下記の記事によるとヘビーレインを手がけたQuantic DreamのDavid Cage氏が、「『ビヨンド:TWO SOULS』 はソニーから完全なる自由を与えられていると」インタビューで語っていた
BEYOND: Two Souls ™ E3 First Look
Choke Point | David Cage氏がSCEを賞賛「完全な自由を与えられている」
David Cage: 何の束縛もない、完全な自由を与えられている。『Heavy Rain』の成功を受け、殆どのパブリッシャーなら「『Heavy Rain 2』をやってもらいたい。タイトルさえ『Heavy Rain 2』なら、中身については問わない」と言っていただろうね。でも、Sonyはそんなことは言わなかったんだ。彼らはただ「次は何をやりたい?」と聞いてきただけ。「こういうアイデアがあるんだが、どう思う?」「ああ、最高じゃないか!」という感じだよ。
以下、全文を読む

■関連記事
海外ゲーム開発者「ゲーム業界は大人になるべき。一体何本FPSを作る気だ?」
PS3 『ビヨンド』 製作者 「楽しみを与えることに興味がありません。私は彼らに意味を与えたい」
E3で発表された新作「ビヨンド」のゲーム内容が自由度高すぎてヤベェwww
[ PS3の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:22 返信する
- 1げと
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:23 返信する
- SCEは世界一ィ!
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:24 返信する
- ヨイショしなきゃ上田の二の舞だもんなw
-
- 4 名前: あ 2012年08月28日 08:24 返信する
- 一方クソ箱の独占ソフトはシリーズ物ばかり
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:28 返信する
-
上田と違ってこの世代で結果を出した後の話だろ
世代が変わりそうになるまで一作もだしてないとか
それこそ他じゃ絶対に無理だろうな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:28 返信する
-
作りたいものを作ったら売れた
日本だったらギャルゲーしか作らなくなるな
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:30 返信する
- 海外はええのう・・・
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:31 返信する
-
(C)MHP3G作りたいんですけど?
(S)えっ自由に作って良いよ
(C)じゃ3dsで作りますね
(S)そそそそそそそそそんなぁぁぁぁ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:31 返信する
- マリオ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:34 返信する
-
そもそも無能って言われてるのはSCEJであって アメリカと欧州のSCEは極めて有能だろ
今年のGamescom見る限りSCEJもかなりいい仕事してるっぽいけどね やっぱ日本に頑張ってほしいよ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:34 返信する
- この人の作品はずっと買い続けていきたいな
-
- 12 名前: 名無しさん 2012年08月28日 08:35 返信する
-
ファーレンハイトの監督もこの人だっけ?
あれは後半から超能力バトルものになったからがっかりした
-
- 13 名前: あのさぁ 2012年08月28日 08:35 返信する
-
ひたすら過去の作品焼き直す某社見習えって感じだよな
でも、金積んでコンテンツ引っ張ってきたり
尻叩いて開発急かしたりしないと、ソフトは揃わないんだがな
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:37 返信する
-
SCEJもゲーム自体はいいのが多いしね
問題はサービスとかだと思うよ
PSplusとかVitaに関してとか
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:37 返信する
-
いや続編を作らずシリーズを終わらせたりって点で無能扱いされたりもしているようなw
良いものを作れる所には甘甘な感じだよなぁ
奇抜な作品も良く出してるよね
俺もSCEの良さだとは思うけど、もっと売り方もうまくなって欲しいよ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:38 返信する
-
皆様 おはようございます
jin様 おはようございます
トリコっていつ出るの?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:39 返信する
-
まあ、こんな調子だから
PSの人気作品は続かないんだけど
そこがいいような、わるいような
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:40 返信する
-
上田にしても山内にしても、
開発にバカみたいに時間と金使えたのはソニーだからってことか
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:41 返信する
- それでいい
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:42 返信する
- 数多のクリエイターのうち一人がSCEを賞賛したっていうだけで発狂できる奴がいるってのが凄いよな
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:46 返信する
-
>>20
自由にやらせてくれるってのは外山さんとか上田さんとかみんな言ってるな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:47 返信する
-
>>17
でも変に続いてもシリーズの評価落ちる可能性もあるからなぁ
例えばサイレントヒルとかシリーズ変わるごとに製作者コロッコロ変わるせいで
作品の方向性おかしい感じになった時もあったし
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:48 返信する
-
それでいいんだよ。
俺は人気シリーズの続編やリメイクより、斬新な新規IPがやりたい。
あとはSCEの広報がもっと有能であれば、PS3の苦戦も、Vitaの普及速度も違ったはずだ。
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:48 返信する
- 懐大きいな
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:48 返信する
-
発狂のボーダーラインがおかしいんだよな。
あいつらはソニーが被災地に電気がなくても手動充電できるラジオを無償配布したって聞いても発狂してたからな。
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:48 返信する
-
>>18
いや実際のところ馬鹿みたいには使わせてはいないらしいぞ
例えば山内はGTでやたら延期してるけど
あれGT5Pで開発費の元手取れてたからGoサインが出たらしいし
上田に関してはICOもワンダもやたら時間かかったけど
制作に関わってる人数が少ないから意外と直ぐに元手取れる計算だったとか言うし
ただトリコに関しては本当に金かけちゃってると思うわ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:49 返信する
-
ソニーのゲーム開発環境はかなり良さげで
近年、良ゲー連発してるけど
逆に感じんのハード開発は……
スマホ戦争にも乗り遅れてるし
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:49 返信する
- SCEって基本的に放任主義じゃね?
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:49 返信する
-
>>25
ソニーのやることなす事が気に食わないんだろうな。
憎しみで前が見えなくなってしまってるんだよ。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:50 返信する
-
>>そのような条件下で働けるというのは、この業界では凄いことなんだ。
ヘビーレインでの頑張りあってこそだろうなぁ
あれは技術的にも挑戦的にも良いものだった。
願わくばジェイデンの空間全体をスキャンした捜査システムで
もう1本新作を作ってほしいというところだ。
ヘビーレイン2でもいいし、そうでなくてもいい。
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:51 返信する
-
>>26
SCEは放任主義とか言われてるけど
実際のところソフト開発資金の計算はちゃんとしてると思うのよね
いくつかスタジオ閉鎖して一箇所に集めたりもしてるし
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:51 返信する
-
>>27
ハード開発も基本的にはいいもの開発してるよ。
Vitaだって、能力的には最先端だし、一度触るともうPSPや3DSでは物足りなくなるし。
戦略がダメ過ぎるんだよ。
広報が無能すぎる。
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:51 返信する
- 作りたいものを作れ、ただし開発期間は2年半までな
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:52 返信する
-
>>31
きちんと結果を出す人間に対しては寛容、ってことなんじゃないかな。たぶん。
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:52 返信する
-
>>32
戦略が駄目すぎるというか
PSPで稼ぎながら本体のコスト削減を待つって事じゃねーかな
その答えがTGSあたりでGE2とかPSPとVITAマルチソフト連発になると思う
ダンボールがクロスプレイ対応したしな
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:54 返信する
- PSでしか作らないならファーストになればいい
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:54 返信する
-
DLゲームはともかく、パッケージゲームの新規IPの数で言えばSCEはかなり多い気がする
まぁ、ちゃんと調べてないけど
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:55 返信する
-
自由にやらせるからこそ
開発者だけでなく技術者のモチベーションも上がる
そして優秀な技術者が集まる、その御陰でソフトが一定量売れる
そして技術者のモチベーションが高いまま開発費が集まる
というようなサイクルであってほしいね
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:55 返信する
-
基本的にゲームクリエイターに委ねて
サポートに徹するって方針なのかもしれないね
だからクリエイター推しのゲーム天国になったと・・・良くも悪くも
いいゲームが出てくる土壌だとは思うけどねw
今後に期待してますよ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:55 返信する
-
やっぱりクリエイターの考えを最優先するべきだよね
海外はもうFPS作るの飽きてるらしいし、作りたくないものを作らせてもしょうがないしな
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:56 返信する
-
見入ってしまったわ
映画にして欲しいくらいだわ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:57 返信する
-
>>35
本当にそうだったらいいなぁ。
マルチでもいいからVitaにもっとソフトが集まってくれるといい。
マジで良い機体だから、もっと売れてほしい。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:57 返信する
-
この人とPS3に限らず箱でもPCでも新しいことどんどんやろうとするクリエイターが好きにやれる環境が整っていけばいいな。
目先の儲けだけ見て、コイン100万枚集めて金のマーリオ!なんて喜んでるハードとクリエイターが如何にゲームの発展を妨害してることか
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:57 返信する
-
まあ少々抜けてるところがあるのは否定できないよなあ。
そういう欠点もファンからすれば好ましく思えたりもするんだけど、でもやっぱり克服できるものならやってほしい。
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:57 返信する
- このゲームエンジン凄いな
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:58 返信する
-
SCEJはFWを作り続けてたりアーカイブスやらの整備地道にしたりで
縁の下の力持ち的な仕事はきちんとやっているけどな
金でタイトル強奪とかの派手なことは
しない(なんだかんだ言われてるけどPS1からしてない)てだけで
そこをクズチカニシに目をつけられて今は煽られてるけどさ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:59 返信する
-
SONYは新規IPぼんぼん出すのでそれだけでも存続価値あるよ
豚はいらないというが可能性を閉じた世界に未来はない
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 08:59 返信する
- 「踊るポンポコリン」に出てくる「インチキおじさん東条」とは何者?
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:01 返信する
-
>>コイン100万枚集めて金のマーリオ!なんて喜んでるハードとクリエイター
改めて文字にされると、えらい胸糞悪いゲームの作り方だな
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:02 返信する
- そういや任天堂って3DS出して1年半になるが、何か新規IP成功させたっけか?つうか、作ったの潜水艦くらいか?
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:05 返信する
-
ビヨンドいつ出るんだろう。
ヘビーレインより楽しみなんだよね、俺
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:06 返信する
-
>>49
胸糞悪いは言い過ぎだけどほんと身もフタもないほどの
商業主義というか拝金主義というかな感じだよな
まあ商売の効率的には圧倒的に珍天が正しいけど
でもそれはちょっと夢も希望もないよね
そんなこと続けてたら多分最終的に中国みたいになると思う精神が
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:07 返信する
-
まぁ任天堂は過去作頼りでCM爆撃の会社
良くも悪くも真逆だよね
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:10 返信する
-
>>50
カグラが大成功してんだろ
現実から目を背けるなよ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:13 返信する
-
>>54
それ任天堂のIPじゃなくね?
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:14 返信する
- 一方MSはブランドだけ買い取り技術者はクビにしていた
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:15 返信する
-
>>54
2のコングポイントに珍天市場二本目の法則が現れつつあるぞw
そんなアホなこと言ってる暇があるなら注文してやれw
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:16 返信する
-
>>54
それ任天堂やない、マーベラスや……
ニシ君なんでや……
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:16 返信する
- 任天堂の話なんていいじゃないか。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:16 返信する
- ヘビーレインて超クソだったな
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:17 返信する
-
実力ある人に作りたいものを作らせるっていう素地は大切だよね
ハードホルダーはこういう部分をある程度持っていて欲しい
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:19 返信する
-
>>57
どこだかの店は倍増したとか言ってた気もするが。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:19 返信する
- 超糞ゲーのヘビーレインで喜ぶGKwwwwwwwwwwwww
-
- 64 名前: あのさぁ 2012年08月28日 09:19 返信する
-
開発が嫌でも続編作らせてブランド成長させるのが任天堂
好きなもの作れば良いよー、嫌なら他社に行っても良いよーなのがソニー
任天堂の方がビジネスしてるよね
開発がやたらのんびりしているソニーは、いずれ死ぬんじゃないかな
ゲームは創造ではなく、消費ビジネスなのだから
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:19 返信する
- 海外内部スタジオに対してのスタンスはいいと思うんだけど、サード引っ張ってくるのもそれとは別に頑張ってくれ
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:21 返信する
-
>>64
サードのブランドをことごとく潰してるじゃない…
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:21 返信する
-
>>62
一店舗とコングポイントどちらが市場全体の傾向わかるかて言えば
コングポイントだよね言うまでもなくw
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:22 返信する
-
>>67
そうなの?
実はコングポイントがイマイチわかってないw
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:25 返信する
-
>>64
ぼちぼち消費ビジネスからの脱却を図らなきゃ、ゲーム自体が死ぬ気がするんだけどな。
-
- 70 名前: あ 2012年08月28日 09:26 返信する
-
また本人の意思を無視してSCEが言わせてるのか
ほんと酷い会社だよ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:27 返信する
-
>>65
サードはムリヤリ引っ張ってくるものじゃないてのは
かつて珍天マクソに引っ張られたサードの不幸な末路見ればわかるだろw
客もサードもほぼ誰も得しない状態
言わば業界の損失みたいな状況になる
結果それは自分の首しめることになるてのを理解してるから
SCEはそういうことはやらんのだよ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:29 返信する
- 消費ビジネスじゃなく任天堂のはただの食い荒らしだろ。自社の客層わかってないのに色んなソフト集めるから、結局そんな売れずにブランドが落ちる
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:29 返信する
-
>>72
あれは分かっててやってると思うよ?
ただのPS潰しだろ。
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:31 返信する
-
一部の才能あるデベロッパに資金集中させるべきだからな
閉鎖、辞めたってニュースあるけど、あれは良い方向に再編始まってる証拠だわ
-
- 75 名前: 2012年08月28日 09:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:32 返信する
- 任天堂は一時期スポーツゲーも集めたけどさっぱりだったな。結局マリオがつかないとスポーツゲーが売れないのが任天堂の市場
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:34 返信する
-
>>75
いろんなゲームがあっていいと思うけどバランスがね……。
今のところヘビーレインやビヨンドみたいなゲームは全体から見ればあまりにも貴重すぎる。
絶対に絶やしてほしくないし、こういうゲームが遊べるのはハード自体の魅力にも直結すると思う。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:35 返信する
-
>>73
だろうな、現在進行形でスマホに市場を焼畑にされてるてのに
バカなことやってるわと思うわほんと
ほんとに気づいてないのか気づいてるがもはやスマホの勢いは
どうしようもないのでPSW攻撃してうさばらしして
溜飲を下げてるのか、まあどちらかはわからんがとにかくアホだよあれは
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:37 返信する
-
SCEは大作を自由に作らせるのはいいけど
PS1時代のように小物的なソフトももっと出してくれ
あとトリコはいくらなんでも早く出せ
PS4の影が見えてきてからリリースすんなよ
-
- 80 名前: 2012年08月28日 09:38 返信する
-
※77
とは言ったものの、アイテム集めも楽しいのは楽しいんだよ。君の言う通り、バランスが大切。
多過ぎるんだよね。“やり込み"という名の水増しゲーが。ユーザーももう食傷気味だよ。
売れたらそればっかり作られる。FPSとか。当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:39 返信する
-
ヘビーレインは一周目は抜群に面白いけど
二周目以降が抜群に糞ゲーなんだよな
マルチエンディングなんだからもうちょいリプレイ性を何とかしてほしかった
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:42 返信する
-
ぶっちゃけヘビーレインは映像表現が凄いだけで、中身はただのQTEゲーだけどな
別に続編が欲しいって程の作品じゃないと思うね ARIはよかったと思うけど・・
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:43 返信する
-
>>79
それはPSNのDLゲー担当だわ
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:45 返信する
-
>>82
ヘビーレインはゲームシステムよりむしろ物語や人物の感情表現、映像表現なんかが開発者的には注目して欲しい点だと思うけどな。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:46 返信する
-
まぁこの人は自由にやってもらっていいでしょ
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 09:46 返信する
-
PS4でフラワリーもっかい出してくれないかな。
あの地面を覆う大量の草や花を進化したGPUパワーで描き直して欲しい。
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 10:11 返信する
- これニコ動で見て、即買いに走ったわ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 10:12 返信する
-
>>87
ヘビーレイン?
ビヨンドはまだ出てないし・・w
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 10:41 返信する
-
岩田様にこれ作りたいって言ったら、
「誰が買うんですか(笑)君は君の仕事をすればいいんだよ・・・」
って返されちゃうもんな。
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 10:45 返信する
- 任天堂では絶対にこうは行かない。
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 10:46 返信する
-
>>78
スマホに奪われた分の補填をPSから奪おうとしてるんだと思われ。
モンハンなんてもろにそうだろ。
生き残るために必死なんだよ、といえば聞こえはいいけど、ゲームの未来を閉ざすに等しい行為だよね。
せめて3DSがVitaくらい性能があればよかったんだけどね。
-
- 92 名前: 色の無いゲーマーさん 2012年08月28日 10:46 返信する
- デモンズとかワンダより面白いタイトルって、MS開発陣には一つも無いよね? ギアーズとかヘイローみたいな平凡なゲーム性かつアーティスティックなセンスが皆無のシューターだけ。箱本体があれ程いいマシンなのに日本で売れないのは、国民性の違いとかじゃなくて単に出てるゲームがバグの少ないTESも含め、そこそこのものばかりで、決め手になるクリティカルな作品が無いからだ。北米で売れてるのは北米人の感性が先鋭的なものを受け付けないから、と割り切った方が健全だろう
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 11:09 返信する
-
自由に新作作れるSCE
マリオばかり作らされる任天堂
どうしてこうなった
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 11:22 返信する
-
SCJはGTシリーズに金掛けすぎててミニゲームしか作れてないからな
ぶっちゃけ車好きなんてもう少ないんだから他ジャンルに資金まわして欲しいわ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 11:23 返信する
- マリオを作れることを何よりも光栄に思え
-
- 96 名前: ぽんず 2012年08月28日 12:04 返信する
-
>>23
続編も大事だよ
得意の「奇ゲー」も理解できるけど、やはり幹の部分でシッカリとした超大作を仕込んでいることが信頼に繋がる。
SCEは海外についてはそこを両立できている。
SCEJは売り手の願望が前に出すぎてる感じだよね。
もっとユーザーに目を向けるべきだよ。
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 12:11 返信する
- こんな記事ですら叩くアンソの情熱には脱帽です・・・
-
- 98 名前: るる 2012年08月28日 12:16 返信する
-
売り上げを重視するのではなく、クリエイターが創りたい物を創る。
まさしくそれこそが理想だよ。個人的に任天堂ハードに疑問を持つのは
時代に合わない性能のハードによってクリエイターの創造力を抑制してしまうから。
あくまでも家庭用に実現できる範囲でのはなしだけどw
-
- 99 名前: 2012年08月28日 12:18 返信する
-
ヘビーレインはリプレイ性は低いけど
プレイ中は本当にサスペンスな世界にドップリだった。
ビヨンドにも期待ふくらむわ???。
それにしてもSCEって懐深いな。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 14:36 返信する
-
SCEが撤退したら
つまんねえ業界になるだろうな
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 20:24 返信する
-
ヘビーレインのシステムでホラーゲー作ったら
ムチャクチャおもろい物が出来そうなんだけどなw
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 23:49 返信する
- EAー!聞いてるかー!!
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月28日 23:55 返信する
- マリオマリカを永遠に作ってる任天堂と大違いやねw
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月29日 00:55 返信する
-
>>46
金で強奪しないのはSMEの伝統をくんでるのかもね。
SMEは基本的にクリエイターは自社育成って方針らしいから。
クリエイターに作らせると言う点では
長年音楽でやって来た分、普通のゲーム会社より歴史は長い。
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年08月29日 09:52 返信する
- 取り敢えずポリフォは独立採算の完全子会社だろ<GTに金かけ過ぎ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。