから
ガス子さんを9割増してたとか
口が裂けても言えなかったよなwwwwwwwww
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:21 返信する
-
電気は使う場所で発電しないとダメだよな!
東京・大阪の両港区に原発たてたら解決
ただちに影響はないから入ってる企業はヨソいったらアカンぞ
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:25 返信する
-
こういうのは詐欺って言うんだよ
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:27 返信する
- さっすが天下のクズ企業、東電様ですね
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:27 返信する
-
>>326
どこにリアス式海岸があるの?態々掘り込みで創るの?地価高いのに創ってどうするの?
埋立地??液状化するけど建てるの??頭使ってから物を言え。
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:32 返信する
-
>>329
マジレスすんなよw
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:36 返信する
-
だから日本海にあるメタンハイドレード活用しろって
火力発電所の目と鼻の先にあるんだぞ
ビビってんじゃねぇよ、小物役人と売国政治家ども
-
- 332 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2012年07月28日 16:37 返信する
-
あと、使用済み燃料をモンゴルに持っていく話もあったわよね。
モンゴルにもお金が流出するわ。
それから、地下水脈の工事は派遣に頼んじゃだめよ。
直接雇用よ。
人材派遣の会社が韓国とか中国に関係していないって言えないでしょう?
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:40 返信する
-
>>330
マジレス以前にシュールガスの取引にしても連結決算にしても全く知らない情弱が東電を叩いているのが我慢ならんだけだよ。
地震と津波来て道路がガタガタだったのに原発の故障に万全の対策が出来るのなら、自衛隊は一人残らず救助できたっての。
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:42 返信する
- っとシェールガスだ、誤字スマン。
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:47 返信する
-
連結決算は税金の問題で
消費者には関係の無い話と思うが
もう少し詳しく説明してみっ
何が言いたいのかわかりゃしねぇwwwwww
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:52 返信する
-
原発の事故対策は、してないといってもいいほど不十分だったけどな
つーか道路と原発を同列に語るなよ
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:57 返信する
-
なんか一人インテリぶってるのがいるなあ
自然災害が来たら放射能撒き散らして許されるっていうなら、
そもそも原発置いたらアカンだろ
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 16:58 返信する
- 工作員がこれだけ多いということはマズイことだよ。
-
- 339 名前: 2012年07月28日 17:02 返信する
-
これは反原発派の仕掛けた巧妙な罠
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:11 返信する
-
>333
原発の故障ってなんだよ。故障じゃないだろ。
チリ地震と同クラスの地震おきたら、津波で終わるから、さっさと対策しろとは言われてた。
それを無視して何の対策もとってなかった、怠慢の問題。
「想定外」とか、勝手な言い訳してな。
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:12 返信する
-
>>333
連結決算だと、どう違うのか詳しく説明してみ?
-
- 342 名前: 2012年07月28日 17:16 返信する
- 許さんぞ民主党
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:27 返信する
-
複数の会社を作るのはどこでもしてるよ
でも同系列の会社でしかも9倍の価格で売買なんて聞いた事が無い
連結決算で税金は納税してるんだろうけど
9倍にしているんだから販売価格は異常だろ
派遣制度とからくりは同じだけど9倍は流石に無いわ
100円のおにぎりを900円で売った事に成る
下手すれば独禁か談合だろ
9倍に成った理由を説明できなければね
手数料って言い訳も上限額オーバーで無理が有るし
運送費も価格が相場が決まってるし
人件費でも何の仕事したのか調べられるし
逃げで何を使うのか興味は有るね
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:31 返信する
-
東電が東電の子会社から9倍の値段で買ってそれが原因で電気料金上げてる云々言ってるのに対して、連結決算でどの道営業損益は変わらないってことで。
道路が寸断された直後に東電はどうやって原発修理する要員を送るんだろうか。
原発対策だって、国があれでいいと言ってたんだからそれ以上何が必要なのよ?
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:31 返信する
-
>>340
あの、 君たちの大好きな(笑 共産党議員は
「チリ地震と同クラスの地震おきたら、津波で」 水位が以上になり吸水口が使えなくなって
冷却水循環に問題が生じる
と言っていただけ。
彼らでさえ 津波による水没で全電源損失 などという 可能性の低い事態は明言していなかった
後日、おそらく「ブレーンストーミング」の類いで出たことがあったのであろう
「想定以上の津波による被害対策」が後からわざわざ糞政府により出されたことと同様に
後知恵でしたり顔をすることはどんな低脳でも可能
で、何の建設的意味も持たない
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:34 返信する
- 全部東電の都合だなw
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:34 返信する
- 責任が微塵も感じられない
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:36 返信する
-
あらあら。
どんどんおかしな話が表に出てくるね。
これは自民党政権時代には闇に葬られてた事だよな。
民主党はアレだが、政権交代自体は悪くない事だね。
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:42 返信する
-
自民もダメ、ミンスもダメ、次は・・・共産?
幸福実現党に政権取らせてもいいかあ
トンデモなことになったらみんなで「アチャー、やっぱダメだったか」って嘆けばいいよね?
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:47 返信する
-
>>348
政権関係ないし・・・
その前に、このシェールガスの話題自体結構ニュースで報道されていたと思うが。
米国の認可が必要だったり、日本は地層的に期待できなかったり、地質への悪影響懸念など
日本にとっては元々あまり救いになる話ではない。
だからメタンハイドレートの方が期待されている。
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:49 返信する
-
旅費交通費・通信費・福利厚生費・事務用品費・装飾費・衣装費・
新聞図書費・手数料・運送費・人件費・地代家賃・減価償却・雑費・
水道光熱費・貸倒金・広告宣伝費・音響費・前払い金
多重コンポしても適性価格の9倍の理由とか無理だろwwwwwwwwwwwww
で連結決算てなん?
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:52 返信する
-
>>350
そうなんだよね、シェールガスは技術ごとアメリカが独占してるようなものだからメタンの方の技術を日本は独占する方が得策ですね。後は高速増殖炉さえ完成すれば・・・。
天然ガスの代用としてメタンはそれなりに使えますから、日本の電力会社としては一刻も早く実用化していきたいところですな。
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:54 返信する
-
>>345
ふんふん、で?
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 17:58 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 18:01 返信する
-
>>351
親会社・子会社のような支配従属関係にある企業集団を単一組織体とみなした連結財務諸表を作成するために行う決算。金融商品取引法により、一定の企業集団に対して要求される。
◆対象となる子会社を連結子会社という。それ以外の子会社や関連会社には持分法が適用される。
だもんで、東電とその子会社間で販売価格を9倍に嵩増ししたって結局東電全体の連結財務諸表が変わらないから、東電が火力発電所の燃料代金が高いってのを理由に電気料金を上げてるのはこういうカラクリのせいだ!っていう反原発派の主張を根元から圧し折る制度。
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 18:02 返信する
-
ちなみにゴムのアヒルとか鈴は音響費だからな
着ぐるみは衣装費じゃなくて広告宣伝費な
まぁそんなわけで東電さん
9倍とかどんな振替伝票が出てくるか楽しみに待ってます
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 18:04 返信する
-
東電は苦労して電気代を下げる必要はないからね。
輸入ルートを開拓して値下げをする必要は無い。
むしろ、仕入れ価格が下がると、電気を売れる値段が下がる電気代を下げる必要があるだろう。電気代を下げると、売り上げが下がり、蜜も減る。
すごいシステムだわ。
原発事故も彼らにとっては、あまい蜜の天引き対象でしかないんだろう。
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 18:09 返信する
- 差額は子会社の懐ってことか
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 18:13 返信する
- 高値で売ったことにして差額をハネてんだろうね
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 18:33 返信する
-
最近話題の国産の天然資源で賄えても値下げとかしないんだろうな電力会社は
こんな堕落した奴らにライフライン握られてるとかどうなってんだこの国
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 18:33 返信する
-
つまり言いたい事は
連結したから9倍で売買しても相殺されてるから良いと言いたいの?
だが法人税はどうなるんだよ
1社で買えば利益が更に出ると言うのに脱税には成らないと言うの?
法人税は利益が多いとある一定の額から突然増える
つまり固定税率じゃ無いけど
そのギリギリで利益を出した事にすれば脱税できるんだがそれも無関係なのか?
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 18:45 返信する
-
>>355
もしかして税金は利益を連結でバッチリ払ってるからOK
利益追求組織じゃ無いから取引法もOK
そう言うこと?
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 18:49 返信する
- 共産党のいう事を真に受けてはいけない
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 19:00 返信する
-
しかしガスがウランよりも安い事は事実
原発反対派が正しい事に変わりは無い
-
- 365 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 19:20 返信する
-
アメリカはガス関連で近年恵まれた何かあったはずと思ったらシェールガスだわ
つかアメリカのガス事情を全く知らんとか無学なの?
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 19:21 返信する
-
ずいぶんと世の中が心の清らかな聖人て満ちてると思ってる奴多いんだな
買うしか無い国に、安く売るわけないだろ…
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 19:22 返信する
-
>同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態
子会社ボロ儲け
そして東電本社は、子会社からどんだけ超高値で買ってもそのコストは全部電気料金に転嫁出来るので余裕の商売
ほんとインフラの独占企業ってクソだわ
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 19:25 返信する
-
原発推進派はデマを流布する東電社員だってことがばれたな
なんとか言ってみろよ推進派www
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 19:25 返信する
-
>>368
あ
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 19:29 返信する
-
原発推進派こそ日本を破壊しようとする反日集団だってことがよくわかった
-
- 371 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 19:31 返信する
-
これが利権という奴なんですね。
誰の懐に金が入ってるのか言及しろ
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:14 返信する
- LNG販売元「エッ? ソンナ高値デJAPANへウッテナイヨ?」
-
- 374 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:30 返信する
-
値上げ認可後にこんな情報くるということは
以前からわかってた臭いな
さすがにインサイダー天国日本w
-
- 375 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:31 返信する
- 火消しが火消しを呼んでひどい有様だ
-
- 376 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:34 返信する
-
民主も自民も調べればすぐわかっていたことだろうな、これ。
というか、知っていたかもな。
こういう時だけは、共産党だけは頼りになる。
過去にも、赤旗のリークで国民が騙されていたことがわかったことも何度かあったからなぁ。
-
- 377 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:35 返信する
-
東電社員と保安院関係者の財産没収&強制労働ですむ話
東電社員と保安院関係者の財産没収&強制労働ですむ話
-
- 378 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:52 返信する
- 問題は子会社からその値でってることだ。その子会社はアメリカの何倍で買ってるんだ?
-
- 379 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:53 返信する
-
早く国有化しろって
もうしたんだっけ?
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:55 返信する
-
原発の500発分ほどあるといわれる
民間の火力発電所のほうが大体電力会社の半額ぐらいで発電してる
だから中部電力とか東電はトヨタみたいな大型の火力発電所を
もってる企業を接待漬けにしてる。
-
- 381 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:56 返信する
-
ちなみに原発の発電コストに
古くなった発電所の廃棄コストや
使用済み燃料の廃棄コストは含まれておりません
これで火力発電より安いとか言い出すんだぜ
-
- 382 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:57 返信する
- 知ってた
-
- 383 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 20:58 返信する
-
国で一括購入しないから高いなんてことは
昔から言われてたことで今更いうことじゃねえよ
-
- 384 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 21:40 返信する
- じゃあ誰か安く買ってくれば大儲けできるな(笑)
-
- 385 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 21:56 返信する
-
>>354
ドヤ顔で引用してるバカをそこここで見かけるけど、パイプラインの整備と共同購入化を進めれば8〜9倍なんて法外な値段で購入する必要は無かったって事なんだがな
50年間も実用化の目途すら立たない核燃料サイクル(笑)に金かけたり、投資回収が一切出来ない原発を作るより余程有効だった訳だが
挙句、賠償しようも無い福島レベルの事故を起こしたんだから東電は救い様も無いクズ
-
- 386 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 22:24 返信する
-
総括原価方式の弊害がここにもw
といっても前からずっと言われてたよねこの問題
何でもかんでも市場適正価格の数倍の値で仕入れてるって話
九つも電力会社あって使う物も一緒なのに個別に仕入れているんだから立派な経費削減だこと
それぞれの燃料仕入れの合弁会社作ってそこで一括で仕入れすればいいのに
あ!商事様のお仕事でしたねw無駄口叩いてサーセンwwww
-
- 387 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 23:11 返信する
-
これだけ高く燃料買って 赤字だ赤字だと決算して
原子力が安い 原子力がないとやっていけない と思わせる手法
-
- 388 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月28日 23:16 返信する
-
ゴミカス企業
早くなくならないかな
それにのっかてたゴミカス社員もろとも
-
- 389 名前: 2012年07月28日 23:25 返信する
- 色々と醜すぎる
-
- 390 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 00:00 返信する
-
アメのLNGだろ?戦略資源を国内流通価格と同じで売るとかありえないし、
そもそもLNG取れだして数年だかそんくらいだろ??
輸入するのにLNG船新造したと思うから値段上がるのは当たり前。
しかも最近は中国が輸入ルートで幅を利かせてるから保険料も馬鹿高いだろうしな。
-
- 391 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 00:03 返信する
-
今年だけしか見てないのかミソかもな。
去年、緊急で輸入したつけなのか、もともとそうだったのか解らない。
まぁ、東電は潰して関東を無電気地区にしたほうが良いな。馬鹿が多すぎw
-
- 392 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 00:05 返信する
-
>>381
原価厨が外食産業を叩くのに似てるね
事故とかのトータルバランス考えても俺は火力のが100倍優れてると思うんだが・・・
石油無くなる前に代替エネルギー技術を確立していけばいいしな
-
- 393 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 00:29 返信する
-
この貿易会社って東電の子会社なんでしょ
これ普通に犯罪じゃねーの?面白すぎる
-
- 394 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 00:40 返信する
-
アメリカって天然ガス輸入国だったの?
欧州各国が購入する金額の、平均で14〜5倍ってのは昔どっかで見た気がするけど。
原発事故後に関電だかどっかの社長が、速攻で中東飛んで足元見られてふっかけられて、その後は右へ倣えでズルズル・・・らしいけど。
-
- 395 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 00:44 返信する
-
日本共産党が活躍するとニセ”左翼”暴力集団や他宗批判で成り立ってる邪悪な宗教の人達が嫉妬して悪口を言い始める。
「共産党は信用できない」とね。
今の日本に、赤旗より正確な記事を書いてる新聞社、大企業や権力者の圧力をはねのけて記事を書ける新聞社はありません。
-
- 396 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 01:14 返信する
-
アホばっかでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
まともな交渉を持てない東電やら日本のエネ関係が足元見られてるだけだよ
現状しらねえで推進派どうのこうの言ってんじゃねえぞ知ったかども
-
- 397 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 01:23 返信する
-
対米と対日で9倍の差ね
今アメリカさんはシェールガスで国内が沸いてて輸入する必要すら減ってきてる
プラスもともとの採掘権、販売権やら安価で取ってたりする
そのあたり後進の日本が同じ価格で買えるわけないだろ
-
- 398 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 02:34 返信する
-
>>361 362
もうちょっと自分で調べてから反論して欲しいな。
大体、何でどこの大企業も自社で一手に全ての業務をせずに態々子会社を創って業務を振り分けているかの意味を、流石にそれくらいはネットでも調べれば出てくるでしょうに。
-
- 399 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 02:51 返信する
-
>>380
民間の火力発電所www
電力会社もれっきとした民間ですけどwww
それに、各工場が持ってる発電所の電気は電力不足になれば自分で使っちゃうよ。
なによりも、あれらの発電所なんて燃料が安い時にしか動かさないしね。動かすには維持費もいるし、電力会社より安くて契約すればちゃんと供給義務がある電気を取り扱ってる会社とかこっちが知りたいくらいだわ。
-
- 400 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 04:25 返信する
-
>>395
共産党名ばかりで共産じゃないじゃん
-
- 401 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 04:46 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 402 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 04:47 返信する
- ちょっと近所の東電社員殴ってくる
-
- 403 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 07:37 返信する
-
原発のコストの方を安く見せようとすると、おのずと火力を高値にする必要がある。
逆算して、燃料費をわざわざ上げてもらってるんだよね。
-
- 404 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 07:42 返信する
-
えらそうに言ってるヤツ、お前らが買い付け行って来い。
アラブ人がどんだけ商売人で足元を見るのがうまいのかわかるはず。
-
- 405 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 09:16 返信する
-
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <火力発電には金がかかるんだよ、
| |r┬-| | これだから経済を知らないガキは・・・
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
-
- 406 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 11:27 返信する
-
>>405
「君は本当に莫迦だな」
-
- 407 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 13:42 返信する
-
社員死ねって言うが正しくはえらい奴が死ねだろうな
社員は上の命令受けてるだけだしな
なのに嫌われてく社員はホント大変だな
-
- 408 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 15:29 返信する
-
>>381
朝日か毎日だか忘れたが40年に一度の原発事故や廃炉処分とか含めても発電単価は火力と同じかやや安いって記事見たぞ
ついでにガス生産大国のアメリカの購入価格と比べるのはちとアンフェアだと思うんだ
せめて自国に資源がない国と比べるべき
-
- 409 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 17:46 返信する
-
論点すり替え過ぎにワロタ
通常の子会社化は責任分散であって9倍の価格で売買するような事はしてない
通産省で適性販売価格が決まってて商品取引法に違反だからね
例えば車のオイルとかマグロの漁獲量とか販売価格は適性値に成るように
輸入量の規制や談合ができない自由競争に成っている
しかし電力会社の販売価格に法的規制が無い事で
自由競争も価格指定も輸入量規制も無しで合法で
そこから出てくるガス価格のデータは全くの大嘘って事だ
つまりガス発電の方が最初から格段に安かった事を
>>355が構造要素も交えて証明してしまった
※355が言いたいのは東電じゃ無くて国を追求しろと言いたい
東電の問題では無く国が全く規制してなかったので東電は無罪
国は規制が無い事を知っててガスが高いと嘘を国民に言ってたので
全て国が悪い
ガス発電所は格安で原発は恐ろしく高い
国は知ってて原発推進してたが正解です
-
- 410 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 18:06 返信する
-
自由競争が無いのを良い事に好き勝手しやがって
法律上は良くてもガスが高いとか原発が安いって言ったらダメだろ
虚偽の発言だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国も東電もまとめて地獄行きに変わりは無い
連結連結って355はバカなのか?wwwwwwwwwwwww
ぜんっぜん意味無しの知ったか脳に呆れたわwwwwwwww
ガスが安い事に変わりは無いwwwwwwwwwwwww
-
- 411 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 19:34 返信する
- ほんと未だに誰も殺されてないのが凄いわ 東電役員全員死なねーかな
-
- 412 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 20:17 返信する
-
国会で虚偽の発言したら逮捕されるんだぜ
まぁガスが安いとか原発が高いとは一言も言って無いだろうけどね
東電が国会でそのような発言をしたら逮捕だが
東電もそんなバカはやって無いだろう
だが国民に隠し続ける事はもう無理だ諦めろ
-
- 413 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 21:20 返信する
-
なんかわいてるなw
読解力がないだけなのかな?
販売者
東電と三菱の合資子会社
品物
オマーン産LNG←一時期話題になったアメリカ産のシェールガスとかじゃねーぞ
販売先 と 販売価格(百万BTUあたり)
アメリカ→2ドル
東電 →18ドル
-
- 414 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 21:52 返信する
-
>>413
>>401のリンク先読んで>>188の疑問に答えてくれ。
-
- 415 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月29日 23:37 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 416 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月30日 04:23 返信する
-
>>415
全然お前ダメwwwwwwwww
アメリカ2ドルで日本が18ドル
1.東電子会社と三菱商事の共同出資の会社だと認めてる
2.同時に日本に2ドルで売る事ができると認めてる
3.本当に違うなら「守秘義務」などとは言わない否定する
国会で嘘言うと逮捕だから避けた
石油価格連動は関係無い
輸入前の海外の東電子会社の販売価格のお話だから
輸入前の海外に子会社を使って価格を釣り上げていた事が
判明した判明した判明した確定した確定した
日本政府知らず枝野動く確定した確定した
よく読めよ頭おかしいのか?お前は東電社員か?
もう観念しろよパレたんだから
海外の企業とは連結決算できないし
会社も電力会社じゃ無いから商品取引法に触れるかもしれんね
海外の現地の法律で裁かれる
死刑か禁固刑かしらんけどヤバいねwwwwwwwwwwwwww
まぁガスが9倍なのは確実で原発が高いのは全く変わり無いwwwwwwwwww
-
- 417 名前: 名無しゲーマーさん 2012年07月30日 04:30 返信する
-
>>355
海外の日本企業は所在国に税金を収めるので連結決算できません
海外の日本企業は所在国に税金を収めるので連結決算できません
海外の日本企業は所在国に税金を収めるので連結決算できません
海外の日本企業は所在国に税金を収めるので連結決算できません
糞アホwwwwww
-
- 418 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月02日 20:45 返信する
- 死ね糞電
-
- 419 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 05:36 返信する
-
9倍で購入してるような悪党がそれだけしか悪事を働いてないと思うかい?
例えば人は金儲けするならあらゆることをするように9倍で購入するだけでなく
あらゆることをしてるはずだよ。
とんでもない会社にライフラインを握られてるな。
反対意見を書く奴らの中には雇われてる奴もいると思うし疲れるな。
-
- 420 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月10日 08:27 返信する
- ゲス電
-
- 421 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月10日 08:30 返信する
-
>>419
むしろ雇われていない奴がいると思うと疲れね?
マッチョ志向っつーかエア奴隷っつーか
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。