ドラえもん:川崎市が特別住民に 「生誕100年前」記念− 毎日jp(毎日新聞)
ドラえもんの「誕生日100年前」を記念して川崎市は3日、ドラえもんを「市民」登録し、
特別住民票を交付した。
以下、全文を読む
記事によると
・ドラえもん宛住民票の住所は川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムのものに
・家族構成は「野比のび太、ドラミなど」
・川崎市は特別住民票の複製を区役所などで12万9300枚配布
(9月末まで市のホームページからダウンロード可能)
・今後1年間、住民票の写しなど各種証明書がドラえもんやパーマンのすかしが入った用紙で
交付される。
とのこと


[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:27 返信する
- 生まれる前に登録するなよ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:27 返信する
- のびたの家って川崎なの?
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:27 返信する
- 誰が税金払うの?
-
- 4 名前: 名無し 2012年09月04日 14:28 返信する
- もらいもん
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:28 返信する
- ドラえもんの世界ですらただのロボットなのにねぇ、
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:30 返信する
-
世田谷区在住のイメージが強すぎて・・・
ダサイタマなら仕方ないか
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:31 返信する
- 時空犯罪者セワシ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:32 返信する
- くだらねー
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:34 返信する
- 目が3つに見える
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:35 返信する
- 練馬区民じゃなかったっけ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:35 返信する
-
子供も大人も喜ぶ企画はGJだろ
川崎市はドラエモンと山本太郎で東京都よりアートな街作りに感じるな
東京都の芸術への予算施策は失敗
-
- 12 名前: あ 2012年09月04日 14:36 返信する
- 生まれる前に市民登録WWWWWW
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:42 返信する
- かわいいなあドラえもん
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:42 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:44 返信する
-
ドラえもんは、トンチャモンのパクリニダ
ウリナラマンセー
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:48 返信する
-
いやいや、
原作でも住所はトーキョーブロックネリマブロックススキガハラストリートって言ってたぞw
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:50 返信する
- ドラえもん生まれてくる時ってのび太もう土の中じゃないの?
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:51 返信する
-
,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- | あんなこといいな
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / おまえら民主党の政策は
ヘ ===一 ノ
∧ そんなのばっかりなんだよ
\≧≡=ニー ノ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:52 返信する
-
>>16
たしかセワシ君の家だったけ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:56 返信する
-
>>17
原作でもそうだったんじゃね?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 14:59 返信する
- 100年後まで残ってたらかっこいい話だな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:02 返信する
- スネオの住所は東京都練馬区月見台すすきヶ原3-10-5
-
- 24 名前: 岩田 2012年09月04日 15:03 返信する
-
漫画のキャラでそれもロボットを住民って
もはや何でもありだな
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:05 返信する
- ドラえもんは練馬区のはずじゃ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 27 名前: 岩田 2012年09月04日 15:07 返信する
- 川崎って藤子の出身地なのか?
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:08 返信する
-
>>16
>>23
>ドラえもん宛住民票の住所は川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムのものに
川崎市の工作
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:10 返信する
-
確かにドラえもんは東京のイメージだった。
藤子不二雄ミュージアムの繋がりでやってるってわけね。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:10 返信する
- ドラえもんは偉大だな
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:13 返信する
-
>>27
藤子不二雄ご両人が、居を構えた所。出身は富山県。
-
- 32 名前: 一般人 2012年09月04日 15:14 返信する
-
鬼太郎やコナンも原作者の出身地が何か町起こしやってるし先にやったもん勝ちだろ
こち亀は作品通りのとこがやってるみたいだが
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:15 返信する
- 原作だと雪降ったら空き地でのび太達がスキーやるから、いまいち東京っていうか、関東っていうイメージがないんだよな。。。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:21 返信する
-
のび太の家って練馬区だろ・・・・
宣伝に使うんじゃねえよ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:25 返信する
-
ドラえもんが生産された工場だってトーキョーマツシバロボット工場でしょ
川崎一切関係ないやんけ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:26 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:27 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:34 返信する
-
トヨタのCMといい川崎市といい
原作無視しすぎなのはいい加減にしろks
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:35 返信する
- 日本を舞台にした漫画やアニメのキャラが雨後のたけのこのように登録されはじめるのか
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:38 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 41 名前: 宮本 2012年09月04日 15:39 返信する
- とりあえずジャンレノとか山下とかキモすぎ
-
- 42 名前: にし 2012年09月04日 15:41 返信する
-
キャラの出身地とか言いだしたらドラゴンボールの孫親子なんかは中国に取られてしまうしなあ
こういうのは原作者の出身地やゆかりの地でいいと思うよ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:45 返信する
-
いや、ドラえもんは練馬区だろ
なんでこんな勝手なことが罷り通るの?
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:48 返信する
- 練馬じゃねーと成り立たない話じゃないし、っていうか、雪降たびに空き地でスキーやる描写があるんだから、むしろ藤子不二雄の出身地の富山県でいいだろw
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 15:55 返信する
-
のび太とジャイ子の子供へのフォローってないよね
水子ってレベルじゃねえよアレ
-
- 46 名前: 山内 2012年09月04日 15:58 返信する
- 東京にあんな山ないだろ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 16:10 返信する
- のび太の住所って練馬区だよなたしか
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 16:16 返信する
- いろんな問題で市民登録できずに河川敷の隅っこで苦しい生活してる人もいるってのにアニメキャラのほうが優先されるってのが
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 16:42 返信する
- 税金の徴収とかどうすんの?
-
- 50 名前: A 2012年09月04日 16:44 返信する
- クレヨンしんちゃんもそうだったけど、本来の作者が亡くなってから恣に儲けようとする出版社はなくなっちまえばいい。
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 17:26 返信する
-
ドラえもんはマンガ・アニメの象徴でみなのものだろ
何勝手に川崎市のものにしてんの?
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 17:33 返信する
- 川崎市からドラえもんの起源が韓国だったと言う文献が見つかるはず
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 17:49 返信する
- 金の臭いがプンプンする
-
- 54 名前: あ 2012年09月04日 17:56 返信する
- 韓国の起源説に通じる臭さがあるから、しない方が良かったなぁ…。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 18:25 返信する
- タマちゃんの時も思ったがま〜た気持ちわりぃことしてんなぁ、吐き気がするぜ
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 18:34 返信する
-
>>50
えっ、すると夏目漱石全集とか三島由紀夫全集なんかも出版しちゃ駄目なの?
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 18:37 返信する
- 100年早い
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 18:43 返信する
-
不謹慎だが、ミュージアムとか全集なんかのビジネスは、だいたい死んでからのビジネスだよな。。。
あと、wikiによると藤子・F・不二雄ミュージアムは、藤本婦人と藤子プロと川崎市の事業らしい。この件に関して小学館は、多分蚊帳の外。
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 18:49 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 19:21 返信する
- ここで練馬区が「ちょっと待った」コール!
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月04日 20:28 返信する
- ロボットに人権なんぞ与えたら反乱を起こしかねないんじゃないかね?
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月05日 08:16 返信する
-
川崎土人のボケどもが人気集めか。
のび太一家は練馬区在住と公式設定されてるんだよ。
マジ韓国人みてえな奴らだな。
らんまもタッチもめぞんも仮面ライダーも全部練馬なんだよ。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月13日 14:20 返信する
-
野比家は練馬区なのに
車屋のCMとか最近クソみてーな奴に利用されまくってるな
-
- 64 名前: 電車男。 2012年10月20日 22:34 返信する
- 明日大阪府がデジモンを市民登録するよ。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年06月15日 00:39 返信する
-
ボケ
おまえら全員の登録抹消してでも
どらちゃんは登録されないといけないんだよ。
その程度理解しろくずどもが。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。